彼氏が女の先輩と。

なる

内科, 泌尿器科, 新人ナース

恋愛相談です。付き合って一年半くらいの彼氏がいます。 彼は嘘もつかず、優しくて、とても信用できる人です。周りの友人や会社の人などにも私の存在のことを話したりもしてくれてます。 そんな彼がこの前、会社の集まりでBBQに行くといい、 私の車を借りていきました。 そこまでは全然よかったのです。 しかし、あとから、彼氏の携帯がチラッと見えてしまい、確認すると、 私の車で女の先輩と2人きりでBBQ会場まで行ったとのことです。本当は他2人が来る予定だったけどドタキャンされて、その女の先輩と2人で行くことになったとの言い分です。私の車、買ったばっかで新車だしとても高かったし、貸すのはほんとは躊躇ってましたそんな中でこんな事が判明して色々気持ちが複雑です。 別にいいのですが、隠されていたことも悲しかったし、信用してたのでかなりショックでした。 その場では、あんまり、彼に気持ちを伝えられず未だモヤモヤしてます。 会社の関係だから私が気にせず彼を信用すればいいのか、、私が心が狭いだけなのか、、どう対応していけばいいかわかりません。 みなさんだったらどうしますか?

2023/12/15

9件の回答

回答する

うわ、、それは腹立ちますわ。 私だったら、 誰の車やと思ってんねん!!!女乗せたなら言えや!!!ってブチギレますわ。

2023/12/15

質問主

ですよね!!!私だけじゃなくてよかった、怒って全然いいですよね🥲

2023/12/15

回答をもっと見る


「人間関係」のお悩み相談

キャリア・転職

看護師辞めた人。 今はどのような職業ですか。 

退職メンタル人間関係

セナ

152023/04/24

ダブル

内科, 離職中

こんにちは。 保育関係の仕事をしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつも「いの」を 応援して下さっている皆様へ 大切なご報告があります。 訪問看護ステーションの立ち上げに向け、 準備を進めているのですが、 この度、看護職員募集人数2名とも 採用が決定致しました!(T^T) 職員が揃い、 大変嬉しく思っております! また前に進めたし、 もっと前に進めるし、 ほっと一安心です(*^^*) 応援してくださっている皆様には、 感謝という言葉では伝えられないくらいの 気持ちでいっぱいです。 ひとりだけどひとりじゃない って思えました。 ここまでこれたのも、 皆様の応援があったからです。 4月開業に向けて、 まだまだする事は山積みなのですが…。 決して気を抜かずに、 だけど楽しみながら前向きに、 進んでいこうと思います! これからも よろしくお願い致します!!!

モチベーション訪問看護人間関係

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

102025/01/26

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

いのさん、どこかでコメントいただいたことあると思うけどおめでとうございます。次は軌道に乗せることですね。やることいっぱいあるでしょうが、頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、休んでしまいました。 朝師長に電話をして少しだけ話し、 明日、部長・師長に聞いてほしいと 伝えました。 師長からは、 「嫌な事があったんだね」 「明日は私(師長)も居るから一緒に聞こうね」 と言って頂きましたが…。 もし話した時、 「休む程の事じゃないですね」 とか思われたり言われたりしたらどうしよう。 実は前投稿の悪口の先輩に 悪口を言われている先輩も今日出勤で、 これは絶対に悪口の先輩から 八つ当たりみたいな感じで私もツンケン されるなぁと思って怖かった…。 前もそうだったんです。 怖かったとか休んだりとか、 私、心がずっと子供のままなのかな? 「大人なんだからさぁ」って 思われたりしないだろうか…。 前職で上司に相談した時は、 「子供がいたら簡単には休めないよ」 「そんな事で休んでたら誰も仕事来ないよ」 って言われた事あって、 上司に相談するっていうのも怖くて。 嫌な事があると過去の傷が痛む これはトラウマのせいだって トラウマのせいには出来るのに、 他の事は自分の考え方・受け取り方のせい って思ってしまう。 なんならトラウマのせいでもなくて、 そこも自分の考えがこんなんだからかなって 思ってしまう。 夜も眠れないし 肌荒れも酷いし 食欲もないし 負のループ来た〜…。 皆様からの過去のコメント見て 元気だそ…。 私の人生ってこれから良くなる事って あるのかなぁ…。 仕事自体は楽しいのにな…。 「看護師に向いてない」ってやつなのかな…。

モチベーションメンタル人間関係

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

52024/06/06

ゆうゆう

学生

なやむなやむ

回答をもっと見る

👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

恋愛・結婚
👑殿堂入り

皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

旦那彼氏

りんご

学生

422020/05/06

uuua

外科, オペ室

学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭

出会い旦那彼氏

あほこ

内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

852018/12/21

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

街コンで出会いました! MRさんです

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。

休職急変妊娠

匿名希望

外科, ママナース, 離職中

302020/12/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今子育て中です。資格を活かして在宅ワークしてる人っていますか?収入が少なくても在宅で何かしたいなぁと思っています。在宅ワークで少しでも稼いでるひと、何をしているか教えてください!

子ども正看護師

みさちょ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 保健師, 外来, 派遣

42025/08/22

みさづきこ

内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, クリニック, 検診・健診, 派遣

クラウドワークスというサイトで、できそうなものをしています。 また写真販売などもしています! あまりお金にはなりませんが… 他の皆さんのご回答も楽しみに待っています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネジャーの資格を取ろうと思っています。 職場のMSWさんも、ケアマネを持っているそうですが、ナースとして働いたほうが絶対いいよ!と言われました。 ナースだと力仕事も多く、いつまで体が持つか不安なので、考えているのですが、 ナースからケアマネへ転職された方はいらっしゃいますか?

ケアマネ転職

ちよこ

その他の科

22025/08/22

ジーナ

ママナース, 慢性期

私は以前ケアマネの資格を取って転職はしませんでした。 ケアマネの資格を取るときの実習を受けて大変な仕事と感じました。 その後、結婚が決まり、妊娠し今ではないと思い、看護師をパートで続けています。 その後、訪問看護に就職して感じたことは、ケアマネさんは本当に大変だなぁと思いました。年齢層は50代以降の方が多い印象でした。 医師と連携をとり、看護師、利用者さん、その家族、デイサービスや施設の管理者、時には市役所の方とも連携が必要になります。 コミュニケーション能力、提案力も必要、対応力、1人の利用者さんをずっと担当するので相性もありそうです。ケアマネの交換を利用者さんや家族から希望されるケースもあります。 急な連絡が多そうだし、書類の提出も毎月なので事務作業も多そうです。何よりほぼ1人で仕事を抱えることになるので メンタル面での落ち込みもありそうです。 私は年齢が上に行き、いろいろ経験し自信を持って意見を言えるようになったらと考えています。 ケアマネの資格を取れたことは自信につながっています。知識や実習での経験が看護師の仕事、看護観にも影響していると思います。 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在30歳で、夫の転勤で他県に引っ越して転職しました。 転職先は、老人ホーム施設の常勤だったのですが 看護師と介護士の大量離職で、 休憩時間も取れない、残業が当たり前、下の意見を聞き入れてくれない施設長、改善されない現場、介護士の質の低下により利用者からの相次ぐクレーム対応に疲れてきました。 入職してまだ半年ですが、退職を考えています。 最初に入職した当時は、何でも聞ける先輩が 沢山いらっしゃったので「向いてないかな‥」と思う事があっても、安心して働けていました。 私も長く働きたい気持ちで入職したのに、 この半年間で看護師の3分の2以上が退職し 入職してくる人も、当初いた人数には程遠い人数しか 入ってこず、現場は疲弊しています。 30代での短期離職というレッテルがある限り 今後の転職活動で少なからず影響があるとは思いますが、皆さんならこんな環境の場合、働き続けますか?

施設訪問看護正看護師

あとでら

内科, 病棟, 一般病院

22025/08/22

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

拝見する情報を見る限り、私なら辞めますね。半年間で3分の2も看護師が退職するのであれば、現場で何かしらの疲弊が生まれ、サービスの質の低下でクレーム対応。。頑張った労働対価が生かされてない状況とお察しします。 短期離職は、転勤による引越しで理由が明確なので大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

手荒れします手荒れはしませんディスポ手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

438票・2025/08/29

影響あります影響ありませんわかりません(食事の提供がない)その他(コメントで教えてください)

482票・2025/08/28

患者を持ち上げるのは後輩が多い…呼吸器を持つ手が汗だくになる💦体位変換後に便をされるとトホホ…患者の安楽を常に考えている声掛けが大事だと思う腰が痛い…その他(コメントで教えてください)

525票・2025/08/27

転職したことがありません1年未満2~3年4~5年5~10年10~20年20年以上その他(コメントで教えて下さい)

568票・2025/08/26