病院」のお悩み相談(330ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

9871-9900/10629件
職場・人間関係

年休消費・結婚休暇について質問と相談です。 皆さんの仕事場は年休は消費できてますか?できてなければ、残りの年休はどうなりますか? 仕事場についても、クリニックとか病院の病棟/オペなのかなど合わせて聞きたいです。 また、夏季休暇を取得して、さらに結婚休暇も申請を出すのはおかしいでしょうか? 結婚休暇が台風のせいで帰国できず、新たな飛行機が4日後が最短だと言われ休暇延長となりました。しかし、勤務交代してもらった分は当月の休みを返上して出勤した為年休消費はされてません。 前の師長の時であれば結婚休暇に加えて夏季休暇申請可能でした。年休も40日ある所6日しか消費しておらず、他の人は夏季休暇を使い10日ほど年休消費できてきています。(夏季休暇を取ったところでほぼ土日祝日の分を使われるので年休消費は1-2日だと思いますが...) 師長へ相談したところ『最低限の5日は休んでるからいいでしょっ!!!』と言われ何も言えない状態でした。 一生に一度の結婚休暇なのに、それだったら結婚休暇を結婚式に使って、ハネムーンは日にちづらして夏季休暇使ったのに...とか思いますが、全部師長と日程も相談しながら進めたのに夏季休暇取れないんだったら先に言って欲しかったなと思います。 これって職場のみんなに言うと『パワハラ!』って言われるんですけど、パワハラですか?

パワハラ結婚師長

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

62020/01/08

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私の前の職場がほとんど有給使えず、、、な感じでした。私も結婚式が9月だったので、そこで夏季休暇を使い、新婚旅行は少しずらして結婚休暇7日間使いました。 一生に一度ですからね、、、と私も思います。現場は余裕がある体制ですか?そういうことも関わってきちゃうので、パワハラかどうかは一概には言えませんが💦私も夏季休暇と結婚休暇をくっつけて2週間欲しいと師長に言ったんですが、人手不足で却下されました。今までそんな人いない!とも言われました。でも仕方ないなぁと思って、その時は諦めました😭

回答をもっと見る

看護学生・国試

独立行政法人国立病院機構西埼玉中央病院附属看護学校と、君津中央病院附属看護学校の両校に合格した場合、どちらに入学すべきでしょうか。

看護学校病院

こばやし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

12020/01/09

チーズ

その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣

おめでとうございます。 看護学校に行くのは過程でしかありません。 最終、就職をどの病院にするがで決めるよ良いと思います。 学費、実習先など色んなことを考慮してご自身で決めてください。 その看護学校に通っている方、2つの病院に勤めている方に話を聞くのも良いですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職する病院をどのように決めたら良いか悩んでいます。姉やいとこが看護師なためどこが良いか等を聞いたり自分で気になる病院の資料請求をしたりして情報収集をしています。インターシップにも参加しようと思っています。特に何科に行きたいというのがないため、尚更病院を絞れません。 ちなみに私は理念、教育プログラム、給料を主に見て考えてきたのですが皆さんはどこに視点を当てて就職先を考えたか教えていただきたいです。

情報収集給料病院

チョコ

外科, 呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, HCU, その他の科, 学生, 消化器外科, オペ室

32020/01/08

くろたろ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診, 派遣

病院を絞るのはなかなか難しいですよね💦 私は紹介会社を介し、働きやすさや人間関係などの情報も得るようにしていました。 最初は様々な診療科がある総合病院などに行くといいかも知れませんね。異動などでいろんな科を学べますしその中でやりたいことが見つかるかもですし(^^) 参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

微妙に中堅看護師になりつつあるいま現在…。 そろそろ興味のある分野を見つけてそこを伸ばしてみたり何かをしていきたいのになんともまあ興味のわく分野がまったくない。びっくりするほどない。 一時は認知症看護をやっていこうと考えたこともあったけど、関わりとか、なかなか目に見える変化とか見えてきづらい分野なのもあって自分でもこれ勉強して活かせるのか…???って思ってしまうのもある。 学生時代は摂食嚥下も興味があったけど、うちの病院でもメインとなるのはSTさんだしなあ…。 何がしたいんだろう、何ができるんだろう。難しい。 わっしょーーーーーーーーい!!!!

勉強病院

ツムギ

内科, 外科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院

32020/01/07

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私もそういう時期がありました。これから先どうしよう、、、と思っていたころに結婚が決まり、妊娠、出産となりました。もうそれからは考えていません。逃げたようなもんですね。ちゃんと考えているツムギさんが偉いと思います!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤務している病院(3交代)は日勤終了後に一度自宅に帰り、また深夜勤務をするという勤務体制です。他の病院もそのように3交代してますか?また、一度自宅に帰って仮眠しようとしても夜中にまた行かないといけないと考えると全く寝れません。何か良い方法はありますか?

三交代仮眠夜勤

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

112020/01/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

日深は普通にありますよ〜。早深もあります。わかります、考えるほど寝れないですよね〜 日勤続きの深夜入りは疲れて寝れるんですけどね。ブロチとか飲みたいレベルです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今月から混合内科病棟に就職することになりました。 以前の職歴としては、nicuで4年半のみです。一旦退職し、その後1年2ヶ月のブランク(出産・育児)を経て、別の病院の上記病棟で働きます。 そこで、皆様に質問です。 呼吸器・循環器・内分泌・消化器・脳神経と多岐にわたる病棟で働くにあたり、必要な看護物品(個人持ち)は何が必要でしょうか? 聴診器、はさみ、シャチハタ印は持っています。 最低これは必要、これがあったら便利、何でもいいので教えてください!!

聴診器ブランク内科

みぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

62020/01/05

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

私は救命救急センターに勤務していますが、記載していただいているもの以外だとペンライトでしょうか。あと、その領域のポケットマニュアルは必要かなと思います。 混合内科病棟勤務頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

インフルの予防接種をしていますが、今咳や倦怠感、微熱があります。予防接種をしていると症状が軽いといいますが、実際になったことはなく。。 予防接種をしていてインフルに罹患した方いらっしゃいますか?? そのとき、どんな症状だったか教えて欲しいです。やはり熱は上がりにくいものでしょうか。 またインフルで休む場合、職場により違うと思いますが診断書などは必要でしたか? いろいろとつぶやきが多くてすみません。。 *病院での感染を防ぐため、休みの間にインフルを否定するために病院へ行こうと思います。

予防病院

さとみ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟

112018/12/24

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 インフルエンザの予防接種を受けていても罹患する方けっこういらっしゃいますよ。 倦怠感、微熱で予防接種をしてますが念のためインフルエンザの検査してみたら陽性は意外と居ます。 だいたい診断書の提出が必要な場合がほとんどだと思います。 そして、せっかく予防接種をしたのにーって残念がる方多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年40歳になります。不妊治療しながら フルタイムで働きたいのですが 病院だとなかなか採用が難しいようです。 フルタイムで不妊治療しながらナースしてる方 職場の理解ありますか?また、都内に不妊治療しながら働ける病院ありますか?

病院

ひめ

内科, 派遣

22020/01/05

エダマメ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 検診・健診

不妊治療をしながらフルタイムとなれば、採用を勝ち取るのは難しいでしょうね。 理由は、お分かりと思いますが、治療が身体にかなりの負担をもたらします。 急な体調不良で休まれる可能性があると、どの職場でも採用しません。 良くない事ですが、治療する事は言わずに病院・クリニック以外の職場(職員配置がギリギリで運営されているため)に就職して、仕事と治療を両立された方が良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目です。 わたしは奨学金を3年間病院からかりています。 結構若い看護師たちは、やめてるひとが多いです。 わたしも人間関係などで悩みがあり、この病院にはずっとはいれないと思っていて、とりあえず奨学金かりている3年間は続けようと思っています。 けど、今の病院をやめて、看護師を続けるのか、看護師とはまた違う職種にいくのか、どうしようかなと思っています。 もし同じ思いをしてるひとや、人生経験のある方や、色々な意見をきいてみたいです。

奨学金2年目人間関係

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

72019/11/18

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院, オペ室, 透析

私も奨学金を借りていたので一定期間働いて考えようと思ってました! 実際には10年程勤務した後転職したのですが、その間考えていたことは1つの所に留まる理由はないですし、自分のやりたいことが見つかったならそこに向かってアクションを起こすので転職する事も自然ですよ!^^* 看護師を続けるかどうかについては、①自分がなりたい看護師像があるかどうか②生活のため比較して給与の良い看護師を続けるというところではないでしょうか? 就職先はいくらでもありますから、1つで決まることはないですし、気持ちを楽に今後の人生設計をしてみてはどうでしょうか^^*

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたしの病棟は病院内で1番病床数が多い。 この時期はみんな退院して空床ができる。 他の病棟に比べても空いてるようにみえて 他科もどんどん緊急入院入れてくる。 他のとこも空いてるのになんでこっち?! ってイライラしてしまうこともある… うん、仕方ないことだけどさ。

緊急入院退院病院

SAKI

内科, 外科, 一般病院

22019/12/31

うみうし

一般病院, オペ室

勤務人数にも違いがあったりするのではないでしょうか。なんにせよ、この時期に緊急が入ると気疲れしますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

『県内屈指のやばい部署』って周りの病院で有名になってるのが自分のいる部署だと、どこに行っても大丈夫な気がしてきたw労働環境も仕事内容も悲惨すぎるこの状況。先輩後輩が毎年4.5人抜け、変わり者で飛ばされてきた人間が増えていく、、、4月からどうなるんだろう、、

後輩先輩病院

さおちる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 超急性期, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

82019/03/31

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

そんなに大変な部署にいらっしゃるのですね。 そこでやっていけるさおちるさんを尊敬します!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職後の憂鬱 4月から新しい職場に入って、前の病院との違いに戸惑い、しまいには前の病院の方が良かったなんて思う始末... 慣れれば違うのかな...

転職病院

内科, 外科, 急性期, 病棟, 慢性期

62019/04/03

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

あるある(笑)分かります! 私も何ヶ所か働いてますが私の場合資格取ってすぐ働いた病院が根っこにいつまでもあるせいかどこへ行っても違和感です。 こうすればいいのに、ここはこうしたほうが…とかいつまで経っても戸惑いが付きまとっています。住めば都といいます。 慣れるまで辛抱ですね😥

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ガイアの夜明け みてる方 いらっしゃいますか~🤔? 看護師って、病院って、 ほんとブラック企業…(笑) 育休明けたくない😭😭😭

ブラック明け育休

Sitty

小児科, 整形外科, その他の科, ママナース, 病棟

32019/03/12

すしえ

呼吸器科, 循環器科, 病棟

みてまーす\( ´ω` )/

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院では、残業ってつきますか? うちはつかなくて…なので残らないように頑張っているんですが 1ヶ月どの程度残業してるか聞きたいです…

残業病院

りさ

内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟

62018/11/21

れいと

産科・婦人科, クリニック

今の病院は10分単位で残業がつきますよ!産科なので月によってばらつきはありますが、多くて5時間少なければ30分とかですね。残業がつかないのは辛いですね。そのシステムが改善されることを祈りますが、残業時間が多いのにつかないのであれば、転職も視野に入れて考えた方が良いかもしれませんね、、、。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は今年大学の看護学部を受験するのですが、面接試験があります。 看護を志望した理由が、 ・なんとなく幼い頃から医療系の職に就きたいと思っていた ・仕事に困らない、安定する ・奨学金の返済きちんとできる見込みがある&きちんと看護師になれれば弟の受験の年までに間に合うので母の助けをできる(母子家庭です) このように自身が病院などでの入院経験から看護師になろうと思ったとかではなく、大部分は経済的な安定を求めてなのです(←軽い気持ちではなく、ほんとに看護師を選んだからにはやり切ろうと思っています)が、面接の際にそんな理由を言ったら即不合格になってしまうと思いでも、病院に深くお世話になったことがあるわけでもなく、どのように面接で答えればいいか分かりません、、 やはり経済的な理由で目指すのは人材として失格なのでしょうか? 皆様はどのように面接を乗り越えたのか教えてくれませんでしょうか。 現在宅浪中誰にも聞くことができず、悩んでいたところにこのアプリを見つけて質問させて頂きました。 長文申し訳ありません。

奨学金面接国家試験

ゆん

学生

72018/11/21

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

はじめまして、こんにちは! 看護大学を受験するために今頑張ってらっしゃるんですね。 経済的な理由で目指すのも、立派な理由だと私は思いますよ! ・なんとなく幼い頃から医療系の職に就きたいと思っていた→幼い頃から誰かの支えになりたいという思いがあって医療系の職に就きたかった ・仕事に困らない、安定する ・奨学金の返済きちんとできる見込みがある&きちんと看護師になれれば弟の受験の年までに間に合うので母の助けをできる(母子家庭です)→看護師として働いて、自分が母を支えて助けたい このように少し添えるだけでも、立派な志願理由になると思います。 自信を持って頑張ってくださいね(^ ^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前勤めていた病院の白衣は4年ごとにリニューアルしていました。皆さんの職場も白衣をリニューアルしたりしますか?気に入っていた白衣がいまいちなデザインのものに変わったりして、個人的にはこのシステムはいまいちでした(´・ω・`)

病院

ともや

小児科, 整形外科, ママナース, 離職中

92018/11/22

るん

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟

私の病院も4年に一度のサイクルで白衣が変わります!ちなみに来年ジェラートピケの白衣に変わるみたいです(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在大学四年生です。就職先の病院から白衣のデザイン・サイズの希望と看護宿舎の部屋の希望を書いて返送するようにと郵送で資料が届きました。 返送する際には挨拶文(?)を添付するべきですよね…?どのような事を書けば良いのか分からずまだ何も準備ができていません😭 また、返送用の封筒は茶封筒でも良いのでしょうか? アドバイスお願いします🥺

病院

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22018/12/20

こけ

呼吸器科, 消化器内科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院

挨拶文は、私も分からなくてネットで調べてありきたりなものを少しアレンジしたものを送った記憶があります…笑 気持ちだと思いますよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在大学病院で働いています。今後転職を考えていますが踏み切れないところがあります。10対1看護の場合、日勤と夜勤それぞれ患者を何人くらい受け持ちますか?

大学病院受け持ち夜勤

のすけ

内科, 外科, 消化器内科, 新人ナース

52018/11/14

りついぬ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟

7対1看護とされてますが、日勤で7〜8人、夜勤20人の受け持ちです。 状態のおもい患者が受け持ちの場合、少し考慮してもらえます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大きい病院から楽な病院への転職のタイミングを教えてください。やっぱり結婚とか妊娠ですか?

妊娠結婚転職

180

小児科, 病棟

42019/12/31

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

私は結婚し職場が遠くなったので辞めて、夜勤のない環境で今は看護師しています。出産後も続けやすいという点で職場を選びました。 結婚とか妊娠のタイミングでなくても、夜勤のない環境で働きたいという理由で辞めて行かれる方もいましたし、ある程度貯金ができたら病院を辞め、しばらく看護師自体をお休みして、休みを満喫されていた先輩もいました。 自分のQOLも大事なので、自分自身の人生設計を考えつつ、後悔しないタイミングで職場を変えれたら良いのではないかと思います(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

どうしてもなんとしてでも入りたい病院があるのですが、倍率も高いし、自信もありません。 今、私は大学3年生で、5月頃に試験があります。 かならずやっておくべきこと、 やっておいた方がいいこと、 この時期にやるべきこと、 就活のコツなどありましたら教えて下さい。 お願いします!

就活国家試験病院

学生

22020/01/01

うみうし

一般病院, オペ室

大学近郊の病院でしたら、先生や先輩が過去の面接質問を記録していると思うので、まずそれを手に入れましょう。プラスで看護系の面接の本を買い、頻出の質問に対する答えを自分で作りましょう。大事なのは、自分を採用することで病院にどのように貢献することができるのかアピールできる答えを作りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで救急に関わりたく救外やICUで勤務してきました。今は呼吸器内科の病棟勤務をしていますが、先日局から病院初の専門看護師の話が来ました。声がかかるのはありがたいのですが、分野が癌の専門看護師です。自分が今までやりたいと思っていた分野とは違います。考える期間が欲しいと保留していますが、悩んでいます。病院の依頼で専門看護師を取れることは大きいですが、その分野で生きていかないとならなくなります。病院の推薦なしではなかなか認定、専門、特定は取ることが困難なのが現状です。 長文となりましたが、皆さんの意見をお聞きしたいです。

ICU内科病院

カポック

呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー

42019/12/21

チーズ

その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣

悩みますよね。お察しします。 結局はご自身が最終ゴールと思っている状態に到達出来るのが大事ですね。 どのルートで早く到達できるか。 カポックさんの人生も有限ですから、方向性を決めてから動いてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オペ看は基本的に夜勤無い(もちろん病院によるとは思いますが)ので手取り少ないって聞きますが、実際のところどうなんですか??

器械出し手取り夜勤

ALicE

内科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

72019/12/30

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

夜勤してるから手当てがあってお給料まぁまぁ。 夜勤がないから給料少ないって感覚だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

次行く病院は療養ですが見たところ高カロリー輸液含め輸液ポンプを使っていませんでした。今までは、抗生剤以外派ほとんどポンプで点滴していたのでうまく時間通りに滴下が出来るか心配です。コツがあれば教えてください。あと、滴下タイマー(音や光の点滅で合わせる)を使っても良いですかね?使ってる方いますか?

滴下輸液点滴

ゆち

内科, 病棟

42019/12/30

くろたろ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診, 派遣

滴下タイマー使っていいと思いますよ! 私も使ったことがあります(^^) けど秒針付き時計で合わすことに慣れてしまっていて結局タイマー使わなくなりました。 点滴合わせはやってれば慣れてきますし、適宜見にいって滴下合ってるか確認すれば大丈夫です♪ お互い頑張りましょ( •̀ᴗ•́ )/

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

誰か教えてください!! 新卒1年目です。 入職前に祖母が亡くなりました。 病院の先生方に年賀ハガキを出すのですが 入職前なので知っているわけではないです。 それでも新年のハガキは喪中ハガキで出すべきでしょうか? それとも入職前のことなので年賀状を普通に出しても良いのでしょうか? (もともと喪中と分かっていたため出すつもりもなく、こんなギリギリになってしまいました。)

入職1年目病院

ぽん

産科・婦人科, 新人ナース

22019/12/30

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

本当は早めに喪中ハガキを出すか、職場で喪中なので失礼します、と言っておいたらよかったかもしれませんが… でも亡くなられたのが祖父母であり、半年以上前なら年賀状でも良いようです。年賀状だとまだちょっと気が引けるなと思ったら寒中見舞いでもいいと思いますよ( *ˆ︶ˆ* )寒中見舞いであれば出すのは1/8頃からですね💡 ただ、先に仕事始めの日が来てしまうと思うので、仕事始めの時に、返事を書いてこない失礼な新人だな、などと思われるのが不安なら年賀状にしてしまったほうが気がラクかもしれませんね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昼過ぎに愛犬が亡くなった。一昨日まで元気だったのに昨日から少しだけ様子がおかしく、今朝は痙攣を頻発してきて動物病院に連れて行った。どうやら車内でCPAになったらしく、着いたらすぐ心マと挿管、アドレナリンも使ったりブドウ糖使ったりしてくれたけどダメだった。採血したけどこれといった原因がわからない状態だった。家族で看取れて良かったけど、上の娘は泣きながらごめん、ごめんと謝っていた。みんな学校に仕事にと不在がちでお留守番犬だった、愛犬は幸せだったのだろうか。

採血病院

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

62019/12/29

大福

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

お辛いですね。人にも動物にも寿命はありますが、それでも別れは悲しいです。家族と最期に一緒に入れたことは愛犬の望んだことだったのだと思います。一緒に過ごした日々を振り返ると悲しい気持ちになりますよね。 私の話になってしまいますが、私は愛猫が亡くなった時実家を離れており、夜勤で帰れず、元気がないと思っていても夜勤が続き戻れませんでした。夜勤終わったら実家に帰ろうと思っていましたが間に合わず。その夕方1番懐いていた母の帰宅を待って家族の見守る中で亡くなったと聞きました。私の猫も幸せだったかは分かりませんが、10年経っても私は愛猫と過ごした時間を忘れませんし、一緒にいた時間は幸せでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とりあえず病院のカルテを、電カルにしてもらいたい、今日この頃。

病院

もんか

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

162019/12/19

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

おお、まだ紙カルテですか。 なかなかないですよね。 電子カルテ化を願っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から病院勤務の看護学生です。 アパートを決めるにあたって、病院からの近さ(栄えている、家賃は少し割高、狭い)をとるか、アパートの広さ(新築、周りは畑)をとって少し遠くをとるか迷っています。 ありがたいことに車はあるので使用することは可能です。ただ、病院の付近は朝夕の交通量がとても多く、車通勤するには時間がかかるとは聞いています。しかし、土地勘があまりないのでピンと来ていない状態です。(地方在住のため確認に行くにも大変) アパートについて、個人的には広い方がいいのですが、入職後の疲労や同期が多いであろうことを考えると病院から近いアパートの方も捨てがたいです。 そこで、アパートやマンションを決める際にどのような点に重点を置いたか、経験上どちらが良いかなどアドバイスあればお伺いしたいです。 拙い文章ですが、何卒お願いします。

同期入職パート

ALicE

内科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

42019/12/23

imi

学生

私も4月から病院勤務の看護学生です。 私は病院の宿舎に希望を出しました。 宿舎は病院の敷地内にあります。家賃は1万5000円程度でユニットバス、ワンルーム約6畳の部屋です。 続くか分からないのでとりあえず1年は宿舎に住み、住みやすい場所を見つけようかなと思ってます。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の方に質問です。 4月から病院勤務の看護学生です。現在アパートを探しているのですが、歩いて行けるくらい病院から近い方がいいか、車はあるので少し遠くてもいいか(車で10~15分程度)で迷っています。 そこで、みなさんの通勤状況についてお伺いしたいです。通勤時間と方法を教えて下さい。 就職何年目かも合わせて教えていただけると嬉しいです。お願いします。

パート看護学生病院

ALicE

内科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

22019/12/25

とろろ@看護師ブロガー

内科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 外来, 消化器外科, 終末期

看護師4年目のとろろと言います! 私はこの4年間、ずっと病院から 徒歩10分以内の場所に住んでいます! 看護師さんって結構 「病院の近くには住みたくない」 っていう人が多いイメージですが、 私は絶対に病院から徒歩10分以内 くらいの近くに住むほうが 良いと思っています! 理由は単純で、 通勤時間ほど無駄な時間はないからです。 話し始めると長くなりそうなので、、笑 看護師の通勤時間に関する記事を 以前ブログにまとめたので、 もし宜しければそのブログ記事を チェックしてみてください😊💕 ▼URL載せておきます! https://torolog-nurse.com/nurse/nurse-tuukinzikan/ 春からお仕事頑張ってください☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

就職試験でクラスの頭のいい子達が落ちて、頭の悪い子の方が大きい病院に内定もらってます。 試験内容としては面接、小論文で、履歴書と成績を送付してます。 全ては頭ではないのでしょうか?

履歴書面接国家試験

imi

学生

42019/12/24

おもち

精神科, 病棟, 離職中, 大学病院

対人の仕事になるので、その場の立ち居振る舞いや面接での内容も重視されているんだと思います。もちろん勉強ができる、与えられた課題に取り組んで成果を出すことが出来るのは素晴らしいことですが。 気難しい患者さん・家族への対応はできそうかな?同僚として一緒に働きたいかな?というのも大事な視点な気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院全体の忘年会で前の部署の人に挨拶ってするべきですか??正直移動してからほとんど話してなくて好きな人は好きなんですけど苦手な人もいて(チューター)。 なんかお酌とかしに行くべきなんですかね??

病院

たつき

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22019/12/14

おれんじ

ママナース, 老健施設, 保育園・学校

素晴らしいですね!そこまで考えておられて!私、前の部署の人にお酌とか考えたことなかったです!💦「お疲れさまですー」って挨拶はしますけど😅😅 どんな雰囲気か分からないですけど、お酒の席ですし、軽い気持ちで「お世話になりました〜」って挨拶しながらお酌してもいいかもですね😊またいつ同じ所で働く事になるか分かりませんし😅うわべだけでも、お付き合いって大事ですよね。

回答をもっと見る

330

話題のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは。 転職時にエージェントを利用しようか迷っています。 エージェントを利用しての転職、利用せず自分でネット応募した経験と両方あります。 エージェントに紹介された病院がブラックで試用期間のみで退職した過去があります。 エージェントを利用して良かった、というご経験ある方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

退職転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

42025/02/19

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

まだ一度しか使っていませんが、エージェント使ってよかった点もあります。 ・履歴書を志望動機含めて作ってもらえた ・面接対策をしてもらえた(病院別に聞かれることも教えてもらえた) ・聞きにくいことを病院が聞いてもらえた 以上は私が苦手な分野だったこともありとてもよかったなと思います。 現在もエージェントを通して転職した病院で働いています。この病院はエージェントに紹介されたのではなくこちらから提案した病院でした。 エージェントは紹介すれば病院から報酬がもらえるためとにかくどこでも紹介するそうなので、病院を紹介してもらうために使うよりは行きたい病院の情報を得るためや履歴書や面接対策と給与交渉などに使うのがいいのかなと感じます。自分で選んだ病院が絶対ブラックではないってことではないのですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴15年、長年勤め精神科を退職しました。現在終末期医療専門の施設に興味があります。施設内訪問看護ということは理解しているのですが主にどういう業務を行っていのか、夜間の対応等わからないことだらけです。どなたか知っている、経験があるという方教えていただけると嬉しいです。

終末期施設訪問看護

みゅう

内科, 派遣

22025/02/19

なな

内科, クリニック, 訪問看護

こんにちは😊 施設内訪看3年目に入った者です。 私の職場は、クリニック勤務で、隣接の住宅型有老に訪看で行っています。 医療処置(人工呼吸器や輸液ポンプなどの使用など)は、場所によって様々だと思いますが、私のところは、上記の機器類は無く、CV・DIV・胃瘻・在宅酸素、他がん末期の方の対応が主です。 「みなしの訪問看護」と言われていて、私の職場は施設看護師と同じような形と捉えています。 夜間はオンコール体制になっていて、夜勤介護さんからオンコールがあれば、必要時は出動しています。(CV閉塞や呼吸停止など) 私も、みゅう様と同じように、終末期ケアの施設に興味があるのと、精神科に8年ほど勤めていたので親近感が湧きました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週病院の面接を行うのですが、事務に求人しているか電話で問い合わせたところ保険に入る関係やらなんとかで、応募は早い方が良いと言われすぐに応募してしまいました。 面接でなぜ見学に来なかったか聞かれた際なんて答えれば良いでしょうか

面接病院病棟

さえ

内科, ママナース, 病棟

22025/02/19

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは♪ 見学に行かずに受ける方も沢山いるかと思いますし、大丈夫だとは思いますが、事前に面接と同日に見学できないか聞いてみるのもありかなと思いました! もし見学なしで質問された場合は私ならどう返答しようかなと考えてみました! 「見学はしていないのですが、病院の理念やHPなどで雰囲気を拝見しまして、こちらの病院で働きたいという思いが強くなりました。求人を問い合わせたところ、応募は早い方がいいとお伺いしたので、チャンスを逃すまいと早速応募させていただいた運びになります!」 ですかね😂難しいですが乗り切って面接がうまく行くことを願っております!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

146票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

474票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

582票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.