訪問看護」のお悩み相談(89ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

2641-2670/2738件
雑談・つぶやき

まだ1ヶ月なのに明日は私1人だって!! 訪問先はわかってるけど心配でしょうがないです。 訪問看護ってこんなもの??

訪問看護

おばちゃん

精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析

12019/10/29

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

きっともう大丈夫そうだと、認められて任せられてるということですね!! 不安だと思いますが、頑張ってきてくださいね^_^

回答をもっと見る

恋愛・結婚

訪問看護師をしています。 来月入籍を控えており、30代後半のため、今後の妊活も視野にいれ、今月いっぱいで退職することにしました。 年齢的にもすぐには妊娠できないだろうし、新生活とのバランスもはかりつつ、転職先を考えようとしていたところです。 入籍目前にして妊娠発覚。 嬉しいのですが、戸惑いもあります。 産休・育休を考えると、退職を早まってしまったのかなとか…。 でも移動中の事故の危険性や、訪問先で重症者のケアを一人ですることを考えると、このタイミングで退職でよかったのかもしれないとも思ったり…。 妊娠中にも転職成功出来るのでしょうか。 すぐに産休に入ることを考えると、期限付きの非常勤採用などの求人をみてしまいます。 それとも今は体優先で過ごす時期なのでしょうか…。 先輩ママのお話をきけたらうれしいです。

産休求人育休

hana

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 消化器外科

42019/10/27

ママナース

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校

産休とともに退職し、1年くらい子育てしたら新たなところで復帰するのはどうでしょうか。このタイミングで、産前に正社員で転職して育休をもらうことは難しいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今訪問看護ステーションで働いてます。 1番の格闘は 今まで事務さんまかせのレセです。 どこの訪問看護も看護師がレセやるんですか? あー頭痛い(。-_-。)

訪問看護

おばちゃん

精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析

42019/10/18

marble

内科, ママナース, 訪問看護, 終末期

お疲れ様です。 レセプトなんて、病院では事務さんがやってくれてたから全然ですよね。 訪問看護でも事務さんいるとこは事務さんがしてるみたいです。いないとこは管理者さんがするようです。うちのとこは事務さんが退職されてからは私がやってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

シンママです。今、老健施設で6年間働いているんですが、精神的にやられてしまって鬱病になってしまったんですよね。これで二回目なんですが、一応転職を考えています。 訪問看護を勧められているのですが、訪問看護されている方どうですか?

施設訪問看護転職

あんな

老健施設

12019/10/06

いく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科

私は今年5月から訪問看護に就職しました。初めはとても大変な仕事だと思いました。 これまで病院勤めだったので、内容が全然違うし、医療保険、介護保険の利用によっての時間、報告、連絡内容など、色々勉強は大事ですが、私にとっては最初の3ヶ月は本当にしんどかったです。慣れるまで絶えれるかが私にとって課題でした。 職場にもよりますが、看護師さんが多い方が色々相談しやすいと思うので少人数よりはいいかと思います。 メリットとしては、1人で行動出来ること、利用者さんと接することで楽しい時間が増えること、色々経験したことないことを学べるので、慣れてきたら好きになれる仕事だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お恥ずかしい話ですが、看護師15年目にして看護記録、計画書、報告書作成に困っています。 元々、文章書くのが苦手で看護用語を上手く使いこなせなくて、他人が見た時に何が言いたいのか理解出来ないと何度もいわれ、凹んでしまいます。 今、訪問看護を初めて5ヶ月目で、絶対に乗り越えて行かないと行けない現場ではあります。 参考書や、文書を良くかけるコツなど、教えてください。

5年目参考書記録

いく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科

82019/10/03

ニコル

循環器科, 超急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

僕あまり文章に起こすのは苦手なのですが、関連図に起こすと繋がりがわかりやすくなるのかなと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休明けで、職場復帰しました。訪問看護師になりまだ3週間になります。急性期病棟が長かったので訪問看護師の仕事は、少し物足りなさもありますが、一人の利用者さんと長く関われたり、また地域で支えるスタッフさんとも関わりが強く多方面でいろんなことを共有していくことの凄さなど、少しずつやりがいを感じ、今後も訪問看護師として働いていきたいと考えています。 私は小さい頃に、シベリアンハスキーに腕を噛まれてしまったことがトラウマで、犬や猫が大の苦手です。飼ってないご自宅に伺うのはいいのですが、飼っている利用者さんが多く、独居も多いので匿ってくれるご家族さんがいないと訪問が厳しく、ペットの方で訪問看護師は向いていないのかな。と考えるようになってしまいました。今は同行訪問なので、先輩に事情は話し、匿っていただいたりしています。単独に、なった時に不安です。同じような方がいらっしゃったら、どのような対策をとっているのか知りたいです。よろしくお願いします。

明け育休やりがい

まめこ

総合診療科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校

52019/09/21

lana

内科, 精神科, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来

職場復帰されたんですね、おめでとうございます!確かにトラウマがあるとうまくできるかなと不安になりますよね。単独で訪問する前に先輩達に状況を説明されているのはとてもいいと思います。それと同時に利用者様にも訪問中はペットを隣の部屋に待機させてもらったり(衛生面を考えて),徐々に慣れさせてくださいとお願いできるかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、訪問看護に興味があり、様々な方法情報収集しています。 病院勤務の経験しかないので、わからない事ばかりで…在宅領域では契約がすべてだと聞いたことがあります。 無理な要求や要望などがある場合、どのようなに対応を取りますか? ちなみに病院ですと、病棟師長や担当医が対応しています。 抽象的な質問で恐縮ですが…よろしくお願いします。

情報収集師長訪問看護

きなこ

整形外科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来, オペ室

22019/08/20

洋之助

その他の科, 一般病院

訪看の経験はないですが、介護施設の目線から契約が全てでないと思いますよ👌ただ家族または患者様と一対一の関わりなので病院よりは多いと思いますね🎵患者様が入院時、オペ時に必要なぐらいの量と思いますね☺️それに相手は人なので紙1枚で行動が縛れるモノでないのでホウレンソウは必要不可欠と思いますね🙆メンタル的、肉体的にも大変だとイメージしていますよ👌ムリせず頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護を始めるには、精神での臨床経験があるか研修会を受講しなければならないのですか?

研修訪問看護

こうたろう

救急科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期

52019/09/22

クランク

外科, 精神科, 整形外科, パパナース, 老健施設, 脳神経外科

精神科の訪問看護をする際は臨床経験をするべきです。精神といっても人それぞれ症状もありますし、対応など体験しないとわからないことが多いですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで勤務して2か月です。 病院勤務経験が少く、上司の臨床経験の話を聞くと 自分の力不足を痛感してます。自分でも勉強はもちろんしますが、働きながら訪問看護の勉強や看護技術をあげたいです。

看護技術訪問看護勉強

take

精神科, その他の科, 訪問看護

22019/09/08

cana

外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科

訪問看護だと必要な看護技術は限られてきますよね(..)でも在宅で過ごす患者さんもたくさんいますし、急性期の病院で働いている私は訪問看護の必要性をすごく感じています* きっと基本的な技術は変わらないはずなので少しずつ勉強していけばいいのだと思いますよ^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在訪問看護事業所にてパート勤務しています。本日社長に呼び出され、来月より給料の減額を言い渡されました。以前より利用者の低下(逝去、施設入所)が重なり、又正社員の雇用により人員過多となり訪問数も減っていました。事業者としてもこのままでは良くないという空気が流れていました。しかし私は減給に納得できません。何故なら私自身仕事に手を抜いた訳でもなく、利用者の低下、人員の増加は会社の問題だと思うからです。会社の利益率の低下もわかりますが、急すぎるし悲しい気持ちです。

パート給料施設

こうたろう

救急科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期

22019/09/03

トリノ

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室

減給には限度額があります。計算法があるため、お調べいただいた方が良いとおもいますが、平均給与の1割以上の減給は違法扱いになるはずです。 他にも必要な手続きがされていないように思います。給料削減案の説明は、お済みのようですが、同意書は書かれましたか? 同意書なく強行されるのであれば、労基に相談される方が良いと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院では訪問診療をされてますか? されていたらどのような体制でされているか教えてください。訪問看護との連携などどうされてますか?

訪問看護病院

雪ネコ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 外来, 一般病院

42019/09/01

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

こんばんは。 うちの病院は訪問はしていませんが、地域の病院と連携して患者様を診ています。 病院には、地域と連携する部署があり、おうちに帰る事が決定すればその部署が訪問がすぐに入れるよう調整しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問看護に勤めて3ヵ月です。 職責に重圧に色々とありまして辞めたいです。訪問看護ってもう少しゆっくりした看護だと思ってましたが甘かったです。 3ヵ月で辞めるなんてヘタレですよね… でもこの先やっていく自信がありません。 𠮟咤激励いただけたら嬉しいです。(できたら励ましてください)

訪問看護辞めたい

渚カヲル

呼吸器科, その他の科, パパナース

132019/08/23

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

分かります。私も訪問看護なめてました。訪問看護始めた時に1番感じたのは あれ?今まで私、何やってたの? でした。 何も出来ない。こんなに私出来なかったっけ?みたいな。 訪問看護って状態が安定してる方のところかターミナルで看取りの方かの訪問だと思ってたんですが、状態が安定してても、医療的処置が多い人がいるというのはすっかり頭の外に追いやられていました。その家その家のやり方に従ってやるから本当に何も分からない。完全に自信喪失してました。 私はまだ週数回のパートだから耐えてますが、フルタイムだったら本当耐えられるか分かりません。。荷が重い。重すぎる。。本業には出来ないなと痛感しました。 でも、そのリアリティショック的な感情は最初は誰でも感じる壁だそうです。感じなくなるのに1年かかりました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来週から訪問看護に実習にいくんですけど これはしてたほうがいいってゆう 勉強はありますか??

実習訪問看護勉強

れな

外科, 小児科, 救急科, ICU, 新人ナース, 学生, 外来, NICU, 透析

12019/08/28

たんばりん0615

超急性期, ママナース, 慢性期

実習お疲れ様です*病院看護と訪問看護では様々な違いがあります。その違いを理解することがまずは必要かなと思います。また、訪問時の身だしなみや訪問時のマナーなども知っておくと役に立つかと思います。病院看護とは違って訪問看護は自宅での看護であり、患者さんとのより繊細な関わり方が必要になります。実習頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これ、わかっておくといいよ!!というもの、なんでも教えてください!! 訪問看護を始めさせてもらい、受け入れてもらえたり拒否されたり本当にいろんな人が生活していて、仕事の多様性とか利用者さんの多様性を日々感じています。 今はまだ試用期間で、特に求められることもないのですが9月から常勤になるので、今以上にいろんなことに気づけて、考えられて利用者さんのために動けるようにならないといけないと考えてます。 しかし、、、介護保険医療保険生活保護、受給者証、レスパイト、身体障害、特定疾患!!!!わー!!! もう今まで病棟では触れてこなかった部分が沢山出てきて理解しなきゃ!理解したい!と思って日々訪問で精一杯で終わります、、、 こんなこと言ってたらいけないのはわかってるのですが、 訪問看護始めてまずはどんなことから皆さん勉強しましたか??? ぜひなんでもいいので教えてほしいです!!

介護保険保険介護

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

22019/08/08

tisaki

整形外科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

こんばんは^^ わたしは訪問は経験がないのですが、うちの病院が訪問も以前しておりそこに配属されていた方と仲良かったので、訪問の話しをよく聞いていました^^ そこでよく聞いたのが、患者さんの家族背景と基礎疾患など把握して臨むのが1番大変で大事だったと行っていました^^ 覚えるのも色々あると思いますが、その方はそこを把握していないまま臨んだりして色々あとから聞かれて怒られたと言っていたので、やっぱりそこが一番大切なのかなって聞いていて思ったのが印象的でした^^

回答をもっと見る

看護学生・国試

勉強していて疑問に思ったので質問します。 63歳の女性で末期の悪性腫瘍により在宅療養となり、受けることができる公的サービスは何かという問題です。 答えは「訪問看護は医療保険の対象となる」です。 基本的には介護保険優先ですが、末期の悪性腫瘍ということで厚生労働大臣の定める特定疾病の対象のため医療保険を利用することができるということはわかりました。 ですが介護保険で2号の被保険者に認定され、16疾病にも含まれます。 この場合は医療保険>介護保険という形になるということでしょうか。 点数の関係で医療保険で訪問看護を利用する方が良いとは思いますが、介護保険でも訪問看護を利用することはできるという認識で良いのでしょうか。 もし最初の問いの選択肢の中に『介護保険で訪問看護を利用する』があったらそれも正解になるのでしょうか。 わかりにくい説明ですみません。 教えていただきたいです。

介護保険保険介護

ゆーか

学生

22019/08/07

エミリ

外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院

末期癌は厚労大臣が定める疾患20の中に入っていますので、介護保険の認定があっても、『訪問看護』は医療保険優先になります。 保険はどちらかしか使えませんので、この場合介護保険で訪問看護をサービスに入れることはないと思います。 最近の国試は16特定疾患だけでなく、厚労大臣の定める疾患も入ってきてわかりにくいと思いますが、ひっかけ問題と思って覚えてくださいね^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護歴2年くらいで訪問看護師になることは可能なのでしょうか?さまざまな面でまだ未熟だと思われますか??

訪問看護

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

282019/07/16

ありす

外科, 整形外科, 病棟

実習先に2年目で訪問看護師になっているかたいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夏風邪で下痢です。訪問看護なんですが、仕事になりません。皆さん夏風邪流行ってますか?

訪問看護

おぼん

その他の科, 訪問看護

22019/07/14

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

流行っていますよ。下痢、嘔吐、、家族に蔓延して最悪でした。 お大事になさって下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療保険で訪問看護1日3回入ってる方で、3回目の訪問が終わっている時間(23時過ぎなど)に緊急コールがあって医師の指示のもと緊急訪問した際は、基本療養費で4回目で入ってそこに緊急訪問加算が入りますか?それともインフォーマルの訪問になり、基本療養費は算定出来ない形で、緊急訪問看護加算のみ算定できますか?

保険訪問看護

おぼん

その他の科, 訪問看護

102019/07/10

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

基本療養費は何回行こうが1日、週3日までは5550円、週4日目以降は6550円です。また、訪問看護療養費1日目、7400円、2日目以降2980円が算定できます。3回訪問しているので、難病等複数回訪問加算が3回以上8000円となります。23時以降に緊急すると緊急訪問看護加算2650円と深夜訪問看護加算(22:00〜6:00)4200円が算定できると思います。 複数回は3回以上はいくら訪問しても、8000円なんですよ。 という事で、5550+2980+8000+2650+4200円が例えば、月2日目以降で1日に4回訪問深夜にした場合となります。 良いでしょうかぁ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護されてる方いらっしゃいますか? 興味はあるのですが、今大学病院に勤めているため 小規模のところに勤めたら残業代や勤務調整、 訪問看護だと教育や感染対策など なあなあになっているんじゃないかと 思ったりして踏み込めてません😅 よかったら教えていただきたいです!

残業代大学病院残業

ゆち

ママナース, 外来, 大学病院

32019/07/05

キャンパー

救急科, パパナース

大学病院ほどきっちりはできてませんね。 ルーズな部分も多いいです。生活環境の中でしっかりとしたスタンダードプリコーションを一処置毎にするのはTPOにあわないのかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護は、年齢層ってどうなんでしょう? 今のところは特養も好きです。でも、訪問看護、1度は諦めようと思ったけど……やっぱりやってみたい。 来年40歳だし。体力的には…と考えてしまいました😅

訪問看護

にゃんにゃん🐱

ママナース, 介護施設

62019/06/09

訪問看護師🐑

新人ナース, 訪問看護

初めまして。訪問看護師2年目のものです。年齢層としては全国平均は48歳と言われています。ですが、ステーションによって人数も年齢も様々なので、一度ご見学されることをオススメします。体力面に関しては、地域によって自転車で訪問することもあるので、そこは大変かもしれません。 厚労省の資料のスクショを添付します^^ぜひご参考にしてください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問看護に転職しました。 10年近く看護師として病院に勤務してきました。 いつか訪問看護分野に挑戦してみたいと思っており、転職しました。 やりたかった訪問看護、憧れてた訪問看護、働き出して未だにやりがいを見出せません。 本当にやりたかったことなのか、緊張する毎日で一度言われたことができない。うまく行かない、こんなにもできない自分が情けなく、仕事を嫌いになりそうです。 職場にも相談することができなくて、辛くて、苦しくて、涙が止まらなくて、このサイトを見つけました。 つまらないグチになってしまい、申し訳ありません。

やりがい訪問看護転職

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

72019/06/16

さくさくNS

その他の科, 訪問看護

こんばんは。 私も訪問看護に憧れて働き始めました。 初めはお宅に伺う事がとても緊張する日々でしたが患者さんと信頼関係ができることでやりがいを見出すことができました。 まだ始めたばかりのころは自分のことでいっぱいいっぱいで余裕がないと思います。 周りのことがみえてくるとやりがいを感じられるのではないでしょうか❓

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師2年目の者です。 担当の患者さんでストマされてる方 なんですけど腰をひねってこの3日前 救急搬送されました。1週間で 退院できるだろうとのことでした。 しかし、昨日の昼に急変し現在は ICUにいてるそうです。 その方は独身で昔からの付き合いの方が キーパーソンとなって面倒を見て下さっており あの人、あなたのことを1番褒めてたの。 先も短いだろうから今週の土曜一緒に 面会に来てあげてほしいと言われました。 私はこの言葉を聞いて面会に行くことを 決意しました。 事務の方にこのことを話したら行っても することないやろ?ってさらっとした感じで 言われそれがとても引っかかりました。 確かに顔を見ることしかできません。 入院先の職員ではないので一緒に治療する こともできません。 ですが、様子も気になりますし心配なので 面会をさせてもらいたいと思いました。 管理者はいいよ、行ってきてあげって 言ってくれたので色々理解はしてくれてるん だろうと思ったんですけど、事務の方に言われた あの言葉が凄く引っかかります。 これって私の考え方がずれてるんですかね?

退院急変ICU

かなちゃん

新人ナース, 訪問看護

22019/04/18

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

事務の人はね。事務だから。一緒に訪問しているのではないので、その利用者さんの事もわからないしね。感情が冷めているのも仕方ないと思うし。少しヤキモチやいているんではないかと思うんですよ。色々な事、サポートしてもらってるんだけどね。ありがとうが少ないじゃない。事務員さんだから、事務仕事は当たり前でしょ。それと、事務所にずっといるでしょ。変わりばえないからね。 何も出来なくても、顔を見せるという事もその人にとって勇気になるのなら、私も行ってくる?とうちのスタッフに声かけると思うよ。だから、事務さんのいう言葉はあまり気にしなくても良いかと思うんですけどね。いかがでしょう。 ちなみに私も訪問看護で長という名ばかりの仕事をしているので。私はかなちゃんさんの一生懸命さが利用者さんに伝わって良かったと思ったんですけどね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目で2回転職をし、急性期(7ヶ月)、慢性期(4ヶ月)の経験があります。 2年目になった現在はサ高住の訪問看護部で働いています。 家族や周りの友人(どちらも非医療人)からは、サ高住は医療行為があまりないし、もったいない。経験も積めないし。と言われました。 私の考えとしては、今後、病棟に戻ることは考えていません。施設内だけの訪問看護ではなく、実際に家に訪問する訪問看護をしたいと思っています。 しかし、それは今すぐではないため、あと4~5年はサ高住の訪問看護部として働く予定をしています。 サ高住では常勤の看護師が常に私含め3人おり、相談しながら訪問看護をしています。 胃ろう、腸ろう、ストマ、褥瘡処置、創傷処置、皮下注射なども日常的に行っており、全く医療行為をしていないわけでもありません。 サ高住なので利用者様の住宅でもあるため、疾患の進行や改善などの変化も近くで見ることができると思っています。 家族や友人はサ高住にマイナスなイメージがあるため、あまりいい顔されません。 認めてもらいたいと言うものでもありませんが、会う度にサ高住は…と言われることがどうしても嫌です。 転職を繰り返している私ですが、今の職場は何があっても辞めたくないと思うような場所です。 あまりにサ高住は…とマイナスなことを言われると自分が否定されているような気分になってしまいます。 だからどうしたいというわけでもないのですが、どこかに吐き出したいと長々と書いてしまいました。まとまりのない文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。

褥瘡慢性期2年目

ぽんず

その他の科, 訪問看護, 介護施設

82019/05/14

おつぼね

内科, 病棟

同じ看護師、病院ならいい看護師でサ高住ならダメというわけではないですよね。一般の人から見るとそう思うのでしょうか。 将来のことをしっかり考えて、仕事をしているなんて立派です。一般の人はドラマの見過ぎです😅あまり気にしないで😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に転職しましたが、ブラック企業すぎて1か月で退職しました。訪問看護のことやすぐに退職したことがある人の体験談など教えてください

ブラック退職訪問看護

たけちん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣

42019/02/20

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 訪問看護、ブラックだったんですね。 訪問看護にも少し興味があったので、どんなブラックだったのか気になります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

出産にあたり退職をしました。 勤めていたところに戻るつもりはないのですが 子供が今5ヶ月で今年の4月からの保育所は待機児童もあり諦め申し込んでいません。 現在33歳で第1子です。 第2子欲しい気持ちと、年齢的に第2子を迷う気持ち(気を悪くした方いらしたらスミません。障害がもしあったらとかすごく考えてしまいます。)体力的にもう無理だと言う気持ちと、仕事もしなきゃいけないし、家のローンはあるし、いろんな気持ちが交じりあってます。 仕事はコロコロ変えたくないので長く勤めていきたいとおもっております。 このような中途半端な状態ですが 就職先としてどのようなところがいいのか迷っています。訪問看護にとても興味はありますが 訪問看護に詳しい方お話聞きたいです。 訪問看護以外にも子供が小さいので融通が聞くような職場のおすすめとかもあればいろいろ聞きたいです。よろしくお願いします。

中途退職訪問看護

ゆみぃ

内科, 整形外科, 泌尿器科, その他の科, 離職中

82019/02/18

にゃんにゃん🐱

ママナース, 介護施設

重なる部分多いので回答してみます🎵私も出産して、退職しました。それが、第1子です。でも、経済的な問題もあり、託児所付きの所に。との希望で、老人看護が好きなので施設へ再就職しました。それが、7ヵ月の時でした。でも、託児所だと思っていたら保育園だったし…子供が熱出せば休み多くなるし…ブツブツ言う上司ばかりだしで、大変でした。そんなでしたが…我慢して第2子。第3子。と産休をとり、復帰しての繰り返しでした。 私も、訪問看護が目的だったのですが、子供が小さいとの理由で断られました。なので、そこの施設は退職して今は、小規模施設にいます。 最近思います。派遣ナースになれば良かったと。訪問看護もわかってもらえる場所、上司・スタッフがいれば時間の変更とかも可能らしいですが…… その点、派遣ナースの方が時間の優遇もあるし、いろいろ経験もできるし、良かったのかなぁ。と、個人的には思います。(派遣ナースの方、もしイメージが違うようならすみません💦)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、子育て中でブランクが9年になります。 毎年ブランクが長くなる季節には焦ってしまうのですが、子供が小学校低学年、幼稚園児と小さく働ける時間も限られています。主人も出張が多く、親も近くにはいません。以前に訪問看護のパートにチャレンジしてみましたが向いていないと感じ辞めました。病院で働くことは難しいでしょうか?

ブランクパート訪問看護

あめちゃん

小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, 救急科, その他の科, 離職中

102018/12/19

アラフィフあんこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, クリニック

私は、子供が同じ位の時は 総合病院の病棟で働いてました。 パートで、週2、3回9時から13時 夏休みなどは、16時まで働いていました。 探してみると、短時間でも可の病院は、ありますよ。総合病院は、突然子供が熱でも休みやすくでよかったですよ。 クリニックは、看護師が少ないので お休みしずらいですが。 子供が、それくらいの時は理解して 頂いていたので、大丈夫でした。 友人ママも、10年プランクで 怖いと言いながら頑張っています。 病院も色々あるので、向かないとこも あると思いますが、まずは勤めてみるのが 良いと思いますよ。 向いている場所は、探せばありますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして、私は外来で働いているのですが クセの強い医師に振り回されて 自分のペースで動けない外来が合わない ような気がしてきました😓 学生の頃から少し興味を持っていた 訪問看護なんかは自分のペースで 働きやすいかな?と思ったりしますが 実際のところはいかがでしょうか? しかし、小さな子供もいるため 子供と休みが合って、割と定時で帰れる ことが多い今のところの方が 子育てと両立の面ではいいのかなと 葛藤しております😅

外来訪問看護子ども

ゆち

ママナース, 外来, 大学病院

72019/05/28

mam3

総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院

癖の強い医師いやですよねー。 うちにもいますよ。 ほんと嫌です。笑 訪問看護はうちは個人病院で小さいとこですが、 パートで週3日のみとかで働いている人もいますよ。 そこは病院との交渉しだいなのかなー。と思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

この度、勤めていた会社(デイサービス)が訪問看護を新設し、20年ぶりに訪問看護の看護師になりました。 しかも新設で管理者という状況です💦 わからないことだらけでお恥ずかしいのですが、 訪問看護で入浴介助の場合、準備と後片付けはみなさんどうされているのでしょうか? こんなことからしてわからず、この先が不安ですが…

デイサービス訪問看護

きりんまま

その他の科, ママナース, 訪問看護

42019/05/25

小池武嗣@VR看護師

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 検診・健診

ケースバイケースかと思います。20年前と違い、入浴介助は訪問介護の枠でわりと行われるようになりましたので、訪問看護で入浴介助はそれほど多くないかと。あっても軽度の介助の利用者の方かと思います。ステーションの所長、頑張ってくださいね。(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護を4月に立ち上げたばかりで常勤で働いています。管理者は鬱である事を経営者に言わず採用された後カミングアウト。内服でコントロールされてるとはいえ利用者様宅に出禁になってしまったりトラブル続き。色々とサポートしながら仕事を続けていただいてますがやはり利用者様相手でとても難しい現状です。彼女にはストレス溜めないように休んで構わないと話してますが受け入れられないので悩みどころで、こちらが参ってしまいそうです。後は経営者の判断に任せている所。。。ご本人が一番精神を病んでしまって辛いんでしょうが、どのように職場で対応してあげたら良いのか悩んでいます。

彼女訪問看護ストレス

クッキー

ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣

72019/05/11

Jun2

内科, 呼吸器科, 消化器内科, ママナース, 訪問看護, 神経内科

私も訪看勤務です。 そこは経営者さん判断なので、管理者さんがどんな状況かの説明を経営者さんに説明するしかないかもですね。一人で訪問するとは言え、その人の行動はステーション全体の印象や評価につながるので、ケアマネさんからの評価も考えると、経営者さんも対応を考えるしかなくなってくるのではないかと思います。 クッキーさんがそこまで悩まず、利用者さんに真剣に丁寧に向き合えばいいと思いますよ^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

30歳代。精神訪問看護師2年目です。コミュニケーションが主になる訪問なのですが、なかなか話をうまく繋げていけません。

コミュニケーション2年目訪問看護

もこ

内科, 精神科, ママナース, 訪問看護

32019/02/17

洋之助

その他の科, 一般病院

最近、街中で良くブツブツとか大声で話している人を見かけますね🎵そんな時は自分の世界に入っていると感じてますね✨メンタルを患った方って症状として自分の世界に入っている人が多いと思います。あまりムリして繋げなくて良いと思いますよ☺️身の回りの事を一緒にするつもりで良いと思います。ただし距離感は保持してくださいね🎵

回答をもっと見る

89

話題のお悩み相談

看護・お仕事

心電図波形ダメなとこを教えて下さい。

心電図

もも

病棟

32025/07/12

さら

内科, 一般病院

P-QRS-Tの順序は問題ないですが、徐脈気味なのとV2〜V4のT波の形は注意です。 大きな心筋梗塞のようなST大幅上昇・下降は見当たりませんが、 採血(電解質異常)や症状の有無とセットで評価が必要な波形ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オムツの人の陰洗って基本毎日かと思ってましたが、有料で週2回お風呂に入ってるから交換だけと聞きました。やって欲しいと介護さんにお願いしたらやってくれると思うよ。と先輩に指導されました。 かなり驚きました。それを良しとしてる先輩も介護さんも。。 普通なのですかね?ちょっと驚き隠せず質問させていただきました。

介護施設正看護師

へむ

ママナース

12025/07/12

こむぎ56102

検診・健診, 看護多機能

施設ではないですが、病院では毎日していましたね。 しかし他の先輩から、場所によっては毎日しないところもあると聞きました。 私はもちろん毎日するべきだと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

不妊治療中に就職した方いらっしゃいますか? 夫の転勤を機に離職して4ヶ月になります。 その間に不妊治療を開始しましたが、何もしていないと治療のことばかり考えてしまって… 金銭的な事もあるので少し働きたい気持ちはありますが、採用側からするとリスク人材でしょうか? 仕事するなら一旦治療を中断するべきなのかなと… すごく悩んでいます。

離職正看護師

よめこ

離職中

12025/07/12

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

逆な考え方もありますよ! 看護師なんだから職は、たくさんあります。 なので、不妊治療しながらでも業務内容確認して就職先検討してもいいと思います! 私がそうでした( ˙꒳​˙ )!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ナースコール対応手当体動センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当その月の頑張った手当家族対応手当リーダー手当その他(コメントで教えて下さい)

328票・2025/07/20

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

482票・2025/07/19

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

504票・2025/07/18

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

517票・2025/07/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.