2022/05/18
8件の回答
回答する
2022/05/18
回答をもっと見る(4件)
看護師1年目です。 先日初めて仕事を休みました。理由はメンタルです。心療内科を受診し薬をもらいました。 今休職するか悩んでいます。 心を病んでしまった理由は ・残業が多い ・同期がいない ・苦手な人がおり、その人とペアを組むとなぜか病んでしまう ・課題が多く、休みの日も勉強しており休めていなかった ・業務量が多く、仕事中にパニックになることが多くあり少しずつトラウマになった などです。 仕事以外にストレスは全くなく、仕事さえなければ良くなることは分かっています。しかし、数日休んでみて休むことの罪悪感で外に出ることができず、ますます病んでいるように感じます。休職すると引きこもりになりそうで、ますます病みそうで怖いです。また、休職後復職できる気もしないため、休職=退職とおもっています。仕事に行くことも怖いですが、まだ頑張れるのではないかと思っています。 長くなりましたが、同じような経験をされた方、病棟経験1年で転職された方がいらっしゃれば、どうだったか教えていただきたいです。
1年目ストレス病棟
ひーな
外科, 新人ナース, 病棟
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
わかります。私も一年目はとにかく辛かったです。ただ私には同期がいたので救われました。同じ科でなければ、同期はいますか?言い方は悪いですが、とにかく愚痴を言いましょう。ためこむのはよくないです。同期がいなければ、とにかく言葉にしましょう。紙に書いたりスマホにうちこんだり。意外とスッキリします。休職することが悪いとは思いませんが、1年目ってこんな感じのことが多いです。頑張れとはいいませんが、これも試練なのかもしれないです。
回答をもっと見る
入職して半年近くなりますが、毎日辛すぎて辞めたいです。残業続きで体力的にも辛いし、先輩は意地悪だし、患者からも理不尽なクレームが多く、精神的におかしくなりそうです。体調を崩し、内科と心療内科を受診しています。 先輩達は、毎日私の悪口ばかり言って楽しそうです。ただひたすら私の粗探しをするばかりで、具体的にどうすればいいのかを教えて貰えません。また、この前はあなたになんか夜勤やって欲しくないと言われました。 自分がどん臭くて使えない人間なのは理解しています。ただ、どんな新人でも育てていくのが先輩方の役目なのでは?と思ってしまいます。自分自身、分からないことはちゃんと質問するようにしてるし、やる気ない態度を見せてる訳ではないと思うのですが…。先輩方に嫌われてしまって悲しいです。プリセプターともあまり相性がよくありません。 仕事中はグッと堪えてるけど、仕事が終わった途端に涙が止まらなくなります。休みの日も、仕事のことを考えて憂鬱な気持ちになってしまう時があります。彼氏や友達と会ってても、仕事の愚痴ばかり言ってしまって、申し訳なくなります。 どうしてこんな思いをしてまで看護師を続けてるのか、本気でわからなくなります。休職するか、転職するか、看護師自体を辞めてしまうか、今後の人生どうしたら分からず、途方に暮れています。 どなたか助言をいただけるとありがたいです。
1年目転職新人
匿名
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
いつもお疲れ様です! 仕事中に耐えて頑張っているだけでもすごいと思います 自分は泣いてしまっていました 誰かをいじめないと団結できないグループというか、社会が形成されているのも僕の経験と同じです 僕は体を動かす方法のストレス発散をうまく見つけられたので 違う場で爆発させていました あとは他病棟の同性の同期にとても救われていました 一生懸命やって報われる環境じゃないと続けるのも難しいし、やる気も絶対出ないと思うので おやすみしたり、休職して一回辛い環境から離れるのも手だとも思います とても頑張ってらっしゃると思うのでご自愛してほしいです
回答をもっと見る
プリセプターから、「年末年始に1年目が休みをとるなんて言語道断だから!!」と言われました。 それを周りに言ったら、それはパワハラだよ〜1年目にも休む権利はある、酷すぎると言われました。 周りからそれはおかしいと言われるまでそういうものなんだ〜と思って来ましたがどうなんですかね...
パワハラプリセプター1年目
プリン
内科, 新人ナース
いぬ
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
その職場のカラーってありますからね。どうなのかわからないですけど、私は年末年始全て希望で日勤してました。(手当目当てで笑) 年末年始休んでもテレビつまんないし、どっか行っても混んでるし、好きで働いてました。
回答をもっと見る
この質問を見つけて下さってありがとうございます! 今は看護学生をしていて、来年の春から看護師になります。 今回は、病院の通勤について質問したいと思います。 ありがたいことに、希望していた病院さんに内定を頂きました✨ その病院は、自宅から電車、市営バスを利用して約1時間15分掛かります。 看護師の通勤と考えると、1時間15分はキツいでしょうか? 寮もあるので寮も少し考えているのですが、出来れば自宅から通いたいと思っています。 家族からは、「家からでも通えるかもしれないけど、看護職の場合は分からない。」と言っていました。 実際、看護師をされている方に意見を頂こうと思い、質問させて頂きました。 良ければ返信お願いします!🙇♀️
総合病院看護学生新人
おこめ
その他の科, 学生
スヌーピー
内科, クリニック
私は何度か転職していますが、だいたいいつも片道車で20分〜30分の通勤時間のところで働いています。早起きが苦手なので😅 夜勤や前残業、残業がある場合は、1時間以上の通勤時間は大変なように思えます。 最初は寮にして、慣れてきて通えそうだなと思ったら自宅からの通勤にするなどもいいのかなと思います!
回答をもっと見る
入職して半年近くなりますが、毎日辛すぎて辞めたいです。残業続きで体力的にも辛いし、先輩は意地悪だし、患者からも理不尽なクレームが多く、精神的におかしくなりそうです。体調を崩し、内科と心療内科を受診しています。 先輩達は、毎日私の悪口ばかり言って楽しそうです。ただひたすら私の粗探しをするばかりで、具体的にどうすればいいのかを教えて貰えません。また、この前はあなたになんか夜勤やって欲しくないと言われました。 自分がどん臭くて使えない人間なのは理解しています。ただ、どんな新人でも育てていくのが先輩方の役目なのでは?と思ってしまいます。自分自身、分からないことはちゃんと質問するようにしてるし、やる気ない態度を見せてる訳ではないと思うのですが…。先輩方に嫌われてしまって悲しいです。プリセプターともあまり相性がよくありません。 仕事中はグッと堪えてるけど、仕事が終わった途端に涙が止まらなくなります。休みの日も、仕事のことを考えて憂鬱な気持ちになってしまう時があります。彼氏や友達と会ってても、仕事の愚痴ばかり言ってしまって、申し訳なくなります。 どうしてこんな思いをしてまで看護師を続けてるのか、本気でわからなくなります。休職するか、転職するか、看護師自体を辞めてしまうか、今後の人生どうしたら分からず、途方に暮れています。 どなたか助言をいただけるとありがたいです。
1年目転職新人
匿名
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
いつもお疲れ様です! 仕事中に耐えて頑張っているだけでもすごいと思います 自分は泣いてしまっていました 誰かをいじめないと団結できないグループというか、社会が形成されているのも僕の経験と同じです 僕は体を動かす方法のストレス発散をうまく見つけられたので 違う場で爆発させていました あとは他病棟の同性の同期にとても救われていました 一生懸命やって報われる環境じゃないと続けるのも難しいし、やる気も絶対出ないと思うので おやすみしたり、休職して一回辛い環境から離れるのも手だとも思います とても頑張ってらっしゃると思うのでご自愛してほしいです
回答をもっと見る
1年目看護師です。 同期が次々と夜勤入りしてるのですが、私はまだしてないです。単に仕事ができなすぎるのと、体調を崩しがちなため、夜勤をさせてもらえません。同じ病棟の同期から、マウントを取られて苦痛です。先輩方からも、ダメな奴と思われてそうです。 この時期でまだ夜勤入りしてない人って私以外にもいるのでしょうか? 差し支えなければ教えてください。
メンタル1年目新人
匿名
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
病院によると思います。 私の病院は新卒の新人さんはまだ夜勤してません。スタッフ数ギリギリで、夜勤を教えるためにプラス1人出すのが難しいという、理由もありますが。 体調安定していないのに夜勤するのは身体もつらいと思うので、焦らなくて良いと思います。業務こなせて、休日も夜勤もできるから、「デキる看護師」、なわけではありません。先にしっかり看護できるようになりましょう✌早くに夜勤できるようになっても、忙しい業務をこなせるだけの人になったらもったいないです。 病院や病棟によっては、どうしても業務の忙しさに追われてしまって自分のペースや体調に合わない場合もあります。できるだけ休む必要なく体調が安定した状態で働けるようになることが大事ですよ。
回答をもっと見る
自転車での訪問看護師さん! 雨対策どうしてますか? ハンドルカバーやレインウェア、ポンチョ色々ありますが オススメ教えてください! 自分は中綿の入ってるハンドルカバーにワークマン的なところで買った上下レインウェア そこそこいいの買わないとすぐ駄目になっちゃいません?
訪問看護
HIMA
その他の科, 訪問看護
はや
内科, 一般病院
ワークマンでレンインコートを買うのがおすすめです。安いのはすぐに駄目になり、使い物になりません。品質=値段とお考えください。
回答をもっと見る
私が就職したいところは私の学校では誰も就活した事がなく、質問内容や小論文の形式など知りたいことが多くあるのですが、知ることが出来ず困っています。 北里大学病院の就職試験を受けたことがある方、教えて頂きたいです😭
就活大学病院1年目
むむ
小児科, 学生
今年23歳です。職場で結婚の話になった時に師長が「あなたまさか結婚とか考えてるんじゃないでしょうね?早い早い!わたしなんて30まで仕事人間で31で結婚したんだからあなたもまだまだ結婚なんかしないでここで働きなさいよ〜?」と笑いながら言ってきました。今の彼と25前後で結婚できればな〜と思っていたので師長に言われたことが結構気になっています。うちの師長はマタハラ、パワハラで何回も問題になっていて、 特に妊婦のナースに対して当たりが強く、つわりで吐いている先輩を何度も無理やり出勤させたほどです。この師長のもとで結婚・妊娠をするのはやめておこうと思っていますが、人手不足で絶対に辞めさせて貰えないのが目に見えています。みなさんだったらどういう理由を使って辞めますか。ちなみに、寿退社は絶対通用しません。
退職
ぴー
総合診療科, 病棟
HIMA
その他の科, 訪問看護
普通に最もらしい理由をでっち上げればいいんじゃないですか? 「地方の復興」「上京」「親族の介護」なんでもいいかと 辞めるのに理由なんて関係ないですし、辞めたあと関係持つわけでもないでしょう? 自分は「スポーツで食っていくので」って言って辞めました。笑 また有給消化できないと言われたので「よくわからないので詳しくところに相談してみますね!」って笑顔で言ったら飲んでくれました。笑
回答をもっと見る