この度訪問看護ステーションへの転職が決まりました。病棟での経験しかなく、訪問看護は全くの未知の世界です。そこで、こんな私におすすめの書籍がありましたら教えて頂けませんか?
訪問看護勉強転職
かも
その他の科
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
就職おめでとうございます!!下記の本はボリュームもありますし、内容も豊富でよく使っていました。良かったら、ネットなどで見てみてください。 現場で使える訪問看護便利帖 (現場で使える便利帖)
回答をもっと見る
在宅生活が限界になっており入院の必要がある方です。 住んでいるところも看取りのできる施設ではなく最後は入院になります。 ご本人ばとてもこだわりが強く、思いが通らないと怒り出したり、周りを巻き込んでいる状況です。 家族やケアマネと連携し対応していますが御本人の拒否が強い場合入院は難しいのでしょうか、、担当医も入院をすすめてますが怒り出してしまい受診どころではなかったそうです。
訪看訪問看護正看護師
まる
精神科, 病棟, 訪問看護
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
本人がまだ判断して拒否なら難しいのでは?と思います。 出来る限りの支援をさせて頂く事で、本人、家族に了承して頂き、意識が朦朧となった時、家族に決定して貰って入院かなぁ。
回答をもっと見る
療養者・家族の意思決定を促す支援とは具体的に何を行っておりますか? 認知機能の低下が見られる方であれば生活史や低下前の意思、家族からといったものを参考にしてだと考えました。その他にもありましたら、教えてください。
訪問看護勉強正看護師
レイレイ
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, オペ室
わっちょ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析
うちのステーションでは、その地域の医師会が作っている「想いのシート」という物があり、それを訪問看護が介入し、ある程度信頼関係が築けたら説明しています。 内容は、疾患等で余命が半年と以内と告げられ、治療をしても回復が見込めない状態となった時、どのような治療をのぞまれるかというものです。 延命治療について、最期を過ごしたい場所、食事が摂れなくなったら、急変したらといった項目にそれぞれチェックを入れていきます。 そのシートを記入してもらったら、ポケットに入るサイズに折りたためるので、保険証等に挟んでもらい、急変時に救急隊や病院に見せてもらうことで、治療方針の決定の手助けになります。 元気なうちから、そのシートを使いACPを行なっています。 その他にも、具体的に意思決定支援が必要な場合は、他職種でサービス担当者会議を行い話し合っていったりします。
回答をもっと見る
お菓子や飲み物など訪問の都度もらうこともあるかと思いますがみなさんはどうしてますか? 断るのも申し訳ないし、毎度いただくのも申し訳なくて💦
訪問看護
まる
精神科, 病棟, 訪問看護
ちー
内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
「毎回用意しなくて大丈夫ですよ」と声をかけ2回くらい断っても「いいから」と言われれば頂いて移動中に食べたり、持ち帰ったりします(^o^) 週に二回利用されている方で毎回パックや缶の飲み物を頂くお宅がありますがその方には断りすぎてそれも申し訳なくなって「本当に毎回すみません、ありがとうございます」と言って頂いています。
回答をもっと見る
病棟勤務を経て4月から訪問看護で働いています。 重症心身障害児の訪問に週1日行ってるのですが、児の母親から、同日に複数訪問が可能なのか聞かれました。家族の希望としては1回は入浴介助、1回は健康状態の確認をできればとのことなのですが、実際医療保険で可能なのか教えて頂きたいです。
訪問看護
ちい
訪問看護
くま
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校
医者の指示がいった気がしますが、、 基本訪看が入るのは医者指示があってこそと 言われていた気がします。健康観察と、ケアがあるのは、指示が違った気がするので、そこは主治医と相談しながらことを進めていた気がします。 介護保険は同日訪問は回数が決まっていますが、医療は確か回数が決まっていないので、訪問は可能だったはずです。
回答をもっと見る
在宅での看取りとなり皮下点滴をしている方ですが食事も少しでき、入院してたときに比べレベルがアップしています。 ご家族は少しでも力をつけてほしい、元気になってくれれば嬉しいと思い食べやすいものを食べさせたりしています。 ですが担当医は苦しむことなく逝かせてあげたほうがいいと経口摂取はお楽しみ程度で無理しなくていいとのことです。 意見がそぐわないわけではありませんが元気になってきている方に対しそこまでしなくていいと言うことはどうなのでしょうか… 本人の訴えがわからないので難しいなぁと思いました。
訪看家族点滴
まる
精神科, 病棟, 訪問看護
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
看取り希望で在宅で生活した途端 元気になられる方いますよね。 余命1ヶ月程度と言われ家に戻られて 2年以上生活されている方もいました。 無理に治療をしたり「頑張りましょう」と いう言葉はいらないということなので しょうか… なかなか難しいですよね。 担当医の意見も聞きつつ、やはり 在宅では家族の存在がなによりですので 家族の希望も看護師として支えて あげたらいいと思いますよ!
回答をもっと見る
訪問看護に従事されている方へ。 訪問の時に利用者様から、お菓子屋飲み物を頂くことはたまにあるとは思います。 しかし、お金やプレゼントのようなものを貰ったことのある方おられますか? もしくは、貰ってなくてもそのようなものを渡そうとされたらどうしますか?
プレゼント訪問看護
わっちょ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
訪問看護に近い、訪問診療の同行看護師をしています。 どうぞと言われること本当に多いです。さすがにお金やプレゼントは遠慮してますが…医師はちゃっかり、袖の下もらってたりしてる方もいます🙄 庭になってる柿やら、琵琶やら、 バレンタインになればチョコやら お茶やコーヒーもよく頂きます。 診療中まで、本当にすごいとご飯やおかずまで並べ始めるお宅も… ありがたいですが、夏場は車に置いておくとダメになるものもありますので、 こっそり自宅で捨てるものもあります。 お金やプレゼントはいりません。 すでにたくさん、私は患者さんからもらってます。勉強させて頂いてます。 あなたが笑顔で待っていてくれたらそれだけで私も嬉しくなります、お気遣いありがとうございますって言って断ってます。
回答をもっと見る
みなさんはデスカンファレンスをどのようにされていますか? 中々デスカンファレンスはみんなの思いも強いとかなり長時間になってしまいがちなので、もっと簡潔かつ濃密にしたいとおもっています。 どれぐらいの時間でどのようなカンファレンスにされてるか教えてください。
カンファレンス訪看訪問看護
わっちょ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析
ねむねむ
超急性期, CCU, 病棟, 離職中, 一般病院
デスカンファは時間かかってしまいますよね… どうしてもみんなの思いとかを聴くとどんどん延びてしまいます。 私たちの病棟ではデスカンファをやりたいと思った人やきっかけがあるはずなのでテーマを決めてました。 例えば長期療養で痛みで難渋していたら疼痛コントロールとか、よくなったり悪くなったりの状態の家族のケアとか… そして30分など時間は決めてファシリテーターとタイムキーパーでみんなの意見→それに対する考え→まとめともっていけるようにしていました。 だいたい時間は20~30分でしたね。 カンファはタイムキーパーをしっかり決めないと終わりが締まらないということもあるのでしっかりとまとめが出来るようにしたらいいと思いますよ。
回答をもっと見る
今年いっぱいで病棟から訪問看護に転職を考えています。訪問看護師の方に伺いたいのですが、夏休みはないのが当たり前なのでしょうか? 今考えている訪問看護ステーションは有給と月の休み以外休みはないとのことで教えていただきたいです。
訪問看護転職
ネオ
外科, 病棟, 一般病院
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
私の職場は、『夏休』はありませんが、リフレッシュ休暇が3日あります。リフレッシュと有給、土日、祝日などをくっつけて連休にしています。なので、夏季期間に限らず、それぞれが自分の都合に合わせて取っています。 ネオさんの転職先は、月の休みと有給しかないのですね。今勤務している人がどのように連休を取っているか、転職先に確認した方が良いと思います(^^)休暇大切ですからね!! 私は休暇でモチベーション保ってますので(^.^)
回答をもっと見る
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
個人的には、病棟で数年経験があれば大丈夫だと思います🙆♀️最低限の基礎知識があれば、訪問は対応できます!病棟とは勝手が違うことがたくさんあり、初めは戸惑うと思いますが、それもまた逆に楽しいですよ^^訪問の中で勉強すれば、身構えなくて大丈夫だと思います✨
回答をもっと見る
40代から看護師として働き始め、現在4年目になります。 やりたかった訪問看護看護師への転職を考えております。年齢のこともあり、転職を繰り返すことはできるだけ避けたく、長く働ける職場を見つけられたらと思っています。 経験年数はやはり関係ありますか? また、ステーションを選ぶ際の基準やここは押さえてというところがありましたら、教えていただきたいです‼︎
訪問看護ママナース人間関係
ぼんすけ
内科, 病棟, 訪問看護, 一般病院
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
私も4年目で訪問看護に転職しました。 転職した先に、同じように40代で資格をとり、3年病院で働き訪問看護に転職してきた人がいました。 経験年数については、最低限の技術や知識は必要なので新卒だとなかなか大変だと思いますが、大学病院ほど高度なものは求められないので、そこまで気にする必要はないかな、と思います。 調べてもわからないことは、そのステーションで先輩看護師に聞いたりしていました。 オンコール回数や、実働どれくらいなのか、手当はいくらか等は聞いておいたほうが良いかと思います。 あとは、重症度等、どこまでの範囲の患者を受け入れているのかなどですかね… また、車なのか自転車なのかも聞いておいたほうが良いかと思います。
回答をもっと見る
爪切りで皮膚を切り事故報告書書きました。 3ヶ月経ち明日評価なんですが。その人のつめまだ切ってなく。 積極的に関わらなかったのもあるんでが。 どう評価?すればいいんでしょうか? すいませんこんな質問でごめんなさい。
訪問看護人間関係正看護師
あいり
精神科, 訪問看護
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
明日が評価日なんですね。 皮膚の状態はどうですか?上皮化して治癒しているなら、感染なく機能的損傷もなく治癒出来た。爪の伸びも3ヶ月でこれぐらいで、一般的な伸びと変わらない。で良いと思います。
回答をもっと見る
直行直帰の訪問看護の場合、周りのスタッフの方とのコミュニケーションてどうされていますか?カンファレンスなどはありますか?プライベートの交流などはあるものでしょうか?
訪問看護
ジャバ
その他の科, 派遣
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
コロナ禍で、私も直行直帰をしていました!朝zoomで擦り合わせがあるのでその時に申し送りをしたり、個別でPHSでやり取りしたりしていました◎急ぎでない事は、LINEワークスも活用していました!週1回ナースカンファレンスがあり、それだけはステーションに出来るだけ皆んなが集まって実施していました^^プライベートの交流はなかったです、、直行直帰って、コミュニケーション取り辛くて大変ですよね😭でも自分のペースで仕事ができて、結構好きでした☺︎
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いてる方に質問です。 休憩時間はどこで過ごされていますか?? 春は桜がキレイで、公園でお弁当をたべたりしていましたが、雨がふったり蒸し暑かったりで、外は厳しいです(*_*)
訪看休憩訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
私は基本的にステーションに戻り、休憩をしていました^^戻る時間がない場合はコンビニのイートインで過ごす事が多いです◎最近はコロナの影響で、イートインスペースも使用時間が制限られていたり、色々と不便ですよね😭公園で過ごすこともありましたが、トイレが綺麗でないので、、。あとは図書館、マクド(安いから)でも過ごすことがあります^o^
回答をもっと見る
現在離職中、ブランクがありますが今後パートでの就職を考えています。小さい子供が2人います。 扶養内相談可能で、非常勤で小さい子供がいる場合はオンコールは免除とのことです。 訪問看護未経験です。同じようなママナースの方で実際に働かれている方はいらっしゃいますでしょうか。 リアルなお話を聞かせていただきたいです🙇♀️
ブランク復職訪問看護
sumire
ママナース, クリニック
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
訪問看護はママナース多いです! 私もこの間まで訪問看護で働いていました。 ステーションにもよりますが、ママナースが多いため急な休みなど理解があります。 スタッフがあまりに少ない人数で回しているところはなかなか休みづらいですが、わりと大きめのステーションであれば比較的休みやすいと思います。
回答をもっと見る
訪問看護師で妊婦経験された方いますか??業務軽くしてくれたり、事務作業メインだったりの勤務調整などなどありましたか???うちは8ヶ月で産休入るまで、変わらず電動自転車で同じ件数訪問でした😭お腹が大きくなってからは雨の日の自転車や、便処置、足浴、シャワー介助などが特にきつかったです、、😭体調にもよると思いますが、皆さんのステーションは結構配慮して下さいましたか??気になります🥺
足浴産休訪看
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
転倒リスクが高い利用者は外してくれましたし、車いすからガッツリ持ち上げて移乗させないといけない利用者も外してくれました。 私がいたところは田舎で全部車での訪問で、自転車を使うところは1.2件しかありませんでしたので、車しか使いませんでした。 シャワー浴や便処置は普通にやりましたが、めちゃきつかったです。 本当にお疲れさまでした…
回答をもっと見る
看護師で起業されている方は何から始めましたか? どこに相談するべきかもわからないので、こちらで質問させていただきました。 あと、起業に辺りおすすめの文献などありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
訪問看護転職正看護師
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
あひる
その他の科, ママナース, 介護施設
起業は何の業種の予定ですか?^^ 各業種本屋さんを探せば本はたくさん売っています。 また、インスタやYouTube、インターネットで検索すると結構情報が出てきますよ! 私はパン屋さんをやりたいなーと思っているので、市が主催する女性の起業支援セミナーに参加しました。全6回あり、2000円で受講できました!色々な業種で起業したい方、している方が参加していてとても勉強になりましたよ^^
回答をもっと見る
コロナも減り、我慢していた大好きなライブやフェスに行きたい欲が出てきました。 好きなアーティストが地元でやるフェスに出演するのですが、その週はちょうど3週間に1度の電話当番に当たってしまいます。。 正直にフェスに行くと言って変わってもらうか、結婚式などと誤魔化し変わってもらうか。電話当番だから諦めるかで迷っています。 みなさんならどうしますか?
やりがいモチベーション訪問看護
そら
内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護
あひる
その他の科, ママナース, 介護施設
ライブいいですよね^^ 私も9月に行く予定です! マスク着用、ライブ中声を出さないなど感染対策を取って参加する予定です。 上司や同僚にフェスに行くと正直に言わない方がいいと思います😅 あくまで家庭の事情でとか友人の結婚式でとか別の理由で休み希望を出した方がいいと思います🥺 私も一年目の時、上司にライブに行くから休み変えてくださいと言ったら「そんな理由で?」って詰められました😇
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで看護師をしています。 私は暑さに弱いためこの時期の訪問看護は辛いです。 うちのステーションは、直行直帰で会議などもオンラインのため、ほぼ車中で過ごしている状態です。 記録もiPadなので移動の合間などを利用して車中でしています。事務所に帰ることは週1くらいです。 訪問看護をされている方、暑い時期はどのような避暑対策をされていますか?参考にさせてください。
保健師訪看訪問看護
ぱんだ
ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
個人的には太い動脈を冷やします。ぱんださんもすでにやってるかもしれませんが、冷感や保冷剤を保冷バックなどにいれておき、それをタオルなどにつつみ、首に巻きます。そうすると大分冷えるので、個人的にはおすすめです。まだやってませんでしたら、やってみてください。
回答をもっと見る
質問失礼します! 訪問看護ステーションで働いてるのですが、 利用者さんによっては、なんとなくこちらが壁を感じるというか、喋りにくいなーと思う方がいます。 何喋ろっかな、、、と毎回思ってしまいます。 同じようなことを感じた方はいますか?? その場合どのように工夫されてます?
訪看訪問看護ママナース
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
まる
精神科, 病棟, 訪問看護
相手の方が色々話す方ではない場合は自分の最近の出来事など気づいて話したりしてます〜 少しづつ会話が弾むようになり、そういえばその後どうなったの?などと、次の訪問の際に聞かれるなど話の種になっています。
回答をもっと見る
訪問看護師をされている方、直行直帰や時間の融通はききやすいですか?また、よく子育てしている人にはいいよと聞くのですが実際働かれてどうですか?給与面では、夜勤もないですが手取り的にはいい方ですか?今後の転職の参考にさせてもらいたいです!
手取り訪問看護夜勤
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
夜勤なしなので、給与は低くなります。 私はだいぶ下がりました。 インセンティブ制度等あるところのほうがいいかもです。 オンコールをとるかにもよって給与は変わります。 直行直帰や時間の融通は比較的ききやすいように思います。ただ、所長にもよるかもしれません。 ママナース多いので、雰囲気よかったです。
回答をもっと見る
化学療法の効果が薄れ自暴自棄になり、精神的な波が激しい方に対する看護を教えてください。訴えの傾聴とは言いますが話していると怒り出したり関わりが難しいです。言ってないことを言ったと言われ話がかみ合わなくなる場面もあります。 時間の経過が解決してくれることもあるのでしょうか? ひとりの時間も作ってあげるほうが良いのでしょうか。
コミュニケーション訪問看護正看護師
まる
精神科, 病棟, 訪問看護
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
その人と会話をしたことがないので、なんとも言えませんが、私なら一人でその方が落ちつく空間や楽しそうにしてる、していたものを環境下に用意します。 もしくは、一度何かしらで相手に嫌な気持ちを抱くとそれを引きずってしまう方もいるかと思うので、別の方とコミュニケーションをとってもらい様子を見ます(もし、自分に対してだけなのてあれば、相手の環境を整えます。別の人に対して波が収まるのであれば、コミュニケーションなども効果的と考え、別の方からコミュニケーションをとってもらい様子を見ます) 言ったといったことが、NOと言えない状況(例えば薬を飲んだ飲まない)以外なら、言ったとしても あれ?私そんなこと言ってたんですか?言ったつもりはなかったんですが、言い方が悪くてすみません。のように、認めるといったより、譲歩しながら関わると少し怒りが収まってくれるかもしれません。
回答をもっと見る
巻爪や陥入爪など皮膚科の経験がなくどのように対応していいかわかりません。文献や研修などで学習はしてますが実際に経験がないといざケアになると怖くて切ることができません。皆様はどのようにフットケアの経験や技術を身に着けてますか?なにか良い方法はありますか?
訪看一般病棟訪問看護
まる
精神科, 病棟, 訪問看護
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
私は施設勤務ですが、 私はだいたいニッパーで切っています。 どうしても暴れる利用者さんや 酷い状態の爪の時は院長に 切ってもらっていますが、 濡らしたガーゼを爪に巻き、 ラップで保護し、爪をふやかしてから 切ります。 早くて翌日、遅くて2日後に切っていますが どんな爪でも結構簡単に切れますし、 利用者さんの痛みの負担も少ないです!
回答をもっと見る
訪問看護ではどのようなバッグを使われていますか? バッグは支給されないため、普通の手提げバッグかリュックにするか迷っています。 使い勝手のいいオススメ商品とかありますか? あと、バイタルセット以外に持っておくと良いものって何かありますか? 予備の靴下や携帯用スリッパ、ゴミ袋あたりは入れておこうと思っています。
訪看入職訪問看護
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
あきりんご38
精神科, 訪問看護
こんにちは。 私はDODのビッグトートを使用しています。以前は黒マザーズバッグを1年ほど使用していました。先輩方は300均の白トートやURBAN RESEARCHの黒トートなど周りの方もトートバック利用しています。リュックは他の拠点ではいらっしゃるようです。 予備の靴下やスリッパは私や周りも特に入れていないですが、ハサミ・印鑑・セロハンテープ・ホチキス・付箋・ゴミ袋と手袋・予備マスクは持ち歩いています(^^) 先輩方に聞いても良いかもしれませんね😺素敵な鞄が見つかりますように✨使い勝手はそれぞれですが、使いやすいのが1番気持ちも上がりますよね😊
回答をもっと見る
訪問看護への転職を考えています。 その中でも施設内訪問看護に興味があります。 働く業務的には通常の訪問看護とは変わる点があるのかが気になり質問しました もし、何か知っている方が居られたら教えていただきたいです。
施設訪問看護転職
jimo
循環器科, 急性期, ICU, 病棟, 一般病院, 回復期
大手の訪問看護ステーションで働いてる方に質問です。 夏休み、年末年始などのお休みなど、お休みは希望したら連休などとれますか?? 個人の訪看は、なかなかお休みがとれません( ; ; )
訪看訪問看護ママナース
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
看護師簪麼了
回答をもっと見る
質問失礼します。 訪問看護ステーション立ち上げされた方に質問です。立ち上げるまでにどのくらい訪看スタッフとして働かれましたか??
精神科内科訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
看護師ぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析
私の話ではないのですが、同期の知人が訪問看護ステーションを立ち上げて現在2年目です。 その方は訪問看護に5年程従事しており、3年目頃から管理者をしていたようです。 あまり経験なくいきなり立ち上げで管理者をしている方も見かけますが、やはり経験があった方が苦労する事も減るようです。 参考程度に。頑張って下さい!
回答をもっと見る
訪問看護の管理者をしている者です。 愚痴になります。吐き出させていただきたいです。 新しく入職した方(以後Aさん)に悩んでいます。 Aさんは数年病棟看護師をしてこちらに転職されてきてくださいました。 入職して1ヶ月はベテラン看護師と共にサービスに周りながら業務を覚えていくような方向性にしています。 1ヶ月おえて、さぁ独り立ちというときに サービスがキツイです。できないです。と話され退職をほのめかすような事を話しているようです。 同僚スタッフが困っている事ないかと聞いても「大丈夫です。」「新卒じゃないからそんなにしてもらわなくてもいいです」と話されていて本人の辛い事等わからない状態です。 正直、いままでも訪問看護に入ったが思ったより辛いという事で1年持たずに辞めていく人もいました。なので面接時は訪問看護は、オールマイティに対応しなくてはいけない事、制度の変更、ご自宅にお邪魔するから礼儀等…楽な職場ではない事をお話しし納得された方だけ内定をお出ししています。 これ以上どうしてあげたら良いのでしょうか… 私も日中はサービス対応をし夜間管理者業務をしている状況です。そのため帰宅時間が連日、深夜に回ります。それでも、せめて1ヶ月は同行をつけてあげたいと思い。しんどいのを耐えてやっと独り立ちしたから少しは楽になると思った矢先、上記の状態です。 私が看護師として管理者として未熟なのも重々承知しています。どうしても、私の気も落ちてしまいます。 吐き出させていただきありがとうございます。
退職訪問看護新人
にどね
訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
まさお
その他の科, 介護施設
看護、介護の中で、一番楽はない仕事が訪問看護だと思います。 貴方のやり方で良いのですが、少し面接での色を変えてみられたらどうでしょう。 人はやってみないとわかりません。今までは内定までに至らないと思われていた人をこれからは採用される事も役立つと思います。
回答をもっと見る
訪問系の方に質問です。 暑さ対策は何をしていますか? 近日30℃近くなり、具合が悪くなります。 冷感タオルを使っていましたが、もう耐えられなくなりました。 おすすめありましたら教えてください。
訪問看護
はる
その他の科, 訪問看護
看護師ぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析
日々お疲れ様です。自転車での訪問でしょうか。まず、こまめに水分補給をとる事ですね。 私は常に2本はペットボトルを凍らせて持っていってました。 物品としては冷感のボディシート、 冷感リングの凍らすやつ(首にかけるタイプ)、 首にかけるタイプの扇風機、 首までカバー出来るUVカットの帽子やサンバイザー、冷感インナー等どうでしょうか。 最近は冷感のマスク等もあるようです。 これから更に暑くなるので訪問大変でしょうが、身体に気をつけて頑張って下さい!
回答をもっと見る
みとりをする医師がいない地域の訪問看護です。往診もありますが緊急時の往診はしていません。 在宅患者が急変の場合は搬送か受診促しのみ。担当医も応援医がほとんど。 同じような地域の方いますか?
訪問看護
はる
その他の科, 訪問看護
8chan
一般病院, 透析
以前の職場がそんな感じでした。緊急時にドクターとなかなか連絡がとれなかったり、そんな時に限っておじいちゃんドクターの日でなかなか通じなかったりで大変でしたね… 急変時は迷わず救急車でしたよー。だからかかりつけの病院を必ず決めてこちらにお知らせしてもらっていました。
回答をもっと見る
現在62歳! 医療療養病棟に勤務して20年になりました。悩みはつきものですけど後2年半後の定年を前に正看護師の私が部長が准看護師であるねじれが悩みの元だと気づきました。退職を考えていますが再就職先はなかなか好条件はありません。 焦る事はないですが最高にモヤモヤしています。年齢的なものなのかそれとも浅知恵なのか生活もあるから悩みのループ➰️です。
准看護師退職転職
ルキ
病棟, リーダー, 慢性期
もんはく
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです。 訪問看護をしています。 つい最近までアラ還の方がパートでいらっしゃってて、ニュースでもいわゆる高齢者世代の方々が活躍されてて看護師は年齢関係なくできる仕事だよなぁ、、と思っていました。 私は44歳で転職し7月がリスタートです。立ち上げ一年過ぎた頃の20~30代の若い職場への転職になるので、面接では「経験者は、、、」とか「上から言われると、、、」などスタッフを擁護する感じでいろいろ言われました。過去にそんな50代の方がいらっしゃったそうで気になられたみたいです。 結局採用にはなりましたが、経験者は優遇されやすいと思ってたので面食らいました。 求人には年齢は書いてないし。 郷に入れば郷に従えの気持ちでいましたし。 良い求人見つかりますように。
回答をもっと見る
バルーンの固定水についてです。 訪看で働いていますが、病棟経験浅くて、教えてください! 尿漏れがあった場合、固定水の確認や固定位置を確認しますよね。固定水10ml入れたのが8mlくらいになってる場合は許容範囲ですか? 10mlまで追加すべきですか? 病棟ではないので、費用もかかるし迷います。 教えてください。宜しくお願い致します。
訪問看護病棟
まる
泌尿器科, 一般病院
みるくちぃ
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー
10mlまで補充すべきと思います。 バルンの使用上基本蒸留水10mlなはずやしほっとくと尿漏れを繰り返すだけやと思います。抜ける可能性もあります。訪問看護って難しいですね😓
回答をもっと見る
施設で派遣ナースやってます。 はじめて施設で働いたのですが ・マニュアルなくて当たり前 ・薬局がセットしてるから、看護師は全くチェックせず与薬 ・洗面所周りがなぜか清潔エリア ・インスリンや点滴は看護師の手書きメモに従う(医師の指示書を何故かコピーしない) ・夜勤はヘルパーは休めるが、看護師は休憩中もコール対応必須(ひとり夜勤ではなくペアがいても) これらはどこの施設も普通のことでしょうか? もうすぐ2ヶ月契約更新なのですが、マニュアルがないのに知ってて常識のようにマイルールが多すぎるので、やめようと思ってます…
施設退職正看護師
ねる
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣
セナ
特養、施設内訪問看護経験あります。 ・マニュアル…簡単なものしかなく無いと同然 ・内服薬等…一包化しているのも多く錠剤や散剤の個数確認。 ・点滴内容や抗生剤は医師によるかと思います。 酷い場合、点滴いっといて。抗生剤いっといて。で点滴内容も無いので施設に置いている物で医師の指示を仰いでいました。 ・夜勤は無かったので分かりませんが、介護士も休憩取れない施設もあるようでした。 施設は病院ほどマニュアルもない為、適当だな…って思う所は多々有りました。
回答をもっと見る
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)