精神科」のお悩み相談(7ページ目)

「精神科」で新着のお悩み相談

181-210/1059件
雑談・つぶやき

精神科の患者さんで、患者自身が病院に行きたくないと言っているが、家族に手を挙げている場合ってどうやって入院するという流れになるのでしょうか???

家族精神科病院

おん

消化器内科, 病棟, 神経内科

12024/05/21

Re

その他の科, 病棟

任意入院と医療保護入院の違いですかね? 患者さん本人に入院する意思がある場合は任意入院となります。 症状が改善し、医師が退院可能と判断した場合や、患者本人が退院を希望した場合に退院となります。 医療保護入院とは精神障害であり、医療と保護のために入院の必要があると判断され、患者本人の代わりに家族等が患者本人の入院に同意するものになります。精神保健指定医の診察により、医療保護入院となります。 そのため、家族に手をあげている場合は、医療保護入院になるかと思われます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は地域包括支援センターに時々行くことがあります。 (前に病棟で働いていた)看護師さんもいますが、看護職員同士けっこう話があったりします… お休みが不規則とか、患者さんとコミュニケーションみたいに、けっこう雑談みたいにすることもあります…

精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/21

あみん

精神科, 大学病院

会議好きな人います。終わる空気読めなくってまたしゃべる。 独身ののおばちゃんほど暇ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科訪問看護に従事してるかた、また、経験がある方に質問です! 私は精神科も訪問看護も未経験の25歳です。 精神科訪問看護に興味を持ちました! 場所によって異なると思いますが、 ・主な仕事内容 ・楽しいこと、やりがいなど ・辛いこと ・オンコールがあれば、オンコールでかかってくる内容 ・訪看ならではの書類の大変さ ・職場の雰囲気 などなど、知りたいことがたくさんあります💦 どんなことでもいいので、精神科訪問看護に限らず、精神科についてや訪問看護についてなど教えていただきたいです🙇🏼‍♀️

訪看やりがい精神科

精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護

92023/06/09

shige

訪問看護, 慢性期, 終末期

はじめまして! 訪問看護ステーションで3年働いてます! 私の職場は精神科と一般的なものと2種類あります。 仕事内容は精神科だと傾聴することが多いです。 中には自傷行為する方などもいるのでその対応などもあります やりがいは苦手意識を持たれていた利用者から信頼を得られたりすると嬉しくなったりしますね。 辛いことは利用者さんの中には易怒性があり、色々言われたりするとしんどくなります 書類などは毎月報告書を書かないといけなかったり、月によっては計画書の作成などがあります。 職場の雰囲気は場所によって違いますね・・・ 精神科訪問看護は資格が必要なので研修を受ける必要があります。 精神科病棟に1年以上いればその資格は不要です。 職場によっては資格取得に援助してくれるところもあると思うので調べてみたらいいかと思います。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

他のスタッフに相談してみました。 今日、食事介助はいいから、食事の見守りしてて…みたいに。 見られていたら食べにくいのでは?と思いつつ無事に食べられてました。 その患者さん…良く、他の患者さんのベッドで寝ていたりするので、時々見回る?ようにしてます どこでも寝ちゃうタイプなのでしょうか?

食事介助精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/21
愚痴

精神病院認知症治療棟にいます。 職場にいると 人の話し声やテレビの声で頭痛がします。 違う病院に行って頭部CTとか検査してもらったが 異常なし。 自分が患者ではないかと思うくらい、 頭痛がします。 職場から離れると楽になります。

精神科ストレス病棟

yato

精神科, 新人ナース

12024/05/20

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 …無理してませんか? 一過性のストレスでしょうか…軽減されると良いですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝の申し送りの時に、病室で自殺未遂みたいになったので拘束してあります、みたいに…。 その患者さんと話をしていたら、退院が決まりました…というので、一応? ・自分を大事にすること ・これからツラい事が沢山あると思うけど自殺しようとか思わずに頑張ること ・私みたいに話を聞いてくれる人もいるんだから、諦めないこと みたいに話をしました。 だって、彼はまだ20代、人生これからです…。 よほど嬉しかったのか私の側で泣いてました… これから長い人生、元気で頑張ってほしいです… 追記 最後に一言、言えれば良かったですかね? 何かあったら病棟に電話してね、みたいに…

退院精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/20
看護・お仕事

入院患者さんの対応で特に困るのが高齢者の夜間せん妄です。せん妄の対応に追われて業務が進まないということもままあります。普段働かれている中で困ったせん妄のエピソードなどがあれば教えてください。

精神科夜勤病棟

みずき

精神科, 急性期, HCU, プリセプター

12024/05/19

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 今月から病棟(精神科)です 病棟そのものが未経験でして、夜勤は近いうちに始まりますが…申し送りで、せん妄や帰宅願望の話が出ます。 少ししたら落ち着いて寝てくれました、がほとんどのようです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

普段は食堂みたいな、部屋で食べるのですが今日、行きたくないみたいに仰有るので病室に運び(食事介助ではないので)見守ることに。 なんとか半分以上食べていただきました。 他にも、持っていっても起きてくれない方もいます。 どうやったら食べていただけるのかな?と… ちなみに食事介助の流動食?の方は良く食べてくれます。

食事介助精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/19

まなかわ

病棟, 終末期, 看護多機能

わたしの病棟では、配膳だけして食べたくなったら食べるでしょうと思ってます。無理して食べさせると、むせたり、誤嚥をするので気をつけてます。残ったら残ったで、またお腹空くと思うので、食べるんじゃないかな? いつも、手こずっている患者さんがいて、毎回気分が変わるので注意してます。食べたり、食べなかったりです。 お腹空けば、大人しく食べてますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これって研修でしょうか? 動画を見るらしいのですが…パソコン使っていいなら即出来そうですが(笑)

清拭研修精神科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/05/06

はぐき

精神科, 病棟, 神経内科

総合病院の看護師です。 うちは学研メディカルサポートのeラーニング使ってます。 研修の動画を見て、場合によっては◯×のテストを受けます。 スマホでもパソコンでもできます。 まぁ観るだけで楽なのですが、1コマ40分とかの動画もあって、しかも研修時間が記録されたり速度調節が個人でできないのでズルはできないです笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん、どうしてるか気になって。 私は勤務じゃなくても、給料出なくても病院に行って勉強したいくらいです… つくづく病院が好きだな、私(笑)

勤務表精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/05/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

休みは必要なので、あえて病院じゃなくてセミナーとかで休み取ってます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師長 看護部長 など場所によって違うと思います… 私の働いている病棟では看護課長でして… しゃべり方とか(ある警察もののドラマの署長役なのは覚えてますが、あと何に出演なさってるか良くわからなくて)ある俳優さんに似てる気がします。 今日、課長も病棟に居ましたが… 褒められました。 思わずウルッとなりました… 前の会社の上司(入社当時の上司は良かったですが、当時の常務が謀叛同然に独立して、けっこう引き抜きしてました…)なんて、若すぎ?のためか全然見ていてくれず悔しくて陰で泣いてました。 見た目とかは若いしイケメンなのに… いわゆる干された状態になり、人生の幕引き?しようかと本気で考えたことも… 入院した時も、どこで終わらせるか探していたくらいですから。 そんな時に、ある看護師さんに出会いました。 …みたいな流れで、医療現場に返り咲きました。いつか、あそこの病院で働きたいと思いながら… ただ今の病棟は居心地良すぎて真面目に悩んでます。

コミュニケーション精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/17

mi

小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 介護施設, NICU, 回復期, 終末期

復職されたばかりで、職場が居心地良いのは羨ましい限りです。 看護師に復職されるまで大変だったようなので、希望の病院への再転職は、経験積んで年数かけて悩まれたらいいと思います。 病棟の所属長は看護課長,看護部長は、看護部のトップになります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは、精神科ナースです。 ドクターについてのご相談なのですが、先日痙攣発作で車椅子からずり落ち、後頭部を打撲した患者さんがいるのですが、腫脹や出血(すぐに止血)があるのにもかかわらず、検査はしないで様子観察をという指示を出されました。 確かに嘔吐なんかはなくバイタルも問題なかったのですが、ちらっと見てそんなかんじだったので、すごく不安な気持ちになりました。 私としては検査指示を出してほしかったのですが… 皆さんはそういう場合どうされますか?

嘔吐ドクターバイタル

けい

精神科, リーダー

52023/06/05

チョコちゃん

内科, リハビリ科, 離職中

分かります。 患者さんの様子に変化なくバイタルも安定してるから‥とすぐには検査しないって事ありますね。検査指示なくてモヤモヤですが、慢性硬膜下血腫の可能性もあるので、一応1ヶ月程度は患者さんの様子に変化がないか引き続き注意して観察、記録しておいた方がいいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科看護師です。患者さんの妄想を否定も肯定もしない関わりって一言で言っても中身は人それぞれだと思います。例えば被害妄想により部屋から出られずセルフケアが行えない患者さん。皆さんならまずどのように関わりを初めますか?

精神科看護学生メンタル

みずき

精神科, 急性期, HCU, プリセプター

62024/05/09

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 今年の5月に初めて病棟に配属されました。精神科です… 時間さえあれば、まず話を聞くようにしてます。 認知症とか入っていても相手は人間ですから、まずは話を聞いてあげて、少しでも心が軽くなれば…と考えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先週、患者さんをCT室まで…と頼まれ、向かったのですが、エレベーター降りたら逆に行ってしまい… 「◯◯さん、すみません…間違えました」 と謝りました… 着いて検査の間、待っていて再び病棟に戻りましたが… 入職半月、まだ時々迷子になります。 ようやく病棟が、わかってきました。 病棟以外の迷子対策はありますか?

後輩精神科先輩

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/16

さふらん

病棟クラークにお任せする

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病棟で働いています。 DVTや拘束中の精神科の患者さんに弾性包帯を巻いています。皮膚トラブルを起こさないように温タオルで拭きプロペトを塗って弾性包帯を巻いています。皮膚トラブルを起こしている方が多いのですが何かいい方法はあったら教えて頂きたいです。アンダーラップというスポンジ性の包帯を巻いてたりもしましたが変化がありませんでした。

精神科病棟

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

32024/05/15

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私も病棟(精神科)で働いていますが… 身体抑制中の患者さんいます…拘束帯?のみですが…何かなければいいなといつも。 ただ、ちょっとしたハズミ?で怒ったりする方なので外す訳にもいかず…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の入職した病棟、靴や靴下は白って言われましたが白い靴下は100均とかに無くて… とりあえず、お給料貰ってからにしようかな?と。

配属精神科1年目

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/15

カリイ

産科・婦人科, ママナース

100均にありますよ。 規定ならすぐに揃えた方が無難だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

良いほうに考えますか? 悪いほうに考えますか? それとも、あまり気にしませんか? 私は、ついつい悪いほうに考えてしまいます… どうしたら、なおりますかね?

精神科モチベーションメンタル

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしは、基本、悪い方に考えがちです。しかし、悪い方に考え出したら、どうしたらよいか対策を考えます。 で、どうにもならないことってあるじゃないですか。 そんなときは仲間を見つけます。 で、どうにもならないことに対して愚痴りあい、どうにもならないことに対して、考えないように方向転換してます。 直さなくていいと思います。けど、それで、仕事のコスパを落としては行けないと思います。考えるということは悪いことではないし、わたしは最悪の事態を回避する手段の一つかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パソコンその場で。医療ドラマとかでもありがちな光景ですが、私のいる病棟ではナースステーションに戻ってから… 基本的に腕(手?)に何か書くのはNGらしいです…

カルテ精神科急性期

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/14

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの病院は腕とか手袋に書きますよ。 パソコンはその図のように持ち歩いて、患者さんのとこで記録も書きます。セル方式みたいな感じですかね。 当院自体、タイムリーに記録書きましょうっていう方式なんで、基本的には詰所に持ってから記録書くことは少ないですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

30代の訪問看護師です。 前から歳上の人と話すのはけっこう慣れてきたら話せるし好きだけど、 歳下の人と話したり、関わるのはぶっちゃけ苦手でどうも慣れません。 20代後半とかでも経験上礼節ができてなかったり、何を考えているかわからなかったり、勝手に単独行動、勝手にサボり出したりと世代は比較的近いかもだけどメンタル的にすごく疲れる。。。 もちろん歳下でもちゃんとした人もいるとは思うんですけどね。。 今後転職も考えていますが、、 だから転職するなら若い人があまりいない職場がいいなー。となると美容クリニックは絶対行きたくないなぁ。 若い人が極力(←)少ない職場ってどこなんでしょうか? 同じような方いませんか?

精神科訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/05/14

もん

消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院

こげぱんつさんお疲れ様です。 私も総合病院で勤務していた時は、後輩指導に当たることも多かったので、精神的に疲弊する気持ちがすごくわかります。 今、消化器内科メインのクリニックで勤務していますが、経験年数がある方が多いです。病院だと教育機関でもあるので、クリニックや施設、デイサービスなどが若い方が少ないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員食堂などを利用しますか? コンビニなどで買いますか? 自炊して、お弁当? 私は、しばしば職員食堂を利用しますが… 基本的に昼食のみ。 県立病院は朝も食べれたなぁ(笑) 私の行きたい、それこそ推しの看護師さんのいる病院は朝昼夜食べられるらしいです。 条件悪くなっても行きたいです…

精神科総合病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/13

しらぽん

循環器科, 病棟

シダックスさんが経営するレストランがあり、昼食で利用してます🧋 でも今月末で閉店します🙇(T_T)

回答をもっと見る

看護・お仕事

どのくらいだったのでしょう? 私は、2週間しないで一人立ちになるらしいです… できるのでしょうか? これが外来なら自信ありですが。 まだプリセプター(?)ついてほしい気がします。 せめて脇で見てるとか…。 てか看護課長…例の、今度教えてくれる件とか今度渡す件とか、いつになるんですか~(笑) 医師の『今度』だけで良いのでは?

精神科総合病院指導

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

62024/05/11

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 私は既卒だからと入職3日目位で部屋待ちさせられました。 1部屋からやって3日目位で他の人と同じくらいで重症のいない部屋持ちさせられてます。 1ヶ月だオペ出しオリエンテーション、オペ後、入院などいっぺんに埋め込まれて疲弊しました。 プリセプターは難しいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

良い意味で愚痴ります。 他のスタッフに文句を言っていた入院患者さん…何故か私が「こうして貰えますか?」みたいに言うと素直に従ってくれたりします…何でですかね? まさか医師に間違えてる訳ではないでしょうが… ちなみに急性期・慢性期病棟に別れてますが、用事があって慢性期病棟に行った時に患者さんから「新人さん?」とか「こっちの病棟に来て」みたいに… 外来なら、ある程度は自信ありますが病棟は、まだまだですよ?私(笑) 急性期病棟でさえ、まだ時々間違えたりしますから…

精神科総合病院1年目

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/12
看護・お仕事

また、克服するには…どんな風にしました? 数をこなす?他の人に頼み、まずは見てる? 私は注射関連や看取りとか苦手です… 克服したいとは思いますが、なかなか。

手技精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/11

このみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

初めまして。看護師経験11年のこのみです。 私も苦手な手技はありますね。人の命を扱う仕事なので、私は自分の手技に自信がない時は、先輩看護師や同期の看護師に「初めて行う手技なので見学させてください」または、「初めて行う手技で自信がないので見ていただいて、アドバイスをもらいたいです」等と素直にお願いしていました。 普段の業務中は忙しいと思うので、事前にこの日に自分の苦手なことをしないといけないとわかる場合は、数日前に伝えておくといいかもしれません。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

新人看護師

精神科に所属しました。 何か買っておいた方が良い、準備した方が良いものはありますか?? 他の病棟と違い精神科なので、ポケットにいっぱい入れていたら危険なのでハサミとかは買っていないです。 何か、「これは必要じゃないかな??」とか「これがあったら便利だよ!」というものがあれば教えて頂きたいです

精神科新人正看護師

ゆず🍊

精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟

52024/04/05

みみ

精神科, 病棟

もう買ったかもしれませんが、鍵を携帯るためのストラップ(?)。びよーんと伸びるコイルタイプなどがおすすめです。 あと、鍵を失くすと命取りなので、iPhoneユーザーに限られますが安心材料を一つ増やすためにAirTagを買いました。また、時計はApple Watchがおすすめです。点滴調整のアプリ、技術のカンペとしてメモアプリ、タイマー、電卓などがあるのでとても便利です。 私も最初ハサミは買いませんでしたが、処置などでなんやかんや使うことが多く、落ちないようきちんとポケットに挟めるタイプのものを買い、病室には絶対に置いていかないよう気をつけています。病棟のルールと使用頻度を見て、必要なら落とさない工夫のあるものを購入すると良いかもです! ご参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ブランク長かったためか、聞きなれない略語で悩んでます マンコウ ジャバラ(持ってきて…みたいに) タキってる N(に連絡とか…) ステッた このあたり… マイナス4日とか掘ってみるは、何となくわかる気がするのですが。

略語精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/10
愚痴

あまり不満のある職場ではないので秘かに?愚痴ります。 確かにナースステーションに誰もいなくなる時間は減らさなければならないのもわかります。 一度に何人も教えてる場合じゃないのも… ただ「今度にして」の『今度』って、いつですか~?と心の中でツッコミ入れてる私がいます。 モヤモヤみたいなのが残ります… まだ入職して一週間程度で2~3回ありました。 どうしたらいいのでしょう?

精神科指導新人

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/10
看護・お仕事

循環器を勉強するために、おすすめの教材ありますか? ずっと精神科に勤めていたため、内科に自信がないのですが、循環器のクリニックに転職することになり、勉強したいと思っています。 職場でもパッと開けて調べられるような教材ありますでしょうか?

精神科内科クリニック

ぽりん

12024/05/08

ゆり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期

はじめまして、大学病院の第二内科で勤務しています。 職場でパッと使うようなら、「かんテキ 循環器」おすすめです。 おうちで勉強するなら、やっぱり「病気がみえる 循環器」が圧倒的にお勧めです。ちょっと高いですけど、これ以上ない位細かい解説が載ってます。

回答をもっと見る

新人看護師

褒められるより指導されるほうが慣れてるし、褒められるのは苦手だけど、自己肯定感が低いからか褒められないと私は何も出来てないんだと思ってしまうなぁ…。 自分で自分を褒める練習しなきゃかな

精神科指導新人

とねり

精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

52024/05/08

みさき

クリニック, 透析

毎日出勤してるだけで偉いので、寝る前必ず自分を褒めてあげてくださいね♡それから、プリさんにも少しだけ思いを伝えてみてほしいです! 個別看護するように、個別性持って新人指導してますから👍

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目から精神科の病院で勤務するのはどうですか?

精神科1年目病院

アッキー

精神科, 病棟

22024/05/08

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

はじめまして。 私の同級生の話になるのですが、新卒で精神科の病院を希望する人は何人かいました😊(男女共に) 皆、今も精神科で続けて働いています。 知識は精神科分野に偏ってしまうって話をしていましたが、精神科看護が好きで転職してたとしても精神科を選ぶと思うからまぁいいかとのことです😊 自分の話ではないのですが参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最初に、全体の朝礼?に参加して簡単な挨拶がありました 病院配属は2名、同じ精神科の病棟です。 過去の失敗から、今回は同期と仲良く働きたいです… ちなみに、ですが…みなさんはラインや連絡先の交換はしますか? ようやくスマホが普通に使えるようになったので、さりげなく聞いてみようかな?と思っていたりします。

同期精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/08

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

45人くらいいましたが今では半分くらに減りましたね。 新人のときにグループLINEあったり、今でも仲良い人とはやり取りしたりしたりしますよ。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

キャリア・転職

総合病院を退職し、現在派遣でショートや老健に勤務をしております40代です。 40代で大学病院や総合病院を転職をされた方、その後の転職先はどのようにされましたか? 今の派遣をつづけるか、また正社員で働くか迷っています。体力的にや家庭都合で夜勤が難しいのですが、夜勤なしで転職した方はどのように働いていますか?

夜勤転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

42025/02/18

ちえ

外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU

39歳での転職でしたのでほぼ40代と思いコメントさせていただきます。 私は新卒からずっと同じ大学病院で働いていましたが昨年、保育園看護師に転職しました。 正社員、土日祝休み、家庭都合の休みも快く受け入れてもらえる環境で、大学病院の時短よりは給与が良いです!保育に入ることが多いですが病院勤務より体力的にはだいぶ楽です。 参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は20年目の看護師です。職場で倫理的な問題についての事例検討をしていこうという話になりました。ただ、病棟にはたくさんスタッフがいて、どのような事例をどんなタイミングで、何人で検討するべきかと考えて中々良い案がありません。 病棟会議の時か?各勤務の中でか?そういう事例検討会を定例で行うか?などの案がありますが、忙しい中では難しそうだと進みません。 よろしければ、皆さんの施設での倫理的事例の検討方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

勉強病棟

黒猫大和

救急科, 一般病院

22025/02/18

オウイシ

パパナース, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期

私の病院では医師や薬剤師・退院調整看護師など看護師だけでなく多職種での話し合いを日勤で行っています。そこにCNなども呼ばれます。 そこまでではなくとも病棟看護師だけで15分など時間決めて少しずつ行なってみても良いと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護職の中で1人で集中して作業できる職場ってあるんですかね?

やりがいメンタル正看護師

りんご

新人ナース

22025/02/18

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私が前に働いていた職場では、病棟でメンタルにきてしまった同僚が検査室に移動になっていました。 検査室ではひたすら検査結果を振り分けたりまとめたりする作業をしていたみたいです。 ある意味、1人で集中できる環境ですよね。 でもなかなかそのような部署に移動させてもらうことはないと思うので、1人で集中できる職場は見つけるのは難しいかなぁと思っています🥺

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

472票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/02/24

学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

533票・2025/02/23

苦手分野をひたすら復習📝夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖ホテルに宿泊して備えた🏨交通手段を確認した🚙🚌会場の下見に行った👀忘れ物がないかを確認✨その他(コメントで教えて下さい)

575票・2025/02/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.