訪問看護」のお悩み相談(43ページ目)

「訪問看護」で新着のお悩み相談

1261-1290/2663件
看護・お仕事

訪問看護をしています。 施設の訪問看護です。往診医について、質問です。 訪問看護指示書は通常、医師が作成するものですが今働いている事業所は、看護師が作成しています。 往診医からあたり前かのように依頼されたそうで、なかなか往診医が作成するものだと言い出せずにずるずると看護師が作成しているそうです‥ これって、違法にはならないのでしょうか?

訪問看護

たまこ

内科, 訪問看護

205/05

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

医者がサインを最後にしますよね。それであれば医者の責任になりますから、看護師は診療の補助として作成したにすぎないとして、記録に残しておけば良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来月から訪問看護に転職します。 訪問バッグを自分で準備をするように言われ、トートバッグとリュック型どちらが使いやすいですか? そこの訪看の方はリュック型の方が多いようです。

訪看訪問看護転職

あこ

訪問看護, 介護施設

205/11

mamorimo

総合診療科, 一般病院

私は車での移動のみの訪問だったので、トートが荷物入りやすいし、取り出しやすかったのでよかったですよ。 歩きや自転車などの移動があるのであればリュック型が便利でしょうね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護の加算について 初心者でも超わかりやすい本、またはブログってありますか? 今度新しいスタッフの指導の参考にしたいです。

指導訪問看護

ひろ

訪問看護, 終末期

205/01

きお

その他の科, クリニック

在宅医のたんぽぽ先生の本が良きです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

褥瘡処置経験が少なく悩んだケースを相談します。 また、wocさんはおらず看護師スタッフで褥瘡処置を考え行動しなければならない現場です。 褥瘡に対し、 滲出液が出ていない日が続いている中アクトシン軟膏を継続してもいいのでしょうか?どのくらいでアクトシン軟膏を中止することが多いですか? 皮膜を貼り始めている褥瘡に対しデュオアクティブかパーミロールを貼るか意見が分かれ困りました。パーミロールを選ぶ基準はどうされていますか? ご意見よろしくお願いします。

褥瘡施設訪問看護

せいみ

内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 終末期

1005/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

アクトシンは滲出液というより、潰瘍の有無ですね。滲出液がなくて、ポケットがあるのでしょうか? パーミロールは傷のない皮膚に使います。デュオはETの方ですかね?CGF? デュオは真皮に至る潰瘍、創傷に対して効果あり.湿潤環境をいじできます。 パーミロールは、摩擦の予防ですね。 皮膜を張り始めているなら、ワセリンガーゼに上からパーミロールが良いかと思います。 先生のご意見はいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

自費診療の訪問看護をされているアラジンケアという会社に看護師登録していますが、まだ案件は頂いてません。 アラジンケアで勤務されたことのある看護師さん、どんな内容か、時給、シフトなど実際に働かれての状況を教えていただけると幸いです。 今後の参考にさせていただきたいです。

シフト訪問看護正看護師

あずあず

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 派遣

102/16

ごまっこ

内科, 訪問看護

別の自費の訪問看護の会社に登録してます。自費の訪問看護は時給がとてもいいので、登録してる人は多いそうです。また自費でお願いしてる人はお金持ちが多いので少しクセ?こだわり?のある人も多く、紹介する会社側も看護師の性格や能力がわかってる人を紹介しがちな印象です(その人と相性悪いからとかですぐ辞められると困るそう) 私も最初自費で登録しましたが全然案件こないので、その会社の普通?の訪問看護を始めました。そしたらスタッフの方々が私のことをわかってもらって、そこから自費の案件へ移行していきました。 そういう流れもあるということでご参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は病棟を2年経験して、その後結婚転勤のため病棟を離れ、現在は訪問看護を行っています。 看護師経験者の方にお聞きしたいです。 私は元々患者様に寄り添った看護を行いたく看護師になりました。が、実際病棟では1人の患者様に寄り添う時間はありませんでした。(どこの病院も同じだろうなと思っています) 病棟をはなれ、今子育てしながら訪問看護をする中で 改めて看護師としてどう働きたいかを考えた時に やはり患者様に寄り添った看護が行いたいな、人の死の最期をその人らしく個別性のある看護で看取りたいな、家族にも寄り添いたいなそんな気持ちが芽生えてきました。 ただ、病棟だと、目まぐるしいい毎日で患者様一人一人に寄り添い時間はないと思っています。また自分の経験は2年しかないのでまだ、一般的な知識を学ぶ必要もあると考えています。 私の理想とする看護像を活かすためには どのような病棟、病院だと可能でしょうか。 経験がないため少しでも知識がある方の情報を頂きたいです。

結婚訪問看護先輩

向日葵

消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中

304/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

どんな知識がつけたいかで変わります。 患者の治療と経過がみたいなら、病院。三次、二次でしょう。 治療しながら、自宅もしくは施設に帰る方を見たいなら、リハビリや、リハビリ病院。 高度な治療を要しない治療、もしくは専門的な治療を見たいならクリニック。 お年寄りの生活を支えていきたいなら介護施設等 様々ですよ。 患者に寄り添うだけなら、どこでも寄り添えます。いくらでも。 なんの知識が身につけたいですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

近々訪問看護で働きます。 現在看護師7年目に突入し、今まで急性期病院でしか働いたことがありません。 この度、結婚を機に地方への引っ越し、 そしてパートナーから家族の時間を大切にするためにも夜勤のない仕事をして欲しいという希望もあり 私自身もいつまで夜勤ありきの生活ができるか分からないし、とりあえずやってみよう!という気持ちで訪問看護募集へ応募し内定を頂きました。 今まで関わったことのない分野へ飛び込む不安があります。 やってみないと分からないと思います。 実際に訪問看護をしている方、病棟勤務へ戻りたいと思うことはありますか?

7年目結婚訪問看護

コザオカ

病棟, 脳神経外科, 一般病院

705/09

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

不安はつきものですよね。私も今の病院で4箇所目で、小規模多機能施設や訪問看護の経験もあります。10年以上急性機でいまは回復期なので初めは戸惑いました。しかし、業務自体はすぐ慣れますし、急性期で学んだ観察眼は必ず活かせますので、不安はすぐになくなりますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から訪問看護師です。 d3以上の褥瘡などでは特別指示書を月2回(14日)×2回までできると思いますが、それだと1日から指示を出してもらった場合、28日で終わるので、2月以外のひとつき、30日、31日ある月はどのようにするのでしょうか。

褥瘡訪問看護

内科, 外科, HCU, パパナース, 訪問看護, リーダー, 大学病院

105/07

ボンママ

その他の科, 訪問看護

その方の状態によりますが、介護保険をお持ちの方だと、介護保険で訪問することが第一選択です。主治医、ケアマネとの連携が必要です。 一方、介護保険をお持ちでない方でどうしても毎日処置が必要な方の場合、自費での訪問という方法があります。 月またぎで特指示が出ていれば、しばらくは途切れることなく訪問できます。

回答をもっと見る

感染症対策

感染対策でアイガードを使用していますが、どうしてもくもる!一生懸命やるほど、熱気で視界が悪くなります。なにかいい方法はありますか?みなさんのくもり対策教えてほしいです。

訪問看護ママナース正看護師

ひろ

訪問看護, 終末期

404/13

ユズ

内科, 病棟

ひろ様 アイガードのくもり対策ですが「アイガードくもりどめ」が、ネット通販サイト等で販売されていますよ。 金額は、色々ですが400円代〜1,000円位までです。 ちなみに私はマスク着用時のメガネのくもり対策で長い間 「 アンチフォググラス めがね 曇り止め」を使用しています。 抜群のくもりどめ効果があり手放せません。 こちらは、メガネ用なの容量が少ないため、初めに書きました「アイガード用」を検討されるとよいのではないでしょうか。 ご参加になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護のメリットとデメリットを教えてください。 今どの道に進むかとても悩んでいます。 経験値が低いため進む道も限られており、知識もないのでさらに狭められてます。 もっと、どんな仕事があるのかを知るだけでも、進む道をひらけるかなと思っています。

訪問看護メンタルストレス

あい

その他の科, 派遣

305/06

たまこ

内科, 訪問看護

経験がないとのこと、不安ですよね。 私はオペ室経験はありましたが病棟は研修でしか経験ありませんでした。 それでも訪問看護に転職し1年経ちましたが、訪問看護にチャレンジしてよかったなと思います。 訪問看護のメリットは、経過がゆっくりなので勉強できる時間があることだと思います。もちろん救急搬送もありますが、わりと落ち着いている方が多いです。 最近は新卒採用に積極的な事業所も多いですし、どこも人手不足なので経験不足で不採用ってこともないと思います! 訪問看護のデメリットは思い浮かびません…一人で判断するイメージありますが、相談できますし、訪問看護、とってもおすすめです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日改めて面談してもらいました。 退職したい事を改めて伝えたけど ・夜仕事の事を考えて寝れない →寝酒した事ある?飲んだらすぐ寝れるよ。 ・限界がきてて辛いし色々前向きになれない →子供産んだら? →自分は無限大って言ってみて。 →短期間で離職はあなたに不利。 みんな辛い思いしてるんだからと言われました 円満退職したかったですが このように言われたため、ひどくショックを受けました。なかなか退職届も出せずこんな自分が嫌に なります。

退職訪問看護メンタル

_nas37_

訪問看護

705/05

yana

呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校

おつかれさまです😌 ひどい対応で辛い思いをされましたね😢 辛い思いをしているから退職したいのに、職場の意見は関係ないと思います。 わたしは昨年末にストレスからくる多発胃潰瘍出血で緊急入院するなど、身体に不調がたくさん出てしまったので退職することに決めました。 心療内科にも通っています。 さすがに体調がひどすぎるので、退職申し出たときも職場には止められませんでしたが🥲 自分を守れるのは自分だけです!こころとからだの健康が第一です😌 本当にしんどくて退職したいのであれば、円満退職よりも退職代行を使ってでも辞められる方法を選べるといいなと思います、応援しています😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は現在、保育園で勤務していますが、地域で活躍する訪問看護師にも興味があります。 訪問看護師として勤務している方・していた方に、以下の質問をさせていただきたいです。 《仕事のやりがい》 ・病院やクリニック勤務より、やりがいは上回りますか? ・逆に、やりがいは減りましたか? 《仕事のストレス》 ・病院やクリニック勤務より、人間関係は良好ですか? (職場のスタッフ、患者さん、医師などの関係を含む) 《訪問看護師を辞めた方》 ・退職された理由を教えていただきたいです ・訪問看護師をご経験後、どちらに転職なさいましたか? 周りに訪問看護師経験者がおらず、質問を投稿させていただきました。 上記質問以外でも、訪問看護師さんのリアルなお声をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

やりがい訪問看護ママナース

ihayo

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 保育園・学校, 助産師

1005/03

ひろ

訪問看護, 終末期

やりがいはありますよ。病院では経験できない在宅医療なので、日々勉強です。 訪問看護ステーションは小さい事業所が多いです。うちは7人。小さい分和気あいあいと仕事できているけど、会わない人がいると大変かも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問入浴のお仕事に興味があります。 求人を見ていると、訪問入浴はとても時給が高く、常に募集があるのですが、何故だろう?よっぽど肉体労働で大変なお仕事なのか?と疑問に思っています。 私は病院勤務の際に、入浴係を喜んでしていたのですが、訪問入浴は病院で患者様を入浴させるのとは全くの別物なのでしょうか? 訪問入浴の看護師として働いたことのある方、どのようなお仕事なのか、具体的に教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

清拭デイサービス訪看

ぼくちゃん

整形外科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 回復期, 保育園・学校

605/03

さな

内科, クリニック

経験があります。 ・入浴物品、簡易的な浴槽類を団地の一番上まで持っていくなど体力めちゃくちゃ使います ・事業所にもよりますが、褥瘡や陰部を素手で触れたり感染管理がないに等しい

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護を始めたばかりで、まだよく分かっていないという現状もあります。一緒に考え方を見つめ直したり、共有して方向性を感じることは魅力だとは思います。働いてみて、どんなことにやりがいを感じているのか、先輩方教えてください。

やりがい精神科訪問看護

kii

精神科, 産科・婦人科, 訪問看護, 助産師

205/04

ボンママ

その他の科, 訪問看護

精神科の訪問看護は、時間はかかりますが、患者さんの安定に少しずつ近づいていく様や変化が近くでみられることがやりがいだと感じています。閉鎖的で人と会えず床に伏せっていた人が、看護師と会話できるようになったり、お風呂に入れなかった人が入れるようになったり、精神の安定が生活にこんなにも関連するんだと、とても勉強になります。いますぐやりがいは感じられないかもしれませんが、頑張ってくださいね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護師です。 仕事内容としては内服管理、話の傾聴がメインとなってます。 私のステーションは女性3人、年齢もそれぞれです。 担当制ではないので利用者様のところにはローテションで行くのですが ステーション内でなんとなく役割?が決まっており 年齢が1番低い私は利用者様とオシャレについてお話をしたり 最近流行っている食べ物などの情報を仕入れる役割をしています。 その中から外に出るきっかけや就労への意欲を見つけ出す ↓ 先輩がその後の訪問時でそのためにどのような事が必要か、そのためにどうしたらいいのか考えていく お母さん的な立場をする というふうに利用者様に関わるパターンがあります。 (これはあくまでも1例です) 他にもさまざまなアプローチをしていますが 本人の目標が少しでも達成できるよう ステーションでも共有を密にして行ってます。 ですが最近、別事務所のリハビリスタッフに会った際 ネイルを見て「そんなことしていいの?」と言われました。 爪の長さはもちろん短くしていますが、 若い女性とおはなしする日だったので 話題作りや興味を持って貰えるようにしたのだと伝えました。 数日後に会った際にはネイルをオフしていたのですが 「あ、ついに本気になって仕事しようと思ったんだね」と言われました。 ネイルをしていたのも理由があったのに それだけで仕事に対して本気だ、本気じゃないと言われて かなりショックでした。 どうしても清潔感のある、とかにひっかかるんだろうとは思いますが ステーションのスタッフで色々と相談し アプローチ方法の一つであったのに そのような言い方をされるとは思わず…。 拙い伝え方でごめんなさい。 少し愚痴をこぼしたかっただけです。

ネイル精神科訪問看護

ゆきみ

精神科, 訪問看護

601/15

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 何も知らないで外見だけで決めつけられるのは本当に嫌ですよね。 ましてやきちんと理由を説明しているのに、、、と思ってしまいますね。 訪問看護師の皆さんときちんとカンファレンスをした上でのネイルなので外部の方の発言は気にせ自信をもってお仕事してください!

回答をもっと見る

お金・給料

訪問看護をしています。 現在の給料面についてお伺いしたいです。 1日9〜18時の8時間勤務で、月20日勤務です。日曜は休みですが土曜祝日は関係なく20日働く感じです。 オンコールは当番制になります。 そして、給料面ですが、全額で320000円ほどです。 税金など引かれると26万程度ですね。 内訳ですが、基本給31万に皆勤手当1万円だけです。 基本的に残業はないのですが、待機のオンコール手当がありません。オンコール要請があれば一度事務所に向かい、タイムカードを押して患者さんの家に向かいます。サービスが終わると再度事務所に行ってタイムカードを切ります。出動すればそのタイムカード内の給料は出ますが、待機中は0円です。 そしてボーナスはありません。 上司に相談をしましたが、「オンコールは呼ばれなければ働いてないんだからお金は発生しません。呼ばれたらその分払っています」「ボーナスはうちにはありません」と一蹴されました。 こんなものなのでしょうか?

ボーナス手当給料

りょう

消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

405/01

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 私が以前いた訪問看護では、呼ばれても呼ばれなくても一律でオンコール手当がありました。 いろいろな事業所があるとおもいますが…手当ないのしんどいですよね

回答をもっと見る

看護・お仕事

有料老人ホーム施設に24時間待機してる訪問看護師と施設看護師って働き方が違うのですか? 前同僚には訪問看護師として施設内訪問してるだけで、施設看護師は別にいるって言われたのですが…🤔

施設訪問看護

ぶうさん

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 訪問看護, 介護施設

105/01

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

実際に24時間常駐していても、施設内の訪問で別事業所としてカウントしている所もあると思います。 想像ですが、おそらく、加算や報酬の関係かと…。経営者次第だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に興味があり転職を考えています。 訪看に行った先輩に話を聞くと、サービス的な面がとても強いと聞きました。他には書類関係が大変との話も聞きました。病棟勤務から訪問看護に行くとやはりギャップがすごいのでしょうか? 同じように病棟から訪問看護に行かれた方が居ましたら教えていただきたいです。

訪問看護転職病棟

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 一般病院

705/01

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

病院でも急性期からの在宅か慢性期からの在宅かで印象も違うかもしれません。一度同行見学してみたら良いと思います。書類関係は月初と終わりがバタバタしますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今月から訪問看護ステーションで働いています。常勤が少なく今は2人で緊急携帯を回しているそうです。土日に携帯を持ってどれだけ対応しても平日振替休日などはほぼないそうなので、実質出勤日数が12日間とかなり私からすると過酷勤務だなと働いてから感じました。皆さんのステーションなどではどのような勤務形態になっていますか?

訪問看護正看護師

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

305/01

さな

内科, クリニック

私も最近訪問に入りました。事業所の規模や人数などによっては訪問はかなりブラックなので、うちの所も管理者が7連勤とか普通にあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で働いてる方、このGW中は勤務ありますか? 最近訪問に転職したのですが、土日祝は休みと聞いてましたが、実際は訪問がありかつ代休もないのでちょっとモヤモヤしています。長く続く連休中は訪問をどうしているのか知りたいです。

訪問看護転職

さな

内科, クリニック

1004/26

すみれ

訪問看護

訪問看護で働いて1年ちょっとです。 私のステーションでは祝日は働きたい人が働く、休みたい人は休む、という感じです。うまい具合に働きたい人と休みたい人(祝日出た場合は他の日を代休に)に別れるので助かっています。ちなみに私は休みたい人で、祝日に自らの意思で出勤したのは数えるくらいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

腎瘻が入っている人で自尿があるのは普通なのでしょうか?何度仕組みを調べても答えに辿りつかず困っています。教えて下さると幸いです。

訪問看護急性期勉強

えす

内科, 新人ナース

204/29

yana

呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校

おつかれさまです😌 左右どちらかの腎瘻の場合は、腎瘻が入っていない方の腎臓で作られた尿が膀胱に溜まるので、尿意や自尿があるのは正常だと思います🙆‍♀️ 両腎瘻の場合は膀胱に溜まらず自尿はなくなります😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護への転職は、経験が浅いと難しいでしょうか。

訪問看護ママナース新人

2児ママ

内科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟

1004/27

kotori

内科, その他の科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 終末期

初めまして。 ステーションによるのかな、と思いました!わたしの知人では、新卒で訪問看護に就職した看護師さんもいますし、わたしの法人の訪問看護では、実務経験3年以上が必須です。 実際の業務は、初めは先輩看護師に同行してもらいながら訪問をしますが、その後は看護師1人でお宅を訪問することが多く、ステーションによっては、レスピやCVの患者さんを受けているところもあると思うので、その辺の対応も後々1人で行う必要がある場合もあります。 気になるステーションに、お聞きしてみるのも良いかなと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護を始めたのですが、患者さんに嫌われたら外されますか?私は嫌では無いですが。

訪問看護

内科, 訪問看護

1005/02

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

うちのところは、大きなトラブルなどがなければ担当を外れることは今のところないみたいですよー!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護ステーションを選ぶ上で特に重視する点は何でしょうか?特に20〜30代で訪問看護に挑戦しようとされている方は求人の何に惹かれるでしょうか? 例えば、給与・休日・教育体制・記録形式(紙記録かタブレット記録か)など。

訪看求人記録

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

611/14

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

やはり、給料と休みやすさ、後は訪問先の地域性などが大切になる様に思います。それぞれの地域で患者さんの傾向などもあると思うので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護の書類について質問です💡 月末作成書類なのですが情報提供書(もちろん利用者様同意済み)の送付先について 居住地と自立支援発行地が別場所の場合、どちらに送るべきでしょうか?(ex:居住地はA区、自立支援発行:B区) お答えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

精神科訪問看護

ゆきみ

精神科, 訪問看護

204/24

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

役所へ送付する書類なのでしょうか? 居住地と自立支援発行の区、両方の担当者さんへ電話で確認した方が良いと思います。 間違えた方へ送ってしまうと大変ですので…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に興味があります。一般病院の経験はあります。1日だいたい何人の患者様宅へ訪問しますか?定時で帰れてますか?

訪問看護ママナース転職

かいこ

内科, 心療内科, 美容外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 検診・健診, 派遣

604/26

あきりんご38

精神科, 訪問看護

事業所の利用者数やスタッフ数、契約者様の利用希望曜日、訪問範囲により変わるかと思います。 同じ会社で電動自転車利用でも6-12件/日の事業所と4-6/日がありました。 数が少いほうが移動距離は3倍あり体力はキツかったです。 月末は医師への提供書作成があり、パソコン台数も限られているため1日2-3時間ほどの残業が1週間~10日はありました。 月末以外は基本的には定時で帰ることもありますが、次の日の訪問ルートをスタッフが作成する事業所ですと30分-1時間ほどの残業が毎日発生したので事業所によるかもしれません。 定時で終わるステーションだと嬉しいですよね☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で働かれている方、または働かれていた方に質問です。精神疾患の方の訪問看護(精神看護での訪問看護指示書が出ている方)の場合、手当ては付きますか?自分が働いているステーションでは手当てがないので、他のステーションではどうなのかと単純に疑問です。

精神科訪問看護

すみれ

訪問看護

204/26

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

精神いっても手当はつきません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後パートで働く可能性あり、時給が高く安定して収入を得られる職場を考えています。 私の母は訪問看護ステーションで週3.5日勤務、手取りで20万は超えると言っています。パートで働かれている方、週何日勤務で手取り大体いくらくらいか、職場はどのようなところか、情報頂けると幸いです。

手取りパート訪問看護

すみれ

訪問看護

304/26

みや

その他の科, ママナース

訪問看護師で土日祝休みオンコールなしで週4日で20〜25万です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急性期で4年働き4月から夢だった訪問看護師へ転職しました。けど慣れない環境、覚える事沢山でストレスと不安ばかりです。毎日緊張で失敗しないように、利用者に不快や思いをしないように、先輩の邪魔をしないようにと思うと消極的になってしまいます。それで先輩からは積極性がない仕事出来ないと思われてるのかと不安にもなります。(実際先輩達は皆さん優しいのですが。)たまにオペ後とか重症患者を見たくなる時もあって転職しなきゃ良かったかなと1日に一回思ったりします。でも、利用者が幸せそうに暮らしてるのを見ると頑張りたいって思います。

訪問看護急性期先輩

チェリン

訪問看護

204/24

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。私もつい最近訪問看護に転職しました。 私もチェリンさんと同じくストレスや不安でいっぱいいっぱいでした。病院と何もかも違うので、色々慣れるまで大変ですよね。私は慣れるまで3カ月ぐらいして、色々ありますが業務自体はとても楽しいです!応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

気切、気管カニューレからの吸引時、カフ付きの方はサイドチューブからの吸引、気管カニューレ、口、鼻、と吸引しています。以前は綺麗なところ(気管)から吸引と教わりましたが、調べてみると最近は、先に口や鼻、最後に気管と書いてあるものもあります。皆さんはどのように行ってますか?

吸引訪問看護病棟

はち

総合診療科, 病棟

104/24

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

気管→サイドチューブ→口、鼻の順でやっています! ただ、口腔ケアの前後で吸引する場合は順番は違いますね。 口腔ケア前 口鼻→気管→サイドチューブ 口腔ケア後 気管→サイドチューブ→口鼻 です。 理由は口腔ケアの前は唾液や鼻水の落ち込みを防止するために口鼻吸引を先にします。 口腔ケア後はそれでも落ち込んでしまった汚水や分泌物を吸引するためです。 こういう風に私は教わりました!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

新人看護師です。単刀直入に言うと自分は仕事が出来ない人間なんだなって毎日思っています。バイタル回ることや初めての点滴もペアの先輩に「早く回って!!」「点滴開始遅れてるよ。点滴も遅れると準夜も遅れるよ。責任感じるでしょ!?」「このペースだと仕事終わらないよ!」と指導されなんで自分は不器用なんだろうって思っています。同期の中でも技術を覚えることが遅いと感じています。病棟の同期は1人いますが私より一回り年上+看護師以外での社会経験があるため仕事ができるタイプで相談しづらいです。学生の時から強く指導されると頭がパニックになったり、頭の理解が追いつかなくなったり、耳が聞こえずらくなったりで本当にしんどいです。皆さんは新人1年目はどのように効率よく仕事をして乗り越えていきましたか。

モチベーションメンタル新人

きゃしー

整形外科, 新人ナース

212時間前

ぽんこつ

急性期, 病棟, リーダー, 終末期

お疲れ様です😌 4月に就職して少しずつ責任の伴う仕事を任されるようになり、疲れが出てくる時期かと思いますが、リフレッシュはできていますか? 仕事ができないなんて思わなくて大丈夫ですよ。 1年目のこの時期に「早く回って」や「このペースだと仕事が終わらないよ」なんて指摘されても、何をどうしたら良いかなんてわからないと思いますし、わからなくても当然だと思うので、気を落とさなくてよいですよ😌 効率よくまわる方法を自分で考えるのはもちろん大切なことですが、それは色々経験して試行錯誤して自然と身についていくものです。 きゃしーさんの先輩を責めるわけではありませんが、看護技術だけでなく、そういった仕事のやり方も教えるのが先輩の役割だと私は思うので、その指導の仕方が勿体ないなと感じてしまいました。 1年目のこの時期だからこそ、効率の良さよりも看護の基礎をしっかりと学んでほしいですし、丁寧さや誠実な対応を身に付けられるよう心がけてほしいなと思います。 きゃしーさんが欲しいであろう具体的なアドバイスは何も浮かばなくて申し訳ないですが、 13年目でも日々反省の毎日なので、焦らなくて大丈夫です!一つずつ身に付けていけば、気付いたら成長してますよ😊 長々と失礼しました。応援しています✨

回答をもっと見る

新人看護師

先生の指示がない点滴の滴下速度ってどのくらいなんですか。先生の指示がない点滴(生理食塩水など)夜勤の人がラベルに書いてくれるって説明されたのですが何を基準で決めてるのかなって思っています。

滴下点滴新人

きゃしー

整形外科, 新人ナース

316時間前

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 指示が無い点滴って、そもそも何目的でしょう?? ルートキープとかですかね??

回答をもっと見る

看護・お仕事

血管微妙な患者さんのメインの点滴の場合って22Gと24Gどっちでいきますか? 安牌な24Gで刺すのかワンチャンに掛けて22Gでいきますか?という時々迷う1問です👐🏻

点滴

くらげ

急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科

213時間前

とよちゃ

一般病院

悩むところですね。 血管の太さも大事ですが、状態によっても考えます。 何度も刺してしまいそうな分かりづらかったり脆かったりするなら24Gで一発がいいですし、状態がよくなくて今後輸血や急変が有り得そうなら頑張ってでも22G以上にします。 なんでもよい状況なら、自分が1回で刺せる太さにします😀

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

444票・残り6日

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

484票・残り5日

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

526票・残り4日

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

549票・残り3日