2020/11/29
16件の回答
回答する
回答をもっと見る
病棟看護師6年目、夜勤4-5回で手取り24万程(住宅手当込み)貰っているのですが、皆さんどのくらい貰ってるのでしょうか? 周りに歳が近い人がいないので気になりました!
6年目手取り病院
P:休暇を取る。
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
ネコ
透析
看護師2年目 夜勤3回やって手取り25万
回答をもっと見る
現在育休中です。1年間育休を取ったあと、時短(夜勤なし)で復帰の予定を考えていましたが、現実的に考えて生活出来ない…?と焦り始めました。 日勤のみ、時短勤務で働いているワーママ看護師さんどのくらいもらっていますか?(月収でも年収でも総支給額でも手取り額でも良いので教えてほしいです) もしくは、育休復帰後にフルタイム、夜勤あり勤務で働いている方はどのような工夫をされて働いていますか? 旦那は休みなし、朝から夜まで勤務して帰宅は23時。お互いの両親ともに遠方なので頼ることはできません。
年収手取り育休
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
はる
救急科, 急性期, 保健師, 外来, 大学病院
同じ生活状況です!難しいですよね🥲 私は去年子どもが1歳の時に時短で復帰しましたが、子どもが2歳になると夜勤に入らないといけないんです…お互いの両親は遠方で頼れず、旦那も残業で遅いため、私が夜勤に入ると保育園に迎えに行く人がいません。 なので夜勤ができない状況だったのですが、正社員だと必ず夜勤をしないといけないと言われ、この4月から泣く泣くパートに雇用形態を変えました。 でも案外お給料貰えてて、正社員じゃないから委員会も研究も無いので楽に働かせてもらってます(笑) 日勤のみカレンダー通りの9:00-15:30の5時間半で、年収300万ちょいです!
回答をもっと見る
40代半ばでの転職について悩んでます。 看護師は職に困らないというけど、選ばなければという話ですよね。 訪問看護にすすむか、クリニックも検討するか、病院か、ただ過酷な病院勤務には戻る自信がないです。 今施設勤務中です。前職では病院勤務、急性期を10数年経験しました。病院勤務から5年くらい離れ施設で働いてます。職場は医療行為が少なく物足りないです。かといって楽ではなく大変なときあります。 夜勤なく規則正しい生活できるのは助かってます。 今度の転職で定年まで働きたい気持ちはあります。 稼ぎたい気持ちもあります。稼ぐならきつくなることを覚悟しないといけないですよね。 ワークライフバランスを考えると今の施設勤務なんですけど、このままずっとここで働くと思うと憂うつです。 ちなみに小学生低学年の子ども2人います。共働きで旦那の給料は手取り20数万です。もっと稼いでくれるなら私もこんなに悩んでないです。 アドバイス下さい。
手取りうつ旦那
みとめ
おさかな
内科, 一般病院
職に困らないは選ばなければという話、、、今のわたしの気持ちと全く同じ状況で共感しまくりです。 子どもがいると夜勤できないとか制約がでてきて、選択肢が一気に狭まりますよね。 もし、みとめさんががっつり医療行為、看護がしたいなら、訪問看護は条件に上がってくるかもしれないですね。面白いですよ。すごくわたしは訪看が楽しかったです。 ただ、オンコールがあるとこが多い。 その辺配慮してもらえたらいいんじゃないかなと思います。 訪看ならパートでも、時給いいとこありそうですけど、、、急性期に10数年いらしたのなら経験はあるので大丈夫じゃないですかね? ワークライフバランスで悩むのめちゃわかります。わたしもお金をとるか、時間をとるのか、、、でもお金いるし、、、で全く就活が進みません。 悩ましいですよね、、、。
回答をもっと見る
新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。
先輩1年目新人
チミー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?
辞めたい1年目メンタル
さち
呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません
回答をもっと見る
新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。
辞めたい急性期1年目
うめぼし
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
のあすけ
消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院
新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。
回答をもっと見る
病棟勤務だとせいぜい夜勤をしてなんぼの世界。 臨床を離れた時看護師として生かせる仕事はなにがありますか?またおすすめはありますか?そんな仕事があるの?なんてこと教えてくれると嬉しいです。
夜勤病棟
ジョワ
内科, パパナース, 病棟, 介護施設
さっち
その他の科, 介護施設
産業看護師や検診センターの看護師 保育園看護師など 様々あります。また、病棟以外にもクリニック 訪看などの選択肢もあると思います。
回答をもっと見る
正直納得いかない、、割に合わない。 そんな気持ちで日々働いています。輪番日なんて入院がなくても数件入院がきても手当は一緒。忙ししなんてこんなに違うのに、ハズレの日だ、、なんて思うことも多々。 みなさんのところはどんな感じですか?
手当
ジョワ
内科, パパナース, 病棟, 介護施設
ベアちゃん
内科, クリニック
正直お給料の面では納得いってません。 周りや日本が時給や給料が上がっているのにもう5年ほど上がりません。 仕事量が多い日も少ない日ももちろんありますが、お給料が変わることがないので頑張れません…。
回答をもっと見る
大学病院で新卒から20年ほど勤め、子どもたちの進学を機に退職しました。 来年度の途中か再来年度ぐらいから、パートで短時間働けたらと考えています。 クリニックか訪問看護を考えていましたが、大学病院からの初めての転職で選ぶなら、どのような職場が合うでしょうか? また、体験談も聞けるとありがたいです。
訪問看護ママナースクリニック
まめみ
内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, 大学病院
Bunbun♪
泌尿器科, クリニック
私も20年以上勤めた大学病院を退職し今はクリニック勤務をしています。 業務内容が全く違うのですが、点滴や採血などの手技は必須です。 夜勤がなく、休みの日が確保できるという点を重視するならクリニック勤務もなかなかいいのではないかと思います。 ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は必ずお休みです^ ^ 訪問は務めたことがないので意見できなくてすみません^ ^
回答をもっと見る
・何らかのインシデント😢・患者の内服について💊・物品の場所や管理について🤔・人員調整のための電話☎・看護研究について📝・かかってきたことないです🙅・その他(コメントで教えて下さい)