ガス貯まりで悩んでいます…。

おさりさん

内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟

もともと夜勤明けでガスが貯まりやすかったのですか 今日の明けは、職場で出てしまい、恥ずかしい思いをしてしまいました😱 ガスが出そうな時、トイレに行くのですがトイレに入ると1人になった安心感があるのかガスもでないし、ガスが貯まってる感じも無くなります。 いくら座ってても出ないので、トイレから出ると、「人前で出たらどうしよう…」と思い、またガスが出そうになるを繰り返しています。 学生の頃から、ずっと上記の感じです。 特に今、ICUにいるので何回もトイレに行きづらいです。 似たような経験がある方はいらっしゃいますか? 心理的な方なら精神科に行った方がいいのかなと悩んでます。 なかなか人には言えないので、ここで相談させてもらいました!

2022/09/22

5件の回答

回答する

おさりさん はじめまして。サリーおばさんです。 辛いですね。 きっと疲労やストレスで自律神経のバランスが崩れ腸の働きに変調をきたしているのでしょう。 下痢や便秘を繰り返すことはないですか? 受診をする場合は消化器専門の内科に行ってはどうでしょうか。 その次にメンタル面でも不眠や不安、焦りなどがあるならば心療内科や精神科に相談してはいかがでしょう。 私はパワハラと過労が長く続き過敏性腸症候群を発症しました。なかなか完治は難しく、今は寛解状態ですが、仕事のハードさや強いストレスが重なるとトイレから出られなくなる、夜中に寝る暇がない、くらいに下痢が続く時と全く排便がなくなり排ガスと腹部膨満感が続く時期が交互にやってきます。 そんなになってしまわないように、早めに相談してみて下さい。

2022/09/22

質問主

サリーおばさん、コメントありがとうございます。 私の場合は、下痢や便秘になることなくガスがたくさん出る症状だけです。 自宅ではあまり出ないのに職場や外に出るとガスがたくさん出やすくなります。 消化器症状がガスだけなので、消化器内科なのか悩んでました。 過敏性腸症候群は、そんなにひどい症状が出て、長く付き合っていくものなんですね… 教えていただき、ありがとうございます。 早めに相談してみます。

2022/09/22

回答をもっと見る


「明け」のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんは普段使用しないCVルート管理をどのように行なっていますか⁇ 抗生剤の時のみ使用するCVルート患者がいたため疑問に思い質問しました。 調べると8時間毎にパルシングフラッシュをするとのこと、2交代の場合は日勤•入り•明けや数時間ごとに抗生剤がある場合はその際に行うのかな⁇と。 皆さんはどのように行なっていますか⁇

二交代CV明け

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

42025/06/06

らら

離職中, NICU

はじめまして。 私はNICUなので成人より頻度が多いかもしれませんが、NでのCVルート留置の管理としては6時間毎のヘパリンフラッシュ。抗生剤との混合を防ぐためにフラッシュのタイミングではやりません。決まった時間に投与となっていました。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けの眠気対策はどうしていますか? 夜勤が続くと、どうしても昼間に眠れなかったり、眠りが浅くなってしまいます。 仮眠をとったりカフェインを控えたり工夫してみるのですが、なかなかスッキリしません。 皆さんは夜勤後にどんな方法で体を休めたり、眠気をリセットしていますか?

仮眠明け夜勤

ももこ

プリセプター, 病棟, 慢性期

12025/10/04

NUN

ママナース, 病棟, リーダー, 回復期

帰ってから仮眠とかせずに普通に過ごして、いつも早めに寝ています。そうしたら、体が疲れているのかぐっすり眠れていることが多いです。 ももこさんに合った対策があればいいですね(>_<)

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの家族にリハビリパンツを持ってきてくださいと言ったら、履かせなくて大丈夫ですって言われました。私が夜勤明けなのもあって、 んじゃ娘さんもパンツ履いてないんですね?お母さんにそんなこと言うなら同じことをしてみてくださいって言ってしまいました。。 私の対応も悪かったけど、パンツを持ってこない家族がいるんだwと患者さんがかわいそうになりました。 どうしたらよかったのでしょうか?

リハ明け家族

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/08/05

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

病院でしたら、病院からリハパンやらパットやら出してコスト地道に取っていくしかないですかね。。 トイレ誘導でどうにかなりそうなら、時間決めて頑張って連れていくしか💦 それでも応じてくれないなら、上の人や医師に必要性を説明してもらって納得してもらうしかないと思います。 それにしても、どういった意図での発言だったのでしょうね。 そこに色々と解決の糸口がありそうな気がします🤔

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

総合病院のICUに転職しました。 先日、初めて病棟会に出席してのですが勤務終了から2時間以上かかっていてびっくりしました。 内容は、勉強会→各委員会や、師長からのお知らせ→委員会からのグループワークでした。 前の病院では、勉強会→後輩指導の進捗状況の共有→委員会や、師長からのお知らせという形でかかっても1時間くらいでした。 病棟会でしなければならないグループワークなのか?と言われたら、日勤帯の時間にゆとりのあるときでもできるかな、と思う内容ではありました。 皆さんの病院での病棟会も長丁場ですか??

人間関係病院

ゆう

急性期, CCU, 一般病院

32025/10/16

たか

リーダー, 神経内科, 脳神経外科, SCU

同じような内容ですけど30分くらいです。 人数と平均時給は例えばですけど2時間×20人×時給2000円=40000円くらいの人件費を使ってする内容なのか考えどころですね

回答をもっと見る

感染症対策

仕事上、スタッフ間で予防接種を実施しました。 皮下注射なので、上腕1/3を選択し、肉をつまんで 穿刺し逆血がない事を確認してワクチンを注入しました。 ここまでは良かったのですが、針を抜いた際に 予想より出血してしまいました。 針の入れすぎたのでしょうか? 逆血ないと確認したので静脈内に入る事はないはずです。

ワクチン正看護師

りりぃ

病棟

02025/10/16
キャリア・転職

現在40代後半で、フルタイムで病棟で働いてますが体力的にきつくて今後の働き方について悩み中です。 日勤パートで働くとかなっても、私の地元では時給1100円ほどで経済的に厳しくて。 パートしながら、フルリモートでできる健康相談のバイトなどしょうかと考えてます。 在宅で仕事されてる方いますか?どんな働き方をしてますか?

アルバイトパートママナース

まつ

整形外科, 病棟

02025/10/16

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

40票・2025/10/24

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたいライフスタイルに合わせてかな…その他(コメントで教えて下さい)

449票・2025/10/23

年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

498票・2025/10/22

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

537票・2025/10/21