訴えが多い患者様に対して身体拘束を意味するしばるよとか言い方あると思う。別に先輩ナースに意見とかではなくつぶやき。 精神科ってなんでこうも慣れると寄り添えなくなるのだろう。 もやもやしてたまらない。 私ならこんな病院入院したくない。 人がいないから離床させない。 起こしたら寝せないとだし、排泄ケアはあるし。 夜勤やれれば一人前みたいなイメージがある。この病院 新人の意見は聞き入れない そして、資格のない看護補助者の患者様に対する対応が酷い。
精神科夜勤先輩
名前なし
精神科, 病棟
ari
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
つぶやき読ませていただきました。 陽さんの職場には、相手を尊重・尊敬できない人が多いようですね。 ところで、陽さんは普段人を尊重・尊敬していますか?
回答をもっと見る
知ってる方がいたらお願いします!すごくざっくりとした質問で申し訳ないのですが、 精神看護に強い県(地域)ってどこになりますか?や 例えば診療看護師(NP)を学ぶために関西から九州に行った人がいたので… 私の近くの地域はあまり評価の良い病院がないので気になりました。ちなみに九州住みです。
精神科
ぽてとさらだ
内科, 外来, 神経内科, 検診・健診
GG
一般病院
長崎県大村市は思春期の患者にとても力を入れている病院があります。 今、増えているADHD、ゲーム依存なんかも広く扱っています。 一般の患者も他県から数多く来ているようで評価はいいです。 認定看護師取得できる環境も整っており手厚いフォローで働きやすくもあると思います。
回答をもっと見る
転職して精神科病棟で働いています。1人の女性パイセンの言動が酷く毎日イライラしたりムカつきます。そりゃ長年同じ病棟で働いてたら慣れてて仕事も早いんでしょうけど、人がちょっとした勘違いやミスをしてしまった時の言動が目に余るものがあります。私だけにそんな言い方するのかと思っていたら、他の看護師にも「あんた!なにやってんの!点滴終わってんじゃないの!」と大声で叫んでいました。人間なので疲れたりして時として間違えたりミスをするものです。コロナの影響で色々とみんなストレスを抱えていると思います。言い方には気をつけた方がいいと思います。他の患者さんも近くにいましたので、いくら精神科病棟といえど聞こえると思います。こんな人に限って自分がやらかした時は笑って何も無かったかのように誤魔化します。人間としてマジ無理と思います。こういう厄介なパイセンと仕事がやりにくくてしょうがないですが上手く仕事するコツはありますか?
精神科先輩人間関係
だんすぃ
その他の科, 介護施設
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、もし言う勇気があれば、ミスを指摘するとか? どうせ言っても言わなくてもこちらは言われるんです。「あなたも出来てませんけど」を匂わすように言うとか😌 相手するのも疲れますから、視界に入れないとか、何か言われたらその人の誤魔化し方をマネするとか?😌 私は妄想の中で、その人フルボッコにします😌
回答をもっと見る
うちの病院は精神科単科の病院なので、今まで感染対策なんて全然でした。なのに、もしコロナが出て、軽症なら自分のとこで見てって言われた場合、ホントに院内感染起こさず見れるんだろうか…。 しかも、PCR検査を受けるのにもハードルが高すぎる💧こっちは陰性なのか陽性なのかはっきりしない以上、ただの風邪かもしれないのに隔離しなければいけない。どんどん精神症状だって悪くなる。スタッフも疲弊する。悪循環😱😱
精神科一般病棟病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
夢
精神科, 学生
精神患者が感染したら一般病院で対応できない場合はコロナ感染者を受け入れないといけなくなるかもしれないですね。
回答をもっと見る
先週末に入院になった患者さん、病棟上がってきてからの発熱……💧💧ホントにやめてほしい。ただの風邪かもしれないけど、今の状況だと楽観視もできない😭😭こういう危機感や焦りを、これからしばらく常に感じなきゃいけないのか…。ウィルスはほんとに見えない敵ですね…。全然潔癖じゃなかったのに、潔癖になりそう😓
精神科
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ari
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
すごくお気持ち分かります。 私の働いている病棟は手術もしていて、術後特に発熱するときはするのですが、何の熱なの😂ってなります。 とりあえず管理職に発熱があることを報告はします。
回答をもっと見る
精神科病棟4年目30台後半です 来年以降に三次救急のある病院に転職しようか考えてますが無謀でしょうか?
三次救急4年目精神科
モンベル
精神科, 心療内科, 病棟
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
無謀なんてことはありません。 経験を重ねてから、転職している人を何人も知っていますよ!最初は慣れるまで苦労しますが、いずれ慣れるので大丈夫です。頑張ってください!
回答をもっと見る
コロナ対策について、お聴きします。 初歩的なことで大変恐縮ですが、 ご意見よろしくお願いいたします。 外来担当していますが、 コロナ対策として来院者全員の熱を測る事になりました。37度以上の方は受診を控えていただき、電話診察、処方箋発行しています。 ①外来で体温計を渡す時はグローブ、ディスポガウン必要でしょうか。 ②グローブ、ガウンは患者さん毎に変えなければいけないでしょうか。 熱のある患者さんに対応した時だけ変えればいいのでしょうか? ③体温計を拭いたアルコール綿や、交換したガウンは医療廃棄物でしょうか。 看護師同士で意見が異なり、決めかねています。 お教えいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。
外来精神科クリニック
なる
精神科, 心療内科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
にく
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
日本環境感染学会から、「医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド」が発表されています
回答をもっと見る
こんにちは。認知症の方の排泄回数や状態などの情報収集をしたいのですが、その方はかなり認知症が進んでおられるようで記憶の保持が難しく、ご本人も把握できていなようです。このような場合はどのようにすればその方の排泄状況を知ることができるでしょうか。 腸蠕動音、腹部触診ほどしか思いつくものがなく他にもなにかありましたら教えていただきたいです。
情報収集精神科勉強
新卒
精神科, 病棟
AzuMaxxx
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
同居の家族から聞き込んでみたらどうでしょう。あとは、本人家族から聞き取れないなら、入院中の様子を観察していくしかないねでは?
回答をもっと見る
こんにちは。精神疾患をお持ちの患者様の情報収集の際に経過表を見て最も重要な情報は何でしょうか。服薬がきちんとできているか、睡眠はとれているか、バイタルサインはどうかなど、いくつか思いつくものはありますが最もと言われるとどれになるのかがわかりません。どなたか教えていただけるととても勉強になりありがたいです。
情報収集精神科勉強
新卒
精神科, 病棟
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
精神科勤務14年、精神看護学領域で教員をしているものです。 全て大切です。 私として、大切だとおもうのは、その方の人とのつながり、すなわち社会的健康に関することです。
回答をもっと見る
精神科病院に面接に行って来ました。 その際 あなたの年齢なら 認知の病棟になるわね と、看護部長が言われていました。 アラフィフは介護や 認知の療養しかニーズはないのでしょうか…
部長面接介護
弁財天
内科, 外科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 救急科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 透析, 小規模多機能
たかはん
精神科, 病棟, 介護施設
私が勤めてる病院なんですが、急性期は男性職員が多い、慢性期は年配職員が多いってイメージで認知症病棟は体力的に若い人、知識、経験豊富な30〜50代が配属されてるイメージですね。新人が慢性期病棟に配属になることもありますが、2年くらいで異動になったりしてます🤔 認知症病棟は入院患者さんはいろいろ既往歴があり、知識、経験が豊富な人が必要なので、弁財天さんが認知症病棟と言われたのはそう言う意味ではないかと思います。ニーズがないとかはではないと思いますよ!
回答をもっと見る
昨日職場でフルタイムの職員が発熱して、早退。倦怠感も強いとのことでした。 コロナだと想定してデイケアの運営について考えないといけないと思うのですが、 精神科だから閉めないという方針みたいです。理解はできますが、何か腑に落ちなくて、、 宜しくお願いしますなんて、濃厚接触者の私に言われても。 皆さんのところはどうされていますか?
精神科
ぴーこ
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 離職中, 慢性期, 終末期
あゆ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室, 検診・健診
精神科は勤めた事がないですが、病棟は普通に勤務しなければいけないですが、デイケアに関しては、理事長の判断待ちだと思いますね。 当然、上層部では考えていると思いますよ〜😊 不安になる気持ちはわかりますが。 私でもそう思うと思いますが、やはり理事長や医師の判断に従うしかないと思います。 まだコロナだと確定していませんし。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 先日、精神科認知症病棟から、グループホームへの移動を提案されました。そのグループホームは現在看護師不在らしく、私をぜひ、という事でしたが、経験したことがないのでとても困惑しています。 グループホーム経験者の方、メリット、デメリットを教えて頂けますか?
精神科病棟
たまま
内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
グループホームは生活の場なので時間がゆっくりしてます。 医療的なことは少ないと思います。介護が主ですね。 認知症ケアでしょうか。 看護師は主治医との連携、往診時の介助、報告連絡相談、急変時の対応などetc。 基本グループホームは看護師は不要なんですけどね。
回答をもっと見る
精神科クリニックに勤めています。 クリニックでのコロナ対策どうされてますか? うちのクリニックでは、「患者さんへのお願い」としての掲示物、微熱や疑わしい症状があれば来院を控えてもらう。定期薬は家族来院でも可、または電話診察も可となっています。他のクリニックの情報をよろしくお願いいたします。
家族精神科クリニック
なる
精神科, 心療内科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
かまぼこ
循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック
私のクリニックは予約制になっているので電話で問い合わせがあった場合症状を確認してコロナの症状に当てはまる場合はそのまま保健所に連絡していただくようにしています。飛び込みで来られた方も同様です。また、次亜塩素酸を使用したスプレーを各部屋に常備しており患者様が入れ替わるたびに実施しています。あとは換気、手洗いうがいは徹底してますね。
回答をもっと見る
精神科の経験0で、精神科に転職って無謀ですか? 看護師経験は20年程あり3年弱働いていなかったのですが、家の近くに精神科の病院があって面接してもらおうかと考えています。
面接精神科転職
由美
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
めり
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, クリニック
私は今から20年近く前にブランク2年くらいでしたが精神科の知識0でも精神科に興味があったので就職しましたよ。10年くらい働いて家庭の事情で辞めましたが、ようはやる気と自分に合うかどうか…かな…って思います。興味を持たれたのであれば一度面接をするのも良いかもしれないです。
回答をもっと見る
看護職の仕事でも多岐に渡ると思うのですが、病院以外の仕事でこれは面白かったなととか、これは自分に合わないなあるでしょうか? 私は精神科と老健が合わなかったです。
精神科病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
訪問看護は感情移入しすぎてダメでした。 産婦人科は保健指導がほとんどで、病気ではないので満足してもらえる診療を提供するのは楽しかったかも。医療もサービス業だなーって実感しました。ここが1番合ってるなって思います。 バイトで行った訪問入浴も楽しかった。 ありがとうって言ってもらえてこちらもほっこり。移動中の車は揺られてプリンペラン必須だったけど、無駄のないチームワークも良かったと思う。 看護教員の仕事も少ししたけど、学生さんたちが初々しくて一生懸命で新鮮でした。 教える立場になるのも悪くないなーって思いました。資格取ることも考え中。
回答をもっと見る
精神科へ移動を考えているオペ看2年目です 精神科の雰囲気や、業務内容、いいこと辛いこと等のどんな情報でもいいので教えていただきたいです
オペ室精神科転職
サンドマン
新人ナース, 大学病院, オペ室
サニプレ
内科, 病棟
初めましてサニプレです。精神科看護が少し長めです。 精神科の雰囲気ですか?うーん…病院によりますね。精神科領域のどこに力を入れている病院なのか?にもよります。アウトリーチやストレスケア、アルコール治療、薬物依存などなど…雰囲気は病棟により異なりますが、急性期やスーパー救急などを行なっている病院は忙しくなります。その分、経験値は当然上がりますね。ストレスケアに力を入れている病院は割と鬱の人が対象になるかと思いますが、これも病院それぞれの雰囲気が変わります。民間病院だと、要はトップ(院長、理事長)の意向が反映されてその病院のカラーが強く出るでしょうね。大学病院や県立病院であれば、民間の様なカラーは薄らぎ、治療内容はその時代に沿ったものになります。 業務内容はルーティンから様々です。 良い事は、患者さんやご家族との関わりから自己成長できる分野だと思います。家族関係を含め、個別に応じたことに対して深く考えてご本人のみならず、関わるからです。 辛いことは、深く関わり、良かれと思って一生懸命やっている事が裏目に出て、必ずしも報われないことでしょうかね。 後は、精神科領域の看護師は偏見を持たれやすいという実感もあります。そこで働く看護師も医者もそうです。ですが、その1番底辺には患者さんがいるのです。 オペ看からの転身だと、全く畑違いである事は間違い無いですが、男性看護師は重宝されやすいのでチャレンジしてみるのは良いことだと思います。 最初は急性期から経験してみる事がお勧めです。そこで経験できた事は、その後の貴方の生き方を変えるかもしれません。
回答をもっと見る
精神科受診されてる方いますか? 学生の頃実習期間中にあまりにしんどくてほぼ一日中死ぬ事を考えて、休みの日は涙が止まらずボロボロの状態でしたが、親の許可を得られず一切精神科にかかることはできませんでした。 今は一人暮らしで家族から離れてかなりマシにはなったものの生理前・中、天気が悪い時などは同じような状態になってしまいます。 もし受診するとしたら初めはやはりカウンセリングからでしょうか?症状が出る期間が限られてても薬は貰えるのでしょうか? いろいろと教えていただければ幸いです🙇♀️
精神科
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
職種オタ副業看護師
呼吸器科, 心療内科, 病棟, 慢性期
大変でしたね、、、 医師にもよると思いますが薬は相談次第で出してもらえると思います。 無理しないで自分を大事にしてください。あなたが不幸な目にあえば悲しむ人がいます。個人的にまずは何でも相談出来る人を探して欲しいです。
回答をもっと見る
精神科内科病棟に勤務してます。みなさん、勤務中に携帯のオンラインゲームしたり、YouTubeみたりしてラウンドしないとか、仮眠時間を超過して寝たりとかしていますか?
ラウンド仮眠精神科
RIKACO
内科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
休憩中には携帯触りますがさすがにそれ以外はどんなに暇でも携帯触らないですし、ラウンドしないのは有り得ないですかね、、、
回答をもっと見る
4月から新人看護師の予定です。 精神科病棟に配属と発表されました。 入職までに勉強すべきこと、必要な持ち物などあれば教えてください! 後、シューズは自分で購入なのでおススメ知りたいです!
シューズ配属入職
りぃ
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 慢性期
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
看護師14年目のしんです。 これまでずっと精神科勤務。専門は精神看護学です。 春から精神科看護、精神保健看護にたずさわる仲間ですね。 勉強しておくとよいことはたくさんありますが、入職までというより一年間で身につくとよいことという観点でお伝えしますので参考にしてください。 まずは、疾病論。 統合失調症、気分障害、発達障害、認知症が主なケアの対象かと思います。病理について整理し理解しておくとよいです。 専門病棟があったりすると思春期や依存症の方もそれなりの頻度で関わると思いますが、ちょっとわからないのでなんとも。 次に、薬理。 新人の指導などにもそれなりに携わって来ましたが、薬物療法に関して苦手意識を持つ看護師は多いです。 精神科の薬物での治療は、他の診療科ほどはっきりとした第一選択薬が無く、作用の仕方、副作用の現れ方は個人差が多いのが勉強しにくい一つの要因かと思います。病理と合わせて向精神薬に関すると良いです。 ストレングスとリカバリー。 講義で聞いたことかと思いますが、よくわかってないと症状中心にアセスメントしてしまい、場合によっては患者のリカバリーを損なう関わりになってしまったりします。 ストレングスとリカバリーについて理解を深めながら、ケアに携わってもらえればと思います。 シューズは武蔵野ユニフォームのを使用していたことがありますが、悪くなかったですよ。
回答をもっと見る
今年の4月から4年目になる看護師です。 そろそろ職場を変えようと思っています。 看護学生の時に精神科にも興味があり、精神科看護のお話しを聞きたいです。 今までの看護のなかで、やりがいを感じた場面があれば教えてほしいです。
4年目やりがい精神科
マッツー
内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
咲蘭
精神科, 病棟
わたしの病棟(急性期)にいたころは器物破損、衝動行動がひどかった患者さま。転棟されて1年弱。退院されたと噂に聞いてましたがカフェで偶然再会したのです。きれいにお化粧した顔でにこにこアルバイトされてて、「あのとき助けてくれたからこんなに元気になれたよ!」と言ってもらえて、たまらなく嬉しかったですね。
回答をもっと見る
就活生です。 精神科看護をしたいと思っているので、大学に病院は付属していますが、精神科専門の病院を探し、入職したいと思ってます。 しかし、私の探し方が下手なだけかもしれませんが、なかなか精神科専門の病院が見つかりません。 もし同じような経験がある方、実際に精神科病院に勤務されている方、同じように就活されている方いましたら、アドバイスや情報くださると嬉しいです。 よろしくお願いします。
就活入職精神科
AY
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
れんじ
精神科単科の病院をお探しですか?結構あると思いますが…なんででしょう…(うちの近くにはたくさんあります) 精神科専門だと県立でもあると思いますよ!就活頑張ってくださいね(*^^*)
回答をもっと見る
おととし2018年の12月にパートで入った整形外科クリニックがとても居心地が良く、人間関係も良い職場で最高だったのですが、自分自身の体調不良(精神科通ってます)がなぜか悪化して3日だけで辞めてしまって迷惑をかけてしまいました。 最近は調子がいいので、そのクリニックに出戻りしたいと思っていますが、こんな私を採用しようと思いますか? 素直な気持ちを教えてください。
整形外科外科精神科
よよ
内科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, クリニック, リーダー, 外来
3ミリ
内科, 介護施設
3日はちょっと…
回答をもっと見る
精神科に、通いながら、看護師しているものです。病名は、知らされていません。間接的には、知っているのですが、直接言われたことはないです。 私なんかが、看護師で、良いのかなぁと考えてしまいます。
精神科
なー
新人ナース, 一般病院, オペ室
すぴか
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
資格を取れたのだから良いんですよ
回答をもっと見る
精神科に新卒就職希望です 経験は准看で内科と地域包括あり、元公務員 看護技術は一通りできます(外科の知識は皆無 質問なんですが、新卒で精神科に入って良かったこと悪かったことはありますか? また他科を経験して精神科に入った人はどうでしたか? 理由は家族が精神疾患を患っています。だから精神疾患を持つ家族の大変さも痛感していますし、精神疾患を持つ家族として看護師として社会復帰支援できる人になりたいからです。 将来は精神保健福祉士の取得も目指していますが、精神科で働いていて有用な資格などはありますか? アドバイスいただけたら嬉しいです
精神科夜勤転職
看護学生くん
内科, 精神科, 心療内科, その他の科, 学生
ミナト
精神科, プリセプター, パパナース, 病棟, 慢性期
希望してたから新卒で入れてよかったと思いますが、やはり技術的なところは全くに近いレベルで経験できないです。
回答をもっと見る
今年から精神科病院に勤務しはじめました。 初めての領域で慣れない業務ばかりで毎日悪戦苦闘しています。今はただただこの病院に慣れてやってく事が出来るかが不安で辞めたくなる毎日です。精神科経験のある方、いろいろアドバイスお願いします。長く勤めるところではないのでしょうか?
精神科病院
ミル
精神科, ママナース, 病棟, 慢性期, 看護多機能
ゆきまる
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
精神科病院に勤務し27年目です😅 せっかく勤めはじめたのに不安に過ごすのは、もったいないです。 精神科は他の科では出来ない色いろな事を体験出来るのでまずは楽しんでしまいましょう😀 さまざまな患者さんに会い あなたの人生観が変わるはず❤️ 未知の世界へようこそ✨
回答をもっと見る
看護師て、自分のが大事ですよね。でも、精神科で薬漬けになりたくないし… 臨床心理士に話聞いてもらったけど、何にも解決しないし… 最近、レイキヒーリングを見つけてセルフヒーリングをやりだして、メンタルがだいぶ整ってきた。 とりあえず、落ち込んだ時に自分を癒す方法を習得できたから何とか看護師続けられそう。 もう少し頑張ってみようかなぁ
精神科メンタル
ミルクティー
救急科, 外来
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、患者さんに関わるのが好きであれば看護師続けて下さい😄 合わない職場もありますよ、人も合わない人いっぱいいます。無理と思ったら職場変わればいいです😄自分に合ったところで働いたらいいんですよ😄
回答をもっと見る
質問します! 心療内科と精神科の違いはなんですか??
精神科転職
arise
外科, 循環器科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, 一般病院
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
めちゃくちゃざっくり言いますと、精神科は精神疾患を、心療内科は心身症をメインに診ます
回答をもっと見る
東日本大震災の被災をきっかけに、統合失調症と双極性障害を患いました。経過が長く、区分的には精神障害者です。 それでも訪問看護師をしていて、介護保険や医療保険の訪問と一緒に、精神科の訪問看護もしています。 今のところ仕事は順調で、態度には出ていませんが、患者の自分と看護師の自分の両立が難しい時があります。 内服薬が無いと、文字通り生きていけません。自殺するリスクがあるからです。 自分に自信がありません。患者の自分を労われません。
介護保険保険介護
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
よっぺ1231
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れさまです。 私は、3人の子どもがいて、一番下の子を出産した後に脳出血で倒れ、入院して、手術をしました。現在は、高次脳機能障害が残っているので?私も、区分的には精神障害者に当たります。仕事復帰を目指しましたが、障害がネックになり、復職困難と判断されたため、現在は離職中ですが、働きたいと思っているので、リハビリを続けながら、担当のセラピストさんにも相談しています。 無理をしないようにしながら、前へ進めると良いですね。応援しています❕
回答をもっと見る
精神科訪問看護のやりがいを教えてください。 医療保険での精神の訪問看護をやってますが、算定要件を修了された方が身近にいないため、他の方がどういう姿勢で看護されてるか気になりました。 私は精神疾患の持病があるため、精神科の大切さを身に沁みて感じたので、在宅で過ごされる方々の健やかな様子をみてやりがいはあります。
やりがい精神科訪問看護
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
サニプレ
内科, 病棟
そうですね。貴方の仰る通り…『在宅で過ごせること』が大切なのです。当たり前と言えば、当たり前かもしれないですが、一般科の看護師は、この様な事を話してもピンときません。何十年も昔は、家庭内の一族から精神を患っている人がいたら山奥の隔離収容所に入れたのです。血族からそのような者が出る事を恐れて…親族や、近隣に知られる事を嫌がりました。その名残で古くからある精神科病院は山奥に存在しています。今では都心や駅周辺にも数多くの病院がありますが、古くからある精神科病院はそのような場所にあります。若い頃に発症して何十年もそこで過ごすのです。『家に帰りたい』と多くの人は訴えますが、帰れません。僕はその時代の収容所みたいな病院の頃も知っていますし、経験しています。何十年もそこで過ごすと次第に『退院したい』『家に帰りたい』と思う気持ちも薄れて環境に慣れてしまいます。想像してみてください。そこで何十年も過ごして、その後自宅で生活できますかね?タイムスリップしたような状況になります。生活できないんですよ。この当時は患者さんも看護人から酷い扱いを受けていましてね。昔の刑務所の看守と同じです。本来であれば、看護師がやらなければいけない仕事も全て患者さんが行っていました。まぁ、こんな感じで余談ですけどね。なので、精神疾患を持つご本人も、それ以上にご家族の立場からすると切実なのです。助けて貰いたいと思うご家族は多くいます。そういう方々に手を差し伸べて力になれるのであれば、生きる希望に繋がるお手伝いができるのであれば、やり甲斐にもなるのではないですかね? 算定要件…3日間位受けなければいけないんですよね… 福島の原発の後、精神科に入院していた患者さん…退院後、苦しんでる人多いみたいです。『入院する必要はなかった』と訴えていました。でも失われた時間は戻ってきません。その様な事も背景も含めて、関わる姿勢が大切なんじゃないかと思います。
回答をもっと見る
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
そんなことはないと思います。普通に一般病床にも精神疾患持ちの人多いですし。
回答をもっと見る
ねるねるねるね
内科, クリニック
十二指腸にチューブの先端がある場合は胃ほど広い空間ではないため、気泡音は弱いか、聴こえないこともあります。 胃内留置の時のようにボコボコ、グルグルと明瞭な気泡音が聴こえず、微かに遠くで鳴るような音か全く聴こえない場合は十二指腸に先端が入っている可能性があります。
回答をもっと見る
日勤常勤の方に質問です。 非常に失礼な質問だということは 重々承知の上で伺いたいのですが 実際のところどのくらいの年収を維持できるものなのか 情報として知りたいです。 訪看で500万以上とかよく見かけますが 現実オンコールなしでそんな額いくことがあるのですか。
年収給料訪問看護
えだまめ
内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期, 派遣
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
訪問看護って時給もいいですし、常勤であればよいのではないでしょうか わたしのいま働いている場所が時給2000円のパートなんですが、 訪看の友人は2400円くらいとのことでした。 お互い小さい子供がいるので時短パートですがうらやましい限りです。 最近転職したひとも訪看にうつり、手取り40とのことでしたのでいくのかな…と
回答をもっと見る
回復期や地域包括病棟などマルメの対象病棟や施設の看護師さんに聞きたいんですが、仕事してる上で、マルメだからなーとか考えたりしますか? たとえば、入院中に急ではない他科受診を希望された患者に、退院してから行ってもらうことを提案するとか…。他科受診をすると減算になるので、そこらへんを考えて仕事してますかね? 最近患者が皮膚科行きたい、必要性のない薬が欲しいなど要望が多く、その度に看護師が行けますよ〜!貰えますよ〜!と言ってDrに伝えることが多く、Drもそこまで言ったなら許可するしかなくなってることがあります。 やっぱり普通に働いていると減算とかマルメとか考えないのが普通ですかね? 意見を聞きたいです。
皮膚科回復期退院
NUN
ママナース, 病棟, リーダー, 回復期
まどれーぬ
その他の科, クリニック
私は現在クリニック勤めですが、 大学病院の病棟に勤めていたときは “入院中に不要な他科受診はさせない”というのが周知徹底されていたため、 看護師が患者に余計な情報を与えてしまって受診に至るということはなかったです。
回答をもっと見る
・20代まで・30前半まで・30後半まで・40前半まで・40代後半まで・定年まで・病院ナースではないです・その他(コメントで教えてください)
・事前に文章にしてメモしておく・要点だけメモしてまとめる・頭の中で整理して送る・問題ごとに系統立てる・特にメモはしない・送ってるうちに慣れる・その他(コメントで教えてください)