新人看護師です。 夜勤に申し送りを送る際にいつも伝わりにくいと先輩看護師から注意を受けます。 皆さんはどのように行っていますか?
申し送り1年目新人
わたあめ
内科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 透析
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 勤務交代時はバタバタしているため、基本相手が情報をとっている前提で話すので、特記事項くらいしか話しません。 あとは何か聞かれたら答えてます。 新人時代は申し送りもドキドキですよね。 私は新人時代は、伝える要点をまとめて軽く箇条書きにメモして伝えるようにしていましたよ。
回答をもっと見る
自分に自信が持てません。何か言っても否定されそうで怖くて相手のことを伺いながらはなしてしまいます。自分の意見を言えるようになるには、自信を持てるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。もちろん知識や経験が足りず、自信が持てないというのもあるのですが。
先輩1年目人間関係
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
分かります。私も自信がなく、他人の意見に同調する事が多かったです。 一度思い切って自分の意見を言ってみてはいかがでしょうか。そこでうまくいかなかったとしても、言えた事が一歩成長した証です。間違ったことを言ったとしてもそこで学べばいいんですよ!一歩一歩を踏み出せば少しずつ自信を持てるようになるはずです!一緒に頑張りましょうヾ(@°ω°@)ノ !
回答をもっと見る
この4月から新人看護師として急性期の内科病棟で働いています。毎日仕事に行くのが辛くて涙が止まらなくなってしまい、仕事を休んでしまいました。みんな辛いのは分かってはいるのですが、自分は逃げてしまいました。 看護師を続ける自信もなく、人間関係も上手くいかないため、とりあえず1年続けて辞めようと決意したのですが、もう今の時点で気持ちがダメになってしまいました。
1年目人間関係新人
ゆめ
内科, 急性期, 新人ナース
スヌーピー
内科, クリニック
仕事+人間関係が辛くなるとすごい大変ですよね😢 私も人間関係がつらくなり、1年で退職したことがあります。その職場では数ヶ月で退職された方もいたので、人間関係って大変だなぁと思いました。 転職先を探しながら働いてみて、見つかり次第退職されるのも良いと思います。
回答をもっと見る
現在新人看護師3ヶ月目で、人間関係が本当に合わなくて一般病棟を7月いっぱいでやめてしまいました。 現在転職先を探しているけど、中途を新人教育できないところの方が多かったり、3ヶ月はちょっと、、って言うところが多くて、、 一つ面接は決まったけれど、自分が希望していた病院ではなくてまた同じようなことになるんじゃないかとか、3ヶ月でやめてしまった自分はその程度の人って思われるんじゃないかとか頭の中そのことでいっぱいです😔
1年目新人転職
こむ
新人ナース, 脳神経外科
スヌーピー
内科, クリニック
以前に働いていた病院では、新卒で1ヶ月で退職した方が入職されたことがありました。 なかなか転職先を見つけにくいとは思いますが、ご自身が働きたいと思えるところが見つかるとうれしいですよね☺️ 今は不安がいっぱいかと思いますが、良いところが見つかるよう応援しています!
回答をもっと見る
新人看護師です。 同期の中で1人苦手な子がいます。 話に矛盾があること、「それ学生の時にやったよね」とか同期の方が偏差値が高い大学に行っていたのですが、レベル低い、簡単に入れるなどのマウントをとってくること、厳しめの先輩に仕事できると思われたくて、違う先輩に前日のうちに聞いて(先輩はサービス残業)、それを次の日に厳しめの先輩の前でできますアピールをすること、それで褒められたら、期待されてない方が気が楽だよね、期待されるの怖いと同期に自慢げに話していること、同期が話していたら,「でも」「え、」などととりあえず否定すること、体調が悪いアピールをしてくること(コロナの症状以外の貧血や低血圧、持病)などなどほんとに言い出したらキリがないくらい苦手になってしまいました。表に出さないように出来るだけ関わらないようにはしているのですが、他の先輩や同期がその子を褒めたり、どうしても関わらなければならなくなった時など、すごく辛くなります。他の同期が褒められてたらすごく嬉しいし、直接本人に喜んで伝えに行くのに…。 これからどう関わるのがいいのでしょうか。先輩にもこのことは隠し通して、いかにも普通かのように関わるのがいいかとは思うのですが、どうしても気持ちが追いつかなくて…
1年目人間関係新人
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私だったらですけどはっきり言うかな。 「学生の時やったよね」→そんな言われ方して嬉しい人っている?笑 体調悪いアピールには「師長さんに言って帰ったら〜?」 あとは先輩達もそのうち気づくと思いますよ。人間性というか、、、。 はっきり返せばもう関わりも少なくなるのかなーと思うよ。
回答をもっと見る
1年目で退職し採血苦手、ルート確保経験なしなのですが採用してくれるところはありますでしょうか……。夜勤も経験がなく不安しかありません…。
1年目転職正看護師
ゆゆ
新人ナース, 派遣
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
慢性期よりであったり老健のような場所であれば経験なし歓迎と謳っているところありますよ。また、急性期であっても受け入れてくれるところはあります! 心配だと思いますが、条件を細かく設定しなければ沢山働ける場所はありますよ!大丈夫です。
回答をもっと見る
やっと仕事になれてきたとおもっていたのに 受け持ちが増えてきたり重症な患者を受け持ったりと 午前中なかなかうまく回ることができなかったりして要領の悪さ、出来なさにイラつきが出ます。 先輩にも報告の際に色々突っ込まれ知識が本当に足りないなと泣きそうになります。 それで昨日から貧血か低血圧かで立ちくらみ等がありました、 けど人が少ないのでがんばってましたが本当にしんどくなってしまいました。 そんなときに母からお昼に弟がコロナかもしれないときいて、それをきいたら私も倦怠感があるような気がして熱をはかって37.1と微熱でそのことを報告して早退してしまいました。 絶対にまだ頑張れた体調だったのにズル休みしたのといっしょです。情けなくて、しょうがないです。
受け持ち急性期先輩
アズキ
急性期, 新人ナース
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
アズキさんは十分頑張っていますよ!!それはだれもズル休みだと思わないです!!まだ新人さんなので焦らずにやっていきましょう!また徐々になれて出来る様になりますよ!今はゆっくり休んでくださいね!
回答をもっと見る
奨学金一括返済して退職し新しいとこへの転職を考えてます。 しかし、自分の貯金では一括返済できないため、どこかから借りて返そうと思ってます。 この場合借りれるようなところはどんなところがありますか。教えて下さい。
退職辞めたい1年目
あや
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, ママナース
にゃんこなす
その他の科, ママナース, クリニック
私も一括返済が決まりで、その時は銀行から借りました! 親も転職したばかりで借りられなかったのでお付き合いしている方に名義をお借りして借りましたが、親に頼めるのであれば名義を貸してもらい、月々の支払いを頑張って行くしかないです!😭
回答をもっと見る
四六時中ベッド上にいる患者で、ギャッチアップをする理由を教えていただきたいです。
1年目勉強
C.NY
小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
誤嚥性肺炎予防と 廃用予防だと思います!
回答をもっと見る
やっと看護師になれたのに、健康診断でガンが見つかりました。よく言えば、看護師になって病院で広く健診したから見つかった。やらなかったら見つからなかった。複雑な気持ちです。 私は両親と3人暮らし。母親に告げることが出来ません。早く言わないといけないのに、悲しませることが分かっているから…
健康診断1年目メンタル
まっちゃ
病棟, 神経内科, 回復期
かすみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
大丈夫ですか? ご自分が辛い中、両親のことを考えられていて素敵な方だなと思いました😢 ご両親もお辛い思いをしてしまうかと思いますがこれからの治療でサポートが必要になるときがあるかと思います。一番心配して、支えてくれるのがご両親だと思います。 どうか伝えられますように、、。
回答をもっと見る
1年目看護師です。 先輩の目を気にしつつ業務を行っていて患者の為にって働きたかったのに何で看護師になったんだろうって思いながら働いています。 これって看護なんだろうかって思うこともあります
1年目勉強新人
のすけ
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
1年目は業務を覚えるので精一杯でした 患者さんのため、というその気持ちを忘れないでいてほしいです 先輩の目をそこまで気にしなくなった頃に患者さんが見えてきます、、、笑 がんばれー!
回答をもっと見る
3ヶ月の休職(精神的)を終え8月1日から復職します。 不安も多いので暖かい言葉が欲しいですm(_ _)m
休職急性期1年目
おと
新人ナース, 消化器外科
あきんこ
一般病院, 慢性期
私も精神的な理由で休職中です。8月から復帰なのですね!とにかく無理せず、頑張りすぎず、患者さんに看護を提供してくださいね!
回答をもっと見る
右心房に入る血管を(念の為)3つ教えてください。 プリント、教科書を見ても上大静脈と下大静脈しか分かりませんでした…。 先生から配られた問題には「右心房に入る血管を3つ書きなさい」と書かれています。
看護学校看護学生1年目
はるはる
学生
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
おそらくあと一つは冠静脈洞かと思います。 でも開口部なので、正解は冠静脈でしょうか? 調べてみてください。
回答をもっと見る
新人看護師です。少しずつ慣れてきましたがまだまだ独り立ちはできずフォロー者の方に色々報告しています。 そこで今日の出来事。 まず私はステーションにいました。モニターのアラームに気づかず怒られました。 音に敏感にならないと思いながらも その後にも食介中に近く病室のナースコールに気づかず怒られました。 気にしないと気をつけないって思っていても自分の仕事に夢中で気づくことが遅くなってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。。。 ほんとに自分がだめすぎて、、
ナースコール1年目新人
アズキ
急性期, 新人ナース
かえでぃ
リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日おつかれさまです。 新人に限らずベテランになってもフォローしあってるので、あまり気負いしないで下さい モニターやコールの音については、意識して動く他ないかなと思います。 電話のコールも聞こえた走ったりしてましたね…… そのうち、お休みでも幻聴で聞こえたりしますから笑
回答をもっと見る
4月から入職した新人です。業務量の多さや先輩からの厳しい指導に耐えられず、仕事中に涙が出るようになりました。もともと要領のいいタイプではなく、成長スピードも同期と比べて遅い方です。人手不足なのもあり毎日残業していて、帰った後や休日も勉強していましたがついていけませんでした。 その後適応障害と診断され、現在休職中です。先輩からの怒鳴り声がずっと頭にこびりついていて、病棟のことを考えるだけで涙が出ます。もう退職したいと強く思ってしまいます。 ただ、そうするとたった3ヶ月しか臨床経験がない私を採用してくれる所があるのか不安で仕方ないです。保健師の資格を活かして働きたい気持ちもあります。こんな風に将来のことを考えていると夜も眠れず、ご飯も食べられないです。 同じような方いらっしゃいませんか…
1年目メンタル新人
れもん
病棟, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
アヤレム
産科・婦人科, クリニック, 助産師
毎日のお仕事お疲れ様です。 適応障害と診断されたのですね ここまで良く頑張られたとおもいます。 今も声が聞こえてくるとのことだったのでとてもストレスのかかった日々だったのでしょう。今休職されてるのはとても良いと思います。自分の体が最優先ですからね。 さて、これからのことで悩んでらっしゃるということですが、一度転職サイトで相談されるのもいいと思います。もちろん、心が落ち着いた時でいいと思います。 私の同期にも仕事を休んでその後転職した人がいました。 どうか、一日でも早く心穏やかに過ごせることを願います。
回答をもっと見る
1年目の新人看護師です。吐き気、動悸、不眠、過呼吸などの症状がありここでのアドバイス等を受け心療内科に受診した結果適応障害と診断され約3ヶ月間休職が7月末で終わります。退職するか悩みましたが働かず家にいているのも両親に迷惑をかけてしまっていると辛くなりもう一度頑張ってみようと復職を決断しました。 先日病棟の師長に面談をしていただきましたが病棟でもコロナが流行っていて忙しからなのか少し冷たく、異動を希望しましたが他の病棟は足りているから無理とのことでそれは仕方ないと思ったのですが原因となったことの改善も今忙しいしで改善出来ないと思ってと言われました。学生じゃないからつきっきりで教えたり手取り足取り教える事は出来ないと少しバカにしたように言われました。復職を決断していましたが不安になり1度家に帰り考えることにしたのですが両親は復職してくれると喜んでいるし、他の病院に行こうとも考えたのですがキャリアが全くないのでそう簡単にも行かないと思い今の病棟に復職しようと考えてはいます。 ですが、考えるだけで吐き気や動悸がします。 復職したいと思っていても身体(メンタル)が追いついてきません。 何かアドバイスか頑張れなどの言葉を頂きたです。
1年目勉強新人
おと
新人ナース, 消化器外科
あきんこ
一般病院, 慢性期
わたしは、うつ病が既往にあり、適応障害て診断され、3ヶ月の休養を頂いてるものです。忙しさ、役目の多さ、パワハラなどあり、動悸と呼吸困難感があり、お休みを頂きました。1ヶ月後くらいには、体の調子はよくなった感じです。働けそうかなと思ってはいますが、今までの病棟にいるのはまた症状が再発しそうで、日勤常勤にし、異動を希望しようと思ってます。 精神的なものなので、ご両親は喜んでいますが、3ヶ月しっかり休んだほうがよいと思います。要望を聞き入れてくれないのなら、再発しまた休む可能性があることを伝えたほうがよいと思います。 こころ最優先で、頑張らなくてよいと思います。
回答をもっと見る
今日の担当はプリさんだったけど、新人が扱えない仕事があって。 私がキャパオーバーにならないように、無理ないようにとか、患者さんの気持ち的にも私はあくまで外回り的な仕事をするようプリさんは段取りしてくれて。 でもその他の周りがみんな、なんで新人にやらせないの、いずれやらなきゃだしもっと積極的に仕事探して動け。って言われる。板挟みすぎる。プリさんを悪くいうのもやめて欲しい…
1年目新人
むぎ
学生
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。看護師の世界ってなぜかそういうところがあるんですよね。でも、プリセプターの方が新人思いの良い方で良かったですね。他の人には、「なら、自分がプリセプターしたら?」って言いたくなりますよね。
回答をもっと見る
あまり詳しく書けませんが、意地悪な態度をとる先輩がいます。 挨拶しても反応なし、居ないもののように扱う、仕事のことで話しかけても反応薄い。 前職では経験したことのないことでした。 なぜこのようなことがあるのでしょうか。 単に私が嫌われているのか新人だからなのか。 看護の世界では当たり前なのでしょうか? 同じような経験ある方はどうやって乗り越えましたか?
先輩1年目新人
みみみみみ
内科, 新人ナース, 病棟
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
なぜだか極端に新人を嫌う人っていますよね。 あるあるだと思います。 私も新卒の時に、「お前」と呼ばれたり、「邪魔、よけろ」など扱いがひどいなー😂と思うこと可愛いたくさんありました😂 今はころっとそんな態度もなく、表面上は平和にやっています。笑 私は、「人としてなってないな」とか「この人も私に意地悪してストレスだろうなー」なんてかわいそうな?気持ちで見てたので、落ち込んだりとかはしませんでした😂私もひねくれてたのかな?笑 先輩に向かって失礼ですが、相手にしないことが1番だと思います。もちろん、自分に不備があって教えてくれたりもするのでそういうところは聞いて、あとは返事だけしっかりして、スルーして良いと思います。 自分が潰れてしまうと思うので、そんな人をまじめに相手にしなくて良いと思います! いい意味でひねくれた心をもってみてください😊
回答をもっと見る
膀胱全摘と回腸導管を手術した人がフロセミドを使用する理由を教えていただきたいです。
1年目勉強新人
C.NY
小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析
あー
外科, ママナース
膀胱全摘・回腸導管だけが原因でフロセミドを使用しているんでしょうか?私の勤務している病院では、必ずしも使用しません。 もともと心機能も悪く利尿をかけているとか、術中の負荷が多くて水がたまっているとか、十分な利尿が得られていないとか…なにか個別な事情があるのかなーと…
回答をもっと見る
オペの器械出しの時に、どの持針器でどの針を掴んだらいいのかわからなくなります。 へガール14cmとエースクラップ16cmをメインで使ってます。
器械出し手術室オペ室
ネコ
透析
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
針の大きさで覚えたらよいですよ。
回答をもっと見る
気管切開の患者さんの吸引について調べても分からなかったので、質問します。 気管切開の患者さんで人工鼻をつけている場合、なぜ人工鼻を1度外してから吸引するのでしょうか。 どなたか知っている方いましたら、教えてください。
吸引看護技術受け持ち
モンマル
リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 回復期
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
お疲れ様です 痰が逆流したときにフィルターに詰まってしまう可能性があるからだと思います! 自分の病棟ではサーモベントに開閉できる場所があるのでそこから吸引してますが外したりはしてませんね 病院によって指導方法が違うんですね!
回答をもっと見る
術後酸素投与の目的は、全身麻酔による呼吸抑制や、麻酔・筋弛緩薬による舌根沈下、上気道閉塞、無気肺などから低酸素血症になるリスクがあり、この低酸素を予防するためだと理解したのですが、合ってますか?また、酸素投与終了の目安について教えていただきたいです。
ICU1年目
はるか
HCU
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
その通りだと思います。追加で臓器への酸素投与。 酸素終了目安は、動脈血取ったり、SpO2で判断もあると思いますが、術後の医者指示通りで良いと思います。 大体が、加算の問題で翌日朝とかだと思います。本来はもっと早く終了で良いと思います。
回答をもっと見る
びび
新人ナース, 回復期
CVは凝固とか詰まらせたら先生呼んで入れ替えてもらう必要あって絶対に詰まらせたくないからヘパリンでフラッシュって教えてもらいました!
回答をもっと見る
普通の点滴を始める時や、終わる時は生食できちんと通るか確認してるんですが、 CVの時はヘパフラッシュをして確認なんですか❓
CV点滴1年目
趣里
総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析
Myla
外科, 病棟
CV、CVポート、PICCはヘパリン生食使用します。
回答をもっと見る
腎ろうのふたまたになってる部分(緑)の所ってなんの為にあるのでしょうか。
1年目メンタル新人
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
もっちー
内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣
カテーテルの二股のことでしょうか?カテーテルが自然に抜けないように二股の短い所から固定水を入れて抜けないようにし、テープで固定していました。カテーテル交換時は固定水を抜いて抜去していました。わかりにくかったらすみません!
回答をもっと見る
骨盤子宮脱の手術をする人はなぜ、オペ前とオペ後に残尿測定するのでしょうか。
一般病棟急性期1年目
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
ちぃ
内科, ママナース, 病棟
お疲れさまです。 私なりに調べてみたんですが、骨盤内臓器でということで。 ○手術によって膀胱を司る神経に影響を受けることがある。 ○膀胱周囲の炎症や癒着による影響がある。 排尿障害が起きてないかをみるのに導尿されていると考えます。 オペ前は、ちょっとわからなかったです。もしかすると、もともと残尿ないか、手術の影響かを確認するのに、一度膀胱内を空にするとかでしょうか。
回答をもっと見る
ストーマにベビーパウダーをおすすめしないのはなぜでしょうか?調べても出てこなくて理由がわかる方は教えて頂きたいです。
1年目勉強新人
marin
総合診療科
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
粘着部が剥がれ易いからです。体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
入職して4ヶ月たち少しずつですが、できることも増えてきました。けれど、自分のことに精一杯になってしまい、先輩に「もっと周りをみて行動してね。」と言われてしまいます。
入職1年目新人
おはな
内科, 新人ナース
たこ八
内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院
まだ4ヶ月で、周りをみて働ける訳ないです。 自分のことで精一杯で当然です。 今は自分のことを確実に、誠意をもって行いましょう。 そう言われても、ハイと答えて気にすることないです。すごく余裕があったら、具体的にどういう行動を求められているのか聞いてみて下さい。
回答をもっと見る
社会人経験者新人でもクリニックに転職できますか? 実際された方、どのような手順でしましたか?転職サポートなど使いましたか?
1年目新人転職
みみみみみ
内科, 新人ナース, 病棟
かすみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
はじめまして😊そのクリニックが求めるものにもよると思いますが、私が勤めているところでは採血やルート確保ができることが必須条件で、経験年数は問われません^^ただ実際に働いているスタッフはある程度病棟経験を積んだスタッフばかりなのは事実です。
回答をもっと見る
看護師1年目です。 急性期の病院で働いててとても毎日忙しい中、自分に余裕がなさすぎて患者さんにイライラしちゃうことがあります。もちろん表情や行動にはだしませんが。ADLが低い人が多く、介助に2.3人がかりの人もいて、夜勤の時とかは3人を集めるのも大変なのに、移乗や移動に協力的じゃない患者さんとか、こだわりが強くてあれしてこれしてでまるで召使いのように使われたりして時間を取られてしまったりで。患者さんに側の気持ちになるとしょうがないのはわかってるんですが、15人ほど受け持つ側としてはほんとに気が滅入って自分に余裕もなくイライラしてしまいそんな自分がいやです。皆さんも新人の頃このような気持ちになったか教えていただきたいです
急性期夜勤1年目
ぷ
学生
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 余裕がなくてイライラ分かります。 そんな自分が嫌なのも分かります。 私は新人の頃にはそんなふうには感じませんでしたが、年数重ねるにつれて同じような感情を抱くようになりました。 病棟にいた頃は最後の方はほとんどイライラしていました。
回答をもっと見る
初めまして。今年で4年目になりました。 転職で悩んでいます。 現在は二次救急の一般病棟で勤務していますが、クリティカルケア領域(ICU.HCU)などでの勤務を希望しております。今の病院ですと賞与も少なく思い切って転職を考えました。三次救急のHCU.ICUですと二次救急の一般病棟からの転職はハードルが高すぎるでしょうか?? なにかアドバイス等頂けたら嬉しいです(^_^)
4年目大学病院ICU
ひん
整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師量在
回答をもっと見る
新人看護師が先輩からの指導や技術練習のため、 何度か超過勤務になったのですが、残業には含まれないのが普通なのでしょうか? 他の病院はどのようなルールになっているのか気になったので質問させて頂きました。
残業指導先輩
なおたー
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, 新人ナース
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 新人の頃に業務後の勉強会よくありましたが、残業には含まれませんでしたね。その時に付き合ってくれた先輩も残業代は貰えませんでした。 というか基本的にほぼすべて残業代は貰えなかったのですが…。
回答をもっと見る
タイトルの通りなのですが、 そう感じたエピソードはありますか⁇ 私は22歳で看護師になって現在23年目ですが、 今も医療事務さんの電話応対を聞いては 「自分にはあんなに上手にできないな😓」と思うことがあります。 敬語の使い回しがとても上手だなぁと感心することが多いです。 医師との会話なんかも、 咄嗟に頼まれごとをされると私なんかは 「わかりました!」とか「了解しました!」 とかが口をついて出てしまうのですが、 即座に「かしこまりました」と言っている姿を見て 自分はその言葉が咄嗟に出てこない〜!😫 となることが多いです😓 身構えているときは出るのですが……。 あとは一時期看護学校の教員をやっていたのですが、 そのときお茶汲みも仕事の一環でして 全然上手に出来なくて苦手でした😓 コピーも満足に取ることができず、 私はOLさんにはなれないな、OLさんってすごいなぁ と思いました。 (これらのエピソードはただ単に私の教養不足かもしれませんが💦) 転職活動の際には、 ビジネスメールの基本マナーを知らないために 書き出しからどうしたら良いのかわからなかったり、 履歴書の送付状(添え状)もどう書いたら良いかわからないのでかなり調べてからでないと書けなかったり……。 社会人としてのマナーが欠落していると気付かされることが何かとあります😓 あと、これは自分はしないように心がけていることですが、 ご高齢の患者さんにタメ口で話すスタッフ…… (自分の勤務先あるいは自分が受診した他院とかにいたりする)。 その現場に遭遇すると私はとても嫌な気持ちになりますね😓 患者さんの方が明らかに人生の大先輩なのに 何故あんなにも上から目線というか、 偉そうな話し方になるのか……😓 患者さんと長年の付き合いがあったり 信頼関係があるとかならまだわかりますが、 はじめましての方にも平気でタメ口使ってくる人がいるなと思います😓 あれは良くないなと思っています😩
履歴書3年目看護学校
まどれーぬ
その他の科, クリニック
リーフレタス
内科, 病棟
世間の人だって、非常識な人はいますよ。 先日、確定申告をするために旦那と役所に行ったら、女性の係の人が、私の旦那に「うん、うん、〇〇やってみて」とか、タメ口って言うより上から目線で、旦那がバカにされてるみたいな気がして、めっちゃムカつきました😤 「客に対してそんな口の効き方は失礼やろ❗」って言いたかったけど、人が溢れてたのと、大人げないと思ってやめときました💦 看護業界だけが非常識なんて思わなくても良いと思いますよ😊
回答をもっと見る
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)
・筆記用具や印鑑・食べ物、飲み物・生理用品や常備薬・歯磨きセット・着替えなど・ロッカーがありません・その他(コメントで教えて下さい)
・自分のパソコンもってます🖥・病院のパソコンで頑張ってます😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えてください)