お休みの日に、必要があり、他のスタッフに訪問してもらうことになりました。 必要なのだから、 堂々と頼めばいいのだけど…。 気兼ねなく頼めるようになるにはどうしたらいいでしょう? いっそお休みの日も行ってね、と言われたほうが楽です。
混合病棟申し送り後輩
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
haam
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
前もって、お休みの日も行く事がある事をしっかり伝達してあれば、頼まれたスタッフも納得するのではないでしょうか。 後のお疲れ様の声かけがあると、なお、嬉しいなと思いました。
回答をもっと見る
コロナ慰労金。 申請当時は、コロナ対応することがなかったので、5万円いただきました。 今、コロナ対応してるけど…。 同じような方、いませんか?
デイサービス大学病院介護施設
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
私も給付金の申請を病院で行ったあとにコロナ患者来ました。 しかもそのあとクラスター(笑) 6月の段階で…ではなく、それ以降にコロナ対応したところに1人あたり+15万欲しいですよね。 コロナかかってまで仕事する意味…つて思っちゃいます(笑)
回答をもっと見る
仕事が終わったら、職場でシャワーに入ってから帰りますか? 洗いすぎで頭皮はもちろん、全身の皮膚が荒れて辛いです。 バリア機能低下で、それもまた良くないなぁ…。
デイサービス保健師訪看
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
かずくん
その他の科, 病棟, 脳神経外科
うちの病院ではコロナ対応の方は必ず勤務終わりにシャワーを浴びて帰ることになっています。 意識し手を洗う回数も増え、保湿クリームは必須な状況ですね、、
回答をもっと見る
またコロナの波が…😢。 皆さん、職場など、周囲の様子は何か変化がありますか? 私の周りは、 引き続き、感染予防しながら過ごす感じで、大きな変化はありません。
予防混合病棟デイサービス
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
テディさん初めまして⭐️ 私が働いていた第1波の時はデイサービス利用を自粛してもらうようにアナウンスしました。 でも皆さん結局毎日デイサービス来られてましたけど😢 高齢者の方と向き合うお仕事だからこそ感染予防徹底するしかないのが難しいですよね😢
回答をもっと見る
デイサービスで、働いています。 新型コロナウイルスに緑茶のカテキンが効果的だと言うことで、お客様に緑茶を沢山飲んでもらうようにしてと、指示が出ました。 緑茶は、カフェインも含む為普段は出していなかったのですが。 私は、薬との相互作用も気になるのです。 皆さんのところはお茶は何をお出ししていますか?
デイサービス
すがっち
リハビリ科, 介護施設
はる
ママナース
カフェインを含むものを沢山飲んでもらうのはいかがなものか…と思います。 私の勤務先では、ノンカフェインの麦茶を煮出して提供しています。 うがい用に緑茶を準備しています。
回答をもっと見る
寒くなってきました。 入浴をお勧めすると、 「今日は寒いから」と、 お断りされることが多くなってきました。 こうしたら入っていただけた、という経験があればお聞かせください。
デイサービス訪看看護技術
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
ぷりんちゃん
内科, 精神科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
お風呂入った方があったまりますし、着替えもしたら気分も変わりますよ!脱衣場や浴室もあっためてますよー!となんとなく話しながら誘導してます🧚♀️
回答をもっと見る
皆さんのスケジュール管理は、スマホ、紙の手帳、どちらですか? 訪問の仕事は、たいていは、伺う曜日と時間を決めてあります。 でも、ショートステイが入るなどの都合で、調整することが度々あります。 他にも色々書き込めるので、私は手帳を使っています。 家族のスケジュールも手帳に書き込んで、日記がわりにもしています。 スマホのいいところは、忘れないことですよね。 アラーム鳴らしたりもできるし。
デイサービス家族大学病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
テディさん初めまして⭐️ 私が以前働いていた訪問看護ステーションはスマホ管理でした。キャンセルやショートステイなどで変更がある場合変更しやすいのと記録自体もスマホだったのでそれを持って訪問先に行くので一石二鳥だったからです🙂 日記代わりいいですね⭐️それなら振り返るときとかも振り返りやすそうです( ˶˙ᵕ˙˶ )
回答をもっと見る
新型コロナウイルス増えてますね。 私はデイサービスに勤めており、直接の医療現場ではないので、皆さんの苦労を考えると大したことないのですが。 色々モヤモヤ。スッキリしない。 気分転換に出かけられない。 仕事にやる気がわかない。 無気力になり始めてます。 何かしたいけど、何もしたくない。 ただ時間が流れてる感じです。 どうしたら良いのでしょうか。 皆さんは、ご自身のメンタルはどのように維持されてますか?
デイサービスメンタルストレス
すがっち
リハビリ科, 介護施設
あゆり
外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟
すがっちさん 日々おつかれさまです。 コロナウイルスの蔓延にともなって日々肩身が狭く、ストレスの発散も出来なくなるような重いですよね。わかります。 私は自宅でできる趣味を見つけています。たとえば、「アニメを見る」「副業を始める」「栄養管理を初めてみる」などです。一人の時間が増える今を活かして、看護以外の勉強をし健康への投資などしてみてはいかがでしょうか!意外と楽しく、時間が過ぎるのがあっという間ですよ。
回答をもっと見る
デイサービス勤務してみて…在宅支援や介護現場の現実と厳しさ、自分の視野の狭さ、無能さに打ちのめされた毎日でした。 もう看護師の資格で働けないと感じて落ち込んだけど…今回の経験を無駄にしてはいけないとやっと考えられるようになりました。 何が出来るか…まだ見えてこないけど、じっと蹲って止まっていてはいけない。前を向いて自分に向き合って考えようと思います。
デイサービス介護退職
花花
その他の科, 介護施設
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
グループホーム、有料、特養、デイの経験有りますが、私も最初はデイは無理と思いました。やっぱり、看護とは違うとも思いましたが、勤務を続けてみると奥深さや自分に出来る事、在宅の方への関わり方など勉強になりました。 自分の心持ち次第なんですよね。
回答をもっと見る
こんばんは。デイサービスの看護師と、訪問看護師って、立場が上とか、権力みたいなのってありますか?私はデイサービスの看護師なんですが、排便コントロールについて、利用者様の奥様より相談を受けて、私の考えを連絡ノートに書きました。すると、主任から「訪看さんを差し置いてこんなん書いたらだめ。自分の考えを書くべきではない。言いたいなら、奥様に電話するとか、文章に残らない方がいい。訪看さんからクレーム来るよ」と言われました。私、出しゃばりすぎたのか…。でも、相談されたら何とか返事したかった。訪看や、デイの時に排便があるようにコントロールできないものか。そうでないと、奥様が1人でオムツ替えするのも大変かと思いました(胸髄損傷)。私、やりすぎたんですかね…今のところ訪看より、クレームもないけど、何も音沙汰のない状況。週明けに、ケアマネさんにも、うちの看護師がこんなことをしてしまった!と、報告するらしいです。なんとおへんじが来ることか、不安で心配で、落ち着きません…
ケアマネデイサービス退職
母さん
その他の科, 介護施設
咲由梨嬢
内科, 病棟
母さん 利用者の奥様から 相談を受けたら 日々のフォローは、 訪問看護師が行うので 一度相談するよう声かけ すればいいですよ。 どちらが 上とかではなく 情報量は、訪問看護師の方が断然多いので 担当看護師に奥様が悩まれていてデイサービスの看護師に相談があったことを 伝えたらいいと思います。 私は、訪問看護師、デイケアの看護師経験があって 「連携すれぼいいだけ」 利用者が穏やかに 家族が不安なく 自宅で最期まで 過ごす、、、 人も環境です。 仲良く連携! してください。
回答をもっと見る
感染を防ぐには、 個体の免疫力をあげる、 抵抗力をつけること も大切ですね。 ご自身で 免疫力、抵抗力を 維持または高めるために 工夫していることは ありますか? 私は、 寝不足にならないよう 心掛けています。 おかげで家事は 滞りがちですが。
デイサービス介護施設施設
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
haam
内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院
睡眠は私も大切にしています。 7時間は確保できるようにしています。 ほかには乳酸菌のタブレット・お菓子など乳酸菌の入ったものを積極的に摂るようにしています。
回答をもっと見る
デイサービス退職まであと少し。 心身病んで理不尽な思いを何度も何度もして、辛かったけど、たくさんの利用者様との出会いと笑顔や言葉に救われました。利用者様との関わりは好きでした。施設のシステムや運営方針の為に、都合よく自分の看護師資格を利用され、介護報酬稼ぎの片棒担ぎみたいに勤務したくないと思いました。 もう看護師として働けると思えなくなっています。 看護師を30年近く続けてきだけど…もっと早く辞めていればこんな思いをしなくて済んだのかな…。
出会いデイサービス介護
花花
その他の科, 介護施設
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
利用者さんは花花さんの笑顔や優しさに触れて、その利用者さんの笑顔や言葉に救われていたのですね。 会社としては、嫌なところでしかないかも知れませんが、利用者の方々の出会いは大切にしたいですね。
回答をもっと見る
ターミナルの方が入院する病棟で働かれている方に質問です。 モニターつけてますか? 在宅だとつけないことが多いです
終末期心電図バイタル
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
kiii
その他の科, 離職中
お疲れ様です。以前勤務していた病棟でターミナルの方もいましたが、患者さんの状態でモニターを装着したりしていました。夜間帯だとスタッフの人数が限られているので、頻回に巡回しながら看ていました。
回答をもっと見る
デイサービスに転職して1ヶ月ですが、退職を考えています。円満にやめるための理由が思いつかず悩んでいます。。。 家から近いことと日曜が休みなことと残業がないのでこのデイサービスを選びました。入職してから施設長に関する噂は耳にしていましたが、先日ある問題が起きて施設長に職員数名で話を聞きにいった際、話し合いの最中に施設長が大声で怒鳴り散らしはじめ、噂で聞いていたやつだなーと思い、このまま働き続けることに不安がでました。また、その際看護師のトップの方が施設長のことを信用できないので辞めますと断言され、退職の準備をされています。また別の看護師もこのまま働くのは無理と、親の介護を理由にして辞める話をすると言われていました。そうなると看護師は私とパートの方のみなり、仕事をすることも不安だし、なにより施設長がいつ怒り出すかという恐怖もあります。私も早めに退職希望を伝えたいのですが、理由に困っていて言い出せません。 アドバイスいただけないでしょうか。。。
デイサービス介護退職
ちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
プルコギ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
参考になるかどうか分かりませんが、辞めた先輩は退職代行使ってました!
回答をもっと見る
とあるデイサービスに今年 6月より勤務してます、47歳の、准看護師です。私より20歳以上も若い 女性 介護福祉士のパワハラが 2ヶ月位前より あり、毎日 仕事に、行くのが 苦痛です。レクも、苦手なようで、殆ど 人任せです。少人数制のデイサービスで、スタッフも少なく 11月に、はいり 退職したいなあと、考えています。
デイサービス准看護師退職
たあぼ
介護施設, 慢性期
kiii
その他の科, 離職中
毎日お疲れ様です。それは辛いですね。パワハラに2ヶ月も耐えてるのですね。頑張り過ぎる必要はないのかなと思います。退職し別のところで勤めた方が良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
一般型デイサービスに勤務。 医療依存度の高い要介護度高い利用者を加算目的もあって積極的に受け入れ、病状や医師の指示確認も詳細不明なままで対応しなければなりませんでした。看護師はほぼ介護職員同様の業務プラス、デイケアではないのにリハビリ指導員も兼任、送迎までありました。毎日大変なストレスを感じ、疲弊して心身病んでしまい、退職を決めました。 介護施設やデイサービスって、どこも同じような状況なのでしょうか。教えていただければありがたいです。
リハデイサービス介護施設
花花
その他の科, 介護施設
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
大変な所ですね。私の職場は機能訓練型デイサービスで、私は機能訓練指導員として登録されています。看護師業務の他に機能訓練の計画や体力測定報告書の作成など機能訓練指導員としての業務をしています。ヘルパー業務は手が空いている時は少し手伝う事がありますが、基本的にはしません。送迎もしません。退職を決めて良かったと思いますよ。
回答をもっと見る
仕事が終わると、魂が抜かれたみたいな気持ちになって、のすごく疲れます。 同じように感じるのは私だけ? 病院で働いていたときも、そんな感じで、家に帰ってきたら、何もする気になれませんでした。
デイサービス訪看大学病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
毎日おつかれさまです! 私も全く同じです😅 帰ってソファー座ったらもう動けないくらいぐったりしちゃいます
回答をもっと見る
愚痴のような相談をさせてもらいます。 10月から大きな福祉施設を持つデイサービスで働いています。3ヶ月は試用期間です。 面接で事務長と話した時に利用者の送迎はたまに同乗してもらうこともあるかもしれないけど、送迎は係の男性がいるのでほとんどないと言われました。ですが、先日デイサービスの所長と施設の本部の人の面談があり正職員になるなら送迎は必須だと言われました。パートならばしなくていいのですか?と聞いたところ、(介護職が8人いるのですが、7人はパートで週3日とかの勤務の人ばかり)パートの人でも介護職の人はしているし、うちの今回看護師はパートは募集していない。と言われました。 再来週までに送迎をどうするか決めて返事をする様に言われたのですが…。 できないのなら辞めろってことですよね。試用期間中だと辞めさせられることにはならないのでしょうか? 年甲斐もなくこんな相談をして申し訳ないのですが。なんかモヤモヤしています。 もちろん送迎は同乗だけでなく、利用者を乗せて1人で運転もしないといけないそうです。
デイサービスストレス
トミカナ
内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
私はデイサービス勤務ですが送迎はしていません。最初から看護師は送迎無しと言われました。施設勤務希望なら、探せばもっと条件に合う施設が見つかると思いますよ。
回答をもっと見る
病棟で8年ほど働いたあと、デイサービスにきて1ヶ月です。日曜休みなのと、自宅から距離が近いこと、残業がないところがよくてデイサービスにはいりました。ですが、今転職をするか悩んでいて、介護部門(デイサービスや介護施設)にいくか、クリニックにいくか決めかねています。介護部門は長くいるとクリニックは雇ってくれなくなると聞いて、今後また転職することになったら選択肢がへるのかなーと思ったり。ただクリニックは残業があるので、それもうーん、、、といった感じです。気持ち的にはクリニックにいきたいけど、残業のことや今後育休をとりたいので、クリニックで育休がとれるかどうかも不安だし、育休明けで残業があるようなところに戻れるかも不安です。ちなみに私はパートにはならず、正職で働くつもりです。時短もとりません。 クリニックか介護施設かみなさんならどちらを選ばれますか?
デイサービス育休介護施設
ちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
えなまま
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
クリニックは残業ないところは全く無いですよ! 私の勤めていたところは6時になったらすぐ帰ってました。 ギリギリで包丁で手を切った人とか駆け込んできたら残業でしたが月一回あるかどうかでしたね。 でもそんなときも子供のお迎えある人は先に帰っていいよ〜って感じでした! 育休はなかったので出産とともに退職しましたが、育休あるところもあるので探してみてもいいかなと思います!
回答をもっと見る
すごい愚痴です 私の勤めているデイサービスは、まだ新しい事もあり、遠方からの利用者さんも介護度の高い利用者さんもバンバン受け入れています。 送迎するだけで人が取られ ペーパードライバーの私にも運転を 強要してきます。 無理だと伝えると、教習所に通うよう 言われました。 信じられません。 生活相談員が無能過ぎます。 退職考えても良いですよね…?
デイサービス介護施設辞めたい
take
その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期
すがっち
リハビリ科, 介護施設
お疲れ様です。 私は、免許持ってないので送迎はしてません。とって欲しいと言われましたが、送迎するなら辞めますって言って免許とってません。そのまま働いています! どうしても送迎させるなら辞める意志がある事を伝えるのが1番だと思います。
回答をもっと見る
派遣看護師をしています。 デイサービスや施設に派遣されたときに、褥瘡などの処置の薬が治癒しているにも関わらず、ずっと同じものを塗布していたり、、、という光景をみます。週1回医師が訪問します。 どこも上記のような状況なのでしょうか?
褥瘡デイサービス派遣
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
ちひろ
泌尿器科, 一般病院
どこも同じではありませんが、そういった施設もあることは確かだと思います。外ものがあまり強く主張すると嫌がられますので、上からにならないよう、まだ同じものを塗布している理由を聞き〈もしかすると治癒していても本人の強い希望であることもある〉と医師に現状で今の処置が必要なのかそれとなく内部の人伝えてもらえないか聞くのも良いかと思います。 看護師の派遣の多い施設ですと、そういった患者様もいらっしゃるかと思いますので、派遣看護で一日のお付き合いだとしても上手く次につながるような関わりが出来るといいですよね。
回答をもっと見る
薬疹について詳しい方いますか? デイサービス利用者で薬疹が上半身前面と両下腿・足趾に出ている方がいます。トラゼンタが原因との事で薬疹は水疱と小発赤疹が出ています。9/24からトラゼンタが内服中止になりアンテベートが処方されました。水疱が出来る頻度は少なくなりましたが未だに少しずつ出てきます。水疱が破れて表皮剥離になり浸出も見られる為、処置に30分位かかります。それ以外にも他の利用者の処置もあるので毎日ヘトヘトです。薬疹ってどのくらいでおさまるのでしょうか?この水疱は類天疱瘡では無いと受診した皮膚科からは言われています。
皮膚科デイサービス
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
つるこ
小児科, 保育園・学校
そらさん初めまして。毎日お疲れ様です。 自分自身の経験では、市販の鎮痛剤で頸部〜体幹、大腿前面に発赤膨瘤疹+両上肢に水疱疹が出て、水疱内容物の検査で好酸球が高値でみられました。水疱は1週間ほどで落ち着き、発赤疹も2週間ほどで消えました。使用した薬は、セルテクトとRVGです。 年齢や身体状態でイコールにはならないとは思いますが、1か月は長いように思います。ほかに飲んでいるお薬などはないのでしょうか? 患者さんのためにも、早く原因や対処法が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
そもそも看護職は手洗いが多いですが、コロナのおかげで、更に手洗いが慎重になっていますよね。 皆さんは手荒れ対策、どうされていますか? アルコール消毒の頻度も多くなり、いつもよりも早めに手荒れが来た気がします。
看護助手混合病棟デイサービス
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
take
その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期
処置する度に手洗い、消毒していたのに プラスで頻繁のアルコール消毒と、本当に手がカサカサですよね。 私は、自宅に居る時や思い出した時にヒルドイドを塗っています。 勤務すればまたカサカサになるので気休め程度な感じではありますが…。 これから冬が来ると思うと 半ば諦めな感じになります(´ω`)
回答をもっと見る
デイサービスに転職して2週間たちました。 8月に開設したばかりで、いろいろと整っておらず、あやふやなことばかり。 元々いる介護職員さんは利用者がいても、毎日の送迎担当やお風呂担当を決めることをばかりして、利用者のほうになかなか来ない。元々いる看護師さんは壁に飾るおりがみや壁画を利用者とせずに離れたテーブルでずーっと1人でやってる。 利用者と会話したり体操したりするのは、いつも最近入った新しい職員。 今までいた職員はデイサービス経験者がおらず、私と同時期に入ったデイサービス経験者の看護師がデイサービスの決まり事(やらなければ監査にひっかかるやつ)を助言するが、今まで話し合って決めてきたことを覆そうとばかりしている、上から目線で言われて嫌だ、と施設長に話していたみたいです。 施設長もかなりやばくて、雇用契約書や労働通知書?など、入社時に職員に渡す書類は何度たずねても、また渡さなあかんなーと言うだけでくれません。 協調性を大事に!と言われ、私が入社する前にいた人で、クビにされた人もいたり(クビにされるような大事をしたわけでもなく)、調理の方も献立表がつくれないだけで、正社員からパートに勝手にされていました。 新しく介護ヘルパーを始めるとのことで、そんな話聞いてないのにデイサービス職員をヘルパーに行かせようとしたり、入所の施設も併設しようと計画されていて、その職員もデイサービスと兼務させると訳の分からないことを言っています。私はとりあえずヘルパーわしたくないと断りました。 毎日こんなことばかりで、ストレスがたまりつつあります。 もうじき2人目を考えているので、育休をとるためにまだ辞めたくないし、休みの条件や自宅から近いこともあり、できれば職場をかえたくはありません。 気持ちが楽になる方法ないですかね。。 どうにかしたいんですけど、、、、
デイサービス育休介護
ちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
なかなかすごいデイサービスですね。先の事を考えるなら早く辞めて次を探した方がいいと思います。入所施設とデイサービス兼務なんてしたら身体がもちませんよ。それにそんな状態で育休がしっかり取れるかどうか?疑問です。
回答をもっと見る
看護にとって「傾聴」はとても大切だと思います。 傾聴する際、皆さんはどのようなことに気を付けていますか?
終末期混合病棟デイサービス
ともも
産科・婦人科, ママナース
はる
ママナース
目の高さを合わせる、相づちを打つようにしています。 自分の話を聞いてもらうときにどのような態度で聞いてもらいたいか…それを実践すれば良いと思います☺
回答をもっと見る
私は40代看護師です。一昨年療養型病院から訪問看護に転職しましたが、上司がかなりくせものでうつ病になり退職し、その後失業後昨年10月から老人デイサービスでパート勤務してます。今年県立病院の就職試験うけましたが不合格でした。そろそろ病院にもどりたいなあとおもってるので県立病院の会計年度任用看護師として面接うけようかと。こんな40代のわたしですが急性期に近いかんじの病院ではたらけるのかなあ。ちなみに療養型病院勤務前は急性期病院でめちゃくちゃ忙しい病棟に勤務してました。ゆったりしたデイサービスからの病院転職はたいへんなのでしょうか?またそういう経験のかたあらっしゃいますか?
うつデイサービス転職
よし
その他の科, 介護施設
みずきてぃ
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, HCU, 病棟, 消化器外科
わたしの以前勤務していた急性期病院は転職されてきた方で育児のために5年ブランクのある40代の方や訪問看護や回復期などを経験された40代の方がおられました。 公立の病院ではなかったですが民間の大きめの急性期病院だと採用はあると思います☺️
回答をもっと見る
看護の転職サイトについて。 どこも電話番号記入しないといけないのが嫌です。 しかも記入したら絶対電話かかってくるししつこく電話してくる。情報見たいだけなのに電話じゃないと聞けない求人情報もあるという、、、ヒアリングしてくれるのは助かるけどサイトの情報だけ見たい場合も会話しなきゃなんですかね、、、ストレス、
転職サイトデイサービス訪看
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
みーみ
病棟, 脳神経外科
すごくわかります!ですがこれが向こうの営業なので、少しでも客をとらなければノルマも達成できないのでしょう。 情報だけ与えても自分たちが紹介したという実績をつくらなければお金は入りませんしね。 でもそろそろやり方をかえて、月額制とかほしい情報のぶんだけお金払うとかで情報提供とかあってもいいのかなと思いますね。電話のやり取りはめんどうなときありますし、情報収集だけで紹介してほしいという意志がないのを示したとたん「あ、そうですか」と言わんばかりに離れていくのを見ると逆にストレスです。
回答をもっと見る
10月からデイケアからデイサービスに転職しました。50代と言う年齢もあり、病院勤務に自信もないためデイを選びました。 ですが、この施設なかなかのブラっクです 。何年も前から利用時間を改ざんしていたようです。今年になり耐えられず辞めていった2人が本部に告発して本部からの監査が入り、1人十数万の返金をしたそうです。 カルテや利用記録にも改ざんがあり今まだその後処理に追われているようです。 この施設は入職して3ヶ月は時給制で1100円で働いています。基本給は教えてもらってないです。正職員で働きたくて入ったのですが…。 入ってからわかってしまった内情に不安しかありません。 辞めた方がいいように思えています。皆さん意見ください。
デイサービス施設転職
トミカナ
内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 私が以前に働いていたところも規模が大きい施設でしたが、訪問介護が記録を改ざんしてたり先に記録書いたりしてて無茶苦茶でしたよ。 看護師がオムツ交換してたのを自分達が行ったかのように書いたり。 さすがに辞めたナースが市へ密告して監査きましたけどね笑 私はやってらんない辞めましたが、生活もあるので慎重に判断された方がよいと思います。
回答をもっと見る
トロミつきのお茶を、おいしく飲むために工夫されていることがあったら教えてください! トロミをつけたら、味が違うように感じるのは、私だけなのでしょうか…。 おすすめするとなかなか飲んでいただけないようにも思うのですが…。
神経内科回復期混合病棟
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
冷たくするとかできますか? ぬるいと私も違う味に思って、冷やしてみたら飲めたことがあります! なかなか難しいですよね。。。
回答をもっと見る
今在宅看護実習を学内でしていて、この資料の事例から療養者の【最期まで自宅で過ごしたい⠀】っていう希望から独居の療養者にとって地域でどんな地域ケアシステムがあるといいと思いますか? 具体案を3つ以上考えなくてはならなくて既存のものでA氏にあってればそれつかってもいいし、できれば新しい職種をつくったり、空想でケアシステムつくっていいらしくて、、 なかなか思いつかなくて意見を聞かせてもらいたいです。。 事例のストーリーはあとこれ合わせて2枚で、その2枚はお手数ですが、投稿欄に貼ってあるのでお願いします、、。 文字とか色々書いてありますが気にしないでください、
保険情報収集デイサービス
さ
あや
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院
課題大変ですよね。厳しいことを書きますので読みたくなければ読まなくて結構です。 "考える"ことがこの課題のメインということは理解できますよね。空想の職種やシステムを作っていいなら、かなり自由度の高い"答えはない"類の課題のようです。あなたたちに考えさせたいのです。こんなところに課題を載せて意見や答えを募るものではありません。 だから、誰もコメントをつけてくれないのですよ。
回答をもっと見る
最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。
髪色施設クリニック
きなこ
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
にこ
離職中, オペ室
オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。
回答をもっと見る
先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?
クリニック子ども正看護師
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???
スクラブナース服
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)