質問です!!得意な看護技術、苦手な看護技術は何ですか?教えてください😊😊
看護技術手術室精神科
ゆか
呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, NICU, GCU
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
お疲れ様です。 得意なのは採血、ルート、急変時対応全般。苦手なのはゆっくりその方のペースに合わせたケアですね
回答をもっと見る
小学生のお子さんがいる方、どこでどのような働き方をされていますか? 今、訪問看護で9-16時のパートです。 来年、子供が小学生になるのですが、落ち着いたら正社員へと言われています🥶 子供がお留守番出来ないうちは、正社員は厳しいと思っているのですが、みなさんはどうされてますか?
パート訪問看護ママナース
みいひ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科
ニャンダ
内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能
以前内科の外来で正社員で働いてました。土日も交代で半日勤務がありました。 今は精神科病棟で夜勤も月2回しています。 夜や土日祝の仕事の時は、夫と実母のどちらかに見てもらったりしていました。 家族の協力があり仕事ができている状態です🙏
回答をもっと見る
4月から、6年勤めた病院を辞め、訪問看護に転職予定です。訪問看護師を経験した皆様、入職までにやっておいた方がいいことはありますか?ぜひ教えてください。
訪問看護転職
ゆか
呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, NICU, GCU
キジュムナー
精神科, 訪問看護
お疲れ様です。 訪問看護は、病棟のように近くに医師が居ないので、自分で判断して業務にあたる為、必要なことは、度胸ですね。😊病棟を経験していれば大丈夫です。頑張ってください。👍
回答をもっと見る
訪問看護事業拡大で自費サービスを考えています。 看護師が家に来てやってほしいこと、買い物代行などのお手伝いや看護師ならではのサービスって何かありますか? 対象としては1人暮らしの高齢者や老夫婦はもちろん介護認定を受けていない高齢者など一般の方全般です。
予防副業介護
そら
内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
こんばんは。買い物代行はヘルパーがいるしね。大掃除もヘルパー自費があるから。ヘルパーの自費の方が安いと思いますしね。看護師ならではですよね。うちは病院の通院同行を自費でやろうと思ってますよ。ニーズがあるので。先生とやり取り出来ますしね。介護認定受けていても関係なくここはっていう時に介護保険では出来ない自費サービスをと思ってます。その地域で困っている事はさまざまなので、リサーチは必要かと思います。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで勤務しながら産休を取った方いますか?? 看護師の人数が少ないと難しいと思うのですが、皆さんのステーションではどう対応されてますか?
産休訪問看護ママナース
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
amityさん、こんにちは。 訪問看護ステーションではないのですが、同様に看護師の人数が少ない職場でお休みを頂いたことがあります。 わたしの職場の場合ですが、任期付きの職員を雇用していました。 人数が少ない職場であっても、組織なのでどうにか回るようにはなる、と思います。
回答をもっと見る
日々お仕事お疲れ様です。皆様今のお給料に満足していますでしょうか?病棟・クリニックなどの勤務場所を添えて回答いただきたいです!よろしくお願いします。
給料訪問看護クリニック
ゆか
呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, NICU, GCU
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
私は育休中なのですが、夫も看護師をしているので夫の給料を… 総合病院のハイケア病棟です。手取りで30万円ちょっと。残業ほとんどしない人なので、残業手当はほぼ無しです。
回答をもっと見る
試用期間中の退職を考えています。 理由は休日出勤が思ったより多く、正社員ではこの事業所では働けないな、と思ったからです。しかし、その反面試用期間中だしもう少し様子を見てもよいのでは? 辞め癖がつかないかな?次が見つかるかな?と不安もあります。 試用期間中で退職を考えた方、体験談など教えていただけたらありがたいです。
訪問看護転職ストレス
さな
内科, クリニック
みー
小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院
今の直感を大事にしたほうがいいと思います。条件がいいところならそんなこと考えないので、辞め癖にはなりませんよ🥺見切りつけて次にいきましょ😊
回答をもっと見る
転職を考えています。転職サイトを見ると、訪問看護の給料が高いです。やはり給料が高いだけの大変さがあるのでしょうか?教えてください。
訪問看護転職
れいな
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期
さな
内科, クリニック
最近訪問看護に転職しました。基本的な業務はとても楽しくやりがいがあるのですが、大変な面も見えてきました。 ・患者さんの状態によっては休日出勤があり、代休なしで休日が潰れる可能性がある ・その上でオンコール回数が多いと、常時仕事しているような気持ちになる あとは管理者の考えが利用者ファーストなのか、職員のプライベートを守ってくれるかどうかで結構変わってくるので、事業所によるみたいです。ご参考までに!
回答をもっと見る
自分の体のメンテナンスについて 看護師は日々とても忙しく、心身共に疲れると思います。 またお子さんがいたらなおのこと。 皆さんはご自身のメンテナンスや運動などはどうしてますか? 私は運転しようと思いつつ、数年…たちました
訪問看護ママナースメンタル
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
私が前に預けていた職場の保育園は、仕事の間以外は預かりなしなので、休日はずっと子供と一緒でした😣 確実に同じ時間帯を確保できる訳ではないので、運動はなかなか習慣にできずほぼ諦めていますが、独身の頃から月に2回くらいエステに行ってます。 その時は夫に子供をお願いしてるので、リフレッシュの時間にしようと思って通っています。 たまーに子供が早く寝た時や深夜思い立った時に取り憑かれたようにお菓子やパンを焼いています…😂
回答をもっと見る
忙しいとわかっている日の前日 寝ると翌日が早く来てしまうため寝たくありません。 でも寝ないとパフォーマンスが落ちるので布団に入り寝る努力はします。それでも寝付けない時はあなたならどうしますか?
訪問看護ストレス正看護師
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
Jコ
総合診療科, 一般病院
わかります… 寝れない時はひたすら目を瞑ってます。協力何も考えず、脳を休めろ〜と思って笑
回答をもっと見る
1週間に1度だけ点滴する理由について予想でもいいので教えてください。 アルコール依存症、肝硬変の方です。 介入時は食事摂取がほぼできず、ベッドで過ごす時間がほぼで毎日点滴でした。半年かけて回復され点滴回数は減少。 現在はムラがありつつも3食摂取でき、ADLも自立しかなり元気です。血液データは肝臓が気になる程度。 内容はビタミン、鉄剤投与。ご本人の強い希望もあり内服では駄目なのかなと思いまが、週1回の点滴は継続です。
点滴訪問看護クリニック
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
ご自身の理想の看護師はどんな看護師か教えてください。 色々な看護師がいていいと思ってます。 皆さんの看護感を聞いて、自分はどうなのか新たに考えたいと思いましたので質問しました( ¨̮ ) よろしくお願いします。
訪問看護ママナース病棟
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
私は「思いやりのある看護」を大切にしています。患者さんやご家族の立場にたって考えられる看護師でいたいです。また一緒に働く人達を大切にできる看護師でいたいです。
回答をもっと見る
訪問看護師として働いてる方、経験がある方いますか? 1日何件くらい周り、1件の滞在時間はどれくらいでしょうか?また、残業時間はどれくらいされてますか?
訪問看護正看護師
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
じゃに
その他の科, 訪問看護
施設訪問看護師をして2年になります。在宅の訪問看護とまた違うのかもしれませんが、施設内の移動時間がほとんどないので1日に少なくて5件多くて13件あります。 滞在時間は介護保険での29分〜59分、医療保険で30分の訪問を行なっています。利用者によって29分か59分で違います。残業時間は月末月初は計画書、報告書作成や郵送業務などで月に10時間ほどです。施設訪問看護師なので参考になるかは分かりませんが、参考程度ですみません。
回答をもっと見る
訪問看護師が訪問診療に同行するのってどうなの?介護保険制度勉強中だからなんにも口出しできない…
介護保険保険介護
ハムハム
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。 友人が両方やっていて話を聞いたことがあります。 私は特に何も思わなかったのですが、 ハムハム様は現状どのように思っているのですか?
回答をもっと見る
私は大学で保健師の資格をとろうか迷っています。将来地域に携わって働きたいと考えています。ただあった方が便宜上役に立つだろうと言う甘い考えです。それだけの理由で資格を取るのは無駄ですか?
保健師訪問看護看護学生
輝
学生
かえで
ママナース, 病棟, 保健師, 大学病院
お疲れさまです。 悩んでるなら、そして地域に携わりたいと既に思っているなら取っておいた方が良いです!役に立ちます! 実習や国試の勉強は増えて大変にはなりますが持っていて損をすることはありません。 私は今子育ての合間に細々と非常勤保健師として勤務しています。保健師の資格があれば働き方も幅が広がりますよ^^
回答をもっと見る
訪問看護採用となりましたが、1週間経たないうちに2人退職していたのを申し送りで見ました。 またさらにもう1人退職されます。 ステーションが誰もいない時は携帯に転送するようにし訪問時も電話対応、訪問はできればバイクで無理なら電動自転車か1人乗り用の車で訪問。 オンコール対応ありです。 2日目はモチベーションが無くなりました。 3日目、欠勤。 夫は次見つけてから辞めるようにと言ってきましたが もう行く気力になれずです。
モチベーション退職訪問看護
セナ
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
それはお疲れ様です。 そんなに退職される方が多いのは大変ですね! オンコールの対応がきついのですか? 交通手段が寒いとか、そういうのはありそうですけど何人も退職するようなほどではないかなと思いました。 人手不足になり大変ですね…。
回答をもっと見る
現在病棟勤務ですが体力的に限界を感じてきました。 以前訪問看護のカリキュラムを受講し実習をしましたが、やりがいのあるいいお仕事だなと感じました。 しかし、私が住む地域では精神科訪問看護の求人ばかりです。 精神科自体が未知の領域なので、訪問看護となると全くわかりません。 精神科訪問看護で働いた経験がある方、現在働いている方がいらっしゃいましたら実際どんなお仕事なのか教えて頂きたいです!
精神科訪問看護
そら子
循環器科, 病棟
はっち
内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科
今精神科の訪問看護ステーションです。 精神科は入浴介助や呼吸器など身体の介護は少なく、内服管理やお話の傾聴が多いです!年齢も働けるくらいの若い方が多いです。なので体力的には精神のほうが楽です! ですがやはり精神科なのでフラッシュバックで苦しんでたり日によって対応が全然違うことが当たり前くらいの感じなので自分のメンタルが引っ張られちゃう人もいるかもです。あと部屋が汚い人が多いです…😭
回答をもっと見る
訪問看護ではよく土曜日とか患者さんの体調によっては訪問があります、と聞くのですが皆さんの所はどうですか? 土曜日日曜日出勤はありますか?またその頻度は? 週5で働いて土日も出勤してたら休みがないんですが…
訪問看護
さな
内科, クリニック
はっち
内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科
うちは土日定休日で緊急とか特指示があった場合は出勤することもあります!でも土日行かない方針なので基本緊急取っておらず訪問は入れないように調整してます。万が一休日出勤したときは振り替えで平日休みがもらえます。管理者自身がが休み潰すのすごく嫌いなので(笑)振り替えなかったらなかなかブラックなのでちょっと今後が心配になりますね…だったら最初から土日ありシフト制のところで平日勤務希望通るとこの方がいい気がします。
回答をもっと見る
私はヨガインストラクターの資格もあり、ヨガを看護ケアに活かしたくて活動していました。 訪問看護で、介護保険協議会からは大々的にヨガという名前を使って訪問してはダメ、ヨガの要素を取り入れたリハビリだったらokという回答でした。 訪問看護は医師の指示書のもと行動ということが鉄則ですが、介護保険、医療保険で算定されるものでないと実施できないと思います。 そこで訪看されてる方に質問です。 皆さんは訪問先で医療行為ではない看護、例えばヨガやアロマなど自然代替療法と言われるものはされていますか? ちなみに私の知ってる事業所で、アロマ、フラワーエッセンス、レイキヒーリングなど自然代替療法を看板に掲げて訪問しているところもあります(医療保険の方が多いからかもしれませんがしれませんが)
保険訪問看護ママナース
あずあず
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 派遣
はっち
内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科
私はアロマのベッドマッサージと全身の民間資格を持っていて、以前いた訪看でやってたことがあります! その時は自費として保険とは別に受けていました。保険の時間が終わったらプラス15分でアロマの腸もみやフットケアといった形で! 自費だとご家族の施術も受けられたのでなかなか評判よかったです。自費の場合しっかり契約書も取らないといけないのでやり始めるまでに時間かかりましたがやりがいもあり自分のスキルも活かせて楽しかったです。 リハビリの中に取り入れたり自費でヨガ単独で受けたり色々形はあると思うのでがんばってください!
回答をもっと見る
訪問看護ステーション勤務です。 病院勤務の時は賠償保険の案内がきていたので、当たり前に保険に入っていましたが、 訪問看護ステーションでは個人に任されている感じでしょうか? 訪問看護も実際リスクが高いと思うので入りたいと検討中です。 みなさんはどうされていますか?
保険訪問看護正看護師
minojunriku
内科, 訪問看護
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 私がいたところでは、個人の判断に任されていました。 怖いから、と入っている人も多かったですが、入ってないない人もいました。
回答をもっと見る
去年精神科の訪問看護に転職しました。 精神科の利用者さんは訪問しても気分で今日はやめると言われたり、当日にキャンセルの連絡がくることも多く…契約書にキャンセル料金が設定されているんですがうちのステーションは実際には徴収していません。 訪問看護の経験がある方、勤務されている方に聞きたいのですがキャンセル料金はどうされていますか?
訪問看護
はっち
内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科
みや
その他の科, ママナース
当初はキャンセル料頂いていませんでしたが4月から家族経営から医療法人経営に変わったので当日キャンセル5000円頂くようになりました。
回答をもっと見る
育休で訪問看護に興味があるのでなにか勉強したいと思うのですが、訪問看護師になるにあたり勉強しておいた方が良いことを教えてください!
育休訪問看護勉強
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
なーさん
ケアマネを取得したらいかがでしょう
回答をもっと見る
訪問看護で働いています。潔癖症の方への対応できるアドバイスをいただけたら嬉しいです。 一人暮らしでデイケアに行き自立はしています。本人の気になるポイントがあり、外出はできる、ジムにも行ける(機材消毒シャワーは自宅)、でもエコバッグを使って帰ってきたらそのエコバッグを触りたくなくなり3日くらい触れない、部屋のものが汚く感じるから掃除できない(通路とベットはキレイ、服は洗濯できる)ので部屋が物で溢れている、人とぶつかると1日そこが気になる(日にもよる)といった感じで。 改善したいと思っていて、アドバイスを求められるんですがあれが触れるからエコバッグも大丈夫ですよとか消毒してから触ってみては、など伝えますが全部否定されてしまいます…傾聴だけだと時間ばかり経ってしまいます… 主治医は知っていますが内服は変わらない状況です。どのような声かけをすべきでしょうか(>_<)??
精神科訪問看護
はっち
内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
お疲れさまです。 とても状況の説明が分かりやすくて目に浮かぶようです。 もう、どうしてあげたらいいか分からなくなりますよね! なかなか声かけだけで居室の状態改善は難しい状況かと思います。 内服が変更されたとしても自身で部屋の整理は出来るようにまではならないと思います。 部屋が物で溢れているとの事ですから、多少捨てるとかも必要そうですね。 ご自身で触れるのは難しいようですので、一緒に捨てる物を選んだり 一緒に荷物の整理をしてあげるのが良いのではないでしょうか。 使っていない物を箱に入れたり、ゴミ袋に入れてあげたり介助が必要だと思います。 本人に手袋など着用してもらうのも効果的かもしれませんし、効果はないかもしれません。 訪問看護でする内容なのか?と思うこともあるかと思いますが、 どうしても横で誰かについてもらわないと出来ない状況かと思います。 実際に素手で本人さんに試してもらって、その後なんともないという事を体感してもらうのもいい機会かもしれません。 本人さんが改善したいと思っていらっしゃるという事が素晴らしいですよね。 訪問看護は実際に現場に行って援助できる貴重なチャンスですから、本人さんの様子を見ながらですが 色々な方法を試してみられるといいと思います。 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
現在、訪問看護師(ターミナルあり)をしてますが、利用者さんがお亡くなりになるととても辛いです。看護師として、ご本人や家族の希望通り自宅で最後を迎えられよかったと思いますが、人としてその方が亡くなられた事が辛く寂しさが募ります。性格的に感受性が強いです。 訪問看護は大好きですが、毎回苦しいので向いてないのかなと考えます。 私のような方はどのように気持ちを切り替えてますか?
退職訪問看護メンタル
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
ととろ
内科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
病棟やクリニックと違って、訪問となるとやっぱり濃くその患者さんと家族と関わることができて、その時間はその患者さんだけに向き合うことができるから、やっぱり思い入れがあったり感情移入してしまうこともあると思います! とても素晴らしいことだと思います!それだけ親身に向き合って看護している証拠だと思います☺️ だから向いていないなんて思わず、その人の最期に携われていることを誇りに思えばいいと思います✨
回答をもっと見る
訪問看護ステーションに学生さんが来ます。 のんびりステーションなので、学びになることを提供できるか心配です。 朝ごはんたべ忘れように、ソイジョイ 脱水ように、おーえすわん もしもように、生理用品は準備しました。 あと、これあったほうが学生さん困らないのあれば教えてください。
訪問看護
はる
その他の科, 訪問看護
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
はるさん、はじめまして。 訪問看護ステーションに看護学生さんの実習受け入れですか。 お疲れさまです。 いろいろ迎え入れる側になると準備をしなくてはならないですね。 一般的には看護師養成施設では、実習施設が実習施設としてふさわしい施設を確保しているかを行政の担当部署から審査されます。 ・看護師が何名いるか、指導担当者は何人いるかという人の数や指導者研修を受けているかどうかという質をまず問われます。 おそらくそこはクリアしていらっしゃるでしょう。 ・あとは、学生が利用できる更衣室、休憩室があるか、図書が準備してあるかなども問われます。 訪問看護の概論文的な本やあなたのステーションで支援している患者様の疾病や必要な看護技術を見直せる図書があるとありがたいですね。 ・他には、ケースの疾病だけでなく社会的背景や家族の生活力量がわかる、関係機関、関係職種とどのように連携しながら活動しているかを分かりやすくフランクに質疑応答できる雰囲気が大切だと思います。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションで働いています! 管理者含めて看護師5人の所です。 管理者さん専用の携帯電話はありますが、それ以外は1台しかなくて、自分のスマホを使っています。通話代支給されるわけでもないので、何だかおかしいなーと感じています。自転車は3台しかないので、日替わりで自分の自転車を使う感じです。これも納得行かないのですが、いくら訴えても「売り上げが増えないと買えない」だそうです。 これって普通なんですかね?皆さんの所はいかがでしょうか?
訪問看護ママナース
しょうゆ
ママナース
みや
その他の科, ママナース
自転車の台数はたりています!社用携帯は今の所2台しかないため使ってないです。半年前までは社用携帯1台も無かったので、それよりは良くなりました。もちん通話代なんて支給されていません。
回答をもっと見る
在宅看取りに関わる方いますか? ターミナル対応のステーションで働いてますが、感受性が強いためご本人や家族の辛さをダイレクトに受け取ってしまいます。そして心がかなりすり減ってしまいます。 同じような方いらっしゃいますか? 心をどのように守っているか教えてください。
家族訪問看護メンタル
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
amityさま こんばんわ 私は亡くなっていく利用者さまやご家族を目の前にし、何もできない無力感で、自責の念にかられることが沢山ありました。 ですが、あなたがそばにいてくれて良かったと家族さまから仰って頂き、利用者さまを見守る立場でもご家族には大きな影響を与えていることが分かると、自責の念は消えてしまい、今、ご家族と共にできることを一緒に歩みより、寄り添える考え方にシフトしていきました。 ご家族にとって大事な利用者さまです。 どんな利用者さまなのか人生物語を語り合うだけで、泣きながらでも最後は笑顔になっていきました。 訪問看護って、本当に聴く姿勢を問われるなあって思います。 私は少しでもステーションの仲間やサービス担当者と語り合うことで、自分の心を支えてくれ乗り越えさせてくれたなあって、感謝してます。 長文でしたが、amityさまはそれだけ利用者さまを大事に看護をされていた証ですね。 決してご無理なさらぬよう、同僚等々頼って下さいね。
回答をもっと見る
看護師であることに押しつぶされそうになること、なったことはありますか? またそういう時はどんなふうに気持ちを切り替えたり整理しますか?
訪問看護メンタルストレス
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
amityさん、こんばんは。 仕事がうまく行かないなぁと感じたときや、他のスタッフから指摘を受けたときとか、"どうして看護師なんてしてるんだろうか…"とやるせない気持ちになります。 そういう時には、同僚や友人に話を聞いてもらったり。あとは、おいしいものを食べたり、よく寝るようにしてます。
回答をもっと見る
CVポート使用中の患者さんのルート交換ですが、CV針穿刺後に逆血確認しますか?? 逆血確認不要のポートもあるようですが、基本的に私はするので習っているのですが…。皆さんはどうされてるのか教えてください。
CVルート訪問看護
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
ままさん
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー
うちも基本は確認しています.逆血確認してはいけないポートもあるようですが…
回答をもっと見る
在宅リハビリ訪問看護と普通の訪問看護って何が違うのですか?わかる方教えて下さい。
リハ訪問看護
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
yokko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
在宅のリハビリ訪問看護は、医師のリハビリ指示書のもと、理学療法士さんや作業療法士さんと看護師が連携して、リハビリに対応します。対象になる患者さんもひろく、お子さんから老人まで対応することがあります。 一方で、訪問看護は、利用者さんの主治医の指示のもとに、療養の世話などを行います。例えば、バイタルチェックで健康状態の観察をしたり、お薬を管理したり、褥瘡や吸引、点滴、経管栄養などの医療的な処置をします。また、認知症や精神疾患の方のケアも行うことがあります。 このケアの中に、リハビリも含まれており、医師の指示があれば、リハビリをすることもあります。最近は、理学療法士さんも所属されているので、リハビリは理学療法士さん、といったふうに、連携することが多いかもしれません。 対応する範囲が特化しているか、または幅広いケアをするかの違いがあるかと思います。
回答をもっと見る
24卒で大学病院に就職し、5ヶ月ほどで体調を崩し、休職をしてします。 休職に至った理由は、 新人なので出来ないことが沢山あって、先輩方が熱心にご指導してくださるのは有り難かったのですが、やっぱり「出来ていない」「仕事が遅い」と言われる事が辛かったです。 考え方を改めようと、言い方ではなく、ご指導いただいた内容に目を向けるように心がけたのですが、どうしても傷付いてしまいます。 勉強すればこの状況が打開できるのではないかと思って、勉強も頑張りました。課題と向き合って改善策を考えて積極的に取り組んだつもりです。 ですが、一つできるようになったと思うとまた新しいことを習うので、「出来ない」と言われて… そんなことを繰り返しているうちに「私は、何をしているのだろう…」と思うようになり、次の日を迎えるのが怖くなりました。 現在は色々な支えがあり、療養を経て回復しているのですが、また出来ない事と向き合って自分を否定されるような気持ちになる日々が待っていると思うと、復職が怖く、転職も視野に入れています。 無理に出来ないことをさせて成長を急かすのではなく、出来ることを肯定してくれて、少しずつ成長出来るような環境があれば教えていただきたいです。 それとも、これだけ傷付きやすいと看護師を続けるのは難しいでしょうか? 長文失礼しました。
休職メンタル新人
あめ
内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
一緒に働きましょう笑 愛知です笑
回答をもっと見る
4月に精神科へ中途入職しました。 精神科の患者さんへの関わり方について知りたいです。 用がある患者さんはステーションに来ます。なので朝の挨拶以降ほぼ部屋に行くことはありません。患者さんによるとは思いますが、どの程度関わるべきなのでしょうか。関わりすぎても良くないし、、と。 また、悩みや不安を打ち明けられた時、傾聴した後にうまく返せず悩んでいます。例えば、◯◯が辛いと言われたらどう対応していますか?
受け持ちコミュニケーション精神科
も
その他の科, 新人ナース
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
関わりを持ちたくない患者は、来るまで待ってました(笑) 関わりすぎてもお互い疲れるので。病状にもよると思いますが、身体的につらいときもあると思います。休息が必要なときは無理に関わらず見守る程度でいいと思います。 うまく返しができなくても、その気持ちに寄り添うように声かけできればいいかなと思います。「辛かった」と言われたら、「大変でしたね。話してくれてありがとうございます。今はゆっくり休んでくださいね。」など。患者さんは聞いてくれるだけでも安心すると思います。辛い気持ちをこの人は分かってくれたと共感するだけでも違うと思います。正解がないのでなんとも言えませんが…。参考になれば嬉しいです。いい関わりができるといいですね!!
回答をもっと見る
プリセプター経験がある方、後輩指導をしたことがあるかたへ質問です! 私自身、1年目の時のプリセプターが怖くてあまり良い関係が築けませんでした。 なので自分がプリセプターになった時や1年目のフォローに入る時は、なるべく優しく声かけするように気をつけたり、指導者!って感じにならないように一緒に分からないことは勉強していこうね。と言う感じで関わるようにしていました。 少しでも新人さんの緊張がなくなればいいなと思いながら関わるようにしていたのですが、皆さんはプリセプターや後輩指導をする時は、どのような感じで関わっていたのか教えて欲しいです😊 よろしくお願いします!
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
にこ
離職中, オペ室
私もめっちゃプリセプター怖かったです。なので優しく接してました。 理想は一緒にご飯行けたりするような関係でしたが、プリセプターっていうだけで少し尊敬されたりする面もあるので、プリセプティからは声はかけづらいのかなって思いました。 とりあえず、私の勤務先ではペアになって業務に当たるスタイルだったので、プリセプティとペアになる先輩に苦手そうな事や、気に掛けて欲しい事は伝えてました。そうすると、先輩のあの子あれ出来なかったよ!っていうのはだいぶ回避できたかなと思います。 新人のうちは出来ない事ばかりに目が行って、出来ることは言われないので、出来てる事を伝えるのもプリセプターの役目かなって思いました。 その子が少しでも働き易くなるように、気を配ったりすると良いかもです。 素直で良い子だといいですね✨
回答をもっと見る
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が上司です・その他(コメントで教えて下さい)