ストレス」のお悩み相談(6ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

151-180/7830件
看護学生・国試

休学中の1年看護学生です。 人の役に立つ職業である事に憧れがあり目指しました。 ですが入学してクラスには高校時代まで自分が避けてきたような派手なタイプしかおらずその様な子達を怖いと思い壁を作りクラスにあまり馴染めませんでした。(自分はインドアなタイプです。あと一応クラスにはいつも居てくれる子が居ました)自分から馴染もうと話しかけたりはしてみたんですけどやっぱり話が合わなくて相手の反応が塩対応だったのを経験して話しかけるのを躊躇う様になってしまいました。 そして通って行くうちに派手なタイプの子達が人の悪口を言ったり行動が攻撃的になってきてクラスの雰囲気が殺伐としてきたのを感じて辛くなって休学してしまいました。ですが看護師になりたい気持ちは変わらずもう一度復学して頑張りたいと思っています。 私の様な性格の方でも看護師やられてる方はいらっしゃいますか?

メンタル人間関係ストレス

みぃ

学生

32025/03/14

あお

脳神経外科, 保育園・学校

ここ数年、常識がなかったり、マナーを守れない看護学生が増えました。 派手で、悪口をいう、行動が攻撃的という人たちもそれに当てはまります。 残念ながら毎年増えてるので、来年の1年生にもいるでしょう。 しかし、不思議なことに、そういう子たちは年上にはあまり干渉しないのです。 さて、みぃさんのような性格の方が看護師にいるかというと「はい」です。いろんな性格の人がいます。どんな性格の人がいてもいいと思います。 私が思う看護師に向いてないと思う人は、相手の気持ちがわからない人です。 みぃさんの文章からはそんな人とは思いません。 派手な人たちでも卒業式間近になると流石に常識が身につきます。 18歳〜の子たちはその狭間なんでしょう。 「まだまだ子どもだなぁ」と俯瞰してみれると楽になりますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

3大都市圏 看護師歴3年目 日勤のみ(8:30〜17:00) 年収520万 年間休日128日 年休20日使用義務あり 残業月10時間くらい サービス残業1日15分くらい 家賃補助28000円 交通費全額支給 ただし、 ・医療行為がほとんど無し ・紙カルテ ・お局多数存在 ・謎ルール多い ・雑務多い みなさんどう思いますか?

年収3年目転職

ゆう

その他の科, 一般病院

42025/03/19

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

単純に良いなーと思いました。 自分は田舎で夜勤5~6回して年収420万くらい。年間休日残業ほぼ同じ。年休は病棟が余裕あれば使えるけど基本的には捨てられる。家賃補助なし、交通費やっすい。 医療行為は病棟によりけりだけどそこまで高度なものなし。 紙カルテ、お局あり、謎ルールあり、雑務もあり。 ゆうさんとしてはもっと医療行為がしたいですか?それとも人間関係や病院のルールが嫌ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

メンタルクリニックを受診するべきか悩んでいます。 私は子どもが2人います。まだよく熱を出したり体調が優れなかったりして、とてもこの一年よく休んでいました。私は役職がついていながら、仕事が十分にできず、スタッフに幾度となく迷惑をかけ、あるスタッフからは「自分の体調管理もできひんくせに、自分の仕事を他人に押しつけたいだけやろ!」と言われ、両立は難しいと感じ降職したいと部長へ申し出、いまその手続きを進めてもらっています。そんなときに、息子の激しい保育園登園拒否があり、仕事にいかなくちゃと思うと息子の症状がひどくなる一方だったので3月いっぱい休職することにしました。 この休職は息子のためです。しかし、休んでいると復職するのが私もだんだん怖くてたまらなくなっています。考えると胸がドキドキします。ネットで調べると「適応障害」とか出てきますが、その環境に戻るのが怖いというのはそういう事なんでしょうか、、、 子ども2人いて、夫は頑張って働いているし、私は甘えてるだけなのか、ずっとずっと考えてしまいます。

ママナース子どもメンタル

みん

リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

32025/03/19

ぽん

整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

日々子育てにお仕事にお疲れ様です。職場の皆さんや、お子さんのこと、色々なことを優先して選択をされていて、すごいなと思います。ひとまず息子さんとの時間を過ごしてリフレッシュするのがみんさんや息子さんにとって一番だと思うので、仕事のことは一旦忘れて欲しいです。ただ、どうしても考えてしまうと思いますし、不安になる気持ちも分かります。メンタルクリニックに行って相談してみるのもよいのではないでしょうか。休職期間を伸ばしてもらうのも一つの手だと思います。診断がつく、つかないに関わらずクリニックにいって自分の気持ちを整理するいい機会になるのではないかとも思います。お子さんも旦那さん含めみんさんも十分頑張っていらっしゃると思います。少しゆっくり休んだって何も悪くないです!仕事に関しても1人で仕事しているわけでもないですし迷惑かけないことなんて無理だと思います。気負いしすぎないでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もう、こわなニュースばかり。 看護師になるメリットが感じられないのが現状なのかもしれない。 頑張っても肉体的精神的に疲弊していくばかり。 認知症の人からや家族、スタッフからの暴言やパワハラがあって鬱になる人も少なくないな。 世の中医療職にもっと働くメリットがあってきてほしい。 免許をとってもすぐやめる人ばかりだからとは言わず、どういうふうにすればいいか考えてほしいな。

ストレス正看護師

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

32025/03/21

L

循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です、ほんとにそうですよね、、看護師になったばかりの気持ちを忘れてしまいました💦 もう、家族のクレームや(もちろん気持ちが分かることもありますが、、、)認知症の患者やせん妄などもう耐えれないやめようと何度思ったか、、(笑) そして、私は最近ニュースで新社会人のお給料がどんどん上がり、初任給の額を見て驚愕でした、、夜勤もしてこの給料、、やりがいどころの話では無いなと、、、🥲

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園の求職期間あと1カ月で仕事を見つけないといけない😭😭 この前面接行ったところは自分が無理って思っちゃって、また別の病院に応募してみたけど、どうだろ🥲 今まで看護師やってて、病んだり体調崩したりで転職も何回もしてるし、この先看護師としてやっていけるのか不安、、 いまだに胃もたれも治らないし、、

パートママナースメンタル

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

22025/03/21

ちる

離職中

分かります〜😢 わたしも何回も転職しちゃってます🤣 子供いて働くのもなかなかツラい。 急病で休んだり、早退したり…💦 看護師やめて今は全然違う仕事してます✨️ 1度看護職から離れてみるのもいいのかも?です🥰

回答をもっと見る

キャリア・転職

ツアーナースでご活躍中の方、また以前働かれていた方でも、今までのご経歴とか転職の理由とか、仕事内容、お給料面、家族事情、エピソードなどメリット・デメリットなんでもいいので教えてほしいです!

やりがいモチベーションママナース

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

02025/03/21
お金・給料

就職氷河期世代で、遅咲きのナースです。看護師歴15年になる40代子育て中のママナースです。 近年の物価高や、新卒採用の給料の高さ…色々なことをみると、ホント私らの世代って一体…と思わされます。 看護師をしてても、給料は上がらないし、良さそうな求人だな…と思えば年齢制限の若い世代を採用のための求人だったり…。 厳しい実習を社会人経験したあとに乗り越え、高校卒業したばかりの子たちと机を並べ必死に、勉強して、免許取ったばかりの頃の新人のころも、ケチョンケチョンに言われ心を病まされるほどの環境の中を乗り越え、ここまで来たのに… と、ホント悲しくなります。 周りでナースを辞めていく友人が多い中、このまま今の職場でも評価もされず、変わらない給料のままやっていくことしか出来ない自分が悲しくなります。

やりがいモチベーションママナース

くろ

ママナース, クリニック, 外来

22025/03/21

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

分かります。 いくら頑張っても給料は上がらない、歳を重ねても税金でもっていかれるばかり。疲弊しますよね。 若い子たちは他を探していくけど年配になれば他を探すにしても限られてくる。 体力的にも追いつけないのが現実です。 福利厚生も特になくこのまま看護師を続けていくのは疲れるだけで他の職場のほうが楽かとも思ってしまいますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

6年ぶりにする処置って不安になりませんか? 出産育休を2回経て、一人目出産後から外来で 処置がなく突然の他部署手伝いがすごく不安です。

外来ママナースストレス

いちご

内科, 外来, 一般病院

22025/02/22

はな

消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

わたしもよく他部署のヘルプに行っていました!出来ないことは出来ないのでそれはちゃんとお伝えしていました!久しぶりの処置、緊張しますよね。わたしならその部署でよく行われる処置などは前日にマニュアルや参考書みてすこし復習してから行くかもです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設内訪問看護で精神介入の方… 訪問看護でどのような看護をされていますか?

施設訪問看護メンタル

セナ

22025/03/18

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

訪問してました。 精神科疾患の陽性、陰性症状増悪がないかや、私生活がうまく行っているか確認しに行きました。 部屋の片付け、食事、内服など様々な指導をして再入院なども検討したり、ワーカーさんと話して情報集めてスタッフに共有します。 大変ですが、やりがいありますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健での管理職の業務内容知りたいです。

師長施設転職

セナ

22025/03/06

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

そんなに沢山ありません。 おむつ交換、バイタルサイン、入浴介助、レク、施設管理業務などでしょうか? 感染者などでたら、保健所の報告などもありますし、勤務表や人事などもあります。 なんでもやですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

研修医が色々と質問してきます。 当院ではこのようなシステムですと 説明し、こうしてくださいと言います。 すると、その都度「あー、いやー何なにだからこうしたんですけど、あー今からやろうとしたんですけど」とため息混じりに否定してきたり言い訳?をしてきます。 結局、説明通りにやってくれません。 それが何回も続くので話すのも無駄と思い 「お願いした通りにやってくれないのだからもう、私に聞くのやめて下さい。指導医に聞いてくだい」と答えました。 すると「あーまじかぁ」と言ってきました。 それでも変わらず色々と聞いてきます。 無視もできないので答えてました。 でも、結局説明通りに実施してくれないので 「私に聞くのやめて下さいって言いましたよね?!」と強く言ってしまいました。 しばらくして「すみません」と言って来ました。私はイライラして怒鳴ってしまいそうなので「お願いですからほっといてくれませんか?」と伝えたら「あーまじかぁ」とまた 言いました。 このような姿勢の研修医を相手にしなければいいのだけれども、、、 自分自身、人によって態度を変える人を 凄く毛嫌いしてます。だから、他の研修医には答えるけどこの研修医には答えないっという態度をとることに凄く嫌悪感を抱いてしまいます。心からほっといて欲しいんですがね、、、。 皆さん、このように人のことを馬鹿にしている?と思わせる態度の方に対してどのように接したらいいのか、アドバイス頂けませんか?

人間関係ストレス正看護師

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

42025/03/20

とよちゃ

一般病院

お疲れ様です🥹 師長経由で指導医から指導してもらうのはいかがですか。 他のスタッフにもしているなら直されです。 忙しいのに時間の無駄に感じてしまいます。 こっちは指導医じゃないですし🥲

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんや家族が、看護師の言うことは聞かないのに、医師の言うことはすんなり聞いて受け入れること、よくありますよね? 最近そういうことが続いていて、看護師は見下されているように感じることも言われ、モチベーションが下がっています。 悔しいというか、情けないというか…

家族やりがいモチベーション

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/03/19

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

本当そうですよね。。。 後男尊女卑とかある方もいらっしゃいますね。 先生の話しならすんなり聞く→看護師の話しは聞かない→結果看護師がちゃんと説明や指導してないと医師から怠慢扱いされる。。。 これが1番悲しいパターンです。 みんながみんなそうではないですが、そのような扱いを受けないように患者さんと関わりたいですがなかなかうまくいきませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から事務職になった方いますか? または全く別の職業についた方いますか?

やりがいパートモチベーション

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

62025/03/18

にこ

リハビリ科, 介護施設, 慢性期

りんごさん、はじめまして。看護師以外の仕事ですが、私は教員をしていたことがあります。看護師とは全く違う職種ですが、生徒の健康状態の把握などでは看護師としての経験が活かせていたのではないかと思います。事務職の経験はありませんが、どのような仕事であっても、看護師としての経験はプラスに働くことが多いのではないかと感じます。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から准看護学校に入学します。 アラフォーなので体力面、学力にも不安がありますが何より未知の世界なのでイメージが湧かず… ネットにありふれているものはネガティブなイメージが多く調べれば調べるほど不安になってきました。実際に学生生活はどうでしょうか?楽しかった事や辛かった事など教えてください! 今の一番の心配は寝不足です。 睡眠とれるのか?と今から心配しています その他何かアドバイスなどありましたら教えてください!

看護学校メンタルストレス

糖尿さん

介護施設, 学生

42025/03/16

ケイ

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

看護学校はストレートでしたが、助産学校にはアラサーで入学した者です。 ズバリ効率的にやるしかないと思います!スキマ時間を有効に使っての学習がいいと思います。 程度はよりますが(1日必ず9時間寝たいとかは難しいかもしれないです)、私の場合そこまで寝不足にはならずに何とかなりました! 正直、看護学校の時は自分も若くて遊びたい気持ちとかが多かったですが、助学の時はある程度働いてから自分のお金で学びに行ったこともあり、学ぶ姿勢も違いました。 少し社会経験を積んでからの学校は新鮮で楽しいと思います。 大変なことも多いですが、頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場は転職サイトのナースではたらこという所からの紹介で入りました。仕事が多忙でキツくもう辞めたい思っています。それに加えて転職サイトも退会したいのですが退会理由を電話で聞いてきたりしますか?レバウェルの時はウェブで退会したので特になにもありませんでした。

転職サイト辞めたいストレス

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

32025/03/10

kabosu

病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣

私もとある転職サイトの退会申請をしましたが 理由を電話で聞かれることはありませんでした

回答をもっと見る

健康・美容

看護師という日々責任の伴う仕事をこなされている皆様、お疲れさまです。どんなリフレッシュをされてますか。いろいろ参考にしたいです。

メンタルストレス

nami

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診

22025/02/10

あひる

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

飲みに行ったり、旅行、舞台鑑賞などがリフレッシュになっています。 職場以外の他業界の人達とのコミュニケーションの場などを持つ事で視野も広がるし良い休日になるなと感じています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は日勤で仲良しさん達がいた。 その仲良しさん達で常識のない50代介護士 がいて仕事なのに人をみて動き中途半端にして帰った。その仲良しさん達の事務は私が 患者さん対応していていて手が離せないの に外線電話来てますだって。手が離せないから誰か呼んできてくださいって話したら えーって言われた。患者さん対応してたから 外線電話には折り返し電話したがどの部署の方とは聞いておらず。ため息つきました。 常識がなく気がきかない人と一緒に仕事するとストレスと疲れた1日でした。

介護モチベーションストレス

病棟, 慢性期, 回復期

22025/03/13

まみーろ

循環器科, CCU, ママナース, 病棟

仕事する人、しない人いますよね。 結局、真面目に仕事をする人のところへしわ寄せがくる。それなのに同じ給料をもらっていると腹立ちますよね。 でもそういう人は患者さんからも評判が悪い気がします。サービス業なのでしっかりお客様は見ていると思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急外来での多重課題に要領よく効率よく動く秘訣があれば教えていただきたいです。

救急外来モチベーションストレス

はる

救急科, 一般病院, オペ室

22024/11/04

はな

内科, 訪問看護

救急外来に勤めていました。 救急車での来院であれば、救急隊から情報を得て、優先順位をつけたり処置や検査の準備・手配をして、来院するまでにイメージしておくといいかもしれません。それでも情報漏れや突発的なこと、患者さんの個性や環境などで変わってきますが、ある程度イメージしておくと、効率よく動けると思います。あとは、先輩スタッフのやってることをみたりして、何を予測しているかを考えたり聞いたりするとかですかね。やはり、経験の多さは大きいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事で嫌なことがあると、引きずってしまいます。 自分の機嫌は自分でとる!と思っていても、なかなかできません。 みなさんはどうですか??

モチベーションメンタルストレス

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/03/17

ぽん

整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

私もかなり引きずってしまいます。仕事中はタスクがあるので、引きずることもなく、基本的には切り替えられるのですが、業務終了後は帰り道や帰宅後もずっと考えて引きずってネガティブになってしまいます。 そんな時は私は、家族や同期に甘えまくります。話を聞いてもらったり、好きな食べ物を買ってきたり、焼肉に一緒に行ってもらったり、銭湯に行ってリフレッシュしたり。なるべく、もやもやはその日に解決できるように周りに甘えています。私は1人だとずーっと考えてしまうので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

異動の時期になりましたね。 私はいつも異動したい部署には絶対と言っていいほど希望がとおりません。 人気がない部署に異動になるため、モチベーションがあがらないです。 何かの科を極めたいのですが。 皆様は希望通りに異動できてますか

異動モチベーションストレス

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

32025/03/17

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

異動の時期ですね。。 私は今まで一度も異動がしたことないので、にじさんの異動したい部署があることがすごいことだと思います。 科を極めたい思いを伝えても異動希望は通らないのでしょうか? 同じ部署だった人はどうしてそこを極めたいのかや、後は認定看護師目指すにあたって異動していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心理カウセリングスペシャリストの資格を取得しました。 看護師として長年働いていると、心理的なことはとても重要になります。 同様の資格を取得された方で、どんな活用をされているか教えてください!

ママナースストレス正看護師

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

12025/02/27
雑談・つぶやき

休職からの復職して2ヶ月です。 急に面談しようと言われ来週面談です。 解雇されるのではと怖いです。 休職前も復職してからも真面目に真面目に、とにかく真面目に仕事をしてきました。 真面目すぎると言われるくらい。 解雇されちゃったらそれはその時ですが、来週まで悶々としてしまいます。

休職復職訪問看護

さこん

内科, 訪問看護, 終末期

12025/03/06
雑談・つぶやき

中堅と言われる看護師年数ですが落ちこぼれで落ち込んでます。自分では最大限頑張っていても本当に◯◯やっていたとは思えない、今後は新入として扱います、と言われてしまいました。頑張るしかないのでめげませんが淡々と話を聞いているようでしっかり心に刺さり引きずっています。周りはベテランばかりなので同じ地点に行くことは無理です。辞めませんが、落ち込みまくって仕事から帰ってきてずっと考えてしまっています。

メンタルストレス

訪問看護

22025/03/12
看護・お仕事

ICUに勤めています。愚痴を聞いてください。 定期オペの術後、元々いた病棟に戻るのが基本で退室するその患者さんの担当でした。申し送りシートに全て記載し患者さんは車椅子に乗り準備できていたタイミングで、先輩が代わりに病棟に送って行ってくれる事になりました。 申し送りシートに全て記入してあり、看護記録も全て記載してあるため先輩は記録通りと病棟に伝えてくれたようです。病棟からICUに持ってきた持参薬をそのまま病棟に渡したところ、残薬が足りないってことになったらしく、ICUでも探しましたが見つかりませんし、元々病棟の人から貰ったものをそのまま渡しているのにこっちが分かるはずがありません。 自分が担当なので病棟の看護師に連絡し、ICUにはないためわからないこと、家族がそちらに来ていると聞いたので聞いてみて欲しいと電話で伝えると、家族は帰ったと。内服をセットした看護師にも確認したのかと聞かれましたが、カルテ上で内服薬を確認するシステムになったため誰がセットしたかわからないこと、内服セット日以降の曜日にICUに来ているため、元々内服セットされた状態でICUに来ているのでは?と聞いても反応悪く、私は諦めて家族に確認してみます、と伝え電話を切りました。 その1~2分後に休日の看護長代行の方からICUのリーダーに電話が来て、申し送りもしっかりしてくれて無いし(先輩がルートの確認を忘れてしまっていたよう)、薬の件もしっかり確認せずにこっち(病棟)が家族にかけるように言ってくるのはおかしい……みたいなことを話されたみたいです。 私が家族に確認してみると言っているのにわざわざ上からそのように連絡され、意味がわかりません。 その後家族に確認しましたが持ち帰っていません、とのことでした。 家族に確認が出来た数分後に、病棟からこちらに連絡があり、家族に連絡してしまいましたか?病棟に数が合わない分の残薬がありました、と言われました。 一方的に私が傷ついただけになってしまい、なんか辛くてこの人と関わりたくないと思ってしまいました。 これはパワハラではないですか?

メンタル人間関係ストレス

はふ

整形外科, 病棟

72025/03/16

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

わかります。本当そういうことが多いですよね。なんでそんな態度しかできない看護師がいるんだろうかと本当不思議に思います。本当パワハラだと思いますよ。 もっとみんなで考えて探してみましょうっていう心の広い方が多い世界だといいんですが…嫌な世の中ですよねー。 そんな時私は、そういう人は可哀想な人だと思ってしまいます。きっとストレスが多いのか自分のことしか考えられない可哀想な人だと思って対応します。きっと病棟で送った薬がICUに行ってからないってことで、上からインシンデント書けって言われてやるのが嫌なんでしょうね…。 もっといい環境になればいいのに看護師の世界…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近ずーーーっとスマホばっかいじってる。 帰宅してずーっと。なんかおかしい。 仕事に力入れすぎなのかも。 帰宅したら、すぐにでもダラダラしたい。 手軽にダラダラできるスマホにいってしまうのかも… めっちゃよくない…😖

ママナースストレス

GUMI

ママナース

12025/03/17

こんぱい

消化器内科, その他の科, 大学病院, 保育園・学校

わたしもずーっとスマホいじっています。何する訳でもなく、ネット検索やら…気付けば数時間経っていることがザラ…。 他にもやることいっぱいあるはずなのに、良くないと思いつつ毎回これの繰り返しです…。 依存かも?と気にかけているだけ偉いと思います! でも、いっぱいお仕事頑張ってるので、家にいる時くらい気分転換で気にせずダラダラしちゃってもいいと思います!! お仕事頑張ってるGUMIさんは偉いです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から看護師になる予定です。 そのタイミングで一人暮らしする予定なのですが、不安でしょうがないです…。 経済的にも余裕があまりないので、職員宿舎に住む予定ですが、なれない土地で新しいことをすることへの不安が大きすぎて、引越しをしない遊びまくってる友達を見るのも悲しくて、どうしよもないです。 合格発表の日が来て合格していたら、即引越しの準備・手続きをして地元を離れること、きっとこれから楽しいこともあるって信じるしかないけれど、不安の方が大き過ぎて困っています。 就職のタイミングで一人暮らしされた方、最初の頃どんな感じだったか教えて頂けないでしょうか。😢

看護学生新人ストレス

なおちゃん

学生

42025/03/15

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

自分の部屋を思い通りにできる点は良いなと思いました!寝る時は寂しすぎて眠れなかったので年中電気マットで人肌にして、眠剤飲んで寝てました。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

嚥下状態悪すぎたり、認知面で拒薬がすごい患者に 経口内服はもう難しいと伝えても 内服出し続けちゃう医師 休薬指示も出されてない(汗) 与薬しても嚥下できず歯ブラシで薬を全部掻き出さなきゃならない始末だったり アミティーザとかだけペッて吐き出すからベッドに転がってる率が高め それで落薬だ〜ってインシデント書きなさいって言うのが嫌だ お気に入りのスタッフがやってもお咎めなしだし みなさんの職場でもありますか?

インシデントモチベーションストレス

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22025/03/16

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

毎日お疲れ様です。 高齢者が増える中、ありがちな事例ですね。看護師は時間がないのに、なかなか嚥下してくれない状況お察しします。おそらくスタッフ全員理解済みだと思いますので、一度カンファレンスを開いて、アイデアを募ってはどうでしょう。STにも相談されたり、薬を粉にできるかどうかなど、医師にも困ってる状況をどんどん訴えて下さい。記録にも残しておきましょう。そのうち良い方法が見つかるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

暴言吐く利用者にぐちぐち酷い事を言われ、上司に報告。言われる事は仕事柄慣れてきてしまっているけど、全く傷つかないわけではないし、その日はしょんぼりしながら退勤。 翌日出勤したら、「もっと利用者に寄り添わないといけないよ」と上司から注意をうけた。 私の対応がいけなかった様子。 言われてる事は確かに私ももう少し寄り添ってあげるべきだったと思う反面、私も人間なので理不尽にこき下ろされたらマイナス感情が芽生えてしまう。 今回の訪問のずっと前から出来る限り寄り添ってきたつもりだっただけに全部否定されてしまったように感じてしまい仕事へのモチベも少し下がってしまった。 いつもちょっとうまくいかない。 上司の物差しに合わせられない。 大変だったね、と誰も言ってはくれないから明日も平気な顔して出勤するしかない。 暴言吐く理由がある。わかってる。 理由があったら何言っても良いんですか。 看護師だから耐えなきゃだめなんですか。 暴言ある人に寄り添う看護、難しい。

モチベーション訪問看護ストレス

さこん

内科, 訪問看護, 終末期

22025/03/14

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

いくら仕事でも人対人ですからね 内心ムッとなる事も有りますよね、分かります。カスハラじゃない?って思うことも有ります。 私は先日師長さんが ○○さん(認知症のおばあちゃん)可愛いわあ〜癒される︎💕︎とか言ってたのを聞いて、えぇ。。。昼間は人もいるし不穏も少ないから良いけど夜はもう酷いんだから……何言ってるんだ……って思ってしまいました。 不穏やクレームあった時は報告もするんですが、私は記録に結構細かく残すようにしています。 例えば、○○について思いの表出ありとか、帰宅願望ありとか。 そして、○○分ほどお話を聞く、とかどんな説明をしたとかどう返したかとか自分の精一杯やった対応を書いて、結果それでも暴言、不穏続いたとか。 情報共有もですけど、自分が精一杯やったアピールだったりもします笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤を初めて1年強になりました。 業務には慣れてきましたが、PMSが酷くなったり、日勤の日に朝起きるのが辛くなってきました。 寝る時間はなるべく確保していますが、それでも朝方眠いことが多いです。 先月引っ越しもあり、夜勤をしない期間がありましたが、その時とても体調がよかったです。 夜勤は合わない体質なのでしょうか? またみなさんは夜勤で体調を崩した時はどうしていますか?

夜勤ストレス正看護師

みちる

病棟, 回復期

22025/03/15

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

お仕事ご苦労様です。 わたし自身、気持ちの上で夜勤は嫌いではありませんでしたが体に合わず、、朝起きられなくなったり、夜勤中も消化器症状などが出るようになってしまいました。 夜勤は合う、合わないがあると思います。わたし自身、夜勤をやめてから体調はとても良くなりました。 続けていけば慣れることもあるかもしれませんが、体調が悪いことが続くようであれば夜勤のない仕事を探すのも手かもしれませんね🥺

回答をもっと見る

職場・人間関係

入職して7ヶ月なのですが、私が働いてる病院では 受け持ち患者が決まっていてその受け持ってる看護師が家族対応することになっています。 私の受け持ち患者の家族に伝えなきゃいけないことがあり、ちょうど家族が病院へ来たので伝えようとしたら先輩看護師が家族対応をしようとしていました。 なので私が『私が受け持ちなので家族対応しますよ』と言ったらその先輩看護師が『あなたじゃ説明できないでしょ』と言われました。まさかそんなこと言われると思ってなかったのでびっくりして黙ってしまいました。結局その先輩看護師が対応してくれました。 確かに私はまだ入職してから日が浅いので信頼されてないかもしれません…でも家族対応をさせてもらえないならなんで私に受け持ち患者がいるの??と思ってしまいますし、なんでそんなキツい言い方されたんだろうと思ってしまいます。その先輩看護師とは普通に世間話をしたりするので元からそういう言い方なのかな?と考えています。ただすごくモヤモヤしてしまいます。みなさんはこういう時どうしていますか? 私はどうすればよかったんでしょうか…

人間関係新人ストレス

みみ

精神科, 新人ナース

32025/03/14

しょこぼん

整形外科, 病棟

クレームや命に関わるような対応の時は上司に変わってもらったりすることはあるかと思いますが、どんな内容だったんでしょうか? 日常的な家族対応でも数こなさないと慣れませんし、新人さんだから説明できないなんてことはないはずです。 気にしない方が良いですよ。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

22025/04/30

ちょこみんと

HCU, 終末期

パートありだと思います🙆‍♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12025/04/30

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22025/04/30

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

183票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

452票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

514票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

561票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.