精神科」のお悩み相談(4ページ目)

「精神科」で新着のお悩み相談

91-120/1117件
看護・お仕事

就職希望先に精神科病棟を希望してるのですが一年目に就職できるのって難しいんですかね ぜひ色々なご意見聞かせてください。

精神科看護学生新人

ぱんだこぱんだ

学生

52025/01/18

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

難しくはないと思いますが、精神科は特殊なので看護技術も他の科より限られてますし幅広く看護技術や処置などを学んで習得したいなら他の科の方が良いかと思います。 将来的にどんな看護師になりたいかによって決めた方が良いと思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院では、食事の配膳から下膳までの時間は何分ほどですか? 入院した病院が、20〜25分程度で、短すぎないかと感じました。 食事の時間のかかる私は毎回ドキドキしながら 焦って食べていました。 例えば12:00配膳始め、12:25下膳車を持って行く といった流れでした。

精神科施設病院

akiko

その他の科, ママナース

22025/01/10

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

うちの病棟もそのくらい~30分くらいです。 朝食夕食はスタッフの入れ替え時間になるため次の時間帯に仕事を残さないようにするとなると30分程度しか時間がとれません。 患者さん達には申し訳ないですが…こちらの都合です💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

コミュニケーションができません。私自信人見知りと人に興味がないという元々の性格がありますが、、、看護師として働く以上、先輩や患者さん達に笑顔で穏やかに接したいです。ただ上手くいかず、この前先輩に「あなたはもっと喋った方がいいよ、あと笑う姿も全然見ないし」と言われすごくショックでした。精神科に勤めてるのに全然人対人ができない自分にイライラします。

コミュニケーション精神科先輩

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

22025/01/15

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 苦手なことでも真摯に向き合われているんだなと感じました。頑張っているのになかなか周りに理解されないのはお辛いと思います…。 私も人に興味ないし人見知りです。コミュ障です。 だけど職場ではいつもにこにこしていて患者さんによく話しかけていると言われます。 気をつけて笑っているし話しかけているからです。 以前の職場で精神疾患を持った患者さんとうまくコミュニケーションが取れずに内服を増やしたり、担当医からみんなが見られる電カル上で名指しで罵倒されてすごく辛かったので気をつけるようにしています。また患者さんの状態が分からずに他看護師に迷惑をかけるのも嫌で…っていう自分の保身のためです。 とにかく患者さんの顔を見たら体調どう?とかどうでもいい表面的なことでも声掛けします。そして楽しくなくてもにこにこ。マスクなので目元を笑っていればそれなりに見えます。…もうされているかもしれませんが…。 後は療養などの比較的寝たきりでコミュニケーションがあまり必要ない分野も視野に入れてみるのはどうでしょうか?自分はこっちの方があっていて慢性頭痛が落ち着きました! 向き不向きは誰にでもあります。きっとまこさんにはまこさんの良いところがあります。ご自身を大切にしてなりたい自分になれることを応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤務している訪問看護ステーションは、介護保険、医療保険、両方の利用者さんがいて、精神疾患の人もいらっしゃいます。精神科訪問看護は心のケアが主と書いた記事を読みましたが、身体のケア(医療処置)が必要な場合は精神科訪問看護の対象ではなくなるのでしょうか?

精神科訪問看護

のりP

その他の科, 訪問看護

22025/01/11

なーさん

精神科訪問看護を自立支援医療の範囲で行うと、精神科以外の処置は医療保険でまかなうことになると思います。 なので、その分は3割普段で処置分とその疾患の管理料が追加されるので高額になると思います。 自立支援医療分は1割負担になります。 障害年金や手帳のサービスの中でやりくりしていると、処置に関しては精神科訪問看護に頼まないケースもあると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科、心療内科で働いている人に質問させていただきます。私は他の内科でしか働いたことがなく、精神科に興味を持っています。今は採血や尿バルーンの挿入、吸引などの看護技術を日々やっていますが、精神科ではそう行った処置はどれくらいあるのでしょうか? 処置をやらないのであれば、いままで培ってきた看護技術が出来なくなってしまうかも、と心配です。 また他の病棟ではやらないような特別な医療処置などがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

看護技術採血精神科

IMOZON1

内科, その他の科, 病棟, 大学病院, 慢性期

22024/12/10

ちよ

精神科, 病棟

初めまして。ちよと申します。 精神科でも基本的な看護処置はあり、点滴(精神症状から食事が取れない方も多いです)や採血(入院時や月に一度の定期採血、精神科薬の血中濃度など)、血糖測定(意外と精神科にも糖尿病の方は多いです)、バルーン挿入・管理(前立腺肥大などの身体的な疾患もしくは四肢拘束時)、吸引などなどやっています。精神科薬は尿閉や便秘・イレウスといった副作用を引き起こしやすいので、導尿や浣腸もあります。 精神科で多い処置では、デポ剤といわれる持続性の筋肉注射をする機会が多いですかね。あとは電気療法をしているところだと、無けいれんの方であれば全身麻酔前後の看護も行います。精神科薬を使っている患者さんは急変のリスクも高いので、一般病棟ほどの頻度ではないですがその対応もあります。また、時には縊首を試みる方もおり、その発見にあたることもあります。 基本的な技術は鈍らないと思いますよ! 精神科ならではのしんどいところもありますし、逆に楽しいところもたくさんあります。ぜひ参考にしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科を専門とする訪問看護ステーションへの転職を視野に入れています。 精神科も訪問看護という職種形態も未経験です。 実際働かれた方などに ①やりがい ②大変なこと を教えていただきたいです。

精神科訪問看護転職

akiko

その他の科, ママナース

22025/01/07

なみ

内科, 精神科, 離職中

はじめまして。 病棟の精神科で3年程働いたことあります。 ①患者さんと比較的ゆっくり関われる。私は内科系病棟から異動したので、お話ししたり、バイタル測ったり、時間の流れが他病棟よりはゆったりしていてよかったです。患者層にもよりますが処置も内科ほど多くなく、ほぼ定時で帰れました! ②やはり怖さもありました。疾患によっては急に大声をあげたり、手が出る方もおられたので。でも男性ナースも多く、そういう方は男性ナースとペアで回ったりしてました。あとは内科とは違って数値で全て見えないので、患者さんの日頃の変化やコミュニケーションには気を遣いました。また、件数は少ないですが、自殺企図や完遂も正直あり、精神面で辛くなることもありました。 訪問看護は経験なくてすみません💦 少しでもお役に立てていれば嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様お疲れ様です♪ 今は精神科病棟(急性期)から今年度、精神科デイケアへ異動が決まりました。 初めてのデイケアなので何もわからない状態です(T . T) デイケアを勉強するのに何かいい教本はありますか? 教えていただきたいです♪よろしくお願いします^ ^

異動精神科勉強

にぼし

精神科, パパナース, 病棟

02025/01/03
キャリア・転職

今まで産婦人科に勤めており、今回初めて精神科に就職するのですが、勉強するにあたって参考書を一冊も持っていなく、おすすめの参考書があれば教えていただきたいです。

参考書精神科勉強

ちぇる

精神科, 病棟, 一般病院

82024/12/25

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

私も初めて精神科で勤務しましたが、特に参考書は買っていません。 そこまで、身構えなく、働けると思います。 今は精神科ではないですが、また機会があれば、精神科で働きたいと思っています。 参考にならず、すいませんがゆっくりとした時間で働けると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの転職先の決め方を教えていただきたいです。 内定をいただいているのですがとてもいいところなので皆さんの決める視点を参考にしたいです。 一つ目 精神科単科だが内科も併設、公共交通機関で25分、救急は少なく穏やか、月給25万、 二つ目 車で30分、精神科単科、患者の年齢層幅広い、救急もあり、月給31万 皆さんはどの視点を大切にして選んでいるか教えてください

精神科転職正看護師

ちぇる

精神科, 病棟, 一般病院

42024/12/25

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私なら1つ目を選ぶかなぁと思います。 20代の時だったら2つ目を選んでいたかもしれません🤔 今の自分だったら長く勤めることも考えて、給料が少し低くても25万もらえてたらいいか。あとは救急もなく穏やかなら長く勤められそうだなと。 車で30分より、公共交通機関で25分の方が体力的にも楽そうなのでそこも決め手かなと個人的に思いました😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科で8年働いていたのですが、勉強したい!と一大決心し転職活動を始めました。しかし精神科だけの経験ではちょっと…と面接を断られてしまうケースがありました。今は外科で勤務してますが特に問題なく働くことができてます。みなさんの体験からおすすめを教えていただきたいです

精神科1年目勉強

まゆ

外科, 一般病院

62024/07/13

りんりん

その他の科, クリニック

昔は外科や救命などバリバリ働いて経験を積んだほうがいいなどと言われましたが、私は消化器内科で5年働きましたが、病床管理的に他科の患者さんが来たりと結局トータル的に勉強しましたので外科も内科もどこでも学べることはそれぞれあると思っています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年看護研究をします。 私は、精神科で働いていて、3年目には看護研究をするというカリキュラムがあります。 双極性感情障害の方で抑うつが強く中々退院が進まなく何年も入院されている方を対象に研究を行いたいと考えていますが、どのような介入で研究を行えば良いかわからないです。 抑うつでベッドから動けず、排泄も全介助になるくらい重度です。薬剤調整で調子のいい時は病棟をずっと歩いていたり、ある程度排泄ができるようにまで回復しますが、また抑うつになるというのを繰り返しています。 WRAP療法を取り入れようとも思いましたが、大学院に行っている先輩から、WRAP療法はどちらかというと地域に住む方を対象にしているから今回は違うかもと助言を頂き、よりわからなくなりました。 何か、こんな介入の方法があるよ!などございましたら教えて頂きたいです。 本人は、排泄も自立してまずはGHに行きたいという思いがあります。1番悩んでいるのが排泄と入浴との事でした。 食事・水分は全量摂取できます。

看護研究精神科

みゆこ

精神科, 新人ナース

22024/12/22

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師在忙

回答をもっと見る

キャリア・転職

急に鬱病になり、正社員を退職しました。 療養し、今は鬱症状はほぼ回復したため、 社会復帰をしたいと思っています。 いきなりフルタイムで働くのは自信がないため とりあえず扶養内パートで働き、 色々と慣れてきたら正社員で…と考えています。 家の近くの精神科病棟が パートでも可と募集している為 そこに応募してみようと思っています (経験はありませんが、学生の頃から精神科に興味がありました) が、私は20代子なし夫婦の為、 なぜ扶養内なの?と聞かれたときに どう言い訳をすればいいか分かりません… 正直に「鬱の既往があり」と言えば印象下がるでしょうし、 鬱を隠すにしても、正社員じゃないなんて やる気がない奴って思われるんじゃないかと。。 「精神科看護が初めてのため、プライベートな時間も使ってしっかり勉強しながら勤務したい、 そのためにも、フルタイムより時間的に余裕のある扶養内のパートで働き、自分の健康や趣味の時間も守りながら働きたいと思っている」 と伝えようと思っていますが、問題ないでしょうか…? 他に良い伝え方があればぜひ教えてください😭

精神科パート退職

ぽんこ

クリニック, 検診・健診

32024/12/10

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 家庭の事情(介護など)はいかがでしょうか? 良い伝え方が見つかりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在精神科に勤めています。 私の病院では、急性期病棟に入院してきた患者さんが3ヶ月で退院できなかった場合、3ヶ月の時点で一度カルテ上のみ退院させるような手続きをしたり、入院中に定期的に外泊に行ってたような患者さんは、外泊を退院扱いにして、翌日再度入院させるというようなことをおこなっています。 何やらそうしないと急性期加算が取れないからみたいですが… これは許されるべきことなのでしょうか? 他の精神科でもこのようなことは行われているのですか? 精神科での勤務経験が今の病院のみであり、実情が分かりません。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、皆様の意見を伺いたいです。

精神科病院病棟

さゆ

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

62024/11/25

aska

外科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院

お疲れ様さまです。 私も以前働いていた精神科病棟でも長期入院患者さんに対して翌日再入院の処置をとっていました。 患者さんにとっては負担になるので許されることではないかもしれません。しかし、退院先が困難な状況であることも事実なので黙認してしまっていました。 難しい問題だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科勤務で、今までは寝たきり病棟で勤務していましたが、この7月から認知症病棟に人事異動となりました。 この前、患者さんの採血💉をする時に腕を噛まれてしまいました。最初は、凄く薄い内出血だったんですが、日が経つにつれて段々と内出血が濃くなってきています。 患者に噛まれたら、針刺しと同じ対応をしなればいけないのですか? 明日、上司に報告するつもりですが、噛まれてから4日後です。 因みにカルテ上では、その患者は感染症はないです。

カルテ異動採血

ママナース

精神科, 病棟

102023/09/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

その日になぜ報告されなかったのですかー!となります。噛まれたら。それは針刺しというより、労災です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

若年層(10~20代)の対応が苦手です。 もともと子供の対応が得意じゃない、子供もいないのも原因としてあると思います。 対応中「気にしすぎじゃない?」「どれだけ一緒にいた方がいいんだろう?」とか悩みます。 対応が得意になった人、慣れた人、アドバンスがあればお願いしたいです。

精神科子どもストレス

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

22024/06/23

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

高齢者のほうが話しやすいですよね! 若い方だと何話せばいいかわからないときあるし、対応の仕方も迷います。 たとえ若くても、看護師と患者という立場なのでそれを意識すれば気にならなくなるかなと思います。 友達ではないので…

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの好きな科について教えていただきたいです。 私は今まで精神科がほとんどでした。 今後、再就職するにあたってみなさんの意見を聞ければと思います。 他の一般科でやりがいのあるところがあれば知りたいです。 よろしくお願いします。

やりがい精神科

aska

外科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院

22024/11/20

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科看護について教えてください。 現在、社会不安障害の中学生と関わっています。 学校には通えず、集団セラピーに通っています。 気分の波が激しく嫌なことがあると叫び出して攻撃的になることもあります。なので、両親もその子の言いなり状態です。 学校に行けない理由など気持ちを聞き出したいです。 また反抗期でもあり、障害なのな反抗期なのか見分けるにはどうすれば良いと思いますか?

精神科

aska

外科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院

12024/11/22

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習メンバーが教員に実習のことで指導されてうつ状態になり、うつ病の診断をされたらしいのですが精神科実習中に、受け持ちのうつ病患者に「わたしうつ病なんです。」って言ったらしいのですがこれはアウトでしょうか。

うつ受け持ち精神科

ぷりこ

内科, 病棟

32024/07/10

pa_ma2

老健施設, 回復期

考えさせられますね。 私はセーフというか、純粋に面白いと思いました。 看護師と患者といえど、結局、人対人なので正解はないのだと思っています。 同じ病名で寄り添えるっていうのは強味なのかなぁ。 患者さんがどう受け取って、どう反応したかが重要ですね。 そもそもメンバーさんは、その診断が出て、心や身体は大丈夫なのでしょうか? 未来の大切な看護師...心配です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もともと仕事に後ろ向きになりがちで、協働辛いな、患者との関わり辛いな、と思ってしまって仕事となると億劫でしかなかったですが、 癖強な患者さんにターゲットにされて、余計に仕事に行けなくなってしまいました。 もともと精神科には通ってましたが、今日ついに診断書をもらい、休職しましょうと 先生に言ってもらったのですが、 明日からおやすみしたいことは師長さんに電話でいいですか??提出しに行くべきですか?? あわよくばLINEではダメですよね💦

休職精神科師長

どきんちゃん

整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

32024/10/07

🔰

離職中

こんにちは!コメント失礼します。 私は診断書を貰った時に 師長さんの所へ直接提出しにいきました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神科閉鎖病棟2年目です。看護師の経験年数としては4年目になります。 現在勤務している精神科病棟で体調を崩してしまい、休職中です。これで看護師になってから2回目の休職になります。 私に看護師は向いてないんでしょうか? 26歳にもなって仕事に行けなくなった状況が恥ずかしいです。こんな私でも看護師は続けて行けるのか不安です。

4年目休職精神科

かろ

精神科, 病棟

102023/04/17

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

看護師のかろさんではなく、 看護師資格を持ってるかろさん。 カロさんは看護師以外にも選択肢はたくさんあります。一度医療以外でフリーランスしてみて視野広げるのもアリですよ^^ コロナワクチンとか、単価の高い業務ができたら拘らなくていいと思います。 看護師に向いてる。向いてないは、医療業界外を経験してこそ見えてくると思います。 私も医療業界から転身しマーケティングや営業、お金の勉強を2年半し、事業立ち上げしました。 雇用される側よりも、雇用する側に立つほうが自分には向いていました。 なので、休み重視の看護業務しながら、事業を並行して、金融業と趣味でファッション業してます。 一度色々な業種みてください^^ 考え方変わってきますよ♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

10月から同棲を機に他県に引っ越しました。現在26歳で4年目の6月で退職、引っ越しまでの間は少し派遣をしていました。11月から精神科病院に転職しましたが今まで大学病院に勤めていて体力的、精神的にもきついと思い転職しましたが、物足りないと思ってしまいます。他の病院へ転職も考えましたが、来年結婚することや3年ほどで彼の仕事が転勤になるため今のまま働こうか悩んでいます。 また今住んでいる所が割と田舎であまり病院がありません。転職するときにもうひとつの急性期病院を受けましたが内定辞退したためそこをもう一度受けようか悩んでいますが難しいですかね、、 文章が長文になってしまいましたが同じ経験をした方や先輩方助言をよろしくお願いします。

4年目精神科急性期

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

92024/11/06

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

正直、物足りないくらいで転職失敗、とは思わないですね😅 私は病院やクリニック、施設など転職を繰り返してしまいましたが、人間関係や人手不足による業務過多などで、残業が続いてキツかったのと、子どもが産まれたのを機に働き方に悩み、転々としてしまいました。 人間関係の不満も無く、体力的、精神的に辛くないなら、どうせまた転勤時辞めなきゃいけないならそこで、少しでも長く勤めていた方が良いのでは。 ご結婚されたのなら、子どもがいつできても産休・育休取得できるように、1年以上は勤めていた方が有利ですし。 1年未満だと産休、育休取れないところが多く、転勤のタイミングで産休に入ったら、子どもが保育園に入れるようになるまでは手当も出ません。 ちょうど転勤のタイミングで育休取得していれば、働いてなくても手当が出て、復帰時期に転職活動すれば良いかと思います。 復帰する意思がなくても、事情が事情なので、転職先決まるまで育休延長しても良いでしょうし。 時短は、もしかしたら転職先によっては取れなくなるかもしれませんが。 将来お子さんをどのタイミングでもつかによっても、転職時期やどんな職場で勤めた方がいいのか?を考えた方が良いのでは? 子どもに理解がある職場ばかりじゃないですからね。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさん、新人の時は月にどれくらい給料もらってましたか? 私は県立病院の精神科、一年目で大体月に平均して手取り23万(危険手当、夜勤手当込み)くらいです。 これって多いんでしょうか?親からは十分もらっていると言われます。

手取り手当精神科

あかね

学生

22024/11/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

新人の時は夜勤10回しても手取り20とかだったから23は多いと思うよ。それにプシには危険手当つくしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目なのですが、精神科・認知症看護に興味を持っています。現在は、二次・三次救急の病院の救急外来で働いています。 ①来年4月から彼氏と同棲を考えており、そうすると現在の職場まで片道電車で1時間半かかります。 ②精神科・認知症に興味をもっていますが、救急も好きで、キャリアアップしたいし、看護技術面は落としたくないとも考えています。 こういう時は、興味分野に転職するのか、キャリアアップを優先するか、皆さんならどうされるか聞きたいです!よろしくお願いします!

5年目救急外来精神科

らんくう

総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

02023/07/04
愚痴

こんな時、みなさんなら…どうしますか? 初めて病棟夜勤に入った時の事… ある患者さんが、ずっとナースステーション周りにいました。 ただ、いるだけならともかく他の患者さんを巻き込んで、その車椅子を押して全く関係のない病室に侵入したり(で、そこの患者さん寝られなくなったり…)浴室の脱衣所で他の患者さんの着替えをしていたら(中から鍵がかからないため)入浴したいと乱入、秒で脱いでるし… 夜のラウンドすれば、あちこち動こうとする… 隣の部屋で寝る、そこの患者さんが寝られないと言われ… 書ききれないレベルでした。 それでも、なんとか夜中の3時くらいに寝ていただいたものの4時前から再び。いつ寝てるの?あなたは(笑) 16時間くらいの勤務の間に色々ありすぎました。 先輩に教わりながらでなかったら業務終わらなかったでしょう…。 申し送りもロクにできなかった気がします… 補足したいことあったのに。

患者の権利精神科夜勤

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/06/01

たかはし

その他の科, 介護施設

すぐ抑制させてもらっていました🥲

回答をもっと見る

感染症対策

精神科で務めているものです。 皆さんに、勤務中、個人でしている感染症の対策方法を教えて頂きたいです。 私は、マスク、手洗い、手指消毒、マスクの交換、をしていますが、他の方法も知りたいと思い質問させて頂きました。

精神科

かほ

精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

22024/10/23

かなぴ

新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室

療養病棟勤務をしている者です。 私の職場ではサクションをすることが多いので適宜ゴーグルを装着して感染対策をしています。 あとは、手袋の装着をすること、汚物の付着した衣服やリネン類の取り扱いにも注意をしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科特化型訪問看護で働きたいと思っています。 取得していたほうがよい資格はありますか? 精神科訪問するための研修は終了すみです。 教えていただけると幸いです。

精神科訪問看護

ぽち

内科, 精神科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 神経内科

12024/10/21

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

感染症対策

(細かい内容を失念してしまいました、確認しておきますが)患者さんに肝炎の陽性反応が… なので、口腔ケアなどの物品の名前のラベル?張り替えました。 事あるごとに一度、消毒することになるのですが…みなさんのところは(コロナやインフルエンザではない感染症関連は)どうしてるかな?と。 ちなみに患者さんは隔離とかされてはいません。

感染管理精神科急性期

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32024/05/31

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

基本的にどの患者さんでも体液には触れないように手袋はしていました。そのへん雑な先輩もいましたが。笑 以前疥癬が流行った時はエプロンと手袋は絶対つけて、疥癬の患者さんで大部屋をまとめていました。 隔離とかされていなければ、手袋やエプロンを脱ぐ手順をしっかりと行い、手洗いをしていましたね。 答えになっていなかったらすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

教えてください。 今年の1月から精神科の訪問看護も始めました。 小児の子がODや飛び降りをしてしまった際の親御さんのフォロー、またはサポート施設とかあるのでしょうか。支えてあげたいんですがお恥ずかしながら無知力です。宜しくお願いします。

精神科訪問看護

りぃ

小児科, 精神科, ママナース, 訪問看護

22024/10/15

ひかまま

小児科, クリニック

地域にもよるのかもしれませんが、私の住んでいる地域にはそういったサポートはありません。子育て支援とは謳っていますが、名ばかりです。そういう施設や前段階でサービスがあれば良いのですが、現状私の市では小児科も二つしかないので難しいのだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーション勤務の方、精神科の利用者さんは緊急契約をしていますか??深夜のオンコールも緊急性のないことがほとんどで、話を聞いて欲しいだけなことが多いです。スタッフの負担を考慮し、緊急契約を制限するなど工夫されていたりするのでしょうか??

精神科訪問看護正看護師

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

12024/10/03

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

精神科の緊急はうちの訪看とってないです。おっしゃる通りで、緊急性ない不定愁訴の電話が多く、本当に緊急の方の電話がとれないからやと思います。 精神科だけの訪看や加算重視の所は、とってるところもあるみたいです

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科などに携わる方へ質問です。 勤務した経験はないのですが、興味があります。 勉強したいと思った時に、おすすめのサイトや本、研修などありましたら教えてください。

研修精神科勉強

はな

内科, 訪問看護

22024/10/02

れんもこ

総合診療科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

最近ですと、メディカ出版さんが運営しているFitNs(フィットナス)がおすすめです。 こちらのサイトにて、最近精神科領域も取り上げられるようになりました。 有料サイトですが、各領域の専門誌も多数出版されているメディカ出版さんが運営されているので、信頼度は抜群ですし、勉強になるのでおすすめです!

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

キャリア・転職

年2回の各ボーナス1桁だけど夜勤5回以上して手取り月40万近いパターンか、夜勤は4.5回しても月は25万もないけど年2回の各ボーナス40万近く貰えるパターン。 皆さんならどちらを選びますか? ※人間関係、職場内容は同じとして。

手取りボーナス

さー

その他の科, 一般病院

42025/06/30

あいこ

訪問看護

私は月々あった分使ってしまうタイプなので、ボーナスを40万程度もらって確実に貯金したいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大手クリニック、個人クリニックのメリット、デメリット教えてください🙇🏻‍♀️ これまでは病棟勤務で、初めてのクリニック勤務の予定で転職活動中です。現在は内科、健診の大手のクリニック(全国に10店舗程度)で考えています。 大手クリニックのメリットとして、 ・病院からクリニックへの転職者が多く年齢層も同じくらい、平均年齢30歳 ・マニュアルがしっりしている ・大きめのクリニックなので急な休みにも対応可能 ・福利厚生充実 現在考えているクリニックは上記メリットが挙げられるかと思います。他にも何かデメリット等あれば教えていただきたいです。

クリニック転職

たぬき

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

12025/06/30

もも

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

私は個人クリニックで働いたことがあります。 病棟みたいに、複雑な業務や、体力仕事はなくて、淡々と仕事をこなせたから良かったかなと思ってます。 患者さんが多いときは、残業になることはあったと思います。 最後の患者さんが終わるまでは終わりません。 人間関係が固定化されて、逃げ場がないかもしれないけど、人間関係良ければいいと思います。 私がいたクリニックは、個人で、家族経営みたいな感じだったので、その家族の方とのお付き合いみたいなのも多かったです。 大手のところだと、ややこしいことはないかもしれないですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は集中しすぎてまわりがみえてない傾向にあります。 ナースコースにふりまわされない、寄り添える看護をしたい。そう思うと訪問看護がいいのかなと思います。 ただ、訪問看護だと病院ではないから治療したり回復を手助けするわけではないから、やりがいは感じにくいのかな。わかる方いますか。

やりがい訪問看護病院

みとめ

12025/06/30

さら

内科, 一般病院

訪問看護でも褥瘡が完治するまでケアできたり、PTやケアマネと連携して活動力やその場を増やすことでQOLを上げたりかなりやりがいはありますよ。 ですが、訪問でも諦めて同じケアしかしてこない看護をしてると、患者は回復もしないし変わらないです。ある意味自分次第な気がしますね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

378票・2025/07/07

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

518票・2025/07/06

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/07/05

(医師の代わりで)業務量が増えた(その他の理由で)業務量が増えた業務量が減った変わらない現在は働いていないその他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/07/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.