子ども」のお悩み相談(10ページ目)

「子ども」で新着のお悩み相談

271-300/2928件
子育て・家庭

コロナで療育する主人が使っていた部屋は、実質どのくらい経てば他の人も使用できるでしょうか? 月曜夜に発熱し火曜に陽性と診断されました。 できれば、明日半日ほど換気し拭き掃除したあと無症状の子供に使わせたいです。

コロナ子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12024/11/07

だいちゃん

内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

部屋は3時間ほど換気すれば充分だと思いきやます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

大学病院に勤務していましたが、子育てとの両立ができず退職しました。 今後の再就職先を検討しているのですが、クリニックを視野に入れています。 クリニックで働かれている方いらっしゃいましたら、クリニックのメリットデメリット教えて欲しいです。

クリニックママナース子ども

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

22024/11/07

りんご

内科, 病棟, リーダー

病棟勤務から最近クリニックに移った者です。 メリット •夜勤なしで体調が安定する •予約制のクリニックなので、時間管理がしやすい •頑張った分だけ、インセンティブのようなものがつく(らしい) •力仕事が少ないため、腰痛になりにくい •多重課題がほぼ無いため、落ち着いて働ける •独身フルタイムのスタッフが多いため、ママさんは融通が効きやすい •フルタイムのスタッフが休みになる時は、予約を制限するなどして、対応ができる デメリット •病棟に比べて人員が少ないため、人間関係により一層気をつかう •医師国保になる(場合がある) •学びに限界がある?(色々な科は回れない) •人数が少ないため、休みたい時に気をつかう ぱっと思いつくのはこのくらいです。私は院長がとても良い人なので、頑張れています。本当に、院長のお人柄が大事だと思います‼︎ 私にとっては、病棟は色々な意味で過酷だったので、それに比べたら今すごく生きやすいです。 長文失礼しました‼︎

回答をもっと見る

感染症対策

保育園に通っている子どもが鼻水、咳をしています。熱はありません。コロナもだし、手足口病とかその他諸々をもらいたくないので、病院に行っていません。行くべきでしょうか?

コロナ保育園子ども

にこちゃん

外科, 離職中

22024/11/07

カリメロ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー

症状が長引くようであれば行きますかね。私も極力、病院行きたくないです(同じ理由です)。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもが小さいうちはパートで復帰しようと思っています。 少し大きくなったらフルタイムでまた働きたいと思いますが、またフルタイムで雇ってもらえるかなと心配になってきました。 フルタイムで復帰するなら30代後半から40代前半です。 同じような経験がある方のお話聞きたいです。

パートママナース子ども

三月

内科, リハビリ科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院

22024/11/05

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

フルを断ってパートにという人ばかりだったので、身近にはいないし経験者ではないので、わたしの感想ですが、どこも人手不足だし、フルタイムを断る病院って逆にあるのかな? こどもが小さいうちは、度々休まれるならパートでと言われるかもですが、ある程度大きくなったら、フルで働いてくれる人はありがたいように思います。 しかもながーくブランクがあるわけじゃないなら余計戦力になってもらえるのではと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職(復職)活動中です。 週3〜5勤務にするか迷っています。 1歳4歳を1人で見ながらの 週5勤務だときついでしょうか。 何でもいいので、参考にさせてください。

復職パートママナース

ぱも

急性期, 神経内科, 脳神経外科, 派遣

22024/11/07

カリメロ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー

週⑤ 9-16時で働いてます。 同じくワンオペですが、気持ち的にも楽です😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在は病院に勤務している5年目になった看護師です、 以前から美容看護師にはとても興味があり働きたい願望は強く、4年目になる前に1度美容外科の面接を受けましたが落ちてしまいました。そのまま病院で現在も働いています。 今後美容看護師、アートメイクナースとして働きたいと思ってはいるのですが、結婚や子供が生まれた時、その後の安定性なども考えると踏み込めません。将来が心配で仕方がないです。 またもし、美容の道に進むと下は今の住んでいる地域から都内に高速バスで毎日通勤することになります。 体力的にもあまり良くはないと思うのですが、知らない土地で1人でまた1からやるのは不安だし1度それで失敗しているので地元は離れたくないのです。 1度美容看護師にチャレンジするか、はたまた安定を考えて結婚など人生の転機のときに普通のクリニックで働く道を考えておくのかどちらがいいと思いますか? 何かアドバイスいただけたら幸いです

結婚外科クリニック

りん

内科, 外科, 美容外科, 救急科, 超急性期, クリニック, 外来, 派遣

02022/04/06
看護・お仕事

臨床経験がほとんどなくて、 子育て中のママでも働きやすい部署ってどこですか?🐻 ママさんナースは外来に多いイメージなんですけど、 外来=経験豊富な方が行くイメージがあって、、🥲 ただ、子供優先でいたいのと、旦那も夜勤があるので、 私まで夜勤は厳しい状況です。 教えてください!!お願いします🙇

ママナース子ども正看護師

かなぴ

新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室

42024/11/01

みー

介護施設

1人目出産した後は総合病院の外来のパートをしていました。土日祝休み、6時間勤務、夜勤なしです。検査部門の人手が必要とのことで、検査部の中で仕事していました。 2人目出産後は今の勤務先で介護施設勤務で常勤。子ども2人とも小さかったですが、勤務時間、日曜日休み、夜勤なしなど勤務相談ができる職場でした。現在は独身者と同じ2交替勤務していて、子どもの成長に合わせて勤務を変えていきました。 主人も看護師で主人は夜勤なしで仕事しています。主人の方が帰宅早いです。

回答をもっと見る

愚痴

世の中のお母様方は いつも可愛い!大好き!愛してる!って気持ちだけで 子供と関われるんですか? 半日の仕事とは言え、気も使うし体力も使うし 責任も重い。なのに時給は低い。 慣れない土地に慣れない環境。 そんな中疲れて帰ってきて 保育園迎えに行って帰ってきたかと思えば ギーギーキャーキャーまだ散歩に行きたいと泣かれ。 きついなぁ。 こうゆう愚痴を吐いたら、自分で作って産んだんでしょ?ってなるんだろうなぁ。 それなりの覚悟は持って作ったし産んだけど 母親になってみないと分からない苦労だってあると思うんだけどなぁ。

パートママナース子ども

みい

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース

22024/11/05

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私も一時期、仕事のストレスで帰宅後に子供達と関わるのも正直きつくてしんどい‥と思う時がありました。 そこからは無理せず、きっついと感じる前にピザのデリバリーにしてみたり家事をお休みして子供達と何にもしない時間を作って過ごしていくうちに自分のリズムが確立してだいぶ安定したと思います。 最近は自分のイライラが子供に向きそうな時は尊敬する佐藤ママのYouTubeを見たりして自分に喝を入れています。 きっとママが仕事で疲れてるのと同じように、子供たちも保育園で周りの友達や先生に気を遣って疲れているんですよね。 ママもパパもみんな疲れてる時は愚痴って当然ですよ。 たまには家事をお休みして子供と好きなものを食べたり、ゆっくり過ごせると良いですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師とは関係ない質問です。 親に言うべきか、泳がしておくべきか悩んでいます。 私のいとこの子が陰で私の悪口をずーっと言っています。笑 小学校低学年です。 怒ると怖いから始まり、デブだよね!服ダサい!おしりぷりぷりしてそう!ブス! そんな感じのことをずっとです。 こそこそと私の娘に言うのですが、全部聞こえてるんだよな〜。娘はそんなこと言わないの。となだめるのですが、今回のお泊まりからのお出かけの際に2日間ずっと言われ続けました。 これからもお出かけする機会が多々あり、子どもだけをお預かりすることもあります。 最初は子どもの言ってることだしと流していたのですが、さすがに腹が立ちますし、これからもお出かけする機会が多々あるので、親に言うべきか悩んでいます🤔 みなさんならどうしますか? 本当に可愛げがないんです。 親戚の子ながらびっくりする😳

子ども

ニコ

42024/11/04

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

すぐ言います。 本人にも親にも。 いつもそんな風に悪口を言っているの? あなたは、同じようにされたら嫌な気持ちにならないの? もっと小さいお友達だって、していいことと悪いことの区別はつくのに、あなたはできないの? って、キツめに言っちゃうかもです。 親には事実を伝えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園看護師の求人を見ることが多く、復職の選択肢のひとつとして考えています。今まで病棟勤務しかやってきたことがなかったため、イメージが湧かないのですが、、保健室の先生みたい感じでしょうか? 実際に保育園看護師として勤めている方がいたら、仕事内容や実際に働いてみてのギャップなど教えていただきたいです。

保育園ママナース子ども

はる坊ママ

呼吸器科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期

22024/11/04

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

私は保育園看護師ではないのですが、参考になればとコメントさせていただきます。子供の通っている保育園では看護師2人がいらっしゃって、1人は0歳児クラスに配属されていました。もう1人は、保健室担当で体調不良やケガをしたお子さんの対応をしてるみたいでした。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在1歳4ヶ月の子どもがいます。生後10ヶ月の時に元の職場に復帰したため復帰してから半年経ちました。 具体的な年齢差は考えてませんでしたが元々2人目を早めに産みたいという希望がありました。 そして奇跡的なことに2人目を授かることが出来ました。 まだ心拍確認すらできてない状態ですが職場に報告する時期も決めてはいます。 産休は子どもが2歳になるタイミングと同じくらいからになると思うので職場復帰後1年は経つのですがそれでも周りからしたら迷惑だろうな、早いと思われるのかなと不安な気持ちがあります。 私の病棟は1人休んだだけでも回らなくなる程の人手不足なのもあり💦😭 ちなみに今の病棟で働いて4年目になります。 同じように育休復帰後1年弱〜1年ほどで産休に入られた方のエピソード聞きたいです。

ママナース子ども正看護師

なみ

精神科, ママナース, リーダー

22024/11/01

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

2人目おめでとうございます。 授かり物なので、こればっかりは仕方ないと思います。たまに復帰したタイミングですでに妊娠されてる方もいますし、復帰して1年働けば十分だと思います! 私は復帰後1年半ほどで2人目の産休に入りましたが、みなさん祝福してくださりました。職場の雰囲気にもよりますよね🥹

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人から何かちょっとしたものを頂いたとき、お返しはどうしてますか?子供の歳が近いスタッフさんから時々おもちゃや洋服のおさがりを頂きます。「おさがりだから気を使わないで」と言ってくださるのですが、何もしないのはちょっと気が引けます。かといって、あまりにもちゃんとしたお返しだと毎回高つくし、相手にも気を遣わせてしまいそうで、どうしたらいいか毎回迷います。

ママナース子ども人間関係

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

42024/11/01

いるか

介護施設, 慢性期, 終末期

私は、自分では買わない少し良いお菓子(500円程度とか)とか、お好きな様であればですが、休憩時間に飲めるコーヒーなど食べ物をお返ししています。 気持ち程度のお返しって迷いますよね^^;

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になる前から手術室で働きたい!とずっと思っていました。 1年目は手術室に配属されましたが、 結婚して転勤することになり退職、 転勤で行った先ではコロナ禍ということもあり 手術件数が激減し、手術室の求人がなく、外来⇨病棟勤務で2年ほど経過しました。 産後腱鞘炎が悪化して最近手術を受け、 やっぱり手術室が好きだと再確認しました。 ただ、1年目のことを思い出すと、 事前学習の内容や覚える量も膨大でしたし、 長時間のオペに入ることもありましたので、 教わる身であるにも関わらず、子供の迎えなどで途中で抜ける可能性があるのは失礼な気がして、、。 本当に悩んでいます。 やりたい事と子育ての両立ってやっぱり難しいですかね。 ママさんナースの先輩方どうか教えていただきたいです。

オペ室ママナース子ども

かなぴ

新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室

32024/10/29

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

難しいと思います🥲 女ばっかり我慢ですよね。。

回答をもっと見る

子育て・家庭

訪問看護 現在育休中です 来年4月時短復帰予定です スタッフはとても温かく、オンコールもフルタイム戻るまで持たなくていいと言ってくれてます🥹 時短間は保育園お迎え間に合いそうですが フルタイムとなると間に合いそうにありません 訪問地域がかなり広域で自宅から1時間かかる所も... ※17:30終業→保育園18:00まで 事業所も通勤ラッシュ時間帯は混むため1時間はかかります😅 フルタイム前に転職すべきか、 保育園延長申請をして続けるか悩みます😫 オンコールも鳴ったら子供どうする?となるので悩みどころです。 皆さんはどうされてますか?

育休保育園訪問看護

もぴこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター

22024/10/29

けいこ

訪問看護

なかなか厳しいかもしれませんね…💦 または保育園の間はなんとか働けたとしても、小学生に上がる頃には学童など考えると結局その職場でフルタイムで働くには他の家族の支援が必要になるか、転職になるかと思います。 非常勤での雇用形態もあるところであれば変更できると良いですが…

回答をもっと見る

子育て・家庭

赤ちゃんの性別について、質問です。20周目は、女の子かなと言われました。それで決定かなと思ったら、22周目は男の子かなと言われました。24周目も男の子かなと言われました。 27周目では、見えないのでわからないといわれました。これはエコーの写真です。みなさんは男の子か女の子のどちらだと思いますか?なんとなくでも良いので、解答をたくさんもらえると幸いです。

ママナース子ども

HARU

内科, その他の科, 老健施設

52024/10/28

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

上記のエコーで見てるのはFL(大腿骨長)なので、(赤ちゃんの推定体重を測るのに必要なので妊婦健診で測ります)股を見るのはまた別の角度のエコーだと思います。 そして、27週目で見えないのでわからないということは、赤ちゃんの体勢的に、股をエコーに写せない体勢だと思うので、その時のエコー写真を載せても判断は難しいと思います。 経験的に、股の間に陰嚢があるかないかで性別は判断します。 写っていれば男の子。 何もなさそうなら女の子。 何もなさそうで女の子だと思っていたけど、実は股の間に陰嚢を隠していただけで、男の子だったはよくあります。 陰嚢が見えたのに、やっぱり女の子でしたというのは少ないです。 なので、2回も男の子と言われたならば男の子の可能性のほうが高いのではないかなぁ‥と思います。 ただ、臍の緒を挟んでたという珍事件もありますので、100%ではないとは思います‥!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の副業について、意見を聞かせて頂きたいです。 看護師免許を活かし、副業や掛け持ちをしている方がいましたら、どのように働いていらっしゃいますか? 私の知り合いに病院でパートとして5時間はたらきながら、休みの日は大学の部外講師をしている方がいます。 お子さんもいるのに時間のやりくりが上手だなあと感心してしまいます。 看護師免許を活かしながら、子供との時間を確保しつつお金を稼ぐというのは難しく、何かを妥協しなければならないとは思いますが、何かいい方法はないかなあと思ってしまいます。。

免許副業パート

ママナース, 透析

22024/10/29

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

以前、看護師で副業をしていました。 私の場合ですが、メインの日勤パート週3〜4で、休みの日に派遣のバイト(訪問入浴、健診など)。更に空き時間に在宅ワークをしていました。 元々働くことは嫌いではないので、どの仕事も飽きない程度にできて良かったです。 私の働き方はゆさんにとってあまり参考にならない働き方だと思いますが、こんな人もいるんだな適度に見てもらえたらと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

出産経験がある方に質問です! 今度職場でベビーマッサージを担当することになったんですが、会場には、ミルク用のお湯、白湯、バスタオル、おしり拭き、ティッシュなど用意しています。 最後1ヶ月〜4ヶ月ほどの赤ちゃんを連れて外出するとき、他に何が用意してあると嬉しいですか?またその頃に育児のことなどで看護職に聞きたいことや悩みなどあったら教えてほしいです!

子ども病棟

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

42024/10/28

はる

ママナース

体重を測ってもらえると嬉しいです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

赤ちゃんのエコーです。30週です。順調とのこと。男の子と女の子のどちらに見えますか?

ママナース子ども

HARU

内科, その他の科, 老健施設

22024/10/28

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

おめでとうございます! あまり確証がないので、力になれませんがこのエコーを見る限り女の子に見えます。(もう頭側のエコー写真があれば確実なんですけど、外性器が四肢よりあまり前面になく、この時点で精巣が写ってないので、、白い縦線の前にぼんやり黒い丸が子宮の影かなと) 母子ともに健康に正期産を迎えて元気な赤ちゃんが出産できるようお祈りしております!

回答をもっと見る

子育て・家庭

もうすぐ2歳と、0歳6ヶ月の娘を育てています。今は仕事辞めて専業主婦をしていますが、貯金もなくなるしそろそろ仕事しなきゃなと思っています。しかし、今から保育園探しと仕事探し、仕事決まったら仕事と育児と家事をやることを考えるとできる気がしないです… 新しい職場に慣れるのも大変ですし、それにプラス家事育児となるとキャパオーバーになりそうで…不安しかないです。 どーにかなるものでしょうか? 仕事辞めてから2年くらい経ちます。子育てしながら働くとしたらどこで働くのが良いのでしょうか。少しブランクもあって、どこで働くにも不安しかないです💦

離職ママナース子ども

おれんじ

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

52024/10/26

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

子育て・家庭

赤ちゃんのエコーです。30週です。順調とのこと。男の子と女の子のどちらに見えますか?

ママナース子ども

HARU

内科, その他の科, 老健施設

12024/10/29

シュナ

外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

女の子に思えます😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の給料って、時給換算するとその辺のバイト並みかそれ以下の給料なんですよね。 インスタのストーリーとか時々出てくる広告。 あれに、看護師●年目で年収500万!とか書いてあるのよく見ますが、なんの仕事したら2年目でそんな膨大な年収もらえんの?田舎だから低いんですかね😞 でも子供小さいし遠くへは行けない、近場の病院で託児所があって、って考えると。。。仕事選べませんよね😞 在宅でできる仕事ないかなー、いまさら看護師以外の仕事行ける自信ないし。 在宅でできる仕事に転職された方いますか?

年収アルバイト給料

くらげ

ICU

42024/09/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

パラレルワークしています。 その中の一つで、自分で立ち上げた事業があるのですが営業と宣伝が終わって現在は全て在宅ワークです。 稀に呼び出しがありますが、基本的には会食ですのでストレスはないですね笑 仕事内容は、企業看護師みたいな感じで個人で契約しています。 年に一回は職員さん全員と話すようにしていますので全てリモートワークで面談組んでます。 規模はそんなに大きくないので楽です。 他には金融業していますが、商品説明や契約はズームでもできるので希望がある人のみ対面ですが他はリモートです。 遠方の方と簡単にやり取りできるので楽です! 雇用されていると今の時代はやっぱり稼げませんねー。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務、25歳です。 妊活を考えています。 産休育休、職場復帰までどのくらいかかって、どういう形態で仕事をされているか経験談を聞きたいです。

産休育休パート

かほ

精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

42024/10/24

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

妊娠わかってからは産休まで夜勤免除取りました。育児休業は1人目は2年くらい、2人目は1年取りました。ならし保育があるので2人とも5月復帰で予定を組みました。復帰日は市役所もしくは区役所で何月復帰だったら4月入所出来るか?を産休に入る前に確認しておいた方がいいと思います。ずっと同じ病院で働いていて時短勤務をしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

学童利用してますか? 週3日の時短で働いています。 月の13日前後出勤して8時30-17時15までの勤務です。 それ以外は休みです。 来年小学生になるんですが、皆さんの利用状況とかしりたいです!

子どもストレス正看護師

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室

22024/10/23

きょうか

産科・婦人科, クリニック

私もパートで勤務時間が短く学童利用は週2日だけです。 長期休みの日は週5で利用しています。 私が利用している学童は役員などがあるため子供が留守番できる年齢になったら辞めようと思っています。 また週2の学童の際は学童利用中に習い事に出かけているので一時的に外出しています。学童によっては習い事への出入りが自由だったりとルールも利用先によって異なりますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供小さい間は土日の出勤も免除してほしい😭 そんな配慮のある病院ありますか?笑 今月土曜日全部日勤、、、。 週3日シフト制で働いてます。 私が土曜日子供保育園入れてまで出勤しないといけない理由がわからない💦 全部休みにしてとは言わないけど 月曜日から金曜日まで小学生より長い時間 保育園に行ってる子を土曜日も保育園って 6日勤とか自分がなったらめっちゃしんどいし、、、 子供たちすごいなぁと人ごとですが思います😅

シフト保育園子ども

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室

32024/10/18

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

病院ではありませんが、小さい子のいる家の土日出勤は配慮してシフト組んでいます。 ただ、保育園は土曜日あるけど小学生は土曜日ないから、低学年の家が多かったりすると難しいところですよね…… でも全部土曜シフト組まれるのは変ですよね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年春に小学一年生になる子供がいるのですが、学童に入れるため(学童の入所の第一条件が常勤とのこと)、今の職場をパート勤務から常勤に変更しようと思っています。 学童入所がこんなに厳しいのを知る前は、パート勤務のままでいくつもりでした。しかし、実際は毎月の生活費は厳しいので、常勤になれば生活は少し楽になるなと思ってはいました。 常勤になれば、お迎えも遅くなるし、勉強も学童でやることになるので(ちゃんとやってくれれば良いのですが(汗))生活等乱れてしまわないか不安ではあります。 同じような状況の方いますか?

パートママナース子ども

ナース辞めたい

小児科, ママナース, クリニック

12024/10/26

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

常勤じゃないと必ず入れない感じなんですか?🧐私は逆に保育園に比べて小学校のほうが手厚くないので、最初はパートが良いのではと思ってしまいます😫 うち2年生ですが、4月は慣れるまで11時半下校や14時下校もありますし、その他の月でも平日の短時間授業や土曜日行事があると月曜日代休とかもありますよ😂 学校によるかもですが、基本毎日宿題あります。あとこれも子どもによると思いますが、そのうち習い事をやるお友達が多くなったり、お友達関係が広がると遊びたいとか言うこともありますよ😅うちは学童早々に嫌がったので、長期休暇のみ学童にして、あとは時短のパートにして、放課後は勉強や習い事、お友達と遊びたい時は約束出来るように仕事調整しています。 あと長期休暇の学童は毎日お弁当です😂一応弁当も頼めますが、1回400円以上して高いです💦 私なら常勤でもお留守番出来るまでは時短でやりますね😫生活環境だいぶ違うので、1年生は大変かなと個人的に思います💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

ずっと悩んでいます。 保育園に入れた方が子供はたくさん遊べて幸せなのか、親はまだ一緒にいたい気持ちと、成長面では保育園の方が良いかなと思う気持ち。夫はほぼ家にいない仕事なので、ワンオペであり、結婚の際に転勤族のため退職して夫についていったため、職場探しから始めなければいけません。離島で遊べるところもなく、南の方なので暑くて公園も厳しいです。今は支援センターに週3くらい(午前か午後のどちらか。)で通っていますが、まだ3歩程しか歩きませんが、すでに家の中だとストレスが溜まっている様子です。 夫は専業主婦派で、働きたいなら働いても良いが、不在の仕事なので、しわ寄せはすべて私にいくので、それが大丈夫なら働いてもよいけど、きついなら働かないでも良い!という考えです。 同じ立場ならみなさんどうしますか?

保育園結婚退職

おでんくん

内科, 外科, 病棟, 離職中

42024/09/24

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 私がおでんくんさんの立場ならば専業主婦でいるかと思います。 新しい職場で子どもの急病で頭を下げながら働くのは大変かと思います。ご主人にあまり頼れない環境なら尚更かと思います。 今は育児が大変かと思いますが、幼稚園に行くようになれば少し自由時間ができるかと思います。 私が幼少期の時はまさに両親がおでんくんさん夫妻のようでした。母が家にいてくれた安心感は強かったです。 看護師の強みは資格があればいつでも戻れることだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期ケア専門士を受けるために問題集を買いました。 そこにアプリ用シリアルコードと言うものが入ってたのですが、それをアプリに入力して使い始めてまだ数日です。 入力した後に1歳の子供にベトベトにされたので、シリアルコードは入れたしと思い捨ててしまいました。 先程アプリで勉強をしてたら、またまた子供にシリアルコードを初期化?と言うか消されて再入力しないといけなくなりました。もう番号がわからないので諦めるしかないのでしょうか。

問題集子ども急性期

くらげ

ICU

12024/10/23

みきこ

救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 外来, 一般病院

こんにちは!急性期ケア専門士の受験なんですね!私もこれを使って勉強しました! 問題集についてるシリアルコードですね!アステッキに確認してみてはいかがでしょうか? 最悪もう一度問題集買うしかないかもですね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在、2際の子供がいてフルタイム勤務しています。 夜勤はありませんが月3回の待機があります。 同じように小さい子供がいてフルタイム勤務されてる方いますか?

ママナース子ども正看護師

しし

その他の科, 訪問看護

42024/10/17

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

フルタイムです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近四年目にして保育園へ転職したのですが、園児の名前も覚えきれず、小児も初めてなので泣きそうになります。 子どもの突然の怪我に対する対応力が未熟に感じます。 嘔吐や気分不良時などは成人でもしてたのでわかりますが、転んで歯から出血認めた時や転んで〇〇をぶつけた時、指を骨折した時、噛まれた時とかどのようにしてるか簡単に教えてもらえたら助かります。 いざその場面に出くわすと、一瞬真っ白になります。

怪我保育園子ども

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

22024/10/17

るん

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

救急科で働いております。 まずはお名前頑張って覚えてあげると園児とももっと関わるのが楽しくなりそうですね! 転倒後に出血は 水で綺麗に洗浄して、圧迫止血です。ティッシュで押さえてあげてください。 ぶつけた場合は、外傷の有無、可動域の確認を確認し 異常なければ経過観察。腫脹が強くなるなら骨折の可能性あります。ご家族に連絡し救急要請。 指を骨折した場合も同上です。 痙攣とかは緊急要請確実ですけど、骨折の場合は部位にもよりますが 指とかなら緊急性は低いので 救急車呼ぶの抵抗あるかと思いますが、悩まれるのであれば呼んでもらうか、ご家族に連れて行ってもらうかですね。 応援しております!

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートで勤務していて、副業されている方いらっしゃいますか? 現在高齢者施設で9-14時でパート看護師をしています。 末っ子が小学生になったタイミングで正社員へ転職しようと考えていましたが、真ん中の子が不登校になり、これ以上外で働けそうにありません。 パートが休みの日に、事務作業やデータ入力等の在宅ワークで稼ぐのか、在宅で看護師を活かして何か働く道があるのか……?と迷走しています。 もう少し収入は増やしたいです。 看護師とは全く違う職種で副業をされている方いらっしゃっいましたら、どういう経緯でお仕事探されたか、教えていただけたら嬉しいです。

副業ママナース子ども

おくら

その他の科, 介護施設

22024/10/15

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

始めまして。 私も子どもが産まれるまではパート看護師+全く違う分野で副業をしていました。 今は専業主婦ですが、子どもが保育園か幼稚園の入園の目処がつくまで、副業は続けています。 私の場合ですが、前から興味があったことを全て副業にしていました。 物販、ライター、サイト制作などを副業でしていますが、全て在宅で出来る仕事です。 (看護師は全く活かされてはないですが、、笑) また、私の時は興味があることを仕事にするまでにまずユーチューブで情報収集をしました。 初心者向けに分かりやすく説明されている動画が今はいっぱいあります。 そこから収入を増やすとなると自分で考えて行動することも多くなりますが、頑張った分が反映されるので面白いです。 (時には上手くいかないこともありますが😅) ちょっと私の場合は特殊かもしれないですが、こんな人もいるんだなーくらいで見てもらえたらと思います。 よい副業が見つかるといいですね😊

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

42025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

22025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

62025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

323票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

485票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

532票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

546票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.