精神科」のお悩み相談(16ページ目)

「精神科」で新着のお悩み相談

451-480/1087件
看護・お仕事

質問です!!得意な看護技術、苦手な看護技術は何ですか?教えてください😊😊

看護技術手術室精神科

ゆか

呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, NICU, GCU

42023/03/02

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 得意なのは採血、ルート、急変時対応全般。苦手なのはゆっくりその方のペースに合わせたケアですね

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は今、精神科単科の病院に出す履歴書の自己PRを書いています。 私の長所は「自分の意見をしっかりと相手に伝えられること」「相手の意見を聞いた上で自分の意見も伝えられること」だと考えているのですが、それが出来ることで看護師としてどのような強みになるのかがわからなくなってしまいました。 なんなら、精神科で看護師が自分の意見をはっきり言えるということは、患者さんに対しても意見を言って問題になるのでは?とマイナスなイメージを持たれてしまう気さえしてきました…。 私の長所は何か看護師として活かせるものでしょうか…? ちなみに他の長所といえば、グループワークや授業で質問がないか聞かれた時に手を率先してあげられたりするなどの「積極性」や、新しいことを知ることが楽しいと思えること、好きなことについてならとことん知りたい勉強したいと思えること、納得するまで諦めずに行動できること、患者さんや仲間に対してはどんな時でも笑顔で接することができることなどです。

履歴書入職精神科

とねり

精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

32023/03/01

ぴっぴ

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期

お疲れ様です。 参考になるかは分かりませんが、相手の話(意図)をよく理解してきちんと伝えられることはとても大切なことだと思います。 私は質問文を読んで、患者さんとお話をして問題点を的確に捉えたうえでチーム内でカンファレンス(意見)ができるというふうにも感じましたよ^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは、精神科ナースです。 施設への転職を考えているのですが、病棟勤務と比べてどういった違いがあるのでしょうか? 看護師が1名(少人数)体制で、あとは介護職員さんが多数、業務内容は介助補助や検温や処置が中心になると聞いています。 他、業務内容や注意点など教えていただけると嬉しいです。

介護精神科施設

けい

精神科, リーダー

22023/02/28

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 私は有料と特養で勤務経験があります。普段は検温、排便管理、内服薬の管理、簡単な処置、介護の手伝いなどがメインだと思います。何もなければ忙しくないですが、インフルやコロナなどの感染症が流行るとけっこう大変です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

たまに精神疾患がベースにある患者さんが入院してこられます。精神科については勉強してもよくわからないし、最終的には患者さんそれぞれの性格による対応が必要なのかな、と思っています。急に怒り出したり、叫び始めたりとトラブルを多くみてきて、緊急で強制退院になる方も多くみてきました。どのように対応したらよかったのか、いつもよくわからず終わってます。やはり、患者さんそれぞれの気分や性格次第で対応が変わるのでしょうか?

精神科病院病棟

そら子

循環器科, 病棟

22023/02/20

はっち

内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科

精神疾患の患者さん、対応難しいですよね。 気分や性格もあるとは思いますが、ベースにある疾患の症状による場合もあると思います。怒ったりするのもきっかけは本人なりの理由があることも多いので、観察してみるといいかもしれないです!疾患があるなら傾向も対策もあるのて対応も多少考えやすくなるかなと思います。でもどうしても個別性が強いので、なかなかマニュアルには当てはまることは少なくて大変ですよね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科看護師から一般科に転職することは難しいと思いますか??

精神科転職病院

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

22023/02/25

れもん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

新人の頃から5年間精神科にいて、そこから転職してきた後輩がいます。大変そうにしていましたが、教えていただき私からすれば他の病棟から異動してきた人とそこまで変わりはなかったように思えます。とてもやる気がある子だったので知らないことは多くても指導していくうちにどんどん吸収していってくれたので助かりました。それから4年経ちますが、今はプリセプターをしたり委員会を任されたりと今でも成長し続けてくれています。 なのでやる気があれば大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神科の慢性期閉鎖病棟に勤務しています。日勤、夜勤のドクター回診のタイミングについてです。リーダーが付くとドクター対応があるのですが、患者対応中や病棟を離れている時に来られると、もらいたい指示や精神療法、記録、相談、が出来なかったりします。サブリーダーや周りのナースが対応を変わってくれますが、できれば自分の口で確認した方がモレがないと思います。回診に来るタイミングがほぼ一緒のドクターがいれば、全くつかめない事もあります。診療会議で看護部長へ議題をあげているのですが、改善しません。急変時や検査結果など直ぐに指示をもらいたい時に非常に困っています。監査にひびきかねません。いい改善策がないでしょうか。

ドクター精神科夜勤

nissan7318

精神科, リーダー

32023/02/23

そら子

循環器科, 病棟

私は循環器内科病棟で勤務しているので、参考になるかわかりませんが… 病気の特徴柄、緊急の指示や確認が必要になることは日常茶飯事です。 その時は、主治医ごとにピッチで電話をかけてすぐ確認しています。 急ぎでないことも当日内に主治医に会えない時は、勤務時間内にピッチで電話をかけるようにしています。 主治医持ちのピッチはないのでしょうか? もしないなら、対応が難しそうですね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

慢性期の精神科病棟に勤めています。ヒアリハットの提出についてです。医療安全委員会からマニュアルが出ているので、それに合わせて行いますが、当事者、発見者どちらが記入するのかで迷います。夜勤バイトさんと一緒の時が一番困ります。なかなか書いてくれず自分がしょうがなく記入します。ヒアリハットの存在をわかっているのかすら理解できません。看護師長に相談してもバイトさんだからしょうがないとの返答で改善しません。何かいい方法ありますか。

インシデント精神科病棟

nissan7318

精神科, リーダー

22023/02/23

れいな

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期

お疲れ様です。 師長さんが言ってくれないのがきついですね。。しかし、師長さんや主任さんに言ってもらわないとこちらの負担が大きいですね。ヒヤリハット自体はどちらかが記入したり、両方が書いたりしていました。医療安全委員の方はいらっしゃらないですか?言ってもらいましょう!バイトでも書けるはずです!!

回答をもっと見る

感染症対策

精神科の閉鎖病棟に勤務しているのですが、今年もインフルエンザの流行に入りました。陽性者が出たらサーベランスを開始して、タミフルの予防投与を全患者に行います。また、各部屋にパーテーションを設置します。原則面会と外出は制限がかかります。また、感染委員会に報告します。職員にも予防投与のタミフルが配られます。その他、感染症対策を周知徹底していきます。ちなみに自分が感染委員会なので、皆様の病院での取り組み方を教えて頂けますか。

予防精神科病棟

nissan7318

精神科, リーダー

22023/02/22

みー

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院

内科病棟での勤務時は、陽性者が出た時は個室隔離していました。大部屋の患者だった時は同室患者に希望があればタミフルの予防投与もしてました。面会と外出制限もありました。 精神科だと多分みなさんが1ヶ所に集まったりすることもあるので余計に大流行しちゃいそうですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、精神科の慢性期病棟に勤めています。今月中に退院支援の一貫で、離院歴のある受け持ち患者をグループホームに体験外泊させる話しが出てます。地域の支援コーディネーターが提案し、市から委託された職員のため患者の状態が良くないのですが、断れない状況です。看護師長に相談しても、コーディネーターに従うのが妥当としか言わず、逃げ腰で困っています。患者は体験外泊については、漠然と「やってみたい」と返答しています。家族もカンファレンスで患者の意思を優先させたいと話しています。最近、多飲水で不穏時薬を使用する事が多く、看護側としては外泊をストップさせる意見があり、自分もそう思うのですが、強く出れません。どうしたらいいでしょうか。

受け持ち精神科人間関係

nissan7318

精神科, リーダー

42023/02/21

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 看護師としての意見が反映されないと困りますよね。 私としましては、 ①最終決定権はだれが持っているのか ②看護師としての意見をしっかり議事録(看護記録等)に残す ことがいちばん重要なのかなと思います。 どんな、意見が出たとしても、最終決定をした人に責任があります。 また、「患者の状態が悪い」とnissan様は思っていても、看護師長はコーディネーターの意見に従うのが妥当とい言っているということは、看護師長としては「患者の状態が悪くても問題はない」と思っているということですので、 何故そのような考えなのかを聞き出し、記録に残すべきだと思います。 他にも ・提案してきたコーディネーターには医療の知識があるのかないのか ・提案してきたコーディネーターは患者の現状(多飲水、不穏時薬の使用頻度が増えている)等は理解しているのか や、 ・どのレベルなら外泊可能なのか ・その想定レベルは現実的に考えて到達可能なのか、どのくらいの期間必要なのか などを多目的な角度から議論されたほうがいいのかと思います。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在病棟勤務ですが体力的に限界を感じてきました。 以前訪問看護のカリキュラムを受講し実習をしましたが、やりがいのあるいいお仕事だなと感じました。 しかし、私が住む地域では精神科訪問看護の求人ばかりです。 精神科自体が未知の領域なので、訪問看護となると全くわかりません。 精神科訪問看護で働いた経験がある方、現在働いている方がいらっしゃいましたら実際どんなお仕事なのか教えて頂きたいです!

精神科訪問看護

そら子

循環器科, 病棟

32023/02/18

はっち

内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科

今精神科の訪問看護ステーションです。 精神科は入浴介助や呼吸器など身体の介護は少なく、内服管理やお話の傾聴が多いです!年齢も働けるくらいの若い方が多いです。なので体力的には精神のほうが楽です! ですがやはり精神科なのでフラッシュバックで苦しんでたり日によって対応が全然違うことが当たり前くらいの感じなので自分のメンタルが引っ張られちゃう人もいるかもです。あと部屋が汚い人が多いです…😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職を考えてます。 しかし、思うような転職先が中々見つからないので悩んでいます。精神科病院の募集もちらほら見かけ、残業が少なかったりなど割と子育て中には良い環境かなぁと思い求人検索している日々です。 しかし、精神科看護は全く未知の領域です。でも、認知症を含め精神科疾患を患ってる方と接することは割と多く、対応の仕方がよくわからない事はあり、精神科について学ぶのも自分の経験値をあげるためにはありかなぁと思ってます。 でも本当内科しか経験がないのに、精神科に転職するのはやはり無謀な事なのか?とも思ってます。 実際に精神科で働いてる方、内科など精神科以外の分野から精神科へ転職された方いらしたらお話し聞きたいです! よろしくお願い致します🙌

求人精神科退職

はむぽこ

内科, ママナース, 慢性期

72022/10/17

mm

内科, 精神科, 急性期, 病棟

私も一般科から精神科に転職しています。仰る通りに、残業等はほぼなく子育てには有り難い環境です。 知識がなくても、ゆっくり覚えていけばいいだけで、何にも問題ないですよ(^^)肌に合わなければ一般科に戻ればいいだけです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で働いています。潔癖症の方への対応できるアドバイスをいただけたら嬉しいです。 一人暮らしでデイケアに行き自立はしています。本人の気になるポイントがあり、外出はできる、ジムにも行ける(機材消毒シャワーは自宅)、でもエコバッグを使って帰ってきたらそのエコバッグを触りたくなくなり3日くらい触れない、部屋のものが汚く感じるから掃除できない(通路とベットはキレイ、服は洗濯できる)ので部屋が物で溢れている、人とぶつかると1日そこが気になる(日にもよる)といった感じで。 改善したいと思っていて、アドバイスを求められるんですがあれが触れるからエコバッグも大丈夫ですよとか消毒してから触ってみては、など伝えますが全部否定されてしまいます…傾聴だけだと時間ばかり経ってしまいます… 主治医は知っていますが内服は変わらない状況です。どのような声かけをすべきでしょうか(>_<)??

精神科訪問看護

はっち

内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科

72023/02/14

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

お疲れさまです。 とても状況の説明が分かりやすくて目に浮かぶようです。 もう、どうしてあげたらいいか分からなくなりますよね! なかなか声かけだけで居室の状態改善は難しい状況かと思います。 内服が変更されたとしても自身で部屋の整理は出来るようにまではならないと思います。 部屋が物で溢れているとの事ですから、多少捨てるとかも必要そうですね。 ご自身で触れるのは難しいようですので、一緒に捨てる物を選んだり 一緒に荷物の整理をしてあげるのが良いのではないでしょうか。 使っていない物を箱に入れたり、ゴミ袋に入れてあげたり介助が必要だと思います。 本人に手袋など着用してもらうのも効果的かもしれませんし、効果はないかもしれません。 訪問看護でする内容なのか?と思うこともあるかと思いますが、 どうしても横で誰かについてもらわないと出来ない状況かと思います。 実際に素手で本人さんに試してもらって、その後なんともないという事を体感してもらうのもいい機会かもしれません。 本人さんが改善したいと思っていらっしゃるという事が素晴らしいですよね。 訪問看護は実際に現場に行って援助できる貴重なチャンスですから、本人さんの様子を見ながらですが 色々な方法を試してみられるといいと思います。 頑張って下さいね。

回答をもっと見る

お金・給料

こんにちは。 私はヨガインストラクターの資格もあり、今後精神科デイケアで看護業務をしながらプログラムでヨガクラスをしたいと思っています。 精神科デイケアでの非常勤勤務の場合、時給の相場はいくらぐらいでしょうか。

精神科ママナースメンタル

あずあず

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 派遣

22023/02/15

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

こんにちは。 精神科デイケアの勤務経験ありますが、常勤でした。 そちらの病院はデイケアではないですが非常勤看護師の時給は大体1800だったと思います。 ヨガのプログラムは患者さんのリラックスや運動不足解消にもなっていいですね! なかなか精神科デイケア専任で、非常勤で、となると求人は少ないとは思います。 施設探し頑張って下さいね!

回答をもっと見る

愚痴

うちは精神科なのですが、とにかく横柄で理不尽な医者がいます。いつも診察に来たらだるい、とか文句ばかり。夜勤の当直でも朝方でも電話かけたら何で起こすんや、お前らのせいで寝られんだろうが!と言ったり挙句に電話に出ない、、、などあります。急変とかしたらどうするんだ?と思います。また、処方なども出し忘れが多く頼むと切れる、面倒臭がる、など扱いが難しいし理不尽すぎることが多すぎます。 こう言う人って辞めさせられたりしないのですか?みなさんの職場にもこんな医者いますか?? 本当やめて欲しい。

医者急変精神科

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

22023/02/15

ニャンダ

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能

お疲れ様です。 直接の文句はないですが、イライラしてる感じを出されることはあります。忙しいのはわかるけど、こっちも仕事してんだって思いながらやってます。 私じゃ判断できないから、ナースから(別の)〇〇先生に指示もらってって言われることもあって、そんなの医師間でやり取りしろよって思うこともありました。 くみさんの質問を見ていたら、どこにでも気難しい先生 1人はいるんだなって思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の薬について全然わからないので教えてください。 乳児に対して、薬を使うことはありますか❓ ちなみに、エビリファイというお薬になります。 よろしくお願いします。

精神科

ハロー

外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校

12023/02/09

kta

皮膚科, クリニック

お仕事疲れ様です! 乳児なら使わないと思います。 てんかんのお薬を精神科の薬として使うならあるかもしれませんが💦 まず、自閉症などの精神疾患かも判断も難しいので…。 調べてみましたが、エビリファイは原則として6歳以上18歳未満の使用のようですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護協会のカウンセリング受けたことある方いらっしゃいますか? 前回こちらで投稿した内容について上司が改めて話を聞いてくれたり自分の中で少しずつ消化はされてきてはいるものの当然癒えることはなく… 誰かに聞いてもらいたい気持ちがありナースのカウンセリングを調べているなかで看護協会のカウンセリングもありました。 他にもありましたがどうなんでしょうか?

看護協会精神科メンタル

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22023/02/07

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

はじめまして、こんにちは! カウンセリングではないですが、看護協会の就職相談会で相談したことはあります。その時は50代くらいの女性の方が対応してくださいましたが、比較的穏やかで相談はしやすい感じだったと思います。 相談内容の守秘義務がきちんと守られるようだったらカウンセリング受けてみても良いのではと思います(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師を1何年やってきていろいろなことを言われたりして感情を表に出してしまう性格なので逆ギレすることもあった。 今の職場に来てお看取りもあって自然な死に対して気持ちの切り替えというか、出来るようになった。 それなりに気持ちは強くなったと思う。 でも、深く関わってた人の自死ほどつらいものはない。 しかもシグナルを出してくれてた、それに対してメッセンジャーとしてドクターへ上申もした。 なのに… なんで、もっと強く勧めれなかったんだろう。 なんで、もっと早めに上司へ相談し、対応を取ってあげれなかったんだろう。 悔しい。 信頼されて前向きな答えを待ってたはずなのに。 こんな経験された方いますか? 私は今後どうやって他の利用者と関わり、どんな伝え方で利用者の思いをドクターに関心持ってもらえるのだろうか。 悔やんでも過ぎたことは戻せない。 自分は利用者とのかかわりに悩みます。

介護施設精神科メンタル

まあまあナース

ママナース, 介護施設

42023/02/03

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

初めまして。 私も精神科で働いていた時期があり、まあまあさんと似たような経験があります。 ものすごく辛いですよね。 私は先輩に 「信頼関係がすごくあっても衝動は止められない事がある。…それが心の病せい。あなたは日々精一杯関わっていたよ。いつも100%で関わるのは現実的に難しい。○○さんにできなかったことは今後に生かせるようにみんなでカンファレンスしていきましょ」と言われました。 私には厳しい言葉で、悔しさがつのりましが、納得する部分もありました。 みんなでカンファレンスしたら、今後の関わり方やシグナルを感じた時に連携することなど案はでると思います。 デスカンファなどもして、看護師の心ケアも必要です。今はとても辛いと思いますが、少しずつ前を向けたらいいですね(>_<。)

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科単科病院から成人一般科病院へ転職し、半年経ちました。正直、自分の興味のある分野やQOLなどを考えると、1年前後で元の病院へ戻りたいなと思っております。どれぐらいの期間続ければ『一般科で頑張ったね』と周囲が思うのか気になります。もちろん、期間ではなく経験が大事なことは重々承知してますが、出戻る以上は周りの目も気になるので質問させていただきます。1年程度では一般科で勉強したとは言えないものでしょうか。厳しい意見でも構いませんので、投稿お願いします。

精神科勉強転職

ゆあ

外科, 精神科, 病棟

42023/02/03

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

こんにちは。 1年でも経験値としては浅いかもしれませんが、勉強は出来ていると思いますよ。 そして違う分野で働いてみて、やはり最初の方が自分に合ってると確認出来たのもいい経験ではないでしょうか? 私は病院しか経験はありませんが、産後復帰の時に色々な場所に移動させられました。 内科→産科•小児科→外来•ケモ室→内科と。。。 色々と経験させてもらって私はやはり内科が合っているなと感じています。 外来に長くいた先輩は病児保育がある保育園に転職しましたが、きっかり1年で戻ってきましたよ^_^ やはり違ったと、、、大変だったと、、、言っていました。 周りの目はきにぜず、自分の気持ちに素直になることが長く働けるのではないでしょうか。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ハロペリドール5mg(1ml)1Aのオーダーがあって0.2A使う場合はどれくらい吸えばいいんですか?

循環器科ICU精神科

ra

循環器科, 新人ナース

22023/01/29

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 0.2mlでは無いでしょうか。 全量が1Aなんで、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

16年ぶりに続編が劇場公開された『Dr.コトー診療所』、来年1月からスタートの『リエゾン-こどものこころ診療所-』など、マンガを原作とした注目の医療作品が次々と制作されています✨ そこで皆さんに聞きたいのですが、これから実写化してほしい医療のマンガや小説などの作品はありますか?リメイク作品や、介護福祉の分野でもOKですので、ぜひ教えてください。

メイク介護精神科

カンゴトーク公式

32022/12/23

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

私は放課後カルテに実写化してほしいです! 小児特有の疾患とかも結構でてくるので 実生活でもためになるんじゃないかなあと思います

回答をもっと見る

夜勤

心霊体験、ゾッとした体験などあれば教えてください。ちなみにうちは夜勤中浴室からのコールがあります。

ナースコールリハ外科

GG

一般病院

422020/04/29

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

自力で動けないはずの90代の患者さんが、夜中のラウンドの時に廊下で匍匐前進していました。いろんな意味でゾッとしました😳

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職した職場は、皆さん、聴診器は個人持ちなので、購入しようと思いますが、お値段もピンキリです。 皆さんは、何を基準に購入されていますか? ちなみに私は精神科の慢性期病棟で、聴診器を使う機会はあまりないようです。

聴診器慢性期精神科

メエメエ

精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期

292020/05/04

chirino

外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

プシ科で働いたことないので分からないですけど、あまり使う機会がないなら、1番安いのでもいいのかもしれないですね。 でも今後、一般外科内科でも使うことがあれば、「リットマン クラシックIII」が私はいいと思います。心外と循環器にいますが、だいたいの人がこれ使ってます🏥

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護・精神科ともに未経験のものです。 会社命令で管理業務に携わらねばならないため 教えていただきたいです。 看護計画についてですが 初回と評価において利用者様にサインをいただくと思います。 その場合、精神でも同様でしょうか? 勤める以前の記録を見ると 看護計画には本人に見せると悪影響のようなものが書いてあり(暴言・暴力の有無や幻覚・幻聴の有無など…) 特に本人からはサインをもらっていないようでした。 病棟勤務時代は初回と終了時に計画書にサインを頂いていたような気がしますが… 訪問、特に精神とかだと扱いとしては特殊なのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

看護計画精神科訪問看護

ゆきみ

精神科, 訪問看護

12023/01/12

おーくらんぼ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 慢性期

管理業務お疲れ様です。精神の訪問看護でも計画書の同意が必要です。なかなか精読する患者さんも少なかったり注意力がそこまでなかったり、サインが原因で具合が悪くなっている人は見たことがありません。私の経験不足もあるかもしれませんが。。。 むしろ精神の患者さんが悩んでることをそのまま計画として取り上げて共有している印象があります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

うちの病院では一般病棟で心療内科をみるんですが、精神科行った方がいいのでは?というくらい対応に困る患者さんもいたりします(トイレ行った隙に経管栄養の中身捨ててたり、一度訪室したら1時間は患者さんから離れられない、とか)。精神科と心療内科の違いってどこなんでしょうか。ちなみに摂食障害、うつ病、適応障害のかたが入院してきます。

精神科一般病棟病棟

内科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院

22023/01/11

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 精神科は心じたいを、心療内科は心から体にでてくる心身症を、 という風に先輩からきいたことがあります。 ただ正直なところ人の心は複雑だと思いますし、他の科と比べると歴史が浅いと思うので、そういった意味でも明確な区別はしにくいのではないかと思います。 また、心療内科はあくまでも内科とのことで、本来はうつ病や精神疾患は対象外なのだそうですが、それらが密接に関わって心身症に繋がったりもするので診ているところもたくさんあるとのことでした。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

倫理て何??のレベルですが今度倫理カンファレンスを担当することになりました。ここ最近看取る機会が重なりそこで 今考えているのは 1、看取りの患者に対する点滴や吸引です。 苦痛になる点滴。点滴もあり痰量多く吸引が必要 ではあるが粘膜損傷により鼻出血があり身体損傷 してしまっている。家族の意思により点滴と吸引 はおこなっている状況を 2、看取る家族への配慮 慢性心不全がある高齢女性。意思疎通が可能だった が、心不全の急性増悪により意思疎通が難しい。 家族が医師から説明あるもナースは同席しておらず 家族は理解されているか不明。説明翌日さらに悪化。 家族への早朝連絡。連絡直後呼吸停止。死亡確認。 家族は連絡して一時間後到着。到着後、自分が部屋 まで案内し家族はえっ?死んでるの?何で死んだと 連絡しなかったんだ!と怒りと悲しみの表出あり。 その時は私も何て声を掛けたらいいのか分からず。 何分に死亡確認されてます。としか言えませんでし た。それからずっと、事前指定書をとるべきだった。 家族がちゃんと理解されているのかナースも同席 するべきだった。もっと家族と日々コミュニケー ションを図るべきだった。たしかに急変してから 亡くなるまで2日しか時間は無かったが家族へも しかしたらなど死への準備ができるよう声掛けを しておくべきだった。家族の気持ちや衝撃を考え 少しでも気持ちを緩和するべく死んだと連絡して あげるべきだったのか?もっと違う声掛けをした ら家族の気持ちを緩和できたのでないのか? 家族への配慮や誠実さにかけていないか? この上記は今現在私がモヤモヤとしている 事ですがこれは、倫理カンファレンスで あげてよい題材でしょうか?

混合病棟精神科一般病棟

あー

精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22023/01/11

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

2番は倫理というよりどちらかというとインシデントのケースカンファレンスのように感じます。 倫理というならば、患者の尊厳を守れなかった、という場面にフォーカスして事例を考えるといいかもしれませんね! 倫理綱領のようなものが院内にありませんか?もしあればそこから逸脱するようなケースを自分の身近なところで見つけてみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日それなりの睡眠時間を取っているのに日中眠いし、かと思えば全く寝られなくなったり10時間前後寝てしまう日があったりして悩んでる。疲れも全然取れない

精神科夜勤メンタル

みね

精神科, 病棟

02023/01/02
看護・お仕事

こんにちは 閲覧頂きありがとうございます。 私は、仕事を辞めて1年ほど経ちます。 再度就職したいと思い、精神科の訪問看護ステーションの見学にいったところ同じ系列のクリニックの人手が足りず 精神科の外来業務をこなして欲しい旨を相談されました。 業務は主にデポ、採血、採尿とのことでした。 他に自分はこんな業務やあんなことをしているとか、勉強しておいた方がいいことなどありましたら教えて頂けますと幸いです…

ブランク精神科クリニック

ちんちら

精神科, 離職中

22022/11/13

まゆか

内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期

こんにちは、お疲れ様です! 病院の規模にもよるとは思いますが、精神科外来だと通院治療中の患者さんから度々電話がかかってくる事が多いです。調子悪いから診察日を変えてほしい、とか薬だけ出してほしい、とかあとは症状に応じた訴えだったり(幻聴、妄想気分等)ですね。 意外とこの、外線対応は多かったです。 始めは事務さんが受けられるんですが、すぐに交代になりますから(^_^;) それからドクターのスケジュール調整があたりもします。これも病院によりますけど、中には常勤のドクターばかりではない所も結構あります。 なので、○○先生は12:30にB施設へ出かけられるので本日11:30で受付終了してください、という感じで事務方さんに連絡したりです。 基本的にマルチタスクになると思いますけど、きつくはないと思いますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人を信用することが出来ないんですけどどうすればいいですか

精神科一般病棟メンタル

みね

精神科, 病棟

22022/12/26

さきむら

内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟

経験上、信用しすぎるとミスをした時人を恨んだりもするかもしれません。頼んだりして業務上協力することは必要ですが、無理に信用しなくても良い気もします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クラスターだ…。 障害者入所施設です。陽性者がホールから異性棟の廊下をウロウロしていたことと、マスク無理、自室安静無理な方が多いのでこれはまだまだ広まりそう…ついにきた…。 状況的に恐らくほぼ確実に職員から広まったと思われるので、悲しい…。 本当にいつ誰がかかってもおかしくない世の中なので、仕方のないことだとはわかっているけど…遅かれ早かれいつかはこうなるんだとは思っていたけど…いざクラスターとなるとショックが大きい。。 今までラッキーで免れていたとは思っているけど。。 職員からっていうのが…ツラい。 吐き出しでした。 なるようにしかならないんだからどんと構えろ。

コロナ精神科施設

古池

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来

22022/12/20

なーさん

古池さんがんばって! 休める時に頭と体少しでも休めてくださいね 応援してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。精神科病棟で働かれている(働いたことがある)方、仕事内容や、メリットデメリットなど、教えていただきたいです。 興味はあるのですが、精神科病棟で働いたことのある方が周りにおらず、 どんなことでもいいので知りたいです!

精神科病院病棟

ちぇこ

離職中

42022/12/24

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 精神科で3年勤務しました。 精神疾患割合は統合失調症7割で、その他の疾患3割の感覚でした。基本的に定時で帰れますが、私の勤めた病院は危険手当などありませんでした。メリットはワークライフバランスの充実。デメリットは一般科で磨かれる急変時のスキル、全身状態のアセスメントをしようとしなくなりがちです。 精神科は、看護師の言葉掛け自体が治療になり得ますが、逆の効果ももたらします。しっかりと発言や行動には注意したほうがいいです。よく患者さんは見ていますから。

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。

中途面接訪問看護

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?

慢性期2年目急性期

ゆゆ

消化器内科, 大学病院

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

点滴が落ちない時はどのように対応したらいいですか? 生食フラッシュは問題ないのですがそれでも点滴が落ちず、先輩は、腕を下げたり、点滴棒を下げたりして対応していました。それ以外にどのように対応したらいいのでしょうか。

点滴勉強新人

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

12025/05/06

もあい

内科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

日々お疲れ様です。 固定がキツすぎて血管壁に当たっていることがあったり、穿刺部位によっては腕の角度や曲げ具合で落ちが悪くなることよくあるので、部位等にもよりますが、固定がキツすぎる時は少し引いてみたり、固定を直したりしています。 あまりにも使えなそうであれば、点滴の回数(抗生剤など)やメインの持続時間を考えて差し直しを検討しています。 あまり参考にならないかもしれませんが💦

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

380票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

483票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

571票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.