訪問看護」のお悩み相談(58ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

1711-1740/2661件
看護・お仕事

施設内での訪問看護師をしている方いますか? 仕事内容はどんな感じでしょうか? 看護計画、評価などもしますか? また、大変なところはどのような事ですか? 以前勤めていたけど辞められた方もいたら どういう理由で辞められたか聞きたいです。

看護計画訪問看護

あやね

22022/04/17

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

お疲れ様です。以前、看護小規模多機能と訪問看護ステーションとサービス付き高齢者住宅がミックスしている職場に勤めていたことがあります。3つ全てを兼務するため、訪問看護と言うよりは施設の看護師のような印象でしたが、訪問看護に際しては当然看護計画評価等は行いますし、報告書の記載なども行います。 しかし3つの兼務は非常に過酷であったため、やはり訪問看護をやりたいのであれば訪問看護ステーションに就職したほうがいいと思い転職をしました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで働いています。 COPDの方の、呼吸法を練習しています。無知すぎて、、、 あの呼吸法は呼吸がしんどい時や移動するときだけでいいんですかね? 四六時中あの呼吸をしてもらっとくのですか? 入浴介助でも介入してるのですが、訪問以外でも自分で苦しくなく入れているなら、入浴介助いらないのでは?と思ってしまいます。

訪問看護勉強新人

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/04/17

SOHOMA

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

あの呼吸法というのは口すぼめ呼吸のことでしょうか?口すぼめ呼吸は呼吸困難感がある時に行い、息を吐きやすくして、二酸化炭素排出を促します。しんどそうな時にやってもらえばいいです。 口すぼめ呼吸以外の呼吸法でしたらすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をしていますが、日々の記録はどのような形式で記載されていますか?SOAP形式や経時記録などスタッフ間でばらつきがあり、統一したいと考えており、ご意見を頂きたいです。訪問看護以外の方も病棟では、このように書いているなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

記録訪問看護病棟

emi0013

総合診療科, 訪問看護

42022/04/16

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

訪問看護で働いています。 私のところは、みんなSOAPで記録していますよー! カイポケを使っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 訪問看護ステーションで看護師をしています。 私の勤めている訪問看護ステーションでは小児受け入れはしておりません。 小児を受け入れられている訪問看護ステーションでお勤めの方はいらっしゃいますでしょうか。 教えていただけますと助かります。

訪問看護子ども

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

52022/04/14

りい

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科

お疲れ様です。 小児は少なめですが、受け入れています。 ほぼ、在宅では家族が手技や対応など獲得されていますので、相談やサポートメインで行ってます。 わかる範囲でお答えできたらと思いますが、どのようなことが知りたいですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は訪問看護ステーションに勤めています。 理学療法士作業療法士言語聴覚士看護師含めて17名ほどの小さなステーションではありますが、管理者会議と言うものはありますが、非常勤などが話し合いの場に参加する全体会議のようなものはありません。そのため情報の共有ができなかったりトラブルがあることがあります。 皆さんの訪問看護ステーションでは非常勤も交えた定期会議はどのぐらいの頻度でありますでしょうか。

訪問看護

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

42022/04/13

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

こんにちは。私が訪問看護で働いていたときは、週一度全体会議がありました。人数によっては、中々集まり辛いこともあるかと思いますが、トラブルが増えているなら管理者に相談したほうがいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 利用者さんで週に1回訪問時にインスリンを投与している方なのですが、訪問の曜日が変更になるため、金曜日に行っていたのですが次が4日後火曜日になる場合、3日以上あげれば大丈夫と調べると記載があるのですがその間隔で訪問時インスリンを投与しても問題はないでしょうか?

訪看訪問看護勉強

たらこ

訪問看護

12022/04/15

ショーン

パパナース, 訪問看護, 外来, 慢性期

たらこ様 私も似たようなケースの方に訪問看護に伺ったことがあります。その方は持効型のインスリンを週1回使用していましたが、今は週に数回投与しています。 利用者さんが使用しているインスリンの種類・分類によって問題有り・無しがわかると思います。 医師の資格のない私が文書だけで問題があるかどうかはお答えしかねますが参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

地域の病院で働いています。 訪問診療や訪問看護で広い町をカバーしていますが、病院独自の画期的な取り組みに乏しいと感じています。 個人の事業として買い物付き添いや受診付き添いをしていますが、個人で続けるのは時間や金銭的に難しいと感じています。 皆さんの病院の素敵な取り組みを教えて頂きたいです。

慢性期訪問看護病院

ショーン

パパナース, 訪問看護, 外来, 慢性期

22022/04/15

らん

内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 終末期, 派遣

こんばんは。 私は緩和ケア中心とした病院で勤務しています。私の病院では入院している患者さんは皆さんペットを連れてきて一緒に生活をしております。 院長が動物大好きでペットも家族という考えを持っています。そんな場所なので毎日癒されながら仕事しています😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。訪問看護の方、またサ高住の看護師として働いている方、どんな仕事内容ですか?? 点滴とか注射、採血とかは結構ありますか?ぜひ従事されている方いましたらコメントよろしくお願いします!

訪問看護

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

22022/04/14

らん

内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 終末期, 派遣

こんにちは。 以前派遣の仕事でサ高住で2年程勤務していました。場所にもよると思いますが主に入居者さまの健康相談やバイタルサインをみての健康チェックでした。看護が必要な方には訪看さんが入っていたり往診や嘱託医の診察があったので注射や採血などはほとんどありませんでした。そのかわり創部の処置等はたくさんありました😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同行訪問3日目にして、全身筋肉痛です。 毎日泥のように眠っています。 早く諸々に慣れて、爽やかに自転車を漕ぎたいものです。 先輩方かっこいいな〜

訪問看護新人

コマリ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

02022/04/12
看護・お仕事

お疲れ様です。 私は訪問看護ステーションで看護師をしています。 電子カルテを使っており、自分のスマホやタブレットなどでログインをして記録を車の中や外ですることができる状況です。 しかし1つ気になっているのは自分のスマホやタブレットで行うため、契約内容によってはお金が自己負担になられる方もおられるようです。 通信代金も含めてタブレットを支給されている訪問看護ステーション等はありますでしょうか。 皆さんはどのようにされていますか??

記録訪問看護人間関係

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

42022/03/21

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

はじめまして。 ゆずです。 以前働いていた訪問看護ステーションや知り合いが行ってた訪問看護ステーションは自分のスマホを利用していましたね。 ただ、サテライトで施設への訪問訪問看護の時は、会社からポケットWi-Fiを設置していたので、それに接続して記録していました! 違うところの訪問看護ステーションでは、会社からタブレット支給されているところもありましたよ! 訪問看護ステーションだと自家用車のガソリンやタイヤの消耗(パンク時の対応)など含めて、決まっていないところが多い気がしますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

日本光電のホルター心電図のやり方を細かく教えて下さい。 まず身体に電極を貼ってから心電図計のスイッチを入れるのですか? スイッチを入れたらどんな画面になるのでしょう、その後設定とかありますか?あと患者に必ず伝えてなければいけない事などお聞きしたいです。 週明け使いますのでどなたか早急に詳しくご教授下さい。

心電図訪問看護

ルシファー

総合診療科, 訪問看護

22022/04/09

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

日本光電のホームページで説明書をダウンロード出来ますよ!若しくは、自分の地域の営業所に電話すれば使い方を教えてくれますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護計画書の立案の条件について質問です。 入居されている方が状態悪化のため2週間以上入院された後に施設に戻ってこられた場合、再度訪問看護計画書の立案は必要なのでしょうか? 色々と調べたのですが明確なことが分からず質問いたしました。

看護計画訪問看護

重G

精神科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

72022/03/31

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

ステーションによって方針は違うかもしれませんが… 私がいたステーションは、退院したら今までの訪問看護計画書の内容を見直して修正をして、その月の計画書提出から内容変更していました。 多少変更があっても、患者さんに対しては契約時と誕生月(ようは年1)しかお渡ししお名前を書いてもらうことはしていませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ダブルワーク・副業で生活している方がいましたら、簡単で良いのでどんな仕事をしているか教えて下さい。

一般病棟訪問看護クリニック

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

42022/04/06

おにいやん

外科, パパナース

単発でコロナ関連の所に行ったりしていますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をしています。 わたしのいるステーションでは、欠員のため、ほぼ新卒者のような方や、クリニック勤務が長く、医師の介助メインでナースをしてきた方が1度に沢山入職されました… 正直、教育が大変… 新卒採用をする訪問看護ステーションも増えてきましたし、教育する基盤があれば新卒の方でも訪問看護師を目指せるとは思います。 その一方で、私自身は、ある程度は病棟で経験を積んでから訪問看護を目指してほしいと思ってしまうのです。 経歴的に「なんで訪問看護を目指したの?」と思うような人(美容系クリニックにいた・ツアーナースなどの単発バイトをしていた・病棟勤務半年未満など…)を採用した管理者が悪いのですが…。 最低限のスキルは身につけてから在宅を目指してほしいと思うわたしの考えは古いのでしょうか…?

単発アルバイト入職

hana

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 消化器外科

22019/07/13
看護・お仕事

訪問看護で昨年から非常勤で勤務していましたが、秋から常勤で働かせてもらいます! これは絶対に持って訪問すべき!これはマストアイテム!というものがあったら是非教えてください🙇‍♂️

グッズ訪問看護

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

52019/06/27

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

そうですねー。 うちのスタッフはね。ホッチキス、ナースバックに入れてるよね。薬が臨時で出ると薬カレンダーにセットする時、利用者さんがわかるように一包化された薬につけてるよね。私はホッチキスで怪我してもとテープで止める事が多いけど。それぞれだから。また、マジックがいるよね。利用者さんは高齢者が多いから薬に日付入れる時は必須です。薬カレンダーから取り出しにくい時はいらない紙に貼り付けて、取り出しやすくしてます。 ナースバックが支給されませんか?私のところは1人に一個は色々入っているナースバック支給しているから、それぞれがキーホルダーとかでわかるようにしているよね。私は緊急で夜中も訪問するので、車に常時乗せてますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師歴12年(出産で3年ほどブランクあり)ほどで、訪問看護師として2年働いています。訪問看護の楽しさ・やりがいもすごく感じているのですが、一人で行くことへのプレッシャーに押しつぶされそうです。それに加えて、最近利用者さんに怪我をさせてしまい、とても辛いです。もともとメンタルが弱いこともあり、なかなか切り替えて仕事ができません。最近は、家でも鬱々としてしまい、家族にも迷惑をかけていると思います。看護の仕事は好きで、看護師を辞めたいと思ったのは新人のころ以来です。働く環境を変えたほうがいいのか、辞めてしまったほうがいいのか悩んでます。

訪看訪問看護辞めたい

ゆき

その他の科, 訪問看護

22022/04/06

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

分かります…一人ですべての責任を背負わなければならないので、重いですよね、正直。 対応しきれなかったら…と、私もよく怖怖行くことがありました。 訪問看護の先輩は、ちょっともうこの重圧むり!と、病棟勤務や、同系列の施設勤務に移動させて貰っていました。 訪問看護でない分野に戻るのもありですし、違う訪問看護ステーションに転職し直すのもありかなとは思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。転職についての質問です。 急性期病院の内科病棟4年経験、その後療養、現在は回復期リハビリ病棟に勤務しています。回復期リハビリ病棟勤務は2年目です。来年あたり引っ越しを予定していて、転職を検討しています。希望としては急性期病院か訪問看護に転職希望です。スキルと知識をアップさせるためにも、急性期かなぁ。もしくは在宅にも興味があるので未経験で訪問看護もやってみたいなぁという気持ちです。同じように療養やリハビリ病棟から急性期もしくは未経験で訪問看護に転職された方はいますでしょうか?  もしいらっしゃいましたら、経験談等お聞かせいただけますか?

回復期訪問看護急性期

かーt

リハビリ科, 病棟

22022/04/05

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです! 私は救急病棟→訪問看護で転職しました。 訪問看護は訪問看護でゆったりしていて患者さんとじっくりお話できて楽しかったですが、看護技師や、あの急変するかもみたいな看護師特有の感?みたいなものは落ちていくのを感じて焦りもありました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 コロナ前はお昼休憩も外にランチに行ったりしていましたが、いまはみんなお弁当を作って事務所で食べていることが多いです。 お弁当作って持っていってる方、お弁当のおかずの中身教えてください! 卵焼き、ソーセージ、ブロッコリー、、、などバリエーションないです😂

訪看休憩訪問看護

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/04/05

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私もいつもテキトウです笑 ソーセージ、たまごやき、ちくわ、肉野菜炒め…あとは夕飯の残りを詰めることが多いですかね… あえて夕飯を多めに作って詰めています。 カレーを持っていっちゃう日もあります笑 冷凍食品もバンバン活用しちゃいます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師さんに質問です。 コロナの自宅療養者さんへ、区役所から保健師さんの指示で様子を見に訪看が行くことがあります。 同じように行っている方いますか?? またその訪問で一回あたり2万くらい事業所に入るみたいなんですが、手当などもらってますか?

手当保健師訪看

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/04/04

ろじゃさん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

東京都が認可しているコロナ感染症の指定施設は危険手当てがつきます。 15000円です。 事業所が東京都に申請してるかによります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

10歳未満のコロナの感染が広がっているようですね。私の友人の子供も、コロナで肺炎になり入院しているようです。 子供にコロナワクチンは打たないっと決めていましたが、そうゆう話を聞くと、うったほうがいいのかなと考えます。 みなさん子供さんに打ちますか??

訪看訪問看護子ども

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/04/04

ろじゃさん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

子供も打った方が打たないよりかは感染しにくいようですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、訪問看護を始めて2年です。その前は病棟で4年働いていましたが、訪問看護をしてみたくて今の職場に来ました。今年の夏くらいに、今お付き合いしてる方と結婚する予定で相手の仕事の関係で他県に引っ越す予定です。今の職場は3人しかおらず、ギリギリで回しておりもちろんオンコールも持っています。7月に2人入ってくる予定なのですが、今後引っ越すとなるとオンコールを持つことができなくなるので結婚を機に転職するか迷っています。次の職場もできたら訪問看護を続けたいと思っています。 また、もともと生理不順があり自然妊娠は難しいと言われているので、結婚したタイミングで不妊治療に入ろうとも考えていましたが転職となるとそれも厳しいのかなと思います…。もしも奇跡的にすぐできてしまったら手当がもらえない可能性もあると考えると…。オンコールなしで非常勤で今のところを続けることも考えていますが、通勤や金銭面が不安ですし不妊治療もうまくいかなければ何年もかかるかもしれないという不安もありかなり悩んでいます。 結婚後に転職はあまりいい印象を持たれないでしょうか…?

訪問看護転職

つくし

訪問看護

12022/04/04

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

私はライフワークバランスで結婚や妊娠で 転職するのは悪い事ではないと思います! 例え職場で何か言われたとしても つくしさんの人生ですし、身体の事もあるので 無理はせずに続けられる場所の方が大切だと思います。 結婚で他県に行かれるのなら 尚更転職しますと話しても別におかしな理由ではないので、それについてとやかく言う方は居ないと思いますよ😌 不妊治療は身体に負荷がかかる場合もありますし(親族が不妊治療してました) 妊活するなら環境でストレスはかからない方が絶対良いです! 良い職場で周りの理解がある良い環境が 見つかりますように👌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初出勤。 不安3楽しみ7で臨みましたが、 終えてみて、楽しさ10の1日でした。 転職に踏み切った自分は間違っていなかった。 踏み出して良かった。 新しい場所で今日からまた頑張ろう!と、 前向きになれる日でした。 今日が初日だった皆さまも、 1日お疲れ様でした!

訪問看護転職

コマリ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

22022/04/02

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

初めまして。 転職第一日目お疲れさまでした! 良かったですね(^_^*)初出勤日、本当に大事ですよね!職場環境、大切ですよね(^_-) 過去の投稿読ませて頂きました! 訪問に転職されたのですね。 私は訪問に転職して1年経ちました。何度か転職して、私は、人間関係が1番心配でした。 訪問未経験でしたので、家や道を覚えるのや、時間内に決められた事をこなすのに精一杯でしたが、病院のようなスタッフ同士の密な関わりがないので、みんなあっさりしています。 私も転職して良かったです。 コマリさん、お互い、がんばりましょうね!読んでて嬉しかったです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

質問失礼します。 元々、料理は得意な方ではありません。休みの日でもいやいやご飯作ってますが、仕事の日はさらにご飯を作るのが憂鬱です😂 みなさんごはんどうしてますかー??

訪看訪問看護正看護師

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

22022/04/03

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

ご飯は…めちゃくちゃ手抜きです!というか、copeなどを利用してなるべく時短で作れるようにしています。そうじゃないと、子どもたちが怪獣化して手に追えなくなります💦 お惣菜などを作る際にはあえて多めに作っておいて、休日のご飯やお弁当に回していますよ😊

回答をもっと見る

感染症対策

訪問看護をされている方に質問です。 コロナの対応等はされていますか? また対応されている方は その日はコロナ罹患利用者様だけの 訪問になりますか? 教えてください。

訪看訪問看護

おはなまま

総合診療科, 訪問看護

22022/03/30

たらこ

訪問看護

私は実際にコロナの方には携わっていませんが、上司は行っていたことがあります、人数が少ないのでコロナ以外の方も回っていました。戻ってすぐ制服含めて全て交換したりと対応していました。 あとは、疑いの方の訪問はしていましたが、やはり、ガウン、シールド、キャップ等全て装着し、他の方の訪問も回っていましたね。 でも事務所でスタッフ同士があわないようにと対応しながらやっていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

利用者さんで、あまり自分から会話をされないような方(気難しい、寡黙で怒りっぽいところがある)とのコミュニケーションやそういった方に対しての情報収集のコツ何あれば教えて頂きたいです。

情報収集コミュニケーション訪問看護

たらこ

訪問看護

22022/04/01

てん

病棟, リーダー, 回復期

少し遠目からその方が普段何をしてるか、何を見ているか、何に問題を感じているかを観察してはどうでしょうか? やみくもに話しかけても嫌な顔をされるかもしれませんし、そういう方はコミュニケーションのとり方が下手なだけでそうしたいわけではないことが多いですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

利用者さんやご家族にクレームを言われた事はありますか?どのような内容で、どのように対処されたか参考のために教え頂けたらお願いします。

訪看家族訪問看護

たらこ

訪問看護

12022/03/28

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

主任をしています。 クレームは大小合わせたら本当に沢山あります。 内容としては ・薬飲め飲めって、うるさいから来させないで。 ・若い子は不安だからベテランにして。 ・物の取り扱いが雑。 ・担当者が変わりすぎる。 ・担当者の休みが多い。 ・男は来るな、女は来るな。 ・ケアに関することで事務的、洗髪の時間が短いなど。 クレームは担当者に言う場合と他のスタッフ、ケアマネに愚痴る形の場合によっては違いますが、まずは先方の話を聞くことから始めています。 その後、該当のスタッフへ事実確認。 管理者、ケアマネへ報告。 管理者から利用者に連絡して話を聞く、謝罪など。その後、ケアマネへ報告。 場合によっては、担当変更。誤解が解ければそのまま担当など、様々です。 ごもっともなクレームから、こちらに非がなく誤解の場合、なんでもクレームを言う方…とクレーム自体も様々です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は現在、訪問看護で働いています。 病院とは違い、事務的な部分で社会制度や保険、または算定などに関わることが多くあると思います。 どのようにして知識を身につけたり勉強方法などがあればぜひ教えて頂きたいです。

保険訪看訪問看護

たらこ

訪問看護

32022/03/23

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私も訪問看護に転職したとき困りました。 今も全然完璧ではなく勉強中ですが… その都度ネットで調べたり、空き時間や昼休憩中にステーションにある本を見たりしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟でもたまにいるセクハラ患者。 訪問看護に興味はありますが、患者さんの自宅で2人きりでセクハラとかあったらと思うと怖いし気持ち悪いです(自意識過剰ですが)。 そうゆう場面に遭遇した方、または身の守り方など気をつけている事はありますか? ステーションでそうゆう場合の対策マニュアルとかもあるのでしょうか?

セクハラ訪問看護

あさひママ

内科, ママナース, 病棟

22022/03/25

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

訪問看護に転職してから、私も何回かありました。 そういったことがあったら我慢せず必ず所長に報告して、その患者のご家族と話し合いの場を設けたり、訪問する人を変えたり、2人で行くようにしたり、場合によっては訪問利用を強制終了する、ということになったこともありました。 ステーションによって、所長によって、どこまできちんと対処してくれるかどうかは異なるかな、というのが正直な印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小さい訪問看護ステーションで働いています。 それまでは大学病院で十数年働いていました。大学病院というか大きいところに勤めてる看護師を良く思っていないのか、スタッフが、「大きいところみんな好きやからね〜。だからなんなんって感じですよね。」という話を私の前で他のスタッフ同士よく話しています。 子供も男の子ばかりなんですが、やっばり上に女の子がおらんとねとか、どうしようもないような事を私に言ってきます。 大阪人やからか、結構無神経なことをズバズバ言ってきます。 ですが、うまい返しもできずに、ちょーモヤモヤです!笑 言わせとけばいいと思うけど、嫌味の一つでも返したくなります笑 そんな人てどこにでもいると思うんですが、 周りのそうゆう人のエピソード聞きたいです! また、うまい返しを教えてください。

訪問看護子どもメンタル

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

32022/03/16

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

どこにでもいますよね、余計なお世話な人(笑) 私は、そんな時「えー?なんでそう思うんですかー?⚪︎⚪︎さんはそう思うんですねー。」と同調はしないけど、その人の話を聞くだけ聞きます。内容は覚えてないこともありますが(笑) その時に、絶対に同調はせず、他の人に投げます。 そういう人って意外と一通り話すと満足してますよ。 あくまで、私の場合ですが💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に興味があり、転職を検討しています。 訪問看護の求人は未経験者歓迎のものが、看護師以外に持っておいたほうがいい資格や認定などはありますか?

求人訪問看護

ひろこ

検診・健診, 派遣

22022/03/21

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

訪問看護ステーションで訪問看護師をしています。訪問看護はベテラン経験者がと言う印象が強いかと思いますが、新卒でもはいられる方はおられます。ただしステーション選びは慎重になってください。と言うのは希望としてある程度の大きさを持っていること、新卒を受け入れる教育体制があること、1ヵ月ほどの間は同行で訪問を必ずしてもらえるかどうか確認することが必要です。 看護師以外に特に持っておいた方が良い資格や認定等はまだ考えなくても良い段階だと思います。ぜひ訪問看護の楽しさを感じていただけたら嬉しいです。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

58

話題のお悩み相談

キャリア・転職

有り得ない病院の対応…聞いてください。 3/31付で10ヶ月いた職場を退職しました。 次の病院が決まっていなかったので、社会保険を任意継続にしたいと病院に伝え、手続きをお願いしました。 しかし、「こちらでやっておく」と言われて、私自身何か書類を書いたり、手続きすることはありませんでした。 とても適当な病院だったので、ちゃんと手続きしてくれるのか心配で、退職前に3回ほど事務長にしつこく伝えたのですが、いずれも「大丈夫です、やります」の返答でした。 しかし案の定、退職後、待てど暮らせど書類は届かず、5月に入っても何の連絡もなかったため、病院に連絡しました。 すると、委託の会社(社労士?)に頼んでいるから、確認すます、との返答。 今日その会社から連絡があり、結局のところ、手続きされておらず、任意保険に入れなくなってしまいました。 向こうは書類を送った、と話しているのですが、私のもとには届いておりません。 送った送っていない、の話になり、何の証拠もないのですが、退職前に何度も確認していたのにきちんと対応されず、本当に腹立たしい気持ちでいっぱいで、この感情をどうしたらよいのか分かりません。 私はシングルマザーで娘を扶養しておりました。 持病があるため通院中ですが、保険証がないため自費で払ってました。 そういったこともあり、本当に怒りが収まりません。 結局、国保になるのですが、差額分はお支払いして、損がないように絶対します、と言われました。 訴えたい気持ちでいっぱいです。 どうしたら良いでしょうか。

転職病院

YU

整形外科, ママナース, 病棟

02025/05/13
感染症対策

患者さんの足に湿布を貼るのに、素手で靴下や足を触りました。手袋をすれば良かったのですが、そのまましました。出血はありませんでしたが、乾燥からか皮はむけていました。その方はB型肝炎もC型肝炎も陰性でした。その後、ふと自分の手が気になり湿布を貼った手で、手の甲を触ってしまいました。手荒れでぶつぶつがたくさんできていたためです。 後から振り返り、すぐ消毒できれば良かったと思いました。陰性だったため、感染リスクはないと思いますが、 いつも通りにすぐ消毒しなかったため心配になってきました。 湿布を貼る時は手袋はしますか? また、この場合、感染リスクはあるでしょうか?

ひまわり

一般病院

22025/05/13

みみみ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保育園・学校

お疲れ様です。 感染症など気になりますよね。 なにか患部に触れる際は手袋をしますが、湿布は素手で貼っていました(手袋に粘着がついてしまうため) 患部などではなく、また出血もないのであればリスクはないかと思います。質問者さんも触れた箇所に傷がなければ大丈夫だと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になって1ヶ月の新人です。 配膳のときに、部屋移動していることをしらず食札に書いてある号室へ配膳をしてしまいインシデントを起こしてしまいました。患者さんに被害はなかったのですが、とっても怒られました。自分が悪いってことは承知なんですが、そのことで頭いっぱいになってしまいずっと病んでいます。1ヶ月ちょっとでこのインシデントを起こして先輩達もやばい新人って絶対に思ってるんだろうなとかいろいろ考えてしまって何も手につきません、、。

インシデント先輩メンタル

たちつてと

その他の科, 学生

62025/05/13

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

もったいない!そんなものインシデントでもなんでもないよ!普通は、スルーされることなのに、きびしいね?!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

78票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

460票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

486票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

547票・2025/05/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.