「病院」に関するお悩み相談が現在11307件。たくさんの看護師たちと「病院」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
今までいろんな病院で働かれた人いますか?? 何科の看護師がよかったですか? 理由も良ければお願いします。
施設転職正看護師
みー
その他の科, 離職中
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
私的には、整形外科が良かったです。 入院患者さんの入れ替わりが激しくて、忙しいですけど、患者さんの状態が、絵に描いた様に劇的に変化していきます❗ 例えば、腰椎圧迫骨折などで入院時はベッド上安静となり、手術したらリハビリが始まります。リハビリが進まなくて、モチベーションが下がりそうな時でも、理学療法師さんの粘り強いサポートのおかげで、少しずつでもリハビリを続けていくと、患者さんの表情が明るくなり、元気に退院されます。 高齢者であっても、「歩いて帰るぞ❗」という気持ちが強ければ、どんどん回復されるので、こちらも元気がもらえます。
回答をもっと見る
病院などは、副業禁止とされているところが多いと思いますが、実際に副業をされている方は多いと思います。 どのようにして、副業をされていますか? 派遣会社などに登録して、単発でやっていますか? 教えてください。
単発副業派遣
湯
内科, その他の科, 病棟
ひろナース
私の職場も副業は表向き禁止ですが、ちらほらとやっている方がいます。多くは派遣会社に登録して空いている日だけ単発で入っているようです。ちなみに私はライティングなど在宅で出来る副業を隙間時間にやっています。
回答をもっと見る
出戻りについての質問です。 前の職場を辞めて新しい職場に就職して1ヶ月ほどしか経過していませんが出戻りを考えています。 どうしても環境が合わず戻りたい気持ちが強いです。短期間で出戻りされたことがある方がいましたらどれぐらいの期間で戻られたのか、また戻ったときの職場の看護師や他職種の反応などを教えていただけると嬉しいです。
転職正看護師病院
ちょこ
病棟
まどれーぬ
その他の科, クリニック
外に出てみたことで気づけることですよね、 前の職場の良さって(。•́ - •̀。) 私は新卒で入職した大学病院を6年目の12月に退職し、 その後8か月のプータロー期間を経て転職しましたが、 そこの職場が合わなすぎて5か月で退職(´<_` ) 大学病院に居る先輩に出戻りの相談をしたところ、 先輩が上に掛け合ってくださり、 晴れて再就職となりました(*´ω`*) なので、 離れていた期間は1年3か月ですね。 私は病棟ではなく外来希望で復職したので、 看護師は新しい顔触れの方がほとんどでしたが、 その勤めていた病棟の科の先生や検査員、受付の方々はみんな顔見知りなので、 「おかえり、またよろしくね😁」 と温かく迎え入れてくださり、 非常にありがたかったです(*´ω`*) 出戻りの反応は、 その職場の辞め方がどうだったかによるんじゃないかなーと思います。 私は何度も引き止めにあい、 最終的には渋々了承してもらって辞めたのですが、 離職中も戻ってこないかと連絡をいただいたりしていたのもあって、 戻りたいと言ったときは大歓迎という感じでした。 出戻りに対して、 「あなたが居なくなったあと、 残されたこっちは大変だったんだからね!( *`ω´)」 と良くない反応を示す人もいるかもしれませんが、 それを気にしていたら出戻ること自体が難しくなってしまうと思うので……。 自分が 「そこがいい!そこに戻って働きたい!」 と思ったのなら、 強い意志でそれを貫くしかないと思いますよー。
回答をもっと見る
2024年7月に療養型病院を退職しました。その後施設に転職したのですが、病院へ戻りたいという気持ちが強く再就職を考えて履歴書を郵送して返事待ちです。無事に面接に行けることを願っています。
施設転職病院
モンチッチ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
家族のことで、時々こどもの入院に付き添う機会があります。 先日、同じ病棟で何度か見かけた子がいて、いつもは元気に話していたのに、今回は言葉が出ず、動くのもつらそうな様子で…。それでも私に笑って手を振ってくれて、胸がいっぱいになりました。 その子はスタッフさんにもとても愛されている子で、きっと関わってきた方たちの気持ちを思うと、なんとも言えない感情になってしまって…。 私も看護師ですが、小児科やNICU・PICUで働く人たちは、こういう場面にたくさん出会うと思います。 皆さんは、どんなふうに心の整理をつけていますか? 成人や高齢者とはまた違う、独特の難しさがある気がします。
モチベーション子どもメンタル
まこのん
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
退職理由を家庭の事情とした場合いろいろ聞かれますかね? あまり話したくないと言えば詮索はされないでしょうか?
退職転職正看護師
かに
救急科, 訪問看護, 一般病院
まどれーぬ
その他の科, クリニック
家庭の事情である場合はプライベートな部分であるため、 色々と詮索しないのが普通だと思いますが、 中には普通の感覚をお持ちでない方もいるので、 そういう人だと詳しく聞いてくるかもしれません( ˘•ω•˘ ; ) 家庭の事情というのが嘘くさいと思われてしまったら、 詮索される場合もあるかもしれませんね( ´ω`; )
回答をもっと見る
私は最近、インフルもコロナもワクチンを打ってません。 病棟でも打たない人が多いです。でも、万が一クラスターになったときに、あの子は打ってないから広めた…とか言われるんじゃないかと思い打つべきなのか迷い中です。すごく悪口の多い病棟なので…! インフルやコロナのワクチン打ってますか~?
ワクチンコロナ人間関係
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
インフルは病院負担なので打ちます。コロナは自己負担なので打ちません!笑病院が負担してくれないし高いのに打てるかー!笑って感じです。笑
回答をもっと見る
始業前の前残業っていつになったらなくなるんですかね? 応援ナースで全国たくさん病院周ってますが、 どこの病院も30分〜1時間前出勤でうんざりします。 唯一、前残業がなかったのは国立病院です。 始業開始時間から情報収集の時間が設けられていました。 そういう病院も増えてはきていると思いますが、みなさんのところはどうですか? 上司に訴えたことがありますが、そういう世界にいるんだから仕方ない、あなたがおかしい、と言われました。 同僚たちも、患者さんのため、自分の情報収集のためなら仕方ないって思ってる人たちも一定数いる印象です。 それってやりがい搾取だと思うのは私だけなんでしょうか?
残業モチベーション病院
しょこぼん
整形外科, 病棟
べえ
その他の科, 介護施設
今まで働いた病院は美容クリニック含め、すべて前残業ありました。準備や情報収集です。 効率よく働ける方とそうでない方もいらっしゃるでしょうし、なかなか前残業を始業時間に含めているところ少ないんでしょうね。 高齢者施設ではそこまで情報収集や準備がなく、勤務時間内にまかなえる範囲なので、そこのストレスはないです。
回答をもっと見る
今までいろんな病院で働かれた人いますか?? 何科の看護師がよかったですか? 理由も良ければお願いします。
施設転職正看護師
みー
その他の科, 離職中
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
私的には、整形外科が良かったです。 入院患者さんの入れ替わりが激しくて、忙しいですけど、患者さんの状態が、絵に描いた様に劇的に変化していきます❗ 例えば、腰椎圧迫骨折などで入院時はベッド上安静となり、手術したらリハビリが始まります。リハビリが進まなくて、モチベーションが下がりそうな時でも、理学療法師さんの粘り強いサポートのおかげで、少しずつでもリハビリを続けていくと、患者さんの表情が明るくなり、元気に退院されます。 高齢者であっても、「歩いて帰るぞ❗」という気持ちが強ければ、どんどん回復されるので、こちらも元気がもらえます。
回答をもっと見る
総合病院のICUに転職しました。 先日、初めて病棟会に出席してのですが勤務終了から2時間以上かかっていてびっくりしました。 内容は、勉強会→各委員会や、師長からのお知らせ→委員会からのグループワークでした。 前の病院では、勉強会→後輩指導の進捗状況の共有→委員会や、師長からのお知らせという形でかかっても1時間くらいでした。 病棟会でしなければならないグループワークなのか?と言われたら、日勤帯の時間にゆとりのあるときでもできるかな、と思う内容ではありました。 皆さんの病院での病棟会も長丁場ですか??
人間関係病院
ゆう
急性期, CCU, 一般病院
たか
リーダー, 神経内科, 脳神経外科, SCU
同じような内容ですけど30分くらいです。 人数と平均時給は例えばですけど2時間×20人×時給2000円=40000円くらいの人件費を使ってする内容なのか考えどころですね
回答をもっと見る
血培を一人で採るときに滅菌手袋は使ってますか? 一人で滅菌操作して採るって難しいと思うのですが。 滅菌手袋を用意された場合は、クロルヘキシジンで消毒後、滅菌手袋を開き、滅菌手袋の紙の上でシリンジと針を出します。その後に駆血帯を巻いて滅菌手袋を装着。シリンジと針をセットして穿刺。取ったあとも分注したり止血したりと大変だと思うのですが。どうしてますか?
病院
ぽんこつ
病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちは基本1人で血培をとりますが、ニトリルグローブですよ。穿刺したらそのまま止血とボトルに刺して分注してます。
回答をもっと見る
点滴が落ちない時はどのように対応したらいいですか? 生食フラッシュは問題ないのですがそれでも点滴が落ちず、先輩は、腕を下げたり、点滴棒を下げたりして対応していました。それ以外にどのように対応したらいいのでしょうか。
点滴勉強新人
jiji
呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析
ああ
精神科, 病棟, 大学病院
留置針の角度によって落ち具合の変化はありませんか?角度を調整してテープで止めたりします。患者さんの動きによってまた止まったりあるので、腕伸ばしてて〜と伝えたりもします。
回答をもっと見る
日赤で働いてる方に質問です 附属の看護大学を卒業していなくても 中途採用で入社しても馴染めますか、、? また看護研究などは何年目からやらないといけないですか??お給料、福利厚生はいかがでしょうか??
中途給料転職
ポタト
産科・婦人科, 学生
まどれーぬ
その他の科, クリニック
インスタを見ていたら、 今ちょうど日赤について看護師アカの人が話している動画流れてきたんですけど、 中途で入るにはヘビーだと言っていましたよ😥 ※個人的意見です、とは書いてありましたけど。 福利厚生は良いらしいですが、 日赤精神バンザイの意識高い系病院らしいです😰 研修が多いし、 災害派遣もさせられるからとにかく出張が多いとも言っていました。 その方の言っていることがどこまで真実かはわかりませんが、 そのようなお話をされていました。
回答をもっと見る
持続点滴があるとはいえ30分に1回トイレに行き、ふらつきあるから毎回見守りの人いて毎回センサーキャッチなのが無理すぎて泌尿器受診してって日勤に送っちゃった…。わたし間違ってないよね…。
申し送り受け持ち夜勤
めろんぱん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ぴーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 美容外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 消化器外科, 慢性期, オペ室
お疲れ様です😂😂😂😂 間違ってないと思います! その頻度だとバルン入れたくなります😇😇
回答をもっと見る
今妊娠8ヶ月目に入りました。初期はつわりがひどく産院から診断書を書いてもらい休職していましたが、産院の先生から診断書を書ける期間も制限あるから頑張ってねと言われ、7月末に復帰しました。 しかし、つわりが落ち着くことなく、仕事場の匂いや環境にストレスを感じており、休みながら頑張っていましたが、度々休む連絡することに対してもストレスを感じ、また職場に妊娠を経験された方や悪阻を経験された方がいないのであまり状態に対して理解してもらうのは難しい状況です。💦全てを理解していただくのは無理だと私自身分かっているので、割り切ってますが、お休みをもらった次の日は必ずと言っていいほど、昨日忙しかったよね、、みたいな話をされるので心苦しいです。 職場にも迷惑をかけてしまっている、でも体が本当にしんどくてどうすることもできません。 産院の先生に母子健康カードを書いて欲しい事希望すると1回仕事復帰してみてそれでも無理だったら…とあまり積極的に休ませてもらえません。😭 皆さんはどうされてますか?
人間関係ストレス正看護師
s
病棟, 回復期
佐藤
産科・婦人科, クリニック
産婦人科勤務です。 うちの院長は母性管理カードを割とサクッと書くタイプですが妊娠後期に関しては具体的な症状がないとあまり積極的に書かないことが多いです。 ※体重減少や切迫など また初期は母性管理カードを求める方も多いですが23w以降に母性管理カードを書いてほしいと言ってくる方もほぼいません。 妊娠8ヵ月目だとそろそろ産休の時期だと思いますが上司と相談して産休を早めにとらせてもらうことは難しいですか?? また職場で前日の忙しさを愚痴っているのはその方達なりのストレス発散方法でありSさんを責めるつもりはないのかもしれません。 「大変でしたよね💦」と話を聞きつつ、お礼を伝えるだけで十分だと思います。私も他の方が休み希望が重なる時に1人で勤務する役目になることが多くて💦休み明けに「大変だったんです」と話を聞いてもらっています。でも責めてるわけじゃなくて、愚痴る相手がいないので聞いてもらってスッキリしています。 妊娠中は色々なことがナーバスになったり、体や気持ちの変化に追いつかず大変ですよね。 でも周囲の方もSさんが無事に元気な赤ちゃんを産んでくれるのを楽しみにしていると思いますよ✨
回答をもっと見る
病棟看護師6年目、夜勤4-5回で手取り24万程(住宅手当込み)貰っているのですが、皆さんどのくらい貰ってるのでしょうか? 周りに歳が近い人がいないので気になりました!
6年目手取り病院
P:休暇を取る。
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
ネコ
透析
看護師2年目 夜勤3回やって手取り25万
回答をもっと見る
皆さんの病院の総合診療科は本当に総合診療科として機能していますでしょうか。原因不明の症状の入院し精査している患者さんも何人かいますが、大概は他科で断られた高齢の患者さんが入院してきます。心不全とか尿路感染とか。 皆さんの病院の総合診療科はどんな感じなのでしょうか。
慢性期内科急性期
わ
内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院
まきな
産科・婦人科, 病棟
こんにちは。私は高校時代に原因不明の失神で総合診療科に入院したことがあります。 当時は周りの患者さんの多くが高齢で、今思えば「病棟が混んでいて軽症の方が移ってきていたのかな」と感じるような雰囲気もありました。 でも、その経験の中で、症状は軽くても不安を抱えている方や、人生の深い話をしてくれる方が多くて、看護学生としてはすごく学びの多い時間でした。 結果的に、あの時間が今の私の看護の土台になっていると感じています。 質問者さんのおっしゃるように、実際の運用が理想と違うこともあるかもしれませんが、あの科が“受け皿”として存在すること自体に医療者にも患者様にも意味があるんだなと思っています。
回答をもっと見る
小児科クリニックの1ヶ月健診でタミータイムを推奨しています。2-3年前から行っていますが最近はインスタの影響もあり知っているママさんが多いですが、怖がる方もいて「実践できるように伝える」のが難しいです。1ヶ月健診をしている施設でお勤めの方、タミータイム勧めていますか?説明時に工夫していることなどありますか?
やりがいクリニック勉強
すみれ39
小児科, クリニック
まきな
産科・婦人科, 病棟
自分がバイトに行っている病院では、1ヶ月健診のときにタミータイムを積極的にお勧めしているそうです。 特にここ2〜3年で、保護者の情報収集力も上がってきていて、「SNSで見たんですけど、やってもいいんですか?」と聞かれることが増えて、正しく指導しないといけないと思ったことで導入したそうです。 たとえば、 • 1日1〜2分からで大丈夫 • 授乳後すぐやらない、寝る前にしない • ママがそばにいて声をかけながら見守る といった具体的な方法を伝えることで、ママたちも「それならやれそう」と前向きに受け取ってくれます。 「うつぶせが怖い」という声に対しては、無理にやらなくてもいいというスタンスをとりつつ、「一緒に遊ぶ時間ですよ」と言い換えることで、誤解がないように、ハードルを下げるようにしているようです。
回答をもっと見る
夜勤手当っていくらですか? 準夜勤が、8,000円、深夜勤が、10,000円 少ないでしょうか? 3次救急、急性期、救命病棟です。
モチベーション夜勤正看護師
ひかり
cocoa
救急科, 一般病院
羨ましいですが、、、
回答をもっと見る
消化器内科で働いてます。 カルテに内視鏡を行った人で、セカンドルックと記載があるんですかなんのことですか?調べてもあまり意味が分からなくて…
内科新人正看護師
あ
呼吸器科, 病棟
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
内視鏡で1回目でクリッピング等止血処置を行い、後日再度出血してないか等もう一度内視鏡で確認することを2ndLookって言ってます!
回答をもっと見る
現在精神科単科で3年経つのですが、精神科故に看護技術もさほどなく今後一般病院への転職は難しいのではと考えております。また人によりますが精神科の経験は経験年数にカウントしない、精神科出身は何も出来ないと小馬鹿にしてくる一般病院の看護師もいると聞きます。 そこで今のうちに一般病院へ転職してオールマイティに看護技術や疾患のスキルを学ぶべきか、このまま精神科にいるべきかどちらが宜しいでしょうか? 皆様の意見よろしくお願いします!
看護技術精神科転職
はな
精神科, 新人ナース
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
これからの転職迷いますよね。 はなさんの年齢がいくつかにもよりますし、今からのライフイベントも考えるなら進む道も変わってくると思います。 若いなら今から技術や知識を学んで年齢が進むにつれて療養や施設などの選択もあると思います。 私も30歳を越えて療養に進んだのですが色々諸事情があり一般に戻りました。今の所は人間関係はいいとは言えませんが知識や技術が学べるので自分のものにして再度考えようと思ってます。
回答をもっと見る
お
病棟, 神経内科
2分前です。朝が弱いので
回答をもっと見る
病院に在籍中なのですが引越しのために来年の4月から別の職場で働きたくて転職活動を行っています。気になる病院がいくつかあって色々と自分では分からないので転職エージェントに情報収集だけ依頼しているとこです。そのいくつかの病院の採用情報を見ると募集要項も記載されており募集してようですが実際は分かりません。紹介会社を通さずに直接メールか電話で連絡お待ちしてますと記載されておりましたが、ここで相談があります。 ①採用情報に関して電話で問い合わせする前に準備することってありますか? ②事前に履歴書は作成しておいた方がいいですか? ③出来れば転職先を1つのみに絞りたいですがどうやって決めたらいいですか? よろしくお願いします。
転職正看護師病院
おちゃまる
その他の科, 病棟, 一般病院
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
こんばんは! 転職活動は何回経験しても大変ですよね。 ①準備することは特にないかなと思います。 もしかしたら簡単な経歴を聞かれるかもしれませんね。 ②1つに絞るにあたり、おちゃまるさんが何を優先するかが大切かと思います。 優先度は人それぞですので。 私は休み、夜勤なしでの給料、子供がいる中でどこまで配慮があるかなどです。 転職活動応援しています!、
回答をもっと見る
精神科で勤務しています。 最近転職したのですが、拘束が始まったら点滴、バルーンをするのがデフォなんですが、前の病院ではバルーンじゃなくて排泄があった場合は都度オムツ交換していました。あと、拘束する時間を減らすため一時的に拘束解除して、調子が悪そうなときに再拘束するような感じでした。でも今の職場では拘束必要じゃないようなときも一時解除せず終日してます。みなさんの職場では、拘束どんな感じですか?
精神科指導勉強
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
sumire
内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣
日々お仕事おつかれさまです。私の現病院では身体拘束の最小化が広がり 今までしていた方は 一気に外しました。カンファレンスで身体拘束委員が主となり本当に必要な方をピックアップしていくようになっています。 ただどこかの病院で家族に訴えられていたところがありますよね?裁判で身体拘束をしていなかったと判断されてしまったと。。なので 家族とも会話をしていき信頼関係を作って 必要かどうかを検討していく必要が大きくなってきている気がします。。。
回答をもっと見る
ラダーの評価会の日程調整のため、評価者と師長にメールを送りました。勤務が合った先輩に「昨日メールを送りました」とお伝えしたところ、「こういうのメールじゃなくて直接やりとりするものじゃないの?メールって失礼だよ」と言われましたがいまいち何が失礼なのかわかりません。 ビジネスマナーで調べても特に失礼となる例は出てこず… 私の行動はまずかったでしょうか?メールはあまり使わない方がいいのでしょうか。
先輩人間関係正看護師
ぽめん
病棟
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
メールは普通なんでしょうか?普通じゃないと思います。 直接、メール以外にも声掛けをしますね。 手間と考えるのでなく、必要なプロセスだと思います。
回答をもっと見る
深刻な人手不足です。看護スタッフが7人いたところ3人一気に辞めてしまいました。今は4人でなんとか回しているのですが、なかなか人が入ってきません。中部地方の地方都市です。人事課も「応募がない」の一点張り。もっと人集める努力してよ!と現場はモヤモヤ。インスタで発信する?とまで思ってしまいます。1スタッフが求人募集に対してできることはありますか?
求人転職正看護師
すみれ39
小児科, クリニック
さくら
急性期, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
それは大変ですね。 一斉に辞めた3人の退職理由はなんでしょうか? 例えば、職場環境や人間関係に対する不満の場合、ハローワークにそのことを伝えている可能性があります。また、労基にも。そうなると、ハローワークの中で情報共有され就業希望者に伝わる可能性もなくはないです。 1スタッフができることは、知り合いの看護師、つまり潜在看護師に声をかけていくしかないかなと思います。 ご参考までに。
回答をもっと見る
この間見学した病院の面接を控えています。仕事をしながらだとやることも多く大変ですが、面接の準備を進めています。私はとても緊張してしまうタイプなので、シナリオじゃないですが、大体こうゆうことを話そうという文章を考えて臨みたいと思っています。面接は看護学生の時が最後であれから8年くらい経つのでより緊張が増しています。たしかあの時は小論文で自分の長所と短所をかいて、面接では志望動機、今まで頑張ってきたこと、休みの日は何してるか?好きなことは何か?聞かれた気はします。 今回転職ということで、おそらく志望動機、退職理由、今までどんな業務を行ってきたのか、夜勤が3交代から2交代になるけどみたいな質問が来そうな気がするのですが、皆さんが病院で受けた面接ではどんなことを質問されましたか?あと、一人で面接練習はどのようにして頑張りましたか?よろしくお願いします( *´﹀`* )
転職正看護師病院
おちゃまる
その他の科, 病棟, 一般病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
わたしが転職の際に聞かれたことは、前職で学んだことや、それをこの仕事にどのように活かせると思うか、前職ではどのような課題や大変なことがあってそれにどのように対処したかなどを聞かれました! わたしはある程度話したいことをまとめたら、ひたすらイメトレ?というか原稿を見ずにすらすら話せるようにしてから面接に臨んでいました! ご希望の仕事に就けることを願っています🫶
回答をもっと見る
皆さんの病院、施設で使用している手袋を教えていただきたいです!! 主に排泄介助の時に使用する手袋です! ゴム手袋ですか?それとも、うすい手袋ですか? (百均とかでよく見るシャカシャカした手袋)
施設病院
🦊
総合診療科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期
たか
リーダー, 神経内科, 脳神経外科, SCU
サラヤのハイブリッドグローブさくらを使用しています
回答をもっと見る
夜勤で他のスタッフが仮眠中で自分が1人の時間に認知症患者にオムツを外して床に放尿されました😭その少し前にはシーツ&ズボン尿汚染で交換しましたそれを着替えさせる時に介護抵抗あって叩かれるしめちゃくちゃイライラします。 少し前までは心の中で「うざいな」って思ってたのが今回はどさくさに紛れて「うざい〜」って小声で発してしまう程になりました。その流れで半泣きになりながら違う患者のオムツ交換へ行きましたww 正直メンタルがやばい 皆さんの夜勤もそんな感じですか??これが普通? 虐待してしまいそうで怖いです。皆さんはどうやってメンタルを保ってますか?イライラしますか?
介護夜勤ストレス
お
病棟, 神経内科
ぽむ
その他の科, 派遣
私もそんな時期がありました。 ほんと今振り返ると精神的に苦痛だったんだと思います。 叩かれて暴言吐かれてもこっちが悪い 認知症の人の言うことを間に受け こっちが悪者にされる病棟でした。 このままでは自分のメンタルが 潰され看護師という職業が嫌に なってしまう...そう思ったので 転職しました。 結果、環境で全然違います!!! 私はどうやら病棟は合ってなかったみたいです。 転職していまは派遣看護師として 働いているのですが、人間関係にも 悩まず、職場にも縛られず、なにか トラブルに巻き込まれても、まあいいか ぐらいに思えるようになり、いい意味で 力を抜いて働けています。 おさんはちゃんと患者さんと向き合ってるからこそ感情が湧いてくるのだと思います。 ただ、この状況のまま行くのは メンタル的にも良くないと思うので 自分がどうしたいのかノートなどに 一旦気持ちを整理したほうがいいかと思います。 あまり自分を責めないで下さいね。
回答をもっと見る
前々職の病院を辞めて、転職し、クリニックで働いていましたが5ヶ月でそこを辞め、現職に転職し3ヶ月弱に至ります。 前職のクリニックは職場自体は好きでしたが、院長と合わず辞めました。 現職は仕事はしんどいけど嫌いではないのですが、子どもの送迎が間に合わない日が出てきたり(基本ワンオペです)、日勤のみなので5、6連勤が普通だったりするので、疲れもとれず体力的に余裕がなくなってきています。 さらに同じ病棟のスタッフで、性格や言い方のきつい人がいて、気に入った人や上の人へと態度と、あきらかに私への態度がちがいます。しかもその日の機嫌で皆に当たってきたりとすごくやりづらく、シフトを見てその人と勤務がかぶると行きたくなくなります。 何度も職場を変えたり、すぐ辞めたりした経験のある方いらっしゃいますか? 現職をもうすでに辞めたいのですが、、、
人間関係転職正看護師
まーち
その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
何回も転職歴あります。 が、どこもブラック多いですし気持ちよく働けて従業員想いの職場って珍しいと思います。 終身雇用の時代は終わりましたし、資格持っていれば転職はアリですし、別の職種へのチャレンジ権でもあります。 人生一度きり、主役は自分。 やりたいことやって、やりたくないことはやらなくていいと思います。 そのための資格ですよ^^
回答をもっと見る
イレウス管挿入してる方で、デフレートするっていうのはバルーンの圧を抜く意味であってますか? またなぜデフレートするのですか?
新人正看護師病院
あ
呼吸器科, 病棟
ねるねるねるね
内科, クリニック
イレウス管をデフレートするというのは、基本的にバルーンに入っている空気(または水)の圧を抜いて、バルーンをしぼませる=膨らみをなくす事ですのであってますよ! デフレートする意味は 管の位置調整や抜去のため 腸管への圧迫、壊死予防 腸蠕動に伴う自然な位置移動を促すためです。
回答をもっと見る
NICUで1年目として働いています。最近病棟の重症度が上がり入院も多く受け入れており、慌ただしい日々を送るなかで、赤ちゃんのためを思って言ってる事だと言うのはわかるのですが仕事のできる一回り以上上の先輩看護師の威圧的な態度に耐えられません。他の歳の近い先輩からその人からの暴言を受けた話や何人もの人を辞めさせてる話を耳にするので怖くて仕方ありません。元々新生児を見たくて入ったNICUですが、赤ちゃんが嫌いになりそうであったり頭痛が続くことが増えたりしています。急性期であるNICUで働くには耐えて行かなければいけないのですか?急性期とはそういう急変時の対応の際に暴言だったりを吐くことは当たり前なのですか?
NICU1年目人間関係
きよ
新人ナース, 病棟
スイカバー
救急科, プリセプター, 病棟
日々の業務お疲れ様です。 絶対当たり前じゃないです!! 別部署ですが、私も新人時代めちゃパワハラにあいました。マジつらいですよね。ただ、ベテランの言うことなので、間違ったことを言ってる訳では無いと思います。「言い方はスルーして大切なことだけ胸に留めてたら良いよ」と先輩に言われて、それを意識すると少しは楽になりました♪ 急変が起きる部署こそ穏やかな人に救われますよね😇
回答をもっと見る
質問です! 現在看護学生2年生ですが、就活について悩んでいます。 名古屋周辺で急性期病院を探しています。 もしこの辺りの病院の情報を知っている方がいらっしゃったら教えてほしいです。
就活急性期正看護師
紅茶🐰
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
めっちゃあるからアドバイスしにくい。どこ選んでもいいと思う。具体的に何やりたいの? 悩むなら大学病院とか日赤とか選んでおけば良いと思う
回答をもっと見る
ケモについて質問です。 私の病院は十分な教育が無いことが多いですが、(ケモに関してもそう)インヒューザーの抜去も手袋1枚で抜去し、袋にいれ専用の針すてにすててます。 私は3年目ですが、2年間内科に務めていたのでケモに対しては未熟な所が多いです。 ですが、1年生が抜去する時は針刺しギリギリの状態で抜去しようとしたり等安全管理的にどうなの?と思います。 今日、お昼の休憩の分担で先に行く先輩がケモポンプなったらお願いと言われたので、閉塞か気泡なったらの対処かな?と思い了承したのですが、後に残った人は全員新人、最近入った中途の人(外科未経験)でした。え?私だけ、と思いましたがなんとか食事とか裁きましが 先輩から頼まれた、ケモのポンプの人が実は頻回にケモ→生食の順になる人でまだ入って無かった副師長に一緒にやって貰いましたが、全員先輩が休憩入ってしまった時にまたケモのポンプが鳴ってしまい交換しようと思うとやり方がまずかったのか、ケモが漏れ掛けてしまいました。すぐに、副師長を呼んで繋げて貰いました。 副師長も、ケモを頼んだ先輩にケモもやった事ない且つ頻回にケモの交換がある場合は休憩は後にするべきだとその先輩に指導していましたが、手袋1枚のみで行っておりほかの病院から来た人は中々ない病院だよと言われた事もあります。(一応、繋ぎ買える必要の無いルート?私用してます。) 今になって、被爆の心配とか横切りましたがほかの病院もこのような形なのでしょうか?
休憩先輩病棟
のうん
内科, 新人ナース
総合病院のICUに転職しました。 先日、初めて病棟会に出席してのですが勤務終了から2時間以上かかっていてびっくりしました。 内容は、勉強会→各委員会や、師長からのお知らせ→委員会からのグループワークでした。 前の病院では、勉強会→後輩指導の進捗状況の共有→委員会や、師長からのお知らせという形でかかっても1時間くらいでした。 病棟会でしなければならないグループワークなのか?と言われたら、日勤帯の時間にゆとりのあるときでもできるかな、と思う内容ではありました。 皆さんの病院での病棟会も長丁場ですか??
人間関係病院
ゆう
急性期, CCU, 一般病院
たか
リーダー, 神経内科, 脳神経外科, SCU
同じような内容ですけど30分くらいです。 人数と平均時給は例えばですけど2時間×20人×時給2000円=40000円くらいの人件費を使ってする内容なのか考えどころですね
回答をもっと見る
現在40代後半で、フルタイムで病棟で働いてますが体力的にきつくて今後の働き方について悩み中です。 日勤パートで働くとかなっても、私の地元では時給1100円ほどで経済的に厳しくて。 パートしながら、フルリモートでできる健康相談のバイトなどしょうかと考えてます。 在宅で仕事されてる方いますか?どんな働き方をしてますか?
アルバイトパートママナース
まつ
整形外科, 病棟
・次のシフトはいつも早い・ちょうどいいくらい♡・シフト組むの遅めだな・月が替わってます💦・シフトの時期を気にしたことない・その他(コメントで教えて下さい)
・20代まで続けたい・30代まで続けたい・40代まで続けたい・50代まで続けたい・60代まで続けたい・動けなくなるまで続けたい・ライフスタイルに合わせてかな…・その他(コメントで教えて下さい)