精神科」のお悩み相談(3ページ目)

「精神科」で新着のお悩み相談

61-90/1080件
キャリア・転職

10月から同棲を機に他県に引っ越しました。現在26歳で4年目の6月で退職、引っ越しまでの間は少し派遣をしていました。11月から精神科病院に転職しましたが今まで大学病院に勤めていて体力的、精神的にもきついと思い転職しましたが、物足りないと思ってしまいます。他の病院へ転職も考えましたが、来年結婚することや3年ほどで彼の仕事が転勤になるため今のまま働こうか悩んでいます。 また今住んでいる所が割と田舎であまり病院がありません。転職するときにもうひとつの急性期病院を受けましたが内定辞退したためそこをもう一度受けようか悩んでいますが難しいですかね、、 文章が長文になってしまいましたが同じ経験をした方や先輩方助言をよろしくお願いします。

4年目精神科急性期

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

92024/11/06

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

正直、物足りないくらいで転職失敗、とは思わないですね😅 私は病院やクリニック、施設など転職を繰り返してしまいましたが、人間関係や人手不足による業務過多などで、残業が続いてキツかったのと、子どもが産まれたのを機に働き方に悩み、転々としてしまいました。 人間関係の不満も無く、体力的、精神的に辛くないなら、どうせまた転勤時辞めなきゃいけないならそこで、少しでも長く勤めていた方が良いのでは。 ご結婚されたのなら、子どもがいつできても産休・育休取得できるように、1年以上は勤めていた方が有利ですし。 1年未満だと産休、育休取れないところが多く、転勤のタイミングで産休に入ったら、子どもが保育園に入れるようになるまでは手当も出ません。 ちょうど転勤のタイミングで育休取得していれば、働いてなくても手当が出て、復帰時期に転職活動すれば良いかと思います。 復帰する意思がなくても、事情が事情なので、転職先決まるまで育休延長しても良いでしょうし。 時短は、もしかしたら転職先によっては取れなくなるかもしれませんが。 将来お子さんをどのタイミングでもつかによっても、転職時期やどんな職場で勤めた方がいいのか?を考えた方が良いのでは? 子どもに理解がある職場ばかりじゃないですからね。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさん、新人の時は月にどれくらい給料もらってましたか? 私は県立病院の精神科、一年目で大体月に平均して手取り23万(危険手当、夜勤手当込み)くらいです。 これって多いんでしょうか?親からは十分もらっていると言われます。

手取り手当精神科

あかね

学生

22024/11/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

新人の時は夜勤10回しても手取り20とかだったから23は多いと思うよ。それにプシには危険手当つくしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目なのですが、精神科・認知症看護に興味を持っています。現在は、二次・三次救急の病院の救急外来で働いています。 ①来年4月から彼氏と同棲を考えており、そうすると現在の職場まで片道電車で1時間半かかります。 ②精神科・認知症に興味をもっていますが、救急も好きで、キャリアアップしたいし、看護技術面は落としたくないとも考えています。 こういう時は、興味分野に転職するのか、キャリアアップを優先するか、皆さんならどうされるか聞きたいです!よろしくお願いします!

5年目救急外来精神科

らんくう

総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

02023/07/04
愚痴

こんな時、みなさんなら…どうしますか? 初めて病棟夜勤に入った時の事… ある患者さんが、ずっとナースステーション周りにいました。 ただ、いるだけならともかく他の患者さんを巻き込んで、その車椅子を押して全く関係のない病室に侵入したり(で、そこの患者さん寝られなくなったり…)浴室の脱衣所で他の患者さんの着替えをしていたら(中から鍵がかからないため)入浴したいと乱入、秒で脱いでるし… 夜のラウンドすれば、あちこち動こうとする… 隣の部屋で寝る、そこの患者さんが寝られないと言われ… 書ききれないレベルでした。 それでも、なんとか夜中の3時くらいに寝ていただいたものの4時前から再び。いつ寝てるの?あなたは(笑) 16時間くらいの勤務の間に色々ありすぎました。 先輩に教わりながらでなかったら業務終わらなかったでしょう…。 申し送りもロクにできなかった気がします… 補足したいことあったのに。

患者の権利精神科夜勤

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/06/01

たかはし

その他の科, 介護施設

すぐ抑制させてもらっていました🥲

回答をもっと見る

感染症対策

精神科で務めているものです。 皆さんに、勤務中、個人でしている感染症の対策方法を教えて頂きたいです。 私は、マスク、手洗い、手指消毒、マスクの交換、をしていますが、他の方法も知りたいと思い質問させて頂きました。

精神科

かほ

精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

22024/10/23

かなぴ

新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室

療養病棟勤務をしている者です。 私の職場ではサクションをすることが多いので適宜ゴーグルを装着して感染対策をしています。 あとは、手袋の装着をすること、汚物の付着した衣服やリネン類の取り扱いにも注意をしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科特化型訪問看護で働きたいと思っています。 取得していたほうがよい資格はありますか? 精神科訪問するための研修は終了すみです。 教えていただけると幸いです。

精神科訪問看護

ぽち

内科, 精神科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 神経内科

12024/10/21

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

感染症対策

(細かい内容を失念してしまいました、確認しておきますが)患者さんに肝炎の陽性反応が… なので、口腔ケアなどの物品の名前のラベル?張り替えました。 事あるごとに一度、消毒することになるのですが…みなさんのところは(コロナやインフルエンザではない感染症関連は)どうしてるかな?と。 ちなみに患者さんは隔離とかされてはいません。

感染管理精神科急性期

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32024/05/31

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

基本的にどの患者さんでも体液には触れないように手袋はしていました。そのへん雑な先輩もいましたが。笑 以前疥癬が流行った時はエプロンと手袋は絶対つけて、疥癬の患者さんで大部屋をまとめていました。 隔離とかされていなければ、手袋やエプロンを脱ぐ手順をしっかりと行い、手洗いをしていましたね。 答えになっていなかったらすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

教えてください。 今年の1月から精神科の訪問看護も始めました。 小児の子がODや飛び降りをしてしまった際の親御さんのフォロー、またはサポート施設とかあるのでしょうか。支えてあげたいんですがお恥ずかしながら無知力です。宜しくお願いします。

精神科訪問看護

りぃ

小児科, 精神科, ママナース, 訪問看護

22024/10/15

ひかまま

小児科, クリニック

地域にもよるのかもしれませんが、私の住んでいる地域にはそういったサポートはありません。子育て支援とは謳っていますが、名ばかりです。そういう施設や前段階でサービスがあれば良いのですが、現状私の市では小児科も二つしかないので難しいのだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーション勤務の方、精神科の利用者さんは緊急契約をしていますか??深夜のオンコールも緊急性のないことがほとんどで、話を聞いて欲しいだけなことが多いです。スタッフの負担を考慮し、緊急契約を制限するなど工夫されていたりするのでしょうか??

精神科訪問看護正看護師

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

12024/10/03

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

精神科の緊急はうちの訪看とってないです。おっしゃる通りで、緊急性ない不定愁訴の電話が多く、本当に緊急の方の電話がとれないからやと思います。 精神科だけの訪看や加算重視の所は、とってるところもあるみたいです

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で精神科に飛び込んで4年になります。 やはり基礎的な看護技術は学べますが、もっと看護師としてスキルアップしたいと今更ながら思い始めました。 転職する際仕事を辞めた後何をしてたか、どんなサイト使用したのか、どんなこと、面接など対策はどうしたのか、病院の選択基準は何か是非教えてほしいです。 不安で仕方ないのでどうかお願いします。

精神科退職転職

ココ

精神科, 新人ナース, 病棟

32024/10/13

はなくろ

小児科, ママナース

はじめまして!まだお若いので、スキルアップを目指されるお気持ち、分かります。 転職の際は、地元の総合病院や、県の看護協会からの情報収集をしておりました。 公務員試験同様の学習が必要でしたので、早めに取り組みました。不安はいっぱいですが、勉強するなど行動の積み重ねがココさんの不安を和らげられる、ひとつかなと思います。 また、スキルアップを目指されるのであれば、総合病院の方が経験値を上げることができるのではと思います。 最終的には、ご自身で色々情報収集して納得して決められるのが一番です。 良い選択ができることを、お祈りしております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科などに携わる方へ質問です。 勤務した経験はないのですが、興味があります。 勉強したいと思った時に、おすすめのサイトや本、研修などありましたら教えてください。

研修精神科勉強

はな

内科, 訪問看護

22024/10/02

れんもこ

総合診療科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

最近ですと、メディカ出版さんが運営しているFitNs(フィットナス)がおすすめです。 こちらのサイトにて、最近精神科領域も取り上げられるようになりました。 有料サイトですが、各領域の専門誌も多数出版されているメディカ出版さんが運営されているので、信頼度は抜群ですし、勉強になるのでおすすめです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について悩んでいます。 今年の6月いっぱいで3年と3ヶ月勤めた大学病院を退職し、その後元々興味のあった重度障害児の施設で派遣をしていました。そこの施設でずっと働きたかったですが、10月から遠距離をしていた彼氏と同棲するため縁もゆかりもない県外に引っ越しました。 そこで次の就職先ですが、障害に関わる仕事に就きたかったですが、結構な田舎で中々求人がありません。なので今回は公立病院か精神科病院で悩んでいます。 公立病院は一度見学に行きましたが、以前働いていた大学病院と同じように三時救急であるためとてもバタバタしていて忙しそうですし、残業もほぼほぼあると言われました。しかし、前のように働いてみたいという気持ちも少しあります。 もう一つの精神科病院は残業はないですし、給料面も大学病院の時よりは減ってしまいますが公立病院よりも良く魅力に感じます。彼氏とはこれから結婚を考えているのでお金も貯めたいので悩んでいます。 彼氏が3年くらいで転勤する(同じ県内)ので3-4年ほどで退職する可能性は伝えていて、どちらの病院も内定をいただいています。 長々分かりづらい文章ですが、いま自分が何をしたいのか悩んでいます。みなさんアドバイスよろしくお願いします。

精神科急性期転職

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

22024/10/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

自分にとって、経験を積める方 でもいいですし、わざわざ彼氏に合わせて引っ越したくらいですから将来をみこしているなら、仕事で、バタバタする数年は良くないとも思いますし、 人生一度きりだから、魅力ある方を選ぶのもいい。 わたしは精神科選びます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に興味があります。 精神科に特化した訪問看護や施設内訪問看護など様々なものがありそれぞれ働いている方に特徴ややりがいをお聞きしたいです。 皆さんの働いている訪問看護の様式や特徴、やりがいなど教えていただきたいです。

やりがい精神科施設

まっちゃん

外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22024/10/08

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

企業が経営してる訪問看護です。複数のクリニックやケアプランセンターから指示をもらうので、それぞれの職種と連携するのが難しいなと感じることがあります。 介護保険利用者、障害を抱えた方、終末期、精神科のお客様も受け持つことがあります。病院のように決められたケアをすることもあれば、ひとつひとつのケアをお客様と相談しながら、調整していくこともあり、この分野は奥が深いなぁと思うことがあります。 みんなそれぞれのルールがあるので、大変なこともありますが、向き合ってケアしていくと、徐々に信頼関係が出来ていくのもやりがいを感じます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神科の面接受けてみました。ブランク長いので療養病棟希望したら結局認知の寝たきりの人ばかりというのが判明。オマケに体力がいるけどあなた出来るのときた。声が小さいから自信がないように聞こえるとも言われた。散々な面接でした。みなさん面接の時はどうしてますか?

ブランク面接精神科

ぴよこ豆

内科, 病棟

12024/08/02

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私も声が大きいほうではないです… そのためか、やる気なしと判断されたのかもしれません。 精神科病棟を離職しました

回答をもっと見る

看護・お仕事

幻聴・妄想活発な方が最近尿便失禁すごくて、聞くとここでやれって言われました。と 失禁を少なくする方法としてPトイレ設置、トイレ誘導、不穏時対応などしたけどやはり減らず。他にどのようなことが出来るでしょうか?やはり、精神安定してもらう為に内服増量も検討すべきなのでしょうか。

不穏精神科新人

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

52021/01/11

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

あとは、ここでしないで下さい!の貼り紙、トイレはここです!とかの貼り紙をするしか思い浮かびません。やはり、精神が安定していないとなかなか介入できないので、内服の増量も検討すべきだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科看護師10年目です。自分は患者から基本的に話しや相談が来たら断らず時間をかけて話しをしてきました。 今回10代後半の女性が入院して来て、話しをしたいと訴えて来たのでいつも通りに対応しました。 それからは、自分を指名して話しを聞いて欲しいと訴えてくるようになり、自分は何度も他の看護師とも話すよう伝えるのですが「他の看護師は冷たい、上から目線、否定する、私をわかってくれない」と言い話しをしようとしませんでした。 数ヶ月後に患者が他病棟に転棟したのですが、「元の病棟に戻りたい!〇〇さんと話したい」と言い不穏になり、元の病棟に戻って来ました。 そこで病棟会議が開かれ、自分の対応が依存させた!自分のせいで他の看護師が介入できなくなった!と言われました。 自分に依存していた事に対しては理解は出来るが、自分の関わりが悪かったとは思えません。むしろ、他の看護師が信頼を獲得していれば頼る人が分散され依存や看護師不信が起こらなかった、他の看護師が信頼を獲得できなかった事に問題があるのでは、と思っています。 精神科問わず看護師のみなさんはどう思いますか?やはり、自分の関わりが行けなかったのでしょうか? 意見やアドバイスをお願いします!

不穏看護技術精神科

にぼし

精神科, パパナース, 病棟

72020/10/15

さくら餅

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

患者さんから心を開いて話したいと思ってもらえるような関わりが出来るなんて、なんて素敵な看護師さんと思いました。 患者さんに依存させたと捉えるより、むしろにぼしさんの負担が大きく大変そうだなと思いました。私も他のNsの対応がどうだったのかと思います。人間誰しも相談できる人ってやっぱり信頼できる人にしかできないですもんね。個人をせめるのではなく、どうやったら他のNsが介入できるかを考えるのが病棟会議かと思います。それか…ひがみなのかなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在3年目で精神科に勤務しているのですが、精神科訪問看護への転職を考えています。そこで、N・フィールドさんの訪問看護ステーションが気になっているのですが、実際に働いている方へ離職率や働きやすさ、残業についてなどお話を聞かせて頂きたいと思い質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

精神科訪問看護転職

かほ

精神科, 病棟

12020/09/14

ゆんちょ

循環器科, 病棟

こんにちは!! 今nフィールドへの転職を考えているのですが、毎月の手取りはいくらくらいになりますか??

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科で訪問が入っている利用者様がいます。 統合失調症のかたです。 かなり依存性が高く、この2ヶ月ひどくなってきています。 6月までは管理者だけが訪問に行っていました。そのあと私が引き継いだのですが、依存が酷くなったのはそのせいもあるのではないかと思っています。 こういう方なので、訪問はあなただけが行ってと言われていますが…一人決まった人間が行くから余計に依存性が高くなっているのではないかと思っています。 みなさんのご意見がききたいです。 よろしくお願いします! 追記 管理者が今月いっぱいで退職するので、管理者が訪問するというのはできない状況です

精神科訪問看護

まゆ

その他の科, 訪問看護

32020/09/06

メンズ明菜

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 訪問看護, 消化器外科

管理者が今までどの様な訪問をしてきたのか疑問です。1人の訪問がいけないわけではないですが利用者様とは距離を保ちながら対応しないとトラブルになると思います。又利用者様には訪問として出来る事、出来ない事はきちんと伝えておくべきです。1人での対応が厳しく複数で対応する場合は統一した対応が大事かと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は精神科病棟で勤務してます。精神という眼に見えないというところもあり、しばしば病識のない方が入院されてきます。病識がないから、めんどくさいや副作用が心配などの理由で内服を自己中断してしまい再入院するというエピソードは日常茶飯事です。 そのような方には、どのように対応すると良いと思いますか?一般科の方も思いつくことがあればご意見いただきたいです。

薬剤精神科病院

エンジェル太郎

精神科, プリセプター, パパナース, 病棟, 一般病院

52020/05/12

ころ

精神科, 整形外科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設

参ってしまいますよね。入院中は渋々内服してくれているようで退院したらすぐに怠薬して再入院。 家族も手に負えないので入院させられてしまう、、少し悲しいですよね。 わたしは、入院前の頭の中としていた行動。今のまとまった頭の中、行動を書き出してもらって、クライシスプランにしています。それで再入院せず、単独生活を続けられているそうで嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に携わっている方に質問です。 最近精神科の訪問看護求人をよく目にするのですが、1人で訪問することはありますか?病棟では暴れたり暴力を振う状態や、自殺企図の状態を目にすることがあります。訪問をする際に危険なことはないのでしょうか。とられている対策などがあれば教えて欲しいです。

精神科訪問看護

SH2N

内科, 病棟

42024/10/04

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

訪問看護で働いております。何人か精神科の方を受け持つことがありますが、自殺企図、他者への暴力があった時点で、精神科病院に連絡、緊入となるため、うちの訪看ではそのような方はいません。 訪看に暴力ふるった、素振りがあった時点で、警察呼び、緊入です。 そういったリスクのある危険な人に関しては、2人で訪問します。 そのため、うちの訪看では、内服管理上のトラブルやオーバードーズなどが怖いです。 あとは、症状に気付けず、悪化した場合や、他の身体疾患などの憎悪など、予測がつかないので… あとは、害虫ですね。夏場はGやトコジラミが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは!お疲れ様です。 早速ですが、皆さんに質問です。 先月の終わり頃から今月に入って派遣の求人で精神科メインの病院を紹介されました。 今まで精神科で働いた事がないので、正直不安です。何から勉強したら良いですか?

派遣求人精神科

ミユキ

その他の科, 介護施設, 派遣

22024/10/01

みくてぃ

精神科, ママナース, 外来

こんにちは。  精神科で働いています。働きながらで十分かと思いますが、精神科は、抗精神病薬・抗不安薬・抗うつ薬などお薬が多彩です。 お薬に関して少し勉強してみると、強みになるといいかもしれません👏頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

パーソナリティ障がいなど、攻撃性の高い患者様への対応についてです。 看護師をこま遣いのように扱い、暴言がひどい患者様がいます。 オーバードーズなどの自傷行為も多く、担当スタッフの疲弊がひどいです。 援助者の心の保ち方について、なんでも構いませんので、アドバイスいただければうれしいです。

精神科訪問看護メンタル

がほんず

精神科, クリニック

32024/09/07

まさら

整形外科, 一般病院, 慢性期

一般病棟なので、精神科とは違いますが‥。看護師をお手伝いさんと勘違いして扱ってくる人には、スタッフみんなでしてあげれる事とできない事をはっきりさせて皆で一貫した対応を心がける、くらいですかね。一般病棟なので、あまりに暴言がひどい時は主治医が注意して、それでも無理なら強制退院になる事もありますが‥。精神科はそうはいかないですし大変ですよね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に興味はありますが、精神科の訪問看護も気になります。実際に訪問看護と病棟で働いた方、もしくは精神科の訪問看護で働いた方のメリット、デメリットがあれば教えて下さい。

精神科訪問看護

ムー

病棟, リーダー

32024/08/20

ぼんすけ

内科, 病棟, 訪問看護, 一般病院

病棟→訪問看護に転職しました。 今働いているステーションは、精神の方も多く、身体と精神の利用者さんのところに訪問させていただいております。 私は、精神科の経験なく研修を受け訪問していますが、対応が難しいなと日々感じながら仕事をしています。精神の利用者さんは合う、合わないが顕著かもしれません。訪問看護は基本ひとりで訪問することが多いため、やってみてどう感じるかが大切だと思います。こんなに精神を患っている方が多くいらっしゃることに正直驚きました。精神の方は、一進一退で…信頼関係ができたかなと思っても、突然心を閉ざされてしまったり、感情をぶつけられてしまったりします。入り込みすぎないことに気を付けながら、自身が発言する言葉にも神経を使います。訪問を楽しみに待っていてくれる利用者さんがいることが、やりがいに繋がっています。 まとまりのない文章になってしまいましたが、少しでもお役に立てたら幸いです。

回答をもっと見る

感染症対策

私は精神科外来に勤めています。コロナが5類移行後、皆さんの職場の規定では発症何日後から出勤可能ですか? 発症から5日とかが多いのでしょうか?

外来精神科

みくてぃ

精神科, ママナース, 外来

42024/09/29

きょん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

200床ちょっとの総合病院で働いています。うちの職場は解熱から2日経過後より出勤可能となります。無症状の場合は3日後より出勤可能だそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

32歳看護師です。社会人経験を経て看護師になったため、今年看護師5年目になります。 今年度から異動により精神科の単科病院で外来に配属されています。少数精鋭のため、業務量も多く病棟とはまた違った雰囲気に、やりがいを見失いかけています。このまま働き続けられるのか...最近は転職も考えるようになってきました。 実際に転職経験のある方、同じような境遇を経験された方などアドバイス頂けると嬉しいです。

外来精神科ママナース

みくてぃ

精神科, ママナース, 外来

12024/09/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

経験は力なり。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴2年でNICUしか経験がありません。 今は育児のため、離職しています。 注射や採血といった基本的な看護技術ができない状態で、精神科看護への転職は無謀でしょうか? 精神科である理由は、中途でも教育体制がしっかりしている病院・口コミで人間関係がよさそうな病院が精神特化だったというのがメインで、精神看護を学んでみたいという気持ちは3番目くらいです。

採血精神科ママナース

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

22024/09/12

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

精神科にいましたが、全然可能だと思います。 NICUすごいですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在訪問看護を行っており、精神科を含めた患者様を対象にしています。 キャリアアップの為に心理士の資格を取得しようかと考えておりますが、働きながら取得された方がいらっしゃったら、勉強時間をどのように確保したか、実際に仕事に役立っているかをお伺いしたく思います。

精神科訪問看護勉強

kouki

総合診療科, 訪問看護

22024/09/12

よじある

精神科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院

心理士は大きく2つ公認心理師と臨床心理士があります。漢字も違います。どちらも大学院を出なければいけません。働きながらは取れません。ちなみに現在の仕事継続前提でお伝えすると、心理士のライセンスを取っただけでは全く仕事に役立ちません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護をしています。 漢方薬が処方されている小児ですが、甘いものが苦手で、アイスやジュースに溶かして飲ませることができません。 そのような幼児にに薬を飲ませる方法をご存知な方がいましたら、教えていただけたら嬉しいです。

訪看精神科訪問看護

がほんず

精神科, クリニック

62024/09/07

ぽんこつ

急性期, 病棟, リーダー, 終末期

漢方の種類にもよりますが、顆粒ではなく錠剤に変更してもらうのはどうでしょうか?規格があればですが…。 幼児だと単シロップに混ぜたり、ココアなどに混ぜると内服しやすくなるようですが、どちらも甘いので、甘いものが苦手だと難しいかもしれません😖 学童期であれば、カプセルに入れて内服している児もいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日カンファレンスで精神の利用者さんが議題にあがり、精神の方との関わり方が難しいという話に。私は、2割はほんとで、8割は嘘か事実が盛られた話をしてると思っていつも話聞いてますと言うと微妙な顔をされました笑 実際に、聞いた話と事実が全然違ったという事があったのでそう心がけて訪問してますが、関わり方についてどうされてますか?

精神科訪問看護正看護師

まる

訪問看護

12024/09/06

がほんず

精神科, クリニック

メンタルクリニックの訪問看護をしています。 患者様が話されること事実とが乖離していることがあるのは事実だと思います。 対応の難しいさを私も日々感じています。しかし妄想のある患者様は、それが患者様の症状であることもあるので、体調の悪化のバロメーターにしています。

回答をもっと見る

夜勤

私の場合、気合い入りすぎたのか早く着きすぎ…逆に課長に心配させてしまいました。 でも私は夜勤明けでも至って元気。 何しろ患者さんに寄り添える嬉しさでいっぱいというか… 寄り添いすぎて?先輩に怒られました。 ある患者さんをトイレ誘導したら、微熱?あるからポータブルトイレにして、みたいに。 ある先輩から、適度にスルーするように。みたいに言われましたが…どちらかというと真面目に向き合ってしまいます。 そのためか、全然ナースコールしてくれないという話が出ていた患者さんが押してくれるようになったりしましたし、嬉しくて仕方ない… 多少の事はあるものの『みなさん病気で感情も触れ幅あるから』みたいに割りきって?頑張ろうと。 …休むより仕事したい(笑)

精神科モチベーションメンタル

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

62024/06/08

まーりー

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

お疲れ様です! 私は新人〜2年目は1時間半、3年目1時間前、4年目以降30分前くらいでした。 単純に新人時代は情報収集や点滴準備等に時間がかかり夜勤始めの部屋回りに支障が出るので自主的に(いやそれが当たり前でそうあるべき的な風習はありました) 4年目くらいの時に、早く来すぎないように!と各病棟に通達があったので全体的に来るのは遅くなった気がします。 hiroさんの気合い、休むより仕事したい…もう単純にすごいです! 看護は天職ですね^^羨ましいです!

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師5年目です。 4月より、急性期(脳外科メイン)からICUへ異動となりました。 仕方ないこととは分かっていますが希望していない異動ということもあり、頑張りたいという前向きな気持ちになりません。 脳外科メインの病棟だったため、重症度や介助度が高く体力的にきついことや、高次脳機能障害のある患者さんとの関わりに悩むことなどもたくさんありましたが、やりがいを感じながら働いていました。 ICUでは当たり前のことですが、まず何より先に優先すべきものが命を救うこととなるため、私にとってはとてもきつく感じてしまいます。 まだたった1〜2週間しか経っていませんが、看護のやりがいを見出せないことや、自分がICU看護師として働いている今後の姿が想像できないことが苦しいです。ただ、ICUで働くことは今後の自分にとってとても大きな経験になることも分かっています。それでも、嫌でたまらず病棟に戻りたいと思ってしまっています。 ICUで働くことのやりがいとはなんでしょうか??? そして、みなさんの看護師としてのやりがいや、モチベーションの保ち方、看護師をしていて良かったと感じた経験などがあれば、ぜひ教えていただきたいです ( ; ᴗ ; )

脳外科ICU異動

𝗎 𝗂

02025/04/13
看護・お仕事

最近病院からクリニックに転職しました。 以前の職場は外来、病棟がメインでしたが、クリニックなのでオペも入らないといけなくなりました。 看護師歴は長いのですが、前職では全くオペに入ったことがなく、今勉強中なのですが、なかなか覚えられず困っています。 また、医師とのタイミングの合わせ方も難しいです。 オペ看の方、経験ある方にお聞きしたいのですが、もう慣れしかないのでしょうか?

器械出しクリニック転職

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

12025/04/13

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

わたしも覚えられなかったです。先生によってタイミングも違うし、数をこなす事が大切だと思います。 例えば このハサミは 組織を切るためのものか、糸を切るものなのかなど用途があるので、それを覚えるのが大変でした。 ゆっくり慣れればいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

わーママさんの復帰時期や機関 ママナースさんが仕事再開しようとなって働いたところはどこですか? そのこメリットデメリット教えて頂きたいです。 今息子が一歳で、デイサービスで働いています。 看護技術が不安になりそろそろ戻ろうかと思うんですが、その際に 慢性期、回復期、リハ病棟、療養、施設、デイ、クリニック で迷ってます。 もし産後の方で上の経験がある方は感想教えて欲しいです。 ちなみに急性期と訪看は経験ありますが、今の状況じゃ絶対無理大変だなと思いました。

復職ママナース子ども

内科, その他の科, ママナース

12025/04/13

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

色々転職や面接してきましたが最終的に 今は保育園勤務です。 訪看するなら施設内 病院なら療養 デイはお給料安すぎるイメージありますがそんなことないですか? クリニックするなら婦人科(結構、急なお休みOKなところが多いイメージあり)or小児科(そんなに技術はいらないなーと思っていますが、急なお休みOKかはそこによるかもです。)

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

153票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

452票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

523票・2025/04/19

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/04/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.