訪問看護」のお悩み相談(47ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

1381-1410/2639件
看護・お仕事

病院ばかりだったのですが、訪問看護などの別の経験もしてみたいなと思っています。 訪問看護に少しでも触れたことのある方、魅力を教えてください!

訪問看護

yokko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

42023/02/02

さな

内科, クリニック

最近訪問看護始めたばかりです! ・患者さんに感謝されることが多くやりがいがある ・勤務時間内で一人になれる時間がある ・車で色んな所に移動できるので気分転換になって楽しい ・夜勤がない ・緊急コールがなければ基本ゆっくり回れる などがよいなぁと思いました!ただ大変な所も確かにあり、事業所によっても大分違うのでよりけりだと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問看護だけじゃなくて訪問診療も興味があるな

訪問看護

ハムハム

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

02023/02/03
職場・人間関係

現在訪問看護で働いています。 シフト制ですが、新規の患者さんが増えたりすると シフトがころころ変わります。 副業をしたくても本業のシフトがよく変わるせいでできません。 訪問看護はどこもシフト変更多いんでしょうか。 現在看護師は管理者含め3人です。

訪問看護

けろんこ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣

22023/02/02

さま

内科, 一般病院

何かの都合で変わることはありますね。仕方ないですけど、時間が読めないと困りますね。時間の余裕がきく副業を考えられては? いかがですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

すごく悶々としています。。 訪問看護しています。 自分が最近彼氏とのことや婚約したこと旅行したことなどを利用者さんに話題提供のつもりで話したのもあり、利用者さんから訪問した上司にも私のことを色々話したらしく、上司から呼び出されてあまり自己開示はしないほうがいいと注意されました。その時は話題提供のつもりでした気をつけますと返しました。上司にも知られて少し気まずさがあり、自分がしたことなので自分が悪いとは受け止めていますが、会社での面目もあるため仕事に行くのが億劫で悶々としています。 気持ちを切り替えることも課題なのですが、何かこういうことがあった時の上司とストレスなく仕事するための秘訣ないでしょうか?

訪問看護ストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22023/02/01

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

まぁ、今回のことを反省して、当たり障りのない話題を出せるようにネタをいくつかもっておくべきです!それだけ!次行きましょう次!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今回の転職を最後に長く続けようと意気込み転職活動して内定もらい入職1日目で管理者ナース含めたナース全員が辞めると聞かされました。かなり動揺です。 訪問看護ステーションですが代表の方はこれからの事業のやり方の意見の食い違い?で皆さん辞めていくと聞かされました。ちなみに代表の方はナースではないです。 もう脳みそパニックです。入って1日目で未経験の訪問看護をこれからは私メインでまわすと言われました。一応この後管理者のナース(代表の方曰くクセありのナース)が入ってくるみたいですが、2人がメインで訪問回す感じです。まだ募集はしてるみたいですが‥。 みなさんならどうしますか?様子見ます? もう冷静に考えれません(T . T)

訪問看護転職

あやてん

訪問看護

22023/02/01

さな

内科, クリニック

私もつい最近訪問看護始めましたが、私なら辞めます笑 事業所は今やめちゃくちゃ数ありますし、大体採用してくれるのでそこまで幸先悪いところはすっぱり辞めた方がいいですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

下肢に浮腫ある患者には湯たんぽや電気毛布は低温やけどのリスクから禁忌ですが 特にこの時期は冷えて辛いと言われてます 軽い運動や足浴以外で何か対策ありますか? アドバイスお願いします

看護技術施設訪問看護

たいたい

外科, ママナース, 病棟

22023/01/28

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

そうですね。やはり血流をよくすることが大切なので、寝る前にマッサージをしてあげて、ベッドを足元を少し上げて寝てもらったりしてますね。あとは厚い靴下・毛布をもってきてもらうことですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で採血や点滴をすることが時々ありまして、ステーションで針捨てボックスに入れて管理していますが、そろそろいっぱいになってきたのでボックスを捨てたいのですが、捨て方がわかりません。 調べてみましたが在宅医療を受けている方向けの資料では、医療機関に返したり訪問看護師さんに持って帰ってもらいましょうと書いてあり、 市町村のゴミ収集などでは医療廃棄物は医療機関へと書いてあります。 しかし私の市の大きな病院の地域連携室へ確認したところ、持ってくる方はいないと。 みなさんのステーションはどうされていますか?

採血訪問看護

ばいばいきん

訪問看護

22023/01/30

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

「医療廃棄物 処理業者」で調べてみてください。 訪問看護ステーションなら医療廃棄物を処理してくれる業者と契約して持っていってもらえば良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

次の仕事の候補として 精神科訪問看護を考えています。 ただ、自転車で1日5件、それを週4-5日。。 体力的に大丈夫かなぁと不安です。 あと家覚えるの大変じゃないのかなぁと。 訪問されてる方、よければご意見お願いします。

訪問看護転職正看護師

こころ

精神科, 病棟

62023/01/23

ぱんだ

ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期

お疲れさまです。 訪問看護ステーションで勤務しています。 移動は車です。 私はパートですが、だいたい1日3件の訪問です。1日の走行距離は50キロ程です。 利用者宅はナビで行けますし覚えられますよ。 しかし夏場の訪問がキツいと思います。特に真夏は体力奪われます。 訪問看護自体は楽しいこと多いですよ!

回答をもっと見る

愚痴

訪問看護師です。 ターミナル(DNR)利用者さんの呼吸がおかしくてご家族さんから呼ばれ、夜23時過ぎにおうちに向かい、状態把握して、呼吸はどうも落ち着かなさそうで、 家族から「苦しそうな時先生が薬かなんか楽にしてくれるとか出来るって言ってたので、お願いしたい。」と言われたので 今の状況と家族が言ってる薬(モルかなんかは知らんけど)報告しておこうと思って往診してくれている主治医に電話したら 「何時だと思ってんの?」 「息止まった訳じゃないんでしょ?何して欲しいの?」 「楽にする薬?何の薬使えって言ってんの?」 と責められ、、、 「訪問看護師でしょ?自分でもうちょっと考えてから行動したら?」 とまで言われ 私は間違ってたのでしょうか。。 病棟だとすぐ報告とかある話だけど 訪看なってまだ1年経ってないので...そういうもんなんでしょうか。 悔しすぎて... 何時だと思ってんのとか言うんだったら往診辞めれば?とか思っちゃった。 でも訪看として私全然だめだな、、、とも思った。。

訪問看護メンタル人間関係

新人ナース, 大学病院, オペ室

22023/01/27

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 終末期

訪問看護難しいですよね。大変でしたね。 私も一年未満ですが訪問看護していました。夜中だと薬局がいないから様子見てもらうか、なにか医療的にしたいなら救急搬送しかないと言われました。待てるなら朝から往診依頼。 訪問日に担当が前もって導入できるのが一番いいけど突然症状でることもありますもんね。 先生ももっと言い方あるだろうに。在宅ではやれることが限られていて判断が難しいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近自動車での訪看を始めました。 訪看自体は前からやってみたかったので割と楽しいのですが、移動時の寒さなどがけっこう辛いなぁと思いました。 自動車でこれなのだから、バイク自転車で回るのはけっこうしんどいのでしょうか? 車だと途中コンビニ寄って車内でご飯食べたり記録できたりしますけど、バイク自転車だと難しいのかな?と思うのですが… 近所にバイク自転車の訪看があってお給料面で条件がよいので気になってます。経験者の方教えていただけたら嬉しいです。

訪看訪問看護

さな

内科, クリニック

22023/01/28

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

さなさん、ピーポマンと申します。はじめまして。移動手段としてのバイク自転車について大事な事忘れてますよ!①雨…雨合羽着て書類が濡れないように気を使うと思われる。②交通事故の可能性…必ずバイク自転車のほうが痛い思いをする。③熱中症危険…今は寒いけど、真夏は35℃以上もザラなある。今日この頃。故に雨で濡れる事もなく、万が一の事故でも二輪よりは安全。そして真夏は自分だけの冷房空間シェルター車で快適な車のほうがいいと思います。 ただ機動性に関しては駐車場の必要のない二輪がいいてすね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

経過観察(サイズが小さく半年後再診)という利用者さんの、排便処置について質問です。酸化マグ330を×三回で内服してるのですがこういった方に、グリセリン浣腸やレシカルボン座薬での処置はやはり避けるべきなのでしょうか? どなたか教えていただけますか?

訪問看護ママナース正看護師

きき

外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/01/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

別に避けなくても良いと思います。先生のお考えなんでしょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

30代こども2人(未就学児)いる中堅ナースです。 転職しようと思っていて訪問看護かクリニックと思っているのですが、田舎暮らしで中々いい職場が見つからずにいます。訪問看護だとパートが多く時給1400円前後が多いです。クリニックでもパートで時給1200〜1400円とあまり変わり無いのですが、子供のイベントや就業時間など考えると訪問看護がいいのかな〜とも思ったりします。経験のある方、子持ちの看護師さんで今の職種を選んだポイントや実際良かった点などあれば教えて頂きたいです。

パート訪問看護クリニック

はんな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院

42023/01/26

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 終末期

私も未就学児3人います。夜勤もないし訪問看護いいかなぁと思い正社員で就職しましたが、就職先は受け持ち制で休みの曜日が固定されていたことと、月末に書類があるため残業しざるを得なくてなかなか大変でした。パートさんもいましたが同様に受け持ちがいて月末は8時くらいまでいました。 子供のイベントや突発で休みはもらえましたが行く予定の人を振るのも苦痛でした。 訪問看護も受け持ち制じゃないところがあるかもしれませんので、どんな感じか確認して入ったほうがいいかもしれません。一日何件行くかとか、臨時はどれくらいあるか、パートが臨時の対応することもあるか、など。メンバーも年齢層や人数など。 訪問看護自体はやりがいがあって楽しくまたやりたいなと思っています。私も転職捜し中ですが田舎でなかなかいい給料のところがなくどうしようかと思っています

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤やオンコールされてる方、夫やお母さんなど他に頼める大人がいない場合は何歳から子供だけでお留守番させていますか?

施設一般病棟訪問看護

ぴっぴ

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期

42023/01/24

mamorimo

総合診療科, 一般病院

オンコール呼ばれなかったらいいですが、呼ばれたら大変ですよね。 はやり、私は小学生高学年からですかね。 友人には小学生3年生の子を置いて夜勤をしてた方がいましたが。 何かあった時のことを考えると。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の方は、副業をされている方も多いように思います。 僕自身も色々副業したいと思って調べたり、少し実践したりしていますが、中々本業との両立が難しいです。 皆さんは、どのような副業をして、どのように本業と両立をされていますでしょうか? 教えてください。

副業訪問看護勉強

わっちょ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析

72022/06/26

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

ハンドメイドが好きで出品したりしてます。趣味の延長線みたいな感じなので、、両立できているかわかりませんが、長く続けられています(*^^*)わっさんは、どのような副業されてるんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護をしていて、こんな事を業務としてするの?こんなケアのやり方してるの?ってギャップを感じた事があれば参考に教えて下さい

訪問看護

りんご

その他の科

22023/01/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

先輩は訪問看護で自宅で透析してる方の看護してます。透析はすごいなぁと思います。 参考にならずすみません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護勤務で 職場の悩み相談する人がいなくて 看護師専門の仕事相談できる連絡先を知りたい… でも、今コロナ騒動で電話するのも気が引けます。

訪問看護

ashley

小児科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 大学病院, オペ室

22020/04/15

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

訪問看護協会はどうでしょう?同じ訪問看護師さんがいらっしゃいますし、一度研修に行きましたがとてもフレンドリーで頼れる方々だなぁと思いましたよ。いつでも相談受けますよと仰ってました😊 地元の訪問看護協会へ是非連絡してみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸水溜まってる方の肺雑音は、水泡音が聞こえるんでしょうか?

訪問看護新人

ひーちゃん

その他の科, 新人ナース, 訪問看護

22023/01/19

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れ様です。 そうですね。ゴロゴロ、プツプツといった水疱音が聞こえることが多いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私はまだ2年目の看護師です。訪問看護に行きたいと思ってますが、3年未満の人が訪問看護にいくのは早すぎますか?

訪看2年目訪問看護

日生

内科, 一般病院

42023/01/18

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

訪問看護師をしています!私は3年未満も大丈夫だと思いますよ◎ 今は新卒を雇っているステーションもあるらしいです✨ケアとしては清潔ケア、排便処置、創部手当、吸引、褥瘡処置、服薬管理などが多かったです♪ 初めは同行があるので、そこである程度慣れるまで教えて貰えるかと思います^^

回答をもっと見る

愚痴

訪問看護で利用者の住んでいるマンションの管理人の人が怖い人で訪問するのが憂鬱に感じてます。 毎回訪問時間と会社名などを書くように言われて、厳重管理しているようですが、以前より利用する時には書かなくてもいいように上長が調整してくれていると聞いています。あと、他のスタッフはあまり指摘されないようです。なのに私が時折訪問する時だけ発見されて指摘されるようです。。けっこうヤクザ口調で言ってくるのでこわいです。 最近自律神経乱れまくりです。。。

訪問看護メンタルストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12023/01/14

野木

新人ナース, 慢性期

環境は変えられないかもしれないけれど。物理的には自律神経を整えられていますか?眠れてますか?防寒着は着てますか?イヤーマフなどで耳を暖めたりマッサージしたり、仕事は生きる為の手段でしかありません。自律神経を壊した後は鬱になりやすいです。心を壊す前に解決できることを切に願います。おこげさんに幸おおからんことを

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在クリニックで働いてる39歳看護師です。看護師歴はブランクもありますが病棟クリニック合わせて15年くらいです。 訪看に興味があるのですがやっぱり大変ですか?訪看をやってる人、何が1番大変ですか?

訪問看護

ぶんさん

内科, ママナース, クリニック

112022/12/25

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 訪問看護は、ご自宅にお邪魔させて頂きますので自分の靴下まで清潔なものをと、意識します。そのご家庭にあるものでケアをしなければならないので、病院でケアをするのと訳が違います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護でコロナ患者を対応している方いますか?防護服を着て感染対策をしていますが、病院みたいにコロナ病棟で陽性者ばかりを看護するのではないので不安です。一応最終時間の訪問にしたり調整していますが、状態的に先に訪問することもあります。その後他のお客様に対応する時、なんとなく不安です。PPEに加え何か気をつけていることなどあれば、教えていただきたいです。

コロナ訪問看護

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

72022/12/28

りんご

その他の科

訪問看護をしています。 コロナ患者又は利用者の家族がコロナ感染者が出ている宅の訪問は、キャンセルさせてもらう事が多いのですが、やむおえず訪問すべき利用者宅へは、同じように午前か午後の最終時間に訪問するようにしています。 ステーションに帰宅後は、自分自身がシャワーを浴びて、衣服を更衣して、連日訪問している事がありました。 感染に対して、色々な不安が多い中、毎日お疲れ様です。訪問看護自体は好きでしたが、コロナ禍に入り、私も感染対策ついて様々な事への不安が強くなり、また業務量も増えて心身への負担が強くなり限界を感じ…なくなく退職しましたので、うまく頑張って下さいね。応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護は好きですが、オンコールは辛いので、訪問看護と訪問看護のダブルワークはどうかな?と考えているのですが、されている方はいらっしゃいますか? その際、給料は下がるのかや、確定申告などをどうされているのかを知りたいので、教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

給料訪問看護転職

りんご

その他の科

12023/01/13

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

訪問看護のダブルワークではないのですが、参考までに。 メインの就業先以外では、 税率が高く取られるので、確定申告で取り返してます。 あと、2022年の10月から、 月80時間以上勤務すると、 メインで社会保険に入っていても サブでも保険に入る義務ができたので、 社会保険料が高くなります。 簡単な説明ですが、参考までに。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場辞めたいけど、利用者さんには会いたいから辞めどきがわからなくて悩んでます。 訪問看護3年目に、なりました。ブランク明けからの訪問看護なので、何かと不安で相談したいですが、そんな事もわからないの、という空気感に心やられております。その看護師とは関わりたくないけど、小さい事務所でその人しか頼れない状況。確認して、確実に利用者さんへ看護提供していきたいですが、毎回イラッとさせてしまいます。毎回イラッとさせてしまうのは、申し訳ないと思いつつ、利用者さんに迷惑かからないならもっと関わりたいとも考えております。でも自分の限界もよくわからないです。このまま頑張っても身体が限界こないならいいかな…乗りこえたいと思いつつ。でも他に教えてくれる人がいないなら違うステーションがよいのか…研修も一人で行っていますが、やはり現場で実際にやらないと、と年齢的にも焦りもあり、どうしたらよいかよくわかりません。

研修明け3年目

大りん

22022/10/18

ぱいん

知り合いの訪問看護の方は、利用者さんの喜ぶ顔が見たくてと、1年位してましたが、いろんな相談にのっているうちに自分のメンタルやられて、長いこと入院しています。 代わりがいないからと言って、何もかも抱えすぎないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護・精神科ともに未経験のものです。 会社命令で管理業務に携わらねばならないため 教えていただきたいです。 看護計画についてですが 初回と評価において利用者様にサインをいただくと思います。 その場合、精神でも同様でしょうか? 勤める以前の記録を見ると 看護計画には本人に見せると悪影響のようなものが書いてあり(暴言・暴力の有無や幻覚・幻聴の有無など…) 特に本人からはサインをもらっていないようでした。 病棟勤務時代は初回と終了時に計画書にサインを頂いていたような気がしますが… 訪問、特に精神とかだと扱いとしては特殊なのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

看護計画精神科訪問看護

ゆきみ

精神科, 訪問看護

12023/01/12

おーくらんぼ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 慢性期

管理業務お疲れ様です。精神の訪問看護でも計画書の同意が必要です。なかなか精読する患者さんも少なかったり注意力がそこまでなかったり、サインが原因で具合が悪くなっている人は見たことがありません。私の経験不足もあるかもしれませんが。。。 むしろ精神の患者さんが悩んでることをそのまま計画として取り上げて共有している印象があります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

これから 訪問看護立ち上げようと計画のあるナースさんいらっしゃいますか⁉️ 立ち上げはどのようにされますか⁉️ フランチャイズフォローで 立ち上げでどなたか詳しい方いらっしゃいませんか⁉️

訪問看護正看護師

けみ

その他の科, ママナース

52022/12/28

しばた

精神科, ママナース

知り合いが訪問看護を立ち上げていますが、フランチャイズではなかったです。ご自身でされた方が稼げると思いますよ。簡単なことではありませんが、YouTubeや本でもたくさん情報配信されていますのでぜひ参考にされてください。応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護やってます。急変時の対応について質問です。 昼間オンコール対応で利用者さんが急変時救急搬送が必要な場合には直接119番に電話してますか?それとも、その利用者さんのかかりつけの病院に一度電話で確認し、救急車呼んでも良いか尋ねてますか? 往診先がある場合そのまま往診先に連絡するというのは知っているのですが、、、。 以前の職場では一度かかりつけの病院に連絡してから救急車を呼んでいる看護師がいました。

急変訪問看護正看護師

カスミ

その他の科, ママナース

42023/01/04

ななみ

プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 一般病院

こんにちは。訪問看護の管理者やってます。 私の場合はまずかかりつけに連絡を取ります。そこで受け入れ可能であれば、次に救急隊を呼んだ時に受け入れ先の決定がスムーズになるので、、 かかりつけに連絡取る間も惜しまれる緊急であれば、先に救急隊の方がいいかもしれないですね。その方がその場でできる処置の選択肢が増えるので。 ご参考までに。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手がたまに震えるといった症状は、低血糖症状でしょうか?その場合、訪問看護では、どんなアドバイスしたらいいのか教えていただきたいですヽ(;▽;)

訪問看護新人

なー

その他の科, 新人ナース, 訪問看護, 外来

52023/01/04

ななみ

プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 一般病院

すぐに血糖測定ができない状況での判断は難しいですよね。 「手がたまに震える」とありますが、どんなときに震えるのでしょうか? 食前とか、寝る前によくなるとか…大事なポイントだと思います。 アドバイスとしては、氷砂糖を持っているかの確認と震える時間の記録をお願いします。 あとは血糖コントロールの薬も確認した方がいいと思います^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

トルリシティ注射を打たなければならない利用者さんがいますが、打ったあと、数日たってから内出血ありました。打ち方が悪いからなんでしょうか?

訪問看護新人

なー

その他の科, 新人ナース, 訪問看護, 外来

22023/01/04

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

初めまして。 打ち方は大体みなさん一緒ではないでしょうか、、 あとは、患者さんが出血傾向だったりすれば内出血は出る可能性はあると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護してます。仕事が終わっても、時間外にも平気で事務の人から連絡きて対応お願いしますってなります。休みの日も担当ですよね?って言って対応お願いしますって電話かかってきます。これって普通ですか?パートでも常勤でも担当なら休みの日も電話対応は担当だからってするものですか?ちなみに電話の内容は管理者に相談する内容で、パート個人で決められる内容ではなかったです。なので結局管理者に相談して、管理者に電話対応してもらいました。 今は、パートで週1から3で一日2件まで、先月給料5万弱万とかでした。でもいつ電話かかってくるかわかんないという精神状態で落ち着きません。しょうがないものですか??今すぐ辞めたいわけじゃないけど、ボランティアじゃないんだからって思ってしまいます。 こんな考えはおかしいでしょうか?

訪問看護メンタル転職

カスミ

その他の科, ママナース

42022/12/22

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

お疲れ様です。 カスミさんが感じておられることは ごもっともだと思います。 勤務形態がパートだからとか 正社員だから関係なく、休みの日は 対応はしなくていいと思います。 というよりも、そういう状態はオンコール手当に 該当するような気もしますし。 一度、管理者の方?など事業所の方と 休日時の対応などを話し合われた方が 良いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

月に13回(サブ携帯も合わせて)もオンコール番があるから辛い。土日なんか遠出できないし気が休まらない。出かけるのが好きだった自分にとって土日が拘束されるのは本当に辛い。人間関係はいいけど他にもいろいろ気になるところあるし、辞めたいけど一年で辞めるのってどうなの。。。

訪看訪問看護辞めたい

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

22023/01/04

さくらちゃん

その他の科, ママナース

オンコールのある施設で働いてました。 私もオンコールがストレスで、鳴っていなくても夜中に寝過ごして不在着信があっていないか、目が覚めたり オンコールの次の日のお休みも朝までオンコール待機なので 朝から出かけることができなかったり精神的な拘束時間が多かったと思いました。 辞めた今も、癖なのか夜中に一度目が覚めてしまいます笑 オンコールの日が降雪予報だと一度家に帰って身支度をすませて、休憩室にとまったりもしていました。 月に5回程度だと身体的にも精神的にもラクだと思いますが‥ 辞めるとホント楽になりました。

回答をもっと見る

47

話題のお悩み相談

キャリア・転職

24卒で大学病院に就職し、5ヶ月ほどで体調を崩し、休職をしてします。 休職に至った理由は、 新人なので出来ないことが沢山あって、先輩方が熱心にご指導してくださるのは有り難かったのですが、やっぱり「出来ていない」「仕事が遅い」と言われる事が辛かったです。 考え方を改めようと、言い方ではなく、ご指導いただいた内容に目を向けるように心がけたのですが、どうしても傷付いてしまいます。 勉強すればこの状況が打開できるのではないかと思って、勉強も頑張りました。課題と向き合って改善策を考えて積極的に取り組んだつもりです。 ですが、一つできるようになったと思うとまた新しいことを習うので、「出来ない」と言われて… そんなことを繰り返しているうちに「私は、何をしているのだろう…」と思うようになり、次の日を迎えるのが怖くなりました。 現在は色々な支えがあり、療養を経て回復しているのですが、また出来ない事と向き合って自分を否定されるような気持ちになる日々が待っていると思うと、復職が怖く、転職も視野に入れています。 無理に出来ないことをさせて成長を急かすのではなく、出来ることを肯定してくれて、少しずつ成長出来るような環境があれば教えていただきたいです。 それとも、これだけ傷付きやすいと看護師を続けるのは難しいでしょうか? 長文失礼しました。

休職メンタル新人

あめ

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

112025/04/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

一緒に働きましょう笑 愛知です笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に精神科へ中途入職しました。 精神科の患者さんへの関わり方について知りたいです。 用がある患者さんはステーションに来ます。なので朝の挨拶以降ほぼ部屋に行くことはありません。患者さんによるとは思いますが、どの程度関わるべきなのでしょうか。関わりすぎても良くないし、、と。 また、悩みや不安を打ち明けられた時、傾聴した後にうまく返せず悩んでいます。例えば、◯◯が辛いと言われたらどう対応していますか?

受け持ちコミュニケーション精神科

その他の科, 新人ナース

12025/04/16

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

関わりを持ちたくない患者は、来るまで待ってました(笑) 関わりすぎてもお互い疲れるので。病状にもよると思いますが、身体的につらいときもあると思います。休息が必要なときは無理に関わらず見守る程度でいいと思います。 うまく返しができなくても、その気持ちに寄り添うように声かけできればいいかなと思います。「辛かった」と言われたら、「大変でしたね。話してくれてありがとうございます。今はゆっくり休んでくださいね。」など。患者さんは聞いてくれるだけでも安心すると思います。辛い気持ちをこの人は分かってくれたと共感するだけでも違うと思います。正解がないのでなんとも言えませんが…。参考になれば嬉しいです。いい関わりができるといいですね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプター経験がある方、後輩指導をしたことがあるかたへ質問です! 私自身、1年目の時のプリセプターが怖くてあまり良い関係が築けませんでした。 なので自分がプリセプターになった時や1年目のフォローに入る時は、なるべく優しく声かけするように気をつけたり、指導者!って感じにならないように一緒に分からないことは勉強していこうね。と言う感じで関わるようにしていました。 少しでも新人さんの緊張がなくなればいいなと思いながら関わるようにしていたのですが、皆さんはプリセプターや後輩指導をする時は、どのような感じで関わっていたのか教えて欲しいです😊 よろしくお願いします!

正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

42025/04/16

にこ

離職中, オペ室

私もめっちゃプリセプター怖かったです。なので優しく接してました。 理想は一緒にご飯行けたりするような関係でしたが、プリセプターっていうだけで少し尊敬されたりする面もあるので、プリセプティからは声はかけづらいのかなって思いました。 とりあえず、私の勤務先ではペアになって業務に当たるスタイルだったので、プリセプティとペアになる先輩に苦手そうな事や、気に掛けて欲しい事は伝えてました。そうすると、先輩のあの子あれ出来なかったよ!っていうのはだいぶ回避できたかなと思います。 新人のうちは出来ない事ばかりに目が行って、出来ることは言われないので、出来てる事を伝えるのもプリセプターの役目かなって思いました。 その子が少しでも働き易くなるように、気を配ったりすると良いかもです。 素直で良い子だといいですね✨

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

348票・2025/04/24

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

492票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/04/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.