精神科」のお悩み相談(37ページ目)

「精神科」で新着のお悩み相談

1081-1110/1135件
看護・お仕事

精神科ナースさんに質問です!! 仕事内容や、キツイ事.やりがい等教えていただきたいです!!

精神科

内科, 病棟, 一般病院

42020/02/28

ashley

小児科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 大学病院, オペ室

症状が多彩で疾患を理解してもさらにその人の特性も見なくてはいけない。コミュニケーションも人それぞれ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科経験のある方に質問です。 私自身がある種の不安障害あるのもあって精神科に興味があるのですが、統合失調症患者さんとの関わり等が不安なのと、私のようなメンタルが強くない人は向いてないでしょうか??あと看護は難しいですか? 本当は心療内科や精神科外来など、社会生活を営みながらうつや不安障害等で苦しんでおられる方の力になるのが夢です。 けど稼ぐためには病棟がいいのかなと…。 あとクリニック等は休みがとりにくいような気がして病棟を一応視野に入れてます。 いつまでも待ちます!お返事お願いします。

精神科転職

ぽてとさらだ

内科, 外来, 神経内科, 検診・健診

92020/04/08

モンベル

精神科, 心療内科, 病棟

難しくはないですけど、かなり面倒な方が多いです

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年の4月から精神科看護師として働いています。1ヶ月ぐらい経って大体の流れも把握出来てきたのですが、仕事に全く自信がもてません。また、病棟にいる先輩のうち数人が苦手で一緒の所にいるだけで息苦しく感じます。その先輩は他の先輩・同期に対してはとても感じがよく、自分にだけ少しきつい言い方で言ってきます。同じ日勤帯にその人が入っていると考えるだけで仕事に行きたくなくなるし、軽く動悸がします。 休みの日もずっと仕事のことを考えてしまって気持ちを切り替えられないです。助けてください。

精神科指導先輩

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

52020/05/05

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、まだ一ヶ月程度です。もしかしたら、その先輩はみねさんに普通に接してるだけかもしれません。同期は人あたりいい人ですか?それならば、同期とは打ち解けたけど、みねさんにはまだ打ち解けてないので普通の態度をするとも思えます。 ただ言い方きつい人もいますしね。 こういう人もいる!と気にしない方がいいですよ。どこの病棟にもそういう人います。仕事していって慣れれば、その人も打ち解けてくれるかもしれません。 私も、新人さんとうまくしゃべれません😅年齢違いすぎて何話して良いかわかりませんので😰向こうからしたら怖いと思われてるかもしれません😅 なので、あまり気にせず休みはリフレッシュして下さいね😌

回答をもっと見る

看護学生・国試

精神科で使われる薬についての質問です!よろしければ回答お願いします。 課題の中に抗刺激薬の副作用を調べる項目がありました。抗刺激薬を教科書、ネットで探したのですが出てきませんでした。 抗刺激薬の実際に使用されているお薬の名称を教えて下さい。

教科書精神科

もんもん

学生

72020/03/06

サニプレ

内科, 病棟

初めして…精神科歴26年です。カルテに書いていましたか?そのような分類では無いので、ググっても出て来ないでしょね。エビリファイとかの内服薬の事でしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神科2年目です。退院支援って難しいですね!本人の希望、家族の希望、主治医の考え、社会資源の種類など調整が上手くいかないといけません。僕たちの動き次第で退院が一日でも早くできると思うと、その助けをしたいと思うようになりました。

退院家族精神科

reo

精神科, 病棟

82020/04/17

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

精神科は退院支援が1番のやりがいだなぁと感じます。もちろん一筋縄ではいかないですし、障壁もいっぱいあって難しいですが、地域での生活の基盤を整えてあげる過程は楽しいです。reoさんの今の考え、素敵だと思います。時にはうまくいかなかったり、すぐ再入院になっちゃう時もありますが、めげずに頑張っていってください✨✨

回答をもっと見る

感染症対策

精神科でコロナの患者さんが出たとこはありますか? 入院施設のある病院だと隔離は基本だと思いますが ざっくりですけどその他の対応はどのようにされているのでしょう。

予防精神科施設

GG

一般病院

82020/04/27

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

私の友人が精神科で働いてますがコロナ感染は出てないそうです。仮に出たら?と聞くと指定病院に転院措置とゆうことだそうです。

回答をもっと見る

感染症対策

4/30から突然発熱してしまいました。 上がったり下がったりするのですが、この3日間とも37.5℃以上の時がありました。明日も同様の場合、37.5℃以上が4日間以上持続したという認識でいいのでしょうか? その場合、コロナ陽性か陰性かにもよりますが、仕事はどれくらい休むべきなんでしょうか?陰性でも14日間休むべきですか? 30日から発熱したので、一応GW中は休むようにと言われたんですが…。最初から14日間休めとは言われず…。 症状は発熱以外は多少の咳程度です。ただ、喉も痛くないのに、時々出る咳がいつもよりつらい感じがあります。感染者との濃厚接触の覚えはないので、PCRはしてもらえるかなんとも言えません。明日師長には連絡してみようと思っていますが、こういう場合どうしたらいいんでしょう。 うちの病院は比較的認識が甘く、感染対策も不十分なので上からの指示で働いて良いよと、もし言われても不安があります。

精神科病院病棟

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/05/02

洋之助

その他の科, 一般病院

そうですね🎵まずは保健所、呼吸器のドクターに相談または受診した方が良いと思います。発熱の現れ方にも個人差があると思います。女性の場合はかぐや姫があるので基礎体温を知っていれば判断材料になります。症状の現れにも個人差があると思います。発熱から、喉から、咳からと様々と思います。GW中でも保健所は相談受けいますし、病院も優先的に紹介していると思いますよ🎵個人的には完全にグレーと思います。早期対応して下さいね🎵体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在精神科へ入院して3ヶ月が経ちました。入院して自分も精神科で働きたいなって思っています。 その中で入院された職場に入職された方とかいらっしゃいますか?不思議な質問ですみません。

入職精神科

arinko

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院

42020/04/30

たかはん

精神科, 病棟, 介護施設

精神科で働いてます。 受診歴のある病院には就職は難しいと思いますよ😅患者がそこで働くってのはそこのスタッフとしてもやりにくいし採用されないと思います。以前、外来受診歴があった人がそれを隠して病棟で働いてました。その方は入職して1ヶ月も経たずに病状悪化で休んでましたが外来より指摘され病院側、本人、家族と話し合って退職されました。その後、外来通院されてまして、何かあったのかわからないですが、別の病院へ変わってましたね。通院中は病院内部を知っているせいか病院内をウロウロしたり看護部長に付き纏ってみたり、働いていた病棟に来てみたりとちょっと迷惑な感じになってましたが… 精神科は一般病院とは違うので他の患者さんにも影響が出たり、混乱を招くこともありますので病院側も慎重になると思います。 精神科で働いてみたいなら別の病院にしたほうがいいですよ😅あと精神科なので精神症状がうつるって言うかどうかわかりませんが、患者さんの症状に影響されることもあるのでその辺は覚悟していた方がいいかもしれないですね😶

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師ブランク20年あって、病棟にパートで復帰することになりました。 精神科の単科です。 しばらく日にちがありますので、勉強しておきたいのですが、ブランクありすぎで、何から優先に勉強して行ったらいいのか要領を得ません。 精神科病棟に勤務現役の方、ブランクあって、精神科病棟に勤務された方、これは、優先的に勉強しておいた方がいいと思われることがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

ブランク精神科パート

メエメエ

精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期

42020/04/26

まーな

その他の科, 老健施設

精神科ではないんですが、療養病院を勤めてまして統合失調症や認知症多いので似てるかなと思いコメントしました! 私は看護師は10年ぶりに復帰しました! 最初は、本屋さんにある基礎看護、新人看護師1年目の本を買って記憶を辿るように仕事してます😌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訴えが多い患者様に対して身体拘束を意味するしばるよとか言い方あると思う。別に先輩ナースに意見とかではなくつぶやき。 精神科ってなんでこうも慣れると寄り添えなくなるのだろう。 もやもやしてたまらない。 私ならこんな病院入院したくない。 人がいないから離床させない。 起こしたら寝せないとだし、排泄ケアはあるし。 夜勤やれれば一人前みたいなイメージがある。この病院 新人の意見は聞き入れない そして、資格のない看護補助者の患者様に対する対応が酷い。

精神科夜勤先輩

名前なし

精神科, 病棟

42020/04/22

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

つぶやき読ませていただきました。 陽さんの職場には、相手を尊重・尊敬できない人が多いようですね。 ところで、陽さんは普段人を尊重・尊敬していますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

知ってる方がいたらお願いします!すごくざっくりとした質問で申し訳ないのですが、 精神看護に強い県(地域)ってどこになりますか?や 例えば診療看護師(NP)を学ぶために関西から九州に行った人がいたので… 私の近くの地域はあまり評価の良い病院がないので気になりました。ちなみに九州住みです。

精神科

ぽてとさらだ

内科, 外来, 神経内科, 検診・健診

22020/04/27

GG

一般病院

長崎県大村市は思春期の患者にとても力を入れている病院があります。 今、増えているADHD、ゲーム依存なんかも広く扱っています。 一般の患者も他県から数多く来ているようで評価はいいです。 認定看護師取得できる環境も整っており手厚いフォローで働きやすくもあると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職して精神科病棟で働いています。1人の女性パイセンの言動が酷く毎日イライラしたりムカつきます。そりゃ長年同じ病棟で働いてたら慣れてて仕事も早いんでしょうけど、人がちょっとした勘違いやミスをしてしまった時の言動が目に余るものがあります。私だけにそんな言い方するのかと思っていたら、他の看護師にも「あんた!なにやってんの!点滴終わってんじゃないの!」と大声で叫んでいました。人間なので疲れたりして時として間違えたりミスをするものです。コロナの影響で色々とみんなストレスを抱えていると思います。言い方には気をつけた方がいいと思います。他の患者さんも近くにいましたので、いくら精神科病棟といえど聞こえると思います。こんな人に限って自分がやらかした時は笑って何も無かったかのように誤魔化します。人間としてマジ無理と思います。こういう厄介なパイセンと仕事がやりにくくてしょうがないですが上手く仕事するコツはありますか?

精神科先輩人間関係

だんすぃ

その他の科, 介護施設

32020/04/27

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、もし言う勇気があれば、ミスを指摘するとか? どうせ言っても言わなくてもこちらは言われるんです。「あなたも出来てませんけど」を匂わすように言うとか😌 相手するのも疲れますから、視界に入れないとか、何か言われたらその人の誤魔化し方をマネするとか?😌 私は妄想の中で、その人フルボッコにします😌

回答をもっと見る

感染症対策

うちの病院は精神科単科の病院なので、今まで感染対策なんて全然でした。なのに、もしコロナが出て、軽症なら自分のとこで見てって言われた場合、ホントに院内感染起こさず見れるんだろうか…。 しかも、PCR検査を受けるのにもハードルが高すぎる💧こっちは陰性なのか陽性なのかはっきりしない以上、ただの風邪かもしれないのに隔離しなければいけない。どんどん精神症状だって悪くなる。スタッフも疲弊する。悪循環😱😱

精神科一般病棟病院

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/04/22

精神科, 学生

精神患者が感染したら一般病院で対応できない場合はコロナ感染者を受け入れないといけなくなるかもしれないですね。

回答をもっと見る

感染症対策

先週末に入院になった患者さん、病棟上がってきてからの発熱……💧💧ホントにやめてほしい。ただの風邪かもしれないけど、今の状況だと楽観視もできない😭😭こういう危機感や焦りを、これからしばらく常に感じなきゃいけないのか…。ウィルスはほんとに見えない敵ですね…。全然潔癖じゃなかったのに、潔癖になりそう😓

精神科

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

82020/04/20

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

すごくお気持ち分かります。 私の働いている病棟は手術もしていて、術後特に発熱するときはするのですが、何の熱なの😂ってなります。 とりあえず管理職に発熱があることを報告はします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科病棟4年目30台後半です 来年以降に三次救急のある病院に転職しようか考えてますが無謀でしょうか?

三次救急4年目精神科

モンベル

精神科, 心療内科, 病棟

72020/04/06

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

無謀なんてことはありません。 経験を重ねてから、転職している人を何人も知っていますよ!最初は慣れるまで苦労しますが、いずれ慣れるので大丈夫です。頑張ってください!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策について、お聴きします。 初歩的なことで大変恐縮ですが、 ご意見よろしくお願いいたします。 外来担当していますが、 コロナ対策として来院者全員の熱を測る事になりました。37度以上の方は受診を控えていただき、電話診察、処方箋発行しています。 ①外来で体温計を渡す時はグローブ、ディスポガウン必要でしょうか。 ②グローブ、ガウンは患者さん毎に変えなければいけないでしょうか。 熱のある患者さんに対応した時だけ変えればいいのでしょうか? ③体温計を拭いたアルコール綿や、交換したガウンは医療廃棄物でしょうか。 看護師同士で意見が異なり、決めかねています。 お教えいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

外来精神科クリニック

なる

精神科, 心療内科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/04/12

にく

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

日本環境感染学会から、「医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド」が発表されています

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは。認知症の方の排泄回数や状態などの情報収集をしたいのですが、その方はかなり認知症が進んでおられるようで記憶の保持が難しく、ご本人も把握できていなようです。このような場合はどのようにすればその方の排泄状況を知ることができるでしょうか。 腸蠕動音、腹部触診ほどしか思いつくものがなく他にもなにかありましたら教えていただきたいです。

情報収集精神科勉強

新卒

精神科, 病棟

32020/04/12

AzuMaxxx

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

同居の家族から聞き込んでみたらどうでしょう。あとは、本人家族から聞き取れないなら、入院中の様子を観察していくしかないねでは?

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは。精神疾患をお持ちの患者様の情報収集の際に経過表を見て最も重要な情報は何でしょうか。服薬がきちんとできているか、睡眠はとれているか、バイタルサインはどうかなど、いくつか思いつくものはありますが最もと言われるとどれになるのかがわかりません。どなたか教えていただけるととても勉強になりありがたいです。

情報収集精神科勉強

新卒

精神科, 病棟

22020/04/12

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

精神科勤務14年、精神看護学領域で教員をしているものです。 全て大切です。 私として、大切だとおもうのは、その方の人とのつながり、すなわち社会的健康に関することです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科病院に面接に行って来ました。 その際 あなたの年齢なら 認知の病棟になるわね と、看護部長が言われていました。 アラフィフは介護や 認知の療養しかニーズはないのでしょうか…

部長面接介護

弁財天

内科, 外科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 救急科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 透析, 小規模多機能

22020/04/03

たかはん

精神科, 病棟, 介護施設

私が勤めてる病院なんですが、急性期は男性職員が多い、慢性期は年配職員が多いってイメージで認知症病棟は体力的に若い人、知識、経験豊富な30〜50代が配属されてるイメージですね。新人が慢性期病棟に配属になることもありますが、2年くらいで異動になったりしてます🤔 認知症病棟は入院患者さんはいろいろ既往歴があり、知識、経験が豊富な人が必要なので、弁財天さんが認知症病棟と言われたのはそう言う意味ではないかと思います。ニーズがないとかはではないと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日職場でフルタイムの職員が発熱して、早退。倦怠感も強いとのことでした。 コロナだと想定してデイケアの運営について考えないといけないと思うのですが、 精神科だから閉めないという方針みたいです。理解はできますが、何か腑に落ちなくて、、 宜しくお願いしますなんて、濃厚接触者の私に言われても。 皆さんのところはどうされていますか?

精神科

ぴーこ

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 離職中, 慢性期, 終末期

12020/04/11

あゆ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室, 検診・健診

精神科は勤めた事がないですが、病棟は普通に勤務しなければいけないですが、デイケアに関しては、理事長の判断待ちだと思いますね。 当然、上層部では考えていると思いますよ〜😊 不安になる気持ちはわかりますが。 私でもそう思うと思いますが、やはり理事長や医師の判断に従うしかないと思います。 まだコロナだと確定していませんし。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 先日、精神科認知症病棟から、グループホームへの移動を提案されました。そのグループホームは現在看護師不在らしく、私をぜひ、という事でしたが、経験したことがないのでとても困惑しています。 グループホーム経験者の方、メリット、デメリットを教えて頂けますか?

精神科病棟

たまま

内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

62020/04/04

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

グループホームは生活の場なので時間がゆっくりしてます。 医療的なことは少ないと思います。介護が主ですね。 認知症ケアでしょうか。 看護師は主治医との連携、往診時の介助、報告連絡相談、急変時の対応などetc。 基本グループホームは看護師は不要なんですけどね。

回答をもっと見る

感染症対策

精神科クリニックに勤めています。 クリニックでのコロナ対策どうされてますか? うちのクリニックでは、「患者さんへのお願い」としての掲示物、微熱や疑わしい症状があれば来院を控えてもらう。定期薬は家族来院でも可、または電話診察も可となっています。他のクリニックの情報をよろしくお願いいたします。

家族精神科クリニック

なる

精神科, 心療内科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/04/04

かまぼこ

循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック

私のクリニックは予約制になっているので電話で問い合わせがあった場合症状を確認してコロナの症状に当てはまる場合はそのまま保健所に連絡していただくようにしています。飛び込みで来られた方も同様です。また、次亜塩素酸を使用したスプレーを各部屋に常備しており患者様が入れ替わるたびに実施しています。あとは換気、手洗いうがいは徹底してますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科の経験0で、精神科に転職って無謀ですか? 看護師経験は20年程あり3年弱働いていなかったのですが、家の近くに精神科の病院があって面接してもらおうかと考えています。

面接精神科転職

由美

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

72020/04/04

めり

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, クリニック

私は今から20年近く前にブランク2年くらいでしたが精神科の知識0でも精神科に興味があったので就職しましたよ。10年くらい働いて家庭の事情で辞めましたが、ようはやる気と自分に合うかどうか…かな…って思います。興味を持たれたのであれば一度面接をするのも良いかもしれないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護職の仕事でも多岐に渡ると思うのですが、病院以外の仕事でこれは面白かったなととか、これは自分に合わないなあるでしょうか? 私は精神科と老健が合わなかったです。

精神科病院

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

62020/03/27

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

訪問看護は感情移入しすぎてダメでした。 産婦人科は保健指導がほとんどで、病気ではないので満足してもらえる診療を提供するのは楽しかったかも。医療もサービス業だなーって実感しました。ここが1番合ってるなって思います。 バイトで行った訪問入浴も楽しかった。 ありがとうって言ってもらえてこちらもほっこり。移動中の車は揺られてプリンペラン必須だったけど、無駄のないチームワークも良かったと思う。 看護教員の仕事も少ししたけど、学生さんたちが初々しくて一生懸命で新鮮でした。 教える立場になるのも悪くないなーって思いました。資格取ることも考え中。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科へ移動を考えているオペ看2年目です 精神科の雰囲気や、業務内容、いいこと辛いこと等のどんな情報でもいいので教えていただきたいです

オペ室精神科転職

サンドマン

新人ナース, 大学病院, オペ室

22020/03/23

サニプレ

内科, 病棟

初めましてサニプレです。精神科看護が少し長めです。 精神科の雰囲気ですか?うーん…病院によりますね。精神科領域のどこに力を入れている病院なのか?にもよります。アウトリーチやストレスケア、アルコール治療、薬物依存などなど…雰囲気は病棟により異なりますが、急性期やスーパー救急などを行なっている病院は忙しくなります。その分、経験値は当然上がりますね。ストレスケアに力を入れている病院は割と鬱の人が対象になるかと思いますが、これも病院それぞれの雰囲気が変わります。民間病院だと、要はトップ(院長、理事長)の意向が反映されてその病院のカラーが強く出るでしょうね。大学病院や県立病院であれば、民間の様なカラーは薄らぎ、治療内容はその時代に沿ったものになります。 業務内容はルーティンから様々です。 良い事は、患者さんやご家族との関わりから自己成長できる分野だと思います。家族関係を含め、個別に応じたことに対して深く考えてご本人のみならず、関わるからです。 辛いことは、深く関わり、良かれと思って一生懸命やっている事が裏目に出て、必ずしも報われないことでしょうかね。 後は、精神科領域の看護師は偏見を持たれやすいという実感もあります。そこで働く看護師も医者もそうです。ですが、その1番底辺には患者さんがいるのです。 オペ看からの転身だと、全く畑違いである事は間違い無いですが、男性看護師は重宝されやすいのでチャレンジしてみるのは良いことだと思います。 最初は急性期から経験してみる事がお勧めです。そこで経験できた事は、その後の貴方の生き方を変えるかもしれません。

回答をもっと見る

健康・美容

精神科受診されてる方いますか? 学生の頃実習期間中にあまりにしんどくてほぼ一日中死ぬ事を考えて、休みの日は涙が止まらずボロボロの状態でしたが、親の許可を得られず一切精神科にかかることはできませんでした。 今は一人暮らしで家族から離れてかなりマシにはなったものの生理前・中、天気が悪い時などは同じような状態になってしまいます。 もし受診するとしたら初めはやはりカウンセリングからでしょうか?症状が出る期間が限られてても薬は貰えるのでしょうか? いろいろと教えていただければ幸いです🙇‍♀️

精神科

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42020/03/22

職種オタ副業看護師

呼吸器科, 心療内科, 病棟, 慢性期

大変でしたね、、、 医師にもよると思いますが薬は相談次第で出してもらえると思います。 無理しないで自分を大事にしてください。あなたが不幸な目にあえば悲しむ人がいます。個人的にまずは何でも相談出来る人を探して欲しいです。

回答をもっと見る

夜勤

精神科内科病棟に勤務してます。みなさん、勤務中に携帯のオンラインゲームしたり、YouTubeみたりしてラウンドしないとか、仮眠時間を超過して寝たりとかしていますか?

ラウンド仮眠精神科

RIKACO

内科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

32020/03/23

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

休憩中には携帯触りますがさすがにそれ以外はどんなに暇でも携帯触らないですし、ラウンドしないのは有り得ないですかね、、、

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人看護師の予定です。 精神科病棟に配属と発表されました。 入職までに勉強すべきこと、必要な持ち物などあれば教えてください! 後、シューズは自分で購入なのでおススメ知りたいです!

シューズ配属入職

りぃ

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 慢性期

42020/03/13

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

看護師14年目のしんです。 これまでずっと精神科勤務。専門は精神看護学です。 春から精神科看護、精神保健看護にたずさわる仲間ですね。 勉強しておくとよいことはたくさんありますが、入職までというより一年間で身につくとよいことという観点でお伝えしますので参考にしてください。 まずは、疾病論。 統合失調症、気分障害、発達障害、認知症が主なケアの対象かと思います。病理について整理し理解しておくとよいです。 専門病棟があったりすると思春期や依存症の方もそれなりの頻度で関わると思いますが、ちょっとわからないのでなんとも。 次に、薬理。 新人の指導などにもそれなりに携わって来ましたが、薬物療法に関して苦手意識を持つ看護師は多いです。 精神科の薬物での治療は、他の診療科ほどはっきりとした第一選択薬が無く、作用の仕方、副作用の現れ方は個人差が多いのが勉強しにくい一つの要因かと思います。病理と合わせて向精神薬に関すると良いです。 ストレングスとリカバリー。 講義で聞いたことかと思いますが、よくわかってないと症状中心にアセスメントしてしまい、場合によっては患者のリカバリーを損なう関わりになってしまったりします。 ストレングスとリカバリーについて理解を深めながら、ケアに携わってもらえればと思います。 シューズは武蔵野ユニフォームのを使用していたことがありますが、悪くなかったですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の4月から4年目になる看護師です。 そろそろ職場を変えようと思っています。 看護学生の時に精神科にも興味があり、精神科看護のお話しを聞きたいです。 今までの看護のなかで、やりがいを感じた場面があれば教えてほしいです。

4年目やりがい精神科

マッツー

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/03/10

咲蘭

精神科, 病棟

わたしの病棟(急性期)にいたころは器物破損、衝動行動がひどかった患者さま。転棟されて1年弱。退院されたと噂に聞いてましたがカフェで偶然再会したのです。きれいにお化粧した顔でにこにこアルバイトされてて、「あのとき助けてくれたからこんなに元気になれたよ!」と言ってもらえて、たまらなく嬉しかったですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

就活生です。 精神科看護をしたいと思っているので、大学に病院は付属していますが、精神科専門の病院を探し、入職したいと思ってます。 しかし、私の探し方が下手なだけかもしれませんが、なかなか精神科専門の病院が見つかりません。 もし同じような経験がある方、実際に精神科病院に勤務されている方、同じように就活されている方いましたら、アドバイスや情報くださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

就活入職精神科

AY

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

62020/03/03

れんじ

精神科単科の病院をお探しですか?結構あると思いますが…なんででしょう…(うちの近くにはたくさんあります) 精神科専門だと県立でもあると思いますよ!就活頑張ってくださいね(*^^*)

回答をもっと見る

37

話題のお悩み相談

看護・お仕事

先日、外来受診したてんかんの患者さんが待合室で痙攣を起こしました。 ストレッチャーはすぐ準備したのですが、けいれんが止まりそうだからとしばらく様子を見た後に、止まってから移乗していました。 けいれんが止まりそうかどうかは、どのように判断したら良いのでしょうか。また、どれくらいの時間様子を見れば良いのでしょうか。 経験が浅く、判断に迷ってしまいました。アドバイスをお願いします。

クリニック病院病棟

ねこさち

外科, クリニック, 外来

02025/07/18
キャリア・転職

5年間介護士をしてました。社会人経験を経て、現在看護師を目指してます。 介護士時代に若干腰痛がありました…。 介護士と比べて、看護師さんの業務は身体への負担は軽いですか? 腰痛になりにくい職場について(できれば具体的に🙏)ご意見伺いたいです。 よろしくお願いいたします!

准看護師介護正看護師

みちる

その他の科, 学生

52025/07/18

まっち

循環器科, クリニック

外来は患者さんのトランス等がない分、比較的腰痛にはなりにくいと思います! ただ、外来でも内視鏡介助があったり、透析だと屈むこともあるので腰に負担はかかると思います。 どちらにしても病棟よりは腰への負担は少ないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護師をされているまたはされたことがある方いらっしゃいますか? 医療技術は落ちてしまうかもしれませんが、条件面が良いところが多いので、少し悩んでいます。 二人で訪問に伺ったりすることもあると聞きました。 実際に働いたことのある方の経験談をお聞きしたいです!

精神科訪問看護転職

おはぎ

急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期

02025/07/18

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

内臓系ある意味、気持ちが疲れてます…その他(コメントで教えて下さい)

362票・2025/07/26

田舎🏠都会🏢どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

489票・2025/07/25

思う🙆思わない🙅どちらでもない🐈その他(コメントで教えてください)

535票・2025/07/24

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

557票・2025/07/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.