ストレス」のお悩み相談(92ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

2731-2760/7942件
職場・人間関係

4月から大学病院に移動した4年目看護師です。 3ヶ月は仮採用期間で残業も出ない、ボーナスもほぼゼロです。そこは承知の上で入職しました。 3年間は準公務員扱いとなる特定機能病院で勤務しており、給料も良かったし、人間関係も悪くなかったです。しかし、3年目になったし違う病院も見てみたい、若いうちしか大学病院に挑戦できないという理由で就職しました。(建前は高度医療を学びたいからという理由で) 採用期間中は残業禁止のはずが、人手不足+病院内でも1.2を争う多忙病棟で2時間前後の残業は当たり前(残業申請できず)、経験者だからとかなりシビアなシフト(5月から日勤夜勤ともにフォローなし、連続勤務)や受け持ちを持っています。他の病棟では定時で帰れる人が多いようです。事情が事情なため即戦力として求められるのは頭では理解しています。しかし、新しい職場に来て3ヶ月弱、初めての分野で疾患理解もあやふやなうえ、病院ルールも理解しきれずカルテにも慣れてきたような状況なのに、いかにも今までいたかのように1としてカウントされていることにモヤモヤを抱えています。 この間師長面談があり、来たばったりで日勤も夜勤も自立して何かあったら不安なことは言いました。本当ならもっとゆっくり進めてほしい、心身メンタル共に現在辛く、この状態が続くなら移動も検討したいことを伝えたかったのですが、「人がいないから申し訳ないが頑張って欲しい」と先に言われてしまい言えませんでした。また不安を感じながら働いてることを伝えるも「まだ3ヶ月弱だから突然。全然そんな感じに見えない。落ち着いている」と言われました。自分の性格上、ストレスが爆発するまで抱え込んでしまう性格で、大変なのは自分だけじゃないと考えてしまい、上の人に相談できないタイプです。 病棟全体の人はいいのですが、サボり癖のある人達と夜勤をしていた時、明けでほぼ1人で下膳していたのを助手さんが見ててくれ、「ほぼ1人で下膳してたけど、大丈夫?」と言われた時につい陰で涙を拭いました。病棟に同じ環境の同期がいるため、2人でいつ辞めようかなど冗談半分で話していますが、自分の中では結構現実味を帯びておます。 師長に本当の気持ちを伝え、改善がなければ移動検討したいことを伝えたいけど、なかなか勇気が出ずの状況です。。 長文ですが読んでいただきありがとうございます。

4年目残業メンタル

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期

306/03

c.y.a.r

内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期

本当に毎日おつかれさまです。 なんとなく昔いた大学病院に似ている感じがいたしました… それとも大学病院によくあることなのでしょうか… 同じ条件でも定時に帰れている人がいると、なんで…と思いますよね。 病院内格差というか、私も1.2を争う忙しい病棟で、夜勤も休憩0の時も珍しくないのに、他の科では1人3時間はたっぷり休憩すると聞いて愕然としたことがあります。 慣れない環境で、いきなりのフル回転で本当に大変と思います。 ただ、残念ながら4年目で中途採用の方となると、即戦力としてカウントされてしまうのは致し方ないかなと思います。 (大学病院は勝手なイメージですが、中堅クラスの看護師がかなり少ない気がします) また、きっとぽんさんが、いろいろな仕事を与えられても、全てこなすお力を持っていらっしゃるため、余計周りが頼ってしまうのかな、とも思いました。 はっきり伝えることには勇気がいりますが、時には「できません」と断ることも必要だと思います。 まずは師長に、本当の気持ちをしっかり伝えることができるといいですね。 1人では難しい時は、同じ環境の同期の人と一緒に言うか、師長がダメなら看護部に直談判するのも手かと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

日常的にストレスフルな職業の看護師。 パワハラを受けている方はいますか? 上司、同僚で辛い経験した想いを聞かせてください。

パワハラストレス正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

508/09

はち

精神科, 病棟, 一般病院

以前勤めていた病院で、やめたいと意思表示してから1年ほどかなりのパワハラをうけました。 元々師長に大事にされ、いろんな体験や研修に行かせてもらえたり、プログラムの担当もさせてもらっていました。やめたいと話してからは、挨拶は無視され、やりたくない師長の仕事をさせられ、やっていたプログラムを外され、常に人格否定の言葉を浴びせられました。思い出すだけでゾッとします…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病棟は看取り月に何回くらいなりますか? 私は急性期病棟に勤務してるんですけど、看取りがある月もあればない月もあって、大体0〜1回/月程なんです。4年目に転職を考えてるんですが、月5回の見取りがあると聞きました。これって多いですよね、、?

メンタル転職ストレス

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

205/09

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

部署にもよりますね...救命センターだと1夜勤で3人看取りとかしたことあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医師の態度にもやもやします。 ギネの医師の指示漏れを確認するために外来中ですが電話しました。点滴オーダーなしが2人、点滴速度記入なし2人、前投薬出し忘れ、追加の処方依頼。 全部主治医の出し忘れです。外来中に電話は迷惑かと思いますが、先生の出し忘れで電話をしてるのに最後は、「外来中だから」と電話を切られました…。 すごく凹みました。 私だってこんなに電話したくないです。 なんで私がこんな気持ちにならなくては行けないんだろうかと本当に凹んでます。 他の先生に頼めればいいんだろうけど、そういうのもないので、毎回嫌な気持ちになってます(T_T)

メンタル人間関係ストレス

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

207/19

みさき

内科, 循環器科, クリニック

そういう医師いますよね。 私は病棟勤務のときは「すみません、また先生の指示漏れですが」と皮肉っぽく言っていました。 自分だけでなく、何人もの看護師が言っていたので、医師も「ごめん、また何か忘れてる?」と聞いてくるようになりました。 参考にならないかもしれませんが、看護師は悪くないから心を強く持つしかないですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

イライラしないで働きたいです!!今の職場はいいよーって人いますか? 同じ職場で何年も働いてる人いますか?

メンタル転職ストレス

machine

内科, 外科, 病棟

203/24

まゆか

内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

私も同じ気持ちです! 同じ職場で長年働いてる人ってすごいなーって思います。 イライラしても自分が不利益になること多いなーって感じたので私は、無で働いてました笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定を貰い、転職に踏み切ろうと思っています。 でも不安でいっぱいです。メンタルが弱くて精神科に通院してます。 でも今の職場にも毎日行きたくない気持ちでいて、内服薬飲んで頑張って行ってます。 こんな事考えながら仕事してて、インシデントも起こしたりしました。 色々憂鬱です…。 退職交渉も憂鬱です。師長には3か月前に退職の意向は伝えましたが本格的に伝えるのが2か月前は遅いでしょうか?

インシデントメンタル転職

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

408/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

遅くないです。 事前に3ヶ月前に意向を伝えているのであればスムーズにいきやすいですよ。 見えない不安に怯えるより、今見えているものを一つずつ処理していきませんか? ひとつずつでいいので。 退職交渉の際、身を守るために録音とっておきましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

働いている病院は小さく、人によっては休みの日に翌日の勤務に対する申し送りがきます。 その中で、「病棟は落ち着いています」や 「〇〇さん永眠されました」などの言葉を よく使われる方がいて違和感を覚えます。 忙しくても忙しくなくても 仕事だから変わらないのに なぜ言う必要があるのだろうか、 出勤したときにわかるのに。 永眠されたと聞くと気持ちが持っていかれて 気持ちがもやっとするので出勤時まで 知りたくなかった、LINEで報告する必要は ないのでは 患者さんが苦痛と闘っているのに 落ち着いてる=業務は少ない と冷たく言われている気分になります。 また、患者さん本意ではなく、自分本位だと ネガティブに感じてしまいます。 勤務中に言われて話をするのは気になりません。 休みの日の連絡でと言う点でもやもやします。 どういう意味合いで受け取れば良いのでしょうか? 受け取り方に悩んでいます。

モチベーションメンタル人間関係

せいみ

内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 終末期

407/16

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

はじめまして、お疲れ様です。 LINEでの申し送りに関しては、いらないですよね(^^;せいみさんと同じふうに感じている人もいるんじゃないかなと思います。もし言いやすい上司や同僚がいれば、相談してみては? 落ち着いている、は看護師目線で言いがちな言葉ですね〜申し送る相手(看護師)に不安を与えないという意味で私も言ってしまうかも。でもそういう風なイメージも持たれる方もいるんだなと、言い方を少し考えました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師向いてる、向いてないってあると思いますか? 実習では1人の患者さんに対しての対応、できることは少なかったこともあり難なくこなせましたが、看護師として働きはじめてから自分の要領の悪さ、知識不足、時間管理、優先順位の立て方など全然こなせなくて… いつか患者さんに影響を及ぼしてしまうと思い辞めたいと考えています。 周りに相談したら、はじめのうちはそんなものだということや段々と慣れてくると話してましたが、そんな日が来るとは思えません。 その仕事が合う、合わないはあると思いますか?

メンタル勉強新人

aちゃん

学生

408/09

りさ

内科, 小児科, 病棟, 大学病院

私は合う合わないはないと思っています 患者さんに影響を及ぼすのが怖いと思えるaちゃんさんは仕事が丁寧な看護師さんになれるんじゃないかなと思いました。

回答をもっと見る

愚痴

保育園休園でも休ませてくれないとか意味分からない😞 嫌だ〜

ストレス

のえる

その他の科, 訪問看護

108/08

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

最悪〜〜🥲

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を辞めてから2ヶ月弱、経ちました。 私は新卒の病院を半年で辞め、その次の病院もまた半年で辞め、最近まで入っていた病院は1ヶ月で辞めてしまいました。 新卒の時はハードワークについていけなかった事、その次の病院では酷いパワハラに耐えられず、その次は介護士さんや看護師からのいじめや無視に耐えられず。 最近まで行っていた病院に関しては師長から使えないやつはいらないみたいな雰囲気を感じてしまい、私は看護師 向いてないんだなとかさっさと辞めてしまった方がこの病院の為でもあると心が折れてしまい退職しました。 辞めてから2ヶ月、今もアルバイトしていますがやはり収入が足らず毎月カツカツである為また看護師に戻ろうと決意し求人を探していますが。 またあの時の様になったら、無視されたらといらない不安が付き纏いなかなか踏み出せずにいます。 私には急性期は合わないと感じたので今度は精神科だったり、回復期を視野に入れて探しています。 これだけ転職を繰り返し、ブランクのある新卒同然の24歳の看護師 雇ってくれる所はあるのでしょうか。 引く手数多とはいいますが、どうしても不安です。 求人には未経験可だったり、ブランク可と書かれていますがそれも信用 出来なかったりします。 全ての事が不安で、怖くて。 でも看護師という仕事は好きなので続けていきたい気持ちが大きいです。 とりあえず求人を探して面接を受ける所からがスタートですが、本当に怖い。 何か転職に関してアドバイスなどあればください。

ブランク新人転職

ポンコツマン

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

1203/16

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

転職を繰り返していたとしても、24歳ならまだまだこれからですよ!! これまでの転職はたまたまハズレを引きすぎてしまっただけです!! 単発でバイトをしてみて雰囲気が良かったら、そこに直接面接を希望してみてもいいのではないでしょうか? 求人サイトからだと一人採用するのにかなりのお金が取られるので、すぐに辞めてしまいそうな看護師は雇ってもらえないです。 ただ、ポンコツマンさんに合う職場は絶対あります!! これだけ嫌な思いをしても看護師を続けたいと思ってくれる方には、ぜひ頑張って看護師さんでいて欲しいと思います。 応援しています!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病休もらって、その最終日を退職日にしたい場合どのように手続きを踏めばいいでしょうか?

退職メンタル転職

aちゃん

学生

207/24

P:休暇を取る。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 試験期間なら病休の間に話に行き辞めることは可能だと思いますが、試験期間が終了し働いているなら退職代行を使用するのは手だと思います。 お金はかかりますが、顔を合わせないのは気持ちも楽かと思います。 お身体ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

健康・美容

骨切り術受けた人いますか?? 去年の2月に骨切り術受けたんですが、(RAO)止めてたスクリューが1本抜けて元に戻ってきてしまっていると医師に言われました。こんなことあるんですかね??痛みが全然取れなくて悩んでます。 リハさんにはインナーマッスルがかなり弱く、トレーニングしても他の外側の筋肉が頑張っちゃうから中々インナーに働かないねと言われました。 人工関節にするにはまだ年齢的に早すぎると言われ、結婚してますが子供がいないので作りたいなと思いつつも負荷がかかって歩けなくなるんじゃないかなーと自問自答しながら毎日葛藤です💦 人にアドバイスするのは得意ですが自分のことになるとすごく悩みます💦

モチベーション子どもストレス

みっくん

循環器科, 救急科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

208/04

しほ

病棟, リーダー, 慢性期

骨切りはしてませんが3年前にネズミ取りの手術をしました 筋力戻すには年単位でかかるよと担当リハさんに言われていました今は筋トレメインのジムに通って主に下半身の筋力を上げるようにしていますが人工関節はできれば定年退職以降に考えたいのでもう少しがんばろうかと思っています

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務についての質問となります。 社会人としてやっちゃダメと思うことをする職員がいます。メールや無断で休みを取得する人です。 そんな人、周りにいますか?士気がさがります、、

転職ストレス正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

208/03

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

いました!適応障害?か何かしらの精神疾患となったスタッフでした。 疾患を知るまではもどかしい気持ちでした。毎日来るかか来ないか、当日勤務開始時間後にならないとわからなかったので。体調不良などで連絡できない場合や無断欠席が続く場合は、対策を考えた方が良さそうですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在働いている派遣で働いている職場の人間関係がしんどく、契約期間が終わったら終了しようと他の施設の面接を受けて結果待ちの状態です。いざ、師長さんや部長さんに契約は更新しない旨を伝えると、どうにか人員を確保したいようで、「勤務を融通するし、気になる人とはなるべく当たらない勤務にするから」といった風に引き留められます。(同時期に他の方も辞める予定で、1つの病棟しかないような小さな病院なので、私も一緒に辞めてしまうと勤務が厳しくなってしまうようです。) 確かに雇っていただいた恩もあるし、師長さんが原因で辞めるわけではないので、自分で決めたこととはいえ、申し訳なくて気持ちが揺らいでしまいます。 こんな時、皆さんだったらどう対応しますか??

退職人間関係転職

saku

外科, 慢性期, 派遣

208/07

さな

内科, クリニック

私ならそのまま終了します。一度契約終了を決めて伝えたならもう気持ちは決まっていますし、雇い雇われるのは恩ではなくただの業務上の契約だと思うからです。またそこまで人手不足なら余程人間関係がよくなければ残っても辛いと思います。 仕事は仕事と割りきってもよいと思いますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

今年から新人看護師しています。 私は、もうすぐ事情があり他部署に異動予定なのですが、それがどこの病棟がわからないし不安でいっぱいです。2ヶ月休養してしまっていて復帰するので当然同期とは遅れているし、周りの目も怖いし、他部署に移る前の元部署での挨拶なども不安です。不安なことだらけな新人ですけど、それでも戻るぞ頑張るぞ頑張れ私と必死で自分を鼓舞しながら残りの休職期間を過ごしています。こんな私でも看護師としてやっていけるのでしょうか…。(変な質問でごめんなさい…😭)

急性期メンタル新人

ゆっきー

総合診療科, 外来, 一般病院

1208/06

kta

皮膚科, クリニック

どこの病棟か分からないのはすごく不安ですよね。私なら、自分が興味ある科なのか、人間関係がよくない噂がある病棟なのか…など考えても分からない想像が膨らんじゃいそうです。病棟が分からないのは、まだ受け入れ先の病棟が決まってないからかもしれませんし、休職期間だけでも心身共に休めたらいいですね。 頑張るぞという気概があれば、看護師として全然やっていけると思います!

回答をもっと見る

新人看護師

記録を書くのが遅くなってしまい いつも2〜3時間残業してしまいます 元々タイピングも遅く しっかり記録を書かなきゃと思い 文章を考えたりアセスメントに時間がかかって 同期と比べても1番帰るのが遅いです 舐められてる感じもして本当に悔しいです 朝も早く行って出来る記録はやっています 慣れかなと思いますが もう4ヶ月経っているのに悔しいです

アセスメント記録残業

豆板醤

新人ナース

608/04

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

記録のシステムにテンプレート登録とかないですか? 私が新人の頃はテンプレートをかなり活用してました。特に術後観察。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今月から都内に彼と同棲するために転職しました。 彼は31ですが実家を出たことがなく、私は一人暮らしをしてました。隣の神奈川からの引っ越しですが、東京のゴミゴミしてる感じが合いません。これから結婚して家を建てるとかこの先を考えたら、東京に住むことは土地も高いしのびのび生活できないと思うと神奈川の方がいいと感じます。 彼にその話をしても、東京から出たくないとの一点張りです。転職したばかりですが、少し慣れたらどこで住むか折り合いができないのなら、別れるしかないことも視野に入れています。 皆様は、土地が合わないとか経験はありますでしょうか?

子ども転職ストレス

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

308/06

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私も神奈川県にいます。 東京には親戚が少なくなく、たまに?行きますが場所により、だと思います。 二十三区でも等々力緑地みたいな場所もあります、また町田や八王子だって東京都…両者には比較的長閑な場所もあります。 ちなみに私も都会の雰囲気は好きではないかもしれません…都内で良く迷子(?)になります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

第9波…。 皆さんどんな風にプライベート過ごされてますか? 前回コロナに罹り散々だったので戦々恐々です…。

コロナメンタルストレス

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

108/06

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 街中の人々がマスクしてない人が増えたのは仕方ないとしても、わざわざ距離を詰めてくるとか気になることが多いです。 ウイルスは変異しやすいため再び変異株による感染拡大にならないか懸念してます。 プライベートでは(今でも極力三密を避けるなど)なるべく感染対策しています

回答をもっと見る

夜勤

今月も後半地獄になりそうです、、

ストレス病院病棟

miyu

外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

206/08

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

3交替ですか💦大変ですね😭暑くなるのでお身体ご自愛ください。

回答をもっと見る

愚痴

昨日もやばかったけど、今日もやばすぎる ベッドから座り込みと床を這っている患者を見つけたり、おむつ交換の時患者さんにビンタされたり、感染部屋なのに廊下に出ようとしたり、柵を抜き差しする患者さん、ルートは自抜されるしコロナまた出るし熱パスやし 踏んだり蹴ったりやわ(T . T) 明日もレッド、休日が恋しい

コロナストレス正看護師

ぽんず

病棟, 一般病院

108/05

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

毎日お疲れさまです。 はやく休日が来ますように…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神疾患(双極性障害、自律神経失調症、パニック障害)を患っています。そのため病棟勤務していましたが休職後退職したばかりです。 看護師資格は出来るだけ活かしたいところです。 福祉ネイリストに興味があり資格をとろうとしていますが、その他病気があって自分のペースをできるだけ維持出来る、もしくは資格を生かせるジャンル他にないでしょうか?知識を頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします

休職退職転職

まゆか

内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

208/04

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

精神疾患を持ちながら働いている方は沢山います。 以前精神科で働いていた時に、うつ、パニック障害があるけど適宜休みながら働いていました。 自分のペースで働ける環境は築くものですから、勤め先を十分に選んでもう一度チャレンジしてみてもいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オペ室8年目です。 転職2回(全てオペ室)経験しており、今の病院はそこそこ大きいのですがそれぞれの科のこだわりが強く医者個人ひとりひとりの使う糸や器械が違くて覚えるのが大変です。 最初の病院のオペ室が居心地が良く、先生達とも上手く出来ていたのですが今はまだそこまで行けず、気を使って用意しても同僚達からは先生が言ってきたら用意で良いんだよと言われる結果に。 場所が変わればと言うこともありますが、言われなければ用意しない・出さないというのに不安を感じてます。 経験者故の悩みでしょうか? 8年オペ室経験あって、大きなオペにも今までついてきたのに、怒られたり指摘されることにモヤモヤする事もあります。

手術室オペ室メンタル

あーにゃ

プリセプター, オペ室

208/03

ヒソカ

外科, 大学病院

オペ室8年はベテランです。経験や知識も私から想像するにGoodですよ! やはり経験と知識がモノを言うから大丈夫ですよ。自信もって気にせず頑張って下さい👍🏻

回答をもっと見る

職場・人間関係

師長が部下を選り好みするってありですかね…

師長モチベーション人間関係

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

408/03

ほのか

ママナース, 病棟, NICU, 大学病院

こんにちは。 なしだとは思いますが、そういう師長はたくさんいるのが現実ですよね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

おはようございます。 ここで相談することではない‥と思うのですが、どこに言ったら良いのか分からないため相談させてもらいます。 私の働いている精神科の病院ですが、(親の介護でパート勤務しています。)13対1の看護基準をとっています。もともと今月は基準をとる月なのでなるべく有給で休まないで欲しい…というおかしなところなのですが。 今までも病棟にはいないPSW(准看の資格あり)を一員にして虚偽申請しています。 今月はどうしても基準をとらないといけないらしく、公休を返上し来月と振り替えて勤務して欲しいと言っています。永年ここに勤めているナースは協力したみたいですが、朝の申し送りの時に◯◯さん、◯◯さん(数名の名前を出して)協力ありがとうございます。と師長が発表する。…なんかおかしくないですか? そもそも朝も申し送りはしていないという報告で実際はしているし、患者さんの中止になった点滴や、薬は返納手続きせずにコストを取ってる。食事もしばらく中止と言いながら食事を止めることなく毎食お金は取っている。なんかもうめちゃくちゃです。 こういう事実はどのようにどこに報告したら良いのでしょうか。転職して3年ほどなのですが、でたらめな環境にもう限界がきています。 長々とまとまりなく書いてしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

ストレス正看護師病院

もも

病棟

708/02

A

その他の科, 訪問看護

有給で休まないで欲しい、来月の振り替えて勤務してほしいは労働基準法に引っかかると思います。中止になった点滴や食事のコストをとっていることも仰る通り病院としてありえないことだと思います。一度労基に相談してみてはどうでしょうか?匿名で指導が入ることも可能だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここ最近通勤中に腹痛や吐き気があるし、仕事も看取りも多くバーンアウト気味です。 ストレスのせいか休みの日も身体の疲れは取れず。 産休までは頑張りたいけど、このままだと妊娠もしないんじゃないかと不安になります。

産休妊娠退職

なゆ

内科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院

208/02

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 看取りは、ツラいですよね… あまりストレスを溜め込まないようにしたほうが良いのではないかと思います…

回答をもっと見る

職場・人間関係

お局の方が私の病棟には2名ほどいて、それぞれの方に取り扱い説明書みたいなのがあり常にご機嫌とりながら業務をしないといけないです。 皆さんはお局の方との関わりはどのようにされてますか? 上手い付き合い方があったら知りたいです。 できれば普通にご機嫌とらずにただ業務を行いたいと思っているのは私だけでしょうか…

お局ストレス正看護師

みー

一般病院, 慢性期

707/31

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

2人もいるんですね。 関わらないのが一番だと思うので相手にしなければいいんですよ。 ご機嫌とらないと自分が働きにくいなら取ればいいと思います。 こんな人のために悩むのを やめてほしいです。 答えはないと思うし、、、 ほっときましょう。 すみません、適当な答えで、、、。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日のように抜けてないか心配。抜けてないなと再確認して帰るも、帰宅後か翌日に抜けてるのに気づいて、翌日の人か次の勤務の人に迷惑かけるパターン。。 最近まさにその状態でいつも申し訳ない。。 夜勤特に寝てるからたまに点滴漏れに気づかず、次の人に回った時に刺し替えになり、それで小言が入る。。 毎回注意しながらやっててもどこかしらは抜けが無くならない。

モチベーション夜勤人間関係

marin

総合診療科

308/01

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

ベテランだろうが新人だろうが。人間だからミスや抜けは良くあることです!完璧なんて難しいです😓 上司に嫌味言われないように毎回不安なの分かります。でもそれじゃ、Marinさんの精神やられちゃいますよぉ😱 持ちつ持たれつでスタッフ同士フォローし合いながらお仕事できる環境だと良いのですね🥺

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩からの一言で打撃が大きい時どう過ごしてますか。すごい落ち込んでしまいます。

先輩ストレス正看護師

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

703/24

リハビリ科, 病棟, 回復期

わかります、わたしも結構ひきずります。 落ち込むとプライベートまで楽しめないですよね。 私は美味しいものを食べたり、友達や同期に話を聞いてもらうと少し楽になります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師歴:今年の4月から4年目突入予定 2年間、A病院にいました。総合内科に1年いましたが、人間関係で異動。その後脳外、脳神経内科に1年いました。(そこでは人間関係は良好) インシデントが重なり、病棟勤務が向いてないと上層部が判断し外来勤務にされる事が不服で退職。 B病院入職し、混合病棟に入りましたが、ここでも6ヶ月くらいで仕事ができず、先輩方からもかなり嫌われてオペ室異動。オペ室も3ヶ月くらいで合わず、結局異動で今は救急外来です。(6ヶ月) 救急外来は臨機応変的な行動が取れずいろいろ怒られてます。 転職は1回ですが、部署異動をかなりしてます。1年間以上、同じ部署にいた事ないです。 自分なりに考えると、やはり看護師はもう向いてないのでは?と思ったりしてます。 同じこと何度も質問しないようにしたりしてますが、忙しくなるとテンパったりして、よく怒られてます。看護師に向いてないのでしょうか??アドバイス等あればお願いします。

人間関係転職ストレス

T.M

救急科, 一般病院

203/18

りー

内科, ママナース

私は転職は2回目の約6年の看護師です(急性期病棟4年弱→リハビリ病院2年ほど→今年の4月からは外来勤務)。転職理由は結婚と子供のことでしました。私でも看護師という職業ってあっているのかな…?と考えることはあります。いくつか科を経験して、ここの科はよかったな・勉強してみたいなと思うところはありましたか?看護師といっても急性期や慢性期だけでもだいぶ役割が違うと私は思います。 数ヶ月で他のところ(部署や病院)へ移ってしまうのは、合う合わないがわからないまま新しいことへの挑戦をしているのと同じだと思います。病棟に4年弱勤務していましたが私の場合、3年目になってやっと慣れてきたな…?という状況でした。私は急性期は本当に苦手で、新人の頃なんて1日の流れがうまく掴めず全然動けないし、疾患もよくわからず観察項目が浮かばず、効率も悪くてカルテが定時内に終わらず残る日々が多くありました。正直この頃は毎日看護師向いてないと思ってました。よく先輩からも看護視点の狭さによくご指導もらってました。T.Mさんはまさにそのような場面を異動するたびに必死で食らいつこうと頑張っていたのではないかと心が痛いです。しかも今は経験を積み重ねてでも苦手な人が多い救急外来にいるなんて、本当に大変だと思います。 もしかしたらなのですが、B病院に移った際、看護師2年目ということも含め、期待値が向こう側にもあったのかもしれませんし、病棟側として即戦力がほしいところにという考えがあったかもしれません。ですが、2年目の看護師ということであればベテランとはほぼ遠く、まだまだプリセプターをつけて、指導をもらう立場のはずなのにと思いました。今はプリセプターはいますか?相談できる先輩や同期はいますか?? インシデントが重なってしまったとありますが、人の命に関わることでしたか…?私も何度かインシデント・アクシデントレポートを書いたことあります。あれを書くたびに看護師向いてないのでは…?と思わされました。実際患者家族から大クレームを受けたこともあります。次はしないようとと思っていても、体調であったり、気の緩みでインシデントに繋がってしまうこともあります。それは新人さんのみではなく、ベテランさんでも起こりうることです。実際に20年以上やっている看護師さんでさえインシデント・アクシデントレポートを書いている姿を何度も見たことあります。 何度も同じ質問をしないようにとありますが、テンパってしまうと自己分析もできているので、例えば私の場合ですが、私も同じように忙しい時にテンパってしまうので、メモの一つにカンニングペーパーを作っています。そのカンニングペーパーは手技の方法が書いてあったり、先生の滅菌手袋の番号、カルテ記載する際どこから開くのか等、わからない時に開いて確認用として作っています。 またテンパってしまうことだったり緊張する場面の際、私の場合は吐く息を強くするという習慣をつけました。習慣づけを繰り返すと意外と落ち着けたりすることが多いです。 なにかT.Mさんに合うテンパらない方法が見つかるといいなと思いました。(緊急時の対応でテンパるのは当たり前のことなので、それは振り返りをすることを強くお勧めします。できれば後日自分でシュミレーションができるとすごくいいと思います。) 本当に救急外来はストレスと緊張の多くあるところだと思います。ましては今はコロナのことがあり、より一層ピリピリしたところがあると思います。あまり無理をしないよう、ご自身の身体と心を労ってあげてくださいね。なにも看護師だけが職業ではないので、思い切って看護師ではない道もあると思います。看護師免許は誰からも取られることのない免許ですから。

回答をもっと見る

夜勤

大手美容クリニックの役職についており収入は良いですがストレスでメンタルやられそうなので転職を考えてます。 ですが転職したら収入が激減するので生活が不安です。 みなさんは看護師しながら副業はしてますか? してる方は何をされてるかお聞きしたいです。

退職辞めたいメンタル

にゃんちゅー

美容外科, クリニック

502/13

保育園看護師ママ

その他の科, ママナース

美容クリニックの役職、、、ストレス多そうですね〜💦💦💦 患者さんに すごく気を遣いそう 以前 病院の自費治療、美容系に 関わっていましたが 毎日気が滅入っていました、、、  副業、、、こういうご時世なので なかなかできないです 職場に感染持ちこむのも怖くて💧

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

お昼ご飯ってどうしてますか? 食堂がありますが、基本は2時半までに食べないといけません。 休憩も不規則でコンビニとかを利用してますが結構高くつくので…。

休憩

まーる

救急科, 外来

51日前

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

お昼は職場のお弁当を頼むか、コンビニで買って持って行きます。 職場のお弁当はネットで頼め、費用は400円台から600円台です。 以前は1種類のみで250円で頼めました(職場が負担してくれていたようです)。 食堂があるのはうらやましいですが、時間に制約があるのは困りますね😥 レンジがあるならレトルトカレーとかどうですか? 職場の人が、お米だけ持ってきてレトルトカレーを温めていて良いなと思って見ていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職交渉になのですが、師長から看護部長にあげておくねと言われてから1ヶ月が経ちました。 退職は9月予定です。 もう少し様子を見てから師長に言おうと思ってますが、どこもこんなものなのでしょうか?

退職

まーる

救急科, 外来

11日前

はな

離職中

退職は9月で師長とは話をつけていて、これから部長面談という事ですか? 師長も部長も退職する人のタイミングなんて頭にないので、自分から師長に言えば良いと思います。 私は退職3ヶ月前には師長経由で退職の意向を部長に伝えてもらいましたが音沙汰なく、2ヶ月くらい前に自分から師長に声を掛けて部長室に行き退職届を貰いました。 退職に向けた事務手続きがあるので、総務からは退職日が決まったら速やかに退職届出すよう言われていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師でリモートワークしている方いますか? ライター業が気になっていますが、知識量や文章をまとめる力に自信がないです。 リモートワークをしてる方いらっしゃいましたら、どんな仕事内容か、軌道に乗せるまでの工夫を教えてください🙇 首都圏で看護師をした後、離島へ移住し看護師をしています。給料が少ないのに稼働日数が多く疲弊しています。リモートワークでQOL上げたいです🥲

給料モチベーション訪問看護

yuu

その他の科, 訪問看護

21日前

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

リモートしてますが、事業を立ち上げしたので業務は多岐にわたります。 企業看護師みたいな業務したり、オンラインでお話したり、悩み相談聞いたり、食事や運動、生活指導をしたり等様々です!★ やはり現場のキャリア積みたくて、現場と並行してますがゆくゆくは大きくして経営者になりたいな、と考えています。 時給は自分で決めれるので人によりますが、4000〜6000円くらいの時給換算になります。コロナワクチンの時より稼げるようになりたいな、と思い、時給上げる努力してます。 軌道に乗せるまで、はとことん営業して人脈作って口コミ広げて頑張ってました^^ノ 特に私の場合は金融業もしていたので、お金持ちの方と知り合う機会が多かったので、資産管理しながら従業員の健康管理も委託されるというパターンが多かったので、色んな職種組み合わせてマルチに動けると集客には困らない状況になると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

152票・残り7日

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

450票・残り6日

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

505票・残り5日

看護師として成長できますように…☆親や家族にありがとう…☆人間関係がよくなりますように…☆給料が上がりますように…☆健康でいられますように…☆推しに会えますように…☆その他(コメントで教えて下さい)

534票・残り4日