人間関係」のお悩み相談(44ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

1291-1320/5160件
看護・お仕事

訪問看護ステーションを経営されている方、管理職の方は普段どんなことに困っておられますか?何でもいいので教えてください。

求人退職訪問看護

しょーこ

内科, 訪問看護

404/11

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

今はインナーブランディング😅

回答をもっと見る

愚痴

明日の日勤も行きたくないな〜 慢性的に人少ないし、できてないことがあったら手伝うわって言ってるけど、どうせ口だけやろ 実際、これできてないんですって言ったら、時間管理できてるとか、サビ残させるんやろ わかっとんねん 前の病棟に戻してくれ。管理者らが、報告しにくい雰囲気出してどうするねん。新手の異動者いじめか? また、欠勤者出るぞ 明日からも社畜看護師頑張ってきます

3年目メンタル人間関係

ぽんず

病棟, 一般病院

204/10

いろは

日々の業務お疲れ様です。 慢性的に人が少ないと疲弊しきってしまいますよね…💦 手伝うと言っておきながら言えない雰囲気を出したり、時間管理できてないと責めたりするのはパワハラすぎます😭 メンタル壊す人が出てくるのも時間の問題な気がしてしまいますね… どうかぽんずさんもご自愛ください🥲

回答をもっと見る

看護・お仕事

異動先の部署でいじめを受けました。 内容は過度な勉強ノートの提出 知識確認と称して質問攻め。 一年目より低脳な扱い お局に逆らうと全体的に広まり扱いが変わり無視など。 全て私だけです。 他誰一人そんな指導受けてませんでした。  耐えてましたが、限界がきて涙が止まらなくなったり、帰宅してもずっとモヤモヤと嫌なことを思いだして気分が悪くなるのを繰り返していたので心療内科を受診し、お薬を処方してもらいました。 症状が強い日だけ飲んでましたが、いじわるをしてきた先輩をみるだけでフラッシュバック。 気分が悪くなり、集中力が維持できず、ついにミスをしてしまいました。 ミスに対する話し合いを2日連続で行いました。 そこまでは通常だと思っていましたが 急にキレだした師長。 わかってるのか? 何その態度? 悪いと思ってないの? 何がわかったんだよ 時間たくさん使ってるのに、そんな態度ならもうこっちも知らんってなるからな。 しんどかったです。平常心を装ってなければいつ気持ちがはち切れてしまうかわからないくらいで働いている中、そのような圧をされて言葉がでなくなり、声を振り絞り答え、その場は終わりました。 そのあとはもう涙が止まらなくなりそうで、トイレに逃げ泣きながら吐いてました。 誰も心配して見にきません。 さんざん我慢して意地悪にも耐えてましたが、最後師長の本音を聞いてからはショックで行けなくなり診断書を出して休職してます。 今後辞めるか粘るか決断できず悩んでます。

メンタル人間関係ストレス

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

703/17

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

それを、もっと上に言えますか? 直近の1ヶ月くらい、どんな仕打ちを受けたのか、ノートにまとめることはできそうですか? それをまとめることができたら、まずは局長あたりにそれを出して休職を延長してみてください。何らかの指導が看護長に入らなかった場合は辞めるべきです

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の先輩で仕事の抜けが多い人がいます。時々指摘しているのですが全く直りません。こういう人だと思い割り切って接していくしかないですかね?

先輩人間関係ストレス

kinakina

検診・健診

104/10

いろは

日々の業務お疲れ様です。 kinakinaさんの職場にいらっしゃる方が実際どの程度抜けが多いのか分かりませんが、背景に発達障害などあるかもしれないなと感じました。 といいますのも、私自身が当事者(ADHDあり)で、複数の業務が発生した時に記憶が抜け落ちてしまい、後から「しまった!やってなかった!」となることが多かったからです。 私はその病院は新卒から2年ほどしか勤めていなかったので、先輩たちから何とかフォローしてもらえていましたが… フォローする側の人はとても大変だったと思います💦 申し訳なく思っています… kinakinaさんの先輩さんも、背景に事情があるかもしれません。(だからといって命を預かる看護行為で抜けがあっていいと言いたい訳では無いのですが…) 割り切って接していくしかないかもしれませんね…😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場にパ-トの人が2人います。数ヶ月違いで入職した2人です。1人は、50代、もう1人は35才です。後から入職した35才の人は子供が幼稚園児で、たまに子供の体調悪くて休みます。それは仕方ないのですが、休み明けで出勤してきても、「急に休んでスミマセン」の一言がありません。「おはようございます」はあります。他の同僚にも同じとの事です。こういう人は初めてなのですが、「生意気」「態度でかい」など先輩の人たちは言っています。もう1人のパ-トの人は、急な休みでも、必ず「休んですみませんでした。」と一人一人に言ってます。私も、何らかの事情で急な休みの時は、出てきたらお詫びします。正社員ではないからなのか、思ってないから言わないのか、どうなのか分かりませんが、みなさんの周りにはこういう人いますか?

ママナース子ども人間関係

なな

その他の科, 介護施設

202/10

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

わかりますよ…どこの職場にも、そういった方いらっしゃいますよね。モヤモヤしますよね。仕方ないことだけど、急に休まれて大変だったのは事実だし、こちらにも配慮してほしいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に22〜23、26歳の先に入ってた子たち(タメで話しており、わたしにはちょっと出来なさそう、、)が居るのですが、自分から仲良くしていくべきなのでしょうか? もちろん話したりとかはするのですが、休憩が被った時に自分からその塊に行かなきゃいけないのかなって負担になってます。 入ったばかりなので、学生みたいにやっほーって感じで行くのもなんかな、、って思ってます。 こういうのって自然と仲良くなるのでしょうか。

人間関係正看護師病院

こつこつポンポン

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

104/11

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

私も38歳で病棟に転職しましたが、ほとんど年下です。 輪に入らなくても良いかもしれませんが、慣れるためにも私は若い子たちとは積極的に話します。きちんと敬語で。名前も覚えて。そうすると、相手も教えてくれたり、手伝ってくれるようになるのかなと。自然に仲良くなるのは難しい気もします。信頼関係も築くのも時間かかりますし。そこが中途のしんどいところだなと、感じてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

副主任をやってもらえないか?と上司から話がありました。 どう考えても、私より先になりそうなスタッフが数人います。でも、私に声がかかりました。私の前に他のスタッフに断られたから仕方なく私に声がかかったのでしょうか? そんなことは、おそらく聞いても絶対に言わないですよね。 誰かの代わり、、、なんてなんか惨めな気もしますが、でも、そうとも限らないし、、、。 こんな状況になった方はいますか? その時どのような気持ちを持って引き受けましたか? アドバイスいただけると嬉しいです。

メンタル人間関係ストレス

たらこ

内科, 病棟, 一般病院

104/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

能力評価されたと思います。 私のところも入職順に関係なく、能力主義ですので、自主的に仕事してたり色んなことに目を向けて取り組んだりしっかり評価されてます。 自信持って、キャリア積み上げてみてはどうですか? 役職って難しいですよ笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月1日に初日を迎え 無事、1週間が経ちました! なんとなーーーく プライベートの話をするくらいには 溶け込め始めました(^^) ですが、 ピリピリ系の先輩 ツンツン系の先輩 新人の扱いがダルい系の先輩 つめたい系の先輩… はい、しっかりおります。 だから怖いです。 トラウマと言いますか、 古傷が痛むと言いますか、 少しの刺激で砕け散る状態なので とっても怖くて不安です。 また大声で嫌味を言われないだろうか 避けられないだろうか 仲間外れにされないだろうか。 他の先輩方は、 え、これは現実なのか…? と思うくらい 優しくて、丁寧で、気にかけてくれて 何回でも聞いて大丈夫だからね!って 言ってくれて…。 正直、これがあるから なんとか頑張れてる状態です。 心も脆くなって ヒビだらけなので このヒビが深くならないように 広がらないようにするので必死です。 明日は休みです。 明後日から4連勤です。 休み明けの日は、ピリピリ系の先輩に 指導についてもらう割当です。 周りの先輩が優しいからって 油断は出来ません。 緊張して心臓がどきどきする。 本当に怖い。 けど、 嫌な事があったらまず相談! 不安な事は吐き出す! 最初から100%を求めない! って事を思い出しながら頑張ろう。 お願いだから もう最後にして…。

先輩メンタル人間関係

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

204/08

はなこ

内科, クリニック

お気持ちとてもわかります。 私も採用の結果待ちです。 どんな看護師がいるんだろうと今からドキドキです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

5年目看護師です。以前から1つ上の先輩に無視されたりしていて、苦手意識がありました。 ①今回久し振りに夜勤が被りましたが、ずっとスマホを見ていてナースコールを取らないor仮眠以外の時間にも寝ている。 ②24時間補液している患者さんの末梢が、私が仮眠している間に漏れてしまい抜去したと戻って来てから報告あり、再挿入もしてくれていませんでした。 ③9時入室の検査があり尿カテ挿入など準備、別の患者の末梢が詰まってしまったため再挿入などしており、食後薬の配薬に参加するのが遅くなってしまいました。申し訳ない気持ちがありましたが、その先輩が他の先輩に私の事ではないのかもしれませんが、「あいつ何なんですか?顔も見たくない。本当に嫌い。」などと話しているのが聞こえました。 この先輩と一緒に勤務するのが本当に苦痛です。 この先輩は抜けなども多く、態度もあまり良くないですが先輩からは好かれています。 なので、その先輩がいる日は私の居場所がないように感じてしまいます。 何故このような人が好かれるのでしょうか…。

人間関係ストレス正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

404/10

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析, 保育園・学校

上司に報告していいと思います。 立派なパワハラですし最悪病院のパワハラ委員会へ報告でもいいと思いますよ。 可能であれば勤務が一緒にならないようの配慮してもらいましょ

回答をもっと見る

お金・給料

保育園看護師の給料はいくらですか? 現在、45分の時短勤務、役職ついてますが日勤のみ、手取り17万の18年目看護師です。

手取り保育園ママナース

みん

リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

403/07

まき

その他の科, ママナース, 保育園・学校

4月で保育園看護師10年目になります。 役職ついて、早番遅番休日出勤もあって、基本給21万、処遇改善など諸々ついて、総支給29万です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問診療のクリニックに入職して8ヶ月になります。 同僚との人間関係はとても良いのですが、事務長や上の方が全く現場を考えてくれず、こちらの意見も聞いてくれません。 業務効率を良くするといいつつこちらの意見はそれだと効率が悪いなどと言われ、クリニックを移転するのもこちらの意見を聞かず今の場所より遠いところで家賃交渉をしていたりと。その話も職員にアナウンスさえないので事後報告のみ。 残業も多く、頑張りも評価されず、労いの言葉もありません。 挙げ句の果てに院長にパワハラを受けもう限界です。 1年経たず辞めるのはあまり良くないのでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

訪問看護クリニック人間関係

そら

内科, 総合診療科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 終末期

1004/07

ここ

その他の科, 派遣

そらさん、こんにちは! それは辛いですね。私は四年半勤めた病院を退職しその後、訪問看護へ転職しましたが忙しいのと日々追われる業務についていけず3ヶ月余りで退職しましたよ!今は派遣で楽しく仕事しています。自分の人生1度きりなので、お互い楽しく過ごせるといいですね♪

回答をもっと見る

愚痴

好きで部署異動した訳じゃないし、慣れないから残業するの当たり前やし、朝早めにきて前残業の分書かずに、プラスで昼食と休憩返上した上で、残業になったのにも関わらざ残業申請できらんてないわ、、 人手不足すぎて、笑けてくるし、残業になる理由わかってるって聞かれたけど、タイムスケジュール上手く組めないのもあるけど、根本的に人手不足なんが原因やろ、、 嫌がらせとしか思わないけど、ここで辞めたら、なんか負けた気がするから頑張ろ

メンタル人間関係ストレス

ぽんず

病棟, 一般病院

204/08

ここ

その他の科, 派遣

ぽんずさん、こんにちは! それは辛いですね。私も病院勤務の時、人手不足で残業当たり前で残業も申請しないとできなかったので、気持ちよくわかります!そんな状況の中だったので、愚痴もとってーーーも多かったです!周りの人や環境を変えることは難しいので、変わるには自分が行動していくしかないと思います。私は転職して、転職後退職したりもしましたが、今はゆるーく看護師を楽しくやってます!どうかぽんずさん、無理なさらず自分の体と心を大切にしてくだいね♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

50歳で看護師資格を取り3年目です。今年から外来になり内視鏡検査にもつくことになりました。現在付いている看護師は他大学病院から定年退職されてきた内視鏡専門にやってきた看護師です。その看護師に指導を受けているのですが、内視鏡検査を2、3回で1人でできるものなんでしょうか?今は6回程度介助につきましたがいまだに上手く出来ず怒られています。クリップの付け方も上手く出来ません。クリップの装着のコツがあったら教えて下さい。

3年目外来指導

トモ

消化器内科, 外来

706/08

ゆず

ママナース, 病棟, 神経内科

お仕事お疲れ様です。 前の職場で5年ほど内視鏡室で働いていました。内視鏡は特殊な場所なので、病棟よりも慣れるまでは時間がかかると思います。私は新卒でしたが普通の検査が独り立ちするのに2ヶ月ほどかかりました。独り立ちといっても鉗子はうまく使えず、テンポも遅かったと思います。 先生が扱いやすいように鉗子を渡したり、自分の立ち位置を考えたり、鉗子回収するのも綺麗に水が飛ばないようにしたりこれは繰り返し練習や実践をしないとなかなか難しいと思います。 クリップの装着は速さが大事だと思います。鉗子の先をクリップを付ける所に突っ込んだらささっと素早く装着する事で絡まったり、空振ったりせずつけられると思います。 内視鏡は特殊な分野ですが、鉗子が扱えるようになり、特殊な分野だからこその面白さがわかると仕事が楽しくなりますよ☆

回答をもっと見る

職場・人間関係

適応障害にて傷病休暇1ヶ月経つところです。 傷病手当を申請したいのですが、いつ頃申請するものなのでしょうか? 会社からは申請については何もアナウンスはない状態です。自分から申請したいことはどのように伝えたらいいのでしょうか? 今傷病休暇取られている方や過去に経験ある方教えていただきたいです。

訪問看護メンタル人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

303/08

あさ

新人ナース, 病棟, 慢性期

私も休職→退職し、傷病手当貰っています。 (私もあまり分からないのですが、休職中に収入があったら結局傷病手当は貰えない?) とりあえず、事務の方に連絡されると良いと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の悩みを聞いてください😭 先日、入社式が終わり、新人ナースとして働き始めました。 なのですが、私は一つ違う大学(文系)を出てから方向転換し、看護師になったので現在26歳…。 同期の21.22歳の子たちよりも年上です。 みんな集まると、専門卒か大卒なのか話し始めて、「21歳です」とか「22歳です」と自己紹介が始まります。 「みんな同い年…だよね?」と聞かれた際は正直に「大卒してから看護に行ったので26です。」と答えます。 ですが、何も聞かれなかった場合や、「私専門卒だから一個下かも💦」という感じで来られた場合は年齢公表しなくていいですかね…? やっぱり、年上と知るとみんな少し、「あっ…」て感じで敬語になってしまう子もいます。 年齢を知らなければ最初からタメで話してくれるので、出来れば年齢は伏せていきたいです…。 みなさんどう思われますか? 回答よろしくお願いします🙇‍♀️

メンタル人間関係新人

なり

新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

1804/03

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

私は社会人経験し29歳で1年目でしたよ😅💦現在は、もう40代になりましたが😅💦私の年齢もバレちゃいますね😂特に自分が気にならないのであれば、年齢を聞かれなければ聴かれない対応で良いんじゃないでしょうか?私は、逆に知っててもらったほうが色々動きやすかったので、最初から社会人経験してきていますと自己紹介してましたね。 敬語になられても、先輩ナースが年下だったり色々ありましたが、社会人としての経験があるアピールを出しつつ、看護師としては歳下であろうが先輩は先輩なので、頭を下げて教わっていました!自分が伏せて行きたいのであれば、あえて言い出さなくて良いんじゃないですか?同期は同期で永遠に同期ですから☺️私も同期はみーんな歳下ですよ。今でも仲良くしてますよ✨ これらは、私のイチ意見ですが🖐️ これから色んなことがあると思いますが、頑張ってくださいね☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事はできるけど性格が良くない先輩の対応について相談したいです。 私は4月から転職し新たな職場で働き始めましたが、病棟に、仕事はできるけど同僚、クラークさんなどの他職種へ気に食わない人には悪口を言う先輩がいます。その悪口もバカにしたようなものや仕事やってないなど様々ですが、その人が勤務している時にも言い合っていて凄く不快です。しかも自分が親しい同僚にはめちゃくちゃ親しげに話しています。入職したばかりの私ですが、見ているだけでこの人のことは好きなんだとかすぐ分かるくらいです。そんな私は恐らくその人とはウマが合わないような感じがしていて、恐らく悪口を言われる側なんじゃないかと不安と怒りがごちゃ混ぜになっています。前の職場は人間関係が良かったため、こういう人種と仕事するのは初めてです。皆さんどうやってやり過ごしていますか?

先輩人間関係ストレス

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

104/05

riho

産科・婦人科, 助産師

私もそういう先輩いました。病棟みんながその人の顔色を伺って上司でさえ指摘しない、なにこれって感じでした。3年働いても仲良くなれなかったので機嫌を損ねない程度に適当に過ごしてました(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

医師へ指示受けしたい時、皆さんどんなタイミングで聞いてますか? うちの病院では、医師がカルテに治療方針をあまりくわしく書かない先生もいて、さらに、ほとんど病棟には来ず、なかなか患者さんがどうなっていくのかわかりにくいです。 外来と検査で忙しく、病棟に来る時間が無いのかと思うのですが、聞くタイミングが難しいです。 みなさんどうやってますか?

外来人間関係病院

sanae12

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

204/04

はくまい

消化器内科, 訪問看護, 消化器外科

指示受けのタイミング、医師が病棟に来ないと難しいですよね。 私が前にいた病院でも医師が中々病棟にあがってこないときがありました。 そういう時は、外来の看護師に電話をかけて、医師の雰囲気が指示受けしても良さそうかどうか(忙しくしていないか)を伺っていました。 そこで大丈夫そうであれば医師に電話をかけて指示受けする、という風にしていましたよ。

回答をもっと見る

新人看護師

4月1日から地方の病院で新社会人始めました! 同じ病院に新卒が私一人で研修も一人で不安がいっぱいです。。 一年目で意識しておくべきポイントを教えて頂きたいです! よろしくお願いします。

モチベーションメンタル人間関係

m

外科, 新人ナース

604/03

kinakina

検診・健診

とりあえずナースコール、モニターがなっていたら対応する!ナースコールを取らない新人を嫌うお局はたくさんいると思います。1人で心細いかもしれませんが、年数の近い先輩と仲良くなると仕事がしやすくなるとおも思います。頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院の消化器内科から全く携わったことのない整形外科の回復期メインの病院へ春より転職しました。 まだ入職して1週間なのですが、紙カルテであることややりがいが一気に薄くなってしまったこと、私より先にこちらの病院へ入職している一個下の後輩から指図されるなど業務内で「ん?」ってなることが何個か出てきました。後輩からは「大学病院の人は〇〇」的な風に思われているのか分かりませんが態度が悪くこんな言葉使うのもよくありませんが、先輩にも関わらず舐めていると思います。後輩から「私たちの方ができるし」という感じで接してこられるのでどう対応していいかわかりません。どう接したらいいんでしょうか? 通勤や給料の面で見るといいと感じています。 お金を貯めるためだと思って頑張りたいです。また紙カルテなのでどうしても情報を収集するのに時間がかかってしまいます。あとは、前が急性期すぎたので患者さんとゆっくり関わって治療に携わりたいと思っていたのですが入職してみて血糖測定や消毒して包帯を巻くくらいしか処置がなくこれでいいのかなと感じてしまっています。 沢山教えてくださるベテランの方がいる中、上記のように迷ってる自分がいます。 みなさまはこのような経験ありますか?どうすべきなのかわからずこちらで失礼します。 分野が違いすぎて覚えるのも大変であり、また転職すべきか迷っています。

人間関係新人ストレス

こつこつポンポン

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

404/05

すぷらっしゅ

前の方が良かったのではありませんか? 失敗は失敗として認めても良いと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師一年目です。 職場環境だったり、自分に向いてないと感じるようになってきて、2年目を機に転職を考えています。 もはや医療から離れたい、そんな気持ちを抱いてる自分もいます。 そこで、医療以外にジョブチェンジされた方に聞きたくて どんな仕事に転職しましたか?転職するとき資格勉強だったり、転職サイト使ったり色々大変でした?

転職サイトメンタル人間関係

かいてゃ

整形外科, 新人ナース

502/09

ひより

リハビリ科, ママナース

私は看護師が嫌になって離れたわけではないので参考にならないかもしれませんが…専門学校に行ってスキルを身につけてから転職しました!看護師と違って就職するのが大変でした…看護師は仕事は辛いですが、やっぱり安定してるなって感じます…

回答をもっと見る

職場・人間関係

特に仲がいい人も居ないため休憩時間がとても気まづく苦痛です。皆さんどうしていますか?

休憩人間関係正看護師

2年目

内科, 病棟

104/05

こきんちゃん

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期

1、2年目あるあるですよね🙌 私もありました😂 思い切って相手がどんな人か見極めて話してみましょう☺️ 教えるのが好きそうなタイプの人と一緒なら、 2年目さんであれば午前中の仕事内容での質問や午後からの流れの確認をしてみるや、 休憩時間は仕事の話をしたくないタイプの人であれば 小物を褒めたり、休憩室にお菓子があれば、その感想を言い合うなど☺️ 静かにしてってタイプであれば、黙って携帯いじるか、勉強してるアピールで本でも開きましょ😂 もしかしたら本の内容で話が弾むかもしれません😂 午前中のお仕事お疲れ様です😌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

残り僅かないのに、勤務日は決まって頭痛がする。 もう行きたきない。地獄だっ。

モチベーションメンタル人間関係

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

104/05

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

長文で吐き出させて頂きます。 皆さんって委員会とかありますか?今年5年目を向かえた、ただただ年数だけ過ぎ去った看護師です。人がいないのか押し付けやすい人につけたのかどうかは分からないですけど、教育委員は大変だから2人つけてたのに1人にされ、プリセプターも任され、看護研究も任され、あともう1つの委員会も任命されてました。一度にそんなにできないです。身体が持ちません。夜勤はつらいし、師長は都合のいい人で、上から怒られると全部スタッフが悪いと自分は悪くないという言い方と態度です。自分がそこに介入しようという考えはないのです。何をするにもスタッフ任せで、そして私たちスタッフの辛さ大変さを感じとってはくれません。それは上というか看護師内トップにいる方もそうです。病院の利益でしか考えていません。給料は減る、休みも減る。急に勤務変更言い渡される、もしくは本人に伝えず勝手に変わってる。 そろそろ転職したいと探してはいますけど、見つからないのとまだ独身という不安に何も踏み出せないのが自分の嫌いなところです。1人で新人研修の指導説明するのも苦手なのに嫌だなー。。。説明下手くそなのに💦😭泣きたい、胃が痛い。

メンタル人間関係ストレス

marin

総合診療科

104/03

kinakina

検診・健診

私ならとりあえず辞めます。こんなに多重課題を押し付けられてやってられません。退職したら退職手当がもらえると思うので、手当をもらいながら転職活動でも遅くないと思います。私も5年目で辞め、数ヶ月ニートしてましたがなんとかなってます。辞めるまでが大変と思いますが、頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

聞いてください。 私は4月18日で勤めている老健を辞めます。今日は朝から頭痛有り上司にも伝えました。朝から出来ない所をチクチクと話され、最初から頭が痛いと話をしているにも関わらず、でしょうね。の一言。医者から指示を受けて配薬車の薬セットを確認しても血圧下がらず150~170台、下は100台で昼過ぎに帰らせて下さい。と話をしたのに、ちょっと待ってと30分~40分。調子が良くないのに配薬セットしていけと。血圧高いから早退と話をしたのに、申し送りも聞くからと解放されたのは14時。上司が自分の都合で私達を動かしていて大変でした。この上司、施設でクラスターが出たとき、クラスターは私が原因と(クラスターが出現する前に、私がコロナになったので撒いた)。何処から貰った。いつ出れる。凄かったです。何で指示通りにしなかった。は言われて当然かもです。不慮の事故❓️で施設で亡くなった利用者がいましたが、その時に夜勤していた介護職が上司に攻められこれなくなりました。 挙げ句の果ては、主任クラスの決め方に、上司のお気に入りだから❓️と世間話をした程度だったのに、上司迄話がいき、私はそんな決め方していないとか。 辞めるから攻められるのでしょうか?後9日ですが、行きたく有りません。 又、具合悪くなりそうです。 とても憂鬱です。今時、始末書がある施設です。

モチベーションメンタル人間関係

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

404/03

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

そんな上司のもとで仕事したくないでしょうね。 だからスタッフが辞めるんだよって言いたくなる。 もう行けないなら行かない、が正解かもしれません。 頑張って行っても嫌な気持ちにさせられるんだったら、体を大事にしたほうがこれからの風のような人さんにとったらプラスになると思うんです。 どうせ文句言われるなら、体調悪い時は、休ませていただきます。でいいと思います。 よく頑張りましたよね。 あともう少し行けそうな日はいってあげてください。無理なら行けません。でいいと思います。診断書提出して行かない、もアリだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

念願かなって希望部署に異動して今月で半年。毎日めちゃくちゃ楽しいし、やりたいことのための勉強ってこんなに楽しいんだ!!って毎日ワクワクしています。 しかもスタッフもみんないい人ばっかり!教育体制も整っている!なんという神病棟!!しかも基本残業1時間以内なのでQOL爆上がり!今まで19時半〜20時半、遅い時は21時回って帰ってたのに、今は17時台に退勤できる!最高ー! ただ、残業代なくなって年収60万くらい下がった笑 あと健康的な生活送れるからとんでもなく太った笑 特に何かあるわけじゃないけど、とっても幸せすぎてなんか書きたくなりました!お目汚し失礼しました!

モチベーション子ども人間関係

ゆん

急性期, 病棟, NICU, GCU

304/02

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

残業代60万分ってやばいですね笑笑笑 私も転職して業務内容はめちゃめちゃ楽になったんですが、そもそもが給料いいとこだったので今のとこだと100万近く年収下がる予定です。まぁ大学病院から田舎の小さな病院って感じなので仕方ないですが。しかしこんな田舎にも赤十字があり転職できなくはありません。でも残業2-5時間ある事を私は知っています。その分給料は確かに高い。 残業代ちゃんと貰えたとしても2-5時間の残業ってやっぱりしんどいですよね!?😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

うつになり休職中です。 少し体調面が落ち着いてきて、心にゆとりがではじめたのでゆるく転職活動を始めようと思い、勇気を振り絞って転職サイトAに登録しました。 エリア担当の男性と電話で話し、ゆっくり情報収集をして、きちんと次を探したいことを伝えました。 なのに、復職許可は早めに貰えますか?今月末くらいから面接行けます?となんだか急かされている感じがあって… 希望や興味があることも聞かれ伝えたのですが、あ〜難しいですかねー(即答)と言われ… 求人ピックアップして明日また○時にお電話します。 と言っていたのに… 希望とはかけ離れた大量の求人情報と 次回のお電話の時に感想お聞かせください!! ってLINEが来ました。 うん。その「次回のお電話」の約束時間、もう過ぎてます。 昨日40分も話した意味あった? ってことがあって。 転職サイト乗り換えようと思います。 約束したことを守れない人に自分の人生預けられない… どこがオススメあったら教えて欲しいです。

ママナース人間関係転職

めがね

訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

104/02

さふらん

転職エージェントも量ですから。 あなたのためにではなく、転職エージェントの利益のため。 利益率(エージェントが儲かる金額を払うクライアント)の高いところから紹介してくるのは当たり前だし、相手は、商売だってことは忘れずに。 あなたはお客様と同時に商品。誰に売ったら儲かるかなーと考えてるハズです。 そこを忘れずに

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目助産師です。 転職をしようと動き始めてはいるものの、不安があります。転職のきっかけは、人間関係と業務内容、教育体制が確立しておらず不安定であることです。 経験した分娩件数は約40例程で、いくら病院としての機能が立派であっても、助産師としては未熟です。 今のタイミングで転職すべきなのか、やって行けるのか不安です。

2年目人間関係新人

ぴーこ

産科・婦人科, 病棟, 助産師

301/31

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

私も助産師でしたが、 看護師の教育体制は しっかりしていても 助産師こ教育体制は ほぼなしで病棟師長の 采配次第でした。 自分で学びを深めるしかなかったです。 2年目で40件は私からしたら しっかりと経験していると思います。 ぴーこさんが転職したいと思うようならする方がいいかもですね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

皆さんは職場恋愛ありですか?

人間関係

たか

内科, 一般病院

701/14

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

全然ありだと思います! 職場恋愛からの結婚も多いように感じますしね。 もちろん職場以外でいい出会いがあればそれはそれでいいと思いますが、働いていると職場以外での出会いがなかなか無いように感じます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

常にスタッフ不足、新しい人が入ってきたと思ったら辞める人のほうが多かったりします。そして意地悪なお局は辞めないので今の職場の人間関係にもう限界です。でも辞めたいと言っても休職を願い出ても駄目だと言われる。円満退社にならないかもしれないけど次の職場を決めて辞めてもいいですかね。

お局辞めたい人間関係

にこ

内科, 病棟, 一般病院

203/31

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

いつもお仕事お疲れ様です。 転職活動しつつ、今の仕事を続けて決まったらやめて良いと思います! ただ心身ともにもう壊れそうなら体調を理由にすぐにでも辞めてもいいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

同僚ですぐかわいそうと言ってくる人がいて最近少し腹が立ちます。かわいそうかどうかは自分が決めるものです。他人にどう思われているかわかりませんが同情なんて大きなお世話です。

人間関係ストレス病棟

にこ

内科, 病棟, 一般病院

103/31

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

その人は上から目線ですねT_T

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

皆さんが貯金や投資に回している月々の金額を知りたいです! また、貯金や株などの資産はいくらくらいですか? 最近は投資がかなり浸透してきたかなと思うので気になりました!

貯金モチベーション

ねくねく

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

212日前

ベアちゃん

内科, クリニック

奨学金の返済で手一杯なので、月1万と少ししか貯金できていません。 余裕ができたら投資や株にも手をつけたいと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今現在500床くらいの病院で働いています。 今までの病院でも看護研究はありますが、 ・手当てがつかない ・仕事時間内にできる程スタッフ数に余裕がない ・でもクオリティは求められる に嫌気がさしてます。 ご質問があります。 ・病院だけど、院内研究をやってない病院はあるのか? ・あるけど職員の原動力になる仕組みはあるのか?(手当て、院内全体の盛り上がり等) ・病院以外の施設や訪問看護等でも同じような研究等はやっているのか? 是非教えていただきたいです。 だんだん時代がかわって働き方の考え方もかわってきています。 昔からの習慣でやり続けているのに違和感を感じています。

モチベーション勉強病棟

ジョン

内科, その他の科, 病棟

212日前

Bunbun♪

泌尿器科, クリニック

看護研究、とっても大変ですがやり切った後の充実感は素晴らしいと思います。 一つのことに、1人もしくはチームで取り組んで成果発表ができると自信に繋がるし、今後の看護師の仕事の幅も広がるいい機会なんだ! と、言い聞かせてやりました^ ^ 仕事内の時間にやるのはほんと無理ですよね、、、 昔からの習慣だけでやるのは、意味がないし、労力の無駄ですよね。 自分が興味を持って前向きに取り組んでいけるテーマに出会えると、きっと楽しんでできると思います。 院内研究をやってない病院もあると思いますが、いろんな事に前向きに取り組んでいる病院も決して悪くないと思います^ ^ でも大変さは本当によくわかるので、、、応援してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務です。膝関節のヒアルロン酸注した際、入浴禁止なクリニックと、シャワー浴なら可のクリニックがあるらしいですが、皆さんのところはどちらですか?基本禁止だと思ってました。

クリニック勉強病院

サーフロー

内科, クリニック, 検診・健診

111日前

もんはく

その他の科, 訪問看護, 介護施設

お疲れさまです。 訪問看護してます。 ヒアルロン酸ではないですが、穿刺して関節液抜いてる方がいました。 穿刺後3時間経過すれば普通にシャワーしても良いと言われてました。 この方はお風呂跨げないので基本的にシャワー浴のみの方でした。 足浴バケツにつけるので、良いと言われてますが念のため防水保護してます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセレクトショップスーパーマーケットネット通販古着屋決めていませんその他(コメントで教えてください)

353票・4日前

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

475票・5日前

異動希望が叶ったことがある異動希望が通ったことはないこちらに選択権はない人事異動自体がないその他(コメントで教えてください)

504票・6日前

特別、運動はしていません🙅ジムやヨガに通っています💪時間があるときに走っています🏃歩数計をもって、意識はしています!その他(コメントで教えてください)

527票・7日前