明け」のお悩み相談(5ページ目)

「明け」で新着のお悩み相談

121-150/586件
夜勤

今月の夜勤が8回も付いていて、 今日は6回目の夜勤明けを迎えたけれど、夜勤明けの夕方は、片頭痛が起きる事が多くて、しばらく寝たきりになってしまいます。 以前はチュアブルタイプのイブメルトが効いてたのですが、販売中止になりました。 ロキソニンは飲んだら余計に片頭痛が悪化して、嘔吐してしまい、朝までぐったりしてしまいます😥 片頭痛持ちの方、片頭痛が起きたとき、どのように対応されてますか?

シフト明け夜勤

リーフレタス

内科, 病棟

32023/04/22

よしくん

その他の科, 大学病院

夜勤もそうですが、気圧の変化に弱いのでカロナールが手放せません。あとは、寝る(-_-)zzz、横になる、なんにもしない、が対処法の定番です。体調の回復するのは、大変です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんお休みの日は何してますか? 趣味が好きなので面白そうなのがあれば是非。

明け正看護師病院

おみた

内科, 外科, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/24

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

回答失礼します。 休日はキャンプしたり子供たちと公園で遊んだりしてます。体を動かすことが多いですね!あとは日曜大工ですかね😅 すみませんあまり面白そうな趣味がなくて😅

回答をもっと見る

愚痴

今の職場に転職して1年がすぎました。去年冬前から夜勤に入ったのですが…夜勤入る前から部長に呼び出され退院支援の業務をして欲しいと。新しい職場にきて間もないし、一通り夜勤も経験したいと伝え断りましたがずっと声かけられ続け、退院支援に興味もあったため年明けから引き受けました。夜勤しながらでもいいとは言われましたが、大変だからと日勤のみ勧められ、現在も日勤のみです。通常業務にプラスして業務をするため受け持ち人数も減らして対応してましたが、退職によるスタッフの少なさから現在は通常業務しかできていません。来月の勤務をみても日勤休み日勤休み5日勤とか1日いって休んで連勤が続いてて。人が少ないところにあてがわれてる感が…退院支援の業務できないなら日勤のみである必要ないなぁって。ちょうど日勤のみになるとき子供が不登校傾向で夜は家にいたほうがいいかなって思って引き受けたのもあります。このことは職場にも伝えてます。この前部長に笑いながら「人が少なくて退院支援全然できないよね」って笑いながら言われたあとの来月の勤務表。なんだか疲れてしまった。勤務表つくるのは師長ですが…近々師長にも現状を相談するつもりです。 すみません、吐き出したくて。ただの愚痴です。

勤務表部長退院

いま

ママナース, 病棟, 一般病院

22023/05/24

ひー

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟

日々お疲れ様です。 うちの病棟には認知症とか家族背景が複雑な患者が多く、退院支援大変な上に急性期病棟で日々バタバタ。まいさんの様な退院支援を中心に業務する看護師もいますが、フリー業務もやりつつなので大変そうです。 まいさん、お疲れ様です。無理なさらないでください。

回答をもっと見る

健康・美容

みなさんの健康のためにしている趣味や運動を教えてください! 好きな理由も合わせて教えてくださると嬉しいです😊 ちなみ私はヨガ、エステです!

明けモチベーションメンタル

りす

訪問看護

62023/06/14

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

独身の時は趣味で料理教室に行ってましたね。 栄養について学んで健康意識が高まりましたよ〜 教室の先生たちもいつも元気で、食事って大事だなと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は病院で働いてころを中心に、アウトドアというか家族に振り回されてました… 私以外は休みだったりするのに。

カンゴトーク国試相談室明けクリニック

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/13

はる

プリセプター, 介護施設

私は年々インドアになっていきますね笑 コロナ禍を機に変わった部分もありますがそれが過ぎてもあまり動き回ると疲れてしまい仕事に支障が出る感じがあります。仕事で足腰はパンパンで、、、できればゆっくり家で過ごしたいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休明けてから1ヶ月経ちましたが、出来ているつもりでもやっていなかった事が多かったりして、相変わらず落とし穴だらけの現場だなぁって痛感してます。 命に関わる仕事だからほんとに気をつけていてもインシデント起きますよね…ああ、つらい… みなさんどうやって乗り越えてますか…

明け育休メンタル

みーの

外科, 病棟, 一般病院

22023/06/05

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

日々の業務お疲れ様です。 マミーブレインというのか、産後物忘れすごいですよね。 私は家でやることも多いから脳がキャパオーバーしてるのかなと思います。 なので、なるべく同時進行で進めるものは少なくするように気をつけたり、 やることのCHシート作って漏れないように気をつけてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もともと夜勤明けでガスが貯まりやすかったのですか 今日の明けは、職場で出てしまい、恥ずかしい思いをしてしまいました😱 ガスが出そうな時、トイレに行くのですがトイレに入ると1人になった安心感があるのかガスもでないし、ガスが貯まってる感じも無くなります。 いくら座ってても出ないので、トイレから出ると、「人前で出たらどうしよう…」と思い、またガスが出そうになるを繰り返しています。 学生の頃から、ずっと上記の感じです。 特に今、ICUにいるので何回もトイレに行きづらいです。 似たような経験がある方はいらっしゃいますか? 心理的な方なら精神科に行った方がいいのかなと悩んでます。 なかなか人には言えないので、ここで相談させてもらいました!

明けメンタルストレス

おさりさん

内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟

52022/09/22

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

おさりさん はじめまして。サリーおばさんです。 辛いですね。 きっと疲労やストレスで自律神経のバランスが崩れ腸の働きに変調をきたしているのでしょう。 下痢や便秘を繰り返すことはないですか? 受診をする場合は消化器専門の内科に行ってはどうでしょうか。 その次にメンタル面でも不眠や不安、焦りなどがあるならば心療内科や精神科に相談してはいかがでしょう。 私はパワハラと過労が長く続き過敏性腸症候群を発症しました。なかなか完治は難しく、今は寛解状態ですが、仕事のハードさや強いストレスが重なるとトイレから出られなくなる、夜中に寝る暇がない、くらいに下痢が続く時と全く排便がなくなり排ガスと腹部膨満感が続く時期が交互にやってきます。 そんなになってしまわないように、早めに相談してみて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ずっと外来に行きたいと希望出してて、希望が通らないから退職しようとしたら じゃあ異動させます ってなって、でもそのタイミングで妊娠してしまって じゃあ異動は育休明けね ってなったけど もうすぐ育休明けるけど、外来は無理なんで病棟で復帰してねって言われた なら産休入らず辞めたのに。

産休明け育休

りんご

外科, プリセプター, リーダー, 一般病院

32023/03/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。わたしの病院も育休明けに時短で病棟希望で復帰願いを出したら時短で病棟はやってないからオペ室に行ってと言われ断ったらパートで外来と言われました。現場に戻ると時短で病棟で働いているスタッフは数名いて、矛盾と怒りを感じました。そもそもこんなトラブルにならないようマンパワーを解消する働きをしてほしいですよね。 育休のお給料もらえた上に辞めれると割り切っても良いのではないかと思います。

回答をもっと見る

愚痴

長くてつらい。相方は仕事。休みは嬉しいはずなのに当番から解放されたいから早く連休が明けてほしいと思っている。有意義に休みを使いたいのに。いつ鳴るかわからないストレス。後半、疲れてきちゃった…。 友人や家族がいない環境というのもきつさを増幅させている気がする。家事をやって当たり前・お金(食費日用品)払って当たり前なことにも苛立つ…。なんだかごちゃごちゃ不満ばかりになっていて、そんな自分が嫌だな。前向きになりたい。頭で考えていてもよい方向に行かないから、できることをやって、まずは日常を進めて行こう。

明け家族ストレス

みい

急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 終末期

22023/05/06

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

オンコールのストレスは半端ないですよね。オンコールで自宅にいても良いと言われても、精神的に拘束されているので休みとは言えないと思います。 前向きになれないのも、オンコールからのストレスもあるのではないですか? ストレスを抱えながらできることをやっていこうと思われているみいさんがすごいと思いますよ。無理せずに生活されてくださいね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

面接で趣味やストレス解消の方法みたいなことを聞かれました…。 今まで、あまり聞かれたことなくて新鮮に感じましたが…みなさんの趣味や特技って何ですか? また今の社会って少なくないストレスと、どうやって付き合っていますか?

明けモチベーションメンタル

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/05/28

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

ドラム、カホン、ギター、ウクレレ等の音楽活動です。毎月ライブしています。看護師になってから始めました。ストレス発散は、あつ森などのゲームです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日夜勤明けで、ある映画の前売り券(ムビチケ)が発売だったので、以前勤めていた老健で一緒に働いていた介護スタッフを召喚しました。 その介護スタッフは同じ趣味で、今回発売される前売り券もたまたま休みが被ったため一緒に買いに行くことになりました。 しかし夜勤明けで、ある程度用事が終わり、夕方帰りましたが…。 夕飯は主人が勝手に作ってくれましたし、洗濯もしてくれました。 今日も主人と休みが被っていましたが、午前中で用事が終わってしまい、午後から昼寝をしてしまいました…。 やはり昨日のお疲れが、残っていたのかなぁ…。

シフト明け准看護師

クロネコ

その他の科, 介護施設

12023/02/12

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

毎日お疲れ様ですね。夜勤していたら疲れてる当たり前ですよ!旦那さんが家事の協力を得られていて羨ましくなりました^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤明けの日にたくさん寝ても、次の日も倦怠感と眠気が抜けません。 疲れが取れやすくなる方法など、オススメがあったら教えて下さい。お願いします!

明けママナース夜勤

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/05/18

みな

介護施設, 終末期

おつかれさまです! 私も明けで寝すぎると逆に倦怠感が残っていました。 マッサージや整体に行って2時間程仮眠、夜は普段と同じ時間に就寝するようにしてました! がんばって下さい!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けってとても体がむくみませんか?夜勤中、夜勤後にむくみ対策として行っていることがあれば教えてください!

明け夜勤メンタル

こと

内科, 外科, 小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

22023/05/15

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

メディキュットはきながら仕事してます! 明けにデトックス目的で岩盤浴とかサウナ行くこともあります。 若い頃はホットヨガも行きましたが、 最近は体力が無いので、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

産休に入って、 出産して育児して、 患者さんの気持ちが分かった。 私は患者さんに冷たくしてたな。 不親切な看護師だったなと反省。 患者さんの不安の気持ち。 看護師がかけた言葉が心に残る。 私もその看護師さんと同じ言葉を患者さんにかけていたかもしれない。 反省。 自分が患者の身になって、もっと優しくなろうと思った。 育休明けは患者さんに優しくしよう。

産休明け育休

cocoa

救急科, 一般病院

22023/05/14

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

患者になってみないとわからないことありますよね。ナースコール押すのって意外と気使うし、看護師が来るの待っちゃうなって私も思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けの翌日に入りってありなんでしょうか? 普通は夜勤明けの翌日は休みと思ってましたが、 夜勤入り→明け→夜勤入り→明けという4日連続サイクルの職場もあるようで…ちなみに夜勤専従の方でないです。

明け夜勤1年目

ぱんだうさぎ

内科, 消化器内科, 新人ナース

52022/10/03

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

全然あります。 大学病院に勤めていた時は4日連続のサイクルが月に2-3回ありました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

シフトきつくて、退職した方っていますか? どこも人手不足とかあると思うんですが 私は三交代の所で働いていて何故か明け日勤を月に二回入ることが多いんです、、。 疲れ取れないし、しんどくて、、、 お金稼ぐのも大切ですけど、自分の健康を 守るのも大切なのかなって考えるようになりました。 こんな理由で退職したいと考えるのは 非常識でしょうか?

三交代シフト明け

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

42022/11/26

なすこ

内科, ママナース, 病棟

明け日勤は辛いと思います。そんな状態での勤務はインシデントにも繋がってしまいそうですよね… 看護師は身体が資本です!身体を壊す前に退職していいと思います! 働き口はたくさんありますよ(^^)

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤明けって頭痛が良くするんですが、みなさんも同じような症状に悩まされている方いますか?やはり寝不足でこうゆうふうな症状が出ているのでしょうか?同じような悩みも持っている人がいたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

明け夜勤

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/05/08

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんばんは。頭痛つらいですよね。わたしも夜勤、日勤でも頭痛をよく起きていました。わたしの場合はパソコンを長時間見ていると眼精疲労から頭痛によくなっていました。こまめに体を動かしたり目をぎゅっと閉じたり開いたりして血流を良くする意識で予防していました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

38歳で現在病棟で主任をさせてもらってるものです。私は最近育休明けで職場復帰したのですが、先日師長から今後のキャリアアップについてお話がありました。その時、師長から「ファーストレベルの研修は子供が死にそうな状況でも休めないものだからあなたはあと数年は推薦してあげられないからね」と言われました。言いたいことはわかるのですがすごく違和感と不快な気分になりました。 私の考えがおかしいのでしょうか、皆さんは何を感じられますか? 言われて当然だという意見も含めお聞かせいただきたいです。

研修明け育休

りとしゃん

外科, 泌尿器科, ママナース, 脳神経外科

92019/03/10

らすく

救急科, 超急性期, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来, 一般病院

師長の感覚がおかしいと思います。 本来の管理者であるならば ・育児をしながら管理業務をやっていることへの感謝 ・今後のキャリアアップについての提示 ・いかにステップを踏むかの支援の約束 ・いつでも力になることを伝える信頼関係 ・今すぐできないならば他のキャリアアップの代替案の提示 が不可欠のはずです。 確かにファーストレベルに限らず、研修はだいたいが組織のお金を使っていくことになるので、しっかり学んで還元してもらいたいという気持ちはわからないではないですが...子どもの命を天秤にかけるほど重要なものかというと... あなた自身がキャリアアップを強く望み、それを師長が支援しないというのであれば、それは師長の資質の問題でしょうね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務変更の連絡はスタッフ同士でしてますか? 私が以前いた病棟では、師長さんから直接本人に勤務変更の連絡がきてたんですが、異動後の病棟ではスタッフ同士の口約束で簡単に変更できることに驚きました。 師長さんには、今いないからあとで言っとくと言われましたが、スタッフ同士で勤務変更のやりとりをするより師長に通してから話しを進めるのが筋じゃないのかなと思いました 私も一つ返事で了承したものの、明け日勤のシフトになってしまい過酷な勤務に自分でしてしまい腑に落ちないところもあります。 皆さんのところは、勤務変更の連絡はどうされてますか?また、急に勤務変更の申し入れをされた時どのように断るのがいいのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

シフト明け異動

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

32023/05/05

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

スタッフ同士の口約束ですか?!それはちょっとありえないと思ってしまいました… まずは師長に相談して、師長が誰と勤務変更するか考えるのが筋ですよね。 明け日勤になってキツイですと正直に言っていいと思います。 勤務変更頼まれても、無理な時は、〇〇の予定があるのですみません…と言っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

過酷の勤務シフトなのされた方、どんなスケジュールだったか教えて下さい。 夜勤明けからの夜勤を3日連続。 夜勤明けからの日勤+残業。 日勤+準夜勤務を連続5日。 こんな感じを経験しました。 病院がもう自宅の様になってました。 労働違反とか承知の上で、みなさんの過酷シフト教えて下さい。

シフト明け夜勤

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

42023/04/02

ぴー

総合診療科, 病棟

コロナに感染し、お休みを頂いたあとの勤務が本当に地獄でした。入り明け入り明け入り明け日勤研修という8連勤があった時はコロナ明けで体調も戻っていなかった為、きつかったです(笑)6連勤1休、6連勤1休みたいな勤務がザラです。毎日病院にいる気がしますよね😭😭😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務助産師です。 ただいま9連勤中です。 夜勤をして帰って来た明けの夜21時過ぎに呼び出し、翌朝8時半に勤務を終え帰宅。 翌日夜勤をし翌々日は夜勤明けで帰宅。 更に明けの夜にまたまた呼び出しがあり21時過ぎに出勤し朝まで働き、そのまま日勤へ…かなりの寝不足の為、休憩時間に30分仮眠。その翌日はまたまた夜勤。これが日常です。 ちなみに、夜勤は月5回。待機も月5回。呼び出し率100%です。 人材不足が原因です。どう思われますか。

仮眠明け夜勤

さくら・もも

産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師

22023/04/09

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

過酷すぎますね… 人員補充予定がないのであれば退職意思を示してみてはいかがでしょうか💦 そうしたら、もしかしたら募集を急いでかけてもらえるかもしれません💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤明けって仕事のことで色々不安になりませんか? ・やり忘れたことないかな😓 ・伝え忘れたことないかな😓 ・ちゃんと伝わってるかな 変な勘違いされてないかな😓 ・次の出勤で何か言われないだろうか😓 など考えてしまってしばらく気持ちがもやもやして 切り替えできません💦

明け夜勤

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

22023/04/04

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

私も毎回不安でした💦 明けで寝てるときにうなされたりして...休んだ気になりませんよね💦 私は逆に「ちっちゃいことでも、なんかあったら直ぐに電話ください(満面の笑み)」って言って帰ってました 人間そう言われると電話したくなくなるのか、明けの電話が減りましたw 自分としても「なんかあったら電話来るだろうし」と切り替えられて明けを満喫できます あとは、日々愛嬌を振りまいておくと、先輩も「あーもうまたやり残してる、しょうがないなぁ」と思ってやってくれていることも多々..w 仕事自体というよりは、考え方を変えるといいかもしれませんね!

回答をもっと見る

健康・美容

私は、長年夜勤をしても未だに夜勤が慣れません。 夜勤後は、身体が浮腫むし体調も悪くて中々復帰するまでに時間がかかります。 肌も年齢もあるかと思いますが、ガサつくようになりました。 夜勤後のオススメケアを教えてください。

明け夜勤正看護師

shigure2816

循環器科, 病棟, 一般病院

22023/04/01

ro

救急科, 急性期, ママナース, 保健師, 外来

私は、夜勤中も、下地日焼け止めを付けているので、夜勤帰宅後、必ずメイク落とし洗顔で保湿たっぷり行い眠りにつきます。顔パックできる時はなるべく顔パックをし、寝落ちしています。(長時間パックはよくないみたいですが。。)起床後は、余裕があれば、美容スチームをしてみたりと、乾燥がみどいので保湿を常に気にかけています。自分に合ったクレンジングや洗顔、美容液を見つけたので、それが凄く効果あるきがします。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中、朝4時くらいに朝ごはんをたべます。7時くらいにはもうお腹がすいてしまいますが、我慢して食事介助などを行い、帰宅。少し食べだすと止まらず、2食分くらい食べてしまいます。みなさんの夜勤明けの食事事情について教えてくださーい

明け夜勤

mam815

内科, 病棟, 慢性期

22022/01/08

ぷりん

病棟

自分は18時に夕食、23時くらいにお菓子、カップ麺を食べ、仮眠して6時に米やカップ麺を食べ、8時に朝ごはんを食べ、明けは死んだように眠って晩御飯まで何も食べません(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

朝から嫌味言われた。でも明けで良かった。あのでかい声聞いたらストレスたまる。喉痛いならあんな大きな声出さなくていいのに、、、 一人休みになり、急遽きてくれる人も体調よくないので師長から軽めにしてほしいといういらいに、担当を変えたのに、夜も見るから変えないでほしかったと。あなたのもつところ あまりいじってないよ(笑)いっても無駄だしあの甲高い声聞きたくないから、師長に言われたので、、。と話きった。夜勤の申し送りも、話簡潔に送るのに細かい経緯を話始めたから、半分聞き流した。話したいなら、後でしてほしかった。 夜勤も日勤業務を少しでも終わらせて、休日は少しでも負担減らそうと毎回してるのに、この人みて撃沈、、、

申し送り明け師長

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

22021/12/25

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

あるあるですよね。部屋のこと言われて部屋決めがストレス。どこにでもいるんだなーと思いました。聞き流すのが1番です!メンタルを大切に😌

回答をもっと見る

健康・美容

仕事が終わると足がむくみ、痛いです。 休み明けの勤務は特につらいです。 仕事中に着圧ソックス履いていたら楽になるそうですが、何かオススメのソックスや対処法があれば教えて下さい。

明け

ココア

総合診療科, 外来

102022/11/08

にこさん

病棟, 一般病院

お疲れ様です。 わたしも足のむくみ、痛みが辛かったので、着圧ソックス履いてました! オススメはナースリーのもので、一度に6本ほど購入し使いまわしていました。1年ほどは持ち、どれだけ洗っても毛玉が付きにくかったです。 あとは、病院の研修でもらった弾性ストッキングも履いていましたが、市販のものよりやはり着圧感は強かったです。 普通の靴下より高いですが、むくみや痛みは解消されるので、ぜひ購入してみてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん、夜勤明けに患者さんに会う時に化粧直しをしますか? 私は昔から病棟ナースをしていた時に、次に夜勤は8回、2にん体制でした。 状態の悪い患者、夜中の急変、入院受け入れ、死亡など、バタバタしてよるが開けた。 朝の検温や採血にベッドサイドに行った時に患者から「顔色が悪い。化粧が剥げている。患者に朝一番会う時には、さわやかな顔を見せてほしい。こちらは病んでいるのだから」と言われたことがありました。 まあ、それも一理あります。 そう思い、時間のある時はたしょうけしょうなおしをしたり口紅だけでも塗るようにして、笑顔で元気に挨拶するようにしました。

明け夜勤正看護師

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

112022/06/23

sumire

ママナース, クリニック

以前勤めていた病院は2交代で、朝方に朝食休憩を取っていたのでその時に軽くファンデ位は塗り直していました。 もう朝方にはお顔がテッカテカになっていたので(^^; でもそのくらいです。口紅まで塗るなんて尊敬です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

妊娠中の後輩がいます。 つわりが発覚してから4週間悪阻で仕事を休んでいました。復帰してからもかなりしんどそうにして仕事をしているので、まだまだつわりがあるのに可哀想に…と思って仕事も代わりにこなしていましたが… ふと知ったその子のインスタに常日頃から出歩き暴飲暴食しているストーリーがあがっているのを目にしてしまいました。いや、なにかの間違いだろうと思っていましたが、仕事のときはしんどいと再三言って申し送り中も座っていたのに…仕事が終わったら同期と飲み会に行ったり毎週末外出していました。もう、妊娠7ヶ月になってもずっとしんどいと言って仕事は軽めの業務にしていますが、プライベートでは暴飲暴食に夜勤明けも寝ずに同期と〇〇会とやらに参加しかなり元気でした… こういう後輩社会人としてどうでしょう?

申し送り明け同期

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

62021/12/29

kiii

その他の科, 離職中

ビックリしました。そんな人がいるんですね。みんな心配して勤務調整などしていることは全く考えてないんでしょうね😅はっきり言って社会人の自覚なしですね、、

回答をもっと見る

夜勤

3交代制勤務の病院で働いています。 勤務で準夜→休み→日勤があるのですが、準夜の定時は夜中の1時。しかし申し送りが長く大概早くても1時半退勤の事が多いです。 そこから帰ってお風呂やら食事やらして寝るので寝るのはだいたい3時4時。私は独身なので寝たらそのままお昼過ぎとか夕方まで寝てしまいます。そこから起きて家事とかしていると前日の夜勤のリズムを引きずってしまい、夜中眠れず朝になり日勤に行くということがあります。 ただ、ここ最近は状態がかなりしんどく、夜一切寝つけないまま朝を迎えることが多々あります。 今日もそうです…退勤が3時で帰ってきてお風呂入ってご飯食べていたら5時(勤務中休憩取れず何も食べれなかった)そこから寝て、ちょこちょこ寝たり起きたりを繰り返していたら16時。そこから家事等をして明日の日勤に備えようと0時前にベッドに入るも全く寝れず。本当に一睡もできず今日の日勤を今向かえます…。 この不眠と過眠の繰り返し、生活リズムの狂いは身体とメンタルに響きそうです。 みなさんはどのようにして整えていますか??

明け夜勤メンタル

社畜ねこ

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 助産師

162021/10/03

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

夜勤お疲れ様です。私も独自時代は三交代でしたから、準夜→日勤→日勤→深夜という勤務が一番辛かったです。若かったせいか寝不足だった記憶はありまんが、先輩は日勤→深夜のときに眠剤を半錠飲んでくる先輩がいたような…今考えるとやはり体には良くないですよね。結婚してから職場がかわり、二交代制になりました。仮眠もとれて翌日休みだからかなり身体はらくですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前回入院時に要望が多く 時間にうるさく 日々その人のスケジュールを中心に業務を行っていた患者が今度入院予定となっています 年末までいるつもりのようです スタッフのほとんど入院してくることに苛立ちや不満をかかえていて、せめて予防線をはったり、対応を統一したらどうかと言う話になり 話し合いを行いました 師長に主治医も巻き込んだ方がいいと言われ、巻き込むことになり、話し合うことが決まったことを連休明けの主任に報告したら かなりご不満のようでした 話し合いは行ったものの結論を言うと 「入院してくるかも分からないのに 話し合う価値があったのか」 「スタッフが徒党を組んで病院に反乱を起こしたと捉えられている」 「発案者は誰か」と言われました 師長にも看護部長にもこの件は報告済ですが、誰も話し合いをするべきではないと言われていません 入院前からどのスタッフも不満を口にしているのに、その対応を取ろうとしない上に、話し合いの場を持ったことを反乱と取るなんて この病院は終わってるなと思いました しかし、主任が言うように まだ入院もしていない患者について話し合うことは意味の無いことなのでしょうか? 毎朝その日のスケジュールを患者と決めればトラブルはなかったでしょ?と言う主任の言う通りなのでしょうか? 私は視野が狭くなっているのでしょうか…

部長予防明け

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

62021/10/02

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

予定入院の患者さんで、前回入院時にトラブルやら問題があった場合は、きちんとカンファレンスはしておく必要があると思います。そして医師看護師問わず、対応を統一する…というのはごくごく一般的な事かと…。少なくとも意味のない事だとは思わないです。 病院に入院する以上、やはり最低限の病院のルールは守らないといけないですし、それが常軌を逸脱していたら、それはしっかりと正さないといけないですよ。毎日その患者さんの都合でスケジューリングされ、例えば他の業務や患者さんの看護に支障が出たりしたら、それはそれは大変な問題だと私は思います。 なので、トラブルの有無に関わらず、予定入院の人の情報共有はまず必須ですし(ベッドコントロールの都合だったり、ご時世の問題上余計にだと思うのですが)、この患者さんのように何かしら対応に配慮が必要な人はきちんとスタッフ間で話し合った方がいいですよ。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

02025/04/29
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

42025/04/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

看護・お仕事

同僚から、ただ働くのでは勿体ない、目標をもって、後で思った時に自分で満足できるようにしないと。と、言われてしまいました。 その人は看護師ではなく、社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネ、介護福祉士の資格を持っていて、自分の経歴にも自信があるようです。 私も、独身の頃はそれなりに熱い思いをもって働いていましたし、自分なりにやれたという自信もあります。今は子どもの用事等で仕事以外の時間も忙しく、毎日を回す事で精一杯で、お金のために働いています。やるべきことはきちんとやっていますし、自分で言うのもなんですが周りからの信頼もそれなりにあると思っています。今の自分にはこれ以上の向上心は無理だと感じていますが、皆さんはどのように向上心を持って過ごしていますか?

モチベーション正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12025/04/29

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

人によりますよね〜。その方は自分の中で仕事に対してすごく誇りを持って働いてらっしゃるんでしょうね。 私も独身の頃はやりがいを持ってもっと勉強!吸収!向上心!とギラギラしていましたが、子どもが産まれると家庭に重きを置くようになりました! 今の給料で、今の仕事で、少しでも長く働き続けられればいいや〜って感じです(笑)

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

384票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

562票・2025/05/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.