訪問看護」のお悩み相談(57ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

1681-1710/2662件
子育て・家庭

子育て中、扶養範囲内、病棟にて受け持ちなしで保清や食事介助をしています。 今後のキャリアビジョンとして訪問看護や介護施設も考えています。 子育てしながら働いておられる方、良い点や大変な点を教えていただけますか?

介護施設訪問看護ママナース

chiiiko1

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟, 一般病院

62022/04/29

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

急性期病院から介護施設に転職しました! 施設によっても全然違いますが 私の就職した場所は 急な休みや連休も快くOKしてくれ、人間関係もかなりいいです✨ あと残業がなく、のんびり仕事できるので フルタイムで働いても子育てに対しても心や体力に余裕ができています✨ ちなみに給料は下がりましたが、その分在宅で副業してるので、ほぼ変わらない年収です✨ デメリットは、介護さんが優位なところが多く、やはり医療処置も少ないので、看護師としてバリバリ働きたい方には向いてないと思います🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。私は訪問看護ステーションで非常勤として働いています。 病棟や施設と異なり訪問看護ステーションの時給は高いと聞きます。 ちなみに私は東京都で訪問看護ステーションに勤務しており入職時は時給2000円、2年たった今時給が2150円に昇給しました。 皆さんはいかがでしょうか??

訪問看護正看護師病棟

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

52022/05/03

はる

その他の科, 訪問看護

こんにちは。 東北の訪問看護です。 パート代は、時間1680円で募集しています。訪問車は会社至急に、なります。 正社員でも、年収320万程度。(病棟フル勤務でも380位) 地域で給与が違いますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで働いているかたに質問です。 業務はどこまでされていますか? 私のところは訪問、訪問記録、サマリー、毎月の計画書報告書、介護保険の方の月間の点数の計算、までしています。 ステーションによっては、領収書の作成まで全て担当者がしているところもあるようです。 みなさんのところはどうですか??

記録精神科内科

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

82022/05/03

まこ

循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

こんにちわ。最近バイトではいってるだけなので、もしかしたら正社員の方はそこまでしてる可能性もありますが。。。私のところは訪問と記録だけですね。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 訪問看護ステーションに就職された際、同行の訪問はいつまで続いたでしょうか。 私の訪問看護ステーションは人手不足のため同行訪問は1週間程度で終わらせてしまっている現状があります。 結果としてまだ分からない状態で独り立ちと言う状況です。 皆さんの訪問看護ステーションでは、いつから独り立ちをさせているでしょうか。

訪問看護

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

22022/04/17

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

お疲れ様です。 ちょうど4月から新しい方が入職されて、教育担当になりました。 同行訪問は、今週から3週目になります。 うちのSTでは、3回同じ利用者さんに同行したら4回目は1人で訪問してもらいます。1回目は完全にシャドーイング。2回目は副担当。3回目は主担当という流れです。 なので、1週目から同行した利用者さんは1ヶ月で1人だちとなりますが、あくまでもその利用者さんへの同行回数で決めているので、完全に独り立ちするまでは2ヶ月程度設けています。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんお疲れ様です。 皆さんの職場では、各が受けてきた研修等を伝達する伝達研修や職場内での研修は定期的に行われていますでしょうか?? 私の勤める訪問看護ステーションでは、そういったものが一切なくスキルアップが目指せない状況です。

研修訪問看護

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

22022/05/05

まこ

循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

急性期病院に勤務しています。研修はビックリするくらいたくさんありますね。。。 看護ステーションは確かにそういった研修が少ないと聞きますね。。。 看護協会にも同じような研修がたくさんあるのでそちらに自主的に参加されるがいいかな?と思います。看護協会に入会しなければなりませんが。。。

回答をもっと見る

感染症対策

私は訪問看護ステーションで看護師をしています。 皆さんも同じかと思いますが現在コロナの影響で標準予防対策以上の対策をしながら看護に当たっている方も多いかと思います。 特にきついのは入浴介助だと思いますが、入浴介助の際もガウンやフェイスシールドなどを使用していらっしゃいますでしょうか。

訪問看護

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

62022/05/03

ゆーは

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 慢性期, 終末期

訪看ではなかったのですが… マスク、フェイスシールド、ガウンは着て入浴介助してました。熱中症で倒れる職員もいましたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

子育て中に優しい職場ってどこでしょうか? 今は急性期の時短で働いています。 7時に保育園に預け、7時半に出勤し始業前残業、8時半から業務開始、昼は15分で休憩を終わらせ記録、15時半に終業ですが終わらないため17時まで毎日残っています。 4月の残業時間を計算したら4万ぐらいになりましたが、つけられません。 仕事が終わらない理由は、時短なのに受け持ち9人とか、15時の予約入院とったりするからです。 今月から復職したのですが、きつくて毎日辛いです。 もう一回産休に入ってからやめようと思っています。 クリニックは人数が少ないと聞きますので休みにくいと思います。 訪問看護は少し興味がありますが、保健師時代に不潔な家に行って喘息出たり室内で大便小便踏んだのがトラウマです。 どこが働きやすいでしょうか?おすすめ教えてください。

受け持ち残業訪問看護

ゆう

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

32022/05/03

まあまあナース

ママナース, 介護施設

キャリアをとるなら現状維持。 子供との時間、自分の体力を考えるなら施設、デイサービスなどはいかがでしょう? ただ、医療的ケアは減り、介護の分野になりますのでいろいろ考えたり、物足りなさがでたりします。また介護分野は時間に余裕はできますが、看護師の人数が少ないので子供の体調不良などで休みづらかったりはします。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしの勤めている訪問看護ステーションでは、スタッフの一部に、自分が行きたくないからと訪問依頼を拒否する看護師がいます。管理者も手を焼いており、解決できていない状況です。 このような状況のスタッフがおられる場合、どのように対策すべきと考えますか?

訪問看護

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

22022/05/03

ぱんだ

ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期

お疲れさまです。 訪問看護ステーションで働いています。 私のステーションにも利用者さんを選ぶ看護師がいます。 うちの管理者も他のスタッフも困っています。 解決策としては、毎週あるミーティングで話し合いの場をもっています。その看護師を否定するのではなく、意見として伝えるようにしています。 それでもなかなか頑固で訪問内容によっては行きたくないと言われたりもしますね。 一緒の状況でついコメントしちゃいました。

回答をもっと見る

感染症対策

訪問看護ステーションに限らず全ての看護師さんに質問です。 最近コロナがやや定着化してきているせいか、以前のようにフェイスシールドを着用したりダブルマスクをしたりガウンをつけて訪問したりする事はなくなりました。 コロナがなくなる事はないと思いますが、ある程度定着化してきた場合、元通り標準予防対策に戻して良いと思われますか。 皆さんのご意見を聞きたいと思います。よろしくお願いいたします。

予防訪問看護

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

42022/04/17

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

訪問看護STで働いています。 以前はフェイスシールドにマスクを装着していましたが、入浴介助時にきついので、フェイスシールドからアイシールドに変更しています。 まだ、標準予防対策だけは怖いです。   早くコロナが終息してほしいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司…あなたが忙しいのはわかりますが…。 勤務表も出るの遅すぎる(今月のはなんと今日出た😰)、時短やパートスタッフに定時に帰す気がないシフトを組む、急な訪問ルート変更指示が多すぎる、新規の利用者の情報を早めに教えてくれないのに急に担当者会議や初回訪問に行けって… 最近時間変更も多くてスタッフも大変だし利用者からも上司に対して苦情きてますがな。 色々数えたらキリがないですが、これでは皆精神病みますよ…新人さんも来たところで辞めたくなりますよ… スタッフが上司に直接言っても直らないのはどうすれば😣 そろそろ辞める職場のこととはいえ、これでは……という気持ちでモヤモヤ。前の上司は箇所箇所でキチッとしていたなぁ、としみじみ思う。

退職訪問看護メンタル

あいぽっぽ

ママナース, 訪問看護, 一般病院

42022/05/03

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

お疲れ様です。 上司によって、だいぶ職場の雰囲気や仕事のやりやすさなど変わってきますよねー! めちゃくちゃ分かります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは! 4.2歳の子どもを育児中です。 引っ越しを機に退職し、転職予定です。 日勤のみで働きたいなと思うのですが、そうすると、外来勤務か訪問看護か、、保育園のお迎えもあるので17時には退勤したいのですが、いろんな求人見ると18時までだったりとなかなか条件に合うところを見つけるのに苦戦中です、、 ママナースさん、子育て中どんなところで働いていましたか?働きやすかった場所やどんな条件で雇ってもらえたかなど教えていただけると嬉しいです!

外来訪問看護クリニック

ゆう

内科, 小児科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 脳神経外科, 一般病院

82022/04/27

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

私も転職して、今は施設で働いています! 定時ぴったりで帰れて、人間関係もよく、急な休みも快く対応してくれてます😭❤️ ちなみに時間帯やシフトも相談してみたらOKでした! 前働いてた職場も働く時間は融通利かせてくれてたので、(残業はありましたが💦) 直接問い合わせてみたらOKなところも意外とあると思います✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 COPDの人への生活指導、具体的にどのようなことをされていますか?? 病棟の方は病棟での退院時、在宅の方は在宅での生活指導を教えて貰いたいです。

内科指導訪問看護

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/05/02

ぷり子

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

COPDはかなりのエネルギーを消費するので低栄養になりがちです。筋力も低下しやすく、そこに低栄養も加わると悪循環となりどんどんQOLが落ちていきます。なので高カロリーの食事だったり間食をすすめる必要があります。継続的な運動も必要です。呼吸が苦しくならないような動作の工夫なども指導が必要です。呼吸法も大事です。あとは当たり前ですが禁煙、服薬指導ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟の5S活動はあまりされていない状態です。仕事をしていて「導線悪いなー取りにくいなー手間がかかってるなー」と思うところがあります。 上司はしたいそうですが苦手とのことでした。 5S活動されていたり、整理整頓を積極的取り組んでおられる方おられますか?

施設一般病棟訪問看護

chiiiko1

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟, 一般病院

42022/05/01

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

5Sって整理整頓、清潔とかのやつですよね? うちの職場も狭い詰所なのに物が 多いのですが勝手に工作して棚や ボックスなど作り、整理整頓しています。 暇な時副主任も「こんなん苦手やねん!」と キレながらもよく整理整頓 してくれています笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院の外来で勤務しています。訪問看護にとても興味があります。訪問看護をしている方、良いことと大変なことを教えて頂けますか?今後の参考にさせて頂きたいです。

訪問看護ママナース正看護師

hana

外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

22022/04/30

まこ

循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

こんにちわ。 いいことは、やはり患者さんとの信頼関係がきずきやすい所ですね。 しっかりと向き合えるのは、看護学生以来の達成感があります。 あとは、これは私のとこだけかもしれませんが 時間の、自由度ですね。子供の用事などで 数時間ぬけて次の訪問までに間に合わせれば大丈夫って感じですw 大変なところは、だいたい一人三十分と決まっていてなかなか時間どおりに事はすすみません。。。でも病棟ナースよりは残業は少ないですね 給料が減る(夜勤がないので)以外はそんなにデメリットは私にはなかったです

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の仕事を個人事業主として働いてる人っていてますか? もしいてたら色々と聞いてみたいです

訪問看護正看護師病棟

マイケル

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟

12022/04/26

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。先輩の方ですが、教育者として研修会をメインに働いている方がいます。個人事業で教育の本を出版されたりしています。ただ研修会の料金高額でお勧め出来ないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中で、条件に合うのは訪問看護が多く、学生の時から興味もあったので、訪問看護に挑戦してみようかと思っています。 しかし、私はかなり方向音痴です。現在も車通勤してますが、道を覚えるまで1ヶ月くらいかかりました💦 一度通った道も、帰ることができませんし、店やトイレを出るとどっちから来たか分からなくなります… 訪問車にナビがついていたり、スマホホルダーがあればスマホのマップアプリでいける!と思っていたのですが、「土地勘がないと…」という話を面接で聞いたので不安になってます… こんな方向音痴な私でも訪問看護はできますか? 皆さんのお考えを聞かせていただきたいです!

訪問看護転職正看護師

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

132022/02/21

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

私も方向音痴で、未だに道もちゃんとは覚えてないですけど、なんとかやってます^_^ あんまり道を覚える気もないかもしれません笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護から訪問看護へ転職した方いますか? やめるのはうまく行きましたか? 今、給料、業務においての向き不向き、人間関係、などから試用期間でやめようかと悩んでいます。

訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32021/09/10

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私の知人は訪看の分野が好きだけど人間関係がうまくいかず、別の訪看に転職してました。人間関係も良好になって、転職して良かったと言ってましたよ!頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、通所介護施設でパートをしています。 子供がもう少し大きくなってて時間の融通が効くようになったら転職を考えています。 主に訪問看護を考えているのですが病棟を離れてのブランクが長く不安もあります。 医療の現場からのブランクがある状態で訪問看護を始めた方はいらっしゃいますか? 病棟経験を再度挟んでからの方がいいでしょうか?

パート訪問看護ママナース

さーや

その他の科, ママナース, 介護施設

22022/04/24

くみ

消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

はじめまして。現在は訪問看護ステーションがとーっても多く増えてるので、新卒をとってるステーションも多いです。そのため入職後のサポートも手厚いです。入職後サポートのある訪問看護を選べば不安なく始められるかと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで働いています。 入浴介助の時に、セクハラ発言が多くて困っています。 もう私もいいおばちゃんですが、うまい返しができません。 セクハラ発言にどうやってかわしてますか??

セクハラ訪看訪問看護

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

32022/04/19

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。セクハラ言動って本当に多いですよね。私はすぐに別の話題をふるようにしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

タイトル通り、リハビリメインの訪問看護ステーションで働いている方にお聞きしたいのですが、お仕事内容はどんな感じですか? 一度、訪問看護の経験はあるのですが入浴介助や褥瘡処置、排泄のコントロール、お看取り、点滴管理、精神までなんでも受け入れていましたがリハはPT1人だったのでほぼ医療処置が必要な方ばかりでした。 今は病棟勤務で転職を考えているのですが、なるべくならオムツ交換はやりたくなくて… 参考にしたく質問させていただきます。

リハ訪問看護転職

ここはる

内科, 外科, ママナース

42022/04/20

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

以前訪看リハビリステーションで働いていました。 PTさんと連携しながら、小児のレクレーションを取り入れたリハビリや、筋力低下予防の散歩や筋トレを行ったりしました。 決まった周期で訪問時、バイタル測定と全身状態観察をし、リハビリはPTさんにおまかせしてた事もありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護師の方にお尋ねします。 次の転職先として訪問看護を視野に入れているのですが、いくつか知りたい事があります。 ・点滴や注射などの頻度はどれくらいか ・訪問看護に向いている人、向いていない人 ・一人で訪問看護する事に不安はないか この3点について、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

訪問看護転職

キレたら怖い人

その他の科, 訪問看護

42022/04/22

こんこん

その他の科, ママナース, 訪問看護

現在訪問看護師しています。 ①点滴の頻度は、末期の方などご家族の希望で皮下注射で点滴、末梢から肺炎などで抗生剤落とすなど。きっとステーション、利用者のタイプによる ②訪問看護では本人とご家族と関わる時間が病棟よりもとれる事から信頼関係を築きやすい。そのため感情移入しやすい環境ではある。その辺でプライベートと仕事を分けて働くことが出来る人は向いていかなと思います。 ③不安だらけです。でも、相手からすれば病院の看護師と訪問の看護師、どちらも看護師として見られます。 やはり病院と違い戸惑いが多いのですが、経験を積む事で少しずつ不安は和らぐのではと考えています あくまで私見的な意見です。少しでも参考になればと思いコメントさせていただきました。 訪問看護ステーションによって、終末期に強い所、精神、小児、リハビリが強いなどの特色があるので転職先の利用者はどのような方が多いのか?確認しておくといいと思います😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護にて、腋窩部位に直径13㎝×13㎝ 高さ3㎝程の腫瘤がある利用者さまです。 ガーゼ+テープ固定にしてますが、認知面の低下から直ぐに剥がします。 圧迫せずに何か良い固定方法があれば教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

訪問看護

たまごやき

訪問看護, 終末期

22022/04/22

らん

内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 終末期, 派遣

こんにちは。 緩和ケア病棟で勤務しています。すぐ剥がしてしまう方いらっしゃいますよね。私の病院では巻き方の工夫は必要ですが、そのような方には包帯を使って処置しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

電子カルテが導入されてから2ヶ月。操作にはやっとなれてきたのですが。 タブレットではなく、小さなPC操作で、電波は携帯からテザリング繋げてやります。 そこで質問したいのですが、 訪問中に記録の時間はどのくらいですか? 1時間の訪問に10分使うのは申し訳なくて、バイタルサイン入力したら、訪問時間外で、内容書き上げている感じです。負担が大きいので、大変なのですが、ご利用者さん宅で時間をとるのも悪くて、葛藤しています。 どなたか教えてください泣

記録訪問看護

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

52022/04/19

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 訪問時間中に記録するんですね! うちは訪問先を出てから車内でやる人、ステーションに帰ってからPCでやる人と、時と場合で違います。 ちなみに社用スマホで入力できます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代で訪問看護師になった方はいますか? 最近訪問看護が気になっているのですが、私の周りには20代で訪問看護師をしている人がいません。 職場には馴染めますか? 利用者の方は受け入れてくれますか? 現在訪問看護師をされている方で、職場に20代の看護師がいる方からも意見が欲しいです。

訪問看護転職

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

92022/04/14

もぴこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター

今年の4月から訪問看護に転職しました。以前は総合病院で勤めており6年目です。訪問看護の同期は他に3人いて、まだ3年目と20代前半の子たちです。私の職場は経験年数関係なく優しく接してくださります🥺利用者様は新人か?と言われる方もおられますが、同行を許可してくださる時点で少し心を許してくださっていると感じております。受け入れられない場合はまず担当にはならない気がします。うちの職場は特に受け持ち制度となっているので尚更ですね!あとはやる気次第だと思います😀制度や加算など覚えることは沢山ですが、毎日が新鮮な学びでわたしは楽しんでいます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在精神科の専門病院で働いています。 子供が小さいので夜勤もできず日勤のみで 手取りが20万ほどです。 後々の転職も検討しており、少しでも収入面でプラスになるようなところを考えています。 訪問看護は給料が高いと聞いたのですが、 どうなのでしょうか?

精神科訪問看護転職

たまき

ママナース, 病棟, 外来

22022/04/18

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

こんにちは。訪問看護は私は楽しいですよ。チームプレイですが、病棟より個人プレーでのお仕事ですし、私は性にあってるなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、就職活動していまして、就労支援施設での訪問看護のお仕事を見つけました。 主に傾聴メインのお仕事みたいですが、似たようなお仕事されている方はいますか? 就労支援施設だと、福祉関係になると思いますが、看護として、必要性はあると思いますか? 皆さまのご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

訪問看護

K

その他の科, 介護施設

12022/04/19

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

こんにちは。就職活動お疲れさまです。多分ですが、傾聴メインということは、精神疾患をかかえた方をメインに訪問されるのかもしれませんね。違ったらすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅療養中の方です。腎不全による下肢の浮腫にともない、水疱が多発。浮腫もあるので、どんどん浸出液が出てきてしまい、洗浄してゲンタシン軟膏塗布、ペットシーツを下腿に巻いていました。認知症があり、処置に対して強い拒否、暴力行為があり、処置の頻度が徐々に低下してしまっています。ご家族でペットシーツは交換してくださっています。現在は浸出液は減ってきていますが、下肢全体がケロイド状になり、その溝が緑色になってしまっています。ゲンタシンを長期に利用していた事が原因かなという事で、軟膏はニゾラールに変更になりましたが改善は乏しいです。処置の方法などで、良い案がありましたらお知恵を貸してください。

訪問看護正看護師病棟

emi0013

総合診療科, 訪問看護

32022/04/18

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

ゲンタシン軟膏を使用していたと言うことは、初期から感染が有ったのでしょうか? それとも滲出液が出ていただけでしょうか? 処置の際にしっかり洗浄は出来ていたでしょうか… 拒否が強いとの事ですが…洗浄せずに付け替えだけ? 最初に滲出液だけで感染が無ければ、ワセリンとペットシーツだけで十分でしたが… もちろん交換のたびに洗浄はしっかり必要です。 ニゾラールの処方ということは、白癬、カンジダを疑っての事ですよね… 訪問介護、看護が入る頻度はどれくらいでしょうか?その時に足浴ができてついでに処置をしていくのが理想ですね。 感染もなくガーゼ交換だけなら家族の方だけで十分かと思いますが… 感染を起こしている状態ですとちゃんとした処置が出来ないと蜂窩織炎になりかねないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師さんに質問です。 多くて1日に何件の入浴介助をしていますか?また、何件まで体力的に可能だと思いますか? 私は先日、1日に入浴介助が3件あり、具合が悪くなってしまいました。そのうちの1件は寒がりな方で、浴室暖房が入っていたので、そこで大汗をかき脱水症状になったのもあるのですが。これから暑くなるので、みなさんどのくらいが限界でどのくらい訪問しているのか、自分の体力を知るためにも教えて欲しいです。よろしくお願いします。

訪問看護ママナース正看護師

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

42022/04/10

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

私の職場は、1日に6軒まわるうち、2連続入浴介助になったりします。豆しばさん、3軒とは辛すぎますね…。 もともと私はすごく大汗かきで、去年初めて訪問に転職し、夏の辛さに、本気で退職も考えました。 水筒にたくさん氷を入れた飲み物を持参していますが、私も具合悪くなり、おそらく熱中症手前なのか、利用者さんの家でぼーーっとして危なかったので、少し早めに帰ってきました。 浴室暖房本当にキツイですよね。冷房つけない家も結構ありますしね。 豆しばさん、他の方や先輩に相談して、2軒にしてもらうか、午前午後で一軒ずつの割り振りにするか、検討してもらっても良いと思います。入浴介助が多くて割り振れない状況でなければ…。 先輩方は『慣れだよ』と言いますが、暑さって慣れるものなのでしょうか…。そして、私以外の人はそれほど汗もかかず、何か、私1人で大汗かいててて『暑さに弱いね』言われました。これから来る夏が不安で仕方ありません…。 解答になってなくてすみません(*_*)

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ陽性で自宅療養をされている方のバイタルサイン測定について質問します。 防護服を着ており、聴診が思うように出来ないと思うのですが、どのようにされていますでしょうか? 聴診は省いているという訪問看護さんもあり、皆さんはどうされているのか気になり質問しました。 よろしくお願いします。

訪問看護

emi0013

総合診療科, 訪問看護

22022/04/18

sae

私はコロナ病棟で働いていますが、ワイヤレス聴診器を使用しています。ですが在宅となると色々な患者さんの家で使用するとなると感染面で難しいのかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護で自動車ではなく自転車使用の方はいらっしゃいますか? 求人があって気になっているのですが、 夏場と冬場が大変かな、と心配しています。 実際勤務されている意見を聞きたくて…

求人訪問看護転職

さな

内科, クリニック

42022/04/13

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

お疲れ様です。訪問看護ステーションで看護師を5年ほど続けております。自転車のみで雇用してくだされば、それはそれで良いと思いますが、基本的に自動車の運転ができることが必須条件となる場合が多いです。ステーションから近場の患者様に関しては自転車で行くこともありますが、その後の続きの患者様が遠方の場合は、やはり自動車での移動が主流となっています。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

57

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在62歳! 医療療養病棟に勤務して20年になりました。悩みはつきものですけど後2年半後の定年を前に正看護師の私が部長が准看護師であるねじれが悩みの元だと気づきました。退職を考えていますが再就職先はなかなか好条件はありません。 焦る事はないですが最高にモヤモヤしています。年齢的なものなのかそれとも浅知恵なのか生活もあるから悩みのループ➰️です。

准看護師退職転職

ルキ

病棟, リーダー, 慢性期

02025/05/15
看護・お仕事

バルーンの固定水についてです。 訪看で働いていますが、病棟経験浅くて、教えてください! 尿漏れがあった場合、固定水の確認や固定位置を確認しますよね。固定水10ml入れたのが8mlくらいになってる場合は許容範囲ですか? 10mlまで追加すべきですか? 病棟ではないので、費用もかかるし迷います。 教えてください。宜しくお願い致します。

訪問看護病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

12025/05/15

みるくちぃ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

10mlまで補充すべきと思います。 バルンの使用上基本蒸留水10mlなはずやしほっとくと尿漏れを繰り返すだけやと思います。抜ける可能性もあります。訪問看護って難しいですね😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設で派遣ナースやってます。 はじめて施設で働いたのですが ・マニュアルなくて当たり前 ・薬局がセットしてるから、看護師は全くチェックせず与薬 ・洗面所周りがなぜか清潔エリア ・インスリンや点滴は看護師の手書きメモに従う(医師の指示書を何故かコピーしない) ・夜勤はヘルパーは休めるが、看護師は休憩中もコール対応必須(ひとり夜勤ではなくペアがいても) これらはどこの施設も普通のことでしょうか? もうすぐ2ヶ月契約更新なのですが、マニュアルがないのに知ってて常識のようにマイルールが多すぎるので、やめようと思ってます…

施設退職正看護師

ねる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

12025/05/15

セナ

特養、施設内訪問看護経験あります。 ・マニュアル…簡単なものしかなく無いと同然 ・内服薬等…一包化しているのも多く錠剤や散剤の個数確認。 ・点滴内容や抗生剤は医師によるかと思います。 酷い場合、点滴いっといて。抗生剤いっといて。で点滴内容も無いので施設に置いている物で医師の指示を仰いでいました。 ・夜勤は無かったので分かりませんが、介護士も休憩取れない施設もあるようでした。 施設は病院ほどマニュアルもない為、適当だな…って思う所は多々有りました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

357票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

531票・2025/05/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.