ストレス」のお悩み相談(95ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

2821-2850/7659件
職場・人間関係

全くわざわざ横文字使う同僚派遣看護師に頭に来てます。スタンダードコンプリーションやDOとカルテ用語を保育園の書類に書いたり、保育士や事務員も「はっ?」と首を傾げる始末。 私は正式名称書いていて、病院じゃないしきちんと保育士や他職種に伝わるように書いてます。 横文字言うけど、保育園の朝の消毒や掃除できてない、ギリギリにくるから出来ないし、あと息子がコンビニ勤務で廃棄品を持って出勤してくるからね。それを保育士さん達に配ってます。給食出んのに、手料理持参して朝に配るから、スタンダードコンプリーションどころか、食中毒リスク出してるじゃんか。 私は遠慮してます。私も学生時代コンビニでアルバイトして廃棄弁当もらいましたが、店長からは絶対に自宅で食べること‼︎他人にはあげないと約束したもんです。

保育士派遣保育園

まつもと

その他の科, 保育園・学校

52023/04/08

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

確かに私の友達も学生時代バイトしていて、廃棄品は他人に譲渡しないようにって言われてました。 捨てなきゃいけないルールをもったいない根性でルール違反しているのでその事実を他の人に知れたらまずいから、ってことだったみたいです。 でも実際私も譲り受けたことはありますが笑 かっこつけたいから横文字使ってる人もいるかもしれませんが、それが業界用語だと分からない場合も実際あります。 私も何気なく使った医療用語が普通の人に伝わらなくて、しまった!と思ったことがありました。 みんなに分かるように書いてください、といえば、案外素直に聞き入れてくれるかもしれませんよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

態度の悪いスタッフ、仕事をサボるスタッフ、気分屋で威圧的なスタッフ、どの施設にもそんな人はいると思いますが、そのつど師長などへ報告していますか? うちの部署は目に余るほどのことをするスタッフについて師長へ報告しても、逆に煙たがられますし、『考え方を変えろ』という始末。本人に指導していると口だけでは言うが本当にしているのか見えず、本人の態度も何一つ変わってません。周りみんな諦めて言うのをやめたら、『最近みんなからクレーム無くなった。改善してきてる』と勘違いなのか無理矢理落とし込んでるのか。大きな組織なのですが誰に訴えたらいいのか分からず。職場が腐ってるんでしょうかね?

メンタル人間関係ストレス

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

62023/03/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

大きな病院なら、看護局長に直接いうしかないかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

時間外勤務が月40時間を超えました。 36協定にはサインしており、労働基準違反は問えないかもしれません。しかし、呼び出し勤務が再三に渡ってあるため、1日8時間は当たり前に超え、30時間以上の連続勤務が続いています。 36協定に詳しい方で、労基について違法性が問えるか教えて頂きたいです。

時間外労働クリニック夜勤

さくら・もも

産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師

12023/04/10

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

そもそも、そういう内容を労働局か労基に相談したら良いのでは? 法律に詳しい人の窓口ありますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事の前日から胃が痛くなり食欲なくなります どうやったら、楽観的に考えれてストレスなくできますか? みなさんどうしてますかー?教えてください!

ストレス

暇つぶし

病棟

22023/04/09

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

転職してストレスMAXです。 休みの日はもう仕事のことは考えず起きたらすぐ行動!って形にしてます。 すぐ家事してジム行ってサウナ行って…など。 ストレスがなくなるのは難しいと思うので、上手く付き合っていくしかないですよね🥲 ご無理なさらず、ゆっくりしてください🥲

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校を卒業された方、現役の方にお聞きします。実習の時はどのくらい睡眠取れてましたか?睡眠時間が足りなくて辛かったエピソード、効率よくレポートを書く方法なども教えて欲しいです🙇🏻‍♀️

専門学校実習勉強

極寒育ち

学生

52023/04/06

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。実習期間中は3-4時間程度の睡眠時間でした。睡眠時間が足りなくて辛かったエピソードとしては、途中から頭が回らなくなりましたね。効率よくレポートを書く方法は、最初から文章をしっかり書こうとするとまとめるのに時間がかかります。私は箇条書きでピックアップして、文章化させていました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家にいるのが苦痛で仕方ない。子供と話すとイライラするので、話さない様に、顔を合わせない様にして生活してます。仕事してる方が楽なので、副業も始めました。 やばいな

子どもストレス

ブゥ〜

その他の科, 老健施設

22023/04/09

kta

皮膚科, クリニック

育児お疲れ様です! 私は今現在1歳の子供と2人きり、ワンオペで毎日すごしていますが、気持ちよく分かります…。 まだ話はしないので意思疎通はできませんが、何かあると泣き喚いて後ろに倒れ、頭をぶつけて更にヒートアップということも1日のうちに何度もあり、正直しんどい日も多いです。 私も同じように、副業始めました。どこかで1人で集中できる作業があると、育児から離れられますよね。

回答をもっと見る

お金・給料

残業が正しく支払われないなどで実際に労基に相談をしたことあるかたいらっしゃいますか? タイムカードがありますが、定時前後に職場にいたのは自己都合という書類を書かされます。 残業代は急変や緊急入院が来たときに師長が許可したときしか申請させてもらえません。 夜勤明けに起きたインシデントレポート(自立の患者が起こしたもの)も残業代出されませんでした。 毎月証拠を写真で残しているところです。

残業代残業ストレス

くらげ

整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

122023/04/05

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

うちの病院ではインシデントレポートや退院された人のサマリ入力などの雑務や係活動は残業になりません。 受け持ちに関する業務のみ手当てが出ます。 管理側はそういう認識なのではないでしょうか? 働き手としては納得がいきませんよね。 ただ、自分で起こしたインシデントなら私もレポート書くときに残業手当て出して、とは言いにくいですかね。 発見者ならとばっちりなので手当て出して、と言いたいですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近あー、やらかしちゃったかも と思い、眠れない時があります。 周りが完璧だと自分の問題がかなり浮上し 余計に責めてしまうのかもしれない。 皆さんのやらかしエピソードってありますか? 少しでも自分だけではないと安心したくて質問してみました。ぜひお願いします。

転職ストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12023/04/08

さな

内科, クリニック

あるあるだと思いますが、エルネオパの開通忘れ、点滴いってる方から採血、おむつの当てが悪くて大惨事。全部新人の頃ですが、いっぱいやらかしました😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの病院は休み希望、月何回出せますか? 私の職場は4回出せることになっていて、就職説明会のときに月末と月初めに4連休ずつ希望を出して海外旅行するスタッフもいると聞いていて実際入職時に8連休で海外に行く先輩スタッフがいました。 ところが今の師長は、カレンダー通りに仕事してる人には6月には3連休がないからとかで、3連休以上の希望を出せなかったり、ワークライフバランスとは?と言う不満があります。シフト制で働いてるのだから、カレンダー通りとかの概念は関係ないような気がします。

シフトストレス

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

12023/04/08

なつ

内科, 外科, プリセプター

そもそも3年目までは、休み希望すらだせませんでした。冠婚葬祭のときはさすがに休めましたが、、、 今は月に2回3、連休までの休み希望は通ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同じチームでペアで動く日がどうしても人がいない時ってあるんですが、 その時に何をするにも行動が遅い人がいると とてもこちらの負担が大きすぎて疲れがとれません。 悪夢です。 早く人が増えて普通に部屋もちせいになる事を祈るばかりです。

ママナース人間関係ストレス

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12023/04/06

たこわさ

精神科, パパナース

分かります。 明らかに仕事遅い人と組むと、自分の業務量が2倍近くになる事ありますよね💦 しかし、仕事が終わらないのも嫌だし、頑張って結局終わらせてしまうんですよね😂 本当にヤバいなら、仕事を終わらせないのも手ですよ🤣 終わらないと言う事実を、上司や看護部に把握してもらうのです。 自分のプライドが許さないかも知れませんが、問題点を上に(できれば院長)に報告して、トップダウンで改善してもらいます💡 自分も干される可能性もありますが、本気で嫌な時はそうしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師はなぜ、人間関係悪いんでしょうか? 医師、薬剤師、リハビリ職、検査技師、放射線技師、医療クラークと色々ありますが、、、 看護師ってなんで人間関係悪いと思います? 女社会が強いからだと個人的には思います。皆さんはどう思います?

人間関係ストレス正看護師

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

72023/04/03

まい

超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中

本当に人間関係悪くなりがちですよね・・ 同じ1〜2年目でも、萎縮しきってしまう看護師に対して、研修医はのびのびとやっていて、本当に羨ましかったです。 私もやっぱり、女社会だからだと思います・・。 私自身、男友達も多いし、女友達もサッパリした子が多いので、就職して、周りにいないタイプの人が沢山いて本当にビックリしたし、慣れるのに時間がかかりました。 同じ病棟で働いていたイケメンな男性看護師は、仕事があまり出来なくてもみんなに優しくされていて、私も男になりたい・・って何度も思いました。 夜勤とか不規則な勤務でホルモンバランスが乱れたり、寝不足だったりで、機嫌が悪くなりやすいんですかねぇ・・??

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院では、看護観や、やりたい看護について聞かれることはありますか? 私が働いていた病院では、事あるごとに『看護観』や『わたしのしたい看護』について聞かれたり、研修があったり、発表しあう機会がありました。 私は正直、倫理感をしっかり持って、患者さんの安全を守り、ニーズを大事にして接していれば、それで良いんじゃないか?と思ってしまい、『看護観』を聞かれることがすごくストレスでした。 『わたしのしたい看護』っていうのも、なんで『わたし』である看護師目線で考えてるのかが謎で・・。 例えば、『わたし』が、患者さんの身体を清潔に保つために毎日清拭したい!って思っていても、病気や怪我で身体がしんどくて入院してるのですから、それは本当に患者さんのニーズに沿っているの?安全安楽って言えるの?って思ってしまいます。 (働いていたのがICUだったので、余計にそう思ったのかもしれませんが、実際、『やりたい看護』で、この類のことを挙げる人が多かったです。) やはり私が変なのでしょうか?? みなさんはどう考えますか?

研修ストレス病院

まい

超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中

42023/04/07

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

それこそおっしゃっている通りで 「私の看護観は、患者さんの安全を第一に、個別のニーズを把握し、倫理感を持って接することです」 でいいのではないかと思います! とっても素晴らしいです!! その辺が理解できておらず、「私がやってあげなきゃ!」な看護師が多いのも現実なので...w ワザワザ発表し合うものでもないと思いますがw

回答をもっと見る

愚痴

職場に嫌いな人がいる(患者の扱いが雑め、うろうろしてて他の人より仕事をしていない、他の人の会話にいちいい入るやつ)ですが、仕事以外のプライベートな会話は入らないようにしています。嫌いなので視界に入ったり足の音が聞こえたりするだけで嫌です。ストレスを溜めない方法あったら教えて欲しいです。

ストレス

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

22023/04/06

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

趣味があれば職場から出た瞬間に趣味に没頭する。例えば通勤時は好きな曲大音量で聞いたり、家に帰ったらテレビ見たり歌歌ったり…とにかくプライベートは自分がやりたいことしかしません! 職場内だと、少し難しいかもしれませんが、同じくその人のことをよく思ってない同僚と話すとスっとします。悪口とか陰口にならない程度で! あとは私が実際にやったことですが、私の嫌いな人は他の同僚からもよく思われてなかったのですし、キャリア云々ではなく人として?可哀想な人なんだなぁって思うようにしました。憐れむ感じですね…そうしたらあぁ〜この人可哀想だからまたこんな仕事しか出来ないのか、人の会話に入りたいほど寂しいんだね〜とか……性格悪くてすみません

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問時の持ち物が多すぎて移動が大変です。肩も凝ってきており身体的に辛いです😭 精神科なのでそこまで荷物は多くないはずなのですが、直行直帰の日もあるため私物のポーチや折りたたみ傘なども常に持ち歩いています。 少しでも荷物が少なくなればと日々思っているのですが、訪問看護をされている皆さんのバッグの中には何が入っていますか? ぜひ教えてください!

精神科訪問看護ストレス

もけけ

精神科, 訪問看護

22023/04/06

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

私も精神科の訪問していました。 汚れるお宅もあるのでスリッパや換えの靴下が必須アイテムでした。 血圧計も重いですし薬の仕分けにハサミとかホチキスも持ち歩いていましたね。 自分の飲み物も必要ですし、荷物重くなりますよね。 患者さんのお宅で採れた野菜などをいただくこともありました。 少しでも軽くできるものは軽く小さくしたいですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

メンタルしんどいとき皆さんどうしてますか? 今の症状:何もやる気が起こらない、頭さえない、ボーってする、吐気、目眩、ふらつき、胸痛、自分が自分じゃない気がする(操られてる?感じする) 師長はこの症状知ってて、いつでもしんどかったら言ってきてよーって言われてます。言ったところで何も出来ないし、仕事休んでもしんどいの変わらんし、大丈夫?しか言ってこないじゃないですか? 辛いね〜

師長メンタルストレス

なお

整形外科, 病棟

22023/04/06

key1210

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院

休めばいいと思うよ。無理すること全然ないし続けていいことない。 自分も辛くなったらすぐ休むつもりです。

回答をもっと見る

愚痴

クリニック勤務で、ほぼ毎日非常勤の先生も来ます。新患さんからの電話で、非常勤の先生の診察希望の方が○時くらいには行きます。と言われたので、私より5歳年上の看護師と事務の男性に伝えました(この2人は仲良しで、私を含めて三人の常勤なんですが、ほぼ仲間外れにされてます。)でも新患さんが来院したのは診察終了時間の10分くらい前…2人からは、非常勤の先生は終了間際の診察は嫌がるから、ちゃんという様にして!みたいに言われました。○時に来るって言ったのに来なかったのは新患さんの都合なのに……他にも年上看護師のミスは許すのに、同じようなミスを私がするとジクジク責めてくるし…辞めようと何度も思ったけど、グループ経営だからか赤字の割にはお給料は悪くなくて、終業時間が早いという事だけで辞めてません。でもこんなにも合わない人達に出会った事が無いので、毎日憂うつです。

パワハラクリニック人間関係

プリサチ

内科, 整形外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科

22023/04/05

こまこま

外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期

心配です。 そりが合わない人とは、合わせなくていいと思います。 時間が過ぎても、改善しないようなら 未来の事を準備してもいいかもしれませんね。 応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

コーヒーサーバーやアクアクララのようなお水など飲み物が自由に飲める職場は少ないですか? 以前短期間務めていた病院にはあったのですが、それ以外では見たことなくて。 皆さんのところはどうですか?

訪問看護メンタルストレス

ごじねー

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析

112023/04/03

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 私が今まで働いた所では、置いてあった所は1つもありません。仕事中は喉が渇きますし、あるといいですよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年しか経験がない看護師です。(3年ブランクあり) 1月からフルタイム常勤で慢性期病棟で働いています。しかし、家事と育児のバランスが取れず心身共に疲弊し数日間お仕事をお休みしました。 その後、部長と係長で勤務について相談。週3日フルタイムで働くことになりました。 今までは子供のお迎えの時間の18時までには帰ることが出来たのですが、4月に入ってから看護師が足らず10人以上受け持つことが増えてきました。 上司に相談し患者さんの状態が変わらないなら看護記録は次の勤務の時で良い(バイタルサインなどは当日記載)と言われました。 本日の勤務は受け持ち人数も8人で前回書けなかった記録も書けると思っていたら退院前の電話対応(ケアマネさんや家族の対応など)に追われて気付いたらお迎えの30分前。 係長に「昨日と今日の記録書けないです。次の勤務の時には必ず書きます。」と伝えたところ「大丈夫?って聞いたはずだよ。なんで言ってくれなかったのかな。本来、後から記録書くのは許されないよ。」と言われました。 退院前の電話対応は初めてでどこまで誰に頼っていいかわからず。チームのリーダーも部屋持ちで忙しそうで助けを求められず。 時間管理が出来ない私が悪いですし看護師向いてないのかなと落ち込んでしまいました。 5月から慢性期病棟+地域包括病棟になりますます忙しくなります。帰れるかどうかわかりません。 正直辞めたいけど、常勤で入職したのに私の我儘で非常勤になりそれでもダメで辞めるのは良くないですよね。

慢性期受け持ち辞めたい

さき

内科, 離職中

22023/04/05

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。自分を責めることはないと思います。次回で記録いいよって一回言ったのに、後出しでそう言われたらちょっとイヤですね💦 非常勤になったこととかは家庭の都合なのでワガママでも何でもないので大丈夫ですよ。帰れないのが続くなら転職を考えてもよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務希望はいくつまで可能ですか? 常勤で働く夜勤もされている方で、勤務希望の個数はいくつまで可能ですか?また、長期休暇は何日まで連続してとれますか?

夜勤ストレス正看護師

さくら・もも

産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師

32023/04/03

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

うちは希望休の日数は決まってないです!が、常識の範囲で みたいな感じですかね。 独身のときは三連休かいたら他はかかないとか、休みの前は深夜明けにしたりとか、してました! 長期は7日とれます!時期は自由です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

個人情報なんですが、みなさんの職場はどうですか?名札にはフルネームと顔写真、職種も明記されてます。同意書の立会人にもフルネームの記入が必要です。苗字や名前に特徴があると必要以上に記憶されたり、プライベートにも影響があります。患者さんの個人情報には厳しいのにスタッフの個人情報はダダ漏れですが。

やりがいモチベーションメンタル

まこぴ

救急科, 急性期, リーダー, 外来, 一般病院

22023/03/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

同意書という意味では、我々は名前を明かすくらい重要な仕事をしてるわけです。同意書に名前を書いた時点で患者さんがどんなに理解してなくても、説明に立ち会ったスタッフで、法的なエビデンスが生まれます。 わたしがいる病院では、名札は苗字のみです。顔もあります。 あとは日本の古き伝統でしょう。名前も知らないやつに、自分の世話させられん。みたいな。 海外はどうなのでしょうね?ご存知な方またお聞きしたい! 個人情報だだもれでいえば医者はもっと可哀想です。調べたら、年齢や大学までバッチリ調べられてしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

三次救急の循環器病棟で勤務しています。他部署で辞めてしまう人が多く、うちの部署から異動があり人手不足です。土日は18人受け持ちし、清潔ケアは最低限でお断りすることが多いです。いつ事故が起こってもおかしくない状況で、点滴や処置・ラウンド・バイタルサイン測定で終わってしまいます。どこにこの状況の怒りや悲しさをぶつけていいのかわかりません。

三次救急循環器科一般病棟

さもん

循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院

82022/11/16

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

お疲れさまです。うちも土日は最低限の保清しかできていません。うちは組合とかがあるので何かあれば投書できる環境があるのですがさもんさんの職場ではありますでしょうか?もしあれば投書も手かなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週より、新しい職場に行くことになりました。ここ数年、仕事が落ち着かず、色々な経験もできましたが、嬉しい反面、不安です💦考えたらキリがないですが、どんな人がいるのか、働きやすい環境か、不安でしかないです。アラフィフの転職しんどいです。

ママナース人間関係転職

サボテン

内科, その他の科, ママナース, 介護施設

82023/04/01

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

コメント失礼します。 私も再来週くらいから新しい職場で働きます。 介護施設なのでベテランばかりかなと思います。私はまだまだ未熟者で経験年数も浅いので、看護をしっかり教えて欲しいですが、嫌われないかなどいろいろ不安があります。 本当に環境が変わるのが不安です。 一緒に頑張りましょう(›´-`‹ )

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期からの療養。ギャップで入ってまだ3ヶ月やけどすでに変わりたいです。悪い印象を与えずにナチュラルに師長さんに話を持っていくにはどうしたら良いですかね。良い方法ありますか?😂

師長人間関係転職

めめ

内科, 病棟

22023/04/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

やはり急性期に戻りたい 合わないので戻りたい ギャップが大きく環境を変えたい と素直に説明していいと思います。 相談があるのですが、、、ってお声かけすれば理解ある人ならスムーズにいけると思われます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長文失礼します。不安、悩みを綴っているだけです。こんな経験あるよって方コメント下さるとうれしいです。また解決したという人がいらっしゃれば解決法を教えていただきたいです。 今度2年目になるのですがすごく不安です。今ICUに所属しているのですが自分がほんとに出来なさすぎてしんどいです。 自分は至って真剣に看護をしているつもりなのですが確認出来ていなかったり、忘れていたり、雑だったりで毎回先輩から「これした?」といわれ気づくことが多いです。半年前はそれでもよかったのですが「もう1年がたってそろそろ先輩の目も離れていく時期だからそれぐらいきちんとしてもらわないと困る」と何回も言われてしまい辛いです。落ち着いている時はゆっくり丁寧に確認しながらできるので忘れていたことも自分で気づき実施することができます。しかしすることが多いと時間に追われてしまい気づいたら時間が経っていて先輩から「まだ出来ていないの」と言われて焦ってしまいます。焦ると自分でも思いもよらないような行動をとり先輩を呆れさせしまい余計に焦るという悪循環におちいってしまいます。なにか失敗するとそれを他の先輩に話している声が聞こえてすごく嫌な気持ちになり自分の居場所がない感じがします。 自分が看護師に向いていないことはわかってはいるのですが辞める勇気もでず最近やなことがあるといつも死にたいと口に出すのが癖になってしまいました。死ぬ勇気もないのですが事故したいなぁとか誰か殺して欲しいなぁとつい口に出てしまいます。そんな自分もいやでいやでたまりません。看護師になったのも給料がよく自立できるからでモチベもありません。こんな私は看護師をしないほうがいいのでしょうか?

ICU1年目メンタル

おにぎり

ICU, 新人ナース

22023/03/29

さくら

外科, 病棟

そうなんですね。すごく、辛いですね( ; ; ) 私の意見ですが、ICUでの業務だけが、看護師ではないと思います。同じ看護師でも、向き不向きはあります。たとえばですが、逆に大人数受け持つことが出来ないため、ICUや救急外来などで、働いてる人もいると思います。 看護師って一言で言っても、私みたいにパートだったり、OP室、病棟、慢性期など、色々働く場所はあります。 私は、直接ドクターと接するのが苦手だったので、患者さんのケア中心の仕事をしています。 これからもし、おにぎりさんが、別の職場で働いたとしてもICUで働いて学んだこと、頑張ったことは絶対どこでも活かす事ができます。 精神的にやられてしまっては本末転倒です。 おにぎりさんが、まだ頑張れるなら頑張れるところまで頑張って無理なら、是非色々な職場に飛び込んでみて良いかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

どんな仕事でも「楽しくない」と思う瞬間はありますが、それがずっと続くとツライですよね...😢 看護師として働いて慢性的に「楽しくない...」と思った時期はありますか? そう思ってしまったきっかけや、乗り越えた方法があればぜひお聞かせください🙇

メンタルストレス

カンゴトーク公式

32023/03/30

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

毎日楽しくはないです笑 ただ、楽しくないものと思うようにしているので、メンタルは楽です!笑 何も期待しないというか🤣

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の病棟の師長は師長達の中では若い方です。そのため厄介事は全て押し付けられている感じがあります。 私の病棟は急性期病棟なのに慢性期でも認知症症状が強かったり転倒のリスクが高い患者さんが他の師長に拒否され、退院までみることになっている状態にあります。 私の師長は「うちでみるよー」なんて簡単に言いますが、みるのは私達です。実際は他の師長に逆らえないだけなのです。 もやもやします。 みなさんは上司の権力が弱いために仕事が増えてしまったことはありますか?

師長人間関係ストレス

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22023/03/28

はるままん

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

各病棟には院内でそれぞれの担う役割があって、それなりの看護師配置基準があるのですし、急性期病棟に慢性期の患者を長くいさせることでの病院経営への影響とか、そんなことも考えられない師長さんなんでしょうかね。それとも幹部が甘いのか。 そもそも病棟スタッフを守らず師長間の権力という下らない人間関係を大事にしてる師長ってどうなのでしょうね。 師長間のパワーバランスの不均衡って、看護の世界あるあるですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ3年目看護師です。 気分のムラが激しい中堅の先輩がいます。 優しい時は優しいのですが、忙しくなったりすると機嫌が悪くなります。 その先輩からよく当たられることがあって 書類ちゃんと処理して、髭剃りができてないなど 私以外の人たちもできてないのに、、と思うことが多々あります。 勤務が同じ日は自分が先に帰ると、機嫌が悪くなります🥲 私が一年目の時からいてなにかと私の受け持った患者をチェックされます。 その先輩はしっかりした看護観もあり優しいイメージなのでスタッフや師長主任にはいい印象です。 ナースコールを頻回に鳴らす人工呼吸器、術後の認知症患者など10人ほど日勤で受け持っていたら髭剃りや書類など後回しになります。他の人は手を抜くところは抜いてナースコールもとってない。そんな中でも私はナースコールを誰よりも取っている自信があります。 先輩の看護観も分かるけど、それ以前にすることや分からないことがありすぎてそれどころじゃないんです。 褒められることがなさすぎて自己肯定感下がりまくりです。 ナースコールや引き継ぎトラブルのない透析室に異動を考えています。 なにか私にアドバイスください、、

先輩メンタルストレス

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22023/03/29

静幸

その他の科, ママナース

自分の想像ですがその先輩はあなたに自分の看護観と似たようなものを感じて育てたいって思われてるのではないかと思います。 他の人が無視するようなコールや患者様への整容などほかの看護師よりも気づくからこそあなたに気付き続ける患者様の訴えを自分の妥協で無視しない看護師でいられるよう気にかけているのかなと文面で感じました。 3年たっても初心一貫しているあなたは本当に尊敬に値しますし向上心が見られるからこそより見てしまうのかなと思います。 あなたは後輩としても看護師としても素直で勤勉な素敵な方なんですね(*´艸`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は不妊科で働いています。長年不妊治療をしている方、若くてもなかなか妊娠されない方、色々いらっしゃるのですが、声かけがとても難しいです。共感や肯定する言葉を選んでいますが、デリケートな問題なことが多く、なかなか難しいです。言葉がけで勉強した本や講習などあれば、教えて欲しいです。

妊娠メンタル勉強

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

32023/01/26

sawa

産科・婦人科, ママナース, 一般病院

不妊治療経験者です。 本や講習ではありませんが、私は内診や検査など苦痛を伴う処置をする時に看護師さんが手を握ってくれたり、今からこういうことをしますと状況を教えてくれたり、先生の話で分からなかったことはないかと後で話をしに来てくれたことなどが、嬉しかったです。 良いことを言おうとしても響かないので、自分がその時感じた気持ちを言葉にすればいいと思います。 自分が患者さんの立場だったらどう思うか。 些細な採血や処置と感じることも患者さんに取っては苦痛だし、高額な医療費もかかり、診療の予約をしたり仕事の調整をしたりして受診しています。心身、経済的に疲労してきます。 そういう辛さを想像して対応していれば、自然と言動が伴う気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

抑うつ気分、希死念慮等があり精神科にて双極性障害Ⅱ型と診断されました。閉鎖病棟への医療保護入院の歴もあり、精神障害者手帳2級を取得しています。病気になってから長期間仕事をお休みしていましたが、治療にて改善がみられたため、転職活動を行い、施設にて日勤のみ8時間×週4のパートで働き始めました。職場には病気については伏せていました。しかし、オーバードーズからの無断欠勤を起こし、わずか数ヶ月で退職する運びとなりました。 看護師の仕事自体は好きなので、できれば続けていきたいと思っています。精神疾患を持ちながら働いている皆さんに、働き方や周囲へ病気をOPENにしているか、生活で心がけていること、また看護分野を離れて働かれているならばその経緯などなんでも良いのでご教授いただけるとありがたいです。

うつメンタル転職

スピカ

病棟, 回復期

22023/03/27

内科, 精神科, 心療内科, 介護施設, 慢性期

私も不眠症から始まりうつ病→双極性障害→統合失調症です。 精神保健福祉手帳と障害年金3級を持っています。 フルタイムで働くことが難しく生活保護も受給しています。 今は月5回~7回で特別養護老人ホームで夜勤専従で働いて月8万~9万の収入があります。 生活保護をカットされない上限の収入です。 今の職場は施設長と事務長にはうつ病と話しています。 生活保護受けてることも手帳を持っていることも全てを話しました。 どんな症状なども話しました。 私は朝の勤務が起きれず夜は不眠症なので薬を飲まないと何時でも起きていられるため夜の勤務の方が都合がよく夜勤専従をしています。 施設長が同じフロアのスタッフの方に話したのかはわかりませんが施設長には全て話しています。 それで採用して頂けたのでオープンでも働けるところはあると思います。 私もクローズで働いたことがありますが体調を崩し続かなくて1年や2年で転職を繰り返しました。 なのでオープンで働いた方がいいと思います。 最初は時短にしてもらうのも1つです。 いい職場に巡り会うことができることをお祈りしています。

回答をもっと見る

新人看護師

初めまして。 4月から100床以下の脳外の急性期で勤務予定なのですが、 新人看護師の勉強時間や残業ってどれくらいですか? 療養病棟ならもっとプライベートは多く取れますか? 努力すべき時なのは分かるのですが、 プライベート(息抜きの時間)があるのか不安です💧

残業急性期新人

急性期, その他の科, 新人ナース

42023/03/27

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

初めまして。私の病院も急性期ですが、新人の時は最低でも1〜2時間程度は残業していましたね。 教えてもらいながら記録をしたり、処置をするので、どうしても遅くなってしまいます。 最初の頃は日勤だけなので、次の日の日勤のために、わからなかったことは当日中に勉強しておかないといけないので、体力的にも精神的にも結構大変でした。 休日や連休の時は、仕事のことを忘れて遊んだり飲みに行ったりと、リフレッシュする時間もとれましたよ。 急性期は緊急入院や処置、点滴、オペなども多いので、どうしても残業時間は多くなってしまうと思います…。

回答をもっと見る

95

話題のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生が実習に来ています。 患者の看護問題を考えてきますが、だいたいが的外れです。 学生なので仕方ないとは思います。 そこで指導をすると、時々教員から「これで進めているので、変えないでください。」と言ってくる人がいます。 学生のためを思って指導をしているのに、なんだかなぁと思います。 学生指導で困ったことはありますか?

指導看護学生

シラミミ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, パパナース, 病棟, リーダー

72025/02/21

つな

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期

学生指導、ありがとうございます。 指導教員と方針の違いで喧嘩したことあります。 なぜ教員がその看護問題で進めたいのかは確認しましたが、的を得ませんでした。 ただ「学生の為」は結局「自分の為」でもあると思います。 「学生の為を思い、自分の思う看護問題に訂正をした」になるので、まずはなぜ学生がそれを1番の問題と考えたのかを確認します。 時々「実習中に解決できないから、解決出来るものを1番に」と言われている子がいました。 学校も学生に成功体験で終わらせるようにしているみたいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職で候補に入れてる病院があります。ただ、学生の時に病院見学を申し込みした時に、電話でどんな所を見学したいか聞かれて、病院の雰囲気などと色々答えたのですが鼻で笑われ、後ほど日程調整の連絡をしますと言われたのに連絡は来ませんでした。何度かけ直しても担当者がいないと言われて日にちだけが過ぎ、結局見学できなかった病院です。今度は病院見学させて貰えるでしょうか。また、もし試験を受けるとなったらこのような出来事が試験に影響しないでしょうか。

急性期転職正看護師

ぽて

内科, 病棟

22025/02/21

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

そうなんですね。 正直学生時代のお話酷いなって思ってしまいます😢 それでも働きたいという気持ちがあるのは素晴らしいと思います。その熱い気持ちがあればきっと伝わると思います! アドバイスでなくてすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人手不足の施設がやはり多いように思いますが、看護師の人数潤ってるよー。離職する人少ないよー。って方いますか?どんな職場が潤ってるのかなと気になりました。

離職施設正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

12025/02/21

リーフレタス

内科, 病棟

私も教えて欲しいです💦

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

383票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/02/28

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

550票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

574票・2025/02/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.