病院」のお悩み相談(327ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

9781-9810/10869件
雑談・つぶやき

昇給1000円だった。 下の子達は3000円とか4000円とか2000円とかまちまち。 10年以上勤めると昇給率って落ちるの? 師長代行とか頑張ったのになぁ。 やってられん。

ストレス病院

のへい

ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

42020/04/24

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

最初に働いた病院の事務さんが「10年以上になると急激に昇給率が落ちる」と言っていました。 その病院や施設の組織によっても変わるのかも知れませんけれど...。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務の方、入院時の記録ってどんな風に記録されてますか?? うちは、電カルで基本的にはSOAPなんですが、入院時の記録のみ入院までの経緯と入院時の状況をフリー記録しています。 困っているのが、医師も経緯と入院時の診察状況を記録をするんですが、ほぼ全てコピペして看護師の入院時記録とする人が何人もいるんですよね…😭 記録を一括で見れるところで確認すると、ただ同じ記録が並んでいるだけ…他のコメディカルも一括画面で記録を確認するので、看護師の記録だけ意味のないものに…💦 指導しているんですが一向に直らず困ってます💦 本当は入院時の看護師が観察した事や情報収集した事など、何かあった時困るのでしっかり残して欲しいんですが…そうは思えないのかな?😔 病院の方針としても、記録は要約・簡略化して必要最低限で…という方向ですが、それとはまた違うと思うのに、なかなか周りの意識が変わりません😔 皆さんの所でも似たような事ありますか??💦

情報収集記録指導

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

22020/04/25

あお

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

外来で入院までの経緯を記録しています。 病棟では入院時の記録だけになります。医師は外来で診察を終えているので病棟で記録するときはVSも意識状態も若干違ってきたり、即報告レベルのこともあります。 逆になぜ自分で観察したことを書かないのですかね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日病院行ったら至る所のドアの取手近くに『手指消毒』のテープが貼ってあった コロナ対策はわかるけど肝心のアルコール消毒液が置いてない、こんな口ばっかりで感染対策出来てない病院に背筋が凍った… 最前線で頑張っている人達に申し訳ない

病院

モンベル

精神科, 心療内科, 病棟

12020/04/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

正直消毒薬が入荷できないのも現状です。 手洗い に表記変えて欲しいものですね。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんに聞きたいことがあります 今、コロナ対策として 院内外の研修は中止もしくは延期になっていると思います ところが私の務めている病院は 卒後4年目に看護研究をすることになっており 毎年部外から講師を呼び研究をしています 人数的には同期や講師、アドバイザー等含めると30人以上になります 研究も延期になるのかと思いきや 続行との連絡がありました 理由として 毎年してる 来年には延ばせない と言われました 第1回の研究研修が明日に控え どうしたらいいものかモヤモヤしています 皆さんはどう思われますか?

看護研究4年目研修

2-0バイクリル(CTX)

HCU, 一般病院, オペ室

102020/04/24

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

委員会含め全て集まりは禁止されてます。 それどころじゃない。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

アドレナリンは心臓に働き心拍数を上げ心拍出量が増えて血圧が上がる。ノルアドレナリンは末梢血管抵抗を上げて血圧を上げる。と参考書にありました。アドレナリンとノルアドレナリンは共に血圧を上げる作用です。上記の違いはなんとなく分かりますが結果的に血圧を上げるために使用するのに間違ってアドレナリン使用の際にノルアドレナリンを使用した場合はどうなりますか??

急性期新人病院

ゆかり

ICU, 新人ナース

12020/04/24

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

ノルアドレナリンは交感神経のβ受容体に対する作用が弱いです。 アドレナリンとは違い、心拍数の低下、心拍出量の不変〜減少、抹消拮抗の増加、脳循環の減少との特徴があります。 敗血症ショック,心原性ショックに適応があります。 抗精神病薬もアドレナリンとの併用を禁止しているものが多いです。α受容体遮断作用によってβ受容体作用を強調し、末梢血管拡張作用も強調され著しい血圧低下が生じるからです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

駐車場料金とるっていう病院ありますか?対して駅にも近くないのに3000円以上とるらしく… ドン引きしてます(´・ω・`)

病院

ぬこ

泌尿器科, 病棟, クリニック

102020/04/23

おばこ

内科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー

うちは田舎なのに駅から遠い病院なんですが、病院自体が職員に貸し出し出来るほど大きな駐車場がなく、車通勤する人は近所の個人でやっている駐車場を自費で借りてます。大体月々5000円くらいはかかってますね。それに比べたら、3000円程度で停めさせてくれるなら有難いなって思ってしまいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

定時すぎになったナースコールどうしてますか?

ナースコール病院病棟

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

12020/04/24

(仮)名前

内科, 病棟, 一般病院

さとみさん、こんにちは。 交代時間のナースコールはどっちが出るか悩みますよね。 私の場合ですが、対応します。 そしてすぐにできそうであれば自分で解決し、難しそうであれば次の勤務者に伝えます。

回答をもっと見る

感染症対策

老健施設で働いてます。 ユニホームは、自宅で、洗濯するようになってますが、なんだか、抵抗あります。 今まで、病院勤務だったので、業者白衣を出してたので、施設は自宅で洗濯なのかな? 利用者さんにコロナ確認されても自宅で洗濯するのかな?と疑問に思います。

施設病院

わかば

内科, ママナース, 老健施設

32020/04/24

emo

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

老健で働いていた時も業者洗濯でした。それでも間に合わないときはコインランドリーを使っていました。理由は主人が嫌がるから。潔癖ではないのですが、ナース服を家の洗濯機で洗うのは汚いからと嫌がり洗濯代は主人に出してもらってコインランドリーでまとめて洗っていました。 でもコロナですよね…業者に洗ってもらうのが1番安心ですけどね。洗濯機を介してうつるエビデンスは聞いたことがないので大丈夫だと思いますけど神経質になってしまうお気持ちわかります。

回答をもっと見る

感染症対策

病院でクラスターが起きてしまった場合 対策本部にほとんどの権限を与えてください 医局、感染委員などのICT、看護部など 窓口を一本化しないと必ず各々が主張しすぎてまとまりません これがカナリ重要です

感染管理IC病院

しいたけ

その他の科, 病棟

102020/04/15

野ブタ🐷

循環器科, 整形外科, クリニック

たしかにしいたけさんの気持ちはわかりますが、多分組織的に困難かなとおもいます。それだけの権限を与えると言うことは当然責任が伴います。下手をすると、対策本部の責任となるかも知れません。また、市や県、区等で運営してる場合やはり責任問題となりますので、難しいのではないかと考えます。では、なんの為の対策ですか?となりそうですが、組織とはそういう面倒なものと捉えています。風通しがいい病院なら可能かもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸液ポンプについての質問です。 入浴などで輸液ポンプをはずし、500スタートの点滴の残量が300だったとします。 一番上の予定量は300と設定して最初の指示の23/Hとかはかえずに設定しますか? それとも残量は無視し500で前のとおりにつけますか? 教えてください!

輸液点滴新人

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

32020/04/23

まつほく

内科, 病棟, 一般病院

残量と指定の時間までの時間で計算し直してポンプの滴下数を再度設定します。早く終わるのもダメですし遅くなるのもダメですし、輸液ポンプが何のために使用されているか…だと私は思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私思ったんです。コロナの影響で1日1枚しかマスクは使えない。でも緑膿菌の患者とかケアした後にクリーンルームで白血病患者のケア。 これってやばくないのか マスクには触ってないけども、、、、。

病院

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22020/04/23

希菜

精神科, 心療内科, その他の科, 一般病院

こういうのTwitterで高須先生に御指摘頂けると有難いと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの病院は精神科単科の病院なので、今まで感染対策なんて全然でした。なのに、もしコロナが出て、軽症なら自分のとこで見てって言われた場合、ホントに院内感染起こさず見れるんだろうか…。 しかも、PCR検査を受けるのにもハードルが高すぎる💧こっちは陰性なのか陽性なのかはっきりしない以上、ただの風邪かもしれないのに隔離しなければいけない。どんどん精神症状だって悪くなる。スタッフも疲弊する。悪循環😱😱

精神科一般病棟病院

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/04/22

精神科, 学生

精神患者が感染したら一般病院で対応できない場合はコロナ感染者を受け入れないといけなくなるかもしれないですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分花粉症持ちで身体を曲げると飲んだものが上がって来て しかも喉痛い ここ何日かお腹気持ち悪い 便秘で出にくい これはなんですか わかる人居ましたら

病院病棟

タカ

リハビリ科, 派遣

22020/04/23

みんご

内科, 新人ナース

逆流性食道炎ではないかと思います。私も花粉症が悪化し喉の痛みが出ると耳鼻科で言われます。後鼻漏で食道炎が荒れるらしいです。それの悪循環で消化器系が荒れてると言われたことがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院では感染用として別にバイタルセットがありますか?

バイタル病院

みい

内科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院

22020/04/23

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

ありますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4年働いた病院を3月末で退職し、現在転職活動中です。病院を探すほど勤めたい病院が分からなくなってきています。皆さんの転職された病院の決め手は何ですか?いくつか病院面接されましたか?コロナのためもう少し転職活動を待った方がいいのか、、、初めての転職のため色々と悩んでいます。。

面接退職転職

はち

内科, 病棟

52020/04/20

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

お疲れ様です。 私も4年働いて病院を変えました!大きい病院で探して後は福利厚生で決めた感じです。 ご自身にやりたい事や目標があるのならばそれに合った病院探しになるのかなと思います。 頑張ってくださいね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なぜ医療従事者が差別を受けなきゃいけないのか^_^ ムカつきすぎで心の中では、一生病院くるなよ!看護なんかしてやんないからな!って思ってます

ストレス病院

にゃんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

12020/04/22

野ブタ🐷

循環器科, 整形外科, クリニック

患者さんは私たちナースをバイ菌扱いしてます。私たちからしたら同じ立場ですよ。と思います。差別してくる人は本当に病院に来ないで欲しいと私も思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上からの指令で強制的に病棟移動させられていたり、遅出の次の日また遅出だったり、夜勤明けの次の日にリーダーをやらされている人もいたり。慢性的なスタッフ不足になりそうです。いつコロナは収まるんだろう。このままじゃどの病院も医療崩壊しちゃうよ...

明けリーダー夜勤

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

22020/04/20

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

強制的な病棟移動…それは辛いですね(>_<) HCUがコロナ専用病棟になり、防護服やマスクも1日1枚しか支給されなかったり、手術も延期できるものは延期したり…私が前勤めてた病院でも医療崩壊しかけてます😭 えりさんも最前線で頑張られてるんですね…✨多忙を極めていると思いますので、えりさんもご自身の体調にはどうか気をつけられてください🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日は前職の給料日なのですが辞める1ヶ月は有給を使わせて頂きました。ですが今日通帳みたら約2万円しか入っていません…。土日、祝日は有給使えなかったのですが、2万っておかしいですよね。。。

給料急性期病院

みかん

内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

32020/04/21

ちょろちょろ

呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院

いや、2万は青ざめる。2万は無いと思う。もう一刻も早く問い合わせないといけませんね。こわい。こわいですよ。事務のひとも、間違えることあるからきっと間違いでは?問い合わせた後の結果が気になります。

回答をもっと見る

感染症対策

濃厚接触者の定義が変更になったようです、、 コロナ対応病院の方、、乗り越えましょう

病院

しいたけ

その他の科, 病棟

12020/04/21

yuasa12

救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能

みんなで乗り越えましょう! 頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護学生・国試

コロナ感染を拡大させない為に 普段どのようなことに気をつけられてますか? 大学病院の方とかは、感染した患者の方と接することなどもおおいとおもいますが、、

大学病院総合病院看護学生

あゆ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

42020/04/21

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

コロナ患者と接する機会が多いのですが、正しいPPEの着用と念入りな手指消毒は意識しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

わたしの病院ではVF(嚥下造影)検査後に造影剤使用しますが、検査後造影剤を体内からだすためにラキソベロンを使用しています。 どうして造影剤を体内からだす必要があるのか誰かご存知の方いらっしゃいますか?

病院

oto

内科, 外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

112020/04/21

野ブタ🐷

循環器科, 整形外科, クリニック

下剤で出させることは稀だと思いますが、水をいっぱい飲ませて早めに排出させます。放射能物質だからだと思いますよ。ラキソ飲ませるは聞いた時ないですが,早め排出が基本となるようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は施設で勤務していますが、県立病院の試験を受験しようと思っています。年齢制限はないですが、40代なので少し不安がありますが、受験すべきかどうか悩んでいます。 施設に勤務する前は、三次救急で勤務していました。

三次救急国家試験施設

ノリノリ

パパナース, 老健施設

12020/04/21

るいくろ

内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診

やりたいけれど悩んでいるのであれば、受験された方が良いと思います。 せっかく思い立ったのでしょうから気持ちがそこにあるのだと… 合格してから悩んでも良いと思います。  何かを理由にして先に諦めると後悔だけが残ります…

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科病棟4年目30台後半です 来年以降に三次救急のある病院に転職しようか考えてますが無謀でしょうか?

三次救急4年目精神科

モンベル

精神科, 心療内科, 病棟

72020/04/06

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

無謀なんてことはありません。 経験を重ねてから、転職している人を何人も知っていますよ!最初は慣れるまで苦労しますが、いずれ慣れるので大丈夫です。頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

4月から仕事が始まったのですが、近くの病院で働き始めた友達は、もう4月に1ヶ月分の給料が入っていました。 私は初めての給料は5月に入ります。 そのままいったら1ヶ月分、給料に差が出ますよね?普通はどっちなんですか?初給料は5月なんですか? なんか悲しくなってきます。

給料病院

のあ

内科, プリセプター, 病棟, 一般病院

22020/04/21

C

循環器科, CCU, 病棟, クリニック

締日、給与支払日の違いだと思いますよ💴 規約に明記されていると思うのでチェックしてみてください😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

20卒の看護学生。 病院3個目不採用😢 どうすればいいのかわからない

看護学生病院

いちご

外科, 小児科, 学生, オペ室

52019/08/09

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、人気のある病院ですか? 人気のある病院なら、ハキハキ物をいう、性格きつめ(ごめんなさい)な人を好みます。多分優しい子はすぐ辞めると思い込んでるんだと思います。辞めるのは病院が悪いとはあまり思ってません😅 いちごさんを欲してくれる病院は必ずあります😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師5年目です。1年目から自分なりにがむしゃらに働いてきました。3月に4年間勤めた大学病院を退職し地元に戻り、再就職しました。比べてはいけないことは承知なのですが、再就職先での日々は看護というより業務的で、今まで培ってきた何かが壊れそうで辛いです。甘えと経験不足なのは分かっていますが、試用期間中に辞めようと考えています。同じようなご経験のある方のお話が聞きたいです。

5年目大学病院退職

小児科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

192020/04/19

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

「看護というより業務的」をもう少し詳しく言語化できませんか?

回答をもっと見る

感染症対策

院内託児所に2歳の子どもを預けて 働いています。コロナ感染者が 同じ市内で増えてきており、保育園はなるべく登園を控えるように通達と、幼稚園は休園になりました。 3密を避けなければいけないと指示が出ていますが、院内託児所も3密な状態で、だんだん子供を預けるのが怖くなって来ました。 同じような方がいらっしゃったら、 ご意見聞かせて頂けませんか。

子ども病院病棟

ねじ子

内科, 病棟

32020/04/17

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして☆ 4歳と2歳の子供がいます。普段、下の子を主人の働く病院の院内保育園に預けていますが、主人の働く病院でコロナ患者の対応をしているスタッフが同じ保育園に子供を預けて働いているらしく、主人が万が一感染したら嫌だ!と登園を自粛しています… 上の子の幼稚園が休園になったので、今は2人を家庭保育中です… 私も看護師なので、今の医療現場の状況もわかりますし、コロナ対応スタッフにも家族がいて子供を預けてでも働かなきゃいけない状況だということも理解できます。私自身もできることなら働いていたかったですが、主人と意見が合わずでした… 『本業は母親なんだから、母親にしかできないことを優先してもらっていい』と師長に言っていただけたのが救いでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問では有りませんが、、、 呟かせて下さい。 私は、准看護師で今年17年目を迎えます。 気付けば、老人施設勤務の方が長くなりました。 正看護師の資格を取得の為、数年前から受験に励んでます。中々、合格しないものですね。 色んな経験を増やす為に、また病院勤務に戻ろうか迷ってます。 でも、施設に私しか看護師が居ない。辞められる?辞められない?

7年目准看護師施設

みーたん

内科, 介護施設, 慢性期

112020/04/14

野ブタ🐷

循環器科, 整形外科, クリニック

みーたんさんが、経験を増やすために病院に行きたいと思うなら行った方がいいとおもいます。施設のことよりもまずは、みーたんさんがどうしたいかだとおもいますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

クラスターが起きてしまった病院は次から次へと予想出来ない事態になります 普段から「危機管理」という言葉は聴き慣れていると思いますが しっかりと指揮系統のアウトラインは作るべきです その指揮系統が機能しなくなった時がクラスターを最悪の事態をさらに悪化させます 最高責任者が感染した場合も含めて

病院

しいたけ

その他の科, 病棟

12020/04/17

洋之助

その他の科, 一般病院

クラスターが発生したから予想できないんじゃないです。クラスターが発生する事の前提で予想できてないんだと考えます。医療従事者、特にドクター、ナースはプラン作成の時にメリット、デメリットを考慮し、最悪、最良をイメージされていると思います。クラスターの人数にもよりますが今、自分ができる事、すべき事を考慮してそれこそ最悪の場合は身を引くのも大切ですよ🎵体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんや患者家族の方との関わりで、印象に残っているエピソードはありますか? 苦労したこと、嬉しかったこと、悔しかったとこなどなど…。 わたしは特に終末期の患者さんや家族さんとの関わりが苦労するなぁ、といつも感じます…。 正解がないだけに、何度経験してもいつも反省の繰り返しです。

終末期家族コミュニケーション

C

循環器科, CCU, 病棟, クリニック

22020/04/19

emo

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

子どもを早くに亡くした夫婦で、旦那さんが倒れてICUへ。認知症もあり、金銭面は苦しくて施設入所は困難。そこから在宅支援に繋げて無事に退院まで援助したことです。 奥さんが旦那さんではなくわたしに会うために面会に来てくださっていたことが印象的に覚えています。 身体的な処置をするだけが看護師の仕事じゃないんだなと実感したエピソードでした。

回答をもっと見る

327

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師20年目になります。 これまで何度もプリセプターを経験してきましたが、毎回「伝え方」や「関わり方」に悩みます。 最近の後輩は、こちらが丁寧に教えようと思っても、萎縮させてしまったり、逆にあまり響いていないように感じることも…。 「見守る」「寄り添う」「指導する」のバランスが難しく、自分の接し方はこれでいいのかと不安になることがあります。 みなさんは、プリセプターとして後輩指導をする中で、どんなことに悩みますか? また、「これは上手くいった!」という関わり方や声かけの工夫などがあれば、ぜひ教えてください。

やりがいモチベーション新人

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

02025/04/15
お金・給料

看護師歴22年 前職場では基本給28万代でした。 療養型の病院に転職してからは、19万代。 トータル的には、年間所得50万下がってます。 昇給2年連続なし、 今後も分かりません。 まだ、定年まで年数もあるので、退職金のことを考えると、転職した方がいいか悩みます。 いまは、どこの病院も昇給ないものですか? 今の職場は一年で、一万の退職金だそうです、、

退職金給料転職

あん

ママナース, 病棟

12025/04/15

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

おそろしいです。。 安すぎませんか。 新卒レベルのお給料ですよね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前、派遣先で看護師が自分ひとりだけという現場がありました。判断や責任の重さに不安を感じた反面、自分の裁量で動ける自由さもありました。一人職場を経験された方、どんな点に気をつけていましたか?

派遣施設正看護師

タク

その他の科, 離職中

22025/04/15

j

美容外科, クリニック

わかります、その不安…。 私も一人職場(看護師1名体制)の経験があるので、共感しかないです! 判断ミスが許されないプレッシャーとか、何かあった時に「自分しかいない」って思うと、正直すごく緊張しました。 私が気をつけてたのは、「自分ひとりで抱え込まないこと」です。 どんなに小さいことでも、迷った時は医師や他の職種の人に連絡して相談してました。あと、メモを残すことも大事にしてました。もしものときの「証拠」になるし、自分の安心材料にもなるので! 無理せず、頼れるとこは頼って、少しでも安心して働けるといいですね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

358票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

474票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

526票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

566票・2025/04/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.