一緒に働くのは嫌ですか? 現在、間質性膀胱炎の治療中です。手術もしましたが、かなり重度でまだまだこれから先、バルンを入れたまま日常生活を送らなければならなくなりました。 バルンはスクラブを着ればわからないくらい小さなもの。 手術のあとは、悩まされていた痛みから解放されました。 こんなバルン入ってる自分と働くのはやっぱり嫌ですか? 上司はこの病気に理解がなく、大丈夫なの?できるの?穴空けれないよと言ってきます。 自分の身体は自分がよくわかってます。 だから、復帰を決意したのに、そういわれると、やっぱり嫌なんだなぁと。 みなさん、私みたいなのが同僚だとやっぱり嫌ですか?正直に感想なんでも聞きたいです😢 すごく体の調子は戻ってきて、嬉しかったのにそういわれて落ち込みが激しくなってしまいました。実家の住宅ローンもあるし、まだまだ頑張っていかなければいけないんです。 率直な意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。
脳外科ICUモチベーション
ちえ
病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
どんなふうに言われたのか分かりませんが、その疾患に対する知識がないんじゃないですか? だから理解ができない(?)のではないですかね。(どうかと思いすけど。) きついときはきついと言って、また自分でも何か対処できているなら大丈夫だと思います! ちなみに、わたしは全然嫌じゃないし、むしろちえさんが大変そうなら手伝ったり助けてあげたりしてあげたいって思うし、 でもあまりにも大変そうなら心配にはなります。 でも嫌じゃないです私は。
回答をもっと見る
質問じゃなく、ぼやきです。 6月になってから受け持ち5人+入院を取っていて受け持ち5人はまだいいのですが入院を取るとまだ分からないことや要領が悪く、毎日残業の日々です。 しかもそのカバーをプリセプターがやってくれて申し訳なさしかありません、 それプラス輸液ポンプ、シリンジポンプ、採血のテストもあり仕事終わりに残って練習していてやる気はあるのですがそれについていけない自分に病んでます。 最近ちょっと食欲がないのと嫌なことがあったわけじゃないのに急に涙が出てきます。
循環器科プリセプターモチベーション
くちびるげるげ
新人ナース
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、だんだん受け持つ人数も多くなり、疲れると思います。 先輩がフォローするのは当たり前です、フォローついてるうちに何でも質問して下さいね😄 そして、休みはしっかり休んで下さい😄
回答をもっと見る
自分に合う職場ってあるのかなぁ。 転職に失敗して、どうしたいか分からなくなってしまった…。 看護師の仕事は好きだから仕事は続けたいんだけど…
モチベーションメンタル転職
だんご
訪問看護
いぬこ
ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期
わかりすぎます。わたしも、いま、まさにそうです。女性は、ライフステージで、色々変わるから仕方ないけれど入って失敗して、直ぐに辞めるってなるとただ経歴に傷がついてしまいますよね。
回答をもっと見る
地元就職か、県外就職か迷っています。 私は看護4年です。 大学は県内ですが、車で2時間ほどかかるので、一人暮らしをしていました。 就職後は、県外で一人暮らしをしようと考えていましたが、今、コロナの影響で休校になり2ヶ月間実家で過ごしていました。 母は私が実家にいることをとても喜んでおり、普段は一人ぼっちでさみしいんだろうな、と感じ取られるような言動をします。 それがかわいそうに思えたり、気がかりになり、地元就職をしようか、、と迷い始めてしまいました。 母は仕事をしていますが、子供に依存しているところがあるようにみえます。そして、私自身もどこかで母に依存しているのかもしれません。 将来看護師になる予定ですが、看護師になってこれがしたい!という明確な目標ややりたいことが決まっておらず、県外の病院に就職したい理由も、特にこれがしたいから、という強い理由があるわけではなく、院内が綺麗で病床数が多い、インターンでの雰囲気が良いと感じたから、といった漠然とした理由です。 後、県外の大学は大きくて新人教育もしっかりしてるのも魅力的でした。 しかし、母は県内にいて欲しいといいます。その意見を聞かず県外に行く、と決めてしまいましたが、今になって悩み始めてしまいました。 母は本音を言えば地元就職して欲しいといいます。強制はしないですが、県外就職の話をすると、すごく残念そうで寂しそうにしますし、今後の自分の生活への不安を漏らします。せめて県内の病院にして欲しいと言います。 母の思いをきくと、自分が県外就職するのはわがままじゃないかな、母のために実家にいてあげようかな、、と思います。もし、一人になったら、空の巣症候群や鬱になってしまいそうで気がかりです。 明確な目標もないのなら、地元で就職して一緒にいた方がいいのでは??とも思い始めてます、 でも本心は県外で一人暮らしをして自由に生きたい、大きな病院でしっかり学びたいのが本音です。
混合病棟求人准看護師
ぽむ
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
就職後、3年間実家に居ながら地元の病院へ行ってました。奨学金返すためです。 それが終わり次第、家を出ると言っていたので親も心の準備してくれてました。 たしかに子離れするのは難しいですが、夫婦の時間しっかり楽しんでほしい。子供達は出るけどいつでも何かあったら帰れる距離だから。と安心させて今は一人暮らししてます。 兄弟居ますけどもみんな一人暮らししてます。なるべく実家から離れず、兄弟は近くに住んでます。 看護師としての目標は就職してから出てきました。今はイキイキと仕事してる様子を見守ってくれてるので嬉しいです。 いつまでお互い元気で生活できるのか分からないので、元気なうちに出来ることを優先してやるべきです。
回答をもっと見る
元々一般内科病棟から透析と療養病棟にいたのですが、最近オペ室と外来兼務になりました。オペ室勤務から2ヶ月半が過ぎようとしていますが、自分に向いて無いのではないか?と思う日々です。みなさんはどのようなモチベーションでオペ室で働いていますか? また、向き不向きはどこで判断していますか?
手術室外来オペ室
かかか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
仕事が楽しくないなぁと感じるようなら、向いてないかなぁと判断するかもしれません。私も外来とオペ室兼務をやっていたのですが、Dr.と密に関わることがすごく勉強になりました。もちろん合わない嫌いなDr.もいました。でもそれ以上に学べることが多かったなーと思います。 参考になれば嬉しいです!頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
緊急事態宣言は解除されましたが、皆さんはプライベートでどの程度外出自粛されていますか? 例えば、前みたいに色んなところに外出している スーパーなど最低限の外出しかしていないなどの活動範囲や頻度などを教えていただけると嬉しいです。
看護助手保健師准看護師
koo
総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
こぁ
超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院
未だに近所のスーパーでの買い物と、人のほぼいない遊歩道をうろうろするくらいしかしていないです。 コロナ受け入れ病院にいることもあり、自分が持っていたらどうしよう…と思うと、やたらと外に出る気にはならないです。 早く気兼ねなく遊びに出られるような世の中になるといいですよね。
回答をもっと見る
コロナで4.5月の実習がなくなり、夏休みが実習に変わりました。11月まで永遠実習です。
専門学校モチベーション実習
メンタル筋肉痛
学生
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
実習なくなって残念でしたね。 実習4ヶ月とか、コロナの無い時期の私でも普通にありましたよ。 それはそうと、11月までと分かっているなら永遠ではないです。 がんばってください。
回答をもっと見る
上司に認められるにはどうすればよいですか?? 療養から急性期病院に転職して半年になる3年目ナースです。今までとは違う分野の職場で残業も多く忙しい病棟ですが職場の雰囲気は悪くなく毎日なんとか頑張れています。 早く帰れた日や休みの日は必ず自己学習し、出勤の日は早く来て情報収集に取り組んでいます。 この前、尊敬する上司との面談で勉強はきちんとしてるのか?後輩に追い付かれやしないか。他のナースは同期で勉強会などをしているがあなたはそんな動きがないから心配だ。という内容を言われかなり落ち込んでいます。 自分がまだ色々出来ていないことは十分承知ですが、私なりに毎日努力してるつもりでした。先輩にも調べてきたことをもとに質問をしたりしています。ただ中途採用で同期がいないので、勉強自体は1人でやっていますが… 4月から新人ナースも入職し、益々しっかりしなければとプレッシャーを感じていたところに、面談で言われたことに、やっぱり私にはいいところなんてないんだと変に落ち込んでしまって… 何かしら頑張ればいいのは分かっていますが日々くたくたでこれ以上何を頑張ればいいのか分かんなくなってしまって…パニックです。 長文失礼しました😥
中途3年目コミュニケーション
リリー
外科, 病棟, 一般病院
かんごたろう
プリセプター, リーダー
リリーさんが尊敬する上司なのでしょう?きっと素敵な看護師さんなんだろうと思います。そんな素敵な先輩が言った言葉です。何かリリーさんに伝えたかった真意があるのかも。ここで投稿した内容をそのまま伝えてみたらどうでしょうか。『自分としてはこんな風に頑張ってるつもり。あとはどこを改善したら良いのかを教えて下さい!もっと頑張りたいんです!』という気持ちを伝えたら、良いアドバイスがいただけそう。
回答をもっと見る
内視鏡の記録をかないって、ありえます? 以前勤めていた職場では、全例必ず開始時刻やV/S、使用した薬剤、生検の有無等記録していたのですが 最近転職した今の病院、入院患者さん以外はセルシン使っても記録しないんです。 他の施設も記録はしないもんなんですかね💦
バイタル准看護師外来
みち
整形外科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院
あ
内科, 外科, 離職中, 慢性期, オペ室
そんなことがあるですか! 私が勤めていた病院は、外来でも時刻、薬剤等全部記録してましたよ! 何かあったときこわいですよね…
回答をもっと見る
先日、上司に呼ばれて後輩が言いにくいから私からといくつか言われました。リーダーしている時に手伝ってくれない、ナースコールを取ってくれない等上司もそんな事は無いと思うけどと言っていましたが、私も心当たりはありません。自分なりにやっています。こういう事をわざわざ上司に言うとは呆れました。悪いけどスタッフが信用出来ません。モチベーションも下がりました。
リーダーモチベーション人間関係
みかん
病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
まい
内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
自分も似たようなことを言われました。 もう頼らないと思い全て自分でやっております。 仕事を振っても嫌な顔をされるので
回答をもっと見る
仕事中の感情の起伏が無さすぎる。ずっと高めを維持できるならまだましだけど、ずっと低空飛行。 変化があるとするなら、イライラとか負の感情になってしまう。 優しさとか愛とかをもったかかわりができればいいのに、、、 最近はコロナの影響でずっとマスクしてるからマスクの下ではほぼ真顔。 プライマリーになってたのに、何もしておらず指導受けました。夜勤では受け持つけど日勤ではほとんど受け持たず、治療が長引き目処がたっていなかったのに私が連休の間に急な退院日の決定。今までしてこなかったつけがまわり、情報収集不足でサマリー全然書けません。今週末退院なのに私はこの後夜勤です。絶望のなか退院調整の面談には出ないといけないかもしれません。さっぱりわからないです。
受け持ち2年目モチベーション
yywnmm
外科, 消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
専門学生1年です。 課題の中に『天然痘』と『水疱瘡』があり気になって深く調べてみたら正直なところとても怖くなって鳥肌が立ってしまい、こんな私が医療現場で働いていいのか、看護師になっていいのかとても不安になってきました。 私自身も皮膚が弱くて鮫肌で掻いて残った傷跡もあり、イボもたまに出たり、足や手を出すのが恥ずかしいくらいなので大丈夫かなと思っていましたが(しっかり病院に通ってます)、画像を調べると衝撃で頭が真っ白になってしまいました。(私の皮膚の状態と比べてもどうにもならないのですが😭) もちろんこれから病気の事をしっかり学んでそういう思いをなくすように努力しますが、慣れていくしかないのでしょうか?
専門学校モチベーション看護学生
ハナ
学生
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
医療者と言えど人間ですからそういうこともあるのは当たり前ですよ。 大丈夫です。 私の同期も、血が絶対に無理なので絶対に外科は行かないと決めている子がいます。 内科で普通に看護師やってますよ。 そして、疾患をきちんと学んで理解し、そういう思いをなくすように努力するというお気持ちは素晴らしいと思います。 まだ時間はあるので少しずつ慣れていけばいいと思います。 大変だと思いますが、応援しています。
回答をもっと見る
今すぐにではないのですが、のちのち美容系か海外留学したいと思っています! どちらか経験したことのある方いましたらお話聞きたいです。
異動モチベーションクリニック
カンガルー
外科, 急性期, 新人ナース, 大学病院
はるぽ
循環器科, パパナース
海外留学は医療系?ですか? 割と英語出来ないと厳しいし、行ける場所かぎられております。。 アジア圏とか、途上国が多い。 ワーホリなら30歳くらいまでは普通にいける。仲介業者がおり、ホームステイ先を探して賃貸払う。カナダとかなら都心部で日本留学生も多い。文化の違いも学べるし、英語も学べる(専門英語はむずい) 何したいのか詳しくお尋ねされねば回答しずらいぉ
回答をもっと見る
看護師3年目です。 徐々に役割が増え、 リーダー業務 プリセプター、看護研究などが増えました。 まかされる分には信頼して託してもらえてるのだと思っています。 あなたなら大丈夫と言われることも、多いです。 実際わたしは精神的に弱く、なんとか業務を乗り越えてきました。 最近はプレッシャーで毎日胃が痛いです。 モチベーションがあがるような考え方があれば、教えてほしいです。
看護研究3年目プリセプター
ゆい
病棟, 回復期
なべ
オペ室, 派遣
真面目に考えすぎではないですか?。 確かに、間違いが許されない仕事ですが、三年も過ぎれば、もう少し、力を抜いてもいい頃だと思いますヨ!。 プリに関しては、子育てに似ていると思うので、一緒に成長していけばいいのでは?。 いつの日か、何倍にもして返してくれる後輩がいますよ。 勉強については、自分の業務に関連づけて、しっかりと予習、復習することをオススメします。必ず、貴方の財産になるからです。 いっぱいいっぱいだとは思いますが、楽しくなくては、長続きしませんよ? ポジティブシンキング!。出来なければ、休日に息抜きをオススメします。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
もう20年の男性看護師です。内科、脳外科、整形、その他療養等経験し、ケアレスミスや段取り、要領の悪さがあり、落ち込み、不穏神経症になり、色々転々として今は精神科病棟で三ヶ月目です。精神科ですが療養的な要素も強く約70人の患者をみています。夜勤見習いで三回くらい行いましたが、なかなかうまく回れずケアレスミスが多いことなどを指摘されています。また来月見習いで夜勤こなしてみてできなければ方向性を検討みたいなことを言われ、年齢的にも厳しくなってるのかなと思い、もし改善されなければ常日勤に切り替えた方がいいのかなと考えたりしています。自分の努力のなさや怠け心が原因なのか。最近は落ち込んでいます。できない自分を受け入れるという意見を見たりしますが、自分を受け入れるってどういう事なのかなと日々苦悩しています。何かアドバイス等ありましたらお願い致します。
モチベーションメンタル人間関係
パラノイア
内科, 精神科, 整形外科, ICU, 病棟, 介護施設, リーダー, 脳神経外科
mocamoca
内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
お疲れ様です。今までたくさんの経験をされてきたのですね。 ケアレスミスや段取り等が悪いと思われているようですが、それに対しては自分なりにどのように改善しようと思われていますか? 私がケアレスミスするときは業務が多忙で確認不足を怠っていることが多かったです。ちょっとしたことでもタイムスケジュールに書き込み、細かくチェックすることでそのミスは少しずつ減っていきました。 段取りの悪さに関しては、タイムスケジュールを見て、今日は検温回るときにこれも一緒にしながらやろうと思うと、検温の準備と一緒に他の必要な物品も準備できます。そうすることで事前準備がしっかりできるので、あれがないこれがないと一々ステーションに戻る手間がはぶけるので、時間短縮になります。 全て私の体験談ですが、自分なりのやりやすいやり方を見つけられるといいですね。
回答をもっと見る
小児関係のお仕事をされてる方に質問です。 小児関係のお仕事をする際に大切になってくることは何ですか?また、ここを大切にしてるということがあれば教えてくださると嬉しいです。
モチベーション
こみこみ
学生
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
言葉掛けには気をつけています。 普段は赤ちゃんを担当していますが、小児科にもいくことがあります。 年齢に合わせた声掛けであったり、赤ちゃんであっても処置をする時やそれ以外でも声をかけたり朝はみんなに挨拶したりしています。
回答をもっと見る
看護師の仕事が嫌になる時ってどんな時ですか?人間関係とか職場の待遇面は省いて、業務内容で嫌になることってありますか?
看護技術モチベーションメンタル
おたんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
かふぇおれ
内科, 学生
清潔と不潔ができてなかったりして、業務が嫌だって言って辞めた人はいました!
回答をもっと見る
新卒から2年慢性期リハ、今年から任期付きでSCUに異動になりました。新人時代に急性期を希望していたのが叶ったという形なのですが、もともと転職を考えてた矢先での異動だったので正直モチベーションがありません。ちょっとかじる程度ですが急性期を経験したあとは美容の方に転職しようかなと考えています。 美容系のクリニックへの転職、皆さんはどう思いますか??クリニックなら、夜勤がないわりには給与もいいですし、調べると福利厚生も悪くはないように思うのですが…
美容外科モチベーションクリニック
やわら
急性期, 病棟, 脳神経外科, SCU
tnk
その他の科, クリニック
私は急性期から美容クリニックに転職しました。 病棟時代に比べてお給料は下がりましたが、QOLはかなり上がりました🙂 美容クリニックは自由診療なので、クリニックの売り上げによってお給料も変わってきます。そのため、福利厚生もクリニックの業績次第で変わってきますよ(*_*) 私は病院以外の世界も知りたかったので、美容クリニックに転職して良かったと思っています。 ただどうしても美容クリニック=邪道という風潮はあります。 前職で年配の看護師に美容クリニックへ転職することを言うと、あまりいい顔をされませんでした。笑 まずは美容クリニックの転職フェアや病院見学に行ってみてはいかがでしょうか(^^)
回答をもっと見る
仕事に行きたくないときや、行きづらいときどうやって、モチベーションや職場に足を向けてますか? 私は最近特に行きたくなくて、逃げ出したいほどしんどいです。でも生活や一人なのでどうにか行っています。
モチベーション
ゆにこーん
内科, 外科, 病棟, 一般病院
すがっち
リハビリ科, 介護施設
食べるものに楽しみを見出して、何とか頑張っています。 あとは、新型コロナウイルスが終息したら、やりたいことを書いて前向きにしてます。 まあ、しんどい時はどうしてもしんどいですが、、。とりあえず前向きに考えてみようと切り替えてます。
回答をもっと見る
やす
離職中
ありきたりかもしれませんが患者さん、家族さんからの感謝の言葉だったり元気になって退院していく姿を見るとがんばろうって思えます。あとは先輩に、自分の頑張りを認めてもらえたり褒めてもらえたりすると単純なのですぐモチベーションあがります。 あとは、病棟のことを共感できる同期とご飯食べに行ってひたすら愚痴をいってスッキリしたり(笑)
回答をもっと見る
コロナの風評被害?なのか患者が少ない。 病棟も一つ閉鎖してます。 このままだと給料やボーナスが減っていくのが目に見えてます。 頑張りましょうと国は言います 頑張りましょうと県は言います 拍手なんかはいらない こんな時期だからこそモチベーションをあげるために目に見えるものを与えてください 頑張っても減らされる給料 どうやって士気を上げればいいのでしょうか?
三次救急給料モチベーション
楓桜
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
はるぽ
循環器科, パパナース
パパナースお疲れ様です。 うちは定年後を据え、色々なジャンルに手をだしています。 今は時間がある時にはそちらにも力をいれてます。 病院をそこまであてにしてません。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。初めての質問です。 今のコロナのため、色々な病院で委員会や勉強会等中止になっていることと思います。 私の病院でも大体の委員会や勉強会は中止されていますが、一部の委員会は続行しています。私が参加している委員会も2ヶ月に一度のペースであり、グループワークまでしています。病院内にはコロナ患者もいるというのに…です。世間ではこんなにも大変な状況なのに、今する意味があるのか、これでスタッフから感染し拡大したらどうするのか…など不安でしかたありません。 皆様の病院ではどのようにされていますか?教えてください。
委員会大学病院総合病院
マリリン
外科, その他の科, ママナース
しいたけ
その他の科, 病棟
クラスターが起きたので、今は全委員会、研修は中止です 今後のことを考えると、三密にならない環境を考えたり、リモートでの委員会や研修を導入する事も真剣に考えなければいけない時に来たのかもしれません、、
回答をもっと見る
看護科の専門学校に進学したいと思っている高校二年生です。 高校一年生の時に人間関係のトラブルで不登校になり普通科の高校から通信制の高校に転校したのですが転校した関係できちんと授業が受けられていない範囲があり不安です。 また昔から人間関係のトラブルでよく不登校になったり自傷行為を繰り返したりしていたので看護師の母からそんなにメンタルが弱いようでは看護師になんてなれないと言われました。 ちょうど進路のことを考え始める時期になってきたこともありすごく不安です。 やっておいた方がいい事など色々教えて貰えると助かります。
通信免許やりがい
桜子
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
自分が将来的にやりたいと思うのであれば、何事に対しても後悔のないよう全力で取り組むべきです。 周りがいくら否定しようが、あなたが信念貫けば叶います。そして、否定した人はあなたの人生を代わりに歩むことはできません。 人生一度きり。挑戦してダメなら違う道を考えてもいいと思いますが、全力でやってないのに諦めるほどのものかどうかもう一度考えてみてください。 看護師はサービス業です。人間関係からは避けて通れません。でも、社会人になれば人間関係で悩まなくていいのは極々わずかです。 自分で事業やるとしても、労働を選択するにしろ、誰かと関わらなければ生きていけないからです。 結局、克服しないといけないものであるのならば夢を目指しつつ全力で取り組めばいいと思います。 私も中学の時に絶対看護師やめときって親に言われ、学力も低く、誰も期待してないと分かってましたが、全力で勉強し他の仕事をするつもりありませんでした。結果的に今看護師してますし、否定してきた人からは頼りにされてますし、人生においての他の選択肢もたくさん出来ました。 看護師のーではなく、看護師の資格もあるーさん。この違いは大きいです。 桜子さんにとって看護師とは?? 将来の夢とは? 人生とは? ライフプランは? まずは自分の思いをお母様にぶつけてみてはいかがでしょうか??
回答をもっと見る
内科療養型の病棟に勤務して一年。今の病院は三年いますが一年で我慢できない職場なんて初めてでした!仕事に対するモチベーションの低さ、モラルのなさ、上司の無関心、仕事真面目に頑張ってる人をバカにしておしゃべりばかりしている。患者に暴力じみたことを平気でやる。我慢の限界でした。家から近い、休みや夜勤の融通がきく等子育て面では都合良かったので勤務してましたが去年病棟異動をしてからはストレスだけたまり。。同じ科目に近い病院で車で30分かかりますが子育てに協力的な病院に内定もらいそちらに行こうと思ってます。給料は下がるし、距離は遠くなるけど、休みがおおい。でもそこも同じだったらどうしようと不安も。こんな最低な病棟初めてだったのですが同じような所に勤めてる人っていますか?
内科給料モチベーション
RIKACO
内科, 消化器内科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
ハナ
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
私も全く同じです。患者さんは人ではなく物と一緒。ただ時間が過ぎていくのを待つだけ。私も耐えられず転職を考えています。療養病棟ってどこも同じなのではと転職をためらうところも同感です。今の病院で働いていることを恥じていることもありましたが、それも経験のひとつとして受け止め、自分がどこでどんな看護をしたいか考えて、家庭との折り合いつけ次の転職先を探していくつもりです。RIKACOさんの思いは誰か一人は必ず理解してくれていると思ってます。患者さんかもしれないし、そのご家族かもしれないですし。自分が思う看護を全うしていきましょう。そしていつかこういう療養病棟がなくなることを願いましょう。
回答をもっと見る
助産師の方に質問です! 助産師になって良いなと思う点や正直苦労したこと、悪いと思う点など、知りたいです! よろしくお願いします🙇🙇🙇
産婦人科やりがいモチベーション
こみこみ
学生
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
いいなと思う事はADLが自立してる人が多いので、自分の身体への負担は少ないなと思います! 悪いなって思う事は人にもよりますが、看護師さんにマウントとる人が多くいるように感じます。 実際助産師しかしてない人は看護師免許あっても看護技術はそこまで出来ない人が多い訳で…。働く場所にもよりますが、看護師さんとの壁があるのが嫌だなって思ってました。
回答をもっと見る
夜勤後ドカ食いしてしまう癖がついてしまいました。それがストレス発散となっている面もあるのですが 何かいい発散方法はないでしょうか。
後輩やりがいコミュニケーション
GG
一般病院
きゃきゃきゃ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
三交代で、準夜後にラーメン屋に通ってたら3年で20キロ太りました。炭酸水飲んで、凌いでさっさと寝るのが一番です(笑)
回答をもっと見る
23歳、2年目ナースです。ネックレスしてる先輩に憧れるんですがオススメのブランドありますか?職場やプライベートでも使えるような一粒ダイヤのネックレスが気になってます☺️
モチベーション先輩
みにーまうす
小児科, 急性期, 病棟
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
私も主人が婚約指輪代わりにくれたやつをしています。職業柄なのか、指輪OKなところ少ないですよねー私はノーブランドのものですが、もう10年くらい経つので買い替えたいなぁとも思っていて、見ているんですがー王道ですが、ティファニー可愛いですよ♡今お店もには行けないですがーネットで見れるので見てみてくださいね!
回答をもっと見る
看護師1年目です。 希望病棟3つ書いたのですが、全部外れ、行きたくなかった病棟に配属になり、ここの病棟で頑張ろう!と思う気持ちもありますが、なんでここなの、他の病棟が良かった、と思う時も多々あります。モチベーションもなかなか上がらないまま過ごしています、、、 新人に冷たい先輩看護師や、話しかけにくい先輩もおり、これから不安しかないです。毎日できない自分にもいやになりますし、辞めたい辞めたい、行きたくない行きたくないと思う毎日です。 みなさんはいつ頃仕事慣れたって思うようになりましたか?新人の時になにかやっててよかった、やっておけばよかったと思うことや、お局さんとの付き合い方など教えてほしいです😭😭😭😭😭
お局配属モチベーション
りんご
新人ナース
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
わたしも希望通らなかったけど何年も働いてますよ〜!逆にここの病棟でよかったと思いました! 仕事慣れたのはやっぱ1年経ってからですかね〜。でも3年目は慣れが生じてインシデント出てしまうっていう…。 お局は何年かしたら仲良くなれます!はじめは色々言われるでしょうが、その人のやり方もあると思うので業務連絡くらいでいいと思います。
回答をもっと見る
今年二年目です。 点滴や検査・処置などもほとんどないような慢性期から急性期へ異動になり、慣れないことばかりで毎日しんどいです。 怖い先輩がいたり、初めて先生の処置介助をするのにも先輩はついてきてくれなかったり、辛いことばかりです。 慢性期では医師へ報告することもなく、あまり絡みもなく怒られることもなかったため、急性期で怒られること・注意されることがとても増えました。(師長や医師、先輩看護師) 結構限界に近いくらい行きたくないんですが、仕事へ行きたくない時皆さんならどう乗り越えてますか?
慢性期2年目モチベーション
A
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
アマリ
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 怒られる、注意されることが増えると何でこんなに出来ないんだろと凹みますよね。 いやいや、むしろありがたい事なんです! 私も怒られやすく、注意されやすい人間でしたが年数が経ち上の立場になりまして指導する側になりましたが指導したり、注意したりする事って体力いるし、根気もいるししたくないです。 怖い先輩と勤務だと萎縮してしまいますが上の人が居る=相談できる立場であることをお忘れなく。自分が上の立場なら全て自分で判断、責任を負わなければなりません。 注意されているうちは本当に辛いし、泣きたくなる。しかし、裏を返せばそれだけ目を掛けられていることだし、期待していない人にわざわざ怒りません。 心の健康も大事です。限界まで頑張っているのだから師長や主任、先輩など話しやすい人に相談してみては? 話を聞いてもらうだけでも楽になることもあるし、最悪休んだっていいんです。 無理しないでご自愛くださいね。
回答をもっと見る
保育園や乳児院で働かれている方で、コロナによって看護師の立ち位置が大きく変化した方いらっしゃいますか?
やりがいモチベーション施設
りんご
小児科, 保育園・学校
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
自分はコロナで休園するため、経費削減の一環として休職になりました😣
回答をもっと見る
総合病院を退職し、現在派遣でショートや老健に勤務をしております40代です。 40代で大学病院や総合病院を転職をされた方、その後の転職先はどのようにされましたか? 今の派遣をつづけるか、また正社員で働くか迷っています。体力的にや家庭都合で夜勤が難しいのですが、夜勤なしで転職した方はどのように働いていますか?
夜勤転職正看護師
うるこる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣
ちえ
外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU
39歳での転職でしたのでほぼ40代と思いコメントさせていただきます。 私は新卒からずっと同じ大学病院で働いていましたが昨年、保育園看護師に転職しました。 正社員、土日祝休み、家庭都合の休みも快く受け入れてもらえる環境で、大学病院の時短よりは給与が良いです!保育に入ることが多いですが病院勤務より体力的にはだいぶ楽です。 参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
私は20年目の看護師です。職場で倫理的な問題についての事例検討をしていこうという話になりました。ただ、病棟にはたくさんスタッフがいて、どのような事例をどんなタイミングで、何人で検討するべきかと考えて中々良い案がありません。 病棟会議の時か?各勤務の中でか?そういう事例検討会を定例で行うか?などの案がありますが、忙しい中では難しそうだと進みません。 よろしければ、皆さんの施設での倫理的事例の検討方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
勉強病棟
黒猫大和
救急科, 一般病院
オウイシ
パパナース, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期
私の病院では医師や薬剤師・退院調整看護師など看護師だけでなく多職種での話し合いを日勤で行っています。そこにCNなども呼ばれます。 そこまでではなくとも病棟看護師だけで15分など時間決めて少しずつ行なってみても良いと思います
回答をもっと見る
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・忘れ物がないかを確認✨・その他(コメントで教えて下さい)