ストレス」のお悩み相談(26ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

751-780/7766件
新人看護師

病棟勤務の新人1年目です。現在、先輩看護師とペアでただでさえ逆シャドーしてもらっててきついのに看護の基礎知識がない業務が遅いと言われました💦基礎知識とは何だと思いますか?正直きついけど、1年は最低頑張ろうとは思ってて、頑張って今の病棟で続けた方がいいと思いますか?苦手な先輩はもちろんあるんですけど、優しい先輩もいます😭

1年目メンタル転職

ゆー

内科, 循環器科, 新人ナース

22024/10/11

ますだま

外科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科

1年目は多方面からストレスフルなことがやってくるので、いちばん大変な時期とお察しします😭 そしてゆーさんから伺ってみえる情景としては、先輩とのコミュニケーションがいちばんお辛い原因かなとも…。 「看護の基礎知識」 「業務の遅さ」 ひとくちにこれだけでは改善点わかりませんよね💦 どんなことが基礎知識で、なにゆえ業務が遅いと評価するのか、先輩の基準と目標値を教えてもらわないことには新人はゴールを見据えられないし、なにより新人と一緒にその人に合ったペースのゴール設定をするのが教育だと思っております🥹 もちろんその先輩に、「どうしたらそこが解決できるか、方法を一緒に考えてもらえたら嬉しい」ということを相談できたらいちばんですが… 難しい場合はその先輩の上の教育担当に相談する、なども手かなと思います。 そこまでチャレンジしてみてもダメだ、キツイ、(むしろチャレンジすらさせてもらえない)なら、部署を変えてもらうなどの相談もアリだと思いました☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

社会人経験をして、今年の4月から看護師になった方がいます。私よりは年下です。 私は新人指導者ではないですが、私の受け持ちの件でトラブルがあり、まだ1年目で自己判断できないため、患者さんの安全を守るために受け持ちに声をかける必要があるなど注意をしました。 しかし食い気味で言い返してきたり言い訳をしたりします。 まず一言目に“すみません”と言う言葉が出るのではないのでしょうか…? そしてその注意を“怒られた”と捉えられました。そして泣いていました。 私と年齢はほとんどかわりませんが、恐怖心がないことに疑問に思います。私も気をつけなければいけませんが、今回の言い訳や謝罪がないのは子供すぎるなと思いました。

指導モチベーションメンタル

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22024/10/11

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 そのような方と仕事とをするのは大変ですね。社会人経験があっても中身が成長されていないのですね。残念ですね。 患者さんに不利益がある事はきちんと指摘しましょう。逆恨みされるのであれば上司に相談しましょう。

回答をもっと見る

新人看護師

今年の新人さんは接遇や勤務態度が本当に素晴らしいです。 指導をしていてモヤモヤしたことがありません。 反対に2年目の子達が心配です。接遇が悪く患者さんとトラブルを起こす、勤務態度が悪い(3回目の遅刻でもヘラヘラしている)、そもそもの疾患の学習の方法がおかしい等です。 新人さんをみて悔い改めて欲しいですが、それは厳しいでしょうか? 私達が指導してもいまいち響いてません。

指導新人ストレス

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/10/09

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

こんばんは 後輩指導は悩みがつきませんよね。 ただ他人と比較した評価は2年目に失礼かと思います。 きっと素晴らしい新人さんなのでしょうが、それはそれ。見習ってほしい気持ちはわかりますが、2年目とは別で考えたほうがいいと思います。 新人さんと比較した場合、基準は新人さんの言動や質で決まってしまうということです。新人より劣っているかどうかの評価は2年目にとってはキツイと思います。 新人さんは新人さんの、2年目は2年目の課題があります。それぞれのレベルでその課題に向かっているかどうかではないでしょうか? 遅刻してもヘラヘラしているそうですが、本人から遅刻をどう思うのか聞いてから態度が悪いと判断するのと、憶測でヘラヘラしているから何とも思っていないのでは?=態度が悪いと判断するのでは大きく違います。看護も後輩指導も本人の思いが大事ですよね。もし振り返りができていないのなら促して、原因や対処法などについての助言・アドバイスが必要なのかもしれません。 学習方法や接遇についても本人がどう捉えているのかが大事だと思います。 文面からの情報のみで書いたので、憶測も入ってます。偉そうなことを言っててすみません。失礼な表現がありましたらお許しください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在管理職をしているものです。 皆さんの疑問や不安を解決するために頑張っておりますが、良かれと思ったことが裏目に出てしまい反感を買うことがあります。 正直、批判を受けながらの業務がしんどいです。 管理職として働く上で押さえるべき心構え、モチベーションの維持方法などがあればご教示お願いします。

モチベーションストレス病棟

かい

循環器科, 病棟, リーダー

22024/10/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

分かります! 正しいと思うことを、正しいと言うだけで反感あって角が立つ しんどい立ち位置ですよねー。 私は頻繁に上の人と話すようにしてて、自分に溜まってるものを吐き出すようにしています。 みんなを信じて任せる→最後の確認を できてなかったりしたら中堅に指導を頼む 最後の確認をする程度にして、全体を見渡す ありがとう、まぁいいか、を意識する 声やトーンを意識する 敬語をなるべく使わない 等教えてもらいました。 私も自分が壊れてしまったところで、1週間お休みもらう予定です。 溜め込みすぎず、頑張りすぎず、見失わず、みんなに任せる で、今は少し楽に慣れた気がします。 命の危険があるときは流石に介入しますが、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日も夜勤なんですが今日の相方さんは 私の苦手な方です、、、 私の方が新人なのでわからないときは 相方に相談することが多いですが 今日の人は相談したら そんなのもわからないの?というような感じの言い方や 夜勤中、無言なのも嫌なので話したかけたりするんですがその返答も微妙な感じで、、、 みなさん苦手な人と夜勤の時どうしてますか? 申し訳ないのですが苦手なので考えすぎてストレスになってます😭😭

夜勤メンタル人間関係

れな

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟

22024/10/10

ねーちゃん

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

そんなのもわからないの? という感じなのですね。 その場合は、ここまでは調べてるのですが、ここからがわからないですとか、ここがいまいち理解できなくてとか、良い教材とかありますか?とか質問や相談する仕方を変えてみるのが良いと思います。 新人の時に、自己で調べでないとか対処しようとかがないと勘違いされてましたが、ここまでは調べてるけど ここからがわからないと説明するようにしてからは 親身に教えてくれるようになりました

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場辞めたい。 先輩から病棟でみんなの前で何度も詰められたり、別の先輩は私だけ態度を変えて冷たく接してくる。 しんどいし、今すぐにでも辞めたいけど、お金も無いからボーナスまで待たないとと思ってしまうから、しんどくてあまり寝られていない。 他の転職先も探していますが、先輩看護師さんや新人看護師さんでもどなたでも良いです。こういった経験はありますか?またそう言った時にどのように(転職したのかそのまま残る選択をしたのか)しましたか?

転職ストレス正看護師

まゆ

その他の科, 新人ナース

42024/09/03

カリイ

産科・婦人科, ママナース

今4年目。社会人からの新卒で助産師として入職しましたが…そんなことだらけでしたよ〜キツく言っても簡単にやめないと判断された私と同期もう1人は地獄のようにつめられ、嫌がらせのような割振りされてました。10人の患者をスタッフ4人でみるのに新人の私1人に7人ついてるとか普通にありました笑 師長もありえないようなシフトつけてきたり… 耐えて耐えて耐えて、先輩のほとんどが優しくなり病棟に慣れたのが3年目。 ふと気づくと後輩の気の強い新人さんが私達のような扱いを受けてました。私が声かけたり手伝ったりすると、ベテランから「なんで先輩なのに手伝ってんの?」と嫌味をいわれたり。自分がキツくあたられているうちはまだ我慢できましたが、自分より若い後輩に集団で嫌がらせするゴミクズみたいな人間に成り下がるのが嫌で結局転職しました。 先輩達はなんで退職するかわからなかったようですね。その頃は私自身の人間関係もスムーズだったので。 転職先もたいして変わりません。周りの先輩に聞いても、この仕事していく上で人間関係はどこいっても同じ、っていいますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

友達が訪問看護をしていて、オンコール月に6回以上、有給とれずでストレスで困っています。訪問看護の世界では事業所の規模で変わってくると思うのですが、ホワイト事業所はあるのでしょうか?

ホワイト訪問看護転職

ももこ

離職中, NICU, 助産師

102024/10/08

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

私の事業所は、オンコール制度なく、有給取得率も100%です。個人経営でなく、会社です。ですが、人手不足で、利用者さん受け入れが減る一方で、そこが難点です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん看護師の仕事好きですか?? 私は看護師になって15年ほどになりますが、やりがいを感じて働けたことがありません。 出来ることなら働きたくないし、出来ることなら短い時間が良いです。 毎日先生の機嫌取り、人間関係に疲れ…ミスなく、トラブル無く終わるかドキドキ。帰宅したら疲労困憊。でも、時給は安い。 本当は転職したいけど、でもこれしかした事がないので看護師で働いています。 前の職場のホームページをたまたま見る機会があって見ていたら……育休に入った歳下の子のインタビューが載っていて「フルタイムで働いています!この仕事が大好きです!育休明けで復帰して良かった!!」と書いていて、そんな気持ちになった事ない私にはとても眩しく、また羨ましく感じました。 看護の仕事が楽しい!って方はいますか?? どういう所が楽しいのか教えてください。 私…向いてないんだろうなぁ。

転職ストレス正看護師

ニャース

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 脳神経外科

12024/10/10

まっちゃん

外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私は急性期の外科で働いています。 やりがいとまではいきませんが毎日元気になっていく患者さんから力をもらいながら何とか続けてきています。 急変時に頭をフル回転させて何が起きているのかや、患者さんの良くなるために何ができるか考えてる時間は仕事終わり楽しかったなと思うことがあります。

回答をもっと見る

愚痴

年上新人2人。楽な事しかしないのに割り振りきついと文句ばかり。何も出来ない事にも気づいてない。 こちらが大変でも手伝わず、ヘラヘラ雑談。  何度も2人で採血失敗した挙句、一般ゴミに針捨てて無関係な先輩負傷。 緊急対応時パニックになり、私が用意していた物品に気づかず蘇生がおくれ院長激怒。あやうく物品が用意されていなかったと病棟自体の問題になる事に。 日勤中は無駄話しして休憩とって、いざ日勤終わりにインシデントレポート書くために1時間近く超勤。 「カリイさんの夜勤はいつも何も起こらなくて良いよね〜」→はい。私そもそも、あなたたちよりあらゆる準備してるんで。 休憩とらず、人より働いて、そんな人より給料少ないとか意味がわからない。 すみません、ただの愚痴です。

インシデント給料人間関係

カリイ

産科・婦人科, ママナース

32024/10/09

きょうか

産科・婦人科, クリニック

カリイさんお疲れ様です。 一般ゴミに針捨ての文章を見て戦慄しました‥自分たちが仕事ができなくて大変なだけならまだしも、同僚に実害まで出てしまって大変ですね。 急変対応は心構え・慣れ・本人の振り返りも関わってくると思うので次回からは少しまともに動けるようになってくれると良いですね。 カリイさんが明日からは少しでもきちんと休憩をとれますように!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護の計画書、報告書って医者やケアマネさんはきちんと読んでるんでしょうか…。最近、利用者さんの調整する際も、え?何のこと?のような感じで、はじめて聞いたというような返事をされました。要約して伝えますが、あらかじめ計画書、報告書読んでくれてたら、時間をロスすることないのに〜と忙しい時、思っちゃったりします。こういう書類は、きっちり読まないことが多いんでしょうか。そうだとしたら、こちらもきっちり書かなくても良いのかなとおもってます…。 (ちゃんと読んでる方もいてますが、大半が読んでない印象です。忙しいのは重々承知なんですが…。)

訪問看護ストレス

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

22024/10/10

さな

内科, クリニック

意外と読んでくれてる先生はいるので、気を抜かず書いてます。お互いに業務で忙しく読む時間がないんだろうな、と思っているので、連絡する時は一から説明してますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

長文になります。 以下が登場人物です。 A→私の先輩。新人指導について問題があり。自分ができていないことも気がついていない。 B→私の所属長。なぜかAを指導リーダーに任命。 C→看護部長。Aに対して不信感。 D.E→私の先輩。Aに対して不信感。 BとCがちゃんと話し合いをしておらず、Aにもちゃんと指導をしていないです。その結果D.EにAをフォローしろと皺寄せがいってます。 Aはどうしようもないとして、管理職同士が話し合いをしてない事が、一般の正社員に皺寄せがいくのはおかしいと思います。 こんなことはよくある事でしょうか?

部長師長指導

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

32024/10/09

カリイ

産科・婦人科, ママナース

管理者が話し合いをしてもしなくても、その仕事はなんらかの形で遂行される必要があります。で、あれば、よくあることかと思います。 同程度の立場である他の正社員に仕事が振り分けられるのが妥当です。 管理者は新人指導するのが仕事ではないので。 医療職でなければ成果の差が給与に反映されますが、看護師は何のメリットもないことが虚しいですよね。 むしろただ負担増なのに、やって当たり前な雰囲気あるので。       社会人経験看護師より

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは、仕事の悩みは、どなたに相談していますか? 家族や友人、同僚など…誰かに聞いて欲しい、アドバイスが欲しいこと、ありますよね? この場ももちろん、悩みをつぶやいたり、質問出来る場所で、とてもありがたいサイトだと思っていますが、リアルな関係の方に話をするとしたら誰ですか〜?

メンタル人間関係ストレス

まなママ

その他の科, ママナース

102024/10/05

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 昔は、おつきあいしていた相手に相談したりしてました。 (同じ職種だったので…) 今では、相談相手も居ません

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。 1日だけ体調不良で休んだ時でも、お菓子など持っていっていますか?

ストレス病棟

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

72024/10/08

ゆう

急性期, CCU, 一般病院

持って行きません。 ご迷惑おかけしました今日からまた頑張りますって言ってます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは! みなさんの職場ではどんな上司が慕われていますか? 逆に嫌われている上司はどんな人ですか?

ストレス正看護師

きょん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22024/10/09

なな

整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科

3年目です。 仕事が早くて、何を相談しても怒らない上司が慕われています。 仕事ができないのに他人のせいにしたり、理不尽に怒っている上司が嫌われています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟には連絡網の言うものがあると思いますが。 私の働いている病棟でも電話番号の連絡網があります。 それとLINEグループもあります。 業務内容のことをLINEグループで師長や主任が送ってきた場合、グループてあっても、なにかしら返事した方がいいと思いますか?

ストレス病棟

みーこ

リハビリ科, 病棟, リーダー

42024/10/05

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

訪問看護で働いてます。わたしのところにもLINEグループあります。オフの時間も返信するか、悩みますよね。うちのグループでは、読んだら、メッセージ長押しした時にでる☺️みたいな、メッセージの左下につく小さいスタンプがあるんですが、それで返事してます。それで、オッケーというルールを作りました。返信すると、あとから、LINE見る人がわからなくなってしまうので

回答をもっと見る

キャリア・転職

適応障害、軽度鬱で、3ヶ月休職 外来へ部署移動し現在働いてる者です 病棟の時よりはだいぶ落ち着いて働けてますが、やはり気分が安定せず苦しい毎日を送っています。 仕事に行くと働けはしますが、家に帰るとほとんど何もできなくて、仕事場で作り笑い、機嫌取りをしている自分が嫌になります。 看護師は向いてなかった、看護師から離れたいと言う気持ちです。 ですが、奨学金を5年間借りているため中々辞められないのが事実。(現在2年目) 肩代わりしてくれる病院も中々なく、どうして行こうか迷っています 奨学金の返済に関しては、親も連帯保証人も経済力は乏しく借りることは不可能です。 奨学金を返して他のところで働いている方、もしよければどのように返済をしたのか教えてもらえたら幸いです

奨学金メンタル人間関係

さやか

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 救急科, 外来, 脳神経外科, オペ室

82024/10/09

さな

内科, クリニック

職場の先輩にそういう方がいらっしゃいました。元職場を辞めつつ奨学金は現職場で働いて返してましたよ。必ずそこで働かないといけない決まりはないので、異動や転職で細々と返していくみたいですね。 厳しいようですが返していくしかないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症患者に困り果てています。 整形・内科病棟に勤務している四年目看護師です。 今総数55に対して自走や行動注意の認知症患者が12人ほどいます。 夜も寝ないこともしばしばで、夜間はナースステーションにお連れしておるのですがナースステーションのものを壊したり、ナースステーション内を自走したりととても大変です。 日中離床を促して夜間入眠できるようにしているのですが、レクなどできるスタッフ人数が足りておらず結局ナースステーションに連れて行くという毎日です。 何度もトイレトイレと言い、トイレに毎度連れて行くが排尿なし。自走するため看護師がついていないといけない。。。などオペ出し、重症を持ちながら認知症の患者さんを受け持っているので業務が進みません。 一番はレクができて夜眠れたらいいのですが… 対応策として ・認知症のある患者の家族に面会に頻回に来ていたいただくよう依頼 ・認知症のみの受け持ち看護師を作り、楽などしてもらう 認知症患者さんが安全に過ごせるような環境づくりの工夫があれば教えていただきたいです🥲

ストレス正看護師病棟

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

42024/09/04

ムー

病棟, リーダー

本当にどこもあるあるですよね。今の世の中高齢者が多く、ほぼせん妄や認知症患者の対応で終わるということもしばしばあります。私の病院ではあまりに認知症が酷いと精神科の受診で眠剤を調整してもらうこともあります。昼夜逆転ではリハビリも上手く進みませんからね。本当に将来が怖いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

発達障がいの傾向がある医師とのコミュニケーションに苦戦しております。人の気持ちが分からないのと、逃げ場を作らないため、会話で追い詰められることが多々あります。報告の際は、事前に他のスタッフと相談してから対応するなど、色々と工夫してはみておりますが、なかなか大変です。 仕事柄、避けるのも限界があり、かなりストレスです。 やりとりで何か心が和らぐアドバイスなどありましたら、教えて頂けますと有難いです。 宜しくお願い致します。

医者コミュニケーションストレス

はなくろ

小児科, ママナース

32024/10/09

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイで働いているのですが、ナース2人勤務でもう1人のおばさんナースがスタッフと雑談ばかりで全然仕事をしません…私は雑談が苦手なので黙々とするタイプなんですが本当ストレスです😭 仕事中の雑談が苦手な方いますか?💦

ストレス正看護師

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

52024/10/08

りこ

ママナース, 検診・健診

仕事は仕事で割り切って欲しいですよね。雑談してもいいけどやることやって雑談して、って思いますね。もう無視してやることさっさやって割りきるしかないんですかね...

回答をもっと見る

愚痴

暴言暴力、治療拒否なのに入院継続してて転院調整もしないし緩和病棟への移行もしない認知症患者、本当に関わるだけで疲れます。都合の悪いことは聞こえませんで押し通して、自分の主張は俺が言ってやってるんだぞ!と昭和気質。治療する気がないのなら酸素切れなくても要介護でも自宅でどうぞ、もしくは退院されたらどうですか?って思ってしまい、寄り添いの気持ちを持って接することができません。 皆さん認知症患者へのそういったやり切れなさ、どう消化してますか? 転職も考えていますが、認知症のいないところに行きたい、ただそれだけを願っています。

メンタル転職ストレス

ひよこ

病棟, 一般病院

12024/10/05

てん

内科, 病棟, 一般病院

ひよこさんのお気持ちとてもわかります。 私も今リハビリ病棟で認知症患者と日々闘っています。リハビリ病棟というせいもあってか、あまり薬で落とすということもできずにモヤモヤしています。Dr.も全て看護師にお任せ状態です。 私もやりきれなさ消化できずに困ってます。日々病棟スタッフと愚痴や対応など話したり、プライベートでのストレス発散くらいしかできておりません。 私も認知症患者がいないところで働きたいとつくづく思ってますが、超高齢社会の今、産科か小児科くらいしかないのでは?と、、 認知症なんてなくなればいいのに。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休み明けの仕事復帰が1番嫌だ。 しかも本当の連休後に休んでしまったから相当イライラしてるんだろうなって思う。 上司には嫌われてるみたいだし、味方なんていない職場に今日もいかないとなんだなぁ

夜勤メンタル転職

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

22024/10/09

なな

整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科

3年目です。 連休+仮病で1週間休みましたが、なんとか復帰しています!職場での味方なんてかわいいおばあちゃんくらいしかいない!って思って働いています!!

回答をもっと見る

健康・美容

体重が増える →ダイエットを始める →ダイエットが辛くなる➕仕事または家庭のストレス➕生理前のイライラ →爆食 →ダイエットができない事に対するイライラと落ち込み →爆食 →体重が増える というループから抜け出せません。 美容と健康のために痩せたいのですが、続きません。 患者さんに生活指導している場合ではないです。 いつまでも甘い自分に喝を入れたいので宣言します。 今年中に5キロは痩せたいと思います。

モチベーションママナースメンタル

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

32024/09/01

クリニック

なかなか続きませんよね〜。共感しまーす。 わたしもどんどん増えてきます。ビールがやめられない。そして食べちゃう。 今年に入って、転職してパワハラすごくてストレスたまって、食べてしまって、飲んでしまって、負のループ繰り返し。 何キロ痩せるとかというよりも、筋肉つけたほうが良いのかも。人に言う前に、お前やれ!って感じですが。笑 お互いがんばりましょ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養で働いておられる方 やりがいや大変なこと、愚痴など働いてみた感想教えてください…! また、差し支えなければ特養で働かれるまでの経歴を教えていただけると嬉しいです。

介護施設やりがい施設

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

12024/10/09

りんだ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣

特養で働いています。 今まで病棟や訪問看護を経験してきましたが、特養はまた違う世界という感じですね〜。 入居者の層にもよりますが、私のところは重症者がいないので医療的ケアが少なく身体的疲労は少ないです! ただ急変はおおいので、判断力は求められるかなぁ。 介護士さん主体になるので、ほかとは違う雰囲気です😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟編成ってよく変わりますか?うちはここ5年で2回目です。各病棟の診療科が変わるから毎回困惑。 新しいことにやっと慣れたと思ったらまたシャッフル。 独身なら辞めてた。

ストレス正看護師病院

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室

22024/09/19

るん

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

診療科が変わることはありませんが、 混ざることはあります。 新しい科だ!と思って勉強のチャンスに捉えて働くしかないなあっと思って無にしております。

回答をもっと見る

職場・人間関係

30代後半の、めちゃくちゃ感じ悪い嫌な医師がいます。 自分からは一切挨拶しない、自ら用がある時しか言葉を発しない→こちらが指示確認する時など返事しないとか無視したり。電話連絡時も要件を伝えると間髪置かずに即切りしたり(分かりますかね?) また明らかに人を見て対応を変えています(科長達には絶対にそんな態度はしません)。 『医者なんてこんなもの』 と思えば良いのでしょうが、あまりに態度が悪く、個人的に今まで医師からこう言う態度をとられたことがないから余計にそう思う感じるのか… 上司に相談したところ 『確かに感じ悪いわね…でも淡々と仕事をこなせは良いの、気にし過ぎ!』と。 皆さんの周りにもこんな医師いますか? 割とこの仕事に就いて長い方なのですが、お恥ずかしながらこんな事で悩んでいます。 ご経験がある方、良かったら教えてください。長々とすみません。

メンタル人間関係ストレス

ななえ

内科, 一般病院

62024/10/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

上級医に直接相談しても良いかもです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

メンタルコントロール、アンガーマネジメントが上手くできません。 急に皆無感に陥ったり、したいことができなかったら 自己嫌悪に陥って イライラ、悔しさから涙が出てきます。 皆様の心の落ち着かせ方や、日々のマインドコントロールどうされているか教えていただきたいです。

モチベーション夜勤メンタル

るん

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

12024/10/08

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

るんさま こんばんわ イライラしすぎて自己嫌悪になったりすることは度々ありますので、お気持ち共感できます。 私なりの対処ですが、他人に対してイライラすることがあれば、そういう人なんだ…、職場の嫌な所を見たら、そういう場所なんだ…と、そういう◯◯と、達観視すれば少し気持ちが楽になります。 文句を言うわけでもないですし、回りの人を誰も傷つけることもありません。 口に出して言うことで、切り替えもできます。 どうぞ心を刷り減らさぬよう、乗り切って下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。 ↓これについてどう思いますか? ・自分に対して過剰なほど嫌な態度をする。(例えば、何度もやってきているはずなのになんで出来ないのー?、それ今やる必要ある?、なんでこうやってるのか私には分からないけど。、(私が居る目の前で)𓏸𓏸ってあぁやって書くんだっけ?私書いたことない。、担当は𓏸𓏸だけですけど。、こんな事も出来ないでどうするの?等) ・申し送り時、自分の時だけ軽率に流す。もしくは聞いていない。早く終わらせて感が強い。 ・圧が強い、言い方が強い 上記に関しては1人のスタッフではなく、様々です。 私は働き始めて4年ぐらい経ちます。 以前にこのような態度の方はいるにはいたが、そこまで露骨にはありませんでした。 今は職場の上司ほとんどが怖くてたまりません。 どうして態度が変わってしまったのか理由が知りたいのですが、どう思いますか...??

退職人間関係ストレス

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

42024/10/08

🍆ちゃん‪︎‬‪︎✩.*˚

内科, 呼吸器科, 消化器内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

日々の業務お疲れ様です🍵 複数人そんなスタッフがいるところで 勤務してるのしんどいですね💦 ヒューマンエラーの要因になりかねない 職場環境です。 どうして態度がかわってしまったのか とありますが 以前は違ったということですね?? 理由は聞かないとわかりません。 自分で聞くのはだいぶ勇気が必要だと思うので、信頼出来る人がいるのなら その人を介してでも確認した方がいいと思います。 どちらにせよ無理だけは禁物です。 思いきって転職してもいい案件です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

三交代制勤務をしており 生活リズムがぐっちゃぐちゃです。ベースで顎はもう赤くなってニキビ跡があり、生理前になるとボコボコとしこりニキビが顎に出現します。甘いものを食べたくもなりますし 肌管理の方法、ニキビ対応方法おすすめありますでしょうか? 皮膚科、美容皮膚科通いはじめたのですが、 なかなか結果は出ません。

三交代皮膚科ストレス

るん

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

12024/10/08

yu

内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

日々の勤務お疲れ様です! 私も顔全体のニキビがとにかく酷く、皆んなから心配されるほどで皮膚科に通っていましたがあまり良くならず… 夜勤による不規則な生活もあってか、生理不順もあったため婦人科に受診すると多嚢胞性卵巣症候群の疑いとのことでピルでホルモンバランスを整えました(男性ホルモンの値が高く皮脂が分泌されることによりニキビができやすい状態になっていたようです)。3〜4ヶ月でニキビは徐々に良くなっていき、今ではニキビ一つもなく、褒められるほど綺麗にかりました! ストレスを溜めすぎず、ホルモンバランスが整えられるようになれば少し良くなるかもしれません…!

回答をもっと見る

看護・お仕事

卵巣嚢腫(奇形腫)ってストレスが原因で再発とかあるんですか?

ストレス

pooh

救急科, 超急性期, ICU, CCU, 大学病院

12024/09/28

m

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

こんにちは。私自身、卵巣嚢腫になりopeを受けた経験があります。 卵巣嚢腫自体が、自律神経や生活習慣の乱れが原因があると言われました。ストレスもその一つだと思っています。 また、再発する可能性も十分にあったりもう片方の卵巣が発症することもあると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月に中途採用で入職したばかりですが、仕事内容やスタッフと合わず、退職を考えてます。 皆さん、最短何ヶ月でら辞めた人いますか?

人間関係転職ストレス

白米ナース

ICU, 一般病院

42024/07/13

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 私は施設を10ヶ月で辞めました。 今の職場もキツくて異動させてもらえないなら転職も視野に入れないとダメかなと思っています。

回答をもっと見る

26

話題のお悩み相談

看護・お仕事

発達障害のある方でオペ室勤務されている方いらっしゃいますか? オペ室以外でもどのような職場で勤務されているかぜひ教えていただきたいです…!

手術室オペ室クリニック

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

22025/04/09

にこ

離職中, オペ室

発達障害といっても、仕事への影響の仕方は様々なので、一概には言えませんが、病棟でミスが多くてオペ室に来た人はいました。 患者1人に対して医師や看護師が何人も着くので、誰かの目が確実にあるからという理由でしたが… やはり急な指示や、患者への対応は出来ないため、比較的穏やかな診療科の機械出しの業務に留まっていました。 多少そそっかしくても、記憶力が低くても、人に確認することができる人ならオペ室で大きなミスはしません。ただ自分がやったことをやってないと言ったり、嘘や自己反省のない人は長続きしません。 そうでなければ、特殊な環境なのでみんな比較的親切にいろいろ教えてくれます。 私は要領の悪いタイプの看護師でしたが、オペ室は合っていたので長く働けました。 答えになっていないかもですが、mmmさんの参考になれば良いなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

通勤時間って短いに越したことはないとは思いますが、休日が多くて残業が少ない、でも遠い職場に通うか 多少の条件は目をつぶって近い職場に通うか みなさんの考えを教えてください。 ちょうど良く条件が揃うのってなかなか難しいですよね、、

残業転職病院

まりも

外科, 離職中

42025/04/09

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

生活背景はわかりませんが、通ってみて通勤時間が苦痛なら引越すというのもいいのでは、と思いました。 自分が行きたいと思う職場の方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅でメインだけ皮下注射で投与中。追加でアセリオ指示が出た場合、アセリオも皮下注射で良いのでしょうか? 調べても出てこず…教えていただきたいです。

手技薬剤点滴

🧷

病棟, 派遣

12025/04/09

ゆう

総合診療科, 病棟

アセリオは静脈内投与が基本なので、皮下投与は有り得ないかと……

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

380票・2025/04/16

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

489票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

519票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

583票・2025/04/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.