精神科」のお悩み相談(6ページ目)

「精神科」で新着のお悩み相談

151-180/1052件
雑談・つぶやき

患者さんの『水分補給』って、食事とは別にありますか? また一日に何回くらいあるのでしょう? 私のいる病棟は(食事以外では)10時と15時に…。 ちなみに私が入院していた時(約2年前)は食事以外に水分補給無かったです。 食事の時に、お茶ありましたが…

患者の権利精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/30

とらたつ

外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

こんにちは、病棟では特に水分補給の時間は作っていませんが その日の受け持ち患者さんが自分で飲めないような方であれば検温の度に声掛けをして飲水介助をしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんは、こんな時どうしますか? ナースステーションにスマホ持ち込めないので記録できませんし… 明日から6月なのに勤務表が…。

勤務表精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/31
雑談・つぶやき

80歳を超えている方が退院なさいました… 入職早々、名前を覚えていただいて… 食事の前にエプロンつけさせていただきますね、みたいにしたり車椅子からベッドに行く時にお手伝いさせていただいたりしました 昨日くらいから蛍の光を歌っていらっしゃってました 時間があれば拍手してました。 その一方で、数日前に入院なさった方が…他の患者さんやスタッフが冷たい、みたいにおっしゃるので時間を見つけて真面目に話を聞いてあげました 少しだって塗り絵を始めたりして落ち着かれた模様…。 承認欲求が強いのかもしれませんね…

退院精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/05/18

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

なれない環境で不安が出てきたのかもしれないですね。hiroさんの寄り添いで、気持ち和らいだようですね。 承認欲求が強い方は寂しいと感じる方が多いですしね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

優しく教えてくれますか? ハッキリ言われますか? 私が指導されていたのですが、口腔ケアの片付けをしていたら課長に「忙しかったりすると言い方とかキツくなることがある。我慢しないで僕に話していいから。名前とか出さないし」みたいに… そんな課長の言動が嬉しくて、密かに?涙を拭ってました… ちなみに帰り際?に、ちょっとした事件が。 「シーツ交換入れる?」 と聞かれて 「まだ時間あるし大丈夫です」 とは言ったものの部屋に行ったら… 『何故こうなった?』状態でした。 とりあえず先輩も来てくれたものの、けっこう(15時にお茶、医師の許可があればコーヒーやジュースなど好きなものが飲めます)コーヒーが飛び散ってました… 私は開口一番「お怪我とかしてませんよね?品物は…お金を払えば買えますが○○さんは買えませんから…良かったです」 転倒とかで飛び散った?と疑ったものですから… (実は昔、経験アリです)

後輩精神科先輩

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/30
愚痴

まだ正式な勤務表が…。 (ナースステーションに「仮」がありました。それによると夜勤4回らしい。少し稼ごう…) みなさんの職場は、もう貰えましたか?

勤務表精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/29
雑談・つぶやき

みなさんは、ペース配分というか… どうしてるのかな?と思いまして。 食事介助とか、けっこう時間かかる気がします。 患者さんのペースですし…。 この前、患者さんと…「大丈夫ですか?」 「大丈夫じゃないです」 「どのように、大丈夫じゃないのでしょう?」 みたいに聞いていたら他の用事で呼ばれて… 戻ってみたら、部屋にお戻りに… 緊急性なかったのでしょうか?

食事介助清拭精神科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/29
雑談・つぶやき

先輩に聞いてみたらOKもらえました。 いつ行くか楽しみです… 基本的に一人で食べても… 病院の職員食堂は『黙食』って書いてありますし。 ちなみに 「飲むのと食べるの、どっちがいい?」 と聞かれたので… 「誘っていただけるなら、どちらでも」 みたいに。 この前も夜勤明けで(疲れていると思われるなか)入浴介助、手伝っていただきました… ユニーク?な先輩です。 わからないこととか気軽に聞けるようになりたいです。

コミュニケーション精神科先輩

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/28

りみぃ

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

お疲れ様です! 私はありだと思います😊 私も仲良くしてもらった先輩や可愛がってた後輩とご飯よく行ってましたよ! 職場とは違って、色んな話ができるしもっと仲良くなれた気がするのでいいと思います! 楽しんでくださいね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

小プシNsです。 摂食障害の患者さんについての愚痴というか、相談と言うか...。 私の受け持ち小児患者さんが、重度の摂食障害で入院されてます。 経鼻経管栄養を使い治療しているのですが、注入拒否が激しく、以前までは本人が拒否したら注入スキップにして居たのですが、低血糖(40〜30台)になる回数が増え、回数の空きも減ってきたため、強制的に注入しています。 日勤帯のみ強制的に入れているのですが、大人6~7人で抑えつけ、泣き喚こうが、騒ぎ立てようがお構い無しに注入。 折れてしまいそうな腕を必死に抑えつけ、注入終了後も1時間付き添い、その際も暴言祭り。 正直、心が痛みます。 ここ最近では毎日繰り返し、その度大暴れ。 主治医も「今は命優先」と言い、半無理やりkcalアップ。 kcalアップ後から、注入意外も絶不調。 自己抜去も増え、抑制も使用する羽目に...。 病院の方針的に抑制は極力使用しない事になっているので、抑えつける以外に方法もなく...。 お互いが頑張り、注入しても吐かれてしまう...。 本人に大きなアザが出来てしまったり、抑えつけた直後だと、赤く握りしめた跡があったり...。 担当だからではなく、普通に私もしんどいです。 他にいい方法がないのか...。 他の病院はどうしているのか...。 その辺がすごく気になります。 皆様は、治療拒否をする患者さんへの対応はどの様にされていますか? 摂食障害の患者さんに限らず、拒否への対応を教えて欲しいです。 (イラストが下手くそですが、毎日写真の通りです。)

インシデント3年目受け持ち

患護師

小児科, 精神科, プリセプター

12024/05/28
お金・給料

私の病院では、基準みたいなのがあり、4~6月の場合は10月以降みたいに決められています。 有給あっても休みたくないかも。早く仕事に慣れたいし、病院好きなので。 本当は毎日働きたい… 早く実績も作らなきゃ…

有給精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

82024/05/25

りみぃ

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

こんにちは! 私の病院は師長が勝手に有給をつけてくださる時もありますが、基本的にはあまりつきません。人手不足ということもあり、ギリギリなので休めないのが現状です。 新人の時はまず有給が10日/年しかなかったので、正直有給使っての休みはなかったですね! 体調不良の休みの時に使ってもらえるかなと言う所でしょうか、、、 毎日がんばられてますね。 お仕事も忙しいと思いますので、休みの日はしっかり休んでくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

この間の衝撃の事実を書きたいと思います😂 数日前に隔離の鍵が破損するという事件が起こりました。 私は隔離の鍵はネジ等で留まっていると思っていたのですが特殊な両面テープで留まっていたみたいです。 そんなことある!?と思い疑問視してたので残したいと思います。

4年目精神科

しおん

精神科, 病棟, リーダー, 慢性期

32024/05/15

ゆり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期

そんなことあるんですね!?怖すぎますね… 私のところでも、麻薬管理庫の鍵が壊れたことありますがそっこー修理しにきてくれました笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう自分で考えて動けるからと褒められました。 病棟は未経験だよね? 入ってきた時は、どうなるかと思った みたいに言われましたが、私の第一印象って…?(笑) 今朝、仕事時間よりは早く行っていましたが患者さんから「ベッドが動いて寝られない」と訴えがあり、荷物を置いてから伺いますと。 行ってみたらベッド固定されてます… まだ不安そうなので、しばらく手を握ったりしながら見守っていました。 その患者さんから「芯が強い人」みたいに言ってもらえましたが…私、実は弱虫というか甘えん坊というか…。 ほんわかした感じ?の人のほうが、実は芯が強いとかですかね?

後輩精神科先輩

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/26

あみん

精神科, 大学病院

後輩から話しかけやすいかったですと言われた時はうれさかったな。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月、看護実習あるみたいです。 医療も進歩してますから私も実習したい(笑) 流石に私が…は、ないようですが先輩のフォローするくらいに頑張らないと…。 実習で夜勤あるのか聞かなかった… 明日は休みなので明後日聞こうかな? 今日、まだ終わってない事もありましたが… やっておくから定時であがりな、みたいに。 何かお土産?お茶菓子?買っていこうかな(笑)

精神科実習看護学生

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/26
看護・お仕事

まず先輩(リーダー)に報告しました… とりあえず他の患者さんの介助している時に確認してDrに連絡を入れてくれたようで、薬剤部に軟膏を取りに行きました 別の患者さんは点滴があわないのか何やら皮膚に発疹みたいになってました ストレッチャー使う方もいますし…ようやく帰宅しました。

精神科総合病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/24

あみん

精神科, 大学病院

良い対応でした。お疲れ様でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同期入職で仕事とか、めちゃくちゃできるんです。 前の会社(あの時は4人配置の現場でリーダーしてました)の後輩に、ちょっと感じが似てますので初めて会った気がしなくて… クリニックでオープニングスタッフでしたが、同期の人と溝ができてしまい悲しい思いをしたので今度は仲良くして貰いたいです… 確か一度書いたのですが私が座る間もなく動いていたら、ちゃんと見ていてくれてました。 嬉しかったな…一緒に休憩の時に、お土産?渡せました(笑) 何故か、先週あたりからシフト合わないです… 一緒に働けるのが嬉しい一人、私も頑張ろうと思えますから。

同期コミュニケーション精神科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/25
雑談・つぶやき

私としては、さらなるスキルアップしたい… …のですが今日、終了前にスタミナ切れました。恥ずかしい… 今から勉強とか、できるのだろうか? 学生時代には、平気だったのに。歳かな…

研修精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/05/23

Nao.09

外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

私もスタミナ切れしてました。。。 40から50代で大学院にいった知り合いいました!また、それくらいの歳から看護師を目指して勉強してた方もいました! やり方とかなんだと思います! 応援してます!

回答をもっと見る

愚痴

本気で人材不足? 昨日、日勤でしたが… 出勤時に、夜勤の人がいなかったような?見てなかった…? それで早番いない、もう一人の日勤の人が休み? 朝から、大惨事になりそうな予感しかしませんでした。介助浴もありましたし… 案の定?一日中バタバタしてました。 インシデントにならないかヒヤヒヤでしたよ… 夕方?夜勤の人の顔を見た時に泣きそうになりました… 忙しいなかで入退院ありました…退院した方の後処理?間に合わず、やってもらいました。シーツ交換も一昨日終わらせておかなかったら、どうなっていたやら? ラストは、帰宅したら電力会社で(包括センターの人と相談案件?あるのですが)期限しか見ていてくれなかったため解約扱いで、停電状態。 寝たのが22時くらい、寝不足まで確定、どうなる?私(泣)

精神科急性期病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/14

ぽんず

病棟, 一般病院

お疲れ様です。本当は、上司にも人少ないこと伝えて、病棟回らないことを知らしめないといけないと思いますが、私は部署異動したばかりなので、半ば諦めています。とりあえず、体調崩さないように、できれば適度に趣味に没頭してみたりと気分転換して、リフレッシュしてみるのもいいかと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科はつぶしがききませんか?

精神科人間関係

あみん

精神科, 大学病院

32024/05/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

つぶしとは

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入院するのが若い患者さん、みたいに聞いた時があり、聞いてみたら20代とのことでした。 私としては40代か50代までは若いと考えます(いわゆる働き盛り?)

精神科総合病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/23

記憶力破壊

外科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

最近の入院してくる患者さんは超高齢者が多いので、70代前半までは若いと思っていますし、周りのスタッフも「まだ70代」っていう認識です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん、色々な雑務みたいになりがちな口腔ケアや食事介助など、どうしてるのかな?と。 私は、ついつい考えすぎてしまうことが多く…なるべく周りのスタッフに相談するようにしてます。自分で判断できる時は「○○行ってきます」「食事介助、入ります」みたいに報告するようにしてます… まだ夜勤もあるんでした、どうなる?私…

食事介助口腔ケア清拭

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/22

おかん

ママナース, 介護施設

こんにちは! 何事も初心が大事👍 わからないうちは、聞けるうちは相談したらいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

眠剤や抗精神薬について、どれが効きやすいのか、作用時間はどのくらいかをまとめた資料を作りたいと思っています。しかしサイトによって違うものもあり、元々ノートをまとめるのが得意ではないため、なかなか進まずにいます。何かおすすめのまとめ方、参考になる資料などあるでしょうか?

精神科勉強正看護師

Re

その他の科, 病棟

12024/05/21

あみん

精神科, 大学病院

好きこそものの上手なれ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実は子供の頃なのですが、一度ならず医療に救われた人間です。 一歳未満で風邪を拗らせたのか肺炎になったらしく…近所の名医(すでに故人に…。働き始めてから医療従事者の保険証持って診察受けたこともあります。先生に救っていただいたので、今度は私が誰かの役にたちたいと…と話せたのを覚えてます)に、救急車呼ぶからすぐに県立病院に行きなさいみたいに言われたようですが、流石に一歳くらいでは、あまり覚えてません… 当時、母は違う病院の看護部で働いていました。知っている看護師さんいたみたいで、面会時間以外に来たりしていたようです。 生死の境を彷徨ったらしいのですが、無事回復して…今度は小学生で再び。 今度は母の知り合いの医師がいるからと北里大学病院に入院…ここでも面会時間以外に(笑) 今さら気づいたのですがシフト入っていたら、まともに昼間動けなかったりしますから…。 この時も、かなり危なかったみたいです。二度とも、最悪のケースを覚悟してくださいみたいに言われたとか。 そんな私が、気づけば病院で働いていました。 医療に恩返しができる、嬉しくて給料安くても派遣で県立病院や年間休日60日くらいしかなかったクリニックとかで馬車馬のように?働きました。患者さんと接するのも好きです。 一度離職しましたが、本当は辞めたくなかった…患者さんたちも気になりますし。 今の病棟も、患者さんと接するのは嫌いではないです。 終わって帰ろうとすると手を振ったりしてくれます、病棟出た辺りで嬉しくて泣くことも。 名字で呼ばれたくない患者さんに、うっかり(知らずに)呼んでしまい、指摘されたことが… ごめんなさい、気をつけます …みたいに言いました。 それ以来名前呼びしてます…頑張らなきゃ(笑)

精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/22
雑談・つぶやき

みなさんは、色が違うのとか持っていますか? クリニックの時は、それこそ一週間に6日働いていたので5着くらい貰ってました。 形が違うのもいくつかあって、どれにしようか迷ったくらいでした。 今は一種類しかなく、なんだか違和感ある気がしますが… 今の雰囲気を壊したくないので言い出せずにいます。 ただ課長には 「洗濯が間に合わない事もあるので買ってもいいですか?」 みたいに聞いたら 支給は3着 同じものならいいと思う みたいに。 現に一着、クリーニング中です…家庭用洗濯機で落ちなかったため お給料もらったら考えよう(笑)

看護助手准看護師精神科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/22
看護・お仕事

また、その患者さんが「しんどい」と仰有るので話は聞きましたが…急変ではなさそうなので医師の許可がないと投薬も処置もできそうもない… (興奮しているのか、いつもより顔が赤かった気がします) 周りと相談して、ひとまず寝てもらうことになりましたが…その後どうなったのか気になります

精神科総合病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/05/21

あみん

精神科, 大学病院

精神科は多いですよ。 うつ病とかは繰り返しますし、 本人が精神疾患の場合周りも同様のことが多いので、理解されなくて、環境問題で入院することも多いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神科の患者さんで、患者自身が病院に行きたくないと言っているが、家族に手を挙げている場合ってどうやって入院するという流れになるのでしょうか???

家族精神科病院

おん

消化器内科, 病棟, 神経内科

12024/05/21

Re

その他の科, 病棟

任意入院と医療保護入院の違いですかね? 患者さん本人に入院する意思がある場合は任意入院となります。 症状が改善し、医師が退院可能と判断した場合や、患者本人が退院を希望した場合に退院となります。 医療保護入院とは精神障害であり、医療と保護のために入院の必要があると判断され、患者本人の代わりに家族等が患者本人の入院に同意するものになります。精神保健指定医の診察により、医療保護入院となります。 そのため、家族に手をあげている場合は、医療保護入院になるかと思われます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は地域包括支援センターに時々行くことがあります。 (前に病棟で働いていた)看護師さんもいますが、看護職員同士けっこう話があったりします… お休みが不規則とか、患者さんとコミュニケーションみたいに、けっこう雑談みたいにすることもあります…

精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/21

あみん

精神科, 大学病院

会議好きな人います。終わる空気読めなくってまたしゃべる。 独身ののおばちゃんほど暇ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科訪問看護に従事してるかた、また、経験がある方に質問です! 私は精神科も訪問看護も未経験の25歳です。 精神科訪問看護に興味を持ちました! 場所によって異なると思いますが、 ・主な仕事内容 ・楽しいこと、やりがいなど ・辛いこと ・オンコールがあれば、オンコールでかかってくる内容 ・訪看ならではの書類の大変さ ・職場の雰囲気 などなど、知りたいことがたくさんあります💦 どんなことでもいいので、精神科訪問看護に限らず、精神科についてや訪問看護についてなど教えていただきたいです🙇🏼‍♀️

訪看やりがい精神科

精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護

92023/06/09

shige

訪問看護, 慢性期, 終末期

はじめまして! 訪問看護ステーションで3年働いてます! 私の職場は精神科と一般的なものと2種類あります。 仕事内容は精神科だと傾聴することが多いです。 中には自傷行為する方などもいるのでその対応などもあります やりがいは苦手意識を持たれていた利用者から信頼を得られたりすると嬉しくなったりしますね。 辛いことは利用者さんの中には易怒性があり、色々言われたりするとしんどくなります 書類などは毎月報告書を書かないといけなかったり、月によっては計画書の作成などがあります。 職場の雰囲気は場所によって違いますね・・・ 精神科訪問看護は資格が必要なので研修を受ける必要があります。 精神科病棟に1年以上いればその資格は不要です。 職場によっては資格取得に援助してくれるところもあると思うので調べてみたらいいかと思います。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

他のスタッフに相談してみました。 今日、食事介助はいいから、食事の見守りしてて…みたいに。 見られていたら食べにくいのでは?と思いつつ無事に食べられてました。 その患者さん…良く、他の患者さんのベッドで寝ていたりするので、時々見回る?ようにしてます どこでも寝ちゃうタイプなのでしょうか?

食事介助精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/21
愚痴

精神病院認知症治療棟にいます。 職場にいると 人の話し声やテレビの声で頭痛がします。 違う病院に行って頭部CTとか検査してもらったが 異常なし。 自分が患者ではないかと思うくらい、 頭痛がします。 職場から離れると楽になります。

精神科ストレス病棟

yato

精神科, 新人ナース

12024/05/20

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 …無理してませんか? 一過性のストレスでしょうか…軽減されると良いですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝の申し送りの時に、病室で自殺未遂みたいになったので拘束してあります、みたいに…。 その患者さんと話をしていたら、退院が決まりました…というので、一応? ・自分を大事にすること ・これからツラい事が沢山あると思うけど自殺しようとか思わずに頑張ること ・私みたいに話を聞いてくれる人もいるんだから、諦めないこと みたいに話をしました。 だって、彼はまだ20代、人生これからです…。 よほど嬉しかったのか私の側で泣いてました… これから長い人生、元気で頑張ってほしいです… 追記 最後に一言、言えれば良かったですかね? 何かあったら病棟に電話してね、みたいに…

退院精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/20
看護・お仕事

入院患者さんの対応で特に困るのが高齢者の夜間せん妄です。せん妄の対応に追われて業務が進まないということもままあります。普段働かれている中で困ったせん妄のエピソードなどがあれば教えてください。

精神科夜勤病棟

みずき

精神科, 急性期, HCU, プリセプター

12024/05/19

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 今月から病棟(精神科)です 病棟そのものが未経験でして、夜勤は近いうちに始まりますが…申し送りで、せん妄や帰宅願望の話が出ます。 少ししたら落ち着いて寝てくれました、がほとんどのようです。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

キャリア・転職

管理職をしていますが、年度末になると退職者が増え人員不足になることが毎年あります。クリニックにとっても退職希望者にもプラスにならないと思うので引き留めることはほとんどしません。ただどうしてもクリニックが回らなくなってしまう時があるので辞める時期をずらしてもらうことも、、そんな時どのようにお伝えしていますか?

退職クリニック

くろ3

皮膚科, クリニック

22025/01/31

ちーと

その他の科, 訪問看護

平社員の立場として、この時期に退職者が被っているからズラせないかお願いされた方がいいです😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定後、キャンセルされた方いますか?

パート転職病院

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

22025/01/31

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

内定の辞退は珍しいことではないと思いますが、内定承諾後の辞退は余程の事情がないとするべきではないのかな、と思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年以内に転職を考えています。義父の食事の用意や、平日の夜にも子どもの習い事の送り迎え等があり、残業ができないので正職員だと時間的に働ける場所が限られています。今の職場は融通がきくので、用事で少し早退とかも目をつぶってくますが、そのような所はなかなか無いと思うので…。パートも視野に入れていますが、皆さんだったらどちらを選びますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

02025/01/31

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

356票・2025/02/08

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

497票・2025/02/07

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

541票・2025/02/06

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

581票・2025/02/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.