精神科」のお悩み相談(17ページ目)

「精神科」で新着のお悩み相談

481-510/1049件
看護学生・国試

#不規則な食生活に伴う低栄養のリスク #病識の欠如により服薬管理ができない可能性 をオレムの空気(薬)・水・食物の項目であげたのですが、どちらを優先すべきなのか分からず迷っています。 ちなみにこの事例患者さんは説明の理解はできるものの病識がなく服薬の必要性ができていないことが考えられます。また病識がないことで妄想の内容をテレパシーだと思い込んでいます。 また、低栄養のリスクを考えたのは朝食を食べることが出来ていないこと、普通体重の範囲内ではあるものの低体重に限りなく近い状態であることからです。また、副作用による食欲不振の可能性も考えられるためです。

精神科実習勉強

🫢

急性期, 新人ナース, オペ室

92022/09/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

自分だったら服薬管理ですねー。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科看護師のイメージってどんなのがありますか? レベルが低い 頭がおかしい 患者に虐待している とかマイナスイメージがありますか??

精神科

ぴこ

内科, 病棟

22022/09/11

mm

内科, 精神科, 急性期, 病棟

全然ないですよ! 大変、危険とは思うけど、レベルが低いなんては思いません。今はどこも色々と研修も受けて身体みれますしね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神看護に興味があり、次に職場を変えるなら精神科で働いてみたいと思っています。 精神科で働かれている看護師の方に、精神科で働くことの大変さや、やりがいをお聞きしたいです! また、お付き合いしている人に、精神科で働いてみたいと伝えたら辞めたほういいんじゃない?って言われたのですが、精神病院に実習に行ってみて怖いイメージはそこまで持たなかったです(急性期をみてないからかもしれませんが…)。 その辺りも踏まえて意見をお聞かせいただけると嬉しいです!

やりがい精神科正看護師

あしか

消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32022/09/06

なっちゃん

精神科, 一般病院, 慢性期

こんにちは☺️ 精神科で4年目になりました。私も、実習から精神科へ興味を持ち、精神科内科で働いています。患者層としては、認知症患者が多く、認知症に精神疾患を持った方を看護しています。 基本的に、内科的治療が多く、注射などの医療行為は少なく穏やかなことが多いです。OT 活動が中心になっていて、ホールでの見守りも多いです。私の病院では比較的穏やかなスタッフが多いのと、定時で帰れることが多いので働きやすいですよ 精神科で大変なことは、抑制ですね..…😅 粗暴行為や徘徊患者、認知症患者も多いので、患者さんへのコミュニケーションは大事になってくると思います☺️ 

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科スーパー急性期病棟勤務してる新人看護師1年目です。新卒で入職してまだ3ヶ月です。紙カルテで、業務内容が覚える事が多過ぎて毎日大変です。採血・点滴・筋注は少しずつですが、出来るようになりましたが、まだ完璧ではありません。一番驚いたのが、入職して1ヶ月で患者様の名前もあまり分からないのにリーダー業務をやらされたことです。紙カルテの為、記入量が多く定時で帰れません。 最近やっと定時で帰れるようにはなりましたが、定時で帰れない日が多いです。 毎日忙しくて、疲れていて、そのせいで、看護学生時代からお付き合いしていた彼とも着信拒否とラインブロックされ、破局になりました。 業務内容で覚える事が多過ぎて、全ての業務内容を一気に教えてもらっても中々覚えられません。 最近、ちゃんとメモ取ってるの?メモ取るようになったね!と言われて、教えてもらった事は全てメモに残して覚えてと言われます。 皆さんは新人看護師の時で入職して3ヶ月ではバリバリに働いてましたか? 私の覚えが悪いのでしょうか?

リーダー入職精神科

マイメロディ

精神科, 新人ナース

32021/07/04

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

日々お疲れ様です。新人の時は日勤で早く帰れても21時、遅いときは夜中の1時でした😭 そして 新人入職1ヶ月で夜勤(受け持ち20人)、2ヶ月目は1日の受け持ち患者さんが、呼吸器管理の5人+経管栄養5人+オペ前後3人を1人でみたり。。今考えれば恐ろしすぎる内容で心身ともにヤバかったです😓💧 今は看護師10年目で新人看護師の教育係もしていますが、3ヶ月でバリバリ働ける人はほとんどいませんよ! ただ1回聞いたことは2回目聞かないで!的な先輩看護師は多い気がします💦 特に人手不足な病院ほど、早く自立して欲しいがために知識や技術を詰め込むところが多いです。。 仕事外でも勉強や振り返りをすれば多少は仕事内容を覚えることは出来ますが、個人的にはプライベートまで仕事のことを持ち出したくないので、その都度調べたりメモを見て確認しながら実践することをオススメします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒でオペ室勤務をしているのですが、いろいろな面で辛くなってきているのでオペ室から転科したいと考えています。 転科をするにあたって外科系病棟、精神科、クリニックの3つのうちのどれかに希望を出そうと思っているのですが、どこがいいと思いますか? この3つの科を上げた理由としては 外科系病棟→今後の転職に有利 精神科→私が学んでみたい科 クリニック→将来的にはクリニックで働きたいと思っている からです。色々な方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

オペ室外科精神科

しろ

新人ナース, オペ室

22022/09/05

みお

急性期, 病棟

外科系は今の経験を1番活かせそうですね 学んでみたい科があるのでしたら、早いうちに行くのが1番良い気がします クリニックは経験を更に積んでからでも遅くないかも

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、妊娠21週の経産婦です🤰 みなさん、妊娠中の勤務どうしていますか? 私ははじめいけるところまで夜勤する!と考えていましたが、出血し、また病棟が精神科なのでいつ患者さんの手が飛んでくるか分からない不安もあり、日勤業務に切り替えました。 でも給料が夜勤をしないことにより給料が6万も下がり大打撃です。笑 皆さんはどうされていますか?

残業精神科夜勤

やかん

精神科, ママナース, 病棟, リーダー

22022/09/05

shi-BABY

外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

初めまして! 私も産前8週まで働いてました! 切迫早産だったため、日勤でも無理ない程度に働いてました! 産休に入る前3ヶ月はギリギリまで働いたほうが育休手当が多く支給されるため頑張りましたが、子を第一優先に頑張りました。 産休までの間体力、精神的に目大変だと思いますが、無理せず頑張って下さい! 応援しています(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科に勤めている方に質問です。 現在休職中で、11月から初めての精神科勤務となります。 ずっとやりたかった分野なので、あまり心配はしていないのですが、伝えておきたいこと何かありますか? 一般病棟と大きな違いやちょっとしたアドバイスなど、ネガティブな回答ではないのものをお願いします!

入職精神科

cica1

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, ママナース, 保育園・学校

42022/09/01

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

精神科は治療経過がとても長いのが特徴かもしれません。回復は年単位を要します。 また、ひとつの症状に複数の要因がある場合があるので、看護する際はその見極めが必要かもしれません。 心機一転、応援してます😊🌸

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒から精神科単科病院に5年程働いております。 一般科の勉強をしたく、この度転職(急性期病棟へ)が決まりました。 強い意志を持って転職を決意したつもりではありますが、やはり不安もあります。 精神科から一般科へ転職された方、一般科で精神科経験者を迎え入れたり指導された方、おられると思います。 厳しい意見でも結構です。 アドバイスやご意見ありましたら、ぜひ教えてください!

精神科一般病棟急性期

ゆあ

外科, 精神科, 病棟

212022/08/27

おにいやん

外科, パパナース

確かに精神から一般に移ると思うと、知識や技術に不安を感じると思います。 でも新しい物や事柄に当たる時は必ず付いて回る物!それを払拭するのは現場に立ち、経験しながらクリアする以外無いですよね。また聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥では無いですが、聞きながら少しずつ覚えて成長すれば良いだけですよ😊 それに精神で学んだ部分も必ず生かされる場面は沢山有りますし、その長所を生かしつつ学んで行けば良いだけ👌 きっと何年後かには、あんな時あったなぁなんて思える時きますからね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションに入ったのですが、精神科も対応しています。はじめは何から勉強を始めたら良いですか?

精神科訪問看護勉強

take

精神科, 訪問看護

22022/08/24

ねむすけ

精神科, 心療内科, プリセプター, パパナース, リーダー, 大学病院

精神科病棟看護師です。 精神科領域は服薬治療がメインなので、担当患者さんが服用している薬剤を勉強すると良いでしょう。主な疾患についての概要、(統合失調症とうつ病、認知症)も、関わる機会が多いので勉強する必要がありますが、最初は看護教科書の学習で良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

単科の精神病院に勤務しています。 まだ業務が終わっていないにも関わらず、遊びを優先するスタッフが数名います。 その数名には管理者も含まれていますし、管理者が率先して遊ぶこともあります。 毎回毎回、こういうことが行われていて他のスタッフの負担が大きくなり、かなりストレスです。 若さ故とかならまだ我慢もできますが、みんな中年です。遊んでる場合じゃないと思います。 このメンバーと同じ日に仕事をするのが嫌になり、退職まで考えています。 皆さんの職場には、こういうスタッフはいますか?

精神科モチベーション人間関係

まこ

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

32021/12/17

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

別部署の話しなので、具体的には分かりませんが、管理者と、いいなり?従う?スタッフが仕事終わりに、あつ森をしていて若手が帰宅しにくかったと聞いたことがあります。 部長面談が行われて、その部署は編成を組まれ直したそうです。 いい大人、しかも管理者が遊ぶなんて考えられないですし、看護部長や事務長に相談してもいいかもです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

「(家族や自分が)死ぬかもしれない」という妄想のある患者さんに対して、どう受け止めたらいいのか、どうコミュニケーションを図ったらいいのかを教えて下さい

精神科看護学生

ぴーなっつ

学生

32022/08/21

とうふ

総合診療科, 病棟

少しですが精神科勤務でした。 ①否定しないこと。 そう思うんですね、それはつらいですね。など ②詳細の確認 どんな時にそう思うか なぜそう思うのか? (幻聴なのかもしれないし、自分は生きてちゃいけないという罪悪感なのかもしれない) の関わりを大切にしていました。 私の関わった患者さんでは、お風呂場で旦那さんが襲われている。殺されるかもしれない。と言っていた方がいます。 否定せず、一緒にお風呂に行ってそのような事実はないことを確認すると落ち着かれる方もいました。 状況の確認と、そこからどうしたら本人が落ち着けるのか?納得できるのか?を考えていけるととっても学びになると思います。 学生さんによっては精神科は怖いと言う方もいますが、どう関わったらいいんだろう?と考えることは精神科だけでなく、全ての科に共通することなのかな、と私は思います。 応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

60代の女性患者さんで抑うつが強く、経口からの食事が摂れず2ヶ月弱点滴(1000ml /日)で生きています。理由は食べる事への恐怖心や後悔を感じる発言があります。 NGチューブ挿入の検討がありましたが、主治医はスムーズに動かず…。両腕は点滴のあとで内出血だらけ。ルートも取り辛くなっています。 担当の看護師も仕方ないって感じで特に看護を考えている感じもなくて何だかって感じです。

うつ精神科点滴

タムタム

精神科, プリセプター, ママナース, 病棟

22022/08/16

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

2ヶ月も食べずに通常の静脈注射だけで過ごしていて、その方は低栄養にはなっていないのでしょうか? 全身状態的がかなり心配なところですが。。 そこまで食べられず命の危険があるくらいなら、NGといわずCVの適応にならないんですかね😓

回答をもっと見る

恋愛・結婚

アプリで出会った人と結婚を前提に真剣交際してることを親に伝えようと思ってるのですが、、 心配かけずに伝える方法、切り出し方あれば教えてほしいです! アプリで出会ったと正直に話すつもりですが、アプリ婚した皆さんどう伝えてるのか気になります。。。!!!

彼氏育休結婚

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32022/08/17

とこ

急性期, 病棟

真剣交際であるのならば、わざわざ出会いはアプリなんだけど、ってこちらが下手に出ることはないのではないでしょうか?出会い方よりも、どのように2人が真剣に向き合っているのか、今後どのような将来を考えているのか、などの未来の話に重きをおいて話すのはいかがですか?

回答をもっと見る

新人看護師

4月から病棟ではたらいてます。 正看の学校いきながらだからかもしれないですけど採血もいまだにやらせてくれない いまだに流れがわかりせん。焦りばかりで行きたくないなと思う事もあり、ここにいて意味あるのだろうかと考える時もあります。そうゆう方いますか?

精神科辞めたい看護学生

Sto

精神科, 新人ナース, 病棟, 学生

42022/08/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

資格ないから採血はさせられないですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職を考えてつつも今の職場で頑張っている方に質問です。何を糧にやりがいに日々がんばっていますか?つらいとき、どんな同僚や上司がいたら心が救われますか? わたしは精神科看護に携わりながらも、同僚のメンタルにまで配慮が出来ていません。少しでも良い人間関係の職場にしたいので皆様のお気持ちを聞かせてください。

やりがい精神科メンタル

もんねこ

精神科, 訪問看護

72021/06/18

もちっ子

病棟, 終末期

同僚でも上司でも、何でも相談できる環境があれば良い人間関係が築いていけると思います。 私も転職をしたくて、退職を伝えたら他の部署に異動になり、前の病棟よりは人間関係ぎ穏やかな病棟だったのでなんとか続いてます。また、妊娠が分かった時に産休まで他のスタッフが移乗やトイレ介助など協力してくれたり、上司が夜勤を減らしてくれたので 特に休む事なく産休に入る事が出来ました。 誰にも相談出来ず、ストレスばかり溜まる職場だとなかなか人が定着しませんよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月に職場で突然めまいや顔と足の痺れが起こり休職しています。5月に復帰しましたが、1週間で過敏性腸症候群と機能性ディスペプシアになり、心療内科で4月からの経緯もあり適応障害と身体表現性障害と言われ再度8月末まで休職。左手足と目周りのしびれが毎日ありますが、そろそろ仕事に行かないとと思うと不安でたまらないです。仕事のことを考えなかったら普通に過ごせるのですが…。 悩んだ挙句 異動しようと決意し上司に伝えた翌日から、不安や胃部不快感や不正出血が出現して、いつもより手足のしびれが強く、痛みも感じてます。 なんですぐに身体に出るんだろうと自分の身体に腹立ちます。4ヶ月も休んでるから仕事しないことに味をしめて甘えてるんかな…。部長と異動先について面談の日程も決まっている為、どうしよという不安な気持ちが更にしんどいです。 身体症状症はどうやって折り合いを付けていけば良いのかなと悩みの種です

休職精神科メンタル

ぽぽ

内科, 消化器内科, 急性期, 離職中, 透析

72022/08/03

あきんこ

一般病院, 慢性期

体調いかがですか?ストレスがからだに出てしまったのですね。 わたしも、職場のストレスが原因で適応障害で休職中です。わたしは3ヶ月のお休みを頂いて、1ヶ月半になりました。不安、焦りで復帰を望みましたが、心療内科の先生は、しっかり3ヶ月休めとのことで休んでいます。わたしも、復帰前には師長さんと面談予定です。ぽぽさんと同じように、わたしも面談前に話すことを悩んでます。両親や友達に相談したり、カウンセリングにもいきました。 誰か相談できる方はいますか?吐き出すと楽になります。しんどいときは、吐き出したり、休んだりし、心身ともに休養をとってくださいね。 ぽぽさんだけではなく、わたしも同じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科領域でよく聞かれるCVPPP(包括的暴力防止プログラム)の有用性がイマイチ理解できません。護身術みたいなものもありますが、咄嗟の患者からの暴力に対してそんなにうまく立ち回れるとも思えません。気休め程度の取り組みと考えればよろしいのでしょうか?

精神科

ryanta

循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, ICU, プリセプター, パパナース, 病棟, 介護施設, 脳神経外科

22022/07/20

みお

急性期, 病棟

よろしいと思います… 覚悟の一環というか、活用できたら御の字という感じかと 性別や体型の違いなどもある上で、専門ともいない分野で身を守るのは難しいです…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

合格を2箇所いただき、迷いに迷った2週間。 結局毎日毎日決めたと思っても迷ってしまう。 もう決めなければならない。 たくさんの方の意見や考えを聞かせてもらって感謝しかない。 でも、結局自分で決断するしかないんです。

精神科子ども転職

なーさん

32022/07/29

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

ある、心理学の研究です。 例えば、A病院、B病院、として、コインの表が出たら、A病院とします。 裏はB病院になります。 なので、コイン、10円玉でも、100円玉でも構いません。 投げてみて、キャッチしてみてください。 例えば、表が出て、A病院になったとします。 その場合、自分でも分からなかった、本心が分かります。 表が出たけど、やっぱり、B病院が良い!的な。 ためしてみるだけの価値はあるかと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

超基本的なことですが、脈拍を測る時って橈骨動脈など、触知して測りますよね? うちの病棟では、パルスオキシメーターでSPO2を測るときにそこにでる脈拍をそのまま記録している人が結構いて、ちゃんと触知して測ってね、と言っても何でですか?みたいなノリがあります。ちなみに精神科で身体的な管理はあんまり、というスタッフが多いのですが、今まできちんと触知して測っていた私は納得いきません。みなさんはどうですか?

記録精神科

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

62022/07/29

かえでぃ

リハビリ科, ママナース, 病棟

回復期病棟ですが、パルスオキシメーターで出た値書いてます。 前に誤差があるか調べたときありますけど、大きな誤差はなかったです。 ただ、不整脈などがある人は触って計ります。 脈拍も大事な値ですが、アセスメントする上でそれだけで判断しないですし…… 私もその人同様に何でダメなんだろう?と素直に疑問に思いました。 では、何でパルスオキシメーターに出た値を書いてはダメかって聞かれたとき、何と返事したのですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休職して1ヶ月半。クリニックでも復職の話が出たけど、仕事したい気持ち半分もう少し休んでいたい気持ち半分でどうすればいいか分からない。

休職精神科メンタル

みね

精神科, 病棟

22022/07/19

たみぃ

内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護

心が疲れてるんですね 休んでいたい気持ちがまだ少しでもあるようなら、もう少し休職してみては?と思います 今無理をすると、先々でしんどくなってくると思います ゆっくりとした時間が流れること願っています

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在精神科訪問看護をしています。 2日前に妊娠検査薬を使い陽性反応があったので、本日産婦人科へ行き確認してもらったところだいたい今6週目だろうということでした。 そこで、今後の仕事についてかなり不安になっています。 精神訪看をしていて、なかなか病院レベルの方が入所しているグループホームにも現在私がメインで訪問している状況です。もし不穏状態に巻き込まれてお腹を蹴られたり殴られたりでもしたら、、と考え別の場所に訪問させていただくことも考えてはいますが、居宅の方も独特な匂いだったり生活環境が不衛生なところもあること、利用者様の自宅でトイレを借りたりましてや気分が悪くなり吐きそうになったらどうしよう、、そもそも車移動もできるのか?しても大丈夫なのか?と色んな心配事が増えてきて辞めるべきなのか迷っています。でも予定より早く妊娠してしまったため金銭面の不安もあります。(彼とは3月にプロポーズされ9月に入籍予定で子どもはできるタイミングでできたら産もうと話していました。プロポーズ以降は時々中には出していましたが中に出した時は私がすぐにトイレで出していた状況です。) 現在はっきりとしたつわりはなく、軽い胃もたれのような感じは続いています。匂いはもともと敏感ではありますが気持ち悪くなって吐くレベルではないです。また胸がとても張るのと眠気も強いです。 同じような経験をされた方や自分だったらこうするかなというアドバイスが有れば教えていただきたいです🥲

訪看妊娠精神科

ぐっち

内科, 新人ナース, 病棟

42022/07/23

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんにちは。お疲れ様です。 そしてご懐妊おめでとうございます! 私も精神科看護師で妊娠を二度経験しています。 確かに不穏の患者さんを相手にするのはすごく怖いです。 私は病棟で夜勤もしていましたが、妊娠を機に外来に異動して、できるだけ身体に負担のかからない仕事をさせてもらっていました。 つわりは今から酷くなります。 訪看となると担当制なのでご自身の体調に何かあった際に困りますよね。 いまが大事な時ですので無理は禁物です。 そこの訪問看護は病院系列とかではないのでしょうか? 病院で働くほうがまだスタッフの人数もいますし、希望に沿った対応してもらえそうな気がします。  

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科以外の一般病棟勤務後に心理師資格を取得した方または今後取得予定の方はいらっしゃいますか?また、公認心理師を正規ルート(Gルート以外)で受験された方に伺いたいです。総額費用はいくらで難易度はどのくらいでしょうか?働きながらの取得は難しいでしょうか?

ルート精神科一般病棟

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

12022/05/02

みお

急性期, 病棟

取得予定ではないけれど前の病院にいたような… 働きながらとっていました!でも短時間勤務に変えていたので、やっぱり大変だったとは思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の方いたら教えてください。 うちの病院の双極性障害に対する治療、とても疑問だらけです。医師の処方が上手ではなく、上がっている人に対しての治療が全然うまく行きません。適当に鎮静かけるだけなので、根本的な治療になっていないように思います。 下がっている人に対しては気分安定薬など導入するのですが、基本上がってると、鎮静かかる薬ばっかり足し引きします。あまりに躁状態だと鎮静はもちろんかけなければいけませんが、主剤がバルネチールになってしまっている人、レボトミンの増減ばっかりの調整になっている患者さんが何人もいます。鎮静かけながらも気分安定薬などでメインの調整をしていくのが適切なのではないかと思うのですが、違うのでしょうか? バルネチール増量しまくったら確かに落ち着きます。静かになります。でも身体がうまく動かなくなり、そうなるとバルネチール減らします。そしたらまた少しずつ上がってきます。またバルネチール増量…。ひたすらに同じことの繰り返し。患者さんがかわいそうで😭😭

薬剤慢性期精神科

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42022/07/10

ままさん

精神科, 心療内科, 病棟

エビリファイや、セロクエルもひつようです。間違っていたらごめんね、 私の元旦那が躁うつ病でした。リチウムだけでは、安定しませんでしたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

院内の救急物品の見直しをしています。 質問なのですが、挿管時に使用するスタイレットは今の主流はディスポタイプでしょうか? ちなみに自分のいる病院は精神科の中規模病院、救急の知識に長けているスタッフはおりません。自分もICU経験6年ほどありますが、すでに10年近く離れているので最新の知識なんてもちろんありません。 そもそも挿管できる医師も限られており、救急物品が使われる機会はとても少ないです。そのため、スタイレットは今でも金属製の再滅菌するタイプになっています。使わないまま期限がきたら再滅菌かけるだけの状態が続いているのですが、ディスポタイプに替えてもいいのかなと思っています。 精神科の病院に限らず、最近はスタイレットってどういうのが主流なのか教えていただきたいです。 また、同じようにエアウェイやバイトブロックもディスポでしょうか?

急変看護技術精神科

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42022/07/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

使わないならなおさらディスポ一択です!使い回しタイプは折れてしまう事故がありました!なので、ディスポ一択です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

統合失調症で入院中の中年男性がいますが、男性スタッフや男性ドクターには比較的普通に話すのですが、女性に対してはかなり上からで、ぶた!命はないと思え!など暴言をはいたり、拒薬をするため飲んでもらうよう伝えると、飲んでくださいませだろうが!など、言い方も奉るようにお願いしろという感じでどなってきたりします。物を投げたり、自分の意志が通らないと殴ったり蹴ったりもあるのですが、殆どが女性フタッフの病棟なので対応に困っています。一度、そういった言い方や態度には応じません!っと毅然とした態度で、やってはいけないことをしたときはきちんと反省するよう説得しましたが、意味不明な言動を繰り返し煙に巻く次第です。自分のいいなりになる人の言うことはなんとか聞くこともありますが、おちょくったり、陰部を見せてきたりもします。上やドクターは何もせず薬を増やすだけで結局拒薬するのであまり意味もなく、、、。病棟スタッフみんな疲弊している状況です。こういった患者さんへの対応を経験した方アドバイスあれば教えてください

精神科メンタル病棟

RIKACO

内科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

12022/07/13

ワーママめがね

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

女性を卑下する方なんですね。 「まぁ、何でそんな言い方をするんですかぁ!」みたいな感じでおどけた口調で返すのはどうでしょうか。前の職場ですが、手のひらで転がすというのでしょうか、お上手な方がいました。年は上の方がされた方が効果があるような気がします。 統合失調症もおありなので、大変であろうと察します…。気持ちを切り替えつつ対応されて下さいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めての投稿です。新人で初めてのプライマリー患者と関わって6ヶ月が経ちます。最近その患者様は依存傾向と逃避傾向でお話ししても全然話を聞いてくれません。私が夜勤になると拒薬しますし、不眠になります。私が何かをしたのかもしれない。何か理由があるのかと話をしてみよう試みますが「気持ち悪い」とまで言われました。私はその患者様になにかをした覚えはありません。どう関わればよろしいのでしょうか。

受け持ちコミュニケーション精神科

ウクリリ

精神科, 新人ナース, 病棟

12020/11/27
雑談・つぶやき

年間休日95日の職場で働いています。休み少な過ぎじゃないですか?皆様の職場は年間休日どのくらいありますか?年間休日って何日くらいあったら良いのでしょう。100日くらい?

混合病棟精神科内科

さささ

内科, 精神科, 病棟, 一般病院

22022/04/25

さな

内科, クリニック

100日切ってるの中々見かけないですよね。病院でそれってことは個人とかの病院なのでしょうか。 公立の病院は120ぐらいありますよ

回答をもっと見る

感染症対策

精神科で看護師をしています。 配膳車が片付いてしまう時間がはやく、毎回5.6人の患者さんの下膳が残ります。 その方の分は看護室内で受け取り、看護室内にある水道で残飯と食器にわけます。 その際に他者の残飯に素手で触れることができません。私は、ディスポのポリエチレン手袋(医療用ではない、掃除用のもの)を使用して残飯処理をしていました。 上司がそれを見かけて「患者さんのものを汚いものとして扱うなんて」「手袋のコストがかかる」と言われました。患者さんの目の前でやっているわけではないし、複数人の残飯を素手で処理することには抵抗があります。 また感染対策上やスタンダードプリコーションという観点で残飯を素手で触ることは、問題ではないのでしょうか

精神科

やきいも

精神科, 病棟

62022/07/01

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

唾液はスタンダードプリコーション的には感染物にならないようですが…気分的には触りたくないですよね。 残飯の中にジャムの袋など入っていたり、吐物とか薬など入ってないですか。 水を使うことで手荒れなど起こりえます。 上司がいない環境でするか、スプーンなど使用して処置するしかない気がします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

7月の上旬に、1日だけなのですが初めての病院実習があります。精神病院と、療養型の病院なのですが、私は精神病院の方に行かせていただくことになりました。 なにか、気をつけた方がいいことや、こういう所を見てきた方がいいよ、ここが精神病院、(療養型の病院)の特徴?ポイント?だよみたいな事があれば教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️ それ以外にもなんっでも教えて頂けたら嬉しいです(;;)

専門学校精神科実習

メル

その他の科, 学生

32022/06/25

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

メルさん こんにちは。はじめての実習に行かれるのですね。 精神の病院に行くとのことでしたら、まずは、精神看護学のテキストを開きながら、実習までに計画的に勉強されるとよいかと思います。 例えば、精神科の看護体制や病院の室内の環境の特徴など、指導者さんから質問されたら答えられますか? 見学なのか、実際に何かの援助等をされるのかわかりませんが、テキストに書いてあることは答えられるようにしておくと安心です。 また、患者さんとコミュニケーションをとっても良いですよと言われた時に、どのようにコミュニケーションをしたら良いか、具体的な行動をイメージできるでしょうか? 他の診療科(内科等)と違って、コミュニケーションも全く異なることがたくさんあります。少しずつ勉強していきましょう。 1日の実習であれば、テキストに書いてあることを確認するだけで、他の病院との違いや特徴、気をつけるポイントがわかりますから、確認してみてくださいね。 もし、テキストはまだ持っていない場合、図書館で医学書院やメディカルフレンドなどのテキストのシリーズで、精神看護学の本を借りてみると良いでしょう。 実りある実習となることを願っています!

回答をもっと見る

愚痴

患者から対応が怖いと言われなかなか立ち直れずにいる…精神科だから距離が近すぎてもダメ、遠すぎてもダメだからいつも淡々と。突き放すようなこともしないし必要な時は否定もせずゆっくり話聞いたりしてるのに、被害的になってる患者からのクレームでこんなに自分が乱されるなんて悔しい。色々気になる性格だから指摘されるとずっとひきずってしまう。やだやだ、はやくいなくなれ

精神科辞めたいストレス

ちうすけ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22022/06/24

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。精神科の患者様あるあるです。クレーマーです。それが病気ですから、先生も他のスタッフも知ってると思います。そうゆう病気なのでいつどこで何を言われたか記録に残して下さい。また他スタッフから聞かれたのならそれも聞いたスタッフに記録に残しておく事を確認したほうが良いでしょう。客観的にみることが大事です。仕事です無理せずに自分の事をご自愛下さい。

回答をもっと見る

17

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

47票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

472票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

522票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.