ストレス」のお悩み相談(91ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

2701-2730/7660件
健康・美容

まだ27歳なのですが、体力的にきついといつも感じています。大学病院の新生児の看護師です。 夜勤も、何か食べたら腹痛と戦い、だからといって食べなければ低血糖と戦い…… 日勤は帰宅したらもうフラフラ状態… 休みの日にジムでも行けばいいのか、けど精神的にも疲れるから休みの日は何もやる気が起きません。 どうしたらもっと体力も精神もタフになれるか、知りたいです。皆さんの健康管理や体力キープ方法があれば教えてください。

大学病院夜勤メンタル

新生児看護師

新人ナース, 病棟

42023/01/01

病棟

なにかの病気なのでは、、、???

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護観教えて下さい! わたし自身も、周りも寄り添う系の看護観を持つ人が多いのですが、 皆さんの考えをお聞かせください!

やりがいメンタル転職

aちゃん

学生

22023/05/12

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

私も似た感じだと思います。 それで病院からクリニックに転職したことがあります。身近に寄り添って、みたいに考えて…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師になりたくて勉強したし、実習も行ったけど... 仕事し始めてから、知識というのが付いて来ていないと思ってしまいます。 そのため、育休明けの仕事についてとても不安があり、色々調べたけど私の住んでる地域は対応があまり良くありません。 これから娘は、保育園に行きます。 色んな事があると思います。その時に職場の理解を得られない気がして、とても不安です。 実際、妊娠中何人かの看護師さんに嫌味を言われました。 復帰してみて、無理そうなら辞める...と思っていますが、転職が多いです。どうしたらいいか、とても悩んでいます😭

ママナースメンタル人間関係

ぽぽ

内科, 呼吸器科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 慢性期

42023/05/13

fandogh

悩みますよね。私も経験浅いままブランク重なり、迷った末に施設看護師として復帰しました。手技も一般科よりは少ないけど教えて貰えるし、子育てにも理解がある所が多いようです。 転職支援とかにも相談してみると色々情報を知れるかもしれません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私自身1人目を妊娠していて、今月下旬から産休に入る予定なのですが 同じ病棟に歳上の妊婦さん(2人目のお子さん)がいて同じ立場の方がいらっしゃいますがその方にイライラしてしまいます。 その方は切迫早産のリスクがあると言われ先月も1ヶ月ほど休職されていました。 また、一応秋頃出産予定で産休までもう少し期間があります。 復帰してこられたその日に顔色が悪く「体調よくないなら少し座って、良くならなければ帰った方がいいと思います。」と数名のスタッフで伝えましたが 「大丈夫」といいながら就業時間まで3時間ほど座られていました。 正直療養病棟なため人員不足で、座れるほどの余裕がなく私自身もお腹が張り、張り止めを毎食服用しながら仕事をしております。 その方は、薬は効かないからと飲まないといいつつそのような状況で仕事を続けられています。 休憩も、「お腹がはるので休憩に行ってきます」とわざわざ私に伝えて、自由なタイミングで休憩にはいられたり。。。 また、新しく入職してきた方たちのサポート等に入られることなく暇そうに看護助手さんとおしゃべりされたり。。。 また、その方は基本(お腹がはるので)動けないということでDr.報告等の役目を任されているのですが 自己判断で報告されず、患者さんが亡くなられたり。。。 心ここに在らずの状況で仕事をされており、仕事の抜けも正直目立っています。。。 同じ立場でありながら、経験年数も病院歴も長い方であるため正直他のスタッフも理解ができないと言っています。 イライラしてしまうのは妊娠中だからなのか、すごくモヤモヤしてしまいます。 これは、私がおかしいのでしょうか。

産休人間関係ストレス

ふー

離職中, 慢性期

22023/05/14

プーさん

病棟, 慢性期

こんにちは。なかなかご自身も妊婦さんできついですね。私も妊娠中、療養病棟で働いていたのでわかります。 患者様の体位変換をするだけでお腹がはったりしてました。 もやもやする気持ちもすごく分かります。 こんな人やと思えば気は楽になると思います。この仕事をしていると本当に色んな人がいるので。

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤するまで感じたことありませんでしたが、足のむくみってとてもだるいですね。 お風呂でマッサージしたり夜足を高くして寝たりしていますがこんなにしんどいとは……。 最近では着圧靴下が必需品になっています。 目も疲れるからホットアイマスクも必需品になりました。 皆さんの身体を癒すおすすめアイテムあれば教えていただきたいです!

グッズ施設ストレス

リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期

42023/05/14

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 アロマ系は大丈夫ですか。 夜勤明けはラベンダーとかリラックス系のものをベッド空間に使って就寝していました。 あとは夜勤中の休憩時間に温タオルで足マッサージしたり。 着圧ソックスって1回脱いだら履けなくなりますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院の内科から大学病院の外科に4月から転職した4年目看護師です。 看護師不足はどこの病院でもある話だと思いますが、新しい職場でも例外ではありません。 休職中や産休中の看護師がおり、シフトもギリギリで回っているようです。 私は新人同期と比べ、経験があるため早めに独り立ちさせるようで、日勤でもかなりハードな受け持ちを持っており、来月から夜勤を自立させるという話が上がっているようです。 しかし、3ヶ月(6月まで)は仮採用期間で責任もその日のフォロー看護師にある状態で、カルテになれないこともありサービス残業している状態です。 最近病棟やカルテにようやく慣れてきた状況なのに、そんないきなり?という心境です。 自分的には疾患理解や治療方針もそんなできてないのに独り立ちさせられても責任持てないよ、、もう少しゆっくり進んでほしいというのが本心です。 師長や主任に「受け持ち増やしても大丈夫か、夜勤自立も早くなるかも」と何度か言われましたが、「流れはなんとなくわかってきましたが、まだ色々不安なことも多いし、経験したことないことも多いので、、」と言っていますが、、、。 内科と外科だとやること・みることが全然異なり、経験がないことが多すぎて色々不安です。辞めたいとかは今のところ思ってはいませんが、モヤモヤした日々を送っています。

4年目転職ストレス

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期

62023/05/11

たくわん

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 離職中, 保健師, 外来, 一般病院, 検診・健診, 派遣

わたしも4年目のときに転職しました。 知識面だけでなく、日々の指示の受け方、カルテ、カルテの書き方、drや病院の治療方針等…変わること多いですよね。 教育を担当してくださっていた先輩がずっと同じ病院・病棟で働いていた方だったので、その辺りのことがうまく伝わっていなかったのだと思います。 ので、毎日質問ばんばんしまくっていました😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ココ最近また精神的な体調不良で仕事行けなくなってます。患者に対してイラッとしたり、ミスしたり、、 新人さんの指導もありつつ業務しなくてはならない状況に気遣いとプレッシャー、申し訳ない気持ちになってしまう。どうすれば💭相談できないのがつらい、、 特に職場の環境が原因ではないから余計。

指導メンタルストレス

しょこら

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12023/05/13

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

わかります、指導しながら、自分の業務は通常運転しなければならないんですよね。 うちの病棟は新人さんは早く帰らせなければいけない、という風習で、結局プリセプターが残業する毎日でした。 指導するってだけでとても疲れるので、当然ミスもしやすいですし、普段できることもなぜかできなくなってしまいますよね。 ストレスフルな毎日、よく耐えてらっしゃいます。お疲れ様です。 新人の独り立ちは6月ごろでしょうか? あと1ヶ月ほどの辛抱という感じですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事も仕事での人間関係も恋愛もうまくいきません…恋愛は特に喧嘩したとかではないですが、別れを勝手に考えている状態です。

メンタル人間関係ストレス

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22023/05/11

かう

産科・婦人科, 助産師

毎日お疲れ様です! 毎日生きているだけで素晴らしいことです。うまくいかない時って重なってしまうこと多くて、疲れて何もしたくなくなりますよね。 お休みの日に自然に触れるなど気分転換をおススメします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1人とても苦手先輩がいます。 私は2年目になるのですが、1年目と比べて2年目の方が自立している事もあり色々と注意を受けることが多くなりました。その先輩は業務以外は気さくに話せて冗談など言えるような方なのですが、先輩の思うルール?や業務に関わることは細かく注意をうけます。その注意の仕方があまりに言い方がきつく、何日も思い返して落ち込んでしまいます。自分が分かっていないのは悪いのですが今までは注意を受けて、その後もっと勉強しようなど前向きに捉えられていました。しかし、最近は言われたことに対して落ち込むばかりで勤務が被ってる日は本当に行きたくなくて辛いです。注意を受けるだけなら仕方ないでおわれるのですが、その先輩は感情に任せて行動することもあり、先輩の受け持ちが重い人だと分かると舌打ちをしたり、ナースコールに出る際もメモ版を机に叩きつけて行きます。私は正直そのような行動が受け付けられず、先輩と勤務の日は本当に士気が下がります。 師長に相談して勤務を被らないようにしてもらおうかと思いましたが、その先輩は9年目で特定行為も持っている方なので師長の信頼は厚く、理不尽な怒られ方はされていないので、私が相談したところで自分のリスクしかなく、何もならないだろうなと思います。 1度先輩が師長に、私に対しての言い方がキツすぎたのかもしれないと話されていたのを聞いたことがありますが、結局何も変わってません。 業務以外では気さくに話される方なので、LINEが続いていたりとプライベートまで進出してきています。(私は出来るだけ関わりたくありませんが) 仕事は出来て、とても尊敬しているのですが、機嫌によって態度に出たり言い方がキツいところはかなり自分としてはしんどいです。 休日も勤務が被ってる日のことを考えて落ち込み、休みが休みじゃなく感じます。 自分のメンタルが弱いだけで、このようなことを言うのは甘えなのは分かっていますが、最近は特に動悸も止まらず気分の落ち込みが激しいので、いい解決法や気持ちの切り替え方を教えて欲しいです。 長々すみません。

2年目メンタルストレス

イントラリポス

内科, 病棟

42023/05/12

たくわん

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 離職中, 保健師, 外来, 一般病院, 検診・健診, 派遣

毎日お疲れ様です。 そのような先輩がいると、どうしても行きたくなくなってしまいますよね😵 甘えなんかじゃないと思いますよ。自分の機嫌で周りを振り回してしまっている先輩が少し大人気ないなあと感じてしまいました💦 プリンターさんやメンターさんに相談するのは難しいでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 自分は今精神科病棟で働いているのですが前の職場でオペ看をやっていたこともありとてもやり甲斐を感じられません。精神科と言ってもほんとに老健みたいな感じで辞めるべきなのかとても悩んでいます。職場の数人から陰湿な嫌がらせも受けてそこまでこだわる必要ないのかなとも思っています。就職して最低どのくらい働いていないとダメですか?

精神科先輩メンタル

アリピプラゾール

精神科, 整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室

22023/05/12

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 私は人間関係と給料です。 多少給料低くても、スタッフの仲がよければ、まーいっか。とダラダラ続けられますが、スタッフ険悪なら仕事のモチベーション下がりますよね。 今のところにいるメリットはありますか。 今の私がいる施設では1年くらいで転職して来る方が多いです。 転職して1ヶ月で辞めても全く問題ないと思います。そういう方沢山います。 定年まで看護師人生長いですし、数ヶ月数年なんて気にせず転職しましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です! 入職してから1ヶ月経ちまちました。 みなさんの1ヶ月の目標、そしてその目標とを振り返ってみてどうだったか教えて下さい!あと課題はどのようにして克服してますか? 業務の流れを覚えて慣れることを目標にしてたのですが全然でした汗

急性期勉強新人

aちゃん

学生

22023/05/11

kii

精神科, 産科・婦人科, 訪問看護, 助産師

毎日頑張っていますね。新人指導をしていましたが、1ヶ月の目標は、環境に慣れるで十分だと思いますよ。人を含めて、まずはその環境に適応できる、人の名前を覚えることができれば目標は達成です。少しずつ業務は次第に覚えていけますから、焦らず行きましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

同じ方がいらっしゃらないかと思い投稿します。 田舎の個人無床クリニックに勤めている正看護師です。働きながら学校に行っていたので看護師としては5年目、継続勤務としては8年目です。 半年前に人間関係が原因で事務が立て続けに退職され、電子カルテの入力が早いという理由で私が院長のクラークをしてます。 しかし半年経ってもクラーク業務から外される気配がなく看護師業務がほぼ出来ない状況です。 また院長は私が電子カルテを入力中にスマホをいじってLINEをしたり、入力指示を仰いでいるのにぼーっとしたりしており、看護師も人数が多くないため患者さんとが多い時にクラークに付かずに看護師業務をすると暴言を吐かれます。 看護師になったのに患者さんとのコミニュケーションや処置といった行為が出来ず挙句の果て看護師業務よりクラーク業務も優先しろというような発言をされストレスになってて最近クラーク業務をすると涙が出てきます。 限界なので退職の旨を伝える予定です。元より結婚予定で遠方へ引っ越しを考えていたので建前上は寿退社を主張し、クラーク業務や看護師業務が出来なかったがストレスになったことも伝えようと思っています。 しかし院長は自分に原因があるとは自覚しておらず他看護師をクラークにしようと考えているらしいです。 こういった経験のある方いらっしゃいますか? またアドバイスなどあれば聞きたいです。

クリニックストレス正看護師

たこ

クリニック, 外来

12023/05/11

かう

産科・婦人科, 助産師

お疲れ様です。 涙が出てくるほど相当ストレスになっているのですね。よく耐えてここまで頑張られましたね。 今後の働く方のためにも環境が改善されてほしいところですね。 辞める時にはっきりと理由を伝えていくのがいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健に勤めています。病院で勤務中は派遣の方と関わることはなかったのですが、今勤めている施設では定期的に派遣の介護士さんや看護師さんが来ます。 派遣さんと関わるのは初めてだったのですが、なんだか協調性がなかったり、仕事ができないのにプライドは高い、入居者とトラブルを起こすなど、そんな人ばかりが派遣されてくるように感じます😓 もちろん派遣さんで仕事ができ社交的な方もいますが、なんか変な人が多いなーというのが正直な印象です。 「派遣のくせに」とかそんな気持ちは持っていなかったのに、来たばかりで仕事を選んだり元々いる正社員の悪口を言ったりして話を乱すどころか業務妨害まで…。 みなさんの職場の派遣職員さんはどうですか? 私の職場だけなのかな…なんて思ってみたりもして。 この投稿で派遣の職員さんが気分を悪くされたらすみません。もちろんしっかりお仕事をされている方がいるのも理解しております。

派遣施設人間関係

ママナース

介護施設

52023/05/10

tomdis

病棟, 脳神経外科, 一般病院

病院勤務で派遣は来ませんが、私自身が休日に派遣に行っています。 派遣先で悪口などを言ったことはありませんが、派遣先のスタッフから困る人などは聞いたことがあります。 特に年配の看護師などで、タブレットの使用が出来ないことで文句を言われたなどを聞いたことがあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナが流行り出した年から病棟でコロナをみています。 半年前から完全にコロナ病棟になりコロナと戦ってきました。ですが、患者が在院していない時は他病棟に飛ばされて清潔ケアや処置その他諸々の手伝いをしています。それも病棟によって雑用すぎる雑用であったり、自分達でできないの?ってことまで頼まれます。 コロナがきたら収集され、いないときは散る。この方針にやりがいも失い、勉強しようという意欲も無くなってしまいました。 コロナ病棟は3月いっぱいの予定でしたが、ゴールデンウイーク明けまでと伸ばされ、更に国がお金を出すからといって9月いっぱいまで伸ばされることが決定しました。 早く元の病棟で仲間達と一緒に仕事がしたいだけなのに、本当に辛くて辛くて仕方ありません。そして、毎日他のスタッフのストレスでやつれた顔も見るのもすごく辛いです。

コロナやりがいストレス

さっこ

内科

12023/05/11

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 それも、つらいですね…。 私は病院で働いていた時に、雑用みたいに働いていました。場所も内科をメインに皮膚科とかもあるので、どこにいるかわからなくなったり。 お休みの人がいると補充要員になったりもしました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どこの病院もそうだと思いますが看護師不足が深刻ですよね。 療養の病院で派遣として働いているのですが人が足りないという話題になり他の病棟はわたしが派遣されている病棟より楽だと聞くので他病棟からスタッフもらえないのかその時話していたスタッフに聞いてみたところ驚くことを言われました。 「どこも人足りないから。正社員足りてたらあなたに仕事頼んでないから」と言うんです。 派遣はプライマリや委員会はやらずに日々の業務だけに集中できます。 また、自分の希望する条件も通しやすいため派遣で看護師として働いているのですがあんまりな言い方だと思います。 確かに雑務は少ないですが日々の受け持ちは重症ばかり。個人プレーな病棟なので他のスタッフはステルベンがあっても知らんぷり。「大丈夫?」の一言もありません。 なんだか今日のこの言葉ですっかりモチベーションが下がってしまいました。

派遣モチベーション人間関係

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/05/10

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

派遣会社に就職して、最初は違う職種でしたが病院に派遣され働きました。 それひどいですよね、捉え方によっては… 仕方なく、みたいに聞こえますね。 そんなこと言われたことなかったです。 個人プレーなのですか…相談しにくい感じでしょうか? できれば報連相などを通して連携とれるようになると良いと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。先月からずっと色んな先輩について行き見学(一部実施)しています。ある先輩がよく暴言を吐きます。朝のオムツ交換時、水様便多量にあり、その患者さんの陰部にBaによる潰瘍があることや仙骨部に褥瘡があることを私は知っていたので、感染リスクが高いし早く綺麗にしてあげないとと思いました。「染みていたいですよね早く気づけなくてすみません、今綺麗にしますからね」と意識レベル低い方ですが声かけはしていました。しかしその先輩は、「あーマジかよめんどくせぇ。臭すぎ。」といいながら、新しいオムツを当てた時水様便が出てきたのですが「丁寧になんて拭かなくていいから早く蓋してオムツあてよ。」と雑に対応し強制終了しました。便は陰部についたままです。 急性期病棟のため時間に追われ忙しいのはわかりますし、学生の1:1の時とは違って後回しになることもわかるのですが、これは後回しにしては行けない事だし本人の前で言う言葉では無いと思いました。 プリセプターに名前を伏せてモヤモヤしていることを伝えたのですが、よくある光景といわれました。 最近面会解除になりご家族の方が病室内に入ることが多くなってきています。なのにまだ暴言は止まりません。 新人看護師ならではの私のモヤモヤではありますが、どうしても「あのクソジジイ」とか「うわまだ生きてたのかよ」などステーション内ないしは本人の前で言われると辛い気持ちになります。 皆さんはこういうモヤモヤを抱えた時、どうしていましたか?その人が暴言を吐き適当に看護するところを後でフォローしたりしていましたか? 明日教育担当の方と面接で話そうな迷うレベルで毎日酷いんです。考えすぎなんでしょうか…皆さんの意見をお聞かせください。

急性期先輩メンタル

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

62023/05/10

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

それを許している病院があることに驚きです。看護職としてあってはないならないことです。教育担当に話しても良いと思います。師長などは対応してくれないのでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

できない自分だけどさ 日深準休日深準休日深準休3回も続けて働いていて体も心もぼろぼろ。自律神経乱れまくり、、 日勤の朝は気分悪いし眠いし頭がんがんする。。 三交代やってみたけどむりすぎる

三交代人間関係ストレス

一般病院

22023/05/10

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

三交代きついですよね 3交代から2交代に変わったのですが、こんなに時間ってあるんだ!ってなりました

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩にイライラしてしまうとすぐ顔や態度に出てしまいます。悪いのは自分だったりするのですが、なんで私のその時の気持ちわかってくれないの、貴方のためにそんなでも頑張ったのになど逆ギレ風で反省しています。毎回泣きそうになるし疲れます。

先輩メンタルストレス

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22023/05/10

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 どうなのでしょうね? 本当にわかっていないのか、時間が足りないなどの理由で対処しきれないかだと思います。 ちなみに、きちんと指導とかしてくれるのでしょうか?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼氏と3ヶ月前ぐらいから旅行を予定していました。 旅行当日半乾きの服をキャリーバッグに入れて荷物の準備をしてきました。前日まで洗濯していなくてドライヤーで乾かしていたそうですが間に合わずにそのまま詰めたようです。あらかじめ計画していましたが直前まで友だちと遊んでいたようです。片付けなど苦手な方で家にペットボトル70本くらいあり一緒に片付けたこともあります。車の後部座席にも食べたものや荷物でいっぱいです。 またチェックアウトの15分前にシャワーを浴び、荷物の整理もせずぎりぎりまで過ごしています。耐えきれずに荷物の整理を私がしました。 こんな彼氏とは色々積み重なって別れました。 一緒に過ごすことが苦痛にもなってしまいました。 みなさんはこのような方どのように思われますか?

彼氏人間関係ストレス

一般病院

62023/05/05

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

精神科での勤務経験がある者です。 大変失礼なことを申し上げるようですが、そのようなお話を聞くたびに発達の傾向を考えてしまいます。 片付けが苦手だったり、先の見通しを立てるのが苦手だったりする方をたくさん見てきたので。。 私自身も片付けが苦手なので、人のことは言えませんが…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

5類になった途端、職場が大クラスター…

コロナストレス病棟

病棟, 一般病院

42023/05/08

あい

その他の科, 派遣

油断ですかね?? 旅行に行った人がいるとか? プライベートではマスクをしてないとか……要因はいろいろ考えられますね… 大変ですが頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

春から担当が変わりました。 自分の仕事内容がよくわからないままただ目の前のことをやる日々です。GW明け仕事に行き改めて思いました。あれもこれもやらなきゃだが時間がかかる、なかなか進まないしなかなか終わらない。もっと周りと声を出し合って助けれもらえばいいと同僚からいわれますが結局は自分がこれはやらないとなんじゃないかと思ってしまって声を出すのもなんか疲れました。声出すにしても内容がわかってないと頼めないなと思ったり… ゴールデンウィーク前に戻りたいです。もっとこの休みで今ある仕事内容の把握など、自分と向き合えばよかったです。旅に出て現実放棄していました。 元々声を挙げるのが苦手な性格もあり 助けを求めづらいです なんかもう疲れてます

先輩メンタル人間関係

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

42023/05/09

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

何をしたら良いかわからないと、素直に周りに伝えたらどうでしょうか?おそらく、自分をよく見せようとするあまり声を出せてない可能性があります。ありのままを伝え、周りがそれをフォローする。それがチームですから、1人で悩まなくて良いですよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

20代半ばになっても彼氏と別れを決断するのはどんな時ですか。数年付き合っている彼氏との折り合いがつけれずにいます。

彼氏メンタルストレス

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22023/05/09

きん

病棟, 回復期

浮気されたり、価値観が合わなかったら別れます。 もう結婚も考える歳になってくるとはやめはやめの行動が大切ですよね😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

別れる勇気がありません。彼との今後の自分を考えるとやめておいたほうがいいのかなと思ってしまいます。 年下で自分を頼ってくる彼… もちろん頭がいいのでたよれるところもありますが 家事はやってほしいというような空気感 学生で私からしたら相手は暇なのに 自分でも暇と言っているのに その暇な時間で部屋を片付けない いつも飲みに行ったりしている 今後結婚とかしたら自分の負担が大きくなりそう 子どもがもう1人いる感じで世話してあげないといけない気がしてならない パフパフ寝てる彼がちょっとひく笑 というかなんか年下だからか子供を見てる感覚… そう思ってしまってなんか離れた方が自分は楽な気がしてきました

結婚子ども人間関係

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22023/05/09

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです 結婚前に感じたイヤな予想や違和感は、結婚すると現実になります その人といて苦労するかしないか、というよりも、その人と苦労できるかを考えたほうが現実的かなとおもいます 私は結婚前にこの事実を知っておきたかったなと心底思っております。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師4年目。 リーダー業務を初めて約1年が経ちますが、全然慣れなくて、仕事も遅く、先輩たちに迷惑ばかりかけています。 やらなければいけないのはわかっていますが、とても辛くリーダー業務を正直やりたくないです。 朝は早く、帰りは遅く、ストレスも溜まり、リーダー前後で必ず涙が出てきます。 みなさんはどのように乗り越えてきましたか?

リーダーメンタルストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/05/08

いち

ICU, 離職中

おつかれさまです。お気持ちよくわかります。先輩たちに伝えないといけない緊張感もあったりリーダー業務って憂鬱になりますよね。自分だけで完璧にどうにかしようと思わず、先輩や後輩に相談しながらやろうくらいに思えると少し楽になるかもしれません。患者さんの安全さえ守れればいいのでそのうち割り切れるようになりますよ✨頑張りすぎないでくださいね😌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

関連施設が多いから(←ここ重要) 退院したと思ったらまた入院して。同じ人達ばっかり 死ぬまで繰り返している…

退院ストレス正看護師

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

12023/05/08

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

お疲れ様です。そうすることで母体の経営が成り立っているのでしょうか。。また入院してきたらいろいろ加算がとれますし、、医療従事者からすると介入はしやすいかもしれませんがやりがいはやはりなくなるものでしょうか。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は何となく行きたくなくて休んでしまいました。休んだけど、罪悪感がある。

メンタル人間関係ストレス

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/05/08

はる

離職中, 脳神経外科

私も新人時代、そういう日がありました。ドクターに電話にでてもらって、休みますと師長に伝えてもらっていました。そういう日は一日よく寝て、明日から仕事しよう、という感じでした。もしかして、新人さん?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

怖い先輩が異動で来るときいてほんとに絶望しかない。ほんとに怖いしほんとに無理😭

異動先輩人間関係

はな

内科, 病棟, 一般病院

42023/04/24

あい

その他の科, 派遣

周りの噂はメンタルに響きますよね…… でも、会うまではまだ事実か分からないです!わたしも怖いという噂に何度も流されたけど、実は話してみたら意外と…とか、気の使い方をマスターしたら意外と単純?とか思えました。 百聞は一見にしかず!怖いかどうかは自分で判断するとして、会うまでは噂に流されないようにふっきりましょ!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

家族対応についてなのですが… GWの連休中に入院になった患者さんの家族が 突然17時半ごろにきて 「仕事終わりによったんですけどGWで担当医から 直接話を聞いていないので様態に ついてききたいんですけど」といわれ 担当医は時間外で不在なこと、手術や外来診察がありICの枠を取らなければいけないとつたえると それなら先生に直接電話してくれますか? といわれました。 IC希望があることを担当医に伝えるので またこちらから日程調整をして連絡します とつたえたのですが納得されずクレームを つけられたので 管理当直に相談し対応をかわってもらいましたが 最近家族対応にストレスを感じます。 無理なことを押し付けてきたり 常識がない家族が多いとかんじます。

家族ストレス

na

整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/05/07

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです naさんの気持ちすっごく分かります! ただ、患者さん家族側の気持ちもわかります。 なので、基本的に「そうですよね、詳しいお話し聞きたいですよねえ」「ほんっと融通が利かないんですよねえ」のスタンスは全面にだしてました。案外そういう対応すると、文句言いつつも受け入れてもらえてたように思います。 けれど、最近は色んな面でご家族の主張や希望が強くなりすぎる面も確かにありますよね… どれだけ気持ちに沿った対応をしても、無理なものは無理なので、場合によりますが時には毅然とした対応で突っぱねることも必要だなと感じてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年10月に出産し、5月から育休復帰しました。今まで回リハ病棟でしか働いたことがなく、元々いた所への復帰を希望していましたが、急性期病棟に異動になりました。性格的にも急性期病棟は向いていないと自分では思っています。仕事に行き始めて2日目で仕事の流れとしては回リハと同じだからと、1人で受け持ちをさせられるようになりました。急性期でいつ何があるか分からないという不安と、病棟のやり方に付いていくのに必死なのと、人間関係もまだ出来ていないということにストレスをとても感じています。仕事のことを考えると、ドキドキして、涙が出てきます。元々いた所の先輩に相談すると、異動は誰でも経験することだし、急性期のことも知識としてあった方が良いから、もうちょっと頑張ってみたら?環境にも慣れると思う。と言われました。仕事のことを考えると辛すぎて、精神的に不安定です。どうしたらいいのか自分でも分かりません。

メンタル人間関係転職

2児ママ

内科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/05/08

kii

精神科, 産科・婦人科, 訪問看護, 助産師

育休明け、大変と思います。おつかれさまです。たしかに、経験にはなると思いますが、誰にでも向き不向きはあります。私は適材適所はあると思っています。自分のこころを犠牲にして、結果仕事に行けなくなる方も聞きます。自分に合ったところで、やりがいをみつけ、専門性を高めればよいのではないでしょうか。育児も大変と思います。どうか自分をいじめすぎず、、応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在看護師3年目です。 整形外科に勤めていますが骨腫瘍の患者が多く亡くなることが多いです。整形外科は周手術期から回復期を通して退院、または転院や地域連携を実施し次へ繋ぐことがやりがいだと感じています。しかし骨腫瘍などの患者が多く動ける様になってきた患者は退院、転院前になると他の病棟に転棟し最後まで患者を見ることができない状況です。 せっかく病棟のナース全体でADLを拡大してきた患者が転棟し最後まで診ることができない+亡くなりそうな患者ばかりくるこの状況ですとモチベーションがまったく上がりません。 この様な状況下で働いている方もいるかと思います。皆様はこの時どうやってモチベーションを維持させていますか?よかったら教えてください。

整形外科やりがいストレス

シケノ

内科, 外科, 大学病院

22022/12/04

たかちやん

総合診療科, 大学病院

フィシュ哲学ってなんですか?

回答をもっと見る

91

話題のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生が実習に来ています。 患者の看護問題を考えてきますが、だいたいが的外れです。 学生なので仕方ないとは思います。 そこで指導をすると、時々教員から「これで進めているので、変えないでください。」と言ってくる人がいます。 学生のためを思って指導をしているのに、なんだかなぁと思います。 学生指導で困ったことはありますか?

指導看護学生

シラミミ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, パパナース, 病棟, リーダー

22025/02/21

つな

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期

学生指導、ありがとうございます。 指導教員と方針の違いで喧嘩したことあります。 なぜ教員がその看護問題で進めたいのかは確認しましたが、的を得ませんでした。 ただ「学生の為」は結局「自分の為」でもあると思います。 「学生の為を思い、自分の思う看護問題に訂正をした」になるので、まずはなぜ学生がそれを1番の問題と考えたのかを確認します。 時々「実習中に解決できないから、解決出来るものを1番に」と言われている子がいました。 学校も学生に成功体験で終わらせるようにしているみたいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職で候補に入れてる病院があります。ただ、学生の時に病院見学を申し込みした時に、電話でどんな所を見学したいか聞かれて、病院の雰囲気などと色々答えたのですが鼻で笑われ、後ほど日程調整の連絡をしますと言われたのに連絡は来ませんでした。何度かけ直しても担当者がいないと言われて日にちだけが過ぎ、結局見学できなかった病院です。今度は病院見学させて貰えるでしょうか。また、もし試験を受けるとなったらこのような出来事が試験に影響しないでしょうか。

急性期転職正看護師

ぽて

内科, 病棟

12025/02/21

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

そうなんですね。 正直学生時代のお話酷いなって思ってしまいます😢 それでも働きたいという気持ちがあるのは素晴らしいと思います。その熱い気持ちがあればきっと伝わると思います! アドバイスでなくてすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人手不足の施設がやはり多いように思いますが、看護師の人数潤ってるよー。離職する人少ないよー。って方いますか?どんな職場が潤ってるのかなと気になりました。

離職施設正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

12025/02/21

リーフレタス

内科, 病棟

私も教えて欲しいです💦

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

372票・2025/02/28

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

511票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

548票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/02/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.