デイサービス」のお悩み相談

デイサービス」に関するお悩み相談が現在510件。たくさんの看護師たちと「デイサービス」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「デイサービス」で話題のお悩み相談

看護・お仕事

准看護師免許取得後色々とあり看護師の仕事をしていませんでしたが准看護師として働きたいと思うようになりました。 実習や学校で教わった知識・技術はほとんど忘れてしまっていてやっぱり無理なのかとも思ってしまっています。 訪問入浴、デイサービス、小規模多機能ホームでの求人が気になっているのですが未経験okとは記載ありますが臨床経験のない准看護師でも働けるでしょうか? 新卒の方やブランクのある方とはまた違うので自信がありません。 やはり諦めるべきでしょうか。 臨床経験のない准看護師でも働きやすい施設やその他アドバイスありましたら是非お聞かせください。よろしくお願いいたします。

ブランクデイサービス求人

あい

72024/10/29

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私の知人にも同じような方がいましたが、今は訪問入浴の仕事をしています。 未経験でも仕事がしやすいみたいですよ☺️ 私の周りの話になってしまいますが、施設系は面接を受けないと分からない感じですね、、🤔 気になる所があったら思い切って確認してみるのも有りかもしれないです。 質問の答えにあまりなってなくてすいません😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービス勤務のパート看護師です。 自己決定力のある方の体調不良時の対応で看護師が私しかおらず安静の協力を拒否された事例が初めてのためすごく動揺しています。 今日の対応で不安が止まらず聞いて欲しいです。 起きたこと書いてくので長いですが読んでいただけると助かります。 認知症などなくしっかり自己決定できる利用者様が低血圧(普段120後半ですが今日は最高血圧97~81mmhg最低血圧は63~58) 1時間早く起きてしまったからだと言い張りベッド安静の方が辛いとのことでお席でゆっくり様子見てたのですが運動することで血圧上がるかもと言い出され室内を歩行器で1周すると言われすぐ取り出せる場所に車椅子を準備している間に下肢筋力を鍛える器具に向かわれていた。 血圧が低いこと、すぐ隣のベッドで安静にして様子見たいこと伝えるも動いて様子見たいと言われ普段より負荷、実施時間軽くするよう伝えるも拒否。 実施時間3分のうち1分はそばにいて様子みてて「調子でてきた」と言われ他の利用者様の対応に向かう。 2分50秒経過時にうつむかれ足が動いておらず「疲れた。」と苦悶の表情見られ脂汗かいていたためベッドに案内すると伝えるも席に戻りたいと拒否。 車椅子をそばにつけてすぐ座れるようにするも歩行器で席に戻ると言われその通りに行う。 血圧110/70台になっており「やっぱり動いたから良くなってる。」と言われるも眉間にシワがよっていて前傾姿勢で明らかに辛そうな為横になりませんかと伺うも横になる方がきついと拒否。 その後他の職員がホットパック(開始10分で血圧98/68)とマッサージを行いホットパック中声掛けに生返事のみ開眼無しの熟睡されていたためか表情、血圧回復(110/70台)独居のため家族報告なし。 看護師は私一人でここまで血圧がいつもより低いのをご自身でわかっていて説明もされてベッド安静を拒否しさらに運動までされるケースが初めてなのですごく動揺しています。 リーダーからはここまで拒否られたなら仕方ないけど次は施設長を呼んでベッド安静協力お願いすればいいと言われてますし私もそうしようと思います。 デイで急変は背負いきれないので無理やりベッド安静させたい気持ちと、安静の指示が出せるのは医師のみで看護師が無理やりベッド安静させたら拘束になってしまいますし看護拒否されているのに無理を押し通した後に禍根を残すのも怖いという気持ちもありモヤモヤしています。 みなさんならどう対応されますか?

リハバイタルデイサービス

静幸

その他の科, ママナース

22024/06/12

Koara

その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来

大変ですね。お疲れ様です。 私も短期間デイの勤務経験あります。 まず、この方は血圧の薬は内服しているのでしょうか? また、血圧は、デイサービスの他、在宅では測定しているのでしょうか? 在宅の血圧も参考にする必要があります。 もちろん、ご存じのことですが、血圧はちょっとした変化で、10から30くらい変動はあります。 その人の既往はわかりませんが、90代くらいで症状なければ、そのまま動いていただく方が血圧が上がる事もあります。その際はそばにいて体調をみてください。 血圧か150代の方が90以下であれば、問題ですが、 ご相談の利用者さんの血圧は、大丈夫なのかもしれません。 また、最近は気温も上昇してきたため、冬に血圧の薬を服用して丁度いいかたたも、血管拡張により、血圧が低めになっている方もおり、主治医と相談して薬を減量するケースもあります。 デイの看護師で責任もあると思いますので、 その利用者さんが、何らかで病院受診しているはずなので、ケアマネ通して主治医に確認してはいかがですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で病棟看護師3年勤務し、保健師に転職しました。その後夫の転勤で退職、妊娠出産を経て現在扶養内で保健師パートをしています。もう少し収入が欲しく勤務時間を増やそうと思うのですが今の職場にあまり魅力がないため転職を視野に入れています。 田舎のため保健師に絞ると求人がグッと減るので看護師も視野に入れたいのですが経験のほぼないアラフォーの転職先はどのようなところが良いでしょうか?急性期病棟で働く自信はないので健診センター、デイサービス等で扶養を外れたパートから始めたいと思っています。経験のほぼない看護師にとって働きやすい環境があれば教えてください。

デイサービス保健師求人

ほっぺ

その他の科, ママナース, 保健師

42024/09/13

なつ

小児科, 離職中

お疲れ様です! 私の知り合いでも保健師から治験コーディネーターになった人がいます。 看護師経験はあまり必要ではないので、視野に入れてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

「デイサービス」で新着のお悩み相談

1-30/510件
看護・お仕事

看護職で週1ー2回のパートをされている方はいらっしゃいますか? 仕事の内容としてはデイサービスや施設でしょうか? 働いてみてよかったこと、悪かったことあれば参考に教えてください。 よろしくお願いします。

デイサービスパート施設

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

42025/04/01

てん

はじめまして。 デイサービスで週1、2で働いていたことがあります。 良かったことは、プライベートをかなり優先できたことです。 子育てを中心の生活を考えていた時期でしたので、仕事のことをあまり考えずにいれました。 また、残業もほとんどなく、責任の重さを感じてしんどくなることもないです。 逆に、情報収集には苦労しました。 1週間分の情報を、朝の限られた時間で頭に入るかというと…汗 デイサービスといっても、毎日変化があって、申し送られている量が多くて大変でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

事情があって、 介護福祉士の資格もとりたくて、 認知症病棟で看護師として介護業務も行っていたのですが、 これは 介護福祉士資格とるための実務経験3年に含まれますか? 入浴介助、おむつ交換、トランスなどバリバリありました

デイサービス准看護師介護施設

こころ

精神科, 病棟

22025/03/31

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

介護療養型医療施設(介護医療院)や認知症治療病棟での介護業務であれば、実務経験として認められる可能性はあります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスで働かれている方にお聞きしたいです。送迎業務は大変ですか? リハビリメインで食事や入浴サービスのない半日型のデイサービスが気になっています。

リハデイサービスパート

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

12025/03/31

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

半日やってます!送迎はないですが病棟よりはるかに楽です。デイサービスは認知症の方は多いですが、AD Lは自立しているので、私の場合バイタル測って機能訓練、手伝って薬配って帰る感じです。ご参考まで。

回答をもっと見る

キャリア・転職

本日デイケアの面接が終わりました… 一週間後には合否の結果が出るとの事です。 面接に行ってみたら、デイケアでは看護師は1人… リハビリの先生が1人、2人? 介護士さんは3人で回していくみたいです。 結果は出てないですが、採用の結果を頂けたら、そこで働けるか今、すごく悩んでいます…… 看護師一人だとすごく責任感を感じてしまい… 敷地内に病院があるので、考え過ぎだとはおもうのですが… 募集内容では、日曜祝日お休みと書いてあったのですが、実際は日曜と他にどこかで1日お休みの週休2日… 祝日休みなのは年末年始だけだと。 募集内容と違うのなんて当たり前とは思っていましたが、違うとなるとやはり少しショックでした… 田舎なので日勤常勤で働ける場所がすごく少ないので、このチャンスを逃したら後悔するかも…とも思い、なおさら悩みます💦 転職回数が今まで多く、腰を据えて長く働ける場所を探したいと思っているので、すごく考えます…… まだ結果は出てないのですが…苦笑

デイサービス面接転職

なぎさ

介護施設, 慢性期, 終末期

32020/09/10

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

なぎささん お疲れ様です。 私の友人も以前デイケアで働いていました。 確かに大変そうでした。 募集内容と違うと、なんで!?ってなりますよね。 逃したら後悔するかもとのことなので、受かったらとりあえず働いてみてもいいかと思います。合わなければその時また考えても遅くないと思いますよ。 無理せず頑張ってください。応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健のデイサービスの求人が気になってますが、送迎もしなくてはいけないみたいなんですが、経験話お聞きできないでしょうか?田舎なので道も心配です。

デイサービス正看護師

ぴっぴ

ママナース

62025/03/12

あいこん

介護施設

デイサービスで送迎をした経験があります。送迎は職員1人なのでその日の道路状況や天候、利用者がデイへ行くのを拒否し説得しなきゃいけないなどのトラブルで決まった時間に到着できなかったりした場合、利用者の家にその都度遅れる旨を電話したりなど1人で対応しなきゃいけないことがあり、その点は大変でした。 あと、他の職員でしたが送迎車をぶつけてしまった、一部を壊してしまったというのはありました。ウチの地域は雪道も大変なのでよくあるみたいです。 しかし何もトラブルなければ送迎も慣れるので大丈夫ですよ。道もここを通ればスムーズに行くなどわかるようになってきます。焦らず安全第一に!を心がければ(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスや介護施設でお勤めの看護師さんたち…、たまに知識や経験不足が原因で辛くなることってありませんか? 介護士さんや他のスタッフの方に看護や医療の知識などを聞かれることがあるのですが、わからなかったりブランクのせいで思い出せなかったり、自分の判断に迷いがでたりしてたまに上手に動けないことがあり自信をなくしてしまうことがあって… 不十分な自分…と辛くなってもう辞めた方がいいかなと時々考えてしまいます。同じ境遇の方いらっしゃいませんか?

ブランクデイサービス介護施設

あいこん

介護施設

22025/03/29

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

すごく良く分かります! 私は今は看護師を辞めていますが、少しの間デイサービス、グループホームで務めた経験があります。 施設の規模が小さく、看護師がほかにあまりいないと、相談出来なかったり、様々な疾患について知識を求められたり、専門職としてプレッシャーがありました。 私は、自分の知識不足やプレッシャーに耐えられず、自分には向いていないと他の職場に移動しました。 でも、あいこんさんのお話から思うのは、一生懸命に真面目に努めていらっしゃるからこそのプレッシャーなんだろうな、と言う事です。 知識不足でも偉そうな態度、謎の自信満々の看護師って結構います。そんな方より、自分が看護されるならあいこんさんのような方にケアされたいかな。 あとは、知識が不足していることは勉強して、自信をつけるしかないのかなと思います。 色々やってみても、自分に向いていないと思ったら、違う職場に行くのもアリと思います! 私はいろいろ行きました(笑)が、結局リハビリ病棟が1番楽しかったですよー。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在小児科クリニックと放課後デイサービスを掛け持 ちしています。 メインはクリニックなので放デイは週一です。 放デイを辞めたくて週一可能なところを探しているのですが訪看かデイサービスがほとんどです。 訪看は以前掛け持ちで働いたことありますが私には向いていないので、あとはデイサービスかなー?🤔と思っています。 ちなみに免許取得後18年間小児科しか経験ありません😭 デイサービスで働かれている看護師さん業務内容はハードですか? 教えてください🙏 ちなみに訪看は小児ではなく成人相手でした。

免許デイサービス訪看

わたぼうし

小児科, クリニック

22025/03/23

てん

利用者25人程のデイサービスで働いています。 基本的に、バイタル、簡単な処置、リハが主な看護業務で、後はオムツ交換、入浴やトイレ介助、食事介助を介護士さんと協力してやっている感じです。 私のところは、看護師は送迎業務はありません。 看護師1人で、判断に悩むこともありますが、急変はほぼほぼないですし、だいたい時間内で終わるような業務内容です。 わたぼうしさんは、小児と訪看のご経験があるんですね。 私の働いているデイサービスだったら、全然働けちゃうと思います!!!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

一児のママです。つい最近まで急性期病院の外来で働いていましたが、人手不足で日々忙しく残業でお迎えが間に合わなかったり、正社員と同じ責任の重い仕事を任され、ストレスで体調を崩し退職しました。 転職について悩んでいます。 デイサービスか施設(特養など)でパートを考えていますが、施設看護師は負担が大きいでしょうか?

デイサービスパート施設

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

62025/03/05

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

初めまして。 急性期病棟でのお勤め大変でしたね。お疲れ様でした。 私は子持ちで有料老人施設でパートしています。病棟と比べると精神的にも体力的にかなり楽になりました。残業もほぼ無いですね。 施設にも色々な場所はあるとは思うのですが、私的に確認ポイントは以下です。 ①看護師が介入する介護業務はどれくらいあるか。 ②(夜勤ナースがいない場合)オンコール対応はあるか ③一日のナースの数 ①私の施設は介護業務全く無しなので身体的にかなり楽です。待機場所も異なるので呼ばれた時だけ駆けつけるという感じです。 ②正社員の方がいる場合、恐らくパートナースにオンコールはないと思いますがお見取りや急変があった場合に出勤となります。 ③子供の体調で休むことを考えると出勤人数が2人以上の場所が良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

数年前に喉頭がんのため喉頭全摘出術を受けられた方を担当しています。現在、勤務先のデイサービスで主に口腔ケアや食事に対する指導を行っています。主訴は食事をする時、喉に突っかかることです。よく噛むことや水分を取ること、熱い物を冷まして食べること等をお伝えしています。喉頭全摘出術を受けた方の口腔ケアや食事摂取について、特に留意する点を具体的に教えてください。

口腔ケアデイサービスパート

にこ

リハビリ科, 介護施設, 慢性期

22025/02/23

たま

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院

初めまして。以前頭頸部外科で働いていたので、喉頭全摘の方への退院指導など行っていました。誤嚥の心配がないとはいえ、ご本人は嚥下の違和感を感じやすいですよね…。口腔ケアは一般の方と変わりなくしっかりケアするので大丈夫かと思います。気管孔に水が入るようなことがなければ、スワブでも歯ブラシでも口内の状況に応じて使用して良いと思います。食事摂取についても、本人に合わせた形態でどんなものが食べやすいかヒアリングしていくことが大切ではないかと思います。物によってはとろみがついた方が食べやすかったり、数口毎にこまめに水分を摂って通りをよくするなどでしょうか。喉摘すると自分で息を吹きかけて冷ますことはできなかったと思うので、温度の確認ができると良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスの看護師さんにご質問です。 行事や制作などがマンネリ化しているため見直すことになりました。 毎月の企画書案を提出することになったのですが、いい案が思いつきません。 他の施設にはないレクをやっていましたら、教えてください。

デイサービス施設

てん

22025/03/04

まあ

急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU

もともとどのようなレクを行なっているのか、どの程度のADLの人なのかによって回答が変わりそうですね。 私がバイト等で行った施設でやっていたものは、季節の飾り物の制作作業、ボウリングや輪投げなどの体験レク、定期的にお買い物やお茶会などのお出かけレクが大半でした。新しいアイディアはなかなか難しいですね…。参考になるかは分かりませんが、同じようなレクでも順位や景品をつけてトーナメント戦などを行っているところもありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在リハビリ特化のデイサービスで働き始め2年半になります。 ここでは給与や勤務時間などの優遇面の良さで勤めているのですが、自分の意見が尊重されることもなく看護師としてもやりがいを感じない仕事内容に今後の働き方について悩みはじめました。 何か資格を取ることで自分の第二の道や副業としても逃げ道になるかなと思い立ち、4月から興味のあった介護美容の資格を取ることとしました。 このような資格をとった方で副業として働いている方はいますか?またはちゃんとした仕事としてどういう活動を行なっているか教えて欲しいです。 今後のビジョンとして参考にしたいのでよろしくお願いします。

リハデイサービス副業

あいこん

介護施設

02025/03/17
看護・お仕事

特養からデイサービスに希望して異動した方、理由はなんですか? 私も希望してるのですが、同じような方のお話を聞きたいです!

デイサービス異動

みらい

その他の科, ママナース, 介護施設

32025/03/14

ひでくん。

精神科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 看護多機能

特養は介護度が高い為に仕事もかなりキツイです。 あと人数も多いです。 デイサービスは介護度低目で日勤のみなので切り替えが出来るからかな。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私はデイサービスでパート勤務をしています。最近、持続血糖測定器リブレを装着されている利用者様が多いです。私は看護師としてブランクがあり、リブレを使用されている方に出会う機会がなく、あまり詳しくありません。リブレを装着している方の血圧測定は、反対側の上腕で測定するのでしょうか?また、リブレ装着の上から血圧測定してしまった場合どのようなリスクがありますか。そのほか、リブレを装着している患者様が生活で留意すること、気をつける医療行為などありました教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

デイサービス看護技術パート

にこ

リハビリ科, 介護施設, 慢性期

42025/03/04

かに

内科, 小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

確か、リブレは基本的に加圧禁です。 なので、駆血帯を巻くのも血圧測定をするのも反対側の上肢で行うと思います。 もし血圧測定してしまうと機器が壊れると思います…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は15年間ブランクがありました。ブランク前はトータル4年間看護師経験あり。最近は訪問入浴をやめて今はデイサービスで4ヶ月目パート勤めです。 私の特性はマイペースで不器用、要領が悪いです。経験不足からの焦りや不安から特性をカバー出来なくなり忘れる事や間違えが減りません。デイサービスではそれなりに忙しいとは思ってましたがこんなにスピーディーでマルチタスクの何でも屋さんだと思いませんでした。インカムの聞き取りには少し慣れてきました。でも私には常に余裕がありません。 先輩看護師は1人。その方も時間内に終わらない事や休憩が少ししか取れない、じっくり仕事に取り組めないと話していました。私は転職を考えてます。 でもこんな特性でブランク長く、デイサービスで務まらなければ看護師としてあと働ける職場はありますか?エージェントさんにしっかり相談しても丸投げか相手にしてくれなし、以前助言してくれた同僚に相談したら「あなたはゆっくりした職場が合う」とナーシングはどう?と言われました。 ナーシングは今の私にとってハードル高すぎると思っています。ナースセンターの方も親身になってくれないし、相談できる所には相談して今の感じです。 誰か助言ください🙏 ルーティンワークの他職種にした方のが今の私には合った働き方だとも考えてます。

ブランクデイサービス休憩

もじゃもじゃ

介護施設

32023/09/27

maru

内科, 外科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期

こんにちは。私は以前療養病院を経験したのですが、みなさん延命などなく、看取りなのでとてものんびりと働けていました。業務自体は少ないとは言えませんが、イレギュラーなことがなく、入院があるとしても予定入院でした。業務としては、おしめ交換、バイタル測定、褥瘡や処置、吸引、経管栄養、記録くらいです。曜日によっては入浴介助の日もあります。一般病院の中に療養病棟があるところはありますが、異動になれば結局忙しいので療養病院をおすすめします。患者様も変わらないので、情報収集も短時間ですむため、10分前出勤とかでした。定時でだいたい帰れます。ただ、時間があるので、文句や人の悪口を言う人が多く人間関係が嫌になりましたが、そこを聞き流せるのであればとてもおすすめします!

回答をもっと見る

看護・お仕事

リハビリデイサービスで毎回口腔体操をやるのですが、内容がマンネリ化してきて自分でも飽きがきたので他に新しいネタを習得したいなと思っています。 参考書などでおすすめがあれば、教えていただきたいです\(^o^)/

参考書デイサービス

ぽぽ

内科, 離職中

32025/03/03

てん

ぽぽさんはじめまして♬.*゚ 毎日の口腔体操お疲れ様です。 介護福祉士さんが主となって口腔体操を行っているのですが、 見ているとYouTubeを参考にしている方もいました。 色々な情報があって見極めも大事だと思いますが、 利用者様が取り組みやすい、良い口腔体操をしているなーと感じています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今はクリニックで働いています。完全予約制なので、過度な残業は、ないのですが、繁忙期はかなり忙しく、やはりトイレや水分摂取もギリギリまで我慢してしまうこともあります。 デイサービスにも興味があるのですが、デイサービスでの、看護師の業務は、どのようなものですか?患者さんの急変時は、医師はすぐに診てくれるのでしょうか?

デイサービスクリニック正看護師

よっしー

その他の科, クリニック

42025/02/25

せいは

精神科, 学生

デイサービスで勤務経験があります。医師はいないので、看護師が判断することが多いです。 急変時は家族へ連絡し、酸素投与をして救急搬送をしたりされていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私が勤務しているデイサービスでは、健康観察として来所してすぐに検温と血圧測定をしています。収縮期血圧が150以上、または100以下の場合はしばらくして再検するように決められています。一律してラインが決まっているため、例えば元々低血圧の方で気分不良などなくてもラインを下回れば再検するという流れです。みなさんの介護施設では、血圧の再検ラインはどのように決めていますか?また具体的な健康観察の方法などあれば、教えてください。よろしくお願いします。

バイタルデイサービス介護施設

にこ

リハビリ科, 介護施設, 慢性期

42025/02/25

asas

その他の科, ママナース, 病棟

私は単発でバイト行く時は、数日前の血圧を遡って普段から高いか低いかを見て再検を決めています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで働いている方で、実際に経験した急変について教えてほしいです。 どんなことがありましたか? 急変じゃなくても、転倒などの事故でもいいです!

転倒デイサービス急変

Na1212

外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

62025/02/10

ぷりん

外科, 病棟

こんにちは。 デイサービスで働いています。 意識消失、転倒です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、デイサービスでパート勤務をしています。昨年から新しく、「口腔機能訓練」を導入することとなり、看護師が担当しています。現在取り組んでいる内容は主に口腔内の状態確認(目視、聞き取り)、口腔トレーニング(唾液腺マッサージやパタカラ体操など)です。利用者様には、トレーニング内容を記したファイルをお渡し、ご自宅で実施していただくよう指導しています。まだ、施設としても試行錯誤をしている状態で、内容をより充実してしていきたいと考えています。 デイサービスで口腔機能訓練を導入されている方に、具体的な取り組み内容を教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

口腔ケアリハデイサービス

にこ

リハビリ科, 介護施設, 慢性期

22025/02/21

内科, その他の科, ママナース

同じくデイサービスで働いています。うちの一例なので全然参考にはならないと思いますが、私の施設もにこ様と同じように 口腔トレーニングをするくらいです。 具体的な内容としてはにこ様のデイと被りますが、 1唾液腺マッサージ 2パタカラ体操 3パタカラ体操をした後に (パ行)ぱぴぷぺぽ→ぴぷぺぽぱ→ぷぺぽぱぴと最初の頭文字を右にずらして読んでいく。 これをパ行→タ行→カ行→ラ行とやっていきます。 4最後にナースが30秒間数える内に、 利用者さんに何回空嚥下が出来るか確認→3回以上で合格 をやって終わります。 何回かやっていくと 2回だった方が4回出来るようになったり変化が見られてくる方も居るので労わりながらやってます笑。 計10〜15分くらいで終わります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師8年目ナースです。三次救急病院の内科外科病棟と回復期病棟での勤務経験があり、現在は回復期病棟で働いています。 不妊治療中で、通院回数が多い為 クリニックや施設(デイサービスも含む)への転職を考えています。常勤・パート・派遣どんな働き方でもいいので、同じような経験をされた・している方いませんか?病棟以外は未経験なので、病棟との違いやおすすめの転職先を教えていただきたいです。

デイサービス施設クリニック

ゆん

リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/02/11

ココア

クリニック, 検診・健診

私も三次救急から回復期リハビリを経験し、現在は健診クリニックで働いています。 短期派遣でデイサービス、老人ホーム等をやっていましたが、看護師の人数が少ないので休みにくいかもしれないです😔 現在働いている健診クリニックは看護師の人数が多いので、私も不妊クリニックに通っていた時は時間休を使って休みやすかったです! 通院の日時も急に決まったりするので大変ですよね💦 おすすめは健診クリニックです 日勤のみなのと慣れてしまえば毎日同じ業務になり、体力的精神的にも病棟よりは全然楽です。 健診クリニックでも看護師の人数が少ない所もあるのでチェックした方がいいかもしれないです🙇‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リハビリ型デイサービスに入職しています。臨床試験は3年。子育てのため病棟を離職してから長くて、知識ほぼ全て忘れてます。 最近、利用者さんや介護職の方から病気のことや体のことを質問されることが多いのですが、知識がなさすぎて答えられません。。基本的な知識までも答えられなくて、看護師と名乗ることすら恥ずかしい。 どうしたらいいのかな…。

離職リハデイサービス

ゆきち

その他の科, ママナース

22023/09/15

sato

内科, クリニック

お疲れ様です。デイサービス経験あるのでその感じとても分かります。 こちらからの質問を増やして、逆に教えて頂く機会を増やせると良いかなと思いました。質問は「勉強し直し中ですみません」と持ち帰り後日にでもお答え出来ると良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービス看護師です。 朝から吐き気がある人を送迎スタッフがデイサービスに連れてきました。12時30分には家族と往診医がくるためそれまでは1人にはさせれないからという施設長の判断がありました。 その間、看護師が頻回に観察する状態でした。 60人規模のデイサービスで朝から調子が悪い方がいると業務が滞ります。 デイサービスは朝から調子悪い方も連れてくるものでしょうか。

デイサービス家族施設

はっぱ

22024/12/20

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

調子悪い方は普通は来ないとは思いますが、その方は一人暮らしなのでしょうか? 迎えにいって体調悪い利用者さんがいたら、送迎の方もそのままにしておけないのは気持ちはわかります。体調悪くてそのままにされて何かあったら責任問題にもなりそうですし…一人暮らしの人だったら、訪看はいったりはしてないんですか?毎回そんな感じの対応だとこまってしまいますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年結婚予定でそれに伴って転職先検討中です。 今後出産などのことを考えるとできれば夜勤なしの職場がいいなと考えています。 しかし給料が大幅に下がるのも不安があり、、、。 同じような状況の際、皆さんはどんな職場に転職しますか? デイサービス、クリニック、施設の日勤など、おすすめのところはありますか? 良い職場の見分け方や注意点などもありましたら教えていただきたいです。

デイサービス結婚施設

内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

52025/01/05

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしも結婚を機に転職します! 夜勤なし、休日も一緒に過ごせる仕事がよくて治験のお仕事に転職することにしました☺️ 相手の方の勤務次第かもしれませんが、美容は日勤のみでも条件は割と良いです✌️(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者施設で働いています。 最近入居された方がいるのですが、帰宅願望が強いです。話題をふってその場は笑顔で話してくれますが、ほんの数分で家に帰る話になってしまいます。 糖尿病で自宅で何度も低血糖になり、そのたび救急搬送され、ということの繰り返しで施設入居の運びとなったようです。入居して4日、タクシー呼んでください、帰ります、こんなの人権侵害だ!とデイサービスでも食堂でも叫ぶ始末。リスパダールも効きません。もう関わり方が分からなくなってしまいました。アドバイスがいただきたいです。

デイサービス訪看介護施設

ぱぴこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42025/01/01

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

こんばんは。その利用者さんにご家族はいないですか?ケアマネさんなど相談できる方はいませんか?帰りたい気持ちに寄り添ってあげてて、こんな風に言われてしまうのは辛いですよね。家族やケアマネ、関わる人たちとのカンファレンスや、本当に自宅で生活していくのは困難なのかみなさんで話し合ってみてはいかがですか?自宅で訪問看護、ヘルパー、日中デイ、週末はショートなど様々なサービスを使うのもありですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

これから初めてMCナースネットで単発バイトで仕事をする予定です。求人応募から仕事終了までの流れを知りたく質問させていただきます。主に勤務先はデイサービスや老人ホームです。 ・求人のお問い合わせ流れ ・出勤時~退勤時までの流れ ・注意点や気をつけた方がいいこと 等 イメージを知りたいため、利用している方教えてください。

単発デイサービスアルバイト

める

内科, 循環器科, 整形外科, 離職中

22024/12/28

じゅり

内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

MCナースを使っていたものです。私がやったやり方でよれしければお伝えします。まずは求人に書かれている応募要項をコピペし載っているメールに連絡します。返信が来るはずなので指示通りに対応すると、確定メールがきます。そのメールに行き方や持ち物、場所が記載されてますので従います。もしわからなければメールに記載されている電話番号に連絡で大丈夫です。マイページからQRコードを出しておきます。これはスクショでも対応できるのでスクショしとくと安心です。勤務先にQRをかざす機械があるのでかざすと出勤になります。休憩時も指示があれば同じようにかざしてください。退勤時も同様。勤務先によっては紙にも出退勤記載をしなくてはならない可能性もあります。聞いてみてください。 また、マイページからできますが、勤務報告をします。勤務した日付欄に勤務先、時間、休憩時間を記載して送ります。先にわかっている勤務は先に記載して一時保存しておいてもいいですが、その日にならないと送信はできないので必ず勤務終了後にページを開いて送信してください。一時保存のままだと給料が入りません。し、MC側からの連絡はありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代は病棟とクリニックで13年程働き医療面を学び30代で老健、特養。結婚前にクリニックの病棟へ。夜勤が多く家庭にも重きをおく為に通所も学びたかったこともありデイサービスへ転職。当初2年位学んで看護師人生最終は訪問看護に移行し定年までと考えてましたが、居心地がよく退職も止められたりで10年以上勤め今年55歳になってしまいました。昔と違い今の訪問看護は若手の方が起業されたり、スタッフがほぼ20代、30代がメインのとこが多く、皆で楽しくやってますってインスタなどが沢山上がり、プライベートで家族も連れての集まりなどもあり、昔のイメージしてた訪問看護でなくしり込みしてしまい面接までも進めずにいます。あと、皆パパ、ママなんで働きやすいのアピールも多くて、年齢、子供がいない私では周りに気を使わせてしまうんではないかとも考えてしまって。年齢的に紹介会社使ってお金が発生するのは申し訳ないのでハローワーク通いしてます。私の年代で訪問看護されてる方みえましたら、医療から長く離れていても務まるか、現在の訪問看護の現状など教えて頂きたいです。

ハローワークデイサービス家族

きよ

32024/05/28

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 はじめまして… ほぼ同年代なのですね… 訪問看護は考えたことなかったです。 今月から病棟で働いているので外来、クリニック、病棟と働きました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リハビリ型デイサービスに就職して数日…。看護師の資格がいらない業務内容に、戸惑いを感じています。私のやりたかった仕事ってなんだろとふと感じた今日(・・) リハビリ型デイサービスでやりがいを見つけた方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

デイサービスやりがい正看護師

ぽぽ

内科, 離職中

12024/12/17

はち

内科, 美容外科, ICU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 慢性期

私はリハビリ型デイサービスではないですが、リハビリ病院やデイサービスに居た経験があります。 デイサービスは普段元気な人も転倒して外傷したり、頭部に血腫を作ったりして時々病院受診や救急搬送の機会がありました。 または急に発作性の頻脈を起こしたり、発熱したり、誤嚥し窒素しかけるなどナース1人なのでとても怖かったです。そのため日々どんな対応をした方がいいかなど勉強していました🥹 周りにいる方は介護士さんがほとんどで急変時どう動くかなど勉強会の資料を作ったりなどしました☺️ デイサービスで色々なレクレーションを企画するのも楽しいですよ! ぽぽさんも何かやりがいがみつかるといいですね☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスで2年程働いています。訪問看護師に転職したいと思っています。しかし、今の施設の利用者様は医療処置が少ないため、働いていけるか不安です。訪問看護師として働いておられる方で、研修体制など教えていただきたいです。

デイサービス研修訪問看護

紗羽

介護施設

22024/12/15

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

紗羽さま こんにちわ デイサービスで勤務されているなら、訪問看護でシフトしやすいと思います。 ステーションで同行訪問を続けていってから独り立ちしますし、教育体制が良いところを選ばれたら、尚安心かと思います。 研修は訪問看護ステーション協会で様々な研修があります。 また各市町村にも教育ステーションがあるので、管理者さんを通じて研修を依頼されてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今週3日健診クリニックでパート勤務をしています。空いている日に単発で派遣もしようかと思い登録してみましたがなかなか勇気が出ず...。採血、クリニック、デイサービス、訪問入浴などよく募集で見るのですが派遣でのおすすめはありますか?訪問入浴は時給高いイメージなのですがやはり大変なのでしょうか?

単発デイサービス派遣

すーさん

内科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来

52024/01/12

さな

内科, クリニック

訪問入浴はお給料よいですが、折り畳みの浴槽道具を団地の上まで持って行ったり、手袋なしで軟膏処置させられそうになったり大変でした。あまりオススメはしないです。 デイサービスあたりの方がゆったりしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養の「デイサービス」で求人で面接受けたけど…特養もオンコールも将来的にあると…。 オンコールなしでずっと探してやっとデイサービスでお給与もいいところ見つけたと思ったんだけど… 精神的に耐えられるか…不安だ 決められない(TT)

デイサービス求人面接

ぽぽ

内科, 離職中

22024/12/03

mi

小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 介護施設, NICU, 回復期, 終末期

将来的に特養(オンコールあり)へ異動させるつもりがあるので、お給料が良いという事でしょうね。 地域にもよると思いますが、以前投稿されたリハビリ特化型デイ、カレンダー通りのお休みで月24万程は平均的かと思います。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

薄茶色の血尿があって、その後排尿間隔が急に4〜5時間空いた患者がいました。下腹部膨満が無かったのでそのままにしたのですが、導尿か何かした方が良かったのでしょうか。 抗生剤をずっと飲んでて、抗血栓薬も飲んでいる方です。

ママナース勉強病棟

ママナース, 病棟, 回復期

12025/04/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

腹部膨満がなく、本人も辛くないようでしたら大丈夫だと思います!勤務交代までに出ないようであれば最後に導入してもいいと思います!! もしくはトイレに誘導してみるとかありですね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

サーフロー挿入時の質問です。血管が細くて全然刺せるところがない患者さんに、ベテランの看護師さんがよく、腕や足をぺちぺち叩いています。その理由ってなんですか?そうすることで血管が浮き出てくるんですか?

サーフロ

あーりさ

内科, 離職中

42025/04/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 エビデンスはないですが、血管が浮き出てくるからです。確かに浮き出てる?とも思う気もありますが、患者さんにとっては苦痛なので、血管がなくてもペチペチせずにルートを確保できる手技を身につけることが最適かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から2年目の看護師です。2年目になり、1年目の子が入ってくるのに、私は今だに先輩と行動調整を行ったり、技術面でも全然自立できてないです。また、重症心身障害者病棟所属なんですが、人工呼吸器の患者さんも受け持ったことがありません。 こんな調子で2年目の看護師として成長できてるのか、不安で不安でたまらないです。 何かアドバイスほしいです😭

2年目病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

12025/04/03

はる

急性期, ICU, 病棟

3年目看護師です。 2年目になると先輩方の目が離れる部分もありますが、できないこと、やったことないことはしっかり伝えて少しずつ覚えていけば大丈夫です。できないことをできるふりするのが一番ミスに繋がるので。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

17票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

460票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

523票・2025/04/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.