散々お世話になった尊敬してる先輩が退職されます。 プレゼントは個人的に用意してるんですが、色紙も買いました。色紙には職場の人にもかいてもらおうかなと思うのですが、、、かなり忙しい職場なので私のエゴになってしまうかな、、、新人なのに他の人がしてない事してしまっていいのかな、、と悩み中です。実際は退職される方にプレゼントしたり寄せ書き等渡された事はありますか❓
プレゼント退職先輩
くまみん
その他の科, 新人ナース
さきさ
消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校
プレゼントしたり、色紙プレゼントしたことありますよ。 色紙は病棟で話あって準備したりだったので、仲のいい先輩や師長さんに提案してもいいかと思います。
回答をもっと見る
施設看護師として時短勤務しています。 子育てには寛容な職場で業務量も楽で言うことはないけど やはり人間関係で最近ベテランの介護士とギクシャクすることもあり、先日は怒声を浴びせられたり 看護師同士もギクシャクしがちなので かといって転職も子供抱えながら大変だし 悩ましいです。 上の人に話しても耐えてくれで終わりますし。 中々難しいです。
施設ママナース子ども
fandogh
サラダ(^^)
内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期
こんにちは。 人間関係でギクシャクすると働き辛いですね。そして怒声が浴びせられ、上司もそれを黙認しているのは私としては許しがたい気持ちになります。暴言は暴力だしfandoghさんがそれを受けるのは不当だと思います。 かといって、すぐに辞めるなどの対処が難しいこともよくわかります。どんな方向性だとしても、自分とご家族の幸せを大切にして過ごして欲しいと願っています(^^)
回答をもっと見る
美容クリニック 個人の美容クリニックで働いています すごく大変です 同じ様な方いますか❓
美容クリニッククリニック人間関係
趣里
総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析
ほわん
小児科, 病棟, 大学病院
どのような点で 大変と感じますか?
回答をもっと見る
苦手な人、 特に自分より上の立場の人で、キツイ性格の方や、言葉が厳しい方を前にすると 萎縮してしまったり、急に言葉が出てこなくなったりします。そうなると余計に向こうからの当たりがキツくなる気がして、悪循環です。 今もトラウマのように苦手だと感じる人がいます。(その人とはもう付き合いが一切無いのにも関わらず、時々思い出します。) 普段は人付き合いが苦手という訳ではありません。 ただ、どちらかというと、人の反応や感情の動きに敏感で、考え過ぎてしまう傾向はあります。 苦手な人とうまく付き合うコツはありますか?
先輩メンタル人間関係
たんぽぽ
産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, GCU, 助産師
あんママ
呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院
とてもわかります。 一緒です。人の機嫌の悪さをすぐわかってしまいます。 その人と話そうとすると緊張します。相手にも嫌われてるんだろうなと思いながら話すので余計に。私も無視されたり、機嫌が悪くなります。そして、言われたことをフラッシュバックします。 ですが、最近相手は何にも考えてないんじゃないかと感じてます。なので、緊張しようが言葉が詰まったりしてもその場だけなので気にしない。 そんな人のことを考えることが時間がもったいない。と割り切れるようになりました。私もずっととらわれていましたが、死ぬわけじゃない。と考えると、それほど大きいことじゃない。って。 どこにいっても苦手な人はいるけど、しょうがない。と割り切れたら楽ですよー。他人は変えられないので自分の考え方一つでだいぶ気持ちは楽になります。無理ないように考えてみてください。
回答をもっと見る
夜勤での部屋割りは、その日の夜勤メンバーで決めるのですが、私が患者の状態を全員把握してなくて何となくで割り振ったら、先輩に重症者が傾いてしまいました。やっぱり忙しくなってて記録も終わらないと言ってて、私は大体定時位で終わってしまったので、凄く申し訳なかったです。3人で夜勤まわっているので、私の休憩中に色々言われてるんだろうなとどうしても考えてしまって、代わりに入院とりますとも言ったけど、私の休憩中に入院来てしまって結局取れず。申し訳がなさすぎて、モヤモヤしながらの夜勤でした。。 そんな経験ありますか?💧
モチベーションメンタル人間関係
marin
総合診療科
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
リーダーしてるとそう思う時はちょくちょくありますよね。まぁでも仕方ないと思って割り切った方がいいですよ。そんなん言うてたら組めないですし。
回答をもっと見る
患者さんに怒鳴られた時皆さんは、どうしていますか?食事の下膳時に飲んだ薬の袋は、看護師が確認するため捨てずにテーブルに置くのですが昨日その袋を患者さんの私物が有るところに置いてしまい激怒されました。謝ったのですが、てめえは頭がおかしいや散々な暴言を吐かれてしまいました。 私は学生で日中はほとんど職場に居なくて、その患者さんと普段ほとんど関わりがなく食事の配膳下膳以外ほぼ接点がなくケアも清拭を一度したくらいです。。暴言の中には薬の塗り片が雑だや夜中に起こされて消毒が下手くそだなど誰かと勘違いされてる部分もあり次にやったら何かしてやるのような事も含めて言われてしまいました。 皆さんはこういった場合どうされてますか?
看護学生メンタル人間関係
あき
学生, 消化器外科
もも
病棟, リーダー, 慢性期
間違ったり忘れたり、こちらに非があれば当然謝りますが、多分その人、謝っても怒鳴り続けるタイプですよね? 入院のストレスだったりもあるとは思いますが、怒鳴られるのは仕事じゃない。 私の職場でもそんな患者さんいます。助手さんや新人など弱い人に怒鳴る患者さんです。退院進めるよう上司に何度も伝え、怒鳴られるタイプのスタッフには何か言われても言い返さず放っておくよう伝えてます。怒鳴られてもキレたり手を出したらこちらの非ばかり責められますからね。
回答をもっと見る
他職種において上下関係はないはずだけど、うちでは総務部が看護部より発言権あります。 発注ミスも内服処方入力ミスも全部看護師のせい まぁ、院長のお気に入りが居るからかもしれないけど… 自分の娘よりも下の子を〇〇ちゃんって下の名前ちゃんづけで呼んで、看護師の申し送りよりも優先する。 途中で話しかけるとなんの用?と不機嫌に😑 主任さんが院長に一度セクハラになりますよ?って言ったら え?本人嫌がってないけどそれでもセクハラ?って言われたそう
クリニック人間関係
凛
内科, 消化器内科, 総合診療科, 病棟, クリニック
転職や派遣経験のある方、アドバイスお願いします!職場の人間関係でうまくいくこつはありますか?40代で転職なので、職場側も構えられている感じがあります。
派遣人間関係転職
かこ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です 転職は初めてですか まずは職場の指導がしっかりとしているか確認してください それからです 指導してくれる方との信頼関係を築くことで職場と円滑な仕事が出来るようになると思います 教えてもらうという思いをしっかりと姿勢で出すことです 何処の職場でもマニュアルがあると思うのでそれを覚える事から始まると思います 長くなりましたが良い職場である事を願っています
回答をもっと見る
やっと昨日から復帰しました ですが、上の方は相変わらずで 3ヶ月休んだということはその分奨学金も伸びるし、新人ということも延長されることは理解してることでいいんだよね(圧) 私も子供でないからそれくらい分かるし、様子見るために半日出勤にしてくれたと思ったら普通に有給消化されてるし?そこら辺は融通きかしてくもいいのでは無いかと…(4日間だけなのに) 休んでる身で迷惑かけてるのはもちろん分かっていますが、もう少しいい言い方ができたのでは。
人間関係新人病院
こここ
超急性期, 病棟
私は本来なら手術室2年目の看護師です。 2年目の7月頃に適応障害の診断を受けもう半年以上休職しています。 またADHDのグレーゾーンだと通院している医師から言われました。 現在は心身共に徐々に回復していき復職を考えていますが、いきなり正社員の看護師は出来ないのでは無いかと思っています。 週3回〜4回のパートから社会復帰することも考えましたが手術室の経験しか無く、採血・ルートキープすら自立していません。 手術室の環境から適応障害になったため手術室勤務への復帰も怖くわがままだと思いますが、多重業務も苦手で病棟へ行く勇気も中々出ません。 私のように経験が浅い看護師さんで適応障害から復職された方はどのような道へ進まれたのでしょうか? とてもわがままで身勝手な質問だと思いますが皆様の意見をお聞きしたいです。
パワハラオペ室メンタル
チョコ
離職中, オペ室
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
適応障害だと、基本的にはその状況や原因を取り除けば治まっていくと思いますが、職場が原因でしょうか? わたしは保育園で働いていましたがそちらが原因で適応障害になり、ほかのクリニックで復帰しましたが、症状も出ず落ち着いています。 適応障害の後はすぐには正社員で働かず派遣の単発で保健所、検診などで働きました。(週3日くらいから) まずは単発でならしてみるのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
みなさんの職場には暗黙のルールってありますか? 例えば体調不良で休んだらお菓子を持ってくるとか、 休憩室にお局専用席があるとか… あるあるだとは思うんですけど、 実際のところどうでしょうか?
あるあるお局人間関係
こむ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, リーダー, 一般病院, 派遣
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
理由は何であれ休んだらお菓子を持っていく風習があります。 一度、師長が要らないと言い廃止傾向にはなってます。 しかし私自身現在1か月休職中のため夜勤代打でやってもらったりと迷惑を掛けました。 復職時には持っていくつもりでいます。 また夜勤時には、夜勤者分(自分含め3人)のお菓子を買い配る習慣もあります。
回答をもっと見る
現在看護学校3年の彼女がいて来年あたり結婚も考えています。就職後仕事も落ち着いてからまた職場に迷惑がかからないようにと考えながら子供のことも考えようと思っています。みなさんはどのような時期にどのような考えで出産を迎えたのでしょうか。
ママナース子ども人間関係
ふぁじた
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
えぐち
その他の科, 離職中
おつかれさまです🌼 正直職場によりけりだと思います。さほど忙しくない職場であれば結婚も出産もそれほど時期を気にしなくて大丈夫だったりします。 ただ、どうしても急性期の病院だったりすると就職して最初の方はとてもじゃありませんが忙しいです。一年目で結婚すると「半人前なのに何やってんの?」ともなりかねません。 私も看護学生の内に就職したら結婚しようと約束していましたが、就職すると彼氏がただただウザくなって別れてしまいました。(仕事に理解があまりなかったです) 急性期で忙しい職場であれば怒涛の一年目は避けることが無難かもしれません。 私は3年目で結婚し(結婚や育児と両立は難しそうだったので)離職しました。 彼女さんがどういったところでどのようにキャリアを積みたいか聞いてみてからが何事も良さそうだと感じます(^^) がんばってください。
回答をもっと見る
結婚されている方、看護師になって何年目くらいで結婚しましたか? 私は新人なのですが、できるだけ早く結婚したいと思っています。 でも、早くに結婚すると、職場の方からの悪い印象に繋がってしまうのかな、と思っています。 彼氏はいて、いつかは結婚したいねと話しているのですが、具体的な予定は決まっていないので、すぐに結婚するという訳ではありません。 新人なのに勉強じゃなくて、そんなこと気にしてるのか、と思われるかと思いますが、誰にも聞けないので投稿させていただきます🙇♀️
彼氏結婚先輩
ぴち
循環器科, 急性期, ICU, 新人ナース
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
私は5年目で結婚しましたが、 同期で1年目の6月に結婚した人がいましたよ! また後輩にも1年目の9月に結婚した子がいましたけど、みんなでお祝いしましたよ。 結婚で印象が悪くなる事は無いと思いますよ!
回答をもっと見る
末期の人で酸素がMAXで投与されていました。心拍数は130~150回/分が数日続いています。ものすごく飲みこみが危ないですが、水を飲んでいました。朝、水飲みたいと訴えあり、少し飲ませた30分ごに急に酸素が取れなくなって、心拍数が下がりました。パニクってコールで先輩呼び、吸引したら血液の塊のようなものが引けて、引けたからかなんとか夜勤帯では一命とりとめました。でも、これを考えると水による誤嚥で引き起こしたんじゃないかと不安でしょうがないです。先生は何もしないし、いつ急変してもおかしくないとはいいましたけど、それでも急に下がるのはやっぱり私のせいかな。 しんじんではないのに先輩に頼っちゃったし、なさけないね。。
3年目夜勤人間関係
marin
総合診療科
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
ものすごく飲み込みが危ない、って分かってたのになぜ引水させたのか疑問です... 濡れガーゼや水で湿らせたスワブで口腔内を湿らせる事でも患者さんの気を紛らわすことができたのではないでしょうか。 振り返りが重要になってきますね。 何もしないしいつ急変してもおかしくないって先生が言ったとしても、最後の最後まで苦痛をなるべく軽減させてあげるという事は看護をする上で大切なことなのではないでしょうか。 なにもしないから、看護師も何もしなくていいってわけではございません。
回答をもっと見る
新人看護師です。毎日プリセプターの方と共に1人受け持ちをしています。何も出来ずに知識も不足していること、ご指導の時間もあるので先輩看護師の本来の仕事(記録など)が遅くなってしまい残業をさせてしまうということがあります。毎日「早く成長しなきゃ」「出来るようにならなきゃ」という焦りと不安で頭がいっぱいで身体と心が休んだ感じが全くありません。夜は眠れますが、中途覚醒や悪夢にうなされます。先輩看護師さんの方が疲れているのは分かりますが、私の場合「申し訳なさ」で頭がいっぱいで十分に休めません。先輩看護師さんたちは新人に対してどのように思っていますか?ま た、先輩方は新人時代同じようなこと思っていましたが?人それぞれ違うとは思いますが、ご意見くだされば幸いです。
1年目人間関係新人
あ
内科, 新人ナース, 病棟
みどりのねこ
離職中, 消化器外科
もちろん思っていましたよ!本当に申し訳ない気持ちと、思うように成長できない焦りと、日々の患者の対応からの疲れと、、という感じでした。指導してる時は新人さんに対して、早く成長してほしい、とかなど、マイナスなイメージは無かったような気がします。自分のプリセプティということで、可愛く感じていました。 今は焦ったり申し訳ない気持ちばかりにならず、患者第一で看護してください。夜はしっかり休んだほうがいいですからね。
回答をもっと見る
社会人クラブのチームメイトに子供が産まれました。 ちなみにチームメイトは男性です。 スタイや、服をあげようかなと考えています。 何を貰ったら嬉しいとか、使ったとかありますか?
子ども人間関係
どん
病棟, 消化器外科
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんばんは。出産おめでたいですね!わたしは職場の方にブレンダーをプレゼントしました!離乳食づくり、楽になるようにと思いまして。おもちゃやオムツケーキ、色々ありますよね!
回答をもっと見る
医師が報告に取り合ってくれません。報告しようと話しかけると、足を止めて話を聞いてもらえる時と聞いてもらえない時があります。外来の前だったり、機嫌が悪かったりとタイミングが悪いのかもしれませんが、基本的にスルーされます。そのパターンが分かっているので看護師も報告ができない時があります。そうすると何故報告しなかったのかと後から愚痴を溢す時もあるそうです。最近は慣れてきて腹が立ってチクショーと思うだけですが、その医師の患者さんのことは色々とやりにくいです。こんな医師に報告する時どうすれば良いと思いますか?どんなふうに報告すれば足を止めて聞いてもらえるでしょうか。こんなふうに報告するのもしんどいです。
1年目人間関係新人
マイペース
外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まい
超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中
そういう先生いますよね・・ 一緒に働いていてシンプルに嫌な気持ちになるし、報告しづらくなって困るのは先生自身なのになぁ、ってすごく不思議です。 (全部看護師のせいにするから平気なのかもしれないですが・・) 私は、そういう先生に報告するときは、大きく深呼吸をしてから話しかけて、問題点や依頼のみ(◯◯さんの血圧が180です、降圧剤の指示をお願いします。とか)を簡潔に伝えるようにしていました。 そして、話し終えた後また深呼吸です。それでも怖くて辛くなったら、仲のいいスタッフに「今日も怖かったー!!」って聞いてもらいに行ってました。 私が働いていた病院では、そういった高圧的な先生に対して、師長を通して看護師側からのクレームを入れてもらい、医師の上司から注意してもらい、少し態度がマシになった、ということがありました。 看護師から医師に報告が出来なくなったら不利益を被るのは患者さんですし、きっとそんな先生に対してみんな困っていると思うので、とりあえず看護師何人かで師長など役職者に相談してみてはいかがでしょうか??
回答をもっと見る
恋愛相談です。付き合って一年半くらいの彼氏がいます。 彼は嘘もつかず、優しくて、とても信用できる人です。周りの友人や会社の人などにも私の存在のことを話したりもしてくれてます。 そんな彼がこの前、会社の集まりでBBQに行くといい、 私の車を借りていきました。 そこまでは全然よかったのです。 しかし、あとから、彼氏の携帯がチラッと見えてしまい、確認すると、 私の車で女の先輩と2人きりでBBQ会場まで行ったとのことです。本当は他2人が来る予定だったけどドタキャンされて、その女の先輩と2人で行くことになったとの言い分です。私の車、買ったばっかで新車だしとても高かったし、貸すのはほんとは躊躇ってましたそんな中でこんな事が判明して色々気持ちが複雑です。 別にいいのですが、隠されていたことも悲しかったし、信用してたのでかなりショックでした。 その場では、あんまり、彼に気持ちを伝えられず未だモヤモヤしてます。 会社の関係だから私が気にせず彼を信用すればいいのか、、私が心が狭いだけなのか、、どう対応していけばいいかわかりません。 みなさんだったらどうしますか?
人間関係転職ストレス
なる
内科, 泌尿器科, 新人ナース
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
自分の職場はホワイト病院(働きやすい)だと思いますか? また、どの辺が働きやすいと感じますか?
ホワイト訪問看護クリニック
caramel
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
cocoa
救急科, 一般病院
私は自分の病院をブラックだと思います。 スタッフのことを大切にしないので、どんどん辞めていきます。 もっと、その年代にあった働き方ができれば辞める人も少ないのに。と思います。
回答をもっと見る
看護専門学校に入りその後コロナの緊急事態宣言と共に看護師として就職しました。 コロナ禍がゆるみつつありますが、自分に看護師以外の友人や知り合いがいないので他にお友達ができたり接点がほしいなと考えています。 地元も離れてるし高校生くらいまでしか他職業の人がいないです。 社会人になって交流が広がった方、お友達ができたきっかけがある方教えて頂けると嬉しいです。
コロナ専門学校人間関係
よよくく
内科, 消化器内科, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院
yumilk
美容外科, クリニック
私はお酒や美味しいものが好きだったので、行きつけのお店を見つけて、そこの常連さんと仲良くなって その縁で新しい出会いがあって…という感じで友達を見つけて行きました! あとは習い事とか始めてみるのもいいかもしれません!✨ 他職種の人と友人になると知らない世界をたくさん知れて、とても刺激的なので よよくくさんにも素敵な出会いがあることを願ってます♫
回答をもっと見る
ココ最近、離職率が多いです。 教えて目やめての繰り返し。 理由は給料が安いからと言います。 やり甲斐はあり、人間関係はいいですがなぜでしょう? 皆さんの病院はどうですか?
離職給料人間関係
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
あくあ
ママナース, 介護施設, 一般病院
ウチの病院も多いです。 長くいる職員がイジメをするので、過去に2時間でいなくなった人がいると聞きました。育てて、長くいてもらおうという気持ちが無いようです💦 紹介すれば、お金が貰えるらしいですがこんな病院は✋(´・ᴗ・` )無理ですね
回答をもっと見る
いま鬱で休職している新人です。 正直病棟でやって行けるか不安です。 どのように立ち振る舞っていいのかも分かりません。 皆さんならどのような対応をしていきますか?
休職人間関係新人
mina
リハビリ科, 離職中
Rie
呼吸器科, 病棟
8年目の看護師です。休んだことは最初は気になるかと思いますが、誰もが鬱などもなりうる可能性もありますので、気にしすぎず堂々と仕事を頑張っていれば大丈夫だと思います。無理しすぎず体調優先してくださいね。
回答をもっと見る
転職についての質問です。 皆さんの中での転職についての基準は何かありますか?? 給料や、福利厚生、キャリアアップ、人間関係、何を大事にしてるか聞いてみたいです。
給料人間関係転職
しゅん
外科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院, SCU
ゆ
内科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
人間関係は職場見学をしても、実際に働いてみないと分からないことが多いような気がします。給料や福利厚生はしっかりと確認すると良いと思います。 給料は交渉で高くなることもあるので!
回答をもっと見る
ワンオペのコツ教えてください
モチベーションママナースメンタル
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
妥協する。 掃除、ご飯、子供の面倒。何もかもは無理なので、妥協するものを決める。
回答をもっと見る
前に有休消化について、質問したものです。 看護部に話しましたが今のところ、あまり動きがなく1週間程過ぎてしまいました。 前もって、手紙を書いていましたので昨日、病棟の主任と話しました。 やはり、難航してしまい、最終的には、3月の後半は引越し先からの通勤になるため、せめて、夜勤ならと言う気持ちで納得してしまいました。 心の中でずっと、有休消化したい気持ちと、メンバーに負担をかけたくない、と言う気持ちがぐるぐるしています。 今、そのような気持ちが葛藤しており、昨日話した時は、メンバーに負担をかけたくないと言う気持ちが強く、納得してしまいました。わたしもはっきり言えないところがあります。 冷静に考えると、やっぱり納得出来ないと思ってしまいます。 優柔不断ではっきり言えない性格は治したいところです。 有休について、一度納得してしまった場合や、今はもう2月の下旬です。今から相談するのは、遅いてしょうか。 もう、主任とは有給消化については、話したくありません。 これは、甘えでしょうか。もう一度納得できないと自分で話さないといけないでしょうか。 優柔不断ですみません。 みなさま、何か、お言葉いただければ嬉しいです。
退職メンタル人間関係
さがみ
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
あくまで労働者の権利なので主張しても良いと思います。 時季変更権は行使できない、これが法律上のルールです。 ここでの相談より労基に相談したほうが有意義だと思います。
回答をもっと見る
来年結婚予定で、年末年始には結婚に向けての挨拶をする予定です。 まずはうちの親に彼氏に会ってもらおうと思いますが、 実家の事情であったり、部屋が狭かったりなので、 外で会う場所をセッティングしたいと思っています。 彼氏を紹介するため、会わせるのは実家に呼ばれるのが多いイメージが私にはあるのですが。。。🤔 彼氏を紹介するため、外の個室系のお店を予約したりとかされた方いますか??教えてください。
彼氏コミュニケーション結婚
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
お食事会開いたことありますよ^^ 彼がホテルディナーを予約してくれて、私の両親を招待という形だと、変に気にせず来てくれるだろうって言ってくれて。 みんなでおしゃれして優雅な時間過ごしました♪
回答をもっと見る
勤務表が決まってからコロナ予防接種の話が出て、いついつの期間で、次の日休みの所に入れてくださいと言われましたが、どこも次の日休みがなくて、あっても夜勤明けで、私は家が30分ほどかかって明けで来ることは正直眠くて運転面がきついです。なので、次の日も日勤のところにつけるしかなかったのですが、やはり副反応が出てしまいました。仕事に迷惑かけるのもそうだけど、何言われるか怖くて休みづらいのが正直なところで行こうかと思いました。けど結局ダルくてダメでした。母親には休むほどですか?ってなんかキレ気味だったし、休むことの方が気分悪いってどうなんでしょう。家も仕事も嫌だ
コロナメンタル人間関係
marin
総合診療科
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 コロナの副反応の度合いは人それぞれですし、辛いですよね。 お母さまにもきつく言われてしまったのですね。 車で30分となると、遠いですからなおさらしんどいですね。
回答をもっと見る
今年の3月末に以前の職場を退職し、6月に訪問看護師として今の職場で働き始めました。現在の職場は、アットホームで主婦さんも多く人間関係は良い職場だと思っています。 しかし、まだ入職して半年の今、妊娠していることがわかり、もちろん一年以内の妊娠は紹介会社さんからも、面接時に職場の代表からも注意するようにお話があり、私も気をつけていたのですが、今回予想外の妊娠となり、嬉しさの反面転職したばかりでどうしようと複雑な心境でした。そして、先日妊娠8週の健診も終え、順調に育っているとわかったため、本日代表に報告しました。やはり、入職したばかりで素直におめでとうとは言いにくい、元々の約束には反してますよねとご指摘あり、ただただ本当に申し訳ありませんと言うことしかできませんでした。また、入職したばかりなのでもし体調不良で訪問が困難となっても事務などの内勤は知識・経験不足から戦力にならないため、欠勤か傷病手当をもらってくださいとお伝えがありました。代表もお人柄がよい方なので、最終的には出来てしまったものは仕方ないし、自分も子供がいるから子供の大切さはわかるので体を大事に、もし体調が悪ければ無理せず相談してくださいと優しいお言葉をかけていただけましたが、改めて代表含め周りのスタッフの方々に、貴重なお時間を費やしてご指導いただいていた中で、本当に申し訳ないなと思いました。 訪問看護で現在原付移動のため、今後お腹が大きくなってきたりすれば介護量の多い方などは、どうしても他のスタッフの方にフォローしていただくことになると思います。現時点では、主任や代表のみに妊娠していることを代表からお伝えしていただく予定で、他のスタッフの方には安定期に入ったら公表させていただくという予定になっています。主婦さんも多いのでご理解いただける面もあるとは思いますが、やはり転職してすぐの妊娠となれば、良い気持ちにはならないと思いますので、もちろんフォローしていただくことに対して感謝の気持ちと謝罪は常々お伝えして行こうと思いますが、今後の人間関係や職場での空気が心配です…。もし入職して一年以内に妊娠された方やそれでなくても妊娠しながら働かれていた方など同じような体験をされた方の体験談を伺いたいです。 また、自分としては体調が良い限りは誠意も込めて産休までしっかりと働きたいと思うのですが、実際妊娠しながらの訪問看護だと皆さんどのようにお仕事されていたのか(いつ頃までか、自転車やバイクなど訪問手段はどうされていたか、入浴介助などお腹が出てきた時も利用者さんやご家族の方に気を遣わせてしまわないかなど)も伺いたいです。 ちなみに現時点では空腹時の食べつわりは多少あるものの訪問には支障ない程度で問題なく仕事は出来ております。 拙い長文で申し訳ありませんが、皆様の体験談を是非伺いたいです🙇♀️
子ども1年目人間関係
くー
内科, 新人ナース
cocoa
救急科, 一般病院
妊娠おめでとうございます。 私も妊娠6ヶ月です。 なんだか、冷たい世の中ですね。 大人なのに妊娠しちゃダメって、酷くないですか? 入職して半年働いたならいいと思いますけど。 私は4年働いて、主任に妊娠報告したら、ため息と頭抱えられましたよ。 なんか、妊娠したら冷たい世の中なんだなって思いました。 訪問看護はなかなか辛いものがあるかもしれないですね。 オムツ交換や食事介助、経管栄養、入浴介助など気持ち悪くなりそう。 力仕事は流産の恐れがあるなど中々大変だと思います。 私は救急外来で働いてますが、患者の移乗、移送、体格の大きい患者の更衣は他のスタッフに変わってもらってます。 車椅子の移送でさえも変わってもらって申し訳ないなって思ったりします。 6ヶ月になるとお腹が大きくなって、しゃがむのもできなくなりました。 長文になりましたが、お身体に気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
私は新卒看護師で、体調崩して2ヶ月間休職してしまいました。もうすぐで休職期間は明けるのですが、元の病棟には戻れないと感じています。(理由は人間関係です)合わないと感じてしまってその方々や病棟を思い出すと震えたり動悸などを感じてしまいます。 それで看護部長にその旨を伝えたら他部署に異動させてもらえそうなんですが、それでもやっぱり異動する際元の病棟に私物を置いてしまっているから取りにはいかなければならないし、元部署の方に挨拶はしなければならないですよね…その時にどのように挨拶したらいいのかどのように顔を合わせたらいいのか…悩んでいます…。😭
急性期人間関係正看護師
ゆっきー
総合診療科, 外来, 一般病院
ひじき
内科, 精神科, その他の科, 外来
お手紙はどうでしょうか?(今までありがとうございました,など。)
回答をもっと見る
療養病棟暇すぎて患者の状態も変わらなさすぎてやりがいを感じれません。 急性期は忙しいかったですが、看護師として成長している感じがしました。 療養病棟でこのまま勤務するのは嫌です。 転職してまだ1ヶ月前職も2年で退職しました。 もう少し我慢して勤務をする必要があるのはわかっているのですが‥。 急性期看護が嫌で退職したのではないため急性期に未練が残っています。 でも今年は保健師養成校受験する予定で‥。合格すれば辞めて不合格なら非常勤でもいいので急性期病院へ転職したいです。 最近もっと急性期で経験を積んだらよかったなと後悔してます。
保健師やりがい退職
あやめろ
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
まっち
循環器科, クリニック
急性期病棟なら慢性的に人が足りないことが多いので、また戻ることはできると思います。 戻るなら体力のある若いうちです。 療養は50代からでも働ける!と現在60代のうちの母が言っていました。 でも、急性期やりたいのに保健師学校を受験されるのですね?急性期の看護師を経て行政の保健師になっている友人が数名いますが、みんな看護師と保健師は全然仕事が違うと言います。 せっかく保健師免許取っても何か違うとなったらもったいないので、受験前にご自分のやりたいことと、やりたくないこと(やりたくないことがポイントだと思います)を整理してみることをオススメします。 やりたい道に進めると良いですね!
回答をもっと見る
現在求職中です、パートでの転職先候補3つあります。 どれを選びますか? ①時給2000円、1日4時間、週5〜6日のクリニック 社会保険適応外、国保で月-6万円のため手取り14万。 ②時給1200円、1日6時間、週5日、特養又はデイサービス 社会保険完備、手取り11万。 ③時給1600円、1日6時間、週5〜6日、派遣で老人ホーム 社会保険完備?手取り16万くらい? ①時給に引かれ飛びついたら、ハロワの職員さんに 『よく考えて決めた方が良いですよ、社会保険に入れるかどうかは大事な事なので』と引き止められて保留中。 ②①を参考に、社会保険と通いやすさの案件。 ③①②を参考+老人ホームが第一希望のため。ただ派遣で働いたことがないので、仕組みも分からず登録すらまだしていません。 結果③かなと思っていますが、身近で実際に派遣で働いている方がいないので、皆さんの意見を参考にさせてもらえたらと思います。
手取り派遣パート
はな
離職中
あい
その他の科, ママナース, 派遣
①②だとパートだけど、③だと派遣ってことですか? 派遣で勤められるマックスは3年ですが、そこは大丈夫ですか? 社保に加入したいのですか? 言われたから、社保がいいかなって感じでしょうか? 人によって違うので、自分は社保に入ったら国保よりどれくらいよいのか見てみるといいと思います。 たいていは社保の方がお得になりますけど、対した差がなくて、そこまで社保に拘らなくてもいいかも!という場合もあります。 第一希望は老人ホームとのことですが、それより時給が重要という感じでしょうか? 派遣なら契約期間は何年(何ヶ月?)で更新はあるのか、最長3年後どうしたいとかあるのでしょうか?
回答をもっと見る
クリニックで働くようになってから、ふと「このままで技術力落ちないかな…」と不安になることがあります。採血や点滴はあるけど、病棟や救外時代にやっていた処置やモニタリング、急変対応などが減って、なんだか手がなまってる気がして💦 みなさんは、クリニック勤務でスキル面の物足りなさを感じたことありますか?そういうとき、どうやってモチベーションを保ってますか?おすすめの勉強法や現場で工夫してることがあれば知りたいです!
モチベーションクリニック病棟
れいれい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, リーダー
・なるべく平常心を保つ・ほめて伸ばすを心掛けている・敢えて厳しめの態度をとっている・とにかく「報連相」重視・自分もちゃんと勉強する📖・新人がいません・その他(コメントで教えてください)
・頭が爆発、脳神経外科🧠・神経質…?脳神経内科✨・体力お化け、心臓血管外科💪・処方が全て💊循環器内科・カルシウム不足🦴整形外科・人の心とは?精神科💔・かわいいBaby♡小児科👶・血糖値爆上がり💉代謝・内分泌・聴診、命!呼吸器内科・山Pなんていない救急・救命科🚑・その他(コメントで教えてください)
・看護師として成長できますように…☆・親や家族にありがとう…☆・人間関係がよくなりますように…☆・給料が上がりますように…☆・健康でいられますように…☆・推しに会えますように…☆・その他(コメントで教えて下さい)