病院」のお悩み相談(328ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

9811-9840/10634件
健康・美容

先週からめまいが酷くなり、今日朝出勤したのですがめまいが酷かったので、師長に相談して病欠にしてもらいかかりつけの病院を受診しました。先生にめまいが酷いと言ったらめまい止める点滴をしてもらいました。だいぶめまいも落ち着いてきたのですが、先週からめまいが酷いから診断書書いて仕事休んだほうがいいとなり、今週の金曜日から10日間休むことになりそうです。 まだ師長には言えてないです。 新人ということもあるのに、またみんなと差が開いて、迷惑をかけてしまうことに申し訳なさと、こんなに体調を崩して看護師向いてないのかなと思ってしまいます。

師長点滴新人

あんのん

内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32020/02/10

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

師長は仕事の調整などしないといけないので、早めに言いましょう! ゆっくり休んで、元気になって戻ってくるのが今のあなたにできること。もしかしたらグチグチ言ってくる人もいるかもしれないけど、気にしないでいいです。休むことが迷惑と考えるのなら、仕事中に倒れられるよりしっかり休んでから復活してくれる方が職場のためにもなると思いますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんが退院のとき… 「お世話になりました。皆さんでどうぞ。」と、ナースステーションに御菓子やコーヒーを持ってきて下さる場面…💧患者さんや家族からの頂き物は、お断りする病院の決まりはわかってるけど、私達のためにわざわざ準備してくださったもの、御高齢の家族が重たい物(コーヒー詰め合わせは結構な重さと思います💦)を持って病院にいらしてくださった、とかいろいろ考えるとどうしても固くお断りすることが出来ず、ついつい頂いてしまいます😥 皆さんはいかがですか❓相手の気持ちに失礼にならないお断りの方法、受け取った場合のお礼、頂き物に関する失敗事例(!?)などあれば教えてください。

退院家族病院

#375

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

152020/02/08

シルキーナース

整形外科, 病棟, 一般病院

うちでもよくあります🙄 一度断りますが、無理に断ることも出来ないので最終的には深くお礼を言って頂いています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職務規定で、半年前から退職願い出さなきゃならん病院って珍しいですか??

退職病院

まー

整形外科, 病棟

12020/02/10

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院, オペ室, 透析

病院の運営に応じてといった感じでしょうか。 正直に申し上げると、人事に苦労してるのではないでしょうか?いきなり辞められても補充が追いつかないので、前もって把握しておきたいという事ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設看護師の皆さんに質問です。 車椅子などにぶつけてしまい表皮剥離をしてしまった方に対する処置内容について、 ①出血がなく創部が乾燥している場合…真皮あたりまでの表皮剥離 ②出血がありベロっと剥けてしまっている場合 軟膏など何を選択していますでしょうか? 病院と違ってコムフィールなどのドレッシング材などがなく、 消毒薬、ゲンタマイシンや亜鉛華などの軟膏類とガーゼしかありません…。 皆さんの施設ではどのように処置されていますでしょうか?施設にて、消毒→軟膏+ガーゼと教わりました。 工夫されていることなどありましたら情報いただけたら嬉しいです。 また、皮膚が剥けている場合、皮膚を戻して軟膏など塗布していますか?

施設病院

まあこ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

62020/02/08

鈴音

整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

①の時は石鹸洗浄してガーゼ保護 ②の時は石鹸洗浄かヒビテン消毒後アズノール軟膏塗布してガーゼ保護ですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの職場は病院なはずなのに、施設化されてて何でも屋状態で腹がたつ。 入院したい人はどうぞ〜、好きなだけ入院しててくださいみたいな医者が多すぎ。 めんどくさい患者や明かに帰れる患者をいつまでも置いておく。 医者は数分の関わりでいいからいいだろうけど、こっちの身にもなってほしい。 私は医療をしたいはずなのに介護のほうが多くて悶々とする。 早く転職するべきなんだろうけどなー…。

医者介護施設

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

42020/02/08

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 看護や医療がしたいのに、介護が主になってしまっているんですね。 やりたいこと、やりがいを考えると転職したくなっちゃいますよね。

回答をもっと見る

健康・美容

スポーツを本格的にやっている人が怪我で手術をするとき、 東京、埼玉あたりで有名な病院はどこでしょうか??

怪我病院

yui

産科・婦人科, 学生

12020/02/10

さら

介護施設, 老健施設, 慢性期, 終末期

埼玉県川口市にある工業病院は以前、浦和レッズのチームドクターが整形外科にいました。プロ野球の選手やサッカー選手が多く手術をした病院でもあります。今は どうか分かりませんが埼玉だと工業病院です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から6年目になりますが…この3月で役職2名を含めて3人の看護師が辞めて、妊婦が3人いる状況で、時短の人も3人。時短の人は時間で帰れていない状況ですが、あまりにも上の人ばかり居なくなるので残される側としては不安と確実に負担が増える事、ストレスで発狂しそうです。急性期病院はこれが普通なのかと離職率の高さにガッカリしますが…この状況は普通なのでしょうか?

6年目離職急性期

Fuku

整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

22020/02/09

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

20名以上スタッフがいる病棟でそういった状況になることがありました。でも、時短3名は多いような気もします…。外来などは、すでにママさんスタッフでいっぱいなのでしょうか…? スタッフを増やすなどの対応をしないと今いるスタッフの負担が増えますよね>_< 急性期ただでさえ忙しいので、Fukuさんも体調は崩されませぬように…

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来看護師でしたが、 訪問診療介助を去年から兼任しています。 未だに今のやり方でいいのかよく分からず不安です。 医療依存度の高い有料老人ホームの利用者を最近になり担当し出して余計に煩雑になり、 医師も訪問看護指示・特別指示の書き方も適当です。 後はこちらで必要なら加筆しろと丸投げ。 緩和ケアもあまり勉強してなくて 麻薬の処方も薬剤師に聞きながら処方しています。 ネットや書物もあまり良いのが見つけられず 手本にできる病院もしりません。 一から訪問診療を立ち上げた経験のある方、 何か役立つ書物、 方法などありましたら教えて頂けませんか?

薬剤外来訪問看護

うーさん

内科, ママナース, 外来

42020/02/05

雪ネコ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 外来, 一般病院

こんにちは。 私も訪問診療に携わっています。2年前くらいに電カルになり全てを作り直すかたちになり泣きそうでした。 参考にしたのは在宅医療という本や永井Drの書かれた診療報酬の本ですかね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年国試で就職なのですが、何を基準で職場を選んだらいいのか分かりません。 病院見学や病院説明会には参加しようと思っています。 みなさんのこれだけは譲れない!条件や、今の職場を選んだ理由、これを確認!など、職場選びのコツを教えてください!!!

国家試験病院

ゆぅ

学生

22019/09/11

カポック

呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー

十数年間働いていますが、職場環境が一番です。述べているように、インターンや説明会は必ず参加し、可能であれば働いている人に話を聞くことは重要です。人間関係は流石にわかりませんし、そこまでの把握は困難ですが、病院全体の状況、どの病棟がどんな状況なのかを知ることは大切です。 お金を優先することも本当にわかりますが、看護師として初めて働くために新人教育がしっかりとされているか、勤務体制はどうかなどを事前に把握することをお勧めします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

就職について困ってます。 何を基準に病院を決めればいいのかわからなくて、良ければ相談のってほしいです😶😶

病院

しおん

学生, オペ室

72020/02/08

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

教育制度だったり 交通面、手当て等含め給料 休日とか あとは自分が興味のある分野があるならそこに特化しているかどうか、とか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

就職前に妊娠が発覚した経験がある人いらっしゃいますか? その場合内定先の病院では産休、育休はとれましたか? 予定日は9月です。。

産休育休妊娠

学生

学生

22020/02/03

るる

内科, プリセプター, 病棟, リーダー

おめでとうございます! 不安もありますよね! そういう子が入ってきた事はあります^^ 上の人の理解もあり貰えていましたが… 職場によって対応が全く違うと思うので、 出来る事は 分かった時点で、いち早く就職先に相談をして今後について話し合われた方がいいのかなと思います(*^^*) それが今出来る事なのかなと…後になっていわれても?ってなると対応にも困るかもしれないので ここで話を聞いて安心感は得られても、現実の判断は就職先の方です。 早めにお伝えする事が第一だと思われます(*^^*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

生々しい話になってしまいますが、、、 みなさん、退職金は何年勤めていくらぐらいもらえてますか、、 病院変えるとか、キャリア積んで寿退社するとかいろいろあると思いますけど、だいたいどれくらいが相場なのか教えてほしいです、、

退職金退職病院

トマトラバー

循環器科, 学生, オペ室

22020/02/05

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

だいたい、就業規則に ◯年×係数 と記載されてますよ。 法人が大きければ大きいほど金額は上がります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟内で不倫して気まずくなったからって休職したくせに、病棟異動して、こちらには挨拶もなし。 帰るのが遅くなって子育てが…とか言って育児ノイローゼ診断されてたけど、誰よりも早く退勤してたし、退勤した後不倫相手とデートしているの何人もしってるよ。病院の中でもイチャイチャしてるのもしってるよ。 そんな奴に騙されてる人たち、みんなが悪いみたいに言って…ふざけんなよ。

デート休職異動

みゆ

整形外科, 病棟, リーダー, 脳神経外科

82020/02/08

ミルクティー

救急科, 外来

私も昔、みゆさんと同じように気分が悪いことありましたので、お気持ちよ〜く分かります。 でも、今なら分かります。 その人はプライベートで不幸せだった。不幸せだったから、不倫して逃げていた。精神崩壊するほど、おかしくなっていたと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

県立病院(公務員)をなかなか辞める勇気がでません。周りの意見とかも聞いた上で。一般企業は産休や育休が取れないとか待遇が悪いという噂も聞きます。実際働いている人、大きい病院を辞めた人、今どう思っていますか??もう十分がんばったから仕事中心の生活から自分を解放したいきもちがあります。

産休育休病院

180

小児科, 病棟

122020/02/01

あいう

小児科, 整形外科, ママナース, 外来

辞めた身ですが、子供中心の生活で今は仕事を思うようにできていません。子育てしながらでも、身を置いておくべきだったと思っています。沢山の症例や学びがあると思うので、続ける事をおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

マスク不足で1勤務1枚の 制限が病院でされています 夜勤は夕方から次の朝まで 同じものを使用。。 不衛生ですがマスクがなく 苦肉の策らしいです あり得ません

夜勤病院

수누나

外科, 一般病院

22020/02/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

一度外したものを再度つけるのは感染予防と言えるのでしょうかね、、、 業者に言ってなんとか枚数確保するのが病院だと思いますけど。 小さい法人とかはそこらへん手が回らないんでしょうかね、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさん本日もお疲れ様です! 今初めての基礎実習Ⅰに病院にお邪魔させていただいてるのですが、学生にこれだけはやって欲しくない、これをしたら好感度上がるなどといったアドバイスありましたらお願いします!!! みなさんの体験談などきいてみたいです!!!

実習病院

学生S

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

52020/02/04

ラックB

外科, 病棟

好感度は別にあげようとしなくていいんじゃない?笑 学生のことなんて実習終わればすぐ忘れるし

回答をもっと見る

看護・お仕事

末梢点滴の方で、逆血あるけど浮腫んでいるように見える。そんな時はまたサーフロー刺し変えしますか? 急性期だと期間が決まってるそうですが、慢性期の病院なんです。 意見聞きたいです!

サーフロ慢性期点滴

さおり

内科, 病棟, 慢性期

42020/02/03

外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

わたしも漏れているのか、漏れていないのかで毎回悩みます😔 逆血確認して、点滴の滴下はどうかを見てから 本人に痛みがあるかを聞いて ない場合でしたらとりあえず様子見ちゃいます😱

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

療養よりの一般内科です。 リーダーの役割としてうちの病院では特になく、出勤者が出勤しているかの確認とか、検温や処置が滞ってないかとか、フリー業務をするとかしか無いのですが、皆さんのところはどのような感じですか。

リーダー内科病院

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

62020/02/04

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、うちも似たようなものです。 物品の数合わせ、期限の確認、業務が滞りないか、必要時手伝って、シーツ交換とかみんなでする業務の声かけをして、翌日の部屋持ちを割り振って、検査の確認、医師の指示確認、など。 数を数えるくらいは他の業種でも出来るんですけどね~

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今、マスクが売り切れでどこに行っても買えない状態になりました。 ネットで買おうものなら高額!!! 私はキッズサイズをいつもしていて、病院では大人用しか取り扱ってないためいつも自費で用意してます。 もうすぐマスクが無くなってしまうので、本当に困ってます。。 もちろん、皆さんもお困りですよね、、?

病院

みーみにゃん

その他の科, 病棟

32020/02/02

サニプレ

内科, 病棟

確かに…15万位するサイトもありますものね。田舎のドラッグストアに問い合わせて足を伸ばしてみては如何ですか?ドライブがてら。

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリア開発ラダー導入してる病院で働いてる方に質問です! 取得して得なことってなんですか?

ラダー病院

さーみ

病棟, 一般病院, 慢性期

32020/01/28

あいか

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, その他の科, 消化器外科

勤務している病院の師長からは、系列病院への異動や、院外研修受講の時に優遇される、と聞きました。 が、私にとってあまりお得感はないので、取得してないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から療養病院で呼吸器などなくほぼ施設のような病院で仕事しています。今後スキルアップのために、転職考えていますが療養から急性期に転職した方いましたらどうだったか教えてください!

施設急性期転職

ryna

内科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/02/04

ラックB

外科, 病棟

私は急性に勤務してるけど、慢性期病棟から異動、または転勤してきた人は急変時に弱いですね。そこでなにもできない人はマジで使えないですよ。 うちの病棟は新人でも挿管介助、CV挿入介助等は、もう自立してやってます。普段の業務でも人工呼吸器患者、その他集中管理を行なっている患者を普通に受け持ってますよ。主さんが看護師何年目かわからないですけど、新卒から療養病棟で勤務されているとのことですので、相当な覚悟と努力が必要ですし、それなりのメンタルも必要だと思います。 普通に元気だった人がいきなり急変して命を落とすことが頻繁にあります。自身のスキルアップのため、と簡単に考えているのかもしれませんが、そんなあなたに命を預ける患者の気持ちもくんであげてくださいね

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで病院勤務でしたが、転職し老健施設で認知症専門の階に配属になって2日目。 いきなり1人にさせられトイレ介助を頼まれたりと困惑してます。また利用者さんの対応も難しい

配属施設転職

ミナミナ

その他の科

22020/02/04

ラックB

外科, 病棟

じゃあ病院戻れば? 施設なんだからトイレ介助とか利用者さんの対応なんて当たり前のことじゃん笑 それが嫌なら事務系の仕事すれば

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室のオンコールってどんな感じでくるんでしょうか。 PHSを持って帰って、それにかかってくるのか、それとも個人の携帯にかかってくるのか、気になります。 それにオンコールの日にはおちおちお風呂もゆっくり入ってられませんよね?? オンコールかかってからどれくらいで病院まで行かなければならないんでしょう、、 オンコール経験ある方、教えてください

手術室オペ室病院

トマトラバー

循環器科, 学生, オペ室

32020/02/03

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

私のところは個人の携帯に連絡が来ていました! 最初はオンコールの時どこにも行かず家に篭っていましたが、余裕が出てくると少し買い物に出たりしていました! 自宅の距離にもよりますがだいたい30分から1時間前くらいに連絡が来ることが多かったのでそんなに急いで行くという感じではなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

集中治療室では、稀に患者さんが少なくて 夜勤や日勤が休みになることがあります^ - ^ 夜勤が休みになると突然の三連休!幸せ!! 有給消化!!みなさんの病院はどうですか?

有給夜勤病院

寝たい

ICU, 病棟, 一般病院

22020/02/03

mi

内科, 検診・健診

以前、ICUで働いていた時に同じように有給消化で勤務のはずが連休になったりしてました😌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤の休憩(私の病院は90分)のとき、瞬時に寝れて定時で起きれるようになりたいです。 なんかいい方法ないですか?

休憩夜勤病院

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

12020/02/03

るる

内科, プリセプター, 病棟, リーダー

アラームかけて休憩に入ります^^ もし音量が不安ならイヤホンつけてると自分だけに聞こえますし。 瞬時に眠れるのは仕事の事は一旦忘れる事にする でしょうか… 休めた方が後の効率はいいでしょうから(*´-`) 時々それが難しいときもありますので

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院やめるとき年休消化or年休買取ありますか?うちは定年退職であっても年に8日くらいしかとれず、年休消化or買取もないようです。メンタルで休みがちだったり、色々労働基準とかいってくる新人には休みをやったり業務を半日にして、給料は1日分発生したり。なんか頑張ってる人たちが馬鹿みたいに思えてきてしまって悲しいです。頑張ってる人たちには優しくない病院としか感じないです。どこもそういうもんなんでしょうか。愚痴すみません。

給料退職メンタル

みぅ

総合診療科, 病棟

42020/02/01

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

私も病院辞める時、 年休消化も買取も なかったですよ😭💦 だから、自分で考えて 日頃から消化しておく べきだったと反省してます😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院は経管栄養を注入する際、仰臥位で注入、その後体位変換の時に右側臥位にします。 仙骨部に褥瘡があると個人的に右側臥位で注入する患者さんがいます。その後の体位変換について質問させて頂きたいです。 私の病院はその後の体位変換で左側臥位にします。ただ、内のスタッフの中には胃の構造上、嘔吐しやすくなると考えそのまま除圧のみする方もいて統一できていません。 スタッフの言うことも間違ってないと私は思います。病院の考え方としては同じ方向ばかり向くことになるから、右側に圧がかかりすぎるという考えみたいです。 皆さんの所はどうされているかをよかったら教えて頂きたいです。

嘔吐経管栄養褥瘡

ジャミン

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟

12020/02/02

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

左側臥位の方が胃が食道より下にくるので胃内容物は逆流しづらいとするのもあるので GERDなんかは、食後は 左側ってなってきてます 左右どっちが良いかは、やってみてどうかしかないと思いますよ 右の方が腸に流れやすいといっても、通常ならph調整されつつ幽門から、ちょっとずつ腸に流れていくわけですから、速いんだよ!と言うほど速いのかも謎です

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師を始めて1ヶ月ちょっとになります。患者さんの踵部に褥瘡の発赤があり、その付近に小さく水泡ができていました。破れると良くないので、ワセリンを塗布してフィルム材で保護したのですが、それを所長に報告すると、「褥瘡にフィルム材は禁忌じゃない?」と言われました。病院では同じような対応を結構していたので、とても驚いていろいろ調べてみるのですが、禁忌という情報は見当たりません。みなさんどのように対応していますか?

褥瘡訪問看護病院

パンダ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

182020/01/29

チョコレート

訪問看護, 一般病院

確かに禁忌ではないと思います。 私も新卒で訪問看護師になって3年が経とうとしていますが、よく水泡や発赤があるときは保護目的でカテリープ貼ったりしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、就職先について考えているのですが、病院説明会や実習を通して、神戸大学附属病院や大阪大学病院の二つに魅力を感じています。しかし、GPAは、1〜2年のときは2.9ぐらい、3年では2.5ぐらいまで落ちてしまいました…ここまで成績が悪いと就職は厳しいでしょうか? 神戸大学附属病院は、4月の募集では二十人程度取ってくださるみたいなのですが、去年は二百人受けていたとききました…かなり絶望的です… 面接や論文なども得意とはいえません…成績もよくありません…やはり厳しいですか…?

大学病院面接実習

ぐぅ

学生

12020/01/31

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

中々その倍率では難しいかもしれませんが、病院研究とそこで働きたい理由もしっかりしていれば、少しでも有利になるかもしれませんね❗

回答をもっと見る

328

話題のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは。 転職時にエージェントを利用しようか迷っています。 エージェントを利用しての転職、利用せず自分でネット応募した経験と両方あります。 エージェントに紹介された病院がブラックで試用期間のみで退職した過去があります。 エージェントを利用して良かった、というご経験ある方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

退職転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

42025/02/19

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

まだ一度しか使っていませんが、エージェント使ってよかった点もあります。 ・履歴書を志望動機含めて作ってもらえた ・面接対策をしてもらえた(病院別に聞かれることも教えてもらえた) ・聞きにくいことを病院が聞いてもらえた 以上は私が苦手な分野だったこともありとてもよかったなと思います。 現在もエージェントを通して転職した病院で働いています。この病院はエージェントに紹介されたのではなくこちらから提案した病院でした。 エージェントは紹介すれば病院から報酬がもらえるためとにかくどこでも紹介するそうなので、病院を紹介してもらうために使うよりは行きたい病院の情報を得るためや履歴書や面接対策と給与交渉などに使うのがいいのかなと感じます。自分で選んだ病院が絶対ブラックではないってことではないのですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴15年、長年勤め精神科を退職しました。現在終末期医療専門の施設に興味があります。施設内訪問看護ということは理解しているのですが主にどういう業務を行っていのか、夜間の対応等わからないことだらけです。どなたか知っている、経験があるという方教えていただけると嬉しいです。

終末期施設訪問看護

みゅう

内科, 派遣

22025/02/19

なな

内科, クリニック, 訪問看護

こんにちは😊 施設内訪看3年目に入った者です。 私の職場は、クリニック勤務で、隣接の住宅型有老に訪看で行っています。 医療処置(人工呼吸器や輸液ポンプなどの使用など)は、場所によって様々だと思いますが、私のところは、上記の機器類は無く、CV・DIV・胃瘻・在宅酸素、他がん末期の方の対応が主です。 「みなしの訪問看護」と言われていて、私の職場は施設看護師と同じような形と捉えています。 夜間はオンコール体制になっていて、夜勤介護さんからオンコールがあれば、必要時は出動しています。(CV閉塞や呼吸停止など) 私も、みゅう様と同じように、終末期ケアの施設に興味があるのと、精神科に8年ほど勤めていたので親近感が湧きました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週病院の面接を行うのですが、事務に求人しているか電話で問い合わせたところ保険に入る関係やらなんとかで、応募は早い方が良いと言われすぐに応募してしまいました。 面接でなぜ見学に来なかったか聞かれた際なんて答えれば良いでしょうか

面接病院病棟

さえ

内科, ママナース, 病棟

22025/02/19

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは♪ 見学に行かずに受ける方も沢山いるかと思いますし、大丈夫だとは思いますが、事前に面接と同日に見学できないか聞いてみるのもありかなと思いました! もし見学なしで質問された場合は私ならどう返答しようかなと考えてみました! 「見学はしていないのですが、病院の理念やHPなどで雰囲気を拝見しまして、こちらの病院で働きたいという思いが強くなりました。求人を問い合わせたところ、応募は早い方がいいとお伺いしたので、チャンスを逃すまいと早速応募させていただいた運びになります!」 ですかね😂難しいですが乗り切って面接がうまく行くことを願っております!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

269票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

488票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

588票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.