ストレス」のお悩み相談(93ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

2761-2790/7661件
職場・人間関係

苦手な上司がいて、昨日も注意を受けた。悪いのは自分なんだけど、いつもわたしの話を適当に聞いてて、どうせ重症じゃないんやろ、みたいな感じの態度なので、話すのもおっくうになる…。 せめて、人の話を、「はぁ、はぁ…」と聞くのはやめてほしい…。せめてうん、とかにしてくれー😭 メンタルやられてるな。 今日は空気になっていこう。

ママナースメンタルストレス

らいむ

ママナース, 病棟, 慢性期

42023/04/28

みっきー

内科, 病棟

はじめまして。 いますよね、そういう上司… 報告しなきゃいけないけど、話しかけるのも億劫になりますよねー 必要最低限と割きって頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当はダメだけど……頑張った末の患者の一言に落胆してしまったので愚痴を吐かせてくださいすみません。長文です。 最近職場の病棟は重症度が高く、せん妄認知症、危険行動も多いです。 トイレ介助、見守りが必要な人も多く、また、今日は祝日ということもあり人数も少なくてバッタバタ💦 記録が全然できず、残業していました。夜勤の人に代わり、患者さんは夕食を食べる時間になり車椅子に座れる患者さんはナースステーションの前の廊下に出てきてもらってご飯を食べていました。ずっと夜勤さんが見守り出来たらいいのですが、他の部屋のナースコールも多く、2人の夜勤者は出払ってる、そして、残業している私が1人ナースステーションにいて記録してる、目の前に夕食食べてる沢山の患者という状況です。落ち着いて記録できるわけがなく、ご飯食べ終わり勝手に立ち上がってトイレに行こうとする人、家に帰らせてと大声で暴れ始める人、ちょっとちょっと!お茶!という人、患者さんには私が残業しているとはわからないですから、私がモニターずっとなり続けてるのを消して確認、すると声かけられる、たちまちここで少し待ちましょうと諭しても聞かず、結局トイレ介助やら、部屋に戻すやらやらざるを得ない💦対応してると連鎖のように私もトイレと隣の人が言い始める💦💦💦どんどん夜勤の人のような感じになってきて、いかんいかん!と思って、ナースステーションに戻ろうとしたのですが、他のおじいちゃんにまた、ちょっとちょっと!と呼び止められたのですが、待っててくださいねと、申し訳ないけど伝えて待って頂き、記録をするために座りました。すると、患者さんの中の一人口が達者なおばあちゃんが隣の患者のおばあちゃんに「あんたみた?やっぱりここは酷いところじゃ!!!今の見たじゃろう?男の人が呼び止めても無視をするんよ、あそこに座り込んで何もしてない」と言ってるのが聞こえてきました😭 このおばあちゃんはもともと虚言癖があり、特に最近は入院期間が長く退院の日が施設の都合ではっきりまだ決まっていないことに苛立ち、帰っていいとさっきの看護師はいった!昨日の看護師がこういった!と嘘を平気でついて看護師側を混乱させた挙句、もう私を混乱させないで!上を呼んで!私は帰るんだから、と言い始め大変な方だったので余計……正直関わるのが難しいひと、という感じでしたから、私はあんまりイライラするということがないのですが、ひっさしぶりに数年かぶりにイラっとしてしまいました。結局戻ってさっきの方の対応をしました。残業せず帰れるのがベストですが、頑張って頑張って、患者を優先して記録後回しになって残業しててのこの一言だったのでなんか、複雑な気持ちになりました。長文すみませんでした。

残業メンタルストレス

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

32023/04/29

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

それは辛かったですね😭 祝日勤務お疲れ様です。患者さんから見たら1職員さんだからわからないですもんね。 でもたくさん働いて、疲れ果ててその言葉を言われると辛いですね😭 サナさんの頑張りを知ってる方もたくさんいらっしゃると思います。 残業専用の場所(患者さんに見えない)がほしいですね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度学会発表することになったのですが、簡単に去年のデータと今年のデータを比較したい場合、なんの統計ソフトを使ったほうがよろしいでしょうか? もし発信されたことがある方、しようとしている方がいらっしゃったら教えてください! (お金はあまりかけれないのでRしか選択肢はないのでしょうか?)

学会勉強ストレス

まいら

消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 検診・健診

12023/04/23

こなつ

小児科, 産科・婦人科, GCU, 一般病院, 派遣, 助産師

学会発表を予定されているのですね。ちなみに解析方法はどんな手法を使う予定ですか? RやEXCELは無料で利用できるので、比較的安く解析できると思います。Rは勉強は大変ですが、使いこなせるとパッケージを使って色んなことができるのでおすすめです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

娘のことなんですが、今年4月からオペ看に配属になり、本人は頑張っていきたいと思っていますが、もともと、よく長く立っていると具合がわるくなり、貧血みたいになる体質でした。小中学校でもそれで、病院診察もしましたが、問題はなく、血圧が身長高いのにしては低いくらいといわれ、様子見てました。この春新卒で、初めての病院がオペ室配属先になり本人は意欲はあるのに、具合悪く今日も朝一例、昼からも具合悪く休ませてもらってたらしく、プリセプターさんから体調管理して!こんなんじゃ、仕事ならない。といわれ、泣いて帰ってきました。 娘は、血とか手術みるのは別に大丈夫なんです。ただ、黙って立ったまま時間たつと、具合悪くなり、本人もどうしていいか、わからないと泣いて電話してきました。 こんな場合、部署異動お願いしたが良いんでしょうか?

オペ室新人ストレス

ひーちゃん

その他の科, 新人ナース, 訪問看護

82023/04/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

同期が対策として着圧ソックスを履いて改善しました。対策としてエビデンスもあるそうです。できれば太ももまたは下半身の着圧ソックスをためしてみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ラダーって必要? 看護師だけど自分の生活のために生きて働いてるし、自己研鑽とか死ぬほど興味ない。研究とか好きな人がやればいいじゃんって思うんだけど。やりたくないから適当にやって何も進歩もない論文とか出してるじゃん。事務職の方が下手したら稼いでるし、委員会とかやったって給料上がるわけでもない、手当つくわけでもない、ただただ忙しく、疲弊していくだけ。もう辞めたい。

給料辞めたいストレス

こた

内科, 外科, 急性期, 病棟, 大学病院

62023/04/26

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです めちゃくちゃ正直で良いとおもいます!笑 ただ、保助看法で努力義務が定められてるので、そういった面から院内でのラダーなどで定められてるのかな〜?とおもいますよ 気持ちはめっっっちゃくちゃ分かりますけどね!笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は二年目の看護師です。 私の病棟は今年から療養患者さんだけになりました。また、内科と腎臓内科の透析患者さんです。 自分で起き上がったり歩ける患者さんはおらず、ほとんど全介助の方です。 精神系の疾患を持っている方も多いです。 身体は動けなくなるのになんで口だけ達者なんだろうと思うくらい、毎日毎日頻回にナースコールを押して、DVDプレイヤーを替えてやお菓子を取って、誰かと話していたり嫌なことがあればオムツを剥がしてコップをガンガンベッド柵に打ち付けること、言い方がひどかったり舌打ちをされたりなどとしてくる患者さんが多いです。(それ以外にも山ほどあります。) 患者さんだから仕方ないと思っていてもあまりにも度が過ぎていたり、私も人間なので思うことは山ほどあります。他の患者さんの処置があり、DVDプレイヤーを交換できないと伝えても『なんで私の言うことに逆らうの!!』と私たちを召使のように思っているのかという発言があったり、、正直しんどくて、毎日イライラが止まらず、プライベートもすごくストレス溜まっているなあと感じることが多くなりました。 やめたくても3年縛り、転職活動などやる勇気もなくて現在に至ります。 他の病棟の患者さんはどういう人がいますか??? こういう患者さんが普通なんですか??

ストレス病棟

内科, 病棟, 慢性期

12023/04/27

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

透析患者さんや入院の長い人はそういう人が多いですね。お疲れ様です。 私は理性を失う前に転職しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

一生懸命、必死に働いてるのに、今日シリンジポンプ麻薬の流量ミスで3時間気づかないで投与してしまうというインシデントしました。 落ち込むしカンファレンスしなきゃ行けないって言われたしどうしよう

インシデントストレス正看護師

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

72023/04/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

シリンジポンプを3時間もチェックしなかった。ということになるのでしょうか?それともチェックしていたのに気づかなかった? ミスは誰にでもあるし、起こったことは元に戻せないので、まずはなぜなぜ分析をしっかりやりましょう。 みんな必死です。頑張ってますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、託児所ありの病院で働いています。 求人サイトから応募した慢性期病棟です。 忙しくない、残業ないということで面接を受けて採用。 1月から働いていますが、当たり前のように忙しく残業もあって心身共に疲れてしまいお休みしてます。 来週の月曜日には看護部長と師長と面談。個人的に続けるの厳しいですが、保育園が受からない限りそこに預けないと働けない。時短交渉は出来そうですが、なるべく今のところでは働きたくない。 毎日考えて胃が痛いです。保育園の結果は遅くても月曜日の午前中にはわかるそうです。 時短交渉して働くか辞めるか。辞めても預ける場所がない…悩んで悩んで最近寝れてません。

慢性期子どもストレス

さき

内科, 離職中

32023/02/02

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

毎日お仕事お疲れ様です😭 私も上司と時短交渉の面談前は 色々と悩んで眠れませんでした。 個人的に続けるのが難しいと 答えがでているように見えたので、 正直な気持ちをそのまま上司に ぶつけられたらいいと思います! 伝えてしまえば、肩の荷が降りて ぐっすり眠れると思うので(私はそうでした) 頑張ってください! 陰ながら応援してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急性期で4年働き4月から夢だった訪問看護師へ転職しました。けど慣れない環境、覚える事沢山でストレスと不安ばかりです。毎日緊張で失敗しないように、利用者に不快や思いをしないように、先輩の邪魔をしないようにと思うと消極的になってしまいます。それで先輩からは積極性がない仕事出来ないと思われてるのかと不安にもなります。(実際先輩達は皆さん優しいのですが。)たまにオペ後とか重症患者を見たくなる時もあって転職しなきゃ良かったかなと1日に一回思ったりします。でも、利用者が幸せそうに暮らしてるのを見ると頑張りたいって思います。

訪問看護急性期先輩

チェリン

訪問看護

22023/04/24

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。私もつい最近訪問看護に転職しました。 私もチェリンさんと同じくストレスや不安でいっぱいいっぱいでした。病院と何もかも違うので、色々慣れるまで大変ですよね。私は慣れるまで3カ月ぐらいして、色々ありますが業務自体はとても楽しいです!応援しています!

回答をもっと見る

愚痴

やる気のない人達と一緒に働いていると、一生懸命やってるこっちが、なんだかバカらしく思えてきますよね。お金貰っている以上、それなりに働いてもらいたいんですが…。そーゆー人達は楽する事しか考えていないんでしょうね。こっちにばかり仕事が降ってきて、明らかに仕事量が多いのに、給料一緒なのマジで納得できませーん🤣笑

やりがいモチベーションメンタル

たこわさ

精神科, パパナース

32023/04/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしも同じこと思います! それなりに働くの「それなり」の量が人によって違いますし、客観的な量を振り分けることが難しい仕事だとは思います。完全業務分担で、全ての業務を振り分け、やらないと帰れないみたいなことができたらよいのですが。それをいうと、自分の身にも降りかかりますし、なんかいい方法ないですかねー? あと、わたしはやる気ありすぎて押し付けてくる人もだめです。その人の看護レベルまでみんなが追いつかないと評価されなかったり。やる気に満ち溢れて、みんなでやろう!みたいな流れは悪くないですが、やれない時もあるので、難しいです。

回答をもっと見る

健康・美容

3月末に病棟を退職してから無職の20代後半ですが いまだに 常に続く息苦しさ 背部、背中のコリ、張り、不快感 謎の焦燥感が常にある 左下瞼の痙攣 に悩まされています 身体の辛さは週に2回ほど整骨院+リラクゼーション目的で週1でマッサージに行ったりしていますがすぐにまた身体が辛くなってしまいます ストレッチや体操もしていますが‥ 心療内科に行った方がいいのでしょうか‥?

退職メンタルストレス

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

32023/04/13

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私は抗うつ薬飲みはじめたら一気に身体の痛みが無くなりました。それまで整形や内科やマッサージ屋に行ってましたが全く治らず。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨年12月から入職した年上の看護師のプリセプターを任されました。その人は常に緊張している様子で、何事にも不安を口にします。その都度励ましていますが、常時変わりません。それと、他のスタッフからの評判も良くないです。食介を一人しかしない、オムツ交換もほとんどしない、等々…要領が悪いようです。私も常に一緒にいる訳ではないので、様子がわかりませんが…。その事でプリセプターの私に苦情が来ます。それが一番のストレスになっています。私もどう指導して良いかわかりません。アドバイスがあれば教えて下さい。

プリセプター指導ストレス

mami

内科, 精神科, 病棟

42023/04/22

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

私も年上のプリセプターをしたことがあります。 先輩方に同じようなことを相談したときに、年齢は気にしないでいつも通り指導していいよと言われました。 あくまで仕事ですので、指摘するべきことは指摘して良いと思います。でないと患者さんに迷惑がかかりますので…。ただ、プリセプターは指導だけでなくフォローも必要です。 フォローに関しては多少人生経験なども関わってくるところなので、自分でフォローしきれないというときは主任以上の立ち位置の先輩方に一度相談して追加でフォローをしてもらうといいでしょう。 いろいろ悩むのはプリセプターとして一生懸命だからです。その経験が看護師としての成長で大事になってきますので、大変でしょうがこの調子で頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

愚痴

こちらの投稿の中で頻繁に目にする「お局」、「お局様」って単語💦 私も年齢的に「お局様」なんやろなあ。

お局モチベーションメンタル

リーフレタス

内科, 病棟

22023/04/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしも思ってたんですけど、 年齢イコールお局ではないそうです。 ただ、働かない動かない経験過多のアラサーアラフォーアラフィフに あたるそうですよ。 動いているか、働いているかは、その職場での人の見られ方によりますから、わたしもある意味お局です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は今、企業保健師なのですが、正直行動変容してくれるかもわからない相手に毎回何時間もかけて資料を作って面談したり、研修会開いたりするのに疲れてきちゃいました…。 やってることは意味あるのか? 伝わってるのか? データに出るには時間がかかるからかもしれませんが、 あまりやりがいを感じられません。 保健師の皆さん、どうやってモチベーション保っていますか?

保健師やりがいモチベーション

まいら

消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 検診・健診

32023/04/20

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

保健師の方にそのような質問をしたことがあります。 やはりうまく結果が出ない事も多いようですが、うまく介入できたり、 地道な活動が時間をかけて数字にあらわれてくるとやりがいを感じられるようです。 なかなかすぐに手ごたえを感じるのは難しいお仕事ですよね。 周囲から評価されたりってあまりないかと思いますが、頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

去年の11月から今の病院に入職し、それまでも5年間オペ室で経験を積んできました。今の病院の既卒者にはとくに評価表などなくそこのローカルルールが分かれば1人立ちのような流れでした。師長さんからも周りの方からも進みが早いから暖かくなったら夜勤に入れるねと言われ私もそれに向けてオペにも積極的についていました。しかし4月からその体制が変わり突然新人と同じ評価表を使い、2段階で評価を受けないと1人立ちではなくなりました。その時点で夜勤に入るのはどんどん遅れ…なんだかいままで頑張ってきたことが無駄だったかのように感じてしまいます。モヤモヤを師長さんに話したいけど生意気なやつとか面倒くさいやつと思われたくなくてそれすらも迷ってしまいます…。

オペ室夜勤ストレス

さん

一般病院, 大学病院, オペ室

12023/04/05
職場・人間関係

管理者と、その取り巻きで食事会をした際、 私の話題となり、働きが悪いという話になったようです。 取り巻きのひとりが教えてくれました。 教えてくれなくても良かったのにと思いつつ、モヤモヤしています。 働きが悪いってなんだろう。 毎日7件、粛々と訪問して、特にクレームも無く(知らないだけか?)記録も出して、残業も付けずに働いてるのに。 どんなことに気をつければちゃんと働いてるっていう評価になるんですか?

記録残業メンタル

ごじねー

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析

62023/04/16

お茶好き

整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

毎日のお仕事お疲れ様です 毎日の訪問をしてクレームなく対応し、記録まで残しているなら、真面目にしっかり仕事していると私は思います その職場の管理者さんはどうか分からないですが、取り巻きさん達はただただ人を叩きたいだけの人達なんだと思います 1番は患者さんに対して良いと思われる看護をするのが理想なので、今まで通りの仕事の取組でいいと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 以前は病棟の緩和ケア病棟で働いていましたが、現在は 訪問看護をしています。そこは、看護師は管理者とその娘(娘ということは内緒にされてますが、バレてます)と私の3人です。休みの日も連絡が毎日きて、娘の勤務ばかり融通しこちらに仕事が回ってくる時もあります。 また、病棟での経験も少ないため転職を考えるなら病棟に戻ろうかと迷ってますが、結婚を考えている相手もいるため、転職間もないときに妊娠などをすると迷惑をかけると思うと転職に踏みきれません。

妊娠人間関係転職

けろんこ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣

22023/04/21

さな

内科, クリニック

私も最近訪問に転職した者です。訪問って事業所によって色々ありますし、休日に連絡は疲れちゃいますよね。 まだ妊活とかも具体的でないなら、新しい職場を先に探してもよいのでは、と思いました。その職場だと色々な面で心配だと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

看護師って夜勤やらないとほんとに給料少ないですよね。しかも、仕方がないことなのですが、子育て中となると時間も制限あるし、思うように働けないからほんと、安い(泣)はぁ…仕事休みなのにお金ないから家にいます(泣)髪の毛も切りに行きたい、買い物も行きたい!でも、お金がなーい!このままではストレス溜まるので、ダメとわかってはいましたが、カードで回転寿司食べてきたぞー!また明日から頑張らねば(汗)

ママナースクリニック子ども

チロル

その他の科, 保育園・学校

32023/04/19

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。本当におっしゃる通りですよね。実際はこうなのに、何故か世間的には看護師は給料が良いと思われがちなのも嫌です。

回答をもっと見る

愚痴

最近、患者からの暴言暴力があり心も疲弊してます。 患者が私たちに暴言暴力しても罪に問われないし、謝罪も必要ない。病院の外に出れば犯罪行為になることでも容認されてる事に耐えきれません。 ここまで心身ともにボロボロになってまでその相手に尽くす意味も理解できません。上には報告しても特に強制退院になる事はなく現状その患者はいますし、誰もがその部屋持ちになりたくないと言ってる状況の中でその患者は怒鳴ったり罵ったりして暴言続けて好き勝手してます。 暴力された側は謝罪もないまま仕事して辛そうな姿をみるのも理解できません。医療業界はいつまで昭和なんでしょうか。 どうすればこのモヤモヤが消えるのか分からないです。

メンタルストレス

かぼちゃ

リハビリ科, 病棟

12023/04/20

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです あるあるですよね… 金払ったら何でもしていいと思ってんのか!!!!!って思いません? 師長に言ってもダメならドクターに相談してみるのはどうでしょうか? 私が脳外にいたとき、粗暴な患者さんには、本人とご家族も呼んでドクターに話をしてもらっていました

回答をもっと見る

職場・人間関係

インシデントの濡れ衣を被せてくるお局が3年前に異動しました。 去年もまた違う病棟に異動しました。 周りの先輩は「問題のある人だから、たらい回しされてる。」と言っています。 いつか出戻りしてきたり、私が異動して同じ病棟で一緒に勤務することになれば苦痛です。 そのお局は私が新人のときに点滴のミスを押しつけてきたり、お局の受け持ちの患者なのに全てのケアをするように言ってきたり、その他ネチネチ文句を言ってきます。挨拶もスルーです。 今の病棟は人間関係も良くて辞めたくありません。 ですが、今後異動してお局と勤務もしたくないです…。 今の病棟に居続け、お局と同じ病棟になったら速攻辞めるかどうか悩みます。 私には言い返す勇気がありません。 どうしたら良いでしょうか?

お局人間関係ストレス

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟

62023/04/21

みっきー

内科, 病棟

はじめまして。 人間関係って大事ですよね! 私も人間関係に悩み、それがストレスで食事が取れなくなり体調を崩しました。 メンタルがやられると仕事どころではないですよね… でも気づいたんです! 我慢する必要はないと😊 先手必勝で師長に無理なものは無理と言っておきましょう! 異動してくることになったら、自分自身が異動か最悪退職も検討するとまで言っておくと何かしら対応をしてくれると思いますよ! お互い大変ですが頑張りましょうね☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

高齢者施設で働いています。医師は常勤で理事長の息子の嫁です。週末と木曜日以外の午前中は併設のクリニックの外来、その後私が働いている施設に来て指示を出したりします。もちろん体調不良の方の報告もしますが、報告受けて指示出しが殆どで、診察は滅多にしません。そして指示も私や他の看護師が「???」と思うようなものです。例えば、「血圧が180以上あります」と報告すれば診察せずに「症状なければ様子見て、お風呂も入っていい」「頭痛とめまいがあると訴えています」と報告すれば「バイタル変わりなければ様子見て」など、せめて診察してほしいのですが、私たちが報告したことだけで診察もせずに医師記録に書き込みしてます。よっぽど、発熱が何日も続いたり、食事も摂れない点滴もしてるとなると、家族に連絡し、『今後どうしますか?救急搬送しますか?施設でお看取りしますか?』と聞いて、看取りとなれば同意書を作成、看取りとなっても、殆ど診察しません。医師がこんなだとやる気が失せてしまいます。ちなみにこの医師は40代女性で、以前併設のクリニックの事務員に「私はここの雇い主だから、いつでもあなたを辞めさせる事はできる」と注意をし、結局はその事務員は退職しました。原因は事務員の言葉遣いがキツいと言うクレームです。そういう事があったので、この医師には誰も強く言えない現状です。みなさんの勤めている職場にこういった医師はいますか?

バイタル施設ストレス

なな

その他の科, 介護施設

32023/04/18

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

高齢者施設のドクターあるあるかなぁって、思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職するにあたり、失業保険をもらいながらゆっくり考えた方いたら教えて下さい。 今まで次を決めずに辞めた事はないのですが、休職期間が長ければ復帰する時の不安は強くなりますか? また困ることはありますか?

休職転職ストレス

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

42023/04/19

オペ看ねこ

離職中, オペ室

実際に失業保険を受けました。 受給中にコロナ関連のアルバイトをしていて、現在でもそれを続けておりまだ正職員には戻っていませんが… 私はむしろ、すぐに転職しなくて良かったかなと思っています。いろんな働き方があるのを知り、自分がどうやって働きたいのか考えるいい期間になりました。 次の就職先にも、きちんと訳や考えを伝えられるのであれば、不安にならず自分の時間を過ごしながら失業保険をもらうのもいいと思います♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護って何なんだろうと最近考えることが多いです。 患者さんが不安って感じてることに目を向けず、早期退院することだけがいい事なのでしょうか。生活破綻するのわかっててなんのフォローもせず家族に委ねるのが医療職のすべきことなのでしょうか。あまり詳細に症例のせるとプライバシーになるので言えませんが、腑に落ちず看護師とはと考えさせられます。

退院家族ストレス

ハロペリドール

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

32023/04/19

ボンママ

その他の科, 訪問看護

その気持ち、よく分かります。私も総合病院に勤めている時によく思っていました。訪問看護に転職してから、いろいろな病院の退院調整ナースと関わるようになり、病院によってかなり退院支援に差があると感じています。きちんとしている所は、退院調整ナースが自宅を見に行って必要な環境やサービスを整える事などつないでくれていますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手荒れ対応について。 お聞きします。 アトピーもあり、アルコールの手指消毒が使えず。それでも、アルコールがベストなのはわかっていたので、ずーっと我慢して何年も使用していましたが、アトピーが酷くなるばかりで、免疫抑制剤を内服することになったので、ノンアルコールの手指消毒を院内で購入してもらいました。 ゴジョーのピュレルです。 複数あるノンアルの中で やっと何とかアトピー悪化せず 対応できていたのに、コストがかかる理由でピュレル購入中止になりました。 あっという間に手指だけじゃなく 体幹もアトピーひどくなり、指もひょう疽を繰り返しています。 みなさん、手荒れどのようにされていますか。出費もかさみます

メンタルストレス正看護師

バナナケーキ

内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22023/04/08

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了敲門

回答をもっと見る

愚痴

ただの愚痴です。 小さなクリニックなので看護師2人です。私はまだ入職して一年未満で、もう1人の51歳の看護師に結構いじめられてます。先日、棚卸しがあるから、とリストを渡されました。期限切れの物や使った事無い物もあり、場所を尋ねたら「そういうのも全部引き出しとか開けて探してみてください」と…いやいや、効率悪いんだからそれくらいちょっと教えてくれても良いんじゃないですか?と思いましたが、この人はそういうイジワルもするんだ〜と思って諦めました。で、きっと分かんなくて時間がかかったらまた文句とか言ってくるんだろうな〜と思います。ホント今の職場は生活のためだけに行ってるので、いつ辞めるかを毎日考えてます。すみません、ホントにただの愚痴でした。

いじめクリニック人間関係

プリサチ

内科, 整形外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科

22023/04/19

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

人間関係良くなくて2人だけの職場嫌ですね 私も転職したてで、来月から夜勤ですが、あんまり日勤で一緒になっても話をしてくれない人がいて、しかも指摘細かくて苦手です。辞めていいと思いますよ。案外慢性期の病棟の方が人間関係良かったりします。

回答をもっと見る

感染症対策

こんにちは 毎日、お疲れさまです。 新型コロナウイルス感染症が5月8日以降、5類感染症になりますが、窮屈なのは医療従事者ですよね😥 皆さんの職場は、5月8日以降の会食や旅行に行くなどのルールに変更はありますか?

コロナストレス病院

がんたろうさん

その他の科, 派遣

22023/04/19

ぽんた

精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

こんにちは 私の勤めてる病院は特に大きな変化は無さそうですね 禁止とまでは言われないですが「医療従事者として責任ある行動を」って文言が常に書かれてますね

回答をもっと見る

愚痴

4月中旬ぐらいから朝の申し送りの形が変わりました。そのきっかけになった事柄のひとつは麻痺患者さんの患側を骨折させてしまったからだそうなのですが、師長や主任だけが話し合って詳しい説明もないまま変更しますって言われて全く納得できない。それで変わったことなんてない日むしろ面倒くさいやり方になったから元に戻して欲しいって思うけど朝の申し送りで言っていいものか…?跳ね返されそう

申し送り師長ストレス

くし

精神科, 病棟

12023/04/18

内科, 外科, 精神科, 病棟

根拠を明確にした上で、自分はこういう理由で元に戻して欲しいと、1度師長や主任にこっそり伝えてみては? いきなり朝の申し送りで言うよりは聞き入れて貰えると思いますよ

回答をもっと見る

健康・美容

去年適応障害で3ヶ月ぐらい休職してどうにか復職したんですけど、最近になってまたしんどくなってきて夜勤も辛いし朝起きられないし、次の日休みってなるとお風呂も入れないくらい動くことが難儀になってしまいました。いくら寝ても眠気は治まらない。休みたいとは思うけどこの4月で異動や新人もきてそうは言ってられないし辛いです。

精神科メンタルストレス

くし

精神科, 病棟

42023/04/12

ぷりん

病棟

わたしも一年目の12月〜3月に適応障害で休職→4月に復帰して5月に辞めました、笑 しんどくて、お風呂も3日くらい入らないとかザラでしたね 合わない職場は復帰してもとことん辛いだけですよ。 体を大事にしてほしいです。 本当に辛かったら診断書出して電話一本で辞めてもいいんです。 ここで無理したらずっと働けなくなってしまいますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、健診クリニックから美容ナースへ転職を考えているのですが、倍率も高いだろうし、病棟から転職するナースのほうが力量(看護業務内容的に)がありそうで落とされそうだなと不安になってしまい、転職するかどうかも迷っています。 周りの同僚の方でどんな前職の方が多いでしょうか? また、周りに美容ナースの方がおらず分からないのですが、私自身が育児をしているため時短や子供への理解があるのかも知りたいです。

退職クリニックストレス

まよら

消化器内科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

12023/04/18

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

よく言われるのは、年齢制限やある程度の見た目(一重の人は社員割引で二重にしたりはあるみたいです)が大切とは言われますね。やはり、綺麗で若い人が美容クリニックのスタッフだと、患者さんも美意識上がりますしね。 あとは、オペ看の人とかは優遇されます。 時短もできるとは思いますが、あまりいなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

5年目です。まだまだ学ばないといけないことが沢山あるのに色々任されて不安です。分かるよね、できるよねって感じで割り振られたりするプレッシャー。もちろん、分からない時は先輩に言いますが、「え、わからんのか」と思われるのでわ……と日々悶々としてます。みんな、やさしいからそんなこと思わないと思ってるけど、、、

5年目先輩ストレス

なーん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 一般病院

32023/04/16

みっきー

内科, 病棟

はじめまして。 9年目で、現在2人目の育休中です。 私も分からないのに任されて、ストレスでした😥 いまだに分からないことたくさんありますよ! ミスするよりは聞いたほうが間違い無いので、私はどんどん聞いちゃいます! お互い頑張りましょう😊

回答をもっと見る

93

話題のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生が実習に来ています。 患者の看護問題を考えてきますが、だいたいが的外れです。 学生なので仕方ないとは思います。 そこで指導をすると、時々教員から「これで進めているので、変えないでください。」と言ってくる人がいます。 学生のためを思って指導をしているのに、なんだかなぁと思います。 学生指導で困ったことはありますか?

指導看護学生

シラミミ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, パパナース, 病棟, リーダー

42025/02/21

つな

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期

学生指導、ありがとうございます。 指導教員と方針の違いで喧嘩したことあります。 なぜ教員がその看護問題で進めたいのかは確認しましたが、的を得ませんでした。 ただ「学生の為」は結局「自分の為」でもあると思います。 「学生の為を思い、自分の思う看護問題に訂正をした」になるので、まずはなぜ学生がそれを1番の問題と考えたのかを確認します。 時々「実習中に解決できないから、解決出来るものを1番に」と言われている子がいました。 学校も学生に成功体験で終わらせるようにしているみたいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職で候補に入れてる病院があります。ただ、学生の時に病院見学を申し込みした時に、電話でどんな所を見学したいか聞かれて、病院の雰囲気などと色々答えたのですが鼻で笑われ、後ほど日程調整の連絡をしますと言われたのに連絡は来ませんでした。何度かけ直しても担当者がいないと言われて日にちだけが過ぎ、結局見学できなかった病院です。今度は病院見学させて貰えるでしょうか。また、もし試験を受けるとなったらこのような出来事が試験に影響しないでしょうか。

急性期転職正看護師

ぽて

内科, 病棟

22025/02/21

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

そうなんですね。 正直学生時代のお話酷いなって思ってしまいます😢 それでも働きたいという気持ちがあるのは素晴らしいと思います。その熱い気持ちがあればきっと伝わると思います! アドバイスでなくてすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人手不足の施設がやはり多いように思いますが、看護師の人数潤ってるよー。離職する人少ないよー。って方いますか?どんな職場が潤ってるのかなと気になりました。

離職施設正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

12025/02/21

リーフレタス

内科, 病棟

私も教えて欲しいです💦

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

460票・2025/02/28

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

530票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

559票・2025/02/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.