職場の人間関係と仕事内容、どちらも大切だと思いますが、みなさんならどち...

あらまきじゃけ

内科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

職場の人間関係と仕事内容、どちらも大切だと思いますが、みなさんならどちらを優先させますか? 私自身、利用者さんや家族と深く関わる訪問看護の仕事はあまり向いてないと思うのですが、一緒に働いているスタッフはいい方ばかりでストレスなく働けています。職場の雰囲気もよくて居心地がいいです。 しかし、訪問看護の仕事は嫌いではないですが、ずっと働き続ける自信もない… 人間関係が良好で働きやすい職場って恵まれているとは思うのですが、、このような状態だったら、みなさんならどうしますか?そのまま同じ職場で働き続けますか? 他にこれといって働きたい職場があるわけでもないのですが😅

2021/10/01

6件の回答

回答する

私立病院→クリニック→訪問看護 と働いてきましたが、あらまきじゃけさんと同じように訪問看護の仕事内容はどちらかと言うと好きではありませんでした。 幸いなことに私の場合はどの環境も人間関係は良かったので質問の答えになっているかは分かりませんが… 訪問看護は在宅でできることが限られている中での看護なのでやりがいを見出すのは大変だったな、というのが感想です。今は看護師としてのお仕事をお休みしていますが、もどるならクリニックか病院の外来かな… 働き方は個人のライフステージにもよると思います。 人間関係はどこに行っても付き纏うものですよ。 今の訪問看護ステーションに合わない人が入ってくるかもしれませんし。 あらまきじゃけさんが看護師として有意義に働ける場所を見つけられるよう応援しています。

2021/10/01

質問主

ありがとうございます! 訪問看護って特殊ですよね。 幅広すぎるというか…配慮することが多すぎるし、難しいです。 もし転職することになっても、人間関係に恵まれたら幸せだなと思います。

2021/10/02

回答をもっと見る


「家族」のお悩み相談

看護・お仕事

みなさん、忘れられない患者さんのエピソードはありますか? 私はターミナルの方で、家族と疎遠でしたが、医師や看護師の関わりで、ご家族と関係修復ができた方です。

家族やりがい正看護師

ミルキー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

52025/06/02

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

毎日お疲れさまです。 私は、終末期の患者さんが家に帰りたいと言われたので、スタッフみんなで急遽準備をして、数時間だけでしたが、自宅に外出することができたことが記憶に残っています。 自宅で呼吸苦が出てしまい病院に戻られ、そのまま亡くなりましたが、最期にご本人の望みを実現できて、本当によかったなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知などなかなかコミュニケーションが取りづらい患者さんに対して、みなさんは敬語を使いますか? 先輩がタメ語で話していることが多く、それが普通なのかなと思う時もありました。しかし、患者家族が聞いたら嫌な思いをするのではないかと思ったりもしました。

家族コミュニケーション先輩

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

22025/08/10

なす

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室

個人的な考えですが、敬語を使う事が基本だと思っています。 なんでかというと、自分がおばあちゃんになった時どんな風に接してもらいたいかを考えながら関わっているからです。 それに、自分の家族がタメ口聞かれてたりしたら、普通にいい気持ちはしません。 どんなに関係性をつくっていても、相手は患者さん、どんな年齢だって自分より多くの経験をしている人生の先輩です。 そんな人にタメ口をつかったりなれなれしい態度を取るのは失礼にあたると思っています。 考え方は人それぞれなので、真逆の意見もあるとは思いますが、自分の看護観はこんな感じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者の家族への報告についてです。 慣れてなくて、どのように伝えたらよいかわかりません。 例えば、転倒された時、状態悪化時、どんな感じで電話報告されてますか? 教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

家族訪問看護正看護師

まる

泌尿器科, 一般病院

22025/08/27

こーあ

内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

緊急度が高ければ、すぐにご家族に連絡します。場合によっては、医師から電話してもらう時もあります。転倒した時は、その時の状況と現在の状況、今後の対応を報告します。状況悪化時は、簡単に現在の状況を説明し、来院して欲しい事を伝えます。そして、詳しくは、来院してから医師に状況を説明してもらいます。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

クリニックで働いている方に質問です。 クリニックの診察をうまく回すコツなどありますか? 1人の医師で内診やエコーをしているのもあり患者さんを待たせてしまっていることが多いです。また問診票も種類が多く記入にも時間がかかり、診察に回すまでにも時間がかかってる状況です。今まで病棟にいたので外来がはじめてでよく分からないことが多い中、聞きながらなので余計時間かかったりします。なるべく待ち時間短縮したいとは思うのですが、皆さんのところは大体待ち時間どのくらいですか?外来を回すコツがあれば教えて欲しいです。

クリニック

ぐー

産科・婦人科, クリニック, NICU

42025/09/08

さとみん

内科, クリニック

ぐーさん、こんにちは。 私もクリニックで働いています。 患者さんを待たせていると、焦りますよね。 うちのクリニックは、あまり待ち時間がないのですが、反対にいつも常連で来てくれてる患者さんからすると、少し待つだけでイライラされることが多いです💦 先生待ちの場合は、患者さんに声かけをしながら待ってもらっています。 診察は空いていて、問診等に時間がかかる場合は、高齢の方などは特に、こちらが横で患者さんに聞いて書いていく場合もありますね。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日から何件か薬のインシデントが上がっています。 薬局から定期処方が上がってきたら、ちゃんと処方箋と同じ数の錠剤が薬包に入っているか確認してから、別包になっている粉薬や下剤をホッチキスでつけていきます。(←この時点で1人目の看護師が確認) 次に薬配ボックスに入れる時に処方箋を再度確認して錠剤の数・別包の粉薬がついているかを確認して、薬配ボックスにさばいて入れていきます。(←この時点で2人目の看護師が確認) しかし下記のインシデントが上がりました。 ①骨粗鬆症の薬の曜日間違い。 ②薬局から定期処方が上がってきた時点で、骨粗鬆症の薬が入っておらず、薬配ボックスにさばかれていて、内服前日の夜に夜勤者が気づいた。 ③てんかんの薬が2包 分2が2包 分1になっていた。 ①②のインシデントが出た際に、夜勤者が薬配ボックスから出した次の日勤帯の看護師がしっかりついているか、日付は間違っていないか確認をするとなりましたが、最近はうやむやになっています。 薬のインシデントが上がるたびに、定期処方をさばくのが嫌すぎて…。 ちなみに夜勤者が出す薬は2日後の薬を出しています。 インシデントが上がるたびに、ダブルチケットをする意味はあるのか?と、疑問です。

薬剤准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

42025/09/08

a22y

小児科, 離職中, リーダー, 大学病院

こんにちは。 私が以前働いていた病院でもダブルチェックをしているにも関わらず、薬のインシデントは多かったように記憶しています。 対策としては、「曜日が限定されている薬袋に強調して印をつける」ことが挙げられていました。 その患者さんを何度も担当した看護師であれば注意してチェックすると思いますが、誰がみてもミスしないような工夫が必要かと思いました。 あくまでもミスを少なくするという対策なので、根本的な解決策にはならないかもしれませんが、参考になると嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで働いています。 市からの補助が始まり、シングリックスの注射を打つ機会が結構多いです。 筋肉注射なのですが、やはり後からかなり痛みを訴える方が多いです。 針は25Gで打っています。 細いのだとクリニックに置いているのが、27Gなのですが、細い針の方が痛みはマシでしょうか。 また、痛みに対する工夫や対処法があれば教えてください。

クリニック

さとみん

内科, クリニック

22025/09/08

はる

救急科, 急性期, 保健師, 外来, 大学病院

筋肉注射ですよね? 大学病院の中央処置室で働いていますが、23Gで打ってます! 筋肉注射を25はまだしも27Gって針が短いので皮下注射になりませんか? 筋肉注射は痛いのが正しいので、痛くなく打つのは難しいと思います💦 痛みを考えるよりも、正しい部位に打つ方が患者さんにとっていいかもです💦 筋肉注射を皮下に打ったら潰瘍になったり結構怖い薬もあるので、基本通りに打つべきだと思います!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅わかりませんその他(コメントで教えてください)

78票・2025/09/16

枕を好みのものにしています😊マットレスにこだわりが…✨寝る前には食事を控えてます🍚アロマなどを使っています!パジャマをお気に入りに💗その他(コメントで教えて下さい)

421票・2025/09/15

週に1回メニューを自分で選択できる行事でのゆかりの食事が出てくるたまにメッセージカードが付いてくる麺類やパンなどの選択が豊富食事の場所をたまに変える食事の提供はありませんその他(コメントで教えて下さい)

469票・2025/09/14

かっこいい系かわいい系ミステリアス・気まぐれ系ちょい悪系ちょっと手が掛かる系おっとり、癒し系面白い・にぎやか系その他(コメントで教えてください)

516票・2025/09/13