結婚」のお悩み相談(28ページ目)

「結婚」で新着のお悩み相談

811-840/995件
恋愛・結婚

プライベートな質問なのですが、、、 2年目で結婚って早いですか?来年の夏頃に結婚式挙げたいなって考えてます。 あと宜しければみなさんの結婚式の総額いくらくらいしたのか参考にしりたいです!先輩とか友達で結婚した人がいないので相場がわからなくて。あと師長さんとか呼ぶものですか?

結婚師長2年目

匿名希望

外科, 新人ナース

172019/12/17

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

全然いいと思いますよー! 私は50人規模で280万くらいでした。 式場やプランによって結構かわってきます 私は小さい規模でやりたかったので、師長というか職場は呼びませんでした。 友達のように仲良い同期は呼びました。 向こうが職場を呼ぶならこちらもよんだほうがいいでしょうし、もし呼ぶなら挨拶も頼まなきゃいけなくなると思うので早めにアポを取っておいたがいいと思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前より娘のように可愛がってくれる ドクターがいます。 相手は結婚もされており わたしが恋愛相談したりする関係で お互いに恋愛感情はありません。 今月食事に行く予定がありまして 食事にいくといつも払ってくれるので 普段からお世話になってる分と 食事のお礼も兼ねてバレンタインに チョコレートをあげようかと考え中です。 あげる行為は迷惑にならないでしょうか? また、あげるなら予算は どれくらいがいいでしょうか。

ドクター結婚

きゃん

外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院

92020/02/03

Kumipoyo

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 回復期, 終末期

家庭がある方ということなので、1000円以内のもので良いと思います。気を使わせても、ね。 妻の立場で言うと、そんなに気にならない。と言ったら嘘になります。 まして、あまり高額な物や手の込んだものだと素直に「貰えてよかったね~」とは、言えないかも。 ただ、他のナースと相場を合わせるって事も大事だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

既婚男性看護師に質問です。 住宅手当と扶養手当、両方出てますか? 私は結婚したら12,000の住宅手当が貰えなくなり、代わりに3,000の扶養手当が貰えるようになりました。 自分でも訳が分かりません。ここに居続ける意味もわかりません…

手当男性結婚

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/02/06

mmmnmn77

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 保育園・学校

女性ですが世帯主です。 私のところは住宅手当27000円でてます。しかも、扶養に入れたら追加で6000円となります。 賃貸ではなくなったり、実家に帰ったりしたら住宅手当は出なくなります。お引越しはされましたか? また、奥様の会社が住宅手当出るのであれば世帯主を変更する手続きをして、住宅手当をそちらから頂いてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚・転職を機に公立病院から民間病院へ転職しました。職場によってやり方や考え方は違うと思いますが、受け入れ難いことが多く短期間で退職してしまいました(感染・安全面等のリスク管理や入職者への教育制度がない等のギャップです)。看護師を続けていきたいのですが、やはり割り切って受け入れていくしかないのでしょうか…。一歩が踏み出せず次の就職先をなかなか決められません。

安全入職結婚

はる

内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣

42020/02/04

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

看護師の職場は色々あると思うので、無理に看護師を続けずに、一回別職に就いてもいいのかなと思います。 そこから見えてくるものもあると思いますよ🎵

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に興味があり、昨年10月に転職しました。元々、新卒の頃は消化器内科病棟、そして結婚、出産を機に外来で内視鏡室、技師免許を取り10年ほどやってきました。 訪問看護に向いてないのか.毎日仕事考えると動悸、不安が強く心療内科受診予定です。1人で訪問する怖さや、独居や、日中の独居の方への看護が難しく感じています。在宅生活はどこまでを支えていくのか。家族への負担を考えたりす?と、どこまで連絡取ったり、依頼したらいいのか不安です。職場では聞けば教えてくれますが基本は放置です。年齢的なものもあるのでしょうか?

免許家族外来

さっちゃん

内科, 病棟

72020/01/28

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

こんばんは。 🤔うーん。どうなんでしょうか。あまり、気負いせずね。と思うんですが。不安が大きいですよね。あまり、しんどければ、少し休む事も検討しても良いかと。また、週2日とか働き方を変えても良いかと思いますよ。 私はね。利用者の在宅生活が維持出来ればと思っているから。利用者がそれなりの自分のペースで生活していれば、良しと思っているんですよ。 中には薬が確実に服用出来てない人もいるし、なかなかケアが出来ない人もいる。糖尿病なのに、アイス食べる。訪問看護は本人の意思を尊重しながらが念頭にもあるのでね。本人が拒否する事は出来ないですよねー。でも、本人がそれで納得していれば良いと思うんですよ。在宅は治療する場ではなく、介護が主になってくると思うんです。そこに看護師なりの体調管理が出来ればと思うんですよ。もちろん、家族の負担は家族の表情を見て、しんどかったら言って下さいね。など声かけますが。多様なサービスを利用できる人もいれば、看護師のみ利用している人もいます。家にいたいと悪くても絶対に入院しない人もいます。でも、その人の人生ですから。その人が後悔のないように全うすれば良いのではないかと思っています。そこに寄り添うのも訪問看護師の役目だと思うんですよ。不安な事は管理者に相談すればと思います。あとはね。家族に連絡はケアマネにしてもらったらいいと思うしね。 私は毎日、スタッフから報告もらいますよ。スタッフも不安だと顔に出てるから。あー。でてるなぁと思ってます。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師同士の結婚はどう思いますか???

結婚

よよよ

内科, 外科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

82020/01/30

ゆかゆか

ICU, 新人ナース

私の彼も看護師です!働く環境は違っても、考え方とか違ったり、いろんな考えを聞けていい刺激です!お互いの看護感とか高めあいたいなって思います! あと、家事とかも率先してがんばってくれたり、体調気遣ってくれたりとても優しいです!私の家族からも信頼されてて頼り甲斐のある彼です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は3年大学病院の小児科で勤務した後に、結婚引越しを気に、慢性期病院に務めて今1年経とうとしています。比較的患者も変わらず落ち着いているため、定時で帰れて、人間関係もよいのですが、あまりやりがいを感じれません。成人の急性期の患者を見てもっと勉強したいという思いがあります。しかしこれから妊娠子供を産むとなると、家庭重視のためにキャリアアップは諦めて今の環境で働いていく方がベストなのでしょうか。

慢性期大学病院妊娠

おつな

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 透析

22020/02/01

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 いろいろ悩みますよね。わかります。 私も以前結婚を機に、残業がない定時で帰れるクリニックに転職したのですが、やりがいはあまり感じられなかったです。 でも、その時の自分は、結婚生活を大切にしたく今後妊娠も望んでいたので家庭を優先できる仕事を選びました。 何を優先し何を大切にしたいかによって選択肢変わってきますよね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在急性期の病棟勤務3年目。 残業2~3時間やってます。通勤も往復で2時間かかるので体力的にしんどいです。夜勤のあるいまの病棟でのフル勤務はずっとは難しいと思っているのですが、タイミングを悩んでいます。 結婚したときに転職か…… 妊娠を期に一旦辞めて子供がある程度そだったら転職か……どうしようかなあ……

3年目妊娠残業

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12020/01/28

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

環境キツいですねー毎日お疲れさまです。もうすぐ結婚予定ですか?パートナーの方と話し合う必要もあると思います!結婚したら家事はどこまでやってほしいか、やってくれるか。子供はすぐ欲しいのか、そうではないのか、、、等を話し合ってもいいかなぁと思います!相手が家庭のことをミナミさんに結構やって欲しい!とかの考えであれば結婚を機に転職でも良いと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

14年程前に体調崩して、ずっと精神科に通っています。ずっと転職を繰り返しながらも急性期で働いて来ましたが、余りの忙しさに結婚して家事もしなければならなくなり、そろそろ限界かもと思い施設に転職しました。が入職して2カ月で体調を崩し入院し、復帰の目処が立たず退職になりました。3カ月程休養を取り、そろそろ仕事を再開しようと就活中です。本来ならまた急性期で働きたいのですが、身体の事を考えると無理だと思い、また施設で探しています。ただどうしても医療現場から離れてしまう事に不安があります。施設で働かれている方で、そんな風に思った事のある方いらっしゃいますか?

就活入職結婚

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

12020/01/26

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私も施設で働いています。mokoさんも一緒で主人と子供たちも限界だな、、、と思い、転職しました。今、4番目の育児休業中なのですが、これから先教育費を考えるとまだまだ働かないといけなければならず、このままだと一生施設でしか働けないかもーと考えているところです。 保育所落ちたので、、、笑 託児所のある病院に戻ろうかと考えているところです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年看護師になって21年目になります。 今までほぼ循環器病棟かHCUで働いていました。 結婚を機に家事との両立が大変だった事もあり、施設に転職しましたが、病院に戻りたいという思いが強く退職しました。 近くの精神科病院の面接を受ける予定ですが、精神科の看護ってどんな感じなのでしょうか。 (認知症ケア専門士を取りたいと思っているので、応募しました。)

HCU面接結婚

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

82020/01/19

ゆうしん

精神科, 急性期, ママナース, 病棟

一般病棟とはかなり違います。私も精神科に初めて入ったときは驚きの連続で戸惑うことばかりでした。一般科は患者さんのしてほしいこと、望むことをするのですが、精神科は違います。いままでしてきた看護とは全く違うということを頭に置いていったほうがいいとおもいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

急性期病院でいつまで働くか悩んでいます。 正直残業多くて病棟がきついです。まだ今は独身で家庭も持っていないのでいいのですが、結婚や出産で家庭を持つようになったら家庭を1番優先したいです。先輩の中には夜勤もしながら子育てしている方もいますが、とてもきつくてご飯がパスタばかりだったり、帰ったら子供はもう寝ていたり……せめて子供が中学生なる前くらいまでは家庭を守る母親でありたいと思うのです。

残業結婚子ども

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42020/01/22

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

わかります。。いままさに悩み中です😭😭😭⤵ が、仕事きつい分、急性期は給料いいんですよねー。。 給料もよくて定時で上がれる慢性期があったら、私も飛びつきたいです😢✨

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚前に同棲ってした方がいいと思いますか?しない方が良いと思いますか?

結婚

a☺︎

内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

32020/01/22

Yuuya0238

内科, パパナース, 病棟

個人的には同棲はした方がいいと思います!一緒に住んでみてじゃないと分からない、相手へのイライラとか価値観のズレとかが見えてくる気がします。その部分が自分も、相手も受け入れられなければ結婚後大変だと思うので...。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師7年目になります。結婚して家庭を持ちました。転職を探してますが、既婚者だとどのような職場が働きやすいですか?

7年目結婚転職

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/01/18

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

生活環境にもよるし、相手の考え方も あると思います🤭💦 私は、旦那さんが夜勤をしてほしくないと いうことだったのでクリニックに転職しました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

正看護師7年目になります。今年結婚し、結婚式とハネムーン予定しています。夫と義理母が同じ職場で勤務しており、義理母が仕事が的当な上司でとても仕事がやりにくいです。今後イベントが終われば妊活予定になりますが、転職は耐えた方がいいのでしょうか?

7年目結婚転職

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12020/01/18

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

旦那さんにも相談してみては どうでしょうか😊?

回答をもっと見る

キャリア・転職

30歳から看護学校に通おうと思っています。 30歳で入学すると、33歳で卒業です。 私は結婚も出産もしたく、 出来るだけ35歳で出産したいのですが、 看護師1年や2年目でそんな、子供を作るような気持ちの余裕ってありますか? 何科が比較的余裕があるのでしょうか? 付属の看護学校に通う予定なので、 就職先は大阪医療センターを考えていますが、 教育とかしっかりしていますか? 休めますか? まずは学校に受かるよう努力が必要ですが(^^;

結婚看護学校2年目

さき

その他の科, 学生

52020/01/17

まり絵

内科, 外科, 精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院

休むこと前提、楽な科探しを前提にするなら看護師にならない方が良いですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育科の短大を出てます。そのあと2年ほど、保育園で、保育士として働き、その後退職して、看護学校へ行き、正看護師になりました。それからずっと看護師してます。小児科の経験はありません。精神科とか内科などです。 今、40代後半になりましたが。いつか保育園看護師をやってみたいなという思いがありつつ。もうこの歳になりました。結婚して一応、子育て経験者はありますが。 保育園看護師さんってどんな感じですか?現場で働いている方のお話を聞いてみたいです。

保育士保育園結婚

りんご

内科, 精神科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 終末期

32020/01/15

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分はりんごさんと反対のルートで看護師兼保育士として保育園で働いています。 看護師は園の方針によって、保育士内配置と単独配置によって細かい内容は異なります。 定数内配置であれば、保育をしつつ、健康管理や健診の取りまとめ、保健便りの作成、年間保健計画の作成、病気の予防や保健指導、病気の子どもの対応等あります。 単独配置であれば、上記の保育以外の内容、衛生管理、与薬、アレルギー児の対応、医療処置が必要な子どもがいればその対応等あります。 うちの園では病児保育もしているので、病気の子どもの対応や雑用等色々しています。 特に保育士さん達に子どもの病気の事や衛生管理を伝える事や、感染症の見極めもあるので、大変かもしれませんがある程度子どもの病気や成長発達は知っている方がいいと思います。 園長先生や運営の考え方で業務の範囲も変わりますが、是非とも保育園ナースが増えてくれると嬉しいですね😊❗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の彼のことは純粋に好きだし、これからも一緒にいたいって思うけど、仕事が辞めたいから結婚したいのかもうなんなのか分からなくなった😫 自分の人生プランに仕事が加わるだけで、こんなに難しくなるなんて知らなかった…

結婚辞めたい

🐣

小児科, その他の科, 新人ナース, 病棟

42020/01/12

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

こんにちは!! 大切な彼がいることはとても素敵なことですね! 仕事がきつい時に逃げ場所として彼がいるということが、仕事辞めたいから結婚したいとおもうことに繋がっているのかなぁと、推測しました。 私もそういう理由で辞めたくなったことありましたので。 でも、それでもいいと思うんです、仕事のモチベーションをくれてるのが彼なら、彼が1番、仕事が2番でも👍

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について色々悩んでいます。 現在、総合病院の内科病棟に勤めて5年目になります。3月に退職が決定しています。進路については、①緩和ケア病棟 ②企業保健師 ③市立病院の病棟看護師(今と勤務形態は同じ)④訪問看護師 を考えています。4つのメリットデメリットを書き出して考えてみたものの、全部興味もあり考えがまとまらず、、😔 1番優先したいのも給与なのか生活リズムか、はたまたキャリアアップか、そのへんも分からなくなってしまいました💦  そこで、転職した方の体験が聞きたいです!特に総合病院から転職した方が何を1番に考えて転職先を決めたのか、給与や生活リズムは良くなったか、など、、結婚はまだなので独身の方のお話が聞けたら嬉しいなと思います✨よろしくお願いします🙏

5年目保健師結婚

彩香

内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院

42020/01/03

えたんご

訪問看護, 慢性期, 終末期

総合病院の内科と整形外科病棟で3年間働き、その後県外の訪看ステーションに勤めています。保健師は免許だけで就職には使ってません…ちょっともったいない。一応独身ですが、お付き合いをしていた方と同棲&引越しを伴った転職でした。ちょっと長くなります…すみません😭 転職先で悩んだのは①施設(有料老人ホーム) ②緩和ケアに特化した小規模の訪問看護 ③何でも受け入れる中規模の訪問看護 ④重症度の高い方への施設内訪問看護(ほとんど老健のよう)でした。 この中に病棟がないのは、体調面で心配があったのと、同棲相手から極力夜勤をしなくていいところと念押しされたからです。結局楽であればお給料はそれなりだし、高給与を優先すると、多忙極まりないし…🤔💦なので、ほぼ真ん中を選びました。そして、丸3年の経験のみなので少しはご指導が可能そうなところを、と。 結論は日勤メインで、ある程度のお給料を頂けて、幅広い疾患を学びキャリアアップも1番望める③にしました。夜勤はなくても待機(自宅で電話番)はあります。転職後は生活リズムが整って、なぜか病棟の頃よりも10キロ近く痩せました(*^o^*)ちなみに給与は少しはいいかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

年休消費・結婚休暇について質問と相談です。 皆さんの仕事場は年休は消費できてますか?できてなければ、残りの年休はどうなりますか? 仕事場についても、クリニックとか病院の病棟/オペなのかなど合わせて聞きたいです。 また、夏季休暇を取得して、さらに結婚休暇も申請を出すのはおかしいでしょうか? 結婚休暇が台風のせいで帰国できず、新たな飛行機が4日後が最短だと言われ休暇延長となりました。しかし、勤務交代してもらった分は当月の休みを返上して出勤した為年休消費はされてません。 前の師長の時であれば結婚休暇に加えて夏季休暇申請可能でした。年休も40日ある所6日しか消費しておらず、他の人は夏季休暇を使い10日ほど年休消費できてきています。(夏季休暇を取ったところでほぼ土日祝日の分を使われるので年休消費は1-2日だと思いますが...) 師長へ相談したところ『最低限の5日は休んでるからいいでしょっ!!!』と言われ何も言えない状態でした。 一生に一度の結婚休暇なのに、それだったら結婚休暇を結婚式に使って、ハネムーンは日にちづらして夏季休暇使ったのに...とか思いますが、全部師長と日程も相談しながら進めたのに夏季休暇取れないんだったら先に言って欲しかったなと思います。 これって職場のみんなに言うと『パワハラ!』って言われるんですけど、パワハラですか?

パワハラ結婚師長

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

62020/01/08

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私の前の職場がほとんど有給使えず、、、な感じでした。私も結婚式が9月だったので、そこで夏季休暇を使い、新婚旅行は少しずらして結婚休暇7日間使いました。 一生に一度ですからね、、、と私も思います。現場は余裕がある体制ですか?そういうことも関わってきちゃうので、パワハラかどうかは一概には言えませんが💦私も夏季休暇と結婚休暇をくっつけて2週間欲しいと師長に言ったんですが、人手不足で却下されました。今までそんな人いない!とも言われました。でも仕方ないなぁと思って、その時は諦めました😭

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師一年目です。 付き合っている彼氏と遠距離中で彼とはこの三月で二年になります。 私と彼は地元は同じで、彼氏は地元に、私は地元を離れて仕事をしてます。 彼氏は早く結婚したいみたいで、私に早く地元に戻って来て欲しいみたいです。 でも、私はまだ一年目ですし、短くても二年は働こうかと思っています。職場の人間関係はそこまで悪くなく、とても勉強になる職場なので2年で今の職場を辞めるのは勿体無いと思ってしまいます。 仕事もしたいし、結婚もしたいしってわがままですけど、2年今の所で働いて転職し地元に戻って同棲して結婚するか、 4、5年今の職場で働いて地元にもどるか とても悩んでます。結局は自分で決めることなのですが、皆さんの意見をお聞きしたいです。。。

彼氏結婚人間関係

えり

呼吸器科, 循環器科, 病棟

52020/01/08

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

彼氏さんは社会人ですか?また何年目ですか?彼氏さんは会社にお勤めですか? 看護師の仕事って一生パートナー理解が必要です。その点はどうですか?ずっと看護師をしたいなぁと考えておられる場合は尚更、理解してもらわないと仕事は続けられません。 私は主人とお付き合いするときに、私は仕事最優先です!と断言しました。3年ほど付き合って、結婚出産しました。今は4人の男の子の母です。仕事も産休育休を繰り返してますが、続けています。今は家族1番で仕事は出来る範囲でやってます。 その時の自分の1番大事なものを明確にして、相手に伝えて、相手がどんな反応するのかを見てから決めても良いと思います! 迷っていることを正直に彼氏さんに伝えることが私は1番だと思います!! 幸せになってくださいね♡

回答をもっと見る

恋愛・結婚

来年度で看護師3年目になります。今、遠距離恋愛で彼にプロポーズをされ、今後は彼の住んでる県に引っ越します。今年度いっぱいで退職しようと思っています。 看護師3年目で結婚退職はどう思われるか不安です。なにかアドバイスや意見などあったらお願いします🙇‍♀️

3年目結婚退職

きょろ

外科, 急性期, 病棟, 一般病院

82020/01/07

みぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

プロポーズおめでとうございます! 私のいた病棟では結婚を理由にっていう人、結構いましたよ~むしろ、結婚って嘘をついて辞める人もいるくらいでした。 丸2年で退職ということですよね?途中退職じゃないから、おめでとう~で送り出してくれると思います!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

現在24歳です。ナースの結婚する年齢っていくつぐらいなのかなぁ... ちなみに同棲している人がいますが、彼は仕事の都合で別のとこに行く可能性が...!!そうなったら別れかなぁ…なんて言ってます(٭°̧̧̧꒳°̧̧̧٭)

結婚

あちゃん

整形外科, リハビリ科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 回復期

62018/12/06

みお

その他の科, 離職中

結婚するピークは、就職して3年ぐらいの25歳頃と30歳手前だと良く聞きます。私も29歳で駆け込み婚しました(笑)そこを逃すと、独身の人が多いような・・・ 職場環境が良すぎると、彼に付いていくか迷いますね。他にも結婚となると家族のことも考えないといけなかったりもしますし・・・ どのような結果になったとしても素敵な未来となりますよう、願っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大きい病院から楽な病院への転職のタイミングを教えてください。やっぱり結婚とか妊娠ですか?

妊娠結婚転職

180

小児科, 病棟

42019/12/31

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

私は結婚し職場が遠くなったので辞めて、夜勤のない環境で今は看護師しています。出産後も続けやすいという点で職場を選びました。 結婚とか妊娠のタイミングでなくても、夜勤のない環境で働きたいという理由で辞めて行かれる方もいましたし、ある程度貯金ができたら病院を辞め、しばらく看護師自体をお休みして、休みを満喫されていた先輩もいました。 自分のQOLも大事なので、自分自身の人生設計を考えつつ、後悔しないタイミングで職場を変えれたら良いのではないかと思います(^^)

回答をもっと見る

恋愛・結婚

旦那の兄弟が結婚する場合も、特別休暇の対象だと思いますか?就業規則には、兄弟、姉妹の結婚の場合は1日与えると記載あるのですが…( ¯•ω•¯ )

旦那結婚

こんみ

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, オペ室

12019/12/29

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

就業規則に定められた通りですので、記載がなければ0日では?うちは結婚は本人の場合だけで連続7日間です。人事部等に確認されるのが良いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

師長さんから面談の時に結婚の予定は?とか周りに人がいる状況でまだ寮は出ないよね??とか聞いてくるのは辞めて欲しいな… なんか聞かれても面倒だからないですって言ってるけど まぁ予定は未定だから、私の人生だし勝手だとは思うけどもモヤモヤ😕

結婚師長

🐣

小児科, その他の科, 新人ナース, 病棟

102019/12/26

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、プライベートを周りに人がいる状況で聞くなんて、配慮がないですね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

2交替制で月7夜勤してます。 寝起きが悪く仕事中仮眠をとりません。 夜勤入る前に寝溜めしますが 朝明けてから夕方まで寝てしまいます。 結婚を機会に姑と住むことになり 夜勤前の寝溜めも 明けの睡眠も今まで通りできなさそうです。 一緒に夜勤してるスタッフは子持ちが多く 朝から家事とか普通にしてるみたいです。 眠くならない秘訣 睡眠時間が短くても大丈夫な 体づくりあれば教えてください😂

仮眠二交代明け

ゆう

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

172019/12/16

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

単純に慣れかと思います。 私も結構寝たい人でしたが、結婚し、子どもも産まれたらそうせざるを得ない、眠いが眠いと言ってられない生活になったら慣れました。 続けていればそういう身体になるのかと…回答になってなくてすみません 大変ですよね 皆寝ないでくるのが普通です 眠くならない秘訣より、眠くなりそうなら部屋周りしてみたり、コーヒー飲んだりしてる人もいます。 あとははっきりお姑さんに現状を伝えて寝る!が一番かと。 私も教えてほしいです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師6年目、今は結婚して残業なしのクリニックで働いています。夫は大企業に勤めているので総合病院でフルで働いていた時のわたしの年収よりも倍以上に年収があります。 家事は、夫は全くやりません。やらないというか、夫が帰ってくるまでに家事全部が終わってしまうのが正しいです。じゃあわたしが休日出勤してる間に家事してくれるかといったら、当然しません。せっかくの休日なのにゴロゴロして何が悪い?な態度です。 わかりますよ、休日ゴロゴロしたいのは。休日嫁が仕事のときしか1人の時間がない状態、とても楽しみたいのはわかります。 しかし、ここで言いたいことは、わたしが17時に帰ってくると分かってるのに、どうして片付けないんだということ。 わたしは散らかっている状態がとても嫌なのです。汚れるのは生活してる上で仕方ないことですが、汚れたまま放置しておくことが嫌なのです。 また、わたしが嫌がると知ってるのに、なぜそれをする?と思うのです。ゴミ片付けて、自分が使ったコップ洗って、ズボン脱ぎっぱなし片付けて、調味料出したらしまって、洗面台の鏡汚したら拭いて、、何度も何度も言い続けてます。こんな小さな事本当は言いたくないですが、代わりにやってしまうとやってくれるもんだと思う人なのでどうしてもやらせたいのです。 ここで夫の言い分は、せっかくの休日を自由に過ごさせてくれ、後でやるって言ってるじゃん、残業して毎日疲れてるのに家でも疲れさせないでくれ、、など。 どう頑張ったって夫の仕事量と同じ仕事は出来ません。収入も勝てるわけない。大変なのは分かるから家事は出来ればわたしがやろうと思ってます。でも共働きをしている以上、家事も同じように2人でやるのは普通じゃないですか?きっちり半分の家事をやれとは言ってません。わたしも疲れたりやる気がなかったりして、お願いしたいときだってあります。ましてや、ゴミはゴミ箱へ、出したらしまって、の小さなことですよ?小さな小さな小さなことなのに、なぜ休日をゆっくり過ごさせろとまで言われなきゃいけないんですか?自分が汚したら自分で片付けるって当たり前じゃないですか?

6年目年収残業

ちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診

242019/09/08

nico

整形外科, 産科・婦人科, クリニック

ゴミはゴミ箱に‥とかはさすがにしてほしいですね。子どもじゃないんだから。多分ちゃんさんにしてもらえる、と思って甘えているんでしょうね。 私も今似たような感じですが、旦那の給料は私が総合病院でフルで働いていたときより少ないくらいの安月給です。 平日は帰りが遅いのであまりしてくれませんが、それでもお風呂の水切りや皿洗いなど毎日ではないですがやってくれますし、私が仕事の土日などは買い物から食事の準備、洗濯は最低してくれます。 いくらお給料が良いからってやっぱり夫婦だし協力したいですよね(><)私だったら、仕事で疲れているのに、休みの旦那がだらだらしてる横で全て家事をしろと言われたらキレちゃいそうです 笑 でも、旦那さんの甘えてしまっている気持ちも分かります。私も結婚前の実家暮らしのときは似たようなところありましたし。多分女性は結婚して、自分がやらないと!と思うから動けますけど、やってくれる存在がいたらそりゃあやらないよなあとしみじみ思います 旦那さんも言われるのは嫌でしょうから、帰ってくるまでに最低限のことはやって欲しい、ともう一度言ってみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

精神科の方や キャリアに分かる人 親戚に看護師が居て 22歳と言う若さ 3年のキャリアがあり 完璧な人です! その方と 結婚前提で付き合いたいのですが 「私は仕事優先だ。看護師としてキャリアを上げる」 と言われ どうするか。 家の事 。金銭感覚。仕事。 対応力。 スタイル。 全て完璧主義な方です! すみませんが 精神科の方でこのような人居たりしますか?

結婚

中村 駿

精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

52019/12/14

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

今晩は‼️ 精神科だけでは完璧とはいえないと思います。完璧は私が思うに外科や内科病棟が長いとか、急性期や超急性期病棟を経験したなら、話は分かりますが⁉️まだ若いので経験も乏しい様に思います。家事や仕事、金銭感覚。対応力、スタイルは個人の見解です。私達では、精神科しかしたことない看護師は、経験不足と言われた事は、ありますが‼️ 最後は御自身の判断です‼️しっかり見てあげて下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護のことじゃなくて申し訳ないです。 愚痴吐かせてください。 4月に結婚を控えた私に 「あんたが出てったらお母さん鬱になりそう」 「あんたがおらんとお父さんと喧嘩ばっかりしてしまうわ」 「もう結婚せんとずっとおればいいがん」 って言われても、、、 じゃあ結婚せずに独身でいろってこと?? そんなにお父さんがストレスなんなら別れればいいじゃん。 別れる勇気もないくせになんで2人の仲持つためにいなきゃいけないのさ。 2人きりになれば絶対お父さんの悪口になるのは、わかる。溜まってるんだろうし、うんうんって聞いてあげるけどさ、 やっと結婚だっていうのになんでそんな不安を仰ぐことしか言えないんだろう。 まるで結婚して出ていくことがダメみたいな。 子どもみんな出て行って寂しいし、辛いだろうなとは思う。 でも夫婦の問題は夫婦で解決してくれ。 もう家いるの疲れた。

結婚子どもストレス

KAN

内科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32019/12/12

みかこ

内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 終末期, 透析, 派遣

寂しいのと不安があるのでしょうか。甘えてるのかもしれません。 でも自分の幸せを一番に考えたほうがいいと思います。 お母様のお気持ちを受け止めつつ、幸せな結婚生活を築いていってください。 ご結婚おめでとうございます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようか考えています。ICU1年目ですが、人間関係が悪い部分、教育に対して熱心すぎてとてもついていけない部分、彼氏も看護師で遠距離なので結婚も考え転職を考えていますが、転職するときにどのような所を重要視して病院決めをされますか?また、転職するにあたり気をつけたがいいことを教えてもらいたいです。 1年での転職なのでこれからのキャリアを考えると、早すぎるのは承知の上です。長々とすみません。

彼氏ICU結婚

ゆかゆか

ICU, 新人ナース

32019/12/10

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

大きな分岐点になる決断ですね🥺 まず、今自分にとって何が1番大切か整理してください。 キャリアか、私生活か。どちらかをまず決めないと、その先のアドバイスはできませんね💦

回答をもっと見る

28

話題のお悩み相談

看護学生・国試

お忙しい中ありがとうございました🙇‍⤵︎ 身バレが怖いので消させていただきます!

あいな

学生

02025/09/07
看護・お仕事

うちの病院は回復期リハビリテーションなのですが、基本的に急変はほとんどありません。しかし急変があったときのことを考えると不安です。 急変対応のときに頭が真っ白にならないために、普段からやっている準備はなにかありますか?

回復期リハ急変

はぎ

リハビリ科, 病棟, 脳神経外科

12025/09/07

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

はぎさん、こんにちは😃 急変時の対応について不安を持たれるのは、とても大切な気づきだと思います。急変時は普段からの備えが必要になりますので、今回のご質問をきっかけに、病棟全体でシミュレーションを行うことをおすすめいたします。 まずは、これまで病棟で実際に起きた緊急時の事例を振り返り、病棟にあるマニュアルが現在の救急蘇生法や、患者様・ご家族への対応方法と合致しているかを確認してください。もし現場の実情と合っていなければ、マニュアルの改訂時期と捉えることができます。その上で過去の事例をもとにシナリオを作成すると、より実践的な訓練となります。特に夜勤帯と日勤帯では状況が大きく異なるため、それぞれの場面を想定しておくと安心です。 シナリオ訓練は準備や配役も必要になるため、複数人のグループで担当者を決め、年に一度ほどの頻度で実施すると無理なく続けられると思います。 より手軽に行えるのは、BLS(一次救命処置)の練習です。病棟に人形や模擬AEDがない場合でも、消防署に事前に申請すれば貸し出していただけます。病棟内で経験のあるスタッフに講師をお願いする、あるいはご自身が外部研修を受けて病棟に還元する形も良い方法です。日勤帯で一部のスタッフが学んだ内容を、翌日には他のスタッフに伝えるといった形で、自然に知識が広がっていくことも期待できます。 しかしながら、急変が少ない病棟ではBLSだけ行うと、スタッフの中で実際のイメージが持てず、私の病棟はそんなの起きないし大丈夫よねみたいになりがちです。その為、こちらは年間2回計画する。もしくは新しいスタッフが入った時に行う事がおすすめです。 さらに、病棟を見回し「もし急変が起きたら、何が妨げになるか」という視点で5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を行うことも有効です。日頃からベッドサイドを整えてくださっている助手さんに、5Sの視点を共有するだけでも、病棟環境はより安全に整っていくはずです。 全てを行う必要はありませんが、万が一に備えておく事はとても必要な事だと思います。 はぎさんの不安な気持ちをきっかけにして、病棟全体で急変時と向き合えるような、良い物になりますように⭐️ 長文失礼いたしました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

地方国立の大学3年生です 関西圏(第1希望兵庫、第2希望大阪)の都会の方で働きたいな、と考えているのですが、おすすめの病院や人気の病院があれば教えていただきたいです! 特に○○に興味がある!○○に進みたい!とかもないです 就活、何から始めたらいいか全く分からなくて困っています🥲‎

給料実習看護学生

たまご

学生

02025/09/07

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

週に1回メニューを自分で選択できる行事でのゆかりの食事が出てくるたまにメッセージカードが付いてくる麺類やパンなどの選択が豊富食事の場所をたまに変える食事の提供はありませんその他(コメントで教えて下さい)

354票・2025/09/14

かっこいい系かわいい系ミステリアス・気まぐれ系ちょい悪系ちょっと手が掛かる系おっとり、癒し系面白い・にぎやか系その他(コメントで教えてください)

475票・2025/09/13

ある😊あったはずだけど記憶は曖昧💦ない😭患者さんと接しません🙅その他(コメントで教えてください)

525票・2025/09/12

デオドラントスプレーを使用する😄シャワーを浴びる🚿制汗シートを使用する✨インナーを着替える👚対応する時間はありません🙅その他(コメントで教えてください)

543票・2025/09/11