子ども」のお悩み相談(9ページ目)

「子ども」で新着のお悩み相談

241-270/2804件
雑談・つぶやき

いつもなら何ら思わない何気ない業務を、やったのか、やり忘れてるのか…が異常に気になる日があります…。帰ってきてからも、頭の中をぐるぐると💧気にしても仕方ない、過ぎ去ったことを…。こんなふうに思わないで良いように確認には確認を重ねないとな…とつくづく思います…。 同期が現場仕事を離れ、オフィスワークに転職したと聞きました…。 看護師業務の現場仕事はホントに時間に追われ、確実に業務をこなし、アセスメントしながら患者さんを看る…そんな毎日の中、家事育児…。 気晴らしするにも休みの日は溜まった洗濯を片付け、子どもたちの用事で潰れ終了する日々。 ストレス発散はいつするのか…。 それでなくても経済的にも働かないと回らない😖 スカーーっとしたい!

アセスメント同期子ども

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

32024/07/09

ナス

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

めちゃくちゃ同じ感情で、ついコメントしてしまいましたー! 体調の変化もある中で、常に緊張感を維持した仕事、本当に毎日疲れますよね。 ストレス発散したいです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

年収の低い彼氏(年収200万円ほど)が結婚して子供も欲しいと言ってます。上がる見込みもありません。 正直なところ、このご時世にこの年収で子供が欲しいというのは何も考えていないと思いませんか? 私も子供は欲しいのですが、今の彼氏の収入では諦める以外の選択肢はないと思ってます。

彼氏結婚子ども

おはぎ

精神科, 病棟

92024/07/02

さな

内科, クリニック

ちなみに彼氏さんの職業は何なのでしょうか? 確かにその年収だと子供はおろか、自分一人だけでもギリギリかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今はデイサービスに勤めているナースです 採血が必要になりました。採血練習キット探しています アマゾンの商品 は新品ですか?支払い方法も教えてほしいですよろしくお願い致します

デイサービス採血施設

りんこ

22024/06/15

pa_ma2

老健施設, 回復期

Amazonの商品は基本的に新品です。 中古のものはその記載があります。 支払いは代引きからコンビニ払い、カード払いなど、大体の支払い方を網羅していると思います。 練習キットを購入しようなんて、真面目で立派過ぎます。 練習に私の腕を貸してあげたい...

回答をもっと見る

職場・人間関係

熱はないのですが…喉が痛くて寝られません。 先月、子供から感染して溶連菌になり抗生物質を飲み切り治療したはずですが、あの時と同じ症状がでてしまいました。喉の奥を確認すると溶連菌そのものの症状でした。 前回は、休みをもらえなくて感染とわかっても出勤していました。でも、無理はしないほうがいいと思い今回は休み受診したいですが… 土日が休日だったので、またもや休んだら上司に何か言われそうで怖くてこのまま出勤し…仕事中に受診して薬を処方してもらおうか悩んでいます。 こういう場合、休みます?それとも出勤します?

子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12024/07/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

熱が有るなら休むかな。 熱がないなら自分の勤務する病院に受診…って言うか仲良い先生とかに「溶連菌って言われて抗生剤飲み切りましたが、ぶり返してしまったみたいで…抗生剤、解熱鎮痛剤多めにもらったりできます?」って先生に頼んじゃいます🤗 病棟でチャチャっとID入力して、出してもらっちゃいます。もちろん、薬局に連絡して「私の薬、院内処方でしてもらうから後でいいから。病棟の患者さんの薬と一緒に上げてもらって良い?🤗」って頼んじゃいます。 昼休憩に会計行ってPayPayで支払って終わります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今月で仕事を退職します。今は急性期の病棟勤務です。後1ヶ月で退職なのですが子供が利き手を骨折してしまいお休みをいただいてます。休みの理由は小学校2年生で学校への送り迎えなどあり常勤での勤務が難しくなってしまいました。有給を使いたい旨は伝えましたが、退職日の変更が難しい為欠勤扱いになると言われました。まあ休みが貰えてるだけ良いとは思うのですが、小学生の子供の為に欠勤するのはおかしいですか?

ママナース子ども

苺飴

内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 脳神経外科

32024/05/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

おかしくないです。 そもそも欠勤がありえないですよー。 子の介護休暇とかないんですか。

回答をもっと見る

子育て・家庭

3日間高熱が続き呼吸状態が良くなくて酸素95パーがやっとです。 今日受診しましたが、入院レベルではないが 悪化したら入院になります。と帰りました 処方では メプチン ムコソルバン ムコダイン のミックスになってる粉と プレドニン5mgを粉砕した粉がだされました。 プレドニンは私自身も飲んでるのでわかるのですがすごく苦いです。 お薬飲めたねのチョコ味に混ぜて飲ませてくださいと言われトライしましたが ベロでチョンとさわり苦い!!と 口も開けてくれなくなりました。 他の粉薬はゼリーに混ぜて飲ませることができました。 何かいい方法ありますか… ちなみに子供は2歳です。薬の必要性を説明してももちろんわかる年齢ではありません。 教えてください💦

子ども

09

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

62023/07/18

おはな

内科, クリニック

うちはどうしてもの時はチョコのアイスクリームで飲ませています。 ゼリーだと味がわかってしまって、できるだけトライするんですがどうしても無理な時はアイスの登場です。 アイスの方が味がわからなくなるようで割とすっと飲めますよ。 効用的にどうかは薬剤師さんに聞いた方が良いと思いますが…^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で看護師として勤務してる方いますか? 何度か求人を見て応募しようとしていましたが、運動会など被ってしまった時は、勤務先を優先してほしいと言われ断念してきました。 もしいらっしゃったら、どんな勤務内容か、やりがいなどありましたら教えてください。

求人保育園やりがい

おまめ

22024/07/05

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

企業型保育園、病児保育園では、土曜日休み、日曜日休み、行事の少ない、小規模園を探す。 業務は、保育補助、消毒、担当の保育、内服介助、下痢、嘔吐時の対応。感染病児の保育、対応、

回答をもっと見る

子育て・家庭

一歳、三歳児育てるママです 現在産婦人科クリニックで外来ナースしてます 来年から総合病院に入職が決まり、フルタイム夜勤ありで働くつもりです 同じ保育園に2人とも預けているのですが 上の子が幼稚園に行きたいと言い出してます 周りの仲のいい子が次々と幼稚園や認可の保育園に転園して行ってるのと、ある先生が怖いから保育園行きたくないと言っている子がうちの子も含めて数名います 現実的に幼稚園は預かり保育をフル活用 職場の24時間保育園を誰も見れない時に使う 実母に協力してもらう をしないと幼稚園なんて絶対無理ですが 預かり保育が7時30分から19時の幼稚園を見つけて 実母も今の保育園よりはその幼稚園に預けた方がいいと協力的です けど保育園や幼稚園の無償化はあるけど預かり保育は有料だし、幼稚園は夏休みや冬休みがあるので無償化なのにかなりお金かかります 実際にフルタイムで預かり保育利用しながら幼稚園行かせてる方はいるのでしょうか? いましたら、スケジュール管理どうされてるのか、料金はどのくらいなのか、家族の協力はどうなのか 教えていただきたいです

ママナース子ども夜勤

かー

産科・婦人科, 外来

32024/06/17

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

・家族の協力はなし ・フル活用 ・長期休みのときのみ2泊くらいで実母にきてもらう(あとは自分が希望を出して休みをもらう) です。 お金は園によって違いますが3才を超えると25,700円を超える分は出さないといけません 預かり保育も園によって金額が違うし、月極とかもあるので一概には言えません 幼稚園は教育の場なので、慎重に選ばなければまた転園になります… 勉強に力を入れているのか、のびのびタイプか、等幼稚園によってカラーが全然違うので 一度見学に行った方が早いと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

こどもを持つママナースに質問です! 上の子が小学校入学のタイミングでフルタイム→パートタイムにかえました。 卒業するまではまだ先ですし、なんなら下の子もいるので、小学生生活は長いです。 パートタイムからフルタイムに戻した方は、どのタイミングでフルタイム(夜勤あり)にもどすのでしょうか?? ・こどもが1人(兄弟と一緒でも)で留守番ができること ・習い事に自分で行けること(親の送迎や見守りが不要) なのかなと思っています。 家族、親の協力 児童館やそれに似た施設の利用 などなど、各家庭によって環境は違うので、どれが正解というわけではないかと思いますが、聞かせてほしいです!

ママナース子ども夜勤

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

22024/06/28

おりん

離職中, 脳神経外科

わたしは出産してから看護師無理だなーと思って他の仕事に転職しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師資格を保有しています。転職の際、保健師資格を活かした職場も検討中です。 子どもが2人とも小さい中で、保健師資格を活かした職場は難しいでしょうか?(保健指導など未経験です) 現在保健師さんとして活動されている方、何か知っていることがあれば教えていただきたいです。

保健師求人ママナース

おまめ

22024/07/03

梅子

その他の科, 保健師

最近は、遠隔での特定保健指導が主流になってきていますので、業務委託等で働くという手も。私は、産業保健師ですが、不人気企業なので人がなかなか集まらず、未経験者可の求人出すので、保健師経ゼロの幼稚園位のお子さんがいる人も他の事業所に居ますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナやインフルの可能性がある患者さんを受け持つことになった時、妊活中の先輩から、妊娠するかもしれないから受け持ちを変わってと言われたことがあります。当時わたしは結婚して1年ほど経っていたので、子供ほしいねと話していた頃でした。その時妊娠するかもしれないのは皆んな同じじゃない?と思いモヤモヤしてしまいました。検査薬で陽性が出てて、まだ病院に行ってなくて、とかならまだ分かるんですけど、、、私の心狭いですか?🥹

コロナ受け持ち妊娠

きゃん

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12024/07/03

マカロン

循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

妊娠してから言ってって言いたくなりますね。。するかもしれないって何?って感じですね。先輩だから仕方無いですね。。本音言えない気持ち分かります。。大丈夫です、心は正常だと思います。。私も状況が考慮すべきに値しない気がします❗

回答をもっと見る

キャリア・転職

5月に出産しました。子育てしながら看護師されている方、どういう職場なら、子育てしながらも負担なく働けるでしょうか? 病院、クリニック、デイサービスなどの職種と、フルタイムなのか、パートなのか、週どれくらいで何時間働いているかなど、参考に教えていただけると嬉しいです💦

パートママナースクリニック

おはま

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科

12024/06/18

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

それぞれの家庭のスタイルがあるかとは思われますが、私の場合は、2人の子どもが今、いますが、完全に親には頼らず保育園送迎も行事も全て私一人でして、日勤常勤フルタイムでやってきました。保育園卒園までは病院の外来で、小学生に上がってからはクリニックでフルタイムで変わらずやっています。家事は、いつも、なんとかなるスタイルで、洗濯乾燥で😂子どもたちも、習い事は自分で行く!そのスタイルを続けてきて、上の子は次の3月で小学校卒業になります💦これだけ働くと結構な負荷がかかるかも…です😅💦自分の仕事のスタイルとしてココまでやってメンタルが持つか…と言う部分もあると思うので、よく考えるほうが良いと思います💦私の場合は、ずっとフルタイムで来ているので減らす感覚が解らないですが、離れていたからこそ、可愛さが解る!と子育てのやり方を感じているところです😂近すぎるとイラッとすることも多いと思うので😅💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

5月に出産し、病棟からお祝いを頂いたので、内祝いとしてお菓子を持っていこうと思っています。病棟には1人で行かれましたか??それとも子供も連れて行きましたか??

子ども病院病棟

らんげるはんす

急性期, 病棟, 一般病院

12024/07/02

おしげちゃん

循環器科, リーダー

感染に色々とうるさいこのご時世なので、お一人で十分だと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前訪問看護師として働いていました。そこは珍しく夜間対応がなかったため、子育てしてても、何も不自由なかったのです。子育てしているママナースさんで訪問看護をしている方って、夜間対応しているのですか?している場合は、夜間の間、子どものことと仕事の呼び出しをどのように両立しているか、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

訪問看護ママナース子ども

おまめ

22024/07/02

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

オンコール当番があります。夜は主人がいるため、逆に任せて対応しています。休日のオンコールは実家に預けたり、主人に任せたりと他の方も色々工夫されています。 ただ、頼れる方がいない場合は、オンコール当番はするが出動は動ける方が行くという形になっています。 これも職場によって色々違うと思います。 私の職場は持ちつ持たれつ助け合いで働いていますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場が看護師不足すぎて悩んでいます。とてもいいクリニックなのですが、看護師が私含め3人しかいない中、1人が辞めて、もう1人はトリプルワークをしています。トリプルワークだと入れるシフトが少なく、私も子どもが2人いてそんなに多くシフトに入れないので、先生に看護師がいない日もありますがすみませんと、もう投げてしまっている状態です。。 本当はもっとシフトに入りたいのですが、子どもを預ける都合上それが難しくて、新しい人が入ってきてくれるのを待つしかないのですが、どこのクリニックもこんな感じなのでしょうか。。? あと、掛け持ちしている看護師って結構多いのですか? 掛け持ちされすぎていると、誰かが出勤できない時交代してもらえないので、結構困っています。。前のメンバーだったら臨機応変に動ける人ばかりだったので、一回もシフトで悩んだことないのですが、今回ガラッとメンバーが変わり、さらにまた辞めようとしている人がおられて、なかなかシフトも定まらず大変です。。 私は自分の生活スタイルに合わせて、今のままシフトを増やさずにいててもいいのかとすら思えてきます。

シフトクリニック子ども

まなみこ

内科, クリニック

22024/07/01

おまめ

大変なご状況ですね😭😭 いつもお疲れ様です! 人手が少ないと、本当に回らないですよね…その中でまなみこさんは葛藤されていて、、本当に大変だと思います😭 以前私もクリニックで働いておりましたが、そこも私1人しかおらず、あとはCEさん2人で回すという、カオスな状況でした💦場所によっては本当に人手不足ですよね… まなみこさんのライフスタイルを大切に、無理のない範囲でやってくださいね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟に留まるかデイサービスに転職しようか迷っています。給料は同じ時間働いてデイのほうが3万円程高いです。ただ、デイは土日休みなので、週1回は平日休みがほしい私としてはとても悩ましいところです。この場合皆さんならどうしますか? 現在子どもが2人保育園に通っており、常勤時短で働いてます。

デイサービスママナース子ども

caramel

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/01/31

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

自分の時間として平日休みは、息抜きになりますよね。わかります。 デイでも土曜日があるところで希望の時給のところがあるならばそちらに行きたいですよね。 まずは自分の希望の条件でハマるところ、少し妥協するところと選択されるときっと見つかると思いますよ。 ちなみに私は家から近いところ+申し分のない時給 で 副業Okという条件で見つけます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元々病棟で働いていましたが、出産を機に訪問看護(非常勤)へ転職しました。しかし、子どもの呼び出しなどで仕事を休まざるを得ない状況が続き、そこも辞めてしまいました。 もし次転職するとしたら、どのような職場が子育て環境に良いか、実際に子育てしている方や経験がある方のお話を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

復職ママナース子ども

おまめ

42024/07/01

ひまわり

内科, 外科, ママナース, 病棟

4歳の子供を育てています。 前の病棟は急性期、周術期、悪性腫瘍、終末期の混合で朝も早く帰りも遅い、休憩もまともに取れないような状況でした。 学べることも多かった為正直やめたくなかったですが、子供のことを考えて違う病棟に移動しました。 入院している患者層が重症患者が少ないこともあり、同じ病院とは思えないくらい朝はゆっくり帰りは定時です! 看護師の人数も多いため、パートや時短の人などの欠勤もよくありますが4人ぐらい欠勤になっても病棟は回ります。 私の子供は体が強く体調を崩すことが少ないですが、現在2人目妊娠中でつわりで何度も休みを貰いましたが、休んでたことすら気づかれないぐらいでした。 同じ病棟でも診療科や受け入れてる患者層などによっても全然違って来るのかなと思います。 最初は定時で帰れそうな外来がいいかなと思っていましたが、現在は給料は下がらず時間は定時になって、子供との時間も増えて自分に余裕も出来て病院フルタイム勤務ですがいい状況です。 話がまとまってなくて申し訳ないですが これが今の私の働き方です(^^) お子さんがいると働き方などすごく悩みますよね💦 少しでも参考になればと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

妊娠と同時に訪問看護ステーションを退職した者です。復職する際に正社員、時短、パートのどの形態で働くか迷っています。金銭的には正社員希望ですが、1歳で保育園に入園した場合、発熱で呼ばれる、残業ですぐに迎えに行けないなど、現実的に厳しいのかなと思っています。育休明けや復職時に正社員で働かれている方にアドバイスをお聞きしたいです。

復職残業パート

はる

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院

22024/06/30

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

第一子の際は育休取得した後、正社員で夜勤ありで仕事復帰しました。元々集中治療でしたが、別の集中治療へ移動しました。 それができたのは同じ領域への移動・同じ病院だったからです。システムや流れなど、元々していた業務と近かったためすぐに慣れました。 まずはお子さんの送迎や体調不良時の対応など、旦那様と具体的にどうしていくかを話し合う必要があります。 残業ですぐ迎えに行けない場合は、延長が遅くまで対応できる保育園を探す、発熱時は病児保育の確認やその機能もある託児施設を併設している病院を探す、子育て世帯に寛容な病院を探す、といったことが挙げられます。 私は現在前院を退職し主人の帰郷についてきたため、新たな土地で求職中です。正社員で探していましたが、夫婦2人だけで育てているため、まずはパートで働くことを検討していますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子なし20代夫婦です。 私は都市部で生まれ育ち。校区内の子供も多く、ご近所付き合いは薄い環境で育ちました。それなりの友達と近くの公園やショッピングセンターまで自転車で遊びに行き、楽しく生活してこられたと思います。母親はママ友が数人いましたが、私自身は近所にどのような人が住んでいるのかよく知りません。しかし困ったことなどはありませんでした。 一方夫は田舎育ち。ひと学年1クラス。買い物や遊びに行くには大人に車を出してもらわないと出かけられなかったとか。地域の繋がりは強く、すぐ噂も広まる環境です。 私の言い方では悪く見えますが、夫からすれば自分が育ってきた環境。同じような環境で地域の人に見守られながらのびのびと子育てしたいと思っているようです。 私はねっとりした田舎の人付き合いが苦手で、昼間もほとんど人が歩いていない、夜は街灯もなく真っ暗な環境では子どもが可哀想だと思ってしまいますが、そんな環境で夫という人が育ってきたのも事実です。 しかし習い事に行くにも買い物に出るのも親の送迎が必要だと思うと私が育ってきた環境と違いすぎて… 皆様は田舎と都会のどちらの子育てが良いと思いますか? (子どもが18歳頃まで同居すると仮定、子育て支援や両親のサポートなどは関係なしとします)

子ども

はなこ

外科, 病棟

12024/07/01

はな

ママナース, 介護施設

都会ですね! 選択肢の多さはやっぱり都会だと思ってます。自宅から通える学校、社会人になってからも初任給も上がらない中一人暮らしをしなくても通える会社がたくさんある、それが一番子どもにとって良いと思ってます! 今は田舎も高齢化してたり、過疎化してたり…もちろんどの程度の田舎かにもよりますが、時代は変わってそんなに見守ってもらえるような感じではない気がしますよ。 私自身が経済的なところに不安があったりするので、下宿無しで良い学校に通える選択肢が多いのは都会と思ってるので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴は10年ほどで、今まで成人しか経験がありません。 自分の出産・育児経験から小児領域へ行きたいと思うようになりました。 しかし今子どもが小さく夜勤は控え、成人領域でパートを検討しています。今の家庭状況で両立できそうな場所が成人領域しかないため、クリニックは断念しました。 子どもの状況を見ながら2-3年くらいで小児領域へ行こうと思いますが、その間に小児領域に関連する資格が何かあれば教えていただきたいです。

ママナース子ども転職

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

02024/07/01
雑談・つぶやき

6月に入職した人のプリセプターになり(予告なしに当日知った)、頑張ってた。全くの新人ではないし、すっごくいい人で、覚えも早いし問題なく過ごせている。 のに、私自信もう有給残ってなく子供の行事の休み希望で6連勤続きをしたせいか、やる気消失。 そして最近調子悪い患者さん多すぎて仕事がきつい。

有給プリセプター入職

りんご

精神科, ママナース, 病棟

12024/07/01

おりん

離職中, 脳神経外科

かんごしきついですよね。 合わないと思ったら職場たくさんあるので軽めのところに転職したほうがいいですよ。 心が壊れる前に。

回答をもっと見る

健康・美容

経験者の方、 妊活にいい漢方とかおすすめの食材あれば教えてください。(効果あったな〜って思うのとか) あとは焦ってしまったり、外で小さな子供を見るとしんどくなりますが気持ちの持ちようなども教えてください。

子ども

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/06/19

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

漢方等は飲みませんでした。 体重を少し増やしたら基礎体温も上がって妊娠しやすくなりました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師の方に質問です。 これから助産師を目指そうと思ったいるのですが、結婚も近い状態で妊娠出産の時期を考えると今から助産師の資格を取得したとしても臨床で1、2年ほどしか働けないのではと考えています。まだ助産師の学校にも行ってませんし、妊娠は授かり物だと思いますがどうしてもそこが引っかかってしまいます。子供を産んでから資格をとりに行くのは自分の性格や体力のことを考えると厳しいと判断しました。もし学校に入学できた場合、資格取得だけして助産師としては働かず子供を産んである程度時間が経ってから働くほうがいいのか、もしくは1、2年でも働いた方がいいのかどちらの方がいいのでしょうか。経験を考えると資格取得後すぐに助産師として働いた方がいいと自分は思っているのですが、働いてすぐに妊娠というのはあまりいい印象ではないのかなとか考えてしまいます。

結婚子ども勉強

cナース

一般病院, オペ室

22024/06/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

とりあえず取得して仕事してから妊娠した方がいいですね。 取れるかどうかもわからないし、計画的に妊娠もできないかもですけど、このあと学校に受からなければ諦めて、受かったら妊娠は後回し。ただ、妊娠も計画的にはできないと思うので、パートナーと考えてみてください

回答をもっと見る

看護・お仕事

副業をしているかたに質問です。 現在小さい子どもを育てているためシフトにあまり入れないので、夜子どもを寝かしつけた後に在宅でできる副業がないか探しています。何かいい副業があれば教えていただきたいです。

シフト副業子ども

まなみこ

内科, クリニック

62024/06/25

内科, その他の科, ママナース

寝かしつけたあと=在宅で出来ることですよね?🥹自分もやりたいですが、なかなか無く。友人などは個人配信(イチナナライブ的な)をやってましたが、人目につくことなどは個人特定に繋がると怖いなと思って自分はやれず、とりあえず家の不要な物とかをメルカリなどに出して月3万とかはプラスで稼げています。メイク用品や使わないブランド物などあればメルカリ出品梱包作業もおすすめです!(継続的にできる"仕事""副業"って感じではなくてすみません💦)

回答をもっと見る

キャリア・転職

生後6ヶ月の息子を保育所に預けながら就活をしています。小さい子を育てながら働きやすい職場はどのようなところがあるでしょうか。 育児と仕事の両立にあまり自信がないので、フルではなくパート勤務を考えています。保育所利用条件のため月に64時間以上働けるようシフトを組んでもらえる職場を選択する必要があります。 クリニック勤務を希望していましたが、扶養内でおさめようとする求人が多く、64時間に満たない上、保育所利用費用よりも給料が低くなる求人が多く、クリニック勤務は難しいかもしれないと実感しました。

ママナースクリニック子ども

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22024/06/14

ちゃき

外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護

訪問看護をしています! 子供2人いますが、保育園呼び出しの際にもスケジュール変更がききやすく働きやすいと感じています! パート勤務もできるのでおすすめです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりに子どもとブランコに乗りました。 乗ってる最中、車酔いのように酔ってしまいいまだに気持ち悪いです😱💦 子供の頃はこんな事なかったのですが、大人になると三半規管も衰えるものなのですか?😂

ママナース子ども

GUMI

ママナース

02024/06/26
キャリア・転職

こんにちは。 現在一児の母で妊娠中です。 看護師として働いた方がお給料がやはりいいので 子供のためにも働きたいのですが、在宅で看護師として仕事できたら育児とも両立できるのではないかと考えています。今後の参考にしたいので回答頂けたら嬉しいです。

ママナース子ども転職

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

42024/06/23

まなみこ

内科, クリニック

初めまして。私も現在在宅副業を探していますが、看護師としての副業はなかなかないですよね。。せめて医療ライターはどうかと思っていますが、それにはまずライターとしてのキャリアを積むべきかなと思い、一般のライターの仕事を引き受けたりしています。あとは地道にポイ活したり、メルカリを活用したり、、といった感じです。医療以外に得意なことを見つけてそれを活かせる副業を探した方が早いのかもしれません。💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

今パートで働いて1年、少し仕事も覚えたころ、働きたかった前職のクリニック(出産を期に辞めた)から常勤のお誘いがきました。みなさんならどうしますか?

ママナースクリニック子ども

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

22024/06/14

まーりー

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

お疲れ様です。 前職のクリニックさんからのお誘いがあるのはりりんごさんが優秀で人柄等を買われている証拠ですよね!とても素敵なことだと思います。 私なら、色々なご恩や情など抜きにして、今の職場と前職どちらが働きやすいかで決めると思います。 せっかく仕事を覚えたばかりに辞めるのも申し訳ないしもったいないとも思いますが、常勤で働きたい!とかであれば前職に戻る気がします。 子育てしながら環境やルーチンが変わったりするのは大変かと思いますが、りりんごさんとご家族にとって無理なく良い選択となれば良いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅でリモートで働いている方に質問です! どんな仕事内容で、週にどれくらい働いていますか??差し支えなければ平均的な時給等もお聞かせ願いたいです。。 子育て中で今、完全リモートのお仕事を探しています。参考までにご意見伺えれば幸いです。

モチベーションママナース子ども

マカロン

循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

02024/06/26
キャリア・転職

現在離職中、育児中です。 結婚と同時に仕事を辞めましたが子育てで思ってた以上にお金がいるなぁと実感しています。 子供が大きくなって習い事をしたい、どこか遊びに行きたいと言われた時にとことんしよう!と言えるようになりたいです。 子育てしながら復職や再就職された方に伺いたいです。 子育てしながらフル出勤に戻られた方どのように日々を回しているのでしょうか。私は容量が悪く家のこと帰ってから子供のことしながらできるのか不安で一歩が踏み出せません。

ママナース子ども

てぃな

整形外科, ママナース, NICU, GCU

32024/06/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私は不器用なので、お気持ちよくかります。 めっちゃお金かかりますよ。とくに塾。貯金しておけば、投資しておけばと嘆いていても遅くありません。 遊びにも行かせたいし、今のうちに家族旅行もしときたいですね。 フル勤務は1人目産んで、12年目に始めました。後悔はしてるような、してないような。 大変ですけど、お金のなかったパート時代に戻れません。今の生活に慣れると生活ができなくなります。 お金ができると生活に余裕は生まれますが、自分にも子供にも余裕はないです。 不器用さんなら余計ですよ。 はっきりいっておすすめしません。 できるなら、子供とのお時間大事にしてください。今なら、まだ迷われているくらいなら、投資とかできると思うので、 まずはお金の勉強してみてください。自分の身を粉にして稼ぐのは最終手段ですよ。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

81票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

477票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.