主任へ昇格について、どう感じますか。 もしくは、主任になられて広がった視点や成長したことなど教えていただけますか。
リーダー指導モチベーション
ぽんた
内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
部下の人数や部署によって変わるから答えは難しいですけど、私は今はヒラ看護師ですが副師長のときははさまれて視野が広くなるどころではありませんでしたね。
回答をもっと見る
色々経験して、今は特別養護老人ホーム(デイサービス)で働いてます。 まだまだペーペーで頑張ってるのですが、この先、どこに向かっていけばよいか迷ってます。資格を取るとしたら何の資格がよいでしょうか。同じような経験がある方でも、そうでない人でも、アドバイスいただけたら有り難いです。
免許デイサービス介護施設
ひろあっくん
小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 外来, NICU, GCU, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 透析
きー
病棟, 離職中
デイサービスを続けるなら、機能訓練指導員なんてどうでしょう? 自分がデイサービスで働いていた時に機能訓練の知識がほとんどなくて、困ったことがあったので。
回答をもっと見る
長文失礼します。 この春、県外(新幹線で1時間で往復できる距離)の急性期病院の救急科に、新卒で配属になった、一年目ナースを娘に持ってるんですが、ここ最近、娘から仕事に関する相談を受けました。 内容としては、新人教育を担当してくださっているナースさんから、一年目ナース全員が社会人としての自覚が足りない、来年度から2年目になるから、検査や薬剤等の指示拾いを 自分達でも主体となってしないといけなくなるときがあるけど、まだ任せられない、とかお説教みたいなメールが、一年目ナース全員に送信されてみたいで、それに対して自分の今までの振り返りをして、社会人としての自覚が足りてなく、反省してます、来年に向けてもっと頑張ります、みたいな返事で返信したら、先方から、話にならない、と返事が返ってきたそうで、同じ様に「話にならない」と言われた別の新人ナースは仕事終わりに、教育係から呼び出され、お説教され、又聞きなんで内容はよく解りませんが、その子なりに頑張ってたのに、全否定されるような事も言われたそうで、言われた新人のこが、泣いて、落ち込んでいたそうです。それを見ていたウチの娘も、教育係から同じ様に、「話になりませんね」と返信きたので、今度は自分が、呼び出されるかも知れない、全否定されるかも知れない、と、気にしてて、モチベーションが下がっている様で、仕事に対して、後ろ向きにならないか、結構心配してます。 離れているし、今はコロナの影響で気軽に会えないし、なので余計に心配してます。食事が喉を通らんくらいです。 こういう経験された方、もし居られましたら、このような相談受けた時、新人ナースのやる気を失わせない為にらどのようなアドバイスをしたのか、教えていただけると光栄です。
配属モチベーション急性期
アラフィフナース
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
教育担当をしていますが 正直1年目が成長出来ないのはもちろん個々の問題もありますが、指導者の責任でもあるはずなのに 社会人としての自覚など大切なことをメールで指導してくるのはどうかな。と疑問視してしまいます。。 ほかに信頼出来て、相談出来る先輩看護師または管理職の方はいるのでしょうか?私なら 話にならないと切り捨てられ、先輩の顔色伺って仕事するくらいなら、「無理に仕事しなくてもいいし、必要なら1年生全員で現状を上に報告、または移動願いを出してもいいと思う。」と答えてしまいそうです😅💦 きっとどんな風に応えても、仕事が出来ない限り、その指導さんは永遠に否定するか叱咤するような気がします。。 なので、頑張ることも大事ですが、精神的に病んで、看護師という仕事を嫌になるくらいなら あえて逃げることも大事なことを伝えてあげてもいいのかな、、と思いました。 1番大切なことは、先輩看護師の顔色を伺いながら働くことではなく、 どんな看護師になって、どんな看護がしたいのか。 その原点に戻らせてあげることが必要な気がします!
回答をもっと見る
皆さんは「うわあ、やらかした…」っていう事ありますか? どのくらい考えちゃいますか? 私は最近今まで頑張った事が消えるような勿体ない事を自分で招いてしまいました。 少し前向きに捉えられてますが、1ヶ月は頭の片隅にぼんやりと残りそうです。 私はこういうトンチンカンな事が多くて、自分でも自分が怖いです。この先不安です。「どうして私って」「みんなは出来るのになあ」とばかり考えてます。でも、先輩や皆さんのようにまともに生きられるように頑張ります。
モチベーションメンタル
かぽち
学生
コロナワクチン接種で、コロナにならない! と思ってる方に出会う事が多いです。 マスクをしてない中学生は…マスクは自分がうつらないためであり、自分は若いからうつらないし、必要ない!と言います。 毎日、熱を測ってるから、コロナにならない! と言う方にも出会いました。 とんでもない思い違いをしている方々がまだまだ多いです。 マスコミの報道の仕方、教育現場での実態…どうにかならないかな。。。
情報収集コミュニケーション指導
uno
精神科, 訪問看護
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
お疲れ様です。 インフルエンザワクチンもそうですよね… 打ったからかからない。ってよくききますよね(笑) かからないんじゃなくて、重症になりにくいだけだから…って、毎年説明してる気がします。 それ考えると、そういう人いるだろぅなぁ。って思います。 それに、いまだに大勢で食事してる人もいますし… 自分は関係ない。って思ってる人が多いから、感染者増加してるんだと思います…。 みんな自分が感染しないと分からないんだと思いますよね…
回答をもっと見る
古株の看護師から、「あなたとはもう一緒に働きたくない」と言われました。 私が処置前にその方に確認を怠ったことが原因ですが、他の方だと、もっと聴きやすく、向こうから声かけしたりするのに、その方は、すごく大きく取り沙汰されて、懇々と責められます。結果、益々聞きにくい溝が深まって、怖いです。 実際、今回の件は異常がなかったのだから、そのことを自分から伝えてくれても良かったのでは❓と思うような対応でした。 なぜ、そんなに勿体ぶって、人と関わるのかな❓ そして、上の人にはヘコヘコして、「私、ダメなんですよね〜」とか言っているそうですけど、そんな人信用できない。 でも、そんな人でも、その言葉は、胸に深く刺さって痛いです。 仕事ができる出来ないは別として、その言葉だけは言ってはいけないのでは❓と思うのですが、、、
お局パワハラモチベーション
メエメエ
精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期
ぽちゃまこ
精神科, 新人ナース, クリニック, 透析
「あっはー。私も一緒に働きたくないです。あなたと。」と伝えてしまう私はきっとダメだと思うんですけど、私は言っちゃいます笑 上の人にヘコヘコするような古株は小心者に違いありません。なので、意外と鋭い一言を放つとコタコタとメンタル壊れちゃうんですよ...。所詮そんなもんです笑 必ずどこにでもいますよね💦
回答をもっと見る
完全なるただの愚痴ですが 退職するのは仕方ないし、各々事情があるから全然いいと思う。ただ、退職が決まった途端に目に見えて仕事のモチベーションを下げる人が理解できない。 退職の決まった先輩スタッフのやる気がなさすぎる。 利用者さんですら「元気ないよね」と言う程あからさまなやる気ないアピールが酷い。月当番の仕事すらも放棄して新人さんに全部押し付ける。面倒な利用者を断れない後輩スタッフに勝手に押し付けて自分は安定の定時帰宅。 もう居なくなるからどうでもいいんだろうけど、利用者さんの前ではちゃんとしてほしいし、所長が割り振った仕事を無断でルート変更するのも、誰かに押し付けるのもやめて欲しい。 所長にも良くない!と指摘したけど無駄に年齢が上だから所長も強く言えないみたい。言っても無視。勤務にも文句タレてる。最近みんなに嫌われてるけど気付いてないんだろうな。
モチベーション退職訪問看護
チャリ子
精神科, 訪問看護
あー、ちょっと前に一回ついたオペが思い出せないー。 教えてもらったらきっちり予習、復習して紙に残してるのにそれ見ても部分的に思い出せないー。 結局、先輩に尋問。笑 笑いながら、やっぱそこよね。って。 くそ、悔しすぎるー。 考えて答えでないより、すぐ聞いた方が圧倒的に楽で、こういう環境に本当に感謝。
手術室オペ室コミュニケーション
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
uno
精神科, 訪問看護
(♥Ü♥)↑↑ いい職場ですねー。 心がほっこりします。
回答をもっと見る
病棟勤務の1年目ナースですが、その日のメンバーでモチベ、パフォーマンスが変わるのってほんま良くないと思いながらもそーなる環境だし、しゃーないことなのかなぁ。どんだけ怖い人や苦手な人にも挨拶だけはちゃんとして、明るくとゆうか、普通に接するように努力はしてるけど、一瞬でその努力を無に帰すような対応してくるモンスターがいるからなー。最近中途で来られた看護師20年目の先輩ナース(めちゃめちゃ仲良くなった)に「りょんちゃん、ここじゃなかったら気づいたら20年目とかなってるだろうに、ここキツいねー!あたしは1年目は恵まれた環境やったから気づいたら年数たってただけだよ。科によっては募集の年齢制限もあるし転職はできる時にした方がいいよねーあたしもがんばる」って言われた。その先輩も別のとこ行く準備してるし。新人、中途が定着しない病棟ってやばいと思う。笑笑 はよやめよ。 ってゆうぼやき。
モチベーション退職辞めたい
りょん
消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 終末期
もり
総合診療科, 病棟
まさに同じ状況です(笑) 私は3年目に来ましたがモンスターが居ます(笑) お礼奉公があるので後1年は居ないと行けませんが異動にならなかったらお礼奉公終わったら速攻で辞めます(笑) お互い頑張りましょ、、
回答をもっと見る
転職を経験し、自分のやりたい分野での仕事に戻りました。職場の人間関係もいい方でプリセプターや他の先輩も優しい人が多く色々教えてくれる。朝早いことやサービス残業があることは少し不満はありますが仕方ないと思って仕事している。朝起きれない、仕事に行きたくないと思うようになり休むことが出てきて、怠けてるのかな…と不安になってくる。適応障害だったこともあるから再発なのかなとか…。どうしたらいいんだろう…
モチベーションメンタルストレス
さくら
クリニック, 透析
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
再発本格稼働するまえにヤクいれとけ
回答をもっと見る
看護学生時代や今の看護学生さんで使っててモチベ上がる可愛い文房具とか集中できるものとか、国試勉強におすすめの文房具などそれ以外でもあったら教えてください!!
専門学校国家試験モチベーション
看子
新人ナース, 学生
cocoa
救急科, 一般病院
私は可愛い付箋紙を使ってモチベーション上げてました😊 国試のお勉強頑張ってください(*´꒳`*)╰(*´︶`*)╯♡
回答をもっと見る
感染拡大もあり実家への帰省を取りやめましたが初めての一人正月です… 友人にも直接会えないんで、もうなんか色々楽しみもなくダラダラ過ごしてます。 皆さんはいかがですか?
モチベーションメンタル人間関係
あじさい
整形外科, リハビリ科, クリニック
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
僕の地域は珍しく雪も降ってますし、コロナですし今年は大人しく過ごすしかないですね😂
回答をもっと見る
老健施設 パート(日勤のみ)で働いてますが、ガッツリ当番業務をしています。パートなので、定時に帰りたいのですが17時(定時)で帰れないことも多いです。 今日(1/4)は4連休明けの出勤ですが、夜から母の具合が悪く日付変わったぐらいから血便(?)がでています。量は多くないので、朝イチで病院に行こうかと思っています。しかし、勤務内容を見ると当番の担当をつけてあるので休むのはちょっと躊躇うところです。母の病院には付いていきたいので休みの連絡をしてもいいかと悩んでいます。 あと数時間しかないですが、アドバイスいただけたらとおもいます。 PS→正直6割は休もうと思ってはいます
シフト受け持ち介護施設
卵の殼3つ
精神科, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期
mreim
外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, クリニック
現在、クリニックでパートで働いています。 私の母親も一週間前から食欲が落ちてしまい、年末の忙しい時期ではありましたが休みをもらい病院へ連れて行った経緯があります。結果、即入院となったため連れて行って良かったと思っています。 パートなので割り切った所もありましたが…。 仕事では、自分の代わりは何とでもなると思います! どうぞ、お大事になさってください。
回答をもっと見る
7月から今まで夜勤していたが、部屋割りに困ることや自分が仕事できないため上の判断で夜勤から外されモチベーションめちゃくちゃ下がってやる気が出ないです。今更外されることってあるんですかね…
モチベーション夜勤
らむ
小児科, 学生
たこ八
内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院
今までしていた事を急に外されたら、気になるし落ち込みますよね。どのような理由で今回の判断に至ったのか、詳細をきちんと確認した方がいいと思います。 仕事ができないと書いてありますが、具体的にどういう部分なのか。指摘されたことは妥当なのか。出来るだけ冷静に客観的な視点で分析してみて下さい。 その上で、それが妥当な意見なら改善していけばいいし、そうでないなら両者の意見のすり合わせをした方がいいと思います。 理由が分からずモンモンとした気分で働くのは嫌ですもんね!
回答をもっと見る
【使える資格教えてください!~保健師編~】 保健師10年目のayanoと申します。 保健師やるときに持っていると便利な資格を教えてください! いまや、保健師資格だけではぱっとしない世の中になりましたよね…自分のスキルアップのためにもこんな資格があったほうが良いよ、というアドバイスありましたらぜひ教えてほしいです。 やはり産業カウンセラーやキャリコンでしょうか…公認心理士や社労士なんかもいいな、と個人的には思っているのですが…
産業保健師免許保健師
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
保健師がぱっとしないのは何故ですか。看護師不足ですから、看護師をされたらいかがですか。
回答をもっと見る
精神科勤務の方に質問です。 外来患者からの電話相談はどのようなシステムで対応しているか教えていただきたいです。 私の病院は診療時間中は外来看護師が対応しているのですが、休日夜間は病棟看護師が電話を受けています。 時間外受診の相談や、警察や救急隊からの受け入れ要請の連絡の場合もあるため、基本的には急性期病棟で電話を受けています。しかし急性期病棟もそもそも隔離や不穏患者が多いので多忙であり、病棟業務も電話対応も両方するのは厳しい現状です。 なので、最近各病棟に持ち回りに…という話も出ているのですが、急性期病棟よりも人数配置が少なく、2人夜勤で50人近く見ているのに、さらに電話なんてとてもじゃないけど手がまわらないです。しかも電話の内容も不要不急な内容やただの愚痴やささいな報告だったりも…。そんなの夜にわざわざ電話してこないで!ってイライラしてしまうハァ━(-д-;)━ァ... どこもこんなんなんでしょうか(´-ω-。` )
リーダー精神科モチベーション
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ゆきまる
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
気持ちすごくわかります😅 うちの病院も同じように 休日夜間は病棟ナースが対応してます。 以前は比較的ベテランナースのいる閉鎖病棟が対応してましたが 最近は寝たきり、CV患者も半分近くなり、50床 二人夜勤ではとても手が回らず😭 あまり手のかからない開放病棟の担当となりました😅 以前。救急隊からの電話で、早くしてください‼️なんて言われた事ありますよ😡こっちはDr.に連絡したり早く出来るならとっくにしてますって😰
回答をもっと見る
皆さんは髪の毛を何色に染められていますか? 私は1年目は大人しく地毛(黒)でいますが、2年目になったら染めようと考えています。ちなみにまだまだ大人しくダークブラウン(アッシュとかではなく)かなと思っています。 参考にしたいので教えてください。
2年目モチベーション急性期
なす
病棟
でぃそん
新人ナース, 病棟
アッシュグリーンです! あまりいないので、目立ちますが…😂
回答をもっと見る
みんなやる気ある?モチベある?
混合病棟アセスメントやりがい
Miyu
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 泌尿器科, 超急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析
あさだ
産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期
や…?餅?なんですかそれ?聞いた事ないですね。
回答をもっと見る
患者さんからの言葉が1番癒される…。こんな毎日でごめんねって思ってるのにありがとう、ありがとうって。排泄の介助のありがとうは心に染みないけど、緩和の患者さんのありがとうは深い。 不平等でホントに申し訳ない。ダメナース…
終末期やりがいコミュニケーション
Miyu
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 泌尿器科, 超急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析
みか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 美容外科, 皮膚科, 外来, 脳神経外科, 透析
miyuさんこんにちは。 私は今は外来でいますが、病棟にいる時、透析患者も多く、浣腸摘便の日々でした。他の人は指2本入れたりで肛門切れたりする中、私は指1本でたんまり取り出すように、毎日の排泄介助でなり、患者さんに指名されんことも。汚い仕事ですが、痛みを少なく介助でき、信頼を得ることは嬉しかったです。外来でも浣腸は居ます。やっぱり私が担当です。若い子にさせるのも可愛そうですし、みんなが嫌がる仕事ですけど、私は患者さんのあんたがおって良かったなんで言葉に救われ癒されます。
回答をもっと見る
新人だからわかってはいたけど、 ボーナスなし、医療従事者手当てもほとんどなし。 モチベーションなくなった。 発熱対応もしてるのに。 バカバカしくなってきた。
ボーナス手当モチベーション
たか嫁
急性期, 学生
コロ
泌尿器科, その他の科, 病棟, 脳神経外科
まぁボーナスが1つのモチベーションなので、他の病院なども参考にしたらいいと思いますよ! 僕は3月から転職します笑
回答をもっと見る
今日は久々のチームリーダーでした。メンバーには私より若くて起点のきく子、歳上の人、時短の人、卒業して3年目の子がいました… 起点のきく子と歳上の人の顔色を伺いながら、自分の担当の部屋周りをしたり、総リーダーに報告したりと、あっという間に1日が終わったけど、もう泣きそうになるくらい、疲れた… 自分の中では、例え自分のことを言われとしても、勝手に言わせておけ❗️と考え方を変えてるつもりなんですが、やっぱり気になってしまう…いつもなら、帰りながら、途中からスイッチをOFFにして仕事のことは考えないようにしてるけど、今日はなかなかOFFに出来ず、お風呂に入りながらやっとOFFに出来ました… 長々と愚痴って、ゴメンなさい😢
リーダーモチベーションメンタル
ラモス
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
きゃ
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院
お疲れ様でした♡
回答をもっと見る
自衛隊看護師さんが注目されていますが、まったくもって看護現場の話に繋がりませんね。 みなさんはどう思いますか? 現場はボーナス減らされたり、仕事あるだけマシと言われたり…コロナハラスメントも多いなか、お疲れさまです。 悲鳴をあげてる現場から政府に声をあげる手段はないんでしょうかね…。 みんな腐らず感染せず頑張りましょうね
ハラスメントボーナス情報収集
あさこ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室
ぽんず
外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
こんばんは。質問者さんの意見に同意します。いくら上の役人たちが法律を定めてもそれが現場の看護師さん達にとって役に立つとは限りません。上の人たちには、一度現場を経験してほしいですよね。
回答をもっと見る
仕事が辛い時、みなさんはどうやって切り抜けますか? モチベの保ち方などを教えてくださると嬉しいです。
モチベーションストレス病棟
あき
内科, 外科, 新人ナース
ぽんず
外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
仕事が辛い時は自分の趣味の時間を作っています。好きなことをして仕事のことを忘れることで、ストレスを解消しています。人間、仕事一筋だと疲れますからね、、適度に休むことが大切です。
回答をもっと見る
コロナ慰労金。 申請当時は、コロナ対応することがなかったので、5万円いただきました。 今、コロナ対応してるけど…。 同じような方、いませんか?
デイサービス大学病院介護施設
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
私も給付金の申請を病院で行ったあとにコロナ患者来ました。 しかもそのあとクラスター(笑) 6月の段階で…ではなく、それ以降にコロナ対応したところに1人あたり+15万欲しいですよね。 コロナかかってまで仕事する意味…つて思っちゃいます(笑)
回答をもっと見る
呼吸療法認定士は回復期・療養病棟勤務で急性期歴が少なくても勉強を頑張ればとれるものなのでしょうか。
国家試験モチベーション病院
コルタナ
その他の科, ママナース, 回復期
めぐりん
急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして。 呼吸療法認定士は勤務しているとからは関係なく取得できますよ! かなり勉強しますが、持ってて損はない資格です。頑張って下さい。
回答をもっと見る
彼氏に逢えない時って、不安になりますよね… お互い忙しいから、仕方がないんですが、最近すれ違いばっかりで、ものすごく不安です…
彼氏モチベーションメンタル
ラモス
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能
その不安な気持ちを彼に伝えてみるのはどうですか?☻ きっと逢えなくて不安なのは彼も同じと思いますよ♩
回答をもっと見る
COVID-19🦠で夏に退職者3人、年末に4人。 4月に3人入職して1人体調不良でしばらくお休み。1人は10月に急に退職。 夏以降の入職者0人。 もちろん人手不足…残業時間は右肩上がり(汗) でも、コロナ患者の受け入れはする。スタッフの疲弊が目に見える。インシデントも増えてます。 年度末退職希望者4人。 管理職として…どうにかして行きたいけど… みんなのモチベーションにもなるし、頑張ってるみんなにボーナスたくさんあげたい! そのためには病院の利益を上げなきゃ!オペをたくさんして、入院増やして、ベッドの回転を上げて。 そうするともっとみんなが忙しくなる! 患者さんも「忙しいのにごめんね。」とスタッフに気を使いながら話してくるから、申し訳なくなる。 どうしたらみんなが笑顔で勤務できるようになるのか… 頭痛い。胃が痛い。 胃炎は前からあったけど、最近痛みが強いし。潰瘍になってるんやろうなぁ。最近は毎晩、蕁麻疹出るし(;^_^A しっかり食べて、しっかり寝て体調管理しなきゃな。
離職ボーナスインシデント
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
どこも人手不足ですよね🤗 ボーナスカットだったり、給料カットだったり🤭辞める人更に増えそうですよね🙃
回答をもっと見る
皆さんはどうして看護師という職業につこう!と決めましたか?
入職やりがいモチベーション
みゃうみ
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 急性期, ICU, 学生, NICU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
母にも勧められました。 もう一つ、 祖母が、入院する度、看護師さんに良くしてもらえない、とこぼしていたこともきっかけです。 何で患者さんにゆとりを持って接することができないのか、と疑問を持っていました。
回答をもっと見る
勉強が凄い苦手でアセスメントが全然出来なくて仕事が出来ていない状態です。 仕事にやる気がなく、頑張りたいって気持ちもあまりうまれて来ないです。 どうやってモチベーションあげてますか? どうやったら勉強して、業務しながら考えることが出来ますか。
混合病棟アセスメント産婦人科
みお
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟
あさだ
産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期
モチベーション、やる気、全然無くていいですよ。時間を売ってお金をもらう。ただそれだけのことです。失敗して叱られたことを次気をつけてたら数年で息をするようにアセスメント出来てます。
回答をもっと見る
この人に色々指摘されるとモチベーションが下がる、 自分がしていたことが全否定された感じになる、 心が折れてしまう、 頭が真っ白になってしまう 姑のように細かくうるさいとか言う人いますか? 最近その人がやたらとあたしのしてる所をつまんで見たり、していることなのにしてない程で見られたりします。その人に言われるとほんとに心が折れてしまいます。
NICU中途モチベーション
さかいち
循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
ポンコ
消化器内科, ママナース
私も同じように1年続いてます。しかも根拠のない意味のわからない指導…ストレスのはけ口にされてると思います。あら探しして言いたいだと思いますよ。周りに相談してみるといいですよ。私は、すみませんって言って流して、すぐ忘れるようにしてます。
回答をもっと見る
先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。
コミュニケーション指導先輩
にっこ
内科, 新人ナース, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄
回答をもっと見る
現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?
慢性期病棟
ayawww
内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期
trail-ns
消化器内科, クリニック
胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。
回答をもっと見る
クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?
クリニック
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
まどれーぬ
その他の科, クリニック
そのような方、います……(´<_` ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)