訪問看護」のお悩み相談(45ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

1321-1350/2640件
看護・お仕事

訪問看護師をしています。 病棟などでもあるかとは思いますが、癌や難病の告知をされていない患者様が多くいらっしゃいます。 キーパーソン様は知っているけれどご本人は知らないという状況です。 もしも自分だったら自分の疾患や用語については絶対に知りたいと私は考えるのですが… 告知をされていない患者様に対しての関わり方、いろいろなことがかなり慎重にならなければならないと思うのですが、皆さんはどのようにされていますか?

訪看総合病院訪問看護

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

1102/24

ちよいよ

総合診療科, 訪問看護

難しいですよね。 私も自分だったら絶対知っておきたいと思います。 私が上司に相談したときに言われたのは、 末期だったりするとご本人の気持ちも大事ですが、残されたご家族の気持ちも大事と。 ご家族が後悔しない、これでよかったと思えることも大事になるよと。 あと、薄々勘づいてるパターンも多いかと思います。あえてハッキリさせないというのも必要なのかなと。 正解がないから難しいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

二次救急でずっと働き、大体の科を経験して昨年夏に体調不良と過労で退職しました。管理職でした。 心残りが一つ。 育てていた2年目。私が辞めてから雑用ばかりのよう。新しいことをさせてもらえていないと。2年目からも他のスタッフからも戻ってきてほしいと言われていました。 モヤモヤしていたら、前職の先生と電話をする機会があり、先生からも戻ってきてほしいと言われました。 もう身体を壊したくない。 ただ、必要としてくれるなら、頑張ってもいいかと。 嫌いで辞めていないので心が揺れます。 今の職場はみんながびっくりするほど優しくて穏やかに働けています。 自分がどうしたいかわからない40代 皆様どう思いますか?

オペ室退職訪問看護

もも

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 整形外科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, オペ室

502/22

保育園看護師ママ

その他の科, ママナース

 体調不良と過労で退職されたのですね 心中 お察しします 前職の方から 戻ってきてほしいと懇願される事 ももさんの 働き方 素晴らしかったのだと思います  ただ、、、40代 私もですが、、、 体力的に 今のところに 私ならいるかな

回答をもっと見る

感染症対策

3回目のコロナワクチン接種もうみなさん打ちましたか?? 副作用はどんな症状がどのくらい続きましたか??

訪看精神科訪問看護

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

701/16

サキ

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室

3回目のワクチン打ちました。 私は接種した部位が少し腫れて、触ると痛い感じでした。程度でいえば、インフルのワクチン接種後の腫れ位です。 その症状も、2、3日で治まりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんが勤めている職場までの通勤時間はどれくらいですか!? 通勤距離を考えて家を引っ越したりされましたか!?

総合病院一般病棟訪問看護

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

211/01

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

現在、勤務する病院は徒歩7分です。 その前は車で10分。 私のモットーは通勤に時間はかけない。 子育てしながら働きながら大学院に通った時期もありました。 あ母さんにとって、朝、夕方の10分ってとっても貴重で昼間の1時間くらい密。 通勤に時間を割いてるほど暇じゃ無い。 なので私の職場探しの第一条件が通勤時間15分以内。 人間関係なんてどこに行ったって自分次第。って思ってます。 お給料も大切ですが、家族との時間はいくらお金を払ってても買えません。 家は持ち家(マンション)なので引っ越しは難しいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場の人間関係と仕事内容、どちらも大切だと思いますが、みなさんならどちらを優先させますか? 私自身、利用者さんや家族と深く関わる訪問看護の仕事はあまり向いてないと思うのですが、一緒に働いているスタッフはいい方ばかりでストレスなく働けています。職場の雰囲気もよくて居心地がいいです。 しかし、訪問看護の仕事は嫌いではないですが、ずっと働き続ける自信もない… 人間関係が良好で働きやすい職場って恵まれているとは思うのですが、、このような状態だったら、みなさんならどうしますか?そのまま同じ職場で働き続けますか? 他にこれといって働きたい職場があるわけでもないのですが😅

家族訪問看護人間関係

あらまきじゃけ

内科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

610/01

ひつじナース

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

私立病院→クリニック→訪問看護 と働いてきましたが、あらまきじゃけさんと同じように訪問看護の仕事内容はどちらかと言うと好きではありませんでした。 幸いなことに私の場合はどの環境も人間関係は良かったので質問の答えになっているかは分かりませんが… 訪問看護は在宅でできることが限られている中での看護なのでやりがいを見出すのは大変だったな、というのが感想です。今は看護師としてのお仕事をお休みしていますが、もどるならクリニックか病院の外来かな… 働き方は個人のライフステージにもよると思います。 人間関係はどこに行っても付き纏うものですよ。 今の訪問看護ステーションに合わない人が入ってくるかもしれませんし。 あらまきじゃけさんが看護師として有意義に働ける場所を見つけられるよう応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護経営をされている方に質問です。 経営や税金関係のことを学ぶのにおすすめな文献はありますか。 今後、独立を考えているので教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

訪問看護

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

103/12

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

看取りについて、ご家族にどのように説明しますか? 衝撃や不安を与えてしまうため、どのように関わるか悩む事があります。皆さんはどうされてますか?

家族訪問看護

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

403/17

みー

内科, 介護施設

ご家族によって受け取り方も違うから難しいですよね。 まずどう思ってるかを聞いてみてます。あとは、急にだと受け入れられない人も多いので、早い段階で今後どのように変化していくのかを説明するようにしています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

指示内容や情報共有について、どのように伝達されていますか? 申送り、カルテでの共有をしますが、たまたま休みだったり、見落としなどで知らない方がいます。 皆さんの周りではどう解決されてますか?

カルテ訪問看護正看護師

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

203/17

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

指示内容は指示簿に入ってるからそれでみますし、掲示板でDrとやりとりした中で指示もらったやつなら、チェック情報に書いたりしてますね。他のスタッフも同様にしている感じです。 基本的にうちの病院はどの病棟も申し送りないです。見落としたりするならそれはその人の責任ですよね。休みの日の分まで少し遡ってみたりするなどその人によりますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職する際の引き継ぎについて教えて下さい。 現在、訪問看護で働いてますが、引き継ぎはかなり詳しくしますか? 今まで辞めたこ方は引き継ぎがほぼない方もいたり、1度同行する程度の方もいました。 自分的にはもう少し詳しくと思いますが、人数が多いので正直迷うとこもありつつ。 転職経験がある方教えていただきたいです。

訪問看護転職正看護師

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

203/17

さな

内科, クリニック

最近訪問に転職した者です。 退職された方はほぼ引き継ぎなどはありませんでした。基本的に日々の業務で送りを管理者にしているのと、カルテに記載しているので特別ないのかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

あなたが仕事を辞める決めてとなった事を教えて下さいm(_ _)m

訪問看護転職正看護師

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

2003/12

ママナース

介護施設

9月末に退職しました! 決めては医師のパワハラです(・・;) 本当に理不尽で、指示受けがストレスすぎたので思い切って辞めました(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

がん専門病院の3年目看護師です。来年度中の転職を考えています。日勤のみ・日曜休みの条件で仕事を探しており、美容系やクリニックへの転職を希望しています。 転職サイトの方は、臨床経験3年で美容系やクリニックなどの外来勤務に転職すると、経験年数として考慮されないため次の転職時に不利になる可能性があると仰っていました。なので訪問看護への転職をお勧めされています。 がん看護に携わってきたので緩和ケア等の知識はあり、訪問看護も良いかもしれないと思いましたがそこまで気が進みません。 そこで病棟から美容系やクリニックに転職された方に質問ですが、"キャリアという視点で"転職したことを後悔したことはありますか? 長文になりましたが返答いただけると幸いです。

美容外科3年目訪問看護

消化器内科, 病棟, 消化器外科

203/16

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

クリニックに勤めてます。 後悔は全くないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CVポートのルート交換の際、逆血確認をしますか? その際、ポートが詰まったことはありますか?

CVルート訪問看護

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

203/16

みんみん

内科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 終末期

差し替えは逆血確認しますよ。あと抗がん剤始める前も行います。 詰まったことは無いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事内容は好き。 スタッフも半分程は仲のいい人がいる職場。 でも上司が理不尽で、できないことを押し付けてくる事が増えていく場合、皆さんなら仕事を続けますか?

訪問看護ママナース転職

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

503/14

こしあん

新人ナース, 慢性期, 終末期

こんばんは!初めまして! どこに行っても何かとあると思いますが、人間関係や働く環境ってとても大事ですよね。仕事内容や人間関係がそこそこ良いと言うことで、無理のない範囲で押し付けられることをプラスに捉えて交わしたり他のスタッフに相談したりして続けていけたら安定するのかなと個人的には思います。ですが現状よりも上司の理不尽が増えてキャパオーバーするようなら自分を第一に考えて理由をしっかりと伝えて今後のことを話し合うのも良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護は結構忙しく、スタッフも厳しいイメージです。今後訪問看護を務めていくにあたり、気になっています。 勤めるメリットなどがあれば教えていただきたいです。

訪問看護正看護師病院

mamorimo

総合診療科, 一般病院

403/15

さな

内科, クリニック

最近訪問看護に転職した者です。管理者のカラーで全てが変わってくるので、一概に厳しいとは言えない感じでしたよ。まずは職場見学して話を聞くと雰囲気や目指してる所が分かるので、ご参考までに。また忙しさも事業所によってまちまちです。 私が感じたメリットは ・一人で回れるので気が楽 ・運転で気分転換できる ・一人一人に向き合える ・日勤のみでも稼げる などですかね~~

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護の醍醐味、楽しみを教えてください。😊

訪問看護正看護師

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

1203/13

みき

その他の科, 派遣

こんばんは。 私は訪看の経験はないのですが国試受かったら訪看やりたいと思っていました。 数ヶ月前、在宅の実習で終末期の訪問看護ステーションにお世話になりましたが、そこのスタッフさんは 訪問時間に限りがあるけどその時間を守る事が正しいとは思わない。時間をオーバーしても限られた資材で丁寧にケアして患者さんが安らかな顔をしているのを見るのが醍醐味だ。 とおっしゃってました。 実際の同行では1件目の訪問先では1時間でケアするところ、2時間近くのケアでした。 2件目は昼休憩を挟んで同じく1時間ケアするところをやはり2時間近くかかっていました。 実は看護学校では昼休憩は1時間、さらに記録用紙は個人情報の観点から持ち帰りができないので実習中に済ませないといけなかったのですが、時間超過で全然記録する時間が取れず、その日は実習時間内に記録が完成できず悪い評価を貰いました😂 私は子供がいるのですが、子持ちは訪看で働きやすいと聞いていましたが事業所によるんだろうなと感じ、就職先として考えていましたが少し悩むようになってしまいました😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護 皆様どう思いますか? 立ち上げて間もないステーションに転職を決意し、経験を活かしながら軌道に乗って行くノウハウも学ばせてもらいたいと思い入職しました。 経験年数も上から数えた方が早く、訪問看護の経験は自分が一番長いみたいです。といっても4年程度です。新人教育やマニュアル作成、管理業務代行、当直、地域連携などやってきて役職もつけていただいてました。 新しい今の職場ではまだ入職して1週間ですから、同行させていただき、やることを教えてもらっている段階です。 なのですが、何かと【なんでも指摘や意見ください】と言われます。 訪問看護に限らず、いろんなやり方考え方はその会社、事業所で異なるので私軸で考えて「ん?」と思うこともありますが、そこまで言うことでもないと思い同行させていただいています。同行される側も、経験者に見られてるのはとても心身共に疲れるのもわかっています。 ただこれからまた4月に複数人の訪問看護未経験の仲間が入職して来られるようで。 新人教育なども訪問看護では初めてとのこと、いろいろ教えて欲しいと言われました。 率直に訪問に同行していて ・0分移動なので提供票の時間内まできちんとお宅に居られない ・上記なので常に時間を気にしておりスピード感が早い ・自転車移動は付いてきてるか振り返ることはほぼなく爆速爆走 ・お宅のものを借りるときの一声はなし、普通に流れでティッシュとかバンバン使う ・上着を脱がずに訪問リュック背負ったままピンポン ・ピンポンしても会社名、名前名乗らず「こんちはー!」で入室 ・慌てているからなのか脱衣させてもタオルなどもかけず素っ裸で物品探しに行く ・敬語はほとんど使わない など、なんだかこのまま新しく入られる方が上記を真似したらなんだかとんでもない事業所になりそうで不安です。笑 そもそも未経験だと自転車でついていくのも結構ハードル高いと思っています。 伝えるべきでしょうか? みんな年代は25〜33歳と若く、私自身も30歳ではありますが、、、フットワークが軽いステーション、若くて元気なステーションをウリにしたいと聞いていますがそれだけでは生き残れない経験も前職でしてきて、乗り越えてきた経験もあるのでなんだかモヤモヤしています。 ただ、並ならぬ思いでステーションを築かれたこと、同じ志であることは間違いなくみなさん良い方ばかりなので偉そうですが一緒に成長したい気持ちです。 伝えて改善していくべきなのか悩んでいます。 4月までもう時間がないので、職場の皆さんを混乱させないかも不安ですし自分ごときが偉そうなこと言って煙たがられないかも不安ですが、増える仲間のことを考えたらどうしたらいいのか、皆様のご意見をいただきたいです。

入職訪問看護人間関係

おまめ

その他の科, 訪問看護

503/12

kkk21

精神科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 外来, オペ室

自分たちのやり方で慣れてしまっているので、「これが普通」っていう感覚になってしまっているんだと思います。学校卒業したばかり人よりも、経験者は見る視点が違うだろうし、考え方も持っていると思うんで意見を求められるのは逆に「こやり方でやってね!」と決めつけられるよりかは、いい環境だと自分は思いました。 確かに、自分の意見を入職から1週間で伝えるっていうのは勇気がいることでいいずらいですよね😅 私も異動したばかりで、経験もあるので意見を求められます。 自分は「全てが新しいことばかりなので、今は学ぶことが多いのです。まずは、環境に慣れ、業務を覚えることを目標にさせてください。」と伝えています。 おまめさんがいくつか感じた内容に関して、訪問先の方との信頼関係ができているからの対応もあえうのかなって思いました。 指摘ではなく、疑問に感じたことを質問で返してもいいのかなと思いました。(聞き方があるとは思いますが、質問されて「ハッと」気づく人もいるかもなので....) とりあえず、私は環境に慣れるの3ヶ月は必要と感じているので、それまでは様子をみています😁

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護でオンコールで夜中呼ばれて、朝方まで処置がかかった際に、次の日のシフトは普通に出勤していますか。 それとも自分の有給を使って休みになるのか、職場の計らいで遅めの出勤をしているとかありますでしょうか。

有給シフト訪問看護

mamorimo

総合診療科, 一般病院

303/12

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

普通に仕事をしてます…。 時に有休や代休消化をつけてくれることはありますが基本出勤です(泣) きついですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

コロナ陽性者の訪問ですが、どこまで何をしていますか? 前職の訪問看護は極力訪問せず、電話対応。排便コントロールなど必要性がある方は訪問していました。 ただ、現職の訪問看護は、利用者がコロナ陽性になれば、自宅療養期間内は毎日体調確認を行うために訪問して、ヘルパーの代わりに食糧の買い出しも行います。 テレビでも、訪問診療に同行されているクリニックの看護師が訪問時にその人のお宅で料理まで作っていた映像も見ました。 健康のための環境整備や食生活の指導なども確かに看護師の業務ではあるとは思いたすが…。まだまだ続くコロナとの戦いの中で、そこまでの対応をずっと続けていくのは、我々の身体がそのうち持たなくなる気がします… しかも、これからコロナが5類になるかもしれないと思うと、あれもこれも看護師として手を出しすぎると…これから看護師として続けられるか不安で仕方ありません… 訪問看護は好きなので続けたいのですが。。。 訪問看護での、コロナ陽性者の訪問時は、大体どういった利用者を選別して訪問しているか? どんな対応をしているのか? 参考に教えて頂ければと思います。

コロナ訪問看護

りんご

その他の科

201/20

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 コロナ陽性患者さんを新規で受けることはしていません。利用者さんが陽性になったら、完全防備でできれば玄関先で最低限のことだけやります。バイタルも可能な範囲でご自分で予め測ってた値を教えてもらいます。職員がコロナをもらわないことを優先していますね。 一方で他のステーションでは特指示書いてもらって毎日体調確認の訪問してお金儲けてる所もあるようです。うちは体調確認だけなら電話です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をしている方に質問です。 今月から訪問看護の仕事をはじめたのですが、道が全然覚えられません。皆さんはどれくらいで、道を覚えましたか?また、秘訣などあったら教えてください。

訪問看護新人

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

301/19

てーなす

訪問看護

私はめっちゃくちゃ方向音痴ですがなんとか2ヶ月くらいでだいぶ覚えれるようになりました。 マップで目印になるものを覚えたり登録したり、後は利用者さん同士の家が近いと方向が一緒なので応用がきいたりしますよ! 後はできるだけ曲がる回数が少ない道を覚えたりしていました! 大丈夫です、いつかは覚えられます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護事業所にお勤めの方にお伺いしたいのですが、BCPはもう運用されていますか? どうやって作成したかできる範囲で教えて下さい。 まだうちは、手つかず。おしりに火がついてます。

訪問看護

おーくらんぼ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 慢性期

101/18
キャリア・転職

訪問看護にいくか、病棟で経験を積むか悩んでいる二年目です。 周りからは3年やらないとこの先苦労すると言われていますが、病院で働くのに嫌気がさしています。苦しいです。 実際に訪問看護で働いてる皆さんに質問があります。訪問看護で後悔したことを教えてください。

訪問看護メンタル病棟

日生

内科, 一般病院

301/20

ななみ

プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 一般病院

2年目は特に辞めたくなる時期ですよね。 同じ病棟で3年目になって、やっと見えてくるものがあるとは思います。 この先苦労するかは、あなた次第です。 正直2年目でもあなたなら大丈夫と言える看護師もいます。 厳しいですが、もう少し看護師としても社会人としても経験を積んだ方がいいんじゃない?という遠回しなアドバイスに聞こえます。 なぜ嫌気がさしているのかを、もう少し振り返ってもいいかもしれません。 訪問看護には訪問看護の大変さがありますが、後悔は特にありません。 強いて言うなら、フィールドが病棟から自宅に変わるので未熟さを痛感はしますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今までずっと病棟で働いていましたが、この度10年目にして訪問看護に転職することが決まりました。 そこで、何点か経験者の方に聞きたいです。 ・大変なことはなんですか? ・所長さん?師長さん?1番上の人、なんて呼んでいますか?笑 ・嫌だったことはなんですか? ・人間関係ってどうでしたか? ・よかったこと、楽しかったことなどありますか? ・これは勉強しておくべきということはありますか? 出産、子育てのために病棟から離れようと思いましたが、訪問看護という分野はノータッチで生きてきたのでちょっと不安です。 質問が幼稚ですみません。 助言等いただけると嬉しいです!

訪問看護ママナース人間関係

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

903/03

みいひ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科

わたしも10年目(2年前)に病棟勤務から訪問看護へ転職しました! 看護内容は応用がきき、アセスメント、技術面では苦労はしませんでした! 慣れるまで大変だったことは、病棟とは違い事務作業が増えたことです😭 毎月、連携先への報告書の作成がいります。毎月サマリーみたいな感じです😂 あと、ドクターやCMへの連絡、報告が多いです! うちの訪看事務所は人間関係良好です🙆‍♀️でも、こればっかしはステーションによるかと思います🤣 病棟とは違って、利用者さんとじっくり向き合った看護が出来るので、たくさんコミュニケーションがとれて楽しいです🥰✨あと、融通が効くので、小さな子供が居ますが働きやすいです! 勉強しておくことは、医療保険、介護保険、医療区分についてですかね🤭 ケアマネほどではありませんが、ケアマネのような知識が必要になってきます😂 うちは管理者も全て名前呼びで、○○さん~って呼んでますよ🙈

回答をもっと見る

新人看護師

もうすぐで2年目になりますが、成長出来てなくって、 辞めたい気持ちでいっぱいです。 1年目のような2年目看護師です。 休職を考えてます。 患者さんと関わること好きです。 ですが出来てないことが多すぎて、 師長さんから、「あなたのやってることは看護ではなく、介護だよ。日常生活も大切だけど、疾患を抱えてる方の観察や治療など色々勉強して。」 的な感じで御指導頂きました。 120パーセント自分が悪いです。 自分のしていることは看護ではなく介護、と指摘され結構落ち込みました。 自分は病棟看護師ではなく、介護施設やクリニックで働くべきか そもそも違う職にした方がいいのか 分からなくなっています。 ごちゃごちゃした文章で申し訳ないです。 アドバイスよろしくお願いします💦

休職訪問看護辞めたい

さかな

その他の科, 新人ナース

303/10

れいな

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期

看護師は精神が不安定になりやすいです。心が壊れないうちに自分にとって良い選択をするのが1番です。決していまの職場だけが職場ではありません。メリットデメリットを整理して職場選びをしましょう。 向いてないな〜と思うのは最初はほぼ全員なので、気にしなくても大丈夫です。できるようになれば、気にならなくなるので!がんばってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看取り期で痙攣が起きるのは珍しいですか? 何か出来ることはありますか?

訪問看護勉強正看護師

まーみ

内科, 新人ナース

103/09

ととろ

内科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

原因は様々だと思いますが、、熱性痙攣なのかてんかんなのかなど…とりあえず看取りであれば患者さんが苦しい思いをせず最期を迎えるのが1番なので服薬や坐薬で痙攣を抑えてあげることではないですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自宅で酸素をやってる方は火気厳禁でドライヤーもその中に含まれていますが、実際現場ではみなさんどうしていますか? はっきりと酸素何リットル以上だと危ないとかがありますかね?知ってる方いたら教えて下さい。

訪問看護

カスミ

その他の科, ママナース

503/07

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

在宅では酸素4リットルとかいってる人も普通にドライヤーしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、精神科病棟で働いています。 精神科訪問看護に興味あり、転職考えている。と上司に伝えたら 「訪問看護はプライベートないし仕事用携帯に電話もよくかかってくるよ。道を覚えるのも大変だし移動だけで疲れる。“患者を絶対によくしたい!”という気持ちがないとできない。君は病棟で決められた業務する方が精神的負担少ないと思うよ」と言われました。 精神科訪問看護されてる方、上記の意見は事実でしょうか? それとも、、考えたくないですが今うちの病棟は危機的人手不足なので、辞めさせないために言っているのかなぁなんて勘ぐったりしてしまいました。 意見お願いします。

訪問看護メンタル転職

こころ

精神科, 病棟

303/04

みいひ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科

お疲れ様です🙂 上司にそんなこと言われるんですね😳 やめて欲しくないから言っているのだと思いますが…それにしてもその言い方はよくないと思います😂 私は精神専門ではありませんが、訪問看護をしています! 病棟で勤務しているより拘束されないし、プライベートはしっかり持ててます😌✨ 社用携帯がありますが、勤務時間内しか対応しません!社用携帯は事務所へ置いて帰るので、プライベートで対応することはありませんよ🙌 何かあった際は、事務所にかかってくるか、オンコール担当にかかります! 道は、確かに最初はみんな、なんでそんなに道知ってるのー😱と思っていましたが、Googleマップでどこでも案内してくれる時代ですし、訪問先は曜日で決まっているので、1.2回訪問すれば家も覚えられます🚗 1年もすれば、住所を聞くと、あーあの辺ねぇーと分かるくらい覚えてきますよ✨ 重度の精神疾患、危険な利用者には看護師2人訪問必須など決まっているので、その辺も少しは安心だと思います😊 家で暮らせないくらいの重度だともう入院なので、ぶっちゃけ、精神の閉鎖病棟とかよりは危険さはないのではないでしょうか🤔✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師からケアマネの資格をとった方 現在、訪問看護で仕事をてします。 ケアマネさんと多く関わる中で、ケアマネの仕事に興味が出てきました! ケアマネになるための参考書を見ましたが、かなり難しく感じたんですが…実際、看護師として働きながらケアマネの資格をとるってどうなのかな🤔💦と思いまして。 看護師をしながらケアマネをとった方、こんなことが大変だった、意外といけた!など教えてくださいm(_ _)m

ケアマネ訪問看護勉強

みいひ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科

803/05

ぱんだ

ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期

お疲れさまです。 私も訪問看護ステーションで働いています。 ケアマネさんと連携することが多く、私もケアマネの資格取得しました。 参考書と過去問を繰り返し解いたら受かりました。 独学が不安でしたら通信講座とかもあるみたいですよ😃

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で必要な知識、技術などを できる限り具体的に教えて頂きたいです🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️🙇🏼‍♀️ 勉強方法が分からず悩んでます(т-т)

訪問看護勉強新人

さかな

その他の科, 新人ナース

203/04

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師不要敲

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に勤めて1年になります。 未だに医療保険、介護保険、区分などについて理解が出来ていません💦訪看に必要な知識が分かりやすいオススメの本などありますか? 1冊買ってはみたものの、いまいち知りたいことが載っていなくて🥶💦

介護保険保険訪看

みいひ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科

203/03

ぴっぴ

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期

お疲れ様です。 私も昨年訪看に転職し、いまだに制度のことはよく分かってません^^; ケアマネを取った友達からオススメを聞いて、訪問看護お悩み相談室という日本訪問看護財団が出している本を今読んでいるところです^_^ 事例に対しQ&A形式で回答されており、分かりやすく感じています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年、転職を考えてます。本当は今年辞めたかったけど、奨学金の返済があるので来年です。 訪問看護師になりたいと思ってます。 いつから転職先を探すべきか、注意点や取っておくといい資格、体験談などありましたら教えて頂きたいです。

奨学金訪問看護新人

さかな

その他の科, 新人ナース

601/25

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

訪問看護師をしています!私は転職サイトに登録し、職場選定〜面接内定に2ヶ月ほどかかりました。ステーションによって24時間365日対応か、オンコールの頻度、給料なども異なってきます。初めての訪問看護でしたら個人経営よりは、数カ所に事業所を持つステーションの方が、軌道に乗っており仕事がしやすいかと思います◎ 立ち上げなど学びたい場合は別ですが。資格は看護師資格さえあれば、十分かと思われます✨

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

相談です 一年目看護師です。 12時5に休憩に入りました。 今まで先輩方に1時間しっかり休憩してね。と言われており、気持ち早めの13時前にはナースステーションに戻るつもりでした。 しかし、13時45から退院カンファがあるのは知っていたのですが、休憩早めに終わらせるのも迷惑がかかったりするのでは?(1人がそれをすると皆んなもうそうしなきゃ行けない雰囲気になってしまうのではと思いました)と思ったことや、参加するべきなら先輩もその采配をしてくれるはずだから良いのかな?と思ったのと、シャドーイングの際退院カンファの事を尋ねた際に「〇〇さん(私の受け持ち患者)の名前もでるとは思うけど…」と言った反応でしたので、そのまま休憩を利用して疾患の勉強をしていました。 すると「もう始まってるよ」と呼び出され、うわっと思いました。 40分の休憩だったのなら教えてもらいたかったですし、45分のでカンファに出席すべきなのならその1時間前に休憩に入れて欲しかったです。 その辺の采配がまだ曖昧だったり、暗黙の了解があるのならはっきり言ってもらわないとわからないです←笑 他の先輩は1時間しっかり休憩してねや休憩中は勉強しなくてもいいからしっかり休んでと労いの言葉をかけてくれるのですが、内心はいやいやそーは言っても一年目なのでっと言う気持ちはあります。 一年目なのでそれなりに早出、残業は覚悟してます。 しかし、今日は労いの言葉もなく、休憩短くなっちゃってごめんねなどなくて、微妙な気持ちになりました。 私は遅咲き看護師で子供も2人います。社会人経験があるため、色々察する事もわかって居ますが、なんか嫌でした。 教育担当にこんなことがあったのですが、どーすれば良かったんですか?と相談しても良いのでしょう?

休憩先輩1年目

まめ

学生

304/18

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

お疲れ様です。 私も社会人経験ありの遅咲き看護師です。(この言葉、素敵ですね🙇‍♀️) 10年目になり思うのは、理不尽理不尽理不尽…です。 1時間休んでね、って気を遣ってくれる職場、素敵ですね。相談したら、きっとすぐにタイムスケジュールを見直してくれそうな、温かい職場なのでは。 忙しそうな先輩方を捕まえて、まだ気軽に相談できませんか? 休憩時間、大したことないと思うかもしれませんが、そんな事ありません。 もっと気軽に、先輩方に声をかけてみましょう。 休憩が12時5分〜、カンファは12時45分からだったのですね。 前もってカンファの時間がわかっていたのなら、11時半くらいから休憩をとれたらきっちり休めたと思うのですが、そうできなかった、何かご事情があったのでしょうか? また、朝からそのスケジュールになるとあなたがわかっていたならば、先輩やリーダーに前もって休憩時間について相談 しておいても良かったと思いますが、それはしなかったのでしょうか? 普段はこうだから、きっと大丈夫だろう。 そんな思い込みで休憩をとってしまった点は良くないと思います。 これは看護業務にもよくない思考です。 思い込みはせず、なんでも、細かいことまでいちいち確認する癖はつけましょう。 また、他人を信用しすぎてはいけません。先輩によっては、正直スタッフ全員のタイムスケジュールまでは把握できず、休憩時間まで気が回らない方もいます。 忙しいと自分の業務で手いっぱい、フォローや声がけする余裕なし、なんならあなたの休憩が足りてないことにも気づいてないかもしれません。 (普段の私です。他人のタイムスケジュールまで把握できなくて…) あなたが疑問に思うことは、なんだって相談していいと思います。 もし、朝の時点でわかっていたなら、あなたから発信してタイムスケジュールをみなおすか、カンファ後に少しだけまた休憩とってもいいか、聞いて確認したら良かったのです。 休憩以外にも、わからないことはどんどん、1年目のうちに確認し吸収しましょう。 2年、3年と時が経てば、新人ではありません。できて当たり前、知っていて当然という目で見るようになります。 社会人経験があれば、特に報連相はできて当たり前、と露骨に本当のど新人よりも期待値が高まってます。 まだ4月。慣れない環境で頑張ってますね。 無理しないでください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師のキャリアって、専門性を極めるか、いろんな分野経験するか迷いません? ICUとか美容とか色々経験してきて、どっちがいいのかたまに悩みます。みなさんはどんなふうにキャリア考えてますか?今後やってみたい分野とかもあれば聞いてみたいです!

ICU勉強転職

j

美容外科, クリニック

104/18

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

j様 私はいろんな分野で働きたい派です。でも、1つの分野で専門性を高めるのも尊敬しています。私の場合32歳で看護師になりました、なので、せっかく看護師になったのだからいろんな事やってみたい!と現在、大学に行ったり介護施設で半日バイトやったり、、大変なこともあるけど自分の時間を充実させながら、好きなことにチャレンジするのは楽しいです。収入は長く勤めている人にはかなわないかもですが(私の場合)、満足しています!ご参考まで(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…

やりがいモチベーション人間関係

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

204/18

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

413票・23日前

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

500票・24日前

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

535票・25日前

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

550票・26日前