ミネソタコードがわかる方教えてください。 1-1-1;Ⅰ Ⅱ 1-2-4;Ⅰ Ⅲ,aVF これは検診の判定と関係しますか? どちらも異常Qでした。 最初が令和一年 後が令和二年 I というのはI誘導ということですか? しかし下壁はⅡ Ⅲ aVF ですよね。 それとも下壁は判定が低いんでしょうか これは,機械が判定するからそんなに信用性は高いものではないのでしょうか 知ってる方教えてください
急性期正看護師病棟
るな
その他の科, 老健施設
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
1-1-1は心筋梗塞 I、IIで認められる 1-2-4は下壁異常Q波 I、Ⅲ、aVFで認められる ということですね。 いずれも医師の診察が必要です。 体の大きさや、貼る位置、その人の症状にもよるので、緊急かどうかは現場判断にはなりますよ。って感じです。 ミネソタコードだけで判断はしないです。あくまでも機械判定なので。信憑性がということについては、実際の患者をみて判断しないとなんとも。
回答をもっと見る
現在頸髄損傷の患者様が入院中で、フィラデルフィアカラーを装着していました。今後VISTAに変えて離床を進める方針のようです。 これまでも同じような事例がありましたが、 整形でフィラデルフィアカラーからVISTAに変えたら、離床OKになるのはなぜですか?
急性期病棟
きき
救急科, 派遣
ちゃ
外科, リーダー
フィラデルフィアカラーは、強く固定するため可動域制があり、頸損の急性期等に使われると思います。 ビスタはある程度調整が出来るため、本人のADLに合わせて使用出来るため、離床時のタイミングで交換すると思います。
回答をもっと見る
注射前などアルコール綿で皮膚を消毒した時に、アル綿が茶色になったりすることがありますが、それは垢や汚れですか?
急性期正看護師病院
びぎなー
内科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
そーですね!
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
禁忌じゃないと思いますが、心配なら薬剤師に聞いてください
回答をもっと見る
バルーンが入っている人の尿測って、蓄尿バッグの目盛りで確定していますか?尿瓶とかに移して計測していますか? 今日の勤務者全員が蓄尿バッグの目盛りで尿量を確定していてビックリしてしまいました。それって目測だよね...実際違うし...と。これで良いと言われたと2年生が言っていてなおさらビックリ。 それと回収する時は一人ずつ瓶を変えていますか?3人くらいまとめて回収していますか? 今はそういう尿測の仕方なのでしょうか。
看護技術指導急性期
すほよ
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, リーダー, 透析
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します! 一つ目の病院は、瓶を一人一人変えて回収、尿破棄の便のメモリで測定していました。 二つ目の病院は、一つの尿瓶で回収しておりました。 また、メモリもバックのメモリで測定しておりました。 病院により様々だなと感じましたが、同じ瓶のほうが、尿路感染している方が多かったなと感じます。
回答をもっと見る
療養病棟からママナース歓迎の急性期に転職しました。自宅からも遠く忙しく、やはり残業も多く…子育てとの両立が図れるか不安です。転職3日目に子供の体調不良があり休んだら師長から色々と言われてしまいました。まだ転職1週間目ぐらいですが辞めようか悩んでます。辞めるなら迷惑かけないよう早めがいい気もするし…。
残業師長ママナース
ふーこ
内科, 一般病院
はち
精神科, 病棟, 一般病院
子供の体調なんて調整できないのに、そのことで言われるとやってられないですよね。そんな上司なら今後もうまくやっていくの大変だろうし、職場理解あるところに転職した方が精神的には良さそうですよね。やってみてやっぱりダメです、はアリだと思います。
回答をもっと見る
看護師10年目です。急性期病棟勤務なのですが、田舎なので地域密着型のような病院で、寝たきりや介護度の高い患者もいて、目まぐるしく忙しいです。急変も多いのですがうちの医者は延命を優先にするため、人工呼吸器をつけたり延命処置も多いです。看取ることも多くて、人が死ぬことに関してなにも感じなくなるのはもちろん、「なんで私が部屋もちの時間帯に死ぬんだよ」という気持ちにしかならなくなってきました。そろそろ看護師から離れたほうがいいレベルだと思いますか?
医者急変介護
サブウェイ
循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科
T
一般病院, オペ室
急性期から、離れた方がいいと思います。 何かやりたいことがあるなら、看護師辞めてもいいけど、そうでなければ異動を希望するのはどうですか?
回答をもっと見る
胃がんで胃全摘出術をした術後I日目の患者の観察項目はなんですか? また、それらの観察項目はいつまでやるのですか? 実習に使えるようにリストアップするとしたらなにが重要なのでしょうか? このような項目でいいのでしょうか?
術後実習急性期
まめ
学生
たこわさ
精神科, パパナース
画像は教科書の資料ですかね? よくまとめられていると思いますよ😊術直後であれば、やはり出血や縫合不全が嫌ですね💦リオぺになってしまうので😂 なので、術直接に関しては、持続鎮痛薬を使用していても、身の置き所が無い位痛がったり、ドレーンからの出血がかなり多い(100ml/hr以上)などがあった場合は、医師に報告しますかね😊
回答をもっと見る
私には急性期は合ってない システムに着いていくのが精一杯 朝早くて残業も当たり前だし 通勤時間長くて休んだ気がしない このまま皆さんに迷惑かけていくより辞めた方が良いと思う。
残業急性期
とろろ昆布
外科, 病棟
転職して3ヶ月たちました。 まだ日勤しかしていないのですが、気づいたら5連勤が三週間続いています。 慣れずに体力がクタクタです。 日勤常勤の方はこんなもんですか? 私だけこんな勤務で、シフト組むのは大変だと思いますが、ちょっと下手?と、思います。 シフトを組んでる師長や、日勤常勤の主任などはこんな勤務はなく、、下っ端がこんなんでちょっと腹たちます! という愚痴です🫢💦
シフト急性期メンタル
さーちゃん
外科, 介護施設, 神経内科
はち
精神科, 病棟, 一般病院
3ヶ月たってそれはひどいですね💦 2週間〜1ヶ月間くらいは仕方ないのかなと思いますが、それでもわたしの時は師長さんが、「疲れたしょ、少し楽にするから」と調整してくれました。 覚えるために必要なこともあるけど、休息も大事ですよね!
回答をもっと見る
長日勤ってもはやふつうですか? 数年前から長日勤が導入されました。夜勤が16時間なのが長過ぎるから、看護協会から夜勤時間を減らす?ためだと聞いております。 しかし長日勤キツくないですか???笑 噂では長日勤も廃れていく方向.....とも聞きます。 みなさんの働いている病院はどうですか? 長日勤ありますか?長日勤は増えていきますかね? 長日勤て結局休憩もとれないし委員会やチーム活動もなんにも進められないし不便です...
急性期夜勤正看護師
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちの病院は長日勤主流ですよ。12時間夜勤と16時間夜勤、三交代があります。長日勤普通にしんどいです。それが嫌で三交代に戻しました。
回答をもっと見る
30代前半でまさかのメンタルダウンを起こして、転職活動中です。健康崩さず長期に働ける場所を…と探してますが、考え方が急性期寄りになってしまって決めきれずにいます。ブランクありなのでクリニックか施設かなぁと思ってますが、施設はあまり行きたくないし…と感情と条件で揺れちゃいます。 どこか割り切らないととは思ってますが踏み切れず。みなさん30代の転職どうでしたか?😵💫
ブランク施設急性期
ぴよ
循環器科, CCU, プリセプター, クリニック, 離職中, 大学病院, オペ室, 派遣
しんば
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック
コメント失礼します。 私は20代前半で子供を産み、10年間ブランクがありました。 なので、まずは施設に就職して働いていましたが、子供も大きくなり、働く時間もとれるようになったので、思い切ってクリニックに就職しました。(日祝休み欲しかったので) 思ったより、感覚も早く戻り今もクリニックで働いています。 まだまだ、ぴよさんは若いです! 自分の思いを大切にして働いてみてはいかがですか? 施設に行くのには、まだ、もったいない気がします。 クリニックだと、盆、年末年始、日祝休みのところも多いと思うので、体を慣らすにもいいのではないかと思います。
回答をもっと見る
外科病棟に勤務しております。 ソセゴンの投与について質問です。 術後PCAポンプ使用し持続で麻薬投与して疼痛コントロールしている患者に対してはソセゴン使用が拮抗作用があるため禁忌という認識でしたが、アナペインに切りかえした際に先輩から疼痛時ソセゴン使うよう説明を受けました。禁忌なのはフェンタニルのみなのでしょうか。ソセゴン投与が禁忌の薬剤を教えて欲しいです。麻薬内服時のソセゴン使用は禁忌なのか等、薬剤全般について教えて欲しいです。
術後薬剤外科
ふう
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
ソセゴンはフェンタニルと拮抗作用があります。その他の麻薬は、ソセゴンと拮抗作用はありませんが、フェンタニル投与後24時間は、体内に残っているためソセゴンは使用できないようです。
回答をもっと見る
血液製剤のチェック方法についてお聞きしたいです。 当院では検査室でダブルチェック、自部署で再度ダブルチェックしてから投与前に医師と投与実施者(看護師)で最終チェックを行います。 皆さんの病棟や施設ではどのようなチェック方法がなされてますか?
施設急性期正看護師
メゾット
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちの病院は検査室でもらう時に検査の方と看護師でwチェック→Drとナースで見てDrにサインもらってwダブル→病棟に戻り再度施行表と同意書を確認して、投与になります。 投与するときも電子カルテに2枚の看護時のIDが必要になってきます。
回答をもっと見る
輸血後の肺雑音について こんにちは、1年目看護師です。 今日受け持ち患者さんに輸血を投与したのですが、2単位を2時間で投与中、1時間半ほど経過した際に、 患者さんに肺雑音(聴診器を当てずとも、ゴロゴロ、カラカラという音が聞こえました。また、聴診時は呼吸に合わせてザーザーという雑音が聞こえました。) がみられました。 バイタルサイン値に変動はなく、カルテ等に登録されているその他の異常や副作用も該当するものはありませんでした。 先輩に相談し、この方は元々心不全で浮腫や胸水が貯留していたり、栄養剤の水分量が増加しているため、肺雑音の原因はそれらである可能性が考えられ、輸血での影響や副作用によるものではないだろう、というように話がまとまりました。 ですが、思い返すと、以前にも輸血投与後から肺雑音がみられるようになった患者さんがいらっしゃいました。 輸血の副作用などで調べると、重篤なものに呼吸不全などが出てきますが、肺雑音などは書かれておりません。 輸血後の肺雑音は偶然だったのでしょうか?? それとも、輸血による副作用の1つであったり、 循環血液量の増加や心負荷増大によるものなのでしょうか?? 調べても関係性がわかりませんでした、、。 先輩方、お知恵をお貸しください。
急性期先輩新人
ぺーぺーちゃん
外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース
こっしー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 終末期
TACOとTORALIを調べてみてはどうでしょう? あまり重篤でなくても注意はした方がいいと思います。
回答をもっと見る
輸血後の肺雑音について こんにちは、1年目看護師です。 今日受け持ち患者さんに輸血を投与したのですが、2単位を2時間で投与中、1時間半ほど経過した際に、 患者さんに肺雑音(聴診器を当てずとも、ゴロゴロ、カラカラという音が聞こえました。また、聴診時は呼吸に合わせてザーザーという雑音が聞こえました。) がみられました。 バイタルサイン値に変動はなく、カルテ等に登録されているその他の異常や副作用も該当するものはありませんでした。 先輩に相談し、この方は元々心不全で浮腫や胸水が貯留していたり、栄養剤の水分量が増加しているため、肺雑音の原因はそれらである可能性が考えられ、輸血での影響や副作用によるものではないだろう、というように話がまとまりました。 ですが、思い返すと、以前にも輸血投与後から肺雑音がみられるようになった患者さんがいらっしゃいました。 輸血の副作用などで調べると、重篤なものに呼吸不全などが出てきますが、肺雑音などは書かれておりません。 輸血後の肺雑音は偶然だったのでしょうか?? それとも、輸血による副作用の1つであったり、 循環血液量の増加や心負荷増大によるものなのでしょうか?? 調べても関係性がわかりませんでした、、。 先輩方、お知恵をお貸しください。
輸血急性期1年目
ぺーぺーちゃん
外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
輸血後、心不全を発症する方はいます。機序は輸液と同じです。 心不全の可能性はなくもないと思います。
回答をもっと見る
大動脈解離の患者さんで、よくSpO2が低下している状況に遭遇します。このような状況に遭遇したことはありますか?なぜ低下してしまうのでしょうか?
循環器科ICU急性期
きき
救急科, 派遣
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
解離の炎症で胸水が溜まりやすいからです。
回答をもっと見る
新卒でコロナに罹患し後遺症で休んだ為、実際の臨床経験が11ヶ月程度の2年目看護師です。 先日公立病院の面接を受け、今は合否待ちです。 入職時期について悩んでいるので相談させて下さい。 療養中は解剖生理や薬について殆ど勉強出来ず、ルート確保等も日が空いているので今やれと言われたら自信が無いです。 こんな状態なので、新卒の方と一緒に1から学び直した方が良いのではないかと考えています。 ただ免許を持っている看護師は来年4月からではなく、中途で採用することもあると書かれており、もし中途となった場合こんな状態ではろくに役に立てず、現場の人に迷惑だと思うので4月採用を希望したいと考えています。 自立していた技術は以下です 採血、バルーン留置、内視鏡検査出棟、肝臓検査出棟、インスリン、輸液ポンプ取扱、ルート(自信ない)、モニター取扱 12誘導心電図や人工呼吸器の患者さんに関わったことはなく、殆ど新卒みたいな状態だと思うので、私としては4月が良いと考えているのですが、皆様はどう思われますか? 周りに相談出来る人が居ないのでこちらで質問させて頂きました。
急性期新人転職
ごまなすび
消化器内科, 新人ナース
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
私も転職控えてます。ふと思ったんですけど、技術どうこうより情報取れるか、点滴作って時間通りに行けるか、優先順位考えられるかとかってそっちの方が大事な気がするんです。今は新人に教える立場ですが技術よりもそういうことを何度も何度も指導してます。 私は3月いっぱいで今のところをやめて4月から新しいところですが診療科全然違うのでそれこそ技術全然できません。 どうでしょう。(私も転職ビビってます笑)
回答をもっと見る
最近1ヶ月前まで自立していた患者さんが亡くなることが多いです。1ヶ月前まで、1人で散歩していた、バイタルも1検でよかった、薬も自己管理できていた人が急に全介助で緊急入院になってすぐ亡くなったり、退院してほっとしていると、救急部門の記録に心肺停止で亡くなっていたり、命って儚いなと思います。正直、これまでたくさん見てきて、この患者さんのケアは少なくて軽いと思っていた人なので、驚きと動揺が隠せないです。患者さんの死と向き合う方法はありますか?
緊急入院退院急性期
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 私も2年目の頃、毎回夜勤で急変をもらってしまう時がありました。 初めは自分が見れていないのかと考えていましたが、自分を責めるのではなく、感謝の気持ちを持ちなさいと先輩から言われ、そこから、患者さんとの思い出を思い出し、ありがとうとこころの中で伝えています。 急変も、自分を成長させていただいてると思い感謝です!
回答をもっと見る
今の病院で働いて5年経ち心疾患と診断され2年が経ちました。 任されることが多くなり負担が増えまた子育て支援に力が入っているため日勤業務はほぼママさん達です。 早く帰らさないといけないのはわかりますが負担量が多いです。 業務調整のために診断書を出そうと思ってますが休業以外に出されたかたいらっしゃいますか?
急性期正看護師病院
ランチ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
monayumi
リハビリ科, 病棟
私の周りでは、腰椎椎間板ヘルニアで仕事内容をセーブするために、診断書を出しているスタッフがいました。たとえば移乗や風呂介助など屈んだり、体格のいい患者様を介助する時には、他のスタッフに依頼するようにと、協力を求めていました。その代わり、他のできる仕事を率先してやっててくれました。
回答をもっと見る
今年8年目になります。6年近く整形外科病棟で勤務して、その後違う病院で循環器と消化器の混合病棟で1年働きました。近々結婚をする予定で病院を辞めて県外に引っ越しました。9月から新しい急性期の病院で働いてます。面接の時に整形外科病棟で働きたい旨を伝えてましたが、まさかの心臓血管外科と循環器の病棟に配属になりました🥲1ヶ月頑張りましたが、やっぱり整形外科で働きたい気持ちがあります。異動の相談を師長にするのはありでしょうか?
配属急性期転職
YU
内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
移動願いはありだと思います。しかし、理由は整形で働きたいという理由ですか?循環器が苦手だからでしょうか?循環器も6年働きましたが、理解したら簡単です。全てのかにつながりますから、やる価値はありますよ?
回答をもっと見る
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
科によって全然おすすめ変わってくると思います。僕は消化器内科、消化器外科、循環器しか経験ないですが。
回答をもっと見る
三年目看護師です。専門卒です。 以前から保健師の予防医療に興味があります。 しかし、学生時代コロナ禍だったため保健師の実習ができませんでした。 保健師の具体的な仕事内容を教えていただきたいです。 また、高知県の学校に一年通いたいと思っております。試験は面接と小論文です。試験も全くわからない状態です。今度オープンキャンパスには行こうと思ってます。試験に対してなにかアドバイスお願いいたします!
保健師面接急性期
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
なっぱ
保健師, 検診・健診, 看護多機能
保健師業務も企業や行政などによって仕事内容は異なるかと思います。私の場合はフィジカル面(生活習慣病等)での保健指導が主です。看護師の時より事務処理能力必要かと思います。(Excel関数やパワポなどもある程度使えると楽だと思います) 学校に行かれるとのことで、私は大学で看護師免許と共に取得したため試験対策のアドバイスはできませんが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
ぼくは大学3年生で、急性期で専門性に特化した看護師になりたいと考えています。最近ですが就職について考え出しました。ぼくの就職する病院の第1希望は東邦大学大森病院という所なんですが、東京の大学病院に就職して自分のレベルでついて行けるのか、悩んでいます。 大学病院にも良いところが沢山あるのですが、大学病院だと医者目線になり、患者をみれなくなる、出世のための権力争いがすごくて人間関係が良くないと大学の先生から聞きました。 また、自分も東京の病院は冷たいイメージや医療のレベルが高くて地方の看護学生ではついていけないような気がして正直こわいです。 もちろん、病院、病棟にもよるとは思いますが実際に働いてらっしゃる看護師さんの意見をお聞きしたいです。 まとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。
医者大学病院急性期
田舎の看護学生
外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 病棟, 学生
ななこ
外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設
東京ではありませんが、 ドクターヘリ基地病院でもあったような わりと大きな規模の病院で以前勤務していました! たしかに大学病院ですと、 高度な治療を主とした現場で看護を展開するので より深いレベルでの観察能力やアセスメントを 求められることも時にはあるのかもしれません。 しかし、一看護師としてのスタートは皆同じですよ*・゜゚ 忙しさが故に1人の患者さんと関わる時間が少なくなってしまう という歯痒さを感じることは時にあるかもしれないですね。。 ですが 看護師数はおそらくとても多く さまざまな看護感を持った方もいます! どの環境においても学びは本当にたくさん得られます! あまり気負いせず、興味をいだいた病院で働くことが ベストなのではないでしょうか(^ ^)
回答をもっと見る
心筋梗塞を疑った場合にトロポニンTとラピチェックを行うのですが、どちらかが偽陽性が出ることあると聞いたことがあります。どちらが偽陽性がでて、なぜ偽陽性がでるのか教えていただきたいです。
採血急性期
nyanchuuu
内科, 整形外科, 救急科, ママナース, 外来
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
トロポニンは心筋由来のタンパクです。 これが高値というのは、心筋細胞の壊死があったことを意味します。 しかし、壊死のためであれば、壊死が起こったときに高い値を示しますが、やがて、日が経過するとともに、低下していきます。 そのため、偽陽性がでることがある。と言われています。 またラピチェックは 添付文書に書いてあるものをコピーしたのが下記です。 不安定狭心症(Unstable Angina Pectoris:UAP)では32症例中15症例(47%)が本試薬で陽性を示した.UAPは,AMI同様に冠動脈プラーク(粥腫)の破綻によって生じるものであり,近年,UAPとAMI及び虚血性突然死を連続した疾患群とし一括して急性冠症候群(Acute Coronary Syndrome:ACS)と呼ばれるようになった.UAPにおいて本試薬の検査結果が陽性となったことは,AMIとは程度が異なるものの微小な心筋傷害がある可能性を示しており,AMI同様に緊急性を要する病態であると考えられる.一方,UAPを除く心原性疾患で本試薬の検査結果が陽性を示したのは,心不全,狭心症,大動脈狭窄症,心筋炎,拡張型心筋症,心室性頻脈症であった.これらの症例は,典型的なAMI所見が得られず,AMI以外の疾患として診断されたが,微小な心筋傷害により血中に逸脱したH-FABPを検出し,本試薬の検査結果が陽性を示した可能性が考えられる. (2)非心原性疾患(非心疾患) 非心疾患で本試薬の検査結果が陽性となった症例は,大動脈解離,腹部大動脈破裂,腎不全の3症例であった.これらのうち,大動脈解離,腹部大動脈破裂はいずれも大動脈の疾患であり非心疾患に分類されているが,心臓近位での動脈の解離或いは破裂が起った場合,心筋の傷害を伴うこともあると考えられている.この2症例では,他の心筋由来生化学マーカーも陽性となっていたことから,本試薬の検査結果が陽性であったことは何らかの心筋傷害を検出していたためと考えられる.腎不全においては,腎機能低下により血中に逸脱したH-FABPの尿中への排泄が遅延し,血中H-FABP濃度が上昇した結果陽性を示したと考えられた.本症例は,同様に尿中へ排泄されるMbも陽性となっていた. 〔偽陽性を示した症例〕
回答をもっと見る
はち
内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来
早いですね! 私は4月入職して年内に夜勤やったら比較的早いって言われたくらいなので… 病棟にもよりますが…
回答をもっと見る
慢性期から急性期病棟に異動します。 9年ほど看護師歴はありますが、以前いた急性期からは6年以上離れています。何から勉強したらいいでしょうか。総合病院です。あんちょこにも何をしたらよいか、、、 アドバイスお願いします‼️ また急性期にいる方、あんちょこノートにどんなものまとめていますか?どんな勉強したらいいでしょうか?
慢性期異動総合病院
たま
内科, 外来
ゆんめ
外科, 整形外科, 一般病院
なにから勉強したらいいのかわかりませんよね、、。働いてから、わからない事を学ぶでいいんじゃないでしょうか。同じく転職の際はなにから勉強したらいいかなと思い、とりあえず骨折についてやりましたけど、その時やっても、ただやっただけになってしまいました。働き出してからいかに早く帰るための準備として、業務が早く進むために計画の中身とかを考えておきました。あとは、必要度の見直しなどはいいかと思います。
回答をもっと見る
スパズム管理の際に小脳浮腫があると腰椎ドレーンが禁忌なのは何故ですか?小脳浮腫にて髄液の流れが妨げられてるからですか?わかる方いらっしゃったら教えてください😥
急性期正看護師病棟
たけ
脳神経外科, 一般病院
トミタ
外科, 一般病院
浮腫があるということは脳圧が亢進している状態です。脳圧が高い患者様に腰椎ドレーンを行うと、髄液の流れにより小脳扁桃ヘルニアを引き起こす可能性があり。呼吸麻痺といった延髄圧迫症状を起こす可能性があります。 文でお伝えするのが難しいのですが、脳圧が高い状態で腰椎ドレナージをすると、脳から腰へと髄液の急激な流れが起き、脳が脊髄近くに引っ張られるのをイメージしたらいいと思います。脳圧が上がっていない状態を確認して、腰椎ドレナージを行います。
回答をもっと見る
私自身イライラしたり頭痛や吐き気がすることがたまにあり、メンタル的なものかなと思ってなにかに癒されたい!と思いメディカルアロマの勉強をしています。資格は取りましたが、これを仕事で何か活用できないかなと思っています。緩和ケアや在宅などは情報で聞くのですが、急性期病院でアロマを使って何か行っている方はいますか?どんな風に用いているか教えていただきたいです
急性期病院
ラディ
循環器科, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ICUで緩和ケアチーム介入となった方に対して足浴のお湯にアロマ入浴剤混ぜてリラックス効果を図るというのはありました。 アロマのみは実際無いけどやったら効果的なんだろうなと思う患者はいますね。
回答をもっと見る
人工膝関節置換術で、ナビゲーションを使う医師と使わない医師がいます。ナビゲーションを使うことで正確な位置に設置できることがメリットだと思いますが、他にナビゲーションを使うことの利点は何かあるでしょうか。またナビゲーションによる問題はあるのか気になります。
整形外科手術室オペ室
トミタ
外科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
欠点はナビを使うことでコストと時間がかかる。 利点はナビ加算が取れるのでは。
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 残業って月にどれくらいしてますか? 日勤業務時の受け持ちメンバーは何人いますか? お昼の休憩時間は取れていますか? 日勤業務時の朝一番に回る オムツ交換にかかる時間はどれぐらいですか? また、日勤で記録を書くタイミングを教えて欲しいです。 ※アバウトな質問ばかりですみません。 私は、残業月20〜25時間ほどです。 (日勤残業、夜勤明け残業含む) 日勤業務中に記録を記入する時間など一切ありません。 17時をすぎても夜勤が対応せず日勤が患者や家族対応をしているのがほとんどです。 日勤メンバーは、リーダー1人、受け持ちが4〜5(この中に一年生も含む)です。 休憩は取れて15〜20分取れない時はおにぎり食べてすぐ戻ると言った形がほとんどです。 病床数は50床、毎日ほぼ満床。 認知症、患者の半分以上が寝たきりです。 もしよろしければ回答いただけると嬉しいです。
休憩受け持ち正看護師
みなみ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
うちは、残業月15ー20時間程度です。 日勤メンバーは師長、リーダー1人、受け持ち4-6人です。 お昼休憩は30分は取れますかね。 おむつ交換は自分の受け持ちを回るので、1回15-20分程度です。 うちはPNSを導入していて、2人ペアで部屋周りをしていくのですがパソコンを持って移動しているので部屋周りと同時に記録も行う形です。 その他の処置やその他の記録はその都度もしくは業務終了後に書いてます。 イベントが重なったり、重症度が高かったりするとなかなか時間内に終わらないですよね💦 大変さすごいわかります💦 ご無理なさならいようにしてくださいね!
回答をもっと見る
令和6年12月2日から健康保険証の新規発行がなくなりますが、それ以降転職したら絶対マイナ保険証に登録するしかないのでしょうか?
転職
そら
訪問看護, 慢性期
つな看
内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 派遣
9月に退職をしました。 私は私学職員でしたので、次の職場での勤務開始のつなぎ機関、私学共済保険の任意継続を申し込みました。 そのため一度保険証返却はしましたが、カードが発行されました。 12月以降は存じ上げないので、あまり良い返答ではなくすみません。
回答をもっと見る
現在精神科に勤めています。 私の病院では、急性期病棟に入院してきた患者さんが3ヶ月で退院できなかった場合、3ヶ月の時点で一度カルテ上のみ退院させるような手続きをしたり、入院中に定期的に外泊に行ってたような患者さんは、外泊を退院扱いにして、翌日再度入院させるというようなことをおこなっています。 何やらそうしないと急性期加算が取れないからみたいですが… これは許されるべきことなのでしょうか? 他の精神科でもこのようなことは行われているのですか? 精神科での勤務経験が今の病院のみであり、実情が分かりません。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、皆様の意見を伺いたいです。
精神科病院病棟
さゆ
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院
・聞き流す・相手にしない・反論する・やり返す・仲間に相談する・上司に相談する・お局さまをほめてみる・下手に出る・異性のメンバーに助けてもらう・転職する・その他(コメントで教えて下さい)
・ヘンダーソン:14の基本的欲求・ゴードン:11の機能的健康パターン・マズロー:欲求5段階説・ロイ:4つの適応様式・NANDA-Ⅰ:13領域の分類・ナイチンゲール看護論・使っていません・その他(コメントで教えて下さい)