精神科」のお悩み相談(5ページ目)

「精神科」で新着のお悩み相談

121-150/1086件
看護・お仕事

精神領域でお仕事されてる方に精神疾患のある方の対処法について相談です。 私事ではなく、知人の悩みなのですが、 分譲マンションでの隣人が精神疾患があったようです。中年女性独居です。KPは兄だそうです。詳しい疾患までは分かりませんが、周囲が殺人者だと思い込んでいるようです。本人が寝る以外は自宅内で大声で殺すや死ねなどの暴言吐く&奇声をあげているようです。 入院歴も複数ありますが、3ヶ月程度で自宅に戻っています。知人はストレスで悩んでおり、近隣住民と協力して退居して欲しいと動いていますが解決の兆し無し。この様なケースに効果的な対処法などあれば知恵をお借りしたいです。 グループホームや施設入所した方が良いと思うのですが、兄も状況判断能力が乏しいようで、近隣住民と兄との対話も複数回行われても解決していないようです。 警察へも相談済みですが、何も解決しませんし、ケースワーカーも保健所へ報告してくださいとの返答だったようです。

精神科

おにく

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科

006/13
子育て・家庭

私自身嚥下障害が有り、PEGを作る予定です。 年齢的にはまだまだ下っ端です。 ですが、将来の自分のことを考えると 結婚、妊娠希望もあります。 ですがPEGを造ってしまうと、妊娠出来なくなってしまうのでは…と疑問が出てきました。 胎児に圧迫され、PEGが押し出されてしまわないか。 臓器の位置がずれ、PEGが機能しなくなるかも…。 等と不安なことばかりで…。 担当医にはまだ話せてないし、何処で調べても出てこなくて💦 担当医に話せてない理由も複数あり、そこに関してはあまり深入りされたくないと言うか😅 まぁ、それはさて置き PEGがあっても妊娠出来るのかを教えて欲しいです。 (語彙力無くてすみません💦)

妊娠精神科

患護師

小児科, 精神科, プリセプター

207/16

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

確かに、妊娠に伴う腹部の増大にPEGが耐えられるか、心配な部分もあります。 嚥下障害があるのであれば、別の手段、例えば頚鼻経管栄養という鼻や口にカテーテルを挿入する方法があります。ただ、美容面での問題が生じるため、妊娠中はPEGを外す、という手もあるとは思いますが、やはり、医師と相談が必須だと思います。いろいろ事情があるとは思いますが、お子様や将来のことを考えるのであれば、きちんと医師に見てもらうことが妥当だと思います。 妊娠、出産、うまくいくことを祈っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科に勤めてます。 70代の患者さんが最近立て続けに転倒してしまっています。理解力はある方です。元々ADLは自立しているんですが歩行の際足がもつれてしまいそのまま転倒というパターンが多いです。 転倒対策としてヘッドギアの装着、自室の変更、巡視の強化を行なっていますが受け持ち看護師として何か対策をしていきたいと考えています。 私はこの患者さんから靴が小さくて歩行の際つっかえた感じになり転んでしまうと話をききました。靴の変更を考えていますがそのほかに対策として出来ることはありますか? 皆さんの知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

転倒受け持ち精神科

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

207/18

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

理学療法士の介入はされてますか? また実施に転ぶ際の歩き方などは見れていますか?? 歩行する際ナースコール指導をしてみて、実際歩行している様子念入りに看護師でも観察してみたらどうでしょうか!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんから良く言われます… 私は良く 「全部食べられましたか?」 とか 「美味しかったですか?」 みたいに聞くことが多いですがみなさんなら…どうするのかな?と思いまして。

コミュニケーション精神科モチベーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

207/18

せいな

精神科, 病棟

私もよく「はーい!美味しかったですか?」「今日はなんのご飯でしたか?」って聞くことが多いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

26年ブランクがある看護師です。精神科で働きたいのですが、どうしたら採用されるでしょうか?今現在介護援助(オムツ捨てやゴミ集め)してますが腰を痛めてこの先働けなくなりそうです。

ブランク精神科転職

ぴよこ豆

内科, 病棟

207/15

すぎ

リーダー

精神科で働きたい理由が明確であれば問題ないかと! 私は腰が悪いことを伝えましたが、全然採用もらえましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

26年ブランクがあります。今現在介護援助(オムツ捨てやゴミ集め)の仕事をしています。腰が悪くこの先働けなくなりそうなのでもう一度看護師として働きたいと思いました。出来たら精神科なら看護技術が少ないので勤めたいのです。仕事説明会に参加するつもりですがどうやったら採用されるでしょうか?

ブランク精神科転職

ぴよこ豆

内科, 病棟

207/15

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

精神科も現在のお仕事と同じですよ。おむつ捨てだってあるしごみ集めもあるし移乗に環境整備も!

回答をもっと見る

愚痴

サビ残、毎日30分以上… これだけやってるのに、何ら評価されないのが悔しい… ちなみに今日、スタッフの数が足りませんでした ドタバタ劇場(もう自棄)、閉幕しました… お疲れさまでした(笑)

残業代残業精神科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

207/15

カリイ

産科・婦人科, ママナース

わかります〜 サビ残1時間位は普通、前残30分は残業とすらカウントされず。昼ご飯すら食べられず休憩なしでも完璧な仕事を求められる。それが当たり前だから、評価すらされない。むしろ出来なきゃ誹謗中傷の対象です。 最近、病院はそんな所、と諦めがつきました。嫌なら辞めれば良いだけなんですよね。我慢するか、辞めるか…。

回答をもっと見る

看護学生・国試

これから精神科の実習に行く専門学生です。 受け持ちの患者さんは双極性障害の方です。 趣味や好きな食べ物など、質問したいことは沢山ありますが、質問の仕方が分かりません。質問しすぎてしまうのも良くないのでどうするのが一番いい方法なのなアドバイスいただきたいです。

専門学校コミュニケーション精神科

スタバマニア

その他の科, 学生

405/22

さな

内科, クリニック

あまり根掘りは堀聞かれるのも嫌だと思いますよ。私が患者ならちょっと辛いです。まずは実習に必要なことから情報収集し、雑談の中で話してくれたことから切り出したり、自分のことから話すとよいと思います。実習頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

今までサービス残業で済ませてきましたが、きっちり申請しようか悩み中です… 毎日でなくても申請すべきですよね? 人事の人も土日とか休んでないで隠れて仕事ぶり見てなさいっての… と愚痴ってみる。

手当残業精神科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

207/11

カリイ

産科・婦人科, ママナース

申請して通るなら、ご自身で申請して良いかと思います! 前の病院では呼び出されて何で超勤したか問い詰められたり、認められなかったりしている人がけっこういて申請できませんでした…。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。精神科ナースです。 夜間入院が来て、その入院患者に唾を吐かれてホントに虚しいやら怒りやらでモヤモヤして休めません…。 男性スタッフには大人しいのが尚更腹が立ちます…。 気分の切り替えが下手でうまく立ち直れません…。

精神科ストレス正看護師

NIC

精神科, 急性期, 病棟

107/09

せいな

精神科, 病棟

私も精神科で働いています。 とても共感できます、、、女だと舐められてしまうことが多くあり初めは気持ちの切り替えが難しいと感じていました。 でも今は慣れてしまい気にせずに働いてます。イライラした時は働いているスタッフに言いスッキリさせています。ご参考になるかはわかりませんが、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

外診について質問です。 私は今度初めて外診に行きます、いままでそういった経験がないのでどのような事をするのか、経験があるかた教えていただきたいです。

精神科正看護師病院

せいな

精神科, 病棟

007/08
雑談・つぶやき

患者さんの使用したポータブルトイレを清掃しようとしたら…これでもか、とばかり大きい排泄物が… 念のため見てみましたが血液などは付着してませんでした… 患者さんが無事なら良いのかもしれませんが、他のスタッフと「こんなの、どうやって排泄したんですかね?」みたいな話をしてました…

精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

207/06

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

いるよ。いるいる。上には上の規格外サイズ。牛のじゃないかと思った事あった。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科看護師です。 糖尿病、前立腺肥大がある躁鬱病の患者さん(70代) 入院当初は夜トイレに行くことが出来てたのですが、最近夜起きれないのと、認知症症状も進行してきたのもあり、夜毎日失禁してしまう方がいらっしゃいます。 退院先は今自宅を考えられてるそうなのですが、家族様的には夜の失禁がキーポイントとなり中々自宅にするか施設にするか決めきれていない状況です。 ADLはほぼ自立。更衣については声掛けのみ。尿意はあります。今は紙パンツと夜は1200mlのパットを使用している状況です。 アテントの使用をしていた時期もあるのですが、ご自身で外されてしまい、結局全更衣となってしまいます。 少しでも夜の失禁による全更衣が少なくなる為の方法など案があればと思い投稿させて頂きます。

精神科2年目夜勤

みゆこ

精神科, 新人ナース

107/05

はる

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院

こんにちは。 アテントというのは尿取りパットのことですかね?ご自分で外されてしまうのは、なかなか器用ですね。💦 もしかしたらこれも外してしまうかもしれませんが、介護側に負担が少ないコンビーンという陰茎にはめるタイプの収尿器があります。ご参考までに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日今の職場での初夜勤、、、!! 精神科の夜勤は初めてだし少し怖いけど頑張ろう 今日はいっぱい寝て明日に備えよう!!

精神科夜勤

せいな

精神科, 病棟

107/03

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 陰ながら応援してます📣

回答をもっと見る

愚痴

納得できないベットコントロールについて。 私の病院でモヤモヤしたことなのですが... 精神科勤務しており、当院は精神科のみトータル4病棟ある病院です。病棟で大きな違いはなく、担当の精神科医が違うくらいです。 自分の病棟から他院へ転院した患者さんが他院で2週間内科の治療を行って終了し、また当院へ再入院されるのですが、普通はその患者さんは退院した病棟へ戻ることが普通だと思いませんか?満床でもレスパイト入院など、他の患者さんを他病棟へ移動してその患者さんを受けるのが普通だと思います。しかし、その患者さんを同じ精神科内で別の病棟で受けるようです。患者さんは2週間他院へ行っただけでまた新しい病棟で1から新しいスタッフや環境へ行くことになり、なにより精神科医が変わるのでその医師が使いやすい精神科薬に変更になるのだと思います。 患者さんの負担を考えない病院だと思いなんだかモヤモヤします。

精神科病棟

すいか

精神科, 病棟

007/03
職場・人間関係

看護師2年なのですが、この間防水シーツをいつも使っている患者さんがベッドに防水シーツを敷いていなかったみたいでその事に私が気づかず寝かせてしまいその患者さんが全身失禁をしてしまいワーカーさんにすごく怒られてしまいました。 まず、気づかなかった私も悪かったんですがもう少し言い方が無かったのかなぁと思いました。私も忙しくて疲れてしまっていて途中無視をしてしまいました。 どう気持ちのメンタルを強くしていけばいいのでしょうか。

精神科病棟

あやな

精神科, 病棟

207/02

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

お疲れ様です。働いていると理不尽に怒られれこともあるでしょう。その時はすみません、という顔をしていればいいですよ。 そして、少し落ち着いた時に考えてほしいが、誰に不利益だったのか、ということ。ワーカーさんが怒ったのは患者さんのためだったのでしょうか?それともワーカーさんの負担が増えたからでしょうか?それによって、あやなさんの心持ちも違うと思います。ただ、私は患者さんに負担をかけてしまったなと反省できればいいのかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で入った病院を1年で辞めました。 夜勤が2交代制で月に8回もあり不眠症やストレスによる難聴、蕁麻疹を繰り返し、身体的にも精神的にも追い詰められたからでした。 現在は転職して精神科病院で働き始めましたが、やはり看護師としての経験を積むために一般科に戻るべきか、このまま精神科を続けるべきかで悩みます。 このような経験をされた方にお話をお聞きしたいです。

精神科転職病院

おはぎ

精神科, 病棟

207/01

まきちゃん

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

お疲れさまです。 私は精神科で長く働いていました。 精神科でも色々な患者さんがいて、身体合併の患者さんもたくさん看護しました。 なので、採血や点滴、吸引、吸入、バルンやポンプの管理、経管栄養やPEG 等の看護技術は一通りできます。 人工呼吸器とかはないですが、おはぎさんがどんな看護がしたいかによると思います。 お体大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職決まりました! 今後は旦那の扶養に入る予定です。 会社でする手続きみたいなのは保険書返したり 何か書類出したりがあるのでしょうか? 病院によって違うと思いますがわかる方教えて下さい。

精神科ママナースストレス

mq

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診

407/02

koteko

内科, クリニック

たしか扶養に入るのは旦那さんの会社に言えば入れてくれてそっちで手続きになり、保険証は前の職場に返した気がします。継続年数が長いと他にも手続きが出てきそうな気もしますが、きっと病院側から説明があるかと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの職場では飾ってあるでしょうか? 私の病棟でも飾ってあります(笑) みなさんは何をお願いしますか? ちなみに私は願い事が多すぎるので、いくつかピックアップして、この中から一つでもいい、叶いますように…と(笑) ・資格を取りたい ・ボーナスほしい ・結婚したい みたいに…

精神科総合病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

007/02
看護・お仕事

精神科病棟に勤めて4年目になります。現在病棟では風邪が流行っており半分近くの患者が風邪をひき肺炎まで悪化してる方もいます。患者は自由に日々を過ごされており感染対策が完全に行うことが難しいです。なにか対策とかあれば教えていただきたいです。

4年目精神科病棟

Jeong0627

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

106/09

まつこ

消化器内科, 病棟

ADLが自立していて普段から自由に過ごしている方達の場合、感染対策は中々思うように出来ず難しいですよね。 まずは、無理なく始められそうな事から始めるのが良いかもしれませんね。 食事前の手洗いうがいの徹底など。あとはなるべく大人数では集まらず出来れば個人で、難しければ普段よりも少人数でレクリエーションをするなど。 体力や免疫力が下がっている方とかは特にあまり他の人との交流は避けた方がいいでしょうね。

回答をもっと見る

愚痴

まぁ成長が速いか遅いかは別にしてインシデントやっちゃったのは確かです… しかし一発で事実上解雇? …と愚痴。 精神科はスルースキル云々噂は聞いたことありますが、そうなれなかったから? 病院が好き 患者さんに寄り添いたい …じゃダメですかね?

インシデント精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

1406/26

カリイ

産科・婦人科, ママナース

前の質問いくつか拝見すると、そこそこ規模感のある病棟勤務ですよね?インシデントの内容によると思いますが試用期間でもそんなに簡単に解雇出来ないと思います。 解雇と言われたということですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランク約30年です。この度精神科病棟に勤めてみようかと思って見学に行くつもりです。教育制度はしっかりしているらしく受け入れてもらえそうです。が出来るかどうかとても不安です。自分自身も統合失調症なので精神科に興味がないこともないのですが、こんな中途半端なことで勤めても良いでしょうか?

ブランク精神科病棟

ぴよこ豆

内科, 病棟

206/30

はるか

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析

ブランクがあり、新しいことに挑戦することは緊張しますよね。 できるかどうかも不安ですよね。 でも教育制度も充実されているということですし、少し安心かなと思います。 勤めてみたいと思うのであれば、わたしはいいと思います。 何かあれば向こうの病院の方にすぐに相談すればいいかとも思います。 微力ながら応援しております。

回答をもっと見る

愚痴

みなさんの白衣?スクラブとかって…? 職種とかで違うのなども、わかりますが… 詳しく聞いてませんが入職時期?により違う場合もありそうです。 私のは、昔ながらな感じの、ほぼ全部同一色ですが、他のスタッフの、脇?とかにアクセントみたいに色が違うのが羨ましくて…。 なんか締まりがないというか、イマイチな感じがします。 なんて言ったら贅沢ですね、まだ一年目だし…

スクラブ精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

406/14

つき

病棟

私もそう思います! 前の病院のスクラブは上下紺色でポケットもたくさんあってすごく動きやすかったです。生理が漏れた時も紺色だったので目立ちませんでした。職種で灰色など色が違いました。 今の病院は上下異なる色で、ズボンは白色、上は洗濯はされますが使い回しなんですよ…上は日勤と夜勤で色も違います。 仕事のモチベーションにも繋がると思いますし、自分の着たいものを着たいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在は精神科の閉鎖病棟で勤務しておりますが、転職を考えています。 特別やりたいことというのもないので、どうせなら経験を生かせれば、と思い、精神科特化の訪問看護が気になっているところです。 そのような仕事をされている方がおりましたら仕事内容や大変さなどお話を聞きたいです。

精神科訪問看護

かろ

精神科, 病棟

104/10

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

看護技術が少ない分、自宅で30〜1時間患者と話さないといけないためコミュニケーション能力求められます。あとは地域との連携や適応力。相性で拒否されるのは誰しも必ずあるのでそれなりのメンタル力も必要。

回答をもっと見る

職場・人間関係

宗教みたいな訪問看護ステーション見つけました。 大丈夫かな…

精神科モチベーション訪問看護

れの

内科, 小児科, 産科・婦人科, クリニック

606/27

ぼんこ

外来, 一般病院

はじめまして! 宗教みたいなステーションって、、逆に気になります!どんな感じなんでしょうか??私も訪看目指していて、ステーションについては色々聞きたいなと思いつい、コメントしてしまいました。

回答をもっと見る

お金・給料

夜勤手当の名称がなく、当直手当が夜勤手当なのかな?と思いますが…それにしては夜勤が2回なのに1回分しか付いてない気がします… 来週、もう一度面談あるので聞くべきでしょうか…?

手当精神科夜勤

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

206/26

ヒマワリ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

聞くべきだと思います!給与は結構つけ間違いとかもありますからね。ちゃんと見ておかないと!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から 訪問看護で働いています。 質問です。 精神の方への訪問は、一年間 精神科訪問の資格がある看護師さんに同行させてもらったら、1年後には 私にも訪問の資格がありますか? 精神科は勤めた事が全くありません。

精神科訪問看護1年目

あんころ

106/24

はるみ

内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来

訪問看護ステーションで働いています。 わたしも精神科の訪問は初めてだったのですが、入って数ヶ月経った頃に、試験がありましたよ。精神科訪問が出来るようになるから、試験受けて合格してねと言われたのを覚えています。 正式名称を忘れてしまったのですが、事務方に聞いてみてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神の訪問看護について教えてください。 就職しようか悩んでいますが、内容をあまり詳しくしりません。 自宅に訪問をして具体的にどんなケアを行うのでしょうか? また病院にいた時と比べて忙しさはどように違いますか? その他ポイントがあれば教えて頂きたいです。

精神科訪問看護

りよー

精神科, 病棟

206/13

マカロン

循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

ケアは、主にお話を聞きが変わった様子がないかモニタリングしたり、服薬チェック指導がメインですね。。精神保健だと週に何回かは訪問可能なので何か変わった出来事だったり、あったりするとそれに対してどう思ったり、対応したのかアセスメントして、オーバードーズがないか、薬ののみ忘れが多く自己管理が難しいようであれば対応を、検討したり必要性があれば主治医に連絡して、薬を減らしたりします。 訪問は、一人に対する時間は長いのでバタバタと忙しい事は無いですが、移動だったり、雨の日雪の日も訪問があったりとそういった忙しさはあります。 ご自宅に訪問するので、変化は気付きやすいと思いますが、部屋は大体汚れていることが多いですねー。なので、気分が乗ってくれたら訪問時に一緒に掃除したり、入浴介助もあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんに言われて嬉しかった言葉ってあると思います。 私は、言葉遣いとか気をつけているつもりでして… 今日、患者さんから「話し方からして優しいし言葉がきれい」みたいに言ってもらえました… 私は人前で泣きたくないので、一人になってから嬉しくて泣いてました… あなたみたいな患者さんがいるから頑張れるんですよ~(笑) 余談ですが、また近々?退院なさる患者さんいるようです…

精神科総合病院メンタル

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

006/21
新人看護師

先輩は優しいし、なんでも聞いてって言ってくれるし、とてもいい職場のはずなのに、帰宅したら勉強全くしないし、なんなら動けなくなる。私は早く先輩達みたいに余裕を持って職場で笑い合いながら仕事ができるくらいになりたいのに、患者さんがいるところ以外では不安を隠しきれない。職場に行きたくないと思っちゃうし、全然自己学習しないし…やる気ないのかな。毎日毎日私はひたすらサボってるのかな。こんなに優しい先輩しかいないのにこんなに気持ちが落ち込んで、自分からアレやりたいこれやりたいって言えないのはただ私が根性なしでやる気のないサボり魔だからなのかな。私がいると邪魔にしかならないから早く辞めたほうがいいのかな。

精神科先輩1年目

とねり

精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

206/19

りんご

内科, 病棟, リーダー

とねりさんお疲れ様です。 私も新人の頃よくそのような感情になってました。 今思い返すと、自分が思ってる以上に、職場では神経を張り詰めてたなーと、、、 患者さんに対する緊張、周りのスタッフに対する緊張、不慣れな環境による緊張などなど、、、。 家に帰ると疲労困憊で何も手につかないこともしばしば しっかり職場に通えてることを褒めてあげてください と、勝手に思ってます!! 新人さんに「優しい先輩」って思ってもらえる先輩が羨ましいです‼︎ 素敵な関係なんですね‼︎

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。

髪色施設クリニック

きなこ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

27日前

にこ

離職中, オペ室

オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

07日前
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

77日前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

131票・残り20時間

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

459票・3時間前

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

533票・1日前

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

535票・2日前