ストレス」のお悩み相談(25ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

721-750/7609件
愚痴

おばさんはなぜうるさいのか。 職場に50代のおばさんがいます。仕事はできる方なんですが、なにせ人のことにうるさい。 私も忘れっぽいのでだめなんですが、後片付け的なことを忘れておりいちいち大袈裟に指摘したり、わざわざ他の人に言いふらしたり、、、 『◯◯、捨てるの忘れてたよ。気をつけてね。』でよくないですか? なんで、あんなにうるさいんでしょうか?

人間関係新人ストレス

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

12024/09/02

ぽめん

病棟

他人に指摘したり悪いように言うことで悦に浸っているのだと思います。 残念すぎる人間性な上、みんなに嫌われていくだけなので「可哀想だな〜このおばさん」程度の認識でいいと思います👍

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院で勤務しています。 二交代制の勤務で、夜勤を看護師5人+介護職員の6人体制で回しています。仮眠時間は2人づつで2時間確保されていますが、最近仮眠休憩中にCPAがかかり看護師2人での対応になってしまったことがきっかけで、仮眠時間を1時間にするという話がでています。 CPA時に対応が遅れてしまい訴えられたら負けてしまうから、という理由です。 CPAや応援が必要な時は昼夜問わず院内コールがなり、応援がくる体制になっています。 長時間の拘束、日勤帯の業務とは異なりますがやることが多い業務で仮眠1時間はさすがにきついと思ってしまっています。 みなさんの病棟での仮眠時間はどうしていますか?

急性期ストレス病棟

なな

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー

32024/09/02

さな

内科, クリニック

勤務時間8時間以上で休憩1時間と決まっているので、16時間勤務の際は2時間と労働基準法で決まっているはずです。 だからどの病棟も最低2時間です。さすがに1時間はないですね。抗議の声は出てないのでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは、患者さんに殴られたり、蹴られたりすることはありますか? もしあった場合、よくあることですか?

ストレス病院病棟

^^

内科, 外科, プリセプター, 病棟

52024/08/31

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

ありますよ😢 擦過傷になったり出血はんになったり。 胸触られたり、暴言とか、、、 心の中でなら何言ってもいいので、顔は笑顔、心でこのクソ野郎、すぐ退院しろ!と思って対応してます。 心狭いので、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

知恵のない私にご教授下さい。 3年前に、50代の男女二人に訪問看護を立ち上げないかと言われて賛成し、役員として入りました。 病院でも勤務しており、色々あって今年4月から働いています。現在は、代表取締役一人、役員二人、社員一人の四人でやってます。(役員も全員看護師) 四人いるのに、私と社員の二人でしか訪問に回ってません。事務所にも来ません。家で事務作業出来るからでしょうが、何か違和感です。私は役員と管理者任せられてますが、役員は労基が関係ないことを理由に休み無く上手く使われている気がします。私は他の訪問看護を経験した事がないのでわかりませんが、そんなに事務作業ってあるんですか?二人も回らない人がいて、毎日毎日そんなにやる事あるのでしょうか。ちなみに計画書や報告書も全部私一人でやってます。記録もです。オンコールなっても関係なく9割私が行きます。 社員が3連休の希望を出したら、利用者増やせないよ?と言われました。社員が3連休を取るのと利用者が増やせないのは関係なく、上がその分働けば良いのでは?と思ってしまいます。結局このモヤモヤを上手く言語化出来なくて何にイライラしてるかも分かりませんが、とにかく私が働きすぎて他の役員何してるのって話です。こんなもんなんでしょうか。。。

訪問看護辞めたい転職

アル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科

22024/08/31

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

どうでしょうね。 仕事は請求業務が月末月初等で大変ですが、、、 仕事内容もですが投稿者さんをそのような気持ちにさせてしまっている関係性が危うく感じます。 話し合った方が良いと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆様、お休みの日は何をされていますか?息抜きになるおすすめの趣味や方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

メンタルストレス病院

こはく

循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

22024/08/30

小樽

内科, 病棟

忙しい毎日だからこそ、ゆったりできるものはいかがでしょう。 たとえば、釣り、サンドイッチを作ってピクニック。 動物園、水族館巡りを楽しんでいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

色々な名言をSNSなどで見るのが好きなんですが、皆さんの好きな名言や、心に留めておく言葉はありますか? 職場の他職種との人間関係において、どんなことを大切にして関わったら良いか、悩んでいます。

モチベーションメンタル勉強

りんご

内科, 病棟, リーダー

32024/08/25

じろべえ

介護施設

色んなところで出会った私の座右の銘たちです。↓ ・経験は財産 ・愛は自給自足(人の愛に依存しない、左右されない) ・自分が自分のプロデューサー ・不機嫌は環境破壊 ・因果応報

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

兄のように慕っていた叔父に膵臓癌の診断。 ステージ4で多臓器へ転移しているため手術不可能と… 亡くなったわけでもないのに、その連絡があった後、主人、息子の前で子どものようにわんわん泣いてしまいました。叔父は県外(車で5時間)に住んでいるため、来月会いに行こうと思って居ます。 知らせを聞いて2週間、忙しく仕事をしたり、家族と一緒に過ごしていると気が紛れ何とも無いんですが、1人になると色々考えたりして食欲不振、考えると怖くなり動悸がします。主人が当直で1人で寝る時はあくびも出るし、うとうとする感じはあるのですが、入眠出来ず。 自分の無力さに腹が立って。「しょうがない。」と割り切るしかないのはわかっているけど… 叔父本人、家族の方が辛いはず。怖いはず。わかっているけど。 辛いんです。こんな事は初めてです。

メンタルストレス

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

22024/08/30

こはく

循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

看護師で専門的な知識を持っているため、今後の経過をイメージできるが故に一般の方と比べて現実的に考えてしまいとてもお辛いと思います。 1人になるとより辛い思考になってしまうのも自然なことだと思うので、できるだけ1人抱え込まず、色んな人に相談して、無理せず自身のお体を大切にされてください。 来月叔父様に会われるということなので少しお話して気持ちが落ち着くといいですね 医療従事者だからとはいえ、身内の方のご病気を受容するまでには時間がかかり、本当に辛いのは当然だと思います。 少しでも時間の経過とともに前向きな思考になっていけばいいですね、本当に自身の身体を優先し、どうか自分のペースでお過ごしください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 私は5月から育休復帰して働いています。仕事内容などを教えてくれている先輩は、私の勤務時間を知っているはずなのに、ギリギリの時間に話しかけてきたり、仕事を振ってきたりします。定時で上がらないと保育園のお迎えに間に合わなくなったりするので困っていますが、どのように伝えればいいでしょう。関係は悪くしたくないので悩んでいます。アドバイス頂けたら嬉しいです。

育休ママナース先輩

にゃんこナース

その他の科

22024/08/30

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 上司に相談して、上司から申し送りの前に定時で帰らないといけない人に仕事を振らないように言ってもらったらどうですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護付き老人ホームの看護師です。 最近退院した方がADL全介助で帰ってきました。その方の食事介助ですが時々飲み込みにくくなるもののスムーズに食事してくれます。 食事介助なら介護士がいつも行っているのですが、なぜかその利用者だけ介護士さん全然入ってくれません。 私が勤務の時は全ての食事が私担当みたいな感じで置いとかれています。 今日も私は受診に出たりでお昼休憩も20分程度でやっと自分の仕事をしていたところ介護士が医務室まで来て夕方の介助ってお願いしてもいいですか?と言われました。 内心腹が立ちました。 他にも介護付きなのに利用者が入院して介護度が上がると文句。新しい入居者があると文句。文句ばかりで介護付き老人ホームで働いてるんだから介護必要な人がいるのは当然なのにと最近思うことが多いです。

施設ストレス

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

32024/08/30

にゃんこナース

その他の科

こんにちは。 介護士と看護師の住み分け、業務分担難しいですね。 ADLが落ちてしまうと介護士さんがやってくれないとなると困りますね。むむさんには看護師にしかできない業務もありますもんね。 上司や所長などに相談はできないのでしょうか? 日々お疲れだとは思いますが、あまりストレスを溜めすぎないでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に早く出勤してくる人がいます。遅刻よりはマシですが、例えば、私が9:00かから仕事で、その人が9:30からだとしても、8:00に来て、私の仕事も既に済ませてしまいます。ありがたいというよりは、少し迷惑感あります。前々から上司に言っても「性格だから仕方ないんじゃない」と返されます。私だけではなく、他の人も同じように思っているようです。その人は独り暮らしの年上、私は既婚者で、朝、出来る家事を済ませてから出勤するので、その人よりは早く出勤は出来ません。こういう人は諦めるしかないのでしょうか?

シフト施設人間関係

なな

その他の科, 介護施設

92024/01/05

ajane5567

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

看護師怎麼了

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事終わって帰ってたあとに仕事のLINEくるのどう思いますか? どちらかといえば嫌いな同僚から仕事の改善したいとこあるみたいなLINEきてて迷惑なので無視しようと思います。 仕事中にしてくれと思います。 みなさんの職場はどうですか?

クリニック人間関係ストレス

むぎ

皮膚科, クリニック

72024/08/26

たるる

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

むぎさん、こんにちは 仕事後の仕事場からの連絡はうんざりしますよね‥ ただ、今はLINEがあるので気が付かないふりなどできますが 昔は電話だったので、病院からの電話はビクビクしていました。病院からの連絡はいい連絡じゃないですよね 何かしらアクシデントか、ミスなどがほとんどです。 命に関わる業務だから仕方ないですが原ほんとストレスがかかるなーといつも思いますよ。 お疲れ様です

回答をもっと見る

愚痴

今日、科長に手が空いてたら手伝ってと言われました。科長が行なっていたのは点滴の準備。私はルンバールの準備でした。私はルンバールで使う物品をチェックしてて科長が点滴ルートを作ってる時に終わり患者さんがお手洗いに行くのを待っていた時でした。手伝った方が良いのかなと思いルートを固定する物品を準備しようと思いました。そしたら科長から「中途半端に手伝わなくていい、私がやるから」と言われました。私が悪いんでしょうか…ん?手伝えって言ってなかったっけ?と思ってしまうのは私だけでしょうか。

ルート点滴辞めたい

ゆっきー

総合診療科, 外来, 一般病院

52024/08/28

しおん

精神科, 病棟, リーダー, 慢性期

それは科長さんが変だと思います。 手伝ってって言ったやんってなります。 わたしもモヤモヤします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

うつ症状、不安症で、精神科から眠剤と抗うつ剤(トリンテリックス)が処方されました。 トリンテリックスの副作用を見てたら以前別の抗うつ剤(トラセドン)を飲んでた時と同じような動悸について書いてあったり、吐き気が強い等書いてあり不安です。そもそも薬嫌いで、抗うつ剤を飲むか飲まないかでさらに不安が強くなっています。本当に飲むべきなのでしょうか?眠剤だけで様子を見たいのですが医者にそれを言ったら許されないですよね…どうしたら良いのでしょうか。

うつ医者精神科

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12024/08/29

こころ

病棟, クリニック, 外来

抗うつ剤は必ず飲まなければいけないというわけではないと思いますよ。 効果や副作用は個人差があるので、合わなければ薬剤を変更してくれます。 なので一度飲んでみては? それで不安が軽快されれば良い事ですし。 処方通りではなく自分で調節して飲んでる人もいますよ。もちろんその旨を主治医に伝え必要もありますが…。 もし自分の抑鬱状態が大丈夫そうなら、眠剤だけで様子みたいといっても大丈夫だと思いますよ

回答をもっと見る

健康・美容

病棟勤務のストレスで過敏性腸症候群(下痢型)を発症してしまいました。 仕事に支障をきたすほどになり、現在は休職しております。 家にいても一日中酷い下痢と腹痛に襲われて、出掛け先でも失禁直前とかもありました。(汚くてすみません) 低フォドマップ食を意識した食事改善と整腸剤を試していますが良くなる兆しがみえません。。 改善のため何でも良いのでアドバイスいただけませんか( ; ; )

休職メンタルストレス

ちろる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟

12024/08/29

だんご

内科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

私はイリボーのんでコントロールできてますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目で転職2回してます。 現在もう一度転職を考えています。 理由はしっかりとした看護観を貫ける環境にないなど明確なものがあると自分では思っています。 しかし転職癖がつくんじゃないかと自問自答しています。 今一度考え直して現職で働いた方が良いのか…。 出来れば長く働く職場に出会いたいです。

3年目メンタル転職

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

42024/08/26

ゆー

ママナース, 検診・健診

明確な理由があるなら転職はぜんぜんアリだと思います! まだ若いし、自分に合うところがきっと見つかりますよー!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調不良じゃ無理してでも行かないとサボりと捉えらてしまう。 どうせ休めない、言っても体調管理ができてないと 理解されないのなら 寝ないで倒れてしまえばいい 寝れなくていいや と、この時間になった。

辞めたい夜勤人間関係

リハビリ科, 病棟

42024/08/28

おしげちゃん

循環器科, リーダー

ストレスでチックが出てるのですかね… 職場なんてごまんとあるので、無理してはたらく必要がないないですよ。 看護師の有効求人倍率はめちゃくちゃ高いので大丈夫です

回答をもっと見る

看護・お仕事

どうしても施設看護師にやりがいを感じない。 辞めたくはありません。 施設看護師のやり甲斐を教えてください

やりがいストレス

マイペース

介護施設, 慢性期

62024/08/28

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

私も急性期30年近くやってきて体力的な問題から施設看護師に転職 やりがい感じずモチベ下がり転職活動しましたが体力面から仕方なく施設看護師やってます

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪看で働いてます。つぶやかせてください! シャワー浴したり、重い患者さんをひとりでオムツ変えたり動かしたりしているうちに腰痛になりました。 座っているのもしんどいです。 家に帰れば2歳の子の育児。 しばらくやすんでもいいですか?? また腰に負担にならない職場あれば教えて下さい♪

訪看ママナースストレス

れおん

内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期, 保育園・学校, 派遣

32024/08/28

なななーす

介護施設

施設で働いています。 看護と介護が分かれているため、基本的に排泄介助や移乗等の腰に負担のかかる業務はあまりありませんよ〜。 施設によりけりだと思いますが、うちの職場は腰を痛めて病棟勤務厳しい人とかの看護師多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事辞めたい。 でもこの安定した収入と仕事の慣れを手放すこと怖い。 それでも決心して辞めて良かったというエピソードよろしくお願い致します!

辞めたいストレス正看護師

にな

内科, クリニック

52024/08/26

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

デイサービスに転職、嫌な医師、看護師、ピリついた空気から解放されましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師4年目です。 だいぶ仕事に慣れてきて整形外科なのでどんどんADLが上がっていく患者さんとの看護が好きだなあと思うようになれました。 しかしいつも私が辞めたくなるきっかけ、ナースコール問題。 みんな16時ごろナースステーションにいるのにナースコールを取ろうとしないところが好きじゃないです。 整形外科なのでナースコールはトイレが多いです。あとは認知症の離床センサーでナースコールが鳴ります。だからみんなナースコール取りたくないんだろうなと思います。 定時は17時なのでナースコールを取りたくない気持ちはわかりますが、とっている人がほとんど決まっています。 最近の新人も要領が良く、ナースコールをとったら仕事が進まないことを知っていてナースコールをとっていません。 ナースコール対応してナースステーションに戻ってまたナースコール対応して…という繰り返しで、なんで私だけこんなに動いてるんだろうと思ってしまいます。 師長さんに相談して透析室などのナースコールがない部署に代わろうかなと思い始めました。 ちなみにみんなに「ナースコール取ってよ!」とかいえる度胸はありません、、

ストレス正看護師病院

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22024/08/27

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 それは酷いですね‥ ポジティブに考えると、記録をやっていて記録を少しだけ進めてからとろうと思っていたら誰かがとってくれた。 ナースコールが鳴ってるけど自分の部屋じゃないから担当が取るかどうか様子を伺っていたら誰かがとってくれた。 というケースもあるかもしれません。 それなら一度、投稿主さんも他の看護師さん同様とらないで様子を見てみるのはどうですか? それで決まった人がとるのか、結局取る人がいなくて‥ナースコールに対するルールが決まるきっかけになるかもしれません。 担当を持たないフリーの看護師はいない状態でしょうか? なんとか改善すると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日上司と口論?になりました。 9月末で退職したい旨を伝えると上司より「もう少し時間を置いてから聞くから少し考えてみて」と言われました。 2、3日後何の相談もしていない同僚から「辞めるのやめなよ、〇〇(業務内容)がつらいんじゃろー、変えてもらったらいいじゃん」など一方的に話され、断りにくい雰囲気を作られて、頑張ってみようかと思い頷いてしまいました。 しかし、その後やはり続けることは難しいなと思い、上司に再度伝えようと思っていたところ上司が急にしごとちゅうの私のところにきて「なんで辞めること上に言ったの?いつ言ったん?」などすごい剣幕で来られました。 実際仕事中で近くには利用者さんもいるのに、プライベートな話を業務時間中にされました。 ここは今利用者さんもいるのに話すべき内容ではないのではと伝えると「ごめん」とは言われましたがすごく不服そうな様子でした。 業務終了後に、上に伝えたのは最初に辞めると上司に伝えた前日に伝えたこと、他の人には何も話していないことをお伝えし、最初からあなたに相談しなかったことについて申し訳ありませんでしたと謝罪しましたが、「はいはい、あなたはかしこいですね。えらいですね。私はばかなんでね」など開き直るというか、子供っぽいというか… それにカチンときた私もいけないのですが、「なんでプライベートな話を利用者の前でするんですか?」と言ったら「さっき謝ったじゃん、何回も責めて楽しい?」見たいなことを言われました… もう、この人とは話にもならないし、顔も見たくないと思っています。 この上司は感情に任せて私にあたったり、言動がキツくなるのでそこらへんも含めて退職したかった理由でもあったのですが、完全決めてになりました。 9月末で退職しようとおもっていたのですが、欠勤扱いでもいいからすぐにでも辞めたいと思っていますが、可能でしょうか?

辞めたいストレス

夏みかん

82024/08/24

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

あんたがそんなんだから余計に辞めたくなるんだわ。あんたみたいなのを上司に据えてる時点で、この病院になんの期待もできないんだわ。 黙れクソ野郎! って言ってやりたくなりました😂 余計なストレス抱えて、大変でしたね。 有給とかないんですか? 引き継ぎなど無いなら、辞めても良いとは思いますが、次の職場はもう決まっているのでしょうか🤔? 底辺の人間に振り回されて、感情的になり、あなたの評価が落ちる行動は避けた方がいいです。 無視してりゃいいですよ。そんなクズ。 大人の対応して、退職金などもあるなら、もらえるものぶんどって次にいきましょう。 ファイト!!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師さんは何人か入職してくれましたが今教えられてるところだし まだまだ人手不足…。そしてやる事が多すぎて定時で上がれないし看護研究はやらなきゃだし…。毎日がストレスでしんどい… 介護さんも本当にいなくて来月からは遅番までやらなきゃいけない…。 介護さん入職増えないかな〜…

介護入職メンタル

まる

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期

02024/08/27
職場・人間関係

はじめまして。 皆さんの職場では、どのくらいタスクシフト、シェアが進んでいますか? 看護師、看護補助者の退職で、毎日残業が生じています。看護部で業務改善試みていますが… リハビリスタッフや放射線科のスタッフが、定時に終わっているのを見て、モヤモヤしています。 協力依頼していますが、抵抗勢力があるようです。仕方がないのでしょうか。

シフト残業ストレス

りん

病棟, 慢性期

22024/08/25

cocoa

内科, 循環器科, 小児科, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

帰るための熱量は職場による違いを感じますが、、winwinな提案ができていたらタスクシフトやシェアしやすいですよね。 依頼するときは、そちらにもメリットありますよ+だれでも実施できるようなフローチャートを作るなどして、他部署へ相談しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事の人間関係でストレスがたまって仕方ないです。 ストレス発散、みなさんはどうしていますか?

人間関係ストレス

ゆー

ママナース, 検診・健診

12024/08/25

にな

内科, クリニック

私食べてしまうから体重増加。 子供が野球始めたので2人でスクワットしたり、外で練習するようにしました。 でもその弊害で身体中痛み笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

わたしは看護師として精神科の慢性期療養病棟で働いています。 長期入院の患者様がほとんどでスタッフに無茶苦茶なお願いやなんで?みたいなこだわりがある、暴力があるなどいろんな方がいらっしゃいます。 日頃、対応していてこちらからなにかしても罵られたり、ありがとうと感謝の言葉を言ってくれる患者様もいらっしゃいますが全然響かなくなりやりがいを感じることがなくなりました。 無茶なお願いや暴力があるとイライラして強くあたっちゃうこともあります。真剣に患者様に向き合うことが少なくなりました。 そんな風に病棟で働いていると「自分なんで働いているんだろう」「なんで看護師してるんだろ、向いていないんじゃないか」と思うことが増えました。 また、患者様を助ける立場でありながら知識を身につけるのに時間をとることをしていない現実があります。 もう、わたしの中で涙が出たり病んだりするので環境を変えるために整形に行くのですが、看護師がほんとに向いててこれからも看護師として生きていくのか悩みます。

ストレス正看護師病院

しおん

精神科, 病棟, リーダー, 慢性期

22024/08/26

はな

内科, 訪問看護

お仕事お疲れ様です。 精神科に勤めたことはありませんが、投稿を読ませていただき、大変さがみえました。 涙が出るなんて、そこまでよく頑張られましたね…。 環境を変えるために整形に行かれるとのこと、次のことをちゃんと考えられていて尊敬します。 環境が変われば、考え方も変化するのではと思います。色々経験してみて探していくのもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

愚痴

ここ最近眠れず2ヶ月前からレンドルミンやマイスリーを内服しながら仕事しています。 二交代でもなく、準夜勤しかしてないのに。 子供のこと、仕事のこと、まずイライラしてばかりです。 ここまでして仕事しなきゃいけないのか… 皆さんもいろいろ悩みながら仕事してると思うんですが、思い切って退職してスッキリした!っていう方いますか? 体験談教えていただきたいです!

退職子ども転職

にな

内科, クリニック

12024/08/26

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

3ヶ月仕事辞めました。 はじめは辞めたことに対する罪悪感とこれからの不安がありましたが、仕事なくても毎日生きてる自分に気づけて仕事は人生のたかが一部だなと実感しました。その期間は大事にしたい事に集中出来たので仕事の妥協点も分かり良かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容看護師になりたいなと思っている人はいます か??

転職ストレス正看護師

まなななな

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

12024/08/26

なななーす

介護施設

興味あります。 近場に求人ないのと、美容クリニックは急に潰れたりがほかの病院より多いと聞いた為、なかなか踏み出せません。

回答をもっと見る

健康・美容

毎日毎日残業に追われ帰宅後はご飯を食べてお風呂に入ったらもう日付が変わりそうな時間になってます。休日もなんとなく寝てばかりであまり気分転換ができていません。みなさんはどのように過ごされていますか?ストレス解消法などもおしえていただきたいです!

気分転換メンタルストレス

まゆ

外科, 一般病院

62024/07/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

若い頃→フェスに参加 現在→運動したあとサウナ 外に出ることから始めましょ

回答をもっと見る

看護・お仕事

久々にインシデントして、凹んでいます。 抗がん剤投与前の吐き気どめの点滴を混注するの忘れていました。冷所管理の薬だったため、トレーにおいてなく気づきませんでした。。。 3年目にもなるのにこんなミスをしてしまうことがすごく悔しいです。

インシデント3年目点滴

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22024/04/17

しずく

総合診療科, 訪問看護

誰でも、どれだけチェックしていてもミスが起きる時は起こります。三年目との事ですが、仕事にも慣れて余裕が出てきた頃が一番ミスしやすいです。あまりご自分を責めず、患者さんに影響がなかったのであれば、よい勉強になったと思って同じミスをしないように注意していけば良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

生保でも入れるくらい安い施設で働いています。病院でもそうだったけど、なんでこんなわがままですぐキレる人が多いんだろう。金払ってるんだからさっさとやれよー!!って怒るけど、いやいや医療費1円も払ってねぇだろ。私たちの税金でほんとにこの治療するの?って治療ばっかして。高い薬飲んで。働くよりずっと裕福な生活してるなって思うのはひねくれてるのかな。

施設ストレス

ぱぴこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42024/08/21

カリイ

産科・婦人科, ママナース

ひねくれてないです! 昔、あまりに理不尽で横暴な産婦が(産科の4人部屋でタバコ吸い出したり、全員殺して私も死ぬと暴れたり)どうせ生保だから1円もかからないし払うつもりないと言った時に「オメーの全ては私たちが払ってる税金から出てんだよ!」って怒鳴った先輩がいました〜。もちろん誰も止めませんでしたよ。 本当にどうしようもない人も患者というだけで優遇されるのは違いますよね。病院でしっかり断って欲しいです。当時は自分たちを守る意味でも、言動や態度を逐一記録に残してました! お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

25

話題のお悩み相談

キャリア・転職

管理職をしていますが、年度末になると退職者が増え人員不足になることが毎年あります。クリニックにとっても退職希望者にもプラスにならないと思うので引き留めることはほとんどしません。ただどうしてもクリニックが回らなくなってしまう時があるので辞める時期をずらしてもらうことも、、そんな時どのようにお伝えしていますか?

退職クリニック

くろ3

皮膚科, クリニック

02025/01/31
キャリア・転職

内定後、キャンセルされた方いますか?

パート転職病院

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

22025/01/31

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

内定の辞退は珍しいことではないと思いますが、内定承諾後の辞退は余程の事情がないとするべきではないのかな、と思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年以内に転職を考えています。義父の食事の用意や、平日の夜にも子どもの習い事の送り迎え等があり、残業ができないので正職員だと時間的に働ける場所が限られています。今の職場は融通がきくので、用事で少し早退とかも目をつぶってくますが、そのような所はなかなか無いと思うので…。パートも視野に入れていますが、皆さんだったらどちらを選びますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

02025/01/31

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

119票・2025/02/08

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

466票・2025/02/07

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

522票・2025/02/06

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

572票・2025/02/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.