4月から東京に引っ越します。東京で働きやすい病院はどこですか?
病院
モフモフ
病棟, リーダー, 脳神経外科
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
私も去年の4月に上京しました! どこが働きやすいかは正直わかりませんね💦 ただ私は大学病院なのですが、レポートの多さに少し疲れてしまいた。笑
回答をもっと見る
この前の夜勤で重症個室の子のケアをしてると人が入ってきた気配がしたので応援に来てくれたと思ったら誰もいませんでした。そんなことがその夜勤で2回ありました。やっぱりアレですかね??ここの病院はまだマシなんですが。自然と嫌な感じはしませんでした。
夜勤病院
180
小児科, 病棟
ジェシー
産科・婦人科, クリニック
たぶん、アレでしょうか。私はそういうのは分からないタイプですが、同僚が夜勤で特にあそこの部屋は嫌だとか何か感じるとよく言っています。病院なら、よく聞きますね。嫌な感じがしないなら、大丈夫そうですが…頑張ってください。
回答をもっと見る
患者さんについて 実習で受け持たせていただいている患者さんは精査目的で入院中ですが、患者さんが検査の目的が何か分からないといった発言や今 疑われている病気じゃないんじゃないかなって思ってるんだよねといった発言があります。 医者からこういう病気の可能性があるので、入院して精密検査を受けてくださいと言われ 入院されておりますが数年前に他の病院の医者から騙された経験があり病気の可能性があるから入院してと言われてもいまいち信じられないと発言したりしている状態です。 そこで、私が考えたのは検査の目的については病院のルールで検査前日に患者さんに伝えるらしいですが もう一度 検査の目的を伝え プラス この検査ではこういった病気を特定する事が出来ますといった感じで患者さんにお話をしてどんな病気に診断されても心構えが出来る様にしていきたいなといった目的で行いたいと考え 看護計画に入れようと思っております。 私が受け持たせていただいている患者さんは病気について学んで知識をつけたいといった性格の持ち主だという事が先週の関わりで分かりました。 だからこそ、検査をしてこういう病気を見付ける事が出来る そして 今◯◯さんが診断される可能性が高い病気がこれこれです 症状は~ 治療は~という形で患者さんに病気の知識をつけて差し上げたいといった思いから計画しました。 今、可能性のある疾患が2つに絞られている状況であるため その2つの疾患についてを主にお伝えしていこうと考えております。 こういった計画を入れようか迷っております。 何かアドバイスや、それはダメだといったご意見がありましたらよろしくお願い致します。
看護計画医者実習
すー
その他の科, 学生
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
実習お疲れ様です。 そのような計画を考えられて患者さんのことを思っていて素晴らしいと思います。 しかし、疾患名を学生さんから伝えるというのはあまり良くないかなとは思います。実習先の担当看護師とよく相談された方が良いと思います。 医療者からの安易な一言で思わぬトラブルに発展することもあります。医師が説明していないことや、間違った情報が伝わってしまった時予想以上のトラブルになってしまうことも考えられます。 良い計画が立てられるよう応援しています。
回答をもっと見る
みなさんの病院ではチーム会や病棟会って 夜勤以外(明けや休み)は参加されてますか?
明け夜勤病院
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんばんは! 以前勤務していた病棟では、準夜勤以外みんな参加していました。明けも休みも深夜入りの人もです。
回答をもっと見る
就活に悩んでいます! 自分に合う病院選びがわかりません。 現在私は4年制看護大学3年で、各論実習を終えたところです。実習は辛かったですが、改めて看護師という仕事にやりがいを感じ、もっと努力しようと思っています。 もうすぐ4年になるので就活と国試勉強に向かっているのですが、人に誘われてインターンにいくつか行ったり、合同説明会も何個か参加しましたが、あまりどの病院にも惹かれませんでした。 いままで、連携のよく看護師同士仲の良い、学生への指導も熱心な病院と、学生を無視したり冷たくしたり看護師同士喧嘩と愚痴ばかりの、人間関係や雰囲気が両極端の2つの病院で実習したため、病院選びが重要だなと感じていおり、とても悩んでいます。 皆さんはどのように最初の病院を選びましたか? 宜しければ、やりたい領域も曖昧なため、どのように選んだかと、説明会やインターンでどのようなポイントを聞けば良いかなども教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします🙇♀️
就活看護学生病院
うみ
学生
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
そうですねー。自分の経験から言うとねー。やはり、最初はね。大きい病院でね。最新の医学や看護を学ぶ事は、後々の糧になりますよ。で、外科系の方が、後々糧になるかと。 まぁ。最初は忙しくて、厳しくて辛い事も沢山ありましたが、それも、何十年も経つといい思い出とかになっているんですよ。私はそれで今看護師として、Drに信頼して貰えるようにもなりましたしね。 働きやすい環境というのは、働いて見ないとわからないし、病棟によっても違いますしね。
回答をもっと見る
私には気になっている先生がいます。 私がまだ医学生だった頃 よく教えてくださった先生です 病院の中でもかなり有名でした。 私が看護師になってからも変わらず 良くしてくれています 告白すれば やっぱり気まずくなったりするのでしょうか?
病院
ひな
小児科, 新人ナース, 大学病院, 検診・健診
safi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
はじめまして😊 年柄もなくキュンとしました 笑 前提として独身の先生ですよね(汗 私なら絶対に自分から告白はしません。 男は追いかけさせてなんぼです。 評判のいい医者なら告白され慣れてるでしょうし、ひなさんがハートの目で見てるのにも気付いてるでしょう。 そうですね、狙い目はその先生が物凄く疲れている時、落ち込んでいる時です。 気の利いた差し入れをしたりして、先生を笑顔で癒やすのです。 それからですね、相手がどう出るかじっくり観察して下さい。 と、 偉そうに言ってますが、告白させて結婚した私の旦那が当たりだったかどうかはまた別のお話です😂
回答をもっと見る
病院都合の合併により、県職員の身分で市職員として派遣され正規で看護師(6年目)をしています。 来年度末で派遣期間が終了し、そのまま市職員になる予定でした。 しかし今の病院は前の病院とは勤務体制も忙しさも全く違い、転職を考えています。 夫からは転職するのはいいけど看護師は続けた方がいい、次をきちんと見つけた方がいい、もう見つけたの?と急かされています。 忙しさ等改善される見込みはなく、されたとしても通勤時間がかかるため退職はしようと決めています。 こんなに早くから転職先を探すものなのでしょうか。 初めてのことで、よく分からなくて…
6年目派遣退職
たま
呼吸器科, 循環器科, ママナース, 離職中
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
私は退職する1か月前くらいから 転職サイトに登録したり、ネットで 暇な時に少し見て、気になる所を ピックアップするくらいでした😊👍🏻 本気で探し始めたのは、退職してからです🤭
回答をもっと見る
お疲れ様です!! 今市内でひとつしかない公務員の病院で働いています。周りに相談しても、やめない方がいい、もったいない、絶対給料安定している、と言われて、もう少しがんばった方がいいのか、本気で迷っています。ロングっていう長日勤が忙しすぎて長過ぎて必ず体調不良になります。夜勤は逆に余裕です。小児させてもらってるのもあるし...。明け方は海が見えてとても癒されることもありますが...やめない方がいいのでしょうか?
明け給料夜勤
180
小児科, 病棟
Muna
その他の科, 離職中
こんにちは、 私も以前国立病院で勤務したことがあります。確かに辞めてから、他を経験してから、そこは待遇良かったんだ、と思いましたが、辞めたことは後悔していません。自分のやりたいことへの転職でしたので。180さんが、もしやりたいことの為に、辞めるのでしたら良いと思います。
回答をもっと見る
患者さんのカルテを持っていく際に うちの病院の御局様に会ってしまい 一様目が合ったので「Aさんお疲れ様です!」 と笑いながら言いました。 そしたら無言で睨まれてしまい… これって私が悪いんでしょうか? また 皆さんはどう御局様を扱っていますか?
カルテ病院
ひな
小児科, 新人ナース, 大学病院, 検診・健診
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ひなさんが悪いわけじゃないと思いますよ。 何か機嫌が悪いか、虫の居所が悪かったんじゃないでしょうか。挨拶しないでいたらそれはそれで、あの後輩挨拶もしなくて失礼だ、とか陰口叩かれても面倒ですし、挨拶はしておいて無駄はないと思います。 礼儀がない先輩ほど後輩の礼節とか文句言うし、面倒臭いですけどね😂
回答をもっと見る
汚い話ですみません。 この間排便した後、穴を拭いていたら6センチほどの茶色の紐状の何かが出てきました。 それからお腹の調子も悪いので、もしかしたらコレって寄生虫か何かだったんでしょうか…。 病院に行くのも億劫なのでアドバイスください…。
病院
ばこめん
整形外科, 学生
はる
ママナース
糸こん?
回答をもっと見る
同僚の年上の方にクリニックに長くいるより、「大きな病院で3年いて、強みを作るのと作らないとでは違うから、今のまま保健師やクリニックとかはもったいないと思う」と言われ、たしかにそうかもしれないと思う次第です。ですが、病棟経験は異動して数ヶ月で自分は病棟には向いてないし、病棟に行きたいと思えません…、でも20代のうちに病院での経験したいのですが…迷いどころですね
保健師異動クリニック
mi
内科, 検診・健診
Tobitakyu
産科・婦人科, 病棟
悩みますよね。私の病院は総合病院なのですが、クリニックから来る人毎年1-3人はいます!搬送を送る側から送られる側の知識をつけたい等様々な理由で来る人がいるので、興味があるのならいいかなとは思いますが、今の環境に満足しているなら無理に転職する必要はないのかなーと思います。 確かに良い経験にはなると思いますが、責任もその分重くなるので、しんどくなってしまうかもしれないです。
回答をもっと見る
仕事中のアルコール消毒で手がめちゃくちゃ荒れてます。痛いし痒いし。 でも1ヶ月誰がどのくらい使ったのか記録されてる。風邪引けば手指消毒ができてないからとか。 他の病院もそうなんですかね。 私何ヵ所か病院回ってきましたが1ヶ月のアルコール消毒使用数をだして休憩室に張り出すとか初めてです(>_<)
休憩記録病院
おっちょこちょい
訪問看護
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
手荒れが酷い時はアルコール消毒よりも流水での手洗いがいいかもしれませんね。 手荒れが酷くなると感染リスクも高くなると思います!
回答をもっと見る
恐らく迷走神経反射での失神だと思うのですが、この場合何科の病院に行くのがよいか教えてほしいです😥
病院
はちみつ
内科, 外科, 新人ナース, 病棟
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
まずは内科だと思います✨ そこから、内分泌系や神経内科などを紹介してもらうのがベストかなと。。お大事に😭😭😭✨
回答をもっと見る
給料についてです。 今の勤務先で約20 年勤めています。しかし、数年前から勤務の忙しさと給料が割に合わないと感じていました。 転職サイトの方と給料について話している時、 『◯◯さん(私)の病院の年間総支給は○○○万ほどなんですね。』 と、言われたのですが私の年間総支給と60〜80万ほどの差額があり驚きました。 『私は20 年勤めてますけどそんなにいただいていません。』 と、答えたところ転職サイトの方が 『言ってはいけない情報でしたね。すみません。』 とポツリ…。 確かに中途入社の方や転職サイトからの紹介で来られる方は給料交渉もして入社されると思います。 ですが、長年の勤めてもさほどベースアップはなく提示された給料で勤務してきたの同じ勤務をこなしてこれほど差額があると何だか虚しくなってしまいました。 みなさんは勤務内容に合った給料をいただいていますか?
転職サイト中途給料
mama
整形外科, ママナース, 病棟
るな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
以前務めていたところがそうでした 私は13年務めましたけど時間外労働毎日 有給なし、経験年数少ない中途より給料低いetc..... 個人病院でしたのでやりたい放題でしたが理事長に辞めますと言うと給料増額になると言う事があり 辞める詐欺してる職員いた自分はそんな事はしたくなかったのですっぱり辞めました
回答をもっと見る
今日、夜勤。明けで病院の系列の健診センターで職員検診。 夜のおやつと朝イチのコーヒーが飲めない… 21時までに夕飯の時間が取れるか… 頑張るしかない(笑)
明け夜勤病院
律
泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
夜勤の後検診があるのですね。 21時までにしっかり食事取ってくださいね^_^
回答をもっと見る
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
転職経験ありますが、同じ科でも転職は可能ですよ✨むしろ経験があることで重宝されることもあります✨
回答をもっと見る
部屋メンがインフルになりました 三日前位からずっと微熱前半で 今日38.8を超え、病院に行ったらインフルでした 私はそのあとタミフルを飲んでます 気持ちなのか頭が痛いような、、、 熱は全く有りません 発症しそうな人も効くんですか?タミフルって
病院
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
くろたろ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診, 派遣
インフル流行ってきましたね!2月もっと流行りそう。 タミフルは予防的に処方されたことがあります!念の為、、と。 インフル罹患者に接触した可能性がある場合は予防的にタミフルを処方されることがあると思います。私のとこは希望者にでましたね。 お大事に。
回答をもっと見る
3月に初実習があります。別の学校の友達に初実習どうだったか聞いたら病院見学とかがほとんどなのかと思ってたら初日から担当患者さん決められてバイタル測ってきてと言われたそうで私も不安でたまりません。 こういった学校はあまりないんでしょうか。
バイタル実習病院
ムース
新人ナース, 学生, 大学病院
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
私の学校も1日目は病院見学だったけど、受け持ちもありました。 事前に説明はあるはずなのでそこでしっかり確認しましょう!!不安なのは自信がないから?なら、勉強なり練習したりして自信をつけよう!
回答をもっと見る
90歳代心疾患の治療のため入院中 入院4日目 梅干し食べたいとの訴えあり 医師宛に梅干し食べて良いか確認したメッセージを残した 先輩からまだ入院したばっかりで心疾患だよね?そういうのも考えた上で確認してねと指導受けました わたしの中で治療中なのは承知ですが、 90代の方が梅干し食べて、どんだけ生命予後が変わるのか?っていうことと入院中の楽しみって食事くらいしかないし、一日数個食べるくらいなら良いかなと思って聞きました。また食事は病院食は不味いといい全量摂取できていません なんだか負に落ちません、これが50歳代とかならしっかり塩分制限していただきますよ… 追記:回答をいくつか頂き私の考え方がナース一般的にはナンセンスであることがわかりました。ありがとうございます。以後気をつけようと思います。しかし看護師としてではなく、私個人?としては好きなもの食べて残された人生を過ごしてもらいたい。気持ちの方が強いです…かなり。
指導先輩病院
ねむい
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟
safi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
はじめまして😅 分かりますよその気持ち。 もう高齢だし好きにさせてあげたらいいじゃない? ってことですよね。 まあ、その訴えを医師に伝える前に誰かスタッフさんに言ってみて反応をみたらよかったかな〜とは思いますが😅 医師にしてみたら心疾患で入院した患者に諸悪の根源、塩分を含んだ梅干しを食べさせたいってなんでやねん!となるでしょうから😅 入院するということは不整脈、慢性心不全、高血圧とか肺水腫の疑いがあるとか、自宅では生活出来ない何かが起きたってことでしょうから。 一通り検査が終わって症状が落ち着いたとします。 そして入院が長期に渡る場合は、栄養士、医師と相談の上で超減塩の梅干しを舐める程度含ませてあげれなくはないと思います(私の個人の考えです) でも残念ながら、病院の性質上おおっぴらに梅干しを食べさせるのは、ほぼ無理でしょうね。 こういう時クオリティー・オブ・ライフって一体何なんだろう?って考えてしまいます。 ジレンマですよね😔
回答をもっと見る
辞めさせてくれない病院。 明日絶対師長に言う。 このままだと家庭崩壊する。 6月位まで頑張って転職先探してやめる。
師長転職病院
ママナース
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校
Yuuya0238
内科, パパナース, 病棟
かなり切羽詰まっている印象を受けました。大丈夫ですか?家庭崩壊までの影響が出そうということは、すごい残業が多いとか...? 退職は権利ですし、家庭や自分を犠牲にしてまで留まることはないですよね!忙しい中での転職活動、大変だと思いますが頑張ってください!
回答をもっと見る
私は看護師➕養護教諭を目指しています。 養護教諭になった時に、看護の専門知識を身につけておけば特に緊急時により良い対応ができると思い、看護を学んでいますが、 緊急時の対応としては、やはり知識だけでなく、病院での経験があった方が良いでしょうか? また、病院に勤務するとしたら、どういったところが緊急時の対応の経験を積むのに最適でしょうか?
養護教諭病院
S
学生, 外来, 保育園・学校
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
勤務先の学校にもよると思います。 全般に言えることは、身体だけでなく心理面のことは必要かなと。 発達障害、あるいはその可能性のある方の在籍(保護者にも)も珍しくはないです。 あとは児童生徒だけでなく、担任を交えて保護者との対応も珍しくはないです。 小学校、中学校、高等学校、特別支援学級の有無、特別支授学校と色々ありますので。 また、看護師の資格を有していても、あくまでも養護教諭ですので、授業の一端を担うこともあります。
回答をもっと見る
現在沖縄県の循環器内・外科で勤務してます。 2021年の3月まで今の現場で働き、その後4月には東京の病院で働くことを予定としています。希望としては同じ循環器棟を希望していますが、求人だけを見ては詳しくはわからないことも多いので、もし現在東京の病院で循環器棟で勤務している方がいましたら、オススメの病院は、情報などをいただけるとありがたいです、
求人外科病院
ミケル
循環器科, 病棟, 一般病院
ままどおる
内科, 病棟
こんばんわ。 首都圏だと個人病院から大学病院まで沢山の病院があります。どのような働き方を希望するかによっても選択肢は様々です。 また、人によっても雰囲気の感じ方は様々です。 いちばん良いのは、派遣会社に登録をして見るのが良いと思います。自分では聞きづらい事とかも担当者が対応してくれるので。(私の経験ですが。)
回答をもっと見る
看護研究委員になってしまいました。うちの病院は順番制でなく自ら看護研究をしていくスタイルなんですが、もちろん誰もやりたがらないです。委員として各セクション1題は出せという感じで上からの圧がすごいんです。病棟のスタッフに看護研究どぅ??と言っても嫌な顔され逃げられます。皆さんの病院は、やはり順番制ですか??看護研究をやってもらう良いアイディアがあったら教えてください!!
看護研究病院病棟
メイメイ
内科, ママナース, 病棟
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
わたしの病院も順番制ですよ〜。わたしもやりました。嫌だって言って、残業代も出ないのに残ったりしたくないなど言った結果…勤務割で一日中研究をしてもいい時間(もちろん別室)をくれました。そうでもしないとやらないし、今の時代だと研究での残業、休日返上は不当でパワハラとか言う人も出てくると思います。なのでちゃんと研究ができる時間を作ってあげるとそれなら…とやってくれる人もいると思います!
回答をもっと見る
今度初めての看護実習があり、患者とのコミュニケーションや病院見学を行うのですが、なにか準備していくべきことはありますか??事前に復習しておいた方がいいものなど教えてください!
コミュニケーション実習病院
かな
学生
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
初めての実習ですかー!緊張しますねー!! 挨拶と笑顔の準備だけで大丈夫だと思います。実習、大変ですけど、臨床出ても忘れられない実習って必ずと言っていいほどあると思います。大切な時間にしてくださいね。
回答をもっと見る
特定行為研修に行こうとされている方いますかー?または行かれた方にお聞きしたいのですが、学費だけでどれぐらい掛かりますか?病院が負担してくれるとありがたいのですが、どうも全額負担しないといけないようなので、教えて頂きたいです。
学費研修病院
マトゥケン
整形外科, リハビリ科, パパナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, SCU
まり絵
内科, 外科, 精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院
意味なーし。 日本看護協会は専門看護師、認定看護師を表面上育成したけれど、その人材を活かす現場はないし、現場も手当てを付ける余裕も使い方も分からず、結局ジェネラリストとして人材を使って、困った時だけ勉強会や委員会を押し付けるだけ。 私は認定看護師ですが、1度もメリットを感じたことないし、特別手当ても貰ったことありません。 日本看護協会のお飾りに過ぎませんよ。 資格を活かせなくて苦しむのはマトゥケンさんだと思うます。
回答をもっと見る
現在副業(バイトなど)されている現役の看護師先輩達にお聞きしたいのですが、病院がバイト禁止なんですけども、家庭の事情でお金が必要でバイトしようと考えてるのですが、病院以外の収入があると年末調整、確定申告などでバレてしまうと思うのですが、自分で確定申告をすればバレないんでしょうか? それとも他にもやり方があるのでしょうか? どうすれば病院に副業がバレないか方法があらば教えて下さいm(_ _)mよろしくお願いします。
副業アルバイト先輩
ヘタレ看護師
循環器科, その他の科, 訪問看護, 脳神経外科
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
私の知ってる範囲の知識ですが… 自分で確定申告をしても、バレる可能性はあります。 通常住民税は給料から天引きなので病院側は私たちの住民税額を知ることができますが、そこで住民税と病院での年収が合わない…となり、そこから副業がバレてしまう可能性があるようです。 住民税を給料天引きせず、直接支払うように変更もできるようですが、いきなり変更するのも怪しまれる可能性もありそうです。 私は確定申告が不要なお小遣い程度の副業だけしています。副業禁止とは言われていませんが、バレたくもないので(><)
回答をもっと見る
今季、医療ドラマ多くないですか? 「トップナイフ」 「病院の治し方~ドクター有原の挑戦~」 「アライブ」 「病室で念仏を唱えないでください」 私が知ってるだけで4本... こんなに集中した時ってありましたっけ?
ドラマドクター病院
病院託児所の保育士(娘は看護学生)
保育園・学校
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
YahooかLINEのニュースで今季は医療ドラマが多いと取り上げられていました。こんな集中したことないと思います。それだけ世間が医療に関心があるってことですよね!職業柄なのか、やっぱり観ちゃうんですよねー私は救急系とか産科系が大好きです!!
回答をもっと見る
今年転職をするんですけど、転職先の病院の口コミがよくありません。実際に働いてるわけではなく、未来のことを心配しても意味のないことはわかってるんですけど、皆さんはこのような不安はどう解消されてますでしょうか? あと、今は精神科で勤務なんですけど一般科に行くにあたってオススメの勉強の本などがあれば皆様のお勧めをお聞かせいただきたいと思います。 至らない文章ですがよろしくお願いします。
勉強転職病院
ごっちん
精神科, 一般病院
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
どの科になるかわかりませんが、病気が見えるはやっぱり安定していますね。 転職は実際に行ってみないと見えない部分もあると思います。 頑張ってください。
回答をもっと見る
勤務時間前には内服薬を明日の分をちぎって次の日にセット、10から20分かかります。 なくなれば処方された薬に日付を入れてまたセット、 持参薬あれば持参薬を使用しないといけないという院内のルールでは配薬ならひとつひとつホッチキスでとめたり日付を書く。 すべて看護師がします。みなさんの病院はこんな感じですか?
病院
ありす
外科, 整形外科, 病棟
ゆち
内科, 病棟
そうでした…ホッチキスでとめてました。残業3時間してました…薬剤師の仕事なのに…
回答をもっと見る
整形外科病院に勤務しています。 70代女性、(あえて疾患名は伏せます)自宅安静可能ですが自宅では生活が不便という理由から家族の強い希望で安静目的で入院されています。 既往でDMがありますが毎測300〜450という数値です。入院前からコントロール不良だったらしく何か事が起こった場合、整形単科の病院では適切な処置が出来ないため患者さんがDMでかかられている総合病院で入院加療をお願い出来ないか総合病院へ情報提供を送りましたが総合病院からは「数値が高値でも目をつぶるしかありません」と返答がきて転院を受入れてもらえませんでした。 私は総合病院での勤務経験はありませんが総合病院ではこのような事例は入院対象外なのでしょうか?
整形外科外科総合病院
mama
整形外科, ママナース, 病棟
あい
外科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
DMでフォロー受けられてる病院なんですよね??総合病院勤めですが、察するに何度も血糖コントロールしてるけどコンプライアンスが不良で手を焼いていたのではないでしょうか。それか家族が癖が強いか。。癖が強い・こちらに非がないのにクレームまみれとかだと、入院を断る方はいました。
回答をもっと見る
こんにちは。 転職時にエージェントを利用しようか迷っています。 エージェントを利用しての転職、利用せず自分でネット応募した経験と両方あります。 エージェントに紹介された病院がブラックで試用期間のみで退職した過去があります。 エージェントを利用して良かった、というご経験ある方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
退職転職正看護師
うるこる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
まだ一度しか使っていませんが、エージェント使ってよかった点もあります。 ・履歴書を志望動機含めて作ってもらえた ・面接対策をしてもらえた(病院別に聞かれることも教えてもらえた) ・聞きにくいことを病院が聞いてもらえた 以上は私が苦手な分野だったこともありとてもよかったなと思います。 現在もエージェントを通して転職した病院で働いています。この病院はエージェントに紹介されたのではなくこちらから提案した病院でした。 エージェントは紹介すれば病院から報酬がもらえるためとにかくどこでも紹介するそうなので、病院を紹介してもらうために使うよりは行きたい病院の情報を得るためや履歴書や面接対策と給与交渉などに使うのがいいのかなと感じます。自分で選んだ病院が絶対ブラックではないってことではないのですが…。
回答をもっと見る
看護師歴15年、長年勤め精神科を退職しました。現在終末期医療専門の施設に興味があります。施設内訪問看護ということは理解しているのですが主にどういう業務を行っていのか、夜間の対応等わからないことだらけです。どなたか知っている、経験があるという方教えていただけると嬉しいです。
終末期施設訪問看護
みゅう
内科, 派遣
なな
内科, クリニック, 訪問看護
こんにちは😊 施設内訪看3年目に入った者です。 私の職場は、クリニック勤務で、隣接の住宅型有老に訪看で行っています。 医療処置(人工呼吸器や輸液ポンプなどの使用など)は、場所によって様々だと思いますが、私のところは、上記の機器類は無く、CV・DIV・胃瘻・在宅酸素、他がん末期の方の対応が主です。 「みなしの訪問看護」と言われていて、私の職場は施設看護師と同じような形と捉えています。 夜間はオンコール体制になっていて、夜勤介護さんからオンコールがあれば、必要時は出動しています。(CV閉塞や呼吸停止など) 私も、みゅう様と同じように、終末期ケアの施設に興味があるのと、精神科に8年ほど勤めていたので親近感が湧きました😊
回答をもっと見る
来週病院の面接を行うのですが、事務に求人しているか電話で問い合わせたところ保険に入る関係やらなんとかで、応募は早い方が良いと言われすぐに応募してしまいました。 面接でなぜ見学に来なかったか聞かれた際なんて答えれば良いでしょうか
面接病院病棟
さえ
内科, ママナース, 病棟
ぱんだ
小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診
こんばんは♪ 見学に行かずに受ける方も沢山いるかと思いますし、大丈夫だとは思いますが、事前に面接と同日に見学できないか聞いてみるのもありかなと思いました! もし見学なしで質問された場合は私ならどう返答しようかなと考えてみました! 「見学はしていないのですが、病院の理念やHPなどで雰囲気を拝見しまして、こちらの病院で働きたいという思いが強くなりました。求人を問い合わせたところ、応募は早い方がいいとお伺いしたので、チャンスを逃すまいと早速応募させていただいた運びになります!」 ですかね😂難しいですが乗り切って面接がうまく行くことを願っております!
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・患者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)