現在精神科の訪問看護で働いています。いまは独身なのですが、今後結婚や出産などのことを考えた時にどういうキャリア設計や働き方があるのかなと気になっています。 いまの職場は自宅から遠いですが諸々融通がきくので、自分の生活が変わっても大きな負担にはならないかなと思ってあるのですが、子どもが産まれると急にお迎えに行かなければならなかったりするため職場が近いほうがいいのかなというような考えもあります。また役職は目指さず、臨床第一で働くかなども考えることがあります。 全てを自分の希望通りにするのは難しかったり、各家庭ごとというのはあると思うのですが、皆さんはどんな過程で今の働き方につながりましたか🙄? また今後どう働く予定ですか??
精神科訪問看護子ども
もけけ
精神科, 訪問看護
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
この春から訪問看護師として働く予定です。 働くにあたってどんなことを勉強したらいいですか?またおすすめな本とかあったら教えてほしいですし、ここは押さえておいた方がよい事とかあったら教えてほしいです。 ちなみにオープニングとして働くので不安が大きいです。
訪問看護勉強新人
はんな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。訪問看護の経験は初めてでしょうか?病棟からの異動となると、まず看護師の立場が変わってきます。訪問看護は、看護師がその方の生活の場にお邪魔する形になるので、関わり方も多少変わってくるかと思います。訪問看護を始める時は、ここがいちばんのポイントだと教わりました。オープニング凄いですね!がんばってください!
回答をもっと見る
訪問看護で、本人や家族では内服管理が難しい方の場合、内服管理・セット方法はどうしてますか? ①処方される度にお薬手帳などで内容に変更がないか確認してますか?(本人や家族の話では確実性に欠ける場合) ②内服セットの時はお薬手帳など見ながらセットしていますか? うちのステーションではこれといった手順もなく、看護師によりけりです。 先日セット忘れのミスをしてしまい、皆さんどうされてるのか参考にしたいです。 よろしくお願いします🙇♀️
訪看訪問看護
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
こんこん
その他の科, ママナース, 訪問看護
基本内服に関しては処方箋で変更追加ないかを毎回確認してます。 セット方法は色々あると思いますが、誰誰さんはこの方法でやってますので、代わりの訪問の時はこの方法でお願いしますと申し送りしてますよ😊 うちのステーションは ①薬局の方にお願いする ②自分たちでセットの場合は、1週間分をお薬カレンダーにセット 100均のお薬カレンダーや、ボックスをよく利用してます ③週2回訪問の際は1回目は1週間分セットして、2回目の訪問の人に内服状況確認してもらう ③携帯アラーム使用してる利用者さんもいます 本人の認知度にもよりますね💦 中々人がいないと飲めない場合はヘルパーさんに頼む方もいますよ💦
回答をもっと見る
訪問時の持ち物が多すぎて移動が大変です。肩も凝ってきており身体的に辛いです😭 精神科なのでそこまで荷物は多くないはずなのですが、直行直帰の日もあるため私物のポーチや折りたたみ傘なども常に持ち歩いています。 少しでも荷物が少なくなればと日々思っているのですが、訪問看護をされている皆さんのバッグの中には何が入っていますか? ぜひ教えてください!
精神科訪問看護ストレス
もけけ
精神科, 訪問看護
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
私も精神科の訪問していました。 汚れるお宅もあるのでスリッパや換えの靴下が必須アイテムでした。 血圧計も重いですし薬の仕分けにハサミとかホチキスも持ち歩いていましたね。 自分の飲み物も必要ですし、荷物重くなりますよね。 患者さんのお宅で採れた野菜などをいただくこともありました。 少しでも軽くできるものは軽く小さくしたいですね!
回答をもっと見る
コーヒーサーバーやアクアクララのようなお水など飲み物が自由に飲める職場は少ないですか? 以前短期間務めていた病院にはあったのですが、それ以外では見たことなくて。 皆さんのところはどうですか?
訪問看護メンタルストレス
ごじねー
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。 私が今まで働いた所では、置いてあった所は1つもありません。仕事中は喉が渇きますし、あるといいですよね!
回答をもっと見る
看護の勉強についての質問です。 私は精神科にきて2年目になります。まだまだわからないことが多く日々勉強という感じなのですが、どういう風に勉強していくのが良いのかなと模索中です。 自分で本を買って勉強する、社内で定期的に勉強会が開かれる、セミナーなどに参加するなど、その時の自分に必要そうなものを取り入れるという感じなのですが、みなさんはどのように知識や技術を身につけてらっしゃるでしょうか? ぜひ教えてほしいです!よろしくお願いします。
セミナー精神科2年目
もけけ
精神科, 訪問看護
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
日々お疲れ様です。積極的に参考書を購入したり勉強会、セミナーに参加するのは良いですね!あとは、普段の業務の中で常に疑問に思うこと、それをその日のうちに解決できるように調べることが大切かと思います!頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
自転車での訪問看護師さん! 雨対策どうしてますか? ハンドルカバーやレインウェア、ポンチョ色々ありますが オススメ教えてください! 自分は中綿の入ってるハンドルカバーにワークマン的なところで買った上下レインウェア そこそこいいの買わないとすぐ駄目になっちゃいません?
訪問看護
HIMA
その他の科, 訪問看護
はや
内科, 一般病院
ワークマンでレンインコートを買うのがおすすめです。安いのはすぐに駄目になり、使い物になりません。品質=値段とお考えください。
回答をもっと見る
今日は、自宅で看とりをさせて頂きました、最期まで全うされましたと、訪問看護ステーションから何件かお電話を頂きました。 独居での患者さまも、家族がいらした患者さまも穏やかに迎えられたと聞いて、目頭が熱くなりました。 退院調整だけでなく、訪問したいなあって思う今日この頃… 在宅医療、ばんざーい🙌
退院訪問看護病院
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
訪看から訪看へ転職した方へ質問です。 何ヶ月以内は訪看から訪看に転職してはならないって本当ですか?なにか契約などがあるのでしょうか?
訪看訪問看護メンタル
ごじねー
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析
HIMA
その他の科, 訪問看護
ないです。正直医療職種は法令遵守意識が低いので、狙われてるだけです。 ただ、同一地域の訪看から訪看へはとてつもなく印象悪いです。それを就労時の契約に入れてることもあります。まぁ、どこまで拘束力があるかというと微妙ですが。 でも「前職の情報を漏らす」「前職の患者·ケアマネやらを露骨に引っ張る」「前職の悪口をいう」これ、下手したら情報漏洩とか産業スパイ扱いで訴えられてもなんも言えないので 転職するにしても、黙って働きましょう
回答をもっと見る
おにいやん
外科, パパナース
特定のポンプ専用の輸液ルートですね。 気泡などで輸液ルートをポンプから外す時に、プラスチックの銀色のアルミの部分がロックされ輸液されない様になっています。そしてポンプにセットするとロック部分がopenとなり輸液出来る状況になりポンプが指定された量を輸液出来る形になります。 在宅専用と言う訳では無いと思います。
回答をもっと見る
訪問看護での入浴介助 血圧が低い方の入浴を担当する事があります。 上が80台で入浴希望されることも多く、不安です。 同様の経験がある方、どのように対応されていたか教えて下さいm(_ _)m
訪問看護ママナース
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
くまさん
プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院
私の場合お風呂場で足浴のみ、他は清拭するなど対応していました!が、在宅ではこだわりの強い方も多く、シャワーのみで入浴を介助してました。他にも、フローチャートがある場合は再度説明を行いお断りすることもありました。対応については難しいですよね。。
回答をもっと見る
これまで転職を経験された方はどんな理由で転職をされましたか?また、何を重視して次の職場を決めたのでしょうか? 私はこれまでに2回転職をしています。今の職場は自分に合っているなと思えるためしばらくはここで頑張ろうと思っています! 他にも重視していた点はありましたが、私は最初の職場の夜勤が合わず、日勤のみで働ける職場を探し訪問看護に辿り着きました! みなさんのご経験教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!
訪問看護クリニック夜勤
もけけ
精神科, 訪問看護
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
こんにちは 私は自宅から通勤しやすいのと福利厚生で次の職場を決めてました 自分に合うと思える職場にたどり着けて良かったですね
回答をもっと見る
訪問看護師に転職して1年目です。 今までは急性期病棟で働いており常に患者様にはモニターがついていました。なのでお看取りが近い方は徐脈になったりと予想がつきましたが、訪問看護へ転職後、天気が悪かったり寒くなると亡くなる方が多いとよくうちの管理者が言っていますがそういうものなのでしょうか?
訪問看護急性期1年目
むう
内科, 消化器内科, 循環器科, 訪問看護, 一般病院
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
管理者さんが言ってたのは分かる気がします。私もきゅうせいきにいて、訪問にもいました。訪看は、病院のように快適な温度や、環境があるわけではありません。そしてきっとこれから学んで行くと思いますが、まさに、訪問看護は、目でみて感じて手あてが重要になってきます。不整脈も、手で感じるようになります。そのあと、薬がないなかでの対処も…出来たときの達成感は格別だと思います。
回答をもっと見る
皆様の職場では、昇給は年何回、いくらくらい上がりますか?頑張りや上司の評価はちゃんと給料に反映されていますか? 差し支えなければ勤務先(大学病院、クリニック、老健など…)も教えてください。
総合病院訪問看護クリニック
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
こんにちは! 総合病院で働いています。 昇給は、年に1度3000円程です。 今はパートですがパートは10円ずつ昇給があります😅
回答をもっと見る
どこの病院も看護師不足で募集がかかっています。訪問看護に転職されている人が多いようです。 訪問看護のdメリットやデメリット教えて欲しいです。
モチベーション訪問看護転職
kkk21
精神科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 外来, オペ室
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
病院から訪問看護へ転職したものです。 メリット ・利用者さんのためだけに時間が使える ・コミュニケーションが取りやすい ・病院より雑務が少ない ・色んなお宅に行くので移動も楽しい デメリット ・一人で訪問する事がほぼで、判断に迷う ・オンコールが頻回にあり、心理的ストレスが強い(私の場合) ・連休が取りづらい ・移動中にありえない程細い道を通ることもある(笑) などですかね。(*´`*)
回答をもっと見る
コアラッコ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
肝機能が落ちると、ビタミンB12や葉酸の蓄積機能が悪くなって、巨赤芽球性貧血になることがあります。門脈圧亢進して、脾機能が亢進してしまうと 溶血性貧血になります。
回答をもっと見る
訪問看護師さんへ質問です。 訪問時の移動手段は何になりますか?自転車、車、バスや電車などの公共交通機関など…。 地域によっても違うと思うのですが、訪問歴が浅く、皆さんどんな感じかなと思いまして。 この移動手段だとこれがいい/ここがきついなどありましたら知りたいです。 よろしくお願いいたします☺️
訪看訪問看護
もけけ
精神科, 訪問看護
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 神奈川、茨城で訪問看護したときは車でした! 今度転職する東京の訪問看護は自転車です。 車だと、雨の日などは良かったですが、私は車の運転苦手だったので、塀にぶつけて2回位報告書かきました……
回答をもっと見る
訪問看護師のみなさん、昼食はどこでとっていますか?日によっては直行・直帰となり、全くオフィスに寄らない日もあります。お昼が外食になるのですが、毎日外食はお財布的にも栄養的なもの気になるなぁと思い… みなさんのお昼について教えていただけますと嬉しいです!
訪問看護
もけけ
精神科, 訪問看護
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 前働いていたところは、事務所でとっていました! レンジもあるので、普通にお弁当持って言ってチンして食べていました。 病院併設だったので、食堂で食べている人もいましたよ!
回答をもっと見る
多くの経験をしている皆様に質問です。勤務してきた中で、自分に合ってると思った診療科や働き方(クリニックや訪問看護など)はなんですか?教えてください♡
オペ室訪問看護クリニック
ゆか
呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, NICU, GCU
こはる
内科, 循環器科, ママナース
はじめまして。 個人的には循環器内科です! 心電図が読めるようになる喜びや、患者指導が多いのでとてもやりがいを感じました♡
回答をもっと見る
精神科の訪問看護師1年目です。 病棟→他職種を経験して、精神科の訪問看護師になったのですが、これまでで1番収入が少なく(年収400万ほど)自分がいまどれくらいの立ち位置にいるか知りたいなと思いました。 オンコールなし/残業なし/役職なしだからこんなもんかな?と思いつつ、他のステーションのことも知りたくて質問投稿させてもらいました!
精神科訪問看護正看護師
もけけ
精神科, 訪問看護
さな
内科, クリニック
お疲れさまです。私は精神科の訪問ではないですが、月のお給料が32から35ぐらいです。因みにオンコールありです。 オンコールなしだと中々貰えないですよね。
回答をもっと見る
できて半年程度の訪問看護ステーションに転職しました。 ずっと働きたかった訪問看護で採用をもらいとても嬉しかったです。 利用者5名程度でスタッフも同じような人数です。給料日の支払いが遅れたこともあり将来性が不安です。 転職して間もなく妻も妊娠中の状態です。 みなさんなら転職されますか?
妊娠給料訪問看護
kani
その他の科, 訪問看護
こはる
内科, 循環器科, ママナース
転職後で支払いが遅れると不安になりますね💦 働きたかった訪問看護であればもう少し在籍して仕事していくのもアリと思いますが。。 あまりに酷い労働条件や賃金未払いが続けば労基などの専門機関に相談されたり検討されてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの常勤者数は、みなさん大体どのくらいでしょうか… リハビリ メインではないタイプで、常勤看護師1人だけしかいない所を常勤勤務してはどうかと勧められましたが、少し不安があり… オンコール対応も現状では非常勤者もしていると言われますが、入職すると色々状況が変わる可能性もあるのではないかと怖いと思ったり… そもそも、これまで看護師数名いるステーションで常勤者が1人だけしかいないステーションは初めてで… 御意見を頂けたらと思います
訪問看護
りんご
その他の科
さな
内科, クリニック
うちの所もリハメインでなく、非常勤もオンコール持ちですが、常勤は二人のみです。 開設してあまり経過してない事業所でしょうか?うちの所がそうなんですが、やはり常勤多いにこした事がないので、これから増えるなら別ですがよくよく考えた方がよいと思います。
回答をもっと見る
医療の訪問看護について、ご質問があります。 パーキンソン病の方であり難病の訪問になるのですが、23時の訪問があり、翌日の日が変わって0時の訪問となると2時間ルールは適応されるのでしょうか? それとも、訪問の算定として0時から23時59分と考え日が変わると適用外となるのでしょうか? 色々調べてみたのですが分からなくて、ご教授いただけると幸いです。よろしくお願い致します。
訪問看護
重G
精神科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
訪問看護、CVポートにて高カロリー持続点滴をしている方です。 午後の入浴ですが、午前に抜針し入浴後に点滴再開、その間4時間です。 抜針、穿刺の際のロックとフラッシュは必要だと思っていたのですが、短時間だから必要ないと言われました。これくらいの時間だと本当に大丈夫なのでしょうか?
CV輸液訪問看護
まめまめ。
内科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 介護施設
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
大丈夫じゃないと思います。ましてやハイカロリー投与となればより詰まりやすいですし。
回答をもっと見る
ステルベン処置についてなんですが、現在亡くなった方に対して綿などを積める処置はしていますか。 わたしのところはそのまませずに処置をしてるんですが、していないところを多くなってきてるんでしょうか。 よろしくお願いします。
一般病棟訪問看護正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちは全くしないですね。 下顎の下にバスタオル詰めたり枕+バスタオルで高さを出して、口が閉じないのに対して対処したりはしますがその程度ですね。
回答をもっと見る
訪問看護で余命が短い利用者さんに対し、ご家族は本人には言わないでほしい、本人は自分のことだから自分が余命が近いことは感づいており、最期の療養場所は自宅でと希望されています。ご家族も本人と同じ気持ちではありますが、本人に言わないで欲しいと言われるご家族に対し、どのような対応をしたらいいかコミニケーションに悩む時があります。 そういう場面、皆さんはどう対応されていますか?
訪問看護
ちゅらら
総合診療科, 訪問看護
タムタム
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟
お疲れ様です。 難しいですね。スタッフが利用者さんと家族の間に信頼関係があるのであれば、医師も交えてストレートに意向を確認して方向性を決める方がいいなと思います。少しでも後悔しないように。
回答をもっと見る
質問失礼します! GWお休みのかた、お出かけされたら職場にお土産は持っていかれますかー? どんなものを買う予定か教えてください^_^
訪看内科訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
あいすけ
ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校
こんばんは! 私の職場では個包装のお菓子が多かったです。 ですがコロナ禍なのに遠出したのね、と小言言われる原因になってしまった人もいたので 注意が必要もしれません😣
回答をもっと見る
職場に責任感のとても強い後輩がいます。 なんでも自分で解決しようと頑張っていて、とても偉いなぁと思うのですが。 その反面、他で辛いと漏らしていることもあり、潰れてしまわないかと心配しています。 そこで質問させて下さい。 後輩と同じようなタイプの方、どういう先輩だったら、頼れますか? 先輩として、できることがあったら、教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
後輩訪問看護
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
おにいやん
外科, パパナース
先ずは頑張ると無理するとの違いを伝える事は必要かも知れませんね。 看護は個人でやる物ではなくチームでやる部分も忘れない事も付け加えて👆 そしてやはり辛い時には、受け入れてあげれる柔らかい雰囲気も必要でかね。なかなか先輩にこぼす事はその方はしにくいタイプかも知れないので、細やかな声かけも大切かもです!どうでも良い事やガス抜き出来るトークも交えて😊 頼れる頼れないより憶測ですが、自分で!自分で!!の部分があるのかも知れません。一人で頑張り過ぎて潰れる心配もありますし、将来その人が先輩になった時に一人で頑張る事を下に押し付ける可能性もあります。 チーム!頑張り過ぎない!を合言葉にしてみたらどうですか?
回答をもっと見る
私は文章力がなく、よく上司からも指摘を受けます。 「何を言いたいかわからない」と言われて、自分でも迷子になってしまうことが多いです。 参考書も探してもあまりピンとくるような自分に理解できるようなものに出会えず。 サマリーや利用者さん、患者さんの経過について伝わるように記載するポイントを教えて欲しいです。
サマリー参考書訪問看護
たらこ
訪問看護
あきちゃん
内科, 病棟, 老健施設, リーダー
文章力は、それぞれ差が有りますよね。私は、得意分野なので苦戦した事は有りません。数多くこなしていくのが良いでしょうかね。
回答をもっと見る
看護師になってから、自分はADHDなのかなと思ってしまうようになりました。すぐに慌てる、忘れやすい、空気の読めない言動をするなど、 仕事の前の日は自分がこわくなったり現実逃避ばかりしていたり、ネガティヴ思考や落ち込むことも多いです。 自身がADHDであったり、メンタル的に問題があると感じた時にどのように対処されていますか?? (心療内科には行ったことはありますが、すぐ薬をすすめられたり、休職をすすめられたり、現実的な解決策ではないと感じてしまったので)
訪問看護辞めたいメンタル
たらこ
訪問看護
相談です 一年目看護師です。 12時5に休憩に入りました。 今まで先輩方に1時間しっかり休憩してね。と言われており、気持ち早めの13時前にはナースステーションに戻るつもりでした。 しかし、13時45から退院カンファがあるのは知っていたのですが、休憩早めに終わらせるのも迷惑がかかったりするのでは?(1人がそれをすると皆んなもうそうしなきゃ行けない雰囲気になってしまうのではと思いました)と思ったことや、参加するべきなら先輩もその采配をしてくれるはずだから良いのかな?と思ったのと、シャドーイングの際退院カンファの事を尋ねた際に「〇〇さん(私の受け持ち患者)の名前もでるとは思うけど…」と言った反応でしたので、そのまま休憩を利用して疾患の勉強をしていました。 すると「もう始まってるよ」と呼び出され、うわっと思いました。 40分の休憩だったのなら教えてもらいたかったですし、45分のでカンファに出席すべきなのならその1時間前に休憩に入れて欲しかったです。 その辺の采配がまだ曖昧だったり、暗黙の了解があるのならはっきり言ってもらわないとわからないです←笑 他の先輩は1時間しっかり休憩してねや休憩中は勉強しなくてもいいからしっかり休んでと労いの言葉をかけてくれるのですが、内心はいやいやそーは言っても一年目なのでっと言う気持ちはあります。 一年目なのでそれなりに早出、残業は覚悟してます。 しかし、今日は労いの言葉もなく、休憩短くなっちゃってごめんねなどなくて、微妙な気持ちになりました。 私は遅咲き看護師で子供も2人います。社会人経験があるため、色々察する事もわかって居ますが、なんか嫌でした。 教育担当にこんなことがあったのですが、どーすれば良かったんですか?と相談しても良いのでしょう?
休憩先輩1年目
まめ
学生
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
お疲れ様です。 私も社会人経験ありの遅咲き看護師です。(この言葉、素敵ですね🙇♀️) 10年目になり思うのは、理不尽理不尽理不尽…です。 1時間休んでね、って気を遣ってくれる職場、素敵ですね。相談したら、きっとすぐにタイムスケジュールを見直してくれそうな、温かい職場なのでは。 忙しそうな先輩方を捕まえて、まだ気軽に相談できませんか? 休憩時間、大したことないと思うかもしれませんが、そんな事ありません。 もっと気軽に、先輩方に声をかけてみましょう。 休憩が12時5分〜、カンファは12時45分からだったのですね。 前もってカンファの時間がわかっていたのなら、11時半くらいから休憩をとれたらきっちり休めたと思うのですが、そうできなかった、何かご事情があったのでしょうか? また、朝からそのスケジュールになるとあなたがわかっていたならば、先輩やリーダーに前もって休憩時間について相談 しておいても良かったと思いますが、それはしなかったのでしょうか? 普段はこうだから、きっと大丈夫だろう。 そんな思い込みで休憩をとってしまった点は良くないと思います。 これは看護業務にもよくない思考です。 思い込みはせず、なんでも、細かいことまでいちいち確認する癖はつけましょう。 また、他人を信用しすぎてはいけません。先輩によっては、正直スタッフ全員のタイムスケジュールまでは把握できず、休憩時間まで気が回らない方もいます。 忙しいと自分の業務で手いっぱい、フォローや声がけする余裕なし、なんならあなたの休憩が足りてないことにも気づいてないかもしれません。 (普段の私です。他人のタイムスケジュールまで把握できなくて…) あなたが疑問に思うことは、なんだって相談していいと思います。 もし、朝の時点でわかっていたなら、あなたから発信してタイムスケジュールをみなおすか、カンファ後に少しだけまた休憩とってもいいか、聞いて確認したら良かったのです。 休憩以外にも、わからないことはどんどん、1年目のうちに確認し吸収しましょう。 2年、3年と時が経てば、新人ではありません。できて当たり前、知っていて当然という目で見るようになります。 社会人経験があれば、特に報連相はできて当たり前、と露骨に本当のど新人よりも期待値が高まってます。 まだ4月。慣れない環境で頑張ってますね。 無理しないでください。
回答をもっと見る
看護師のキャリアって、専門性を極めるか、いろんな分野経験するか迷いません? ICUとか美容とか色々経験してきて、どっちがいいのかたまに悩みます。みなさんはどんなふうにキャリア考えてますか?今後やってみたい分野とかもあれば聞いてみたいです!
ICU勉強転職
j
美容外科, クリニック
多摩富士
リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
j様 私はいろんな分野で働きたい派です。でも、1つの分野で専門性を高めるのも尊敬しています。私の場合32歳で看護師になりました、なので、せっかく看護師になったのだからいろんな事やってみたい!と現在、大学に行ったり介護施設で半日バイトやったり、、大変なこともあるけど自分の時間を充実させながら、好きなことにチャレンジするのは楽しいです。収入は長く勤めている人にはかなわないかもですが(私の場合)、満足しています!ご参考まで(^^)
回答をもっと見る
オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…
やりがいモチベーション人間関係
こー
リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室
はなもも
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!
回答をもっと見る
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が上司です・その他(コメントで教えて下さい)