モチベーション」のお悩み相談(54ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

1591-1620/1905件
看護・お仕事

新人の頃は病棟、その後子育て時期は総合病院の外来、クリニックで働いてきました。 今回色々あり、3月から訪問看護ステーションで初めて働き始めています。 1日4〜5件の車での訪問です。 色々な家があると覚悟はしていましたが、なかなかの家も多く驚くこともありますが、なんとか頑張っています。 仕事内容ですが、入浴介助、便出し、マッサージばかりで、一日3件入浴介助などの日は体もヘトヘトですし、もちろん入浴介助も排泄介助も大切な看護の仕事だとわかっているのですが、もう少し医療的な仕事もしたいなと心の底でもやもやしてしまう自分がいます。マッサージをずっとしている時は私マッサージ師?と少ししんどくなってくることもあります。 まだ3ヶ月足らずしかたっていないので、これから徐々に訪問看護の楽しさなどがもっと具体的にわかってくるものでしょうか? 子供達の学費がまだまだ数年はかかってくるので、しっかり働かないといけないのですが、これからモチベーションが上がってくるのか日々葛藤の中過ごしています。 そんな経験のある方、何か経験談など有れば聞かせてほしいです。

モチベーション訪問看護正看護師

りひこ

内科, 外科, 訪問看護, 終末期

22021/05/29

まあ

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 訪問看護、面白いんですけどね。私も最初外科から異動したので、ギャップに苦しみました。でも、訪問看護の本質が見えてくると、ほんとの面白さがわかってきます。りひこさんにも早くそういう日がきますように。まずは継続してみていただけたら嬉しいなあと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月に2年目になり、転職してもう2ヶ月くらい経とうとしますが、本当に辞めたいです。 就業中はとにかく必死で仕事してますが、やはり仕事量多く定時では一切終われず。 毎日のようにサービス残業3時間程してます。 残業代については、入職オリエンテーションの時点で、残業代はつかないし関係ないからと言って、残業申請の事自体スキップされ、よく分からないですし、 先輩方も、サービス残業し放題です。 定時内に終わることは目標ですが、人数が少なくどうしても残業になってしまいます。残業代が貰えればモチベーションもあがって少しは離職したいという思いが減るんじゃないかなと思っています。 また、まだ夜勤に入っていないので5連勤など日勤数が多く。昨日は本当仕事中に涙が出そうになりました。 サービス残業してら看護師さんどうやってモチベーションあげるんですか? 毎日しんどくてもう耐えれそうにない感じです💦

残業代離職入職

ぴの

新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22021/05/28

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

おつかれさまですT^T 私も前残業と後残業含めて4時間ほどしてましたが、半分はお金が出ませんでした。 涙が出そうな気持ち、すごく分かります。 私は何をしてもモチベーションが上がらなかったので、2年で大学病院を退職しました(^^)クリニックに転職してからは残業もなく、仕事量も多くなく、世界がいい方向に一気に変わりました! 今は派遣として単発で働いています。看護師の働き方は病棟常勤だけではありません。どうか無理なさらずに、もう一度自分の人生どうしたいかゆっくり考えてみてください(^^)

回答をもっと見る

健康・美容

40歳を目前に一気に白髪が増えてきました。 基本、明るくカラーリングするより落ちついた色でうまく白髪が見えにくい雰囲気にしたいです。 皆さんは白髪対策どうしてますか?

免許保健師准看護師

あじさい

整形外科, リハビリ科, クリニック

22021/05/23

まさこ

その他の科, 訪問看護

同世代です!私もいきなり増えました!! 私の場合は、カラートリートメントが合いました。乾いた髪に使えるタイプを入浴一時間前に塗り、シャンプーで洗い流します。 4ヶ月ごとに美容院で暗めのカラーで全体染めをしているので、カラートリートメントはリタッチのみです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。 連休明けからの仕事ってとても嫌。早く寝たいのに、目を瞑ると嫌な事ばかり思い出すし、もし明日このイベントがあったら…こういう失敗をしたらどうしようと不安が込み上げてきます。考えすぎて胃部不快感ハンパないし、結局気を紛らわす為にここで呟いてみました。 不快な気分にさせてしまった方は申し訳ありません。

お局混合病棟パワハラ

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22021/05/24

社畜ねこ

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 助産師

はじめまして。ものすごく気持ちわかります。特に月曜日。入院いっぱい来るのだろうかとか、何かイベントたくさん入っているのだろうかとか。朝病棟に行ったときの雰囲気でバタバタしていたらあぁ終わったな…って思います😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目です。救急病棟勤務です。 生きたい人、救命目的で病院に運ばれてくる人のために看護師になりました。 永遠に喋り続けるせん妄とか、動き回る認知症、何でもしてもらえると思ってる人、ナースコール連打したり呼んでないって言う人、話を聴いていない患者家族、治療拒否で何のために救急車呼んだのか謎の人ばかりでやる気搾取され、もう何も勉強する気がないし、モチベーションもありません。 そう言う人に何かしたいとも思えなくなりました。 看護がなんだったのかも分からなくなりました。 傾聴もできません。ただ相槌を打つだけで精一杯。 点滴が落ちているかを見に行くのも億劫です。 どう持ち堪えたらいいですか?

総合病院モチベーション辞めたい

ちゃん

急性期, 超急性期

42021/05/19

みぃ

その他の科, 訪問看護

12年目の看護師です。今は訪問看護で勤務しています。 私も救急対応していた経験もあり、気持ち分かります。本当に様々な方がいますよね。いろんなことに敏感になると気持ちが持たないから、感情押し殺さないと仕事できなくなったりしてました。 結果、私はそこの病院はやめて、少し休んでから転職しました。今のとこは今のとこで色々ありますが、環境を変えてよかったと思ってます。かわいい患者さんと話して癒されたりもします。 モチベーション保つのって難しいですよね。 質問の答えになっているか分かりませんが、私は休んでいた数ヶ月のうちに色々なことを考え整理して転職したことで何とかモチベーション保てた気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

単発派遣で日程が空いているため、同じ箇所で複数日程登録しまし、先日一回目の派遣に行きました。 はじめてのことで慣れておらず、手間取ってしまったことなどから常勤職員にいろいろ言われたり、他のスタッフにわかりやすいように悪口言われてしまい、残りの日数出勤するのが嫌になってしまいました。 基本的にキャンセル難しいことわかってるのですが、本当にいきたくないです。甘いことはわかっています。派遣会社に伝えましたが、行くしかないといわれてしまいました。そうなんですけどね。。。

派遣モチベーション辞めたい

ふぴぶ

ママナース, 病棟, 派遣

22021/05/17

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

いってみないと分からないことありますよね。 とくに単発だと慣れておらずそんなこともよくありますよね。 ただ、登録してしまったのでいくしかないですよね。私も同じミスをやってしまい、大変でしたが10日ほど行きました。 もう、次の登録からは行かないって方法しかないですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

あの子は勉強してないから。大事な資料も捨ててるから。と陰で話され、本人に聞く前から捨ててるから。って言われてどうなの?って教えられ、なんだか急にモチベーションが下がり自信がいっきになくなってしまいました。看護師の仕事が好きで看護師になったのに、自分は人を見ない方がいい。と言う気持ちでいっぱい。自分はこんなもんなんだなぁ

モチベーション病棟

リコリコ

病棟, 慢性期

42021/05/14

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

人とは自分の主観や感情で流される生き物です他人の評価を気にしてたらバカらしくなりますよ。重要なのは自分を評価することです。 感情的に話をする人の話しは上の人はあんまり相手にしていません。本人の看護への姿勢を見ていますよ。だから間違っていないというのであれば日々の看護の姿勢をぶれなく実施してみてください。すると噂する人たちの評価がどんどん下がっていき、あなたの評価が上がっていきなすよ。 看護問題にも自己効力感があると思うのでそれが上がるようにがんばってみて。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックに勤めています。クリニックで働くには受付事務も出来ないとダメだって言われて、看護師が二人いるときに受付事務を指導·特訓を受けています。 クリニックで働く看護師は受付事務もするのが当たり前なのでしょうか?保険証確認して電子カルテを飛ばす、レセプト処理して会計するなどしています。目がちらついて、その後採血とか看護業務するのがしんどいです。

外来モチベーションクリニック

よっちゃん

内科, クリニック

62021/05/11

saki

美容外科, クリニック

業務内容が多すぎて、医療ミスにつながらなければいいのですが、少し心配ですよね。 受付人数を増やしてほしいですね。 私もクリニックですが、業務分担はしっかりしていて、受付業務が忙しいときは電話対応だけは看護師も行うようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

30代のままナースです。5歳と3歳の子供がいてフルタイムで働いてます。だんだん時間がとれるようになってきたのでスキルアップを考えていますが、同じような方、どんな資格をとるために勉強中ですか?? 今の病院はスキルアップしてる先輩がいなくモチベーションもありませんが、、スキルアップ目指して転職も考えていきたいのです、、、

モチベーション子ども先輩

ゆん

ママナース, 慢性期

32021/05/16

はる

訪問看護

こんにちは。 私は7歳と4歳の子持ちですが、とてもフルタイム勤務なんてできず、更にスキルアップを目指しているとのこと、尊敬します! 転職も視野に入れるのであれば、それにつながるスキルアップができると良いですね。 私はこの春から訪問看護師として働き始めたのですが、レセプト等の医療事務や介護関連に関する勉強をしておけばよかったなぁと思っています。 前の前に勤務していた職場は離職率も高く、先輩方のモチベーションも高い方ではなかったのですが、個人的にしれっと勉強して大学院に進学した経緯もあります。 周りに惑わされず、スキルアップの気持ちがあるうちに何かみつけられるといいですね。 答えになっていませんね、すみません。 おうえんしています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうすぐ40歳。 最近精神的にも体力的にもいまの職場に疲れてきて転職やキャリアアップも視野に検討しています。 いまの職場はデイサービスではあるもののなかなかハードな職場です。 のんびりゆったりな職場ってあるのかなぁ??

リハ予防デイサービス

まあまあナース

ママナース, 介護施設

42021/05/13

まま

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

まあまあナースさん 職場に疲れてしまうことありますよね。 私自身も時間外が30時間/月以上で出勤も1時間以上前は当たり前の職場ありました。 なかなかのんびり、ゆったりの職場はないですね。キャリアアップ目指すのならハードなのはしょうがないですね。 残業等の少なさを事前にわかるのは、病院の口コミサイトです。 結構当たっています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

医事課の態度が悪いのってどこの病院もあることなんですか?? 常に上からで、医師の指示をも覆す!! コロナ禍で面会中止となっていたけど、ptの状態悪化で主治医と看護部長の了承がおり、kpのみ面会はOKとなりました。数日後Faから連絡があり面会予約を取ろうとしたら、医事課SWの独断で面会予約却下となりFaは激怒して、クレームの電話がきた! 例のSWは病棟に対応しろと内線きて、1時間半くらいのクレームで捕まりました。 このような対応する医事課ありますか?

パワハラ慢性期准看護師

ロン

内科, 病棟, 慢性期, 終末期

22021/05/13

まま

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

医事課というか人によることが多いです。 態度が本当にひどい時は上層部で話てもらい、経緯も伝えています。 けれど、ロンさんの病院の医事課の方はひどいですね。訴えられても仕方がないくらいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応の病棟で勤務されている方で小さなお子さん(小学生未満)をお持ちの方いらっしゃいませんか? 核家族で4歳の子どもがいます。 感染拡大に伴い、今月中旬以降にコロナ病棟に配属になる可能性が高いです。 夫婦ともに実家は市外です… 自宅での家族への対応や生活ってコロナ対応前と比べて気をつけている点があれば教えてください。 モチベーションの保ち方等あればお聞かせくださいm(_ _)m

モチベーションママナース子ども

ちー

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/05/01

くみくみ

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

コロナ病棟勤務中です。 保育園と小学生の子どもがいます。 同じ病棟にもママさんナースいらっしゃいますが、私たちの考えとしては 防護服を着て、ゾーニングのしっかりしたコロナ病棟のほうが感染リスクが少ないかも…と思っています。 PCRを受けずに入院してくる患者を多数受け持つ一般病棟が一番リスクが高い気もします… これだけ感染拡大しているので、どこで感染するか分からないですよね💦 私は帰宅したらシャワーを浴びて、子どもたちに会っていますよ!(仕事中に汗をかきすぎて、早く入りたい気持ちが強いです(笑))

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒2年目で適応障害で休職した後に復職しましたが、その後にPTSDとなり退職しました。 20代後半になるのですが、昨年秋と今年1月で2回転職先を辞めてしまいました…。体調のせいなのか、モチベーションが上がらないせいなのか、転職失敗してばかりなのですが…、Qみなさんは失敗しているのでしょうか?Q失敗していても頑張っているのでしょうか…。Q何を基準に転職先を決めたら頑張れるのかが分からないで居ます…。何か基準などを皆さんは持って頑張れているのでしょうか?(失敗=思っていたのと違いすぎた業務や手取り給与、業務終了時間、人間関係などなどです) どんな意見でも構いません、、ご意見いただけると嬉しいです、。

離職復職総合病院

ℳ.

ICU, その他の科, プリセプター, 介護施設, 離職中, 一般病院, 回復期

22021/02/04

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

新人看護師です。 現役で助産学校に合格できず、クリニックに就職しました。 しかし、自分の中では納得できない就職でした。でも精一杯頑張ろうと思いましたが 段々職場に行くのが辛くなり、助産学校の受験勉強も兼ねて勤務を減らして貰いました。 そのおかげか、段々気持ちも楽になり、助産学校にも合格できました。 今の職場は3月に退職します。 助産学校卒業後の就職は元々就職したかった大きな病院を考えています。 そこでは出来るだけ長く働きたいと思っています。 私も今年度は人生で一番失敗した年だと思いました。 私の就職の基準はこの病院で学びたいという思いです。 ですが、給料や勤務体制で選んでいる方も沢山いると思います。 理由は人それぞれ違うと思います。 今まで就職した職場での不満なこともありそれで選んだりもしています。 なのでゆっくりでいいですので、考えてみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パテンシーカプセルとカプセル内視鏡の違いがイマイチしっかり分かりません。 どなたか分かりやすく教えていただきたいです。

情報収集混合病棟内科

らん

消化器内科, 新人ナース

22021/05/08

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

調べたらすぐ出てきますよー?! ざっくり言うとパテンシーは狭窄の評価で、カプセル内視鏡は主に小腸病変の観察が目的ってかんじじゃないですか? パテンシーができる人はカプセル内視鏡も飲めるってことですね。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先と前病院とのギャップが大きすぎて不安です。 急性期の病院から個人の療養型に転職しましたが、清潔不潔、食事、物品、システムなど全てにおいて雲泥の差で心配です。 元々急性期が忙しくてゆとりを求めて療養型に転職したのもあるのですが、あまりの基本的なレベルの違いに戸惑い、この環境に慣れていくのに不安があります。 元々どちらかと言うとまあまあ適当なナースでしたが、それでもこれはちょっとどうなの…ということばかりで💦 長く勤めるつもりは無いのですが、これに慣れてしまったら他の病院で働ける気がしなくて、今まで培った常識を忘れていく気がして怖いです。 かといて働き始めたばかりだし家計もあるので辞めるのもなんだかなあと💦 同じような状況にいてその後急性期などに転職された方などいらっしゃいませんか?経験談をお聞かせ願いたいです💦

介護施設モチベーション施設

はんな

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

22021/05/08

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

大学病院から個人の療養病院に転職しました😣まさに、雲泥の差ですよね…!どこもそうなんですね💦子どもも小さいので、時間的にはここで働くしかないかなと。このトンデモルールの中で、どこまでより良い看護を提供できるか?と葛藤しながら考え働く日々です😂でも、ここに染まってしまっている人も多く見ます…それが怖いですよね😣参考にならずすみません!

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科で働き2年目になりました。 私にとっての今の環境のメリット、デメリットは↓なのですが、精神科より急性期(オペ看やICU救急など)の方が向いてるのでは?と言われて、今後の看護師人生、精神科で働き続けるか違うところにチャレンジするか迷っています…。 今の仕事はあまりストレスなくできているので働きやすい環境だなぁとは思うのですが、患者さんとのコミュニケーションが好きでない時点で、精神科は向いていないのかなとも思います… オペ看やICUは、学生時代興味はあり先生方にもすすめられていましたが、体力がないのと、とても厳しそう、ワークライフバランスが保てなさそうなどの理由でやっていける自信がなく希望しませんでした。 長くなってしまいましたが、何かアドバイスいただけると嬉しいです、よろしくお願いします 【メリット】 ・定時で帰れることが多い ・職場の人間関係がとても良い ・急変や医療的処置が少ない(採血、ルート、バルーン、吸引などくらい) ・ADLは自立している人がほとんどなので、介護業務が少ない 【デメリット】 ・患者さんとじっくりゆっくり話すなどが苦痛 ・経験できる看護技術、疾患の知識が少ない ・新卒から精神科なので、身体疾患のアセスメント力が足りていないと思う 【好きなこと】 ・業務をどうしたら効率よくそつなくこなせるか試行錯誤すること ・リーダー業務(仕事を振り分ける) ・採血、ルートキープ 誰かに何かを教える、みたいなのは昔から好きなので、将来的にはプリセプターや実習指導なんかも経験したいなとは思っています、専門看護師を目指すのも考え中です

急変アセスメントICU

新人看護師

精神科, 新人ナース

52021/04/28

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

ん〜周りの方がなにを持ってあなたを急性期に向くと思っているのかによるのかなぁ、と思います。 客観的な意見としてですが、いままだ精神科しか経験がないなかで急性期のイメージってなかなかつきづらいじゃないですか。 その中で、急性期を経験した方がみててあなたの知識や技術が急性期に向いてるという意味でいっているのか、それとももしかしたら患者さんとの関わりの点で精神科には向いてないって思われている可能性もあるのかもしれません。 早めに一般病棟を経験するのはたしかに長い目でみた時に明らかにアセスメント力は増します。 あとはたしかに定時で帰れない日も多いし、緊張感がある現場な分、人間関係が悪い場所の方が圧倒的に多いです。 精神科の経験がないからどこもそうなのかはわからないですが、精神科に異動した人がよく言うのがこんなに看護師が優しい部署があったんだって思ったと。あとは逆にとても良い子と言われてた精神科のみの経験だった子が、とてもいやな子になってしまったと先日たまたま話に出ました。いやな子って性格が悪いというか、本人はもともと穏やかな子だったんですが、精神科のピリピリした場面で働く中で、わりと厳しい注意が飛び交うことも多い。それの境目がわかりにくくなる人があるというか。結構、厳しいことを言ってもある意味で患者さんのため注意される後輩のためと言って、わりとその厳しい言葉が許されてしまう環境に染まってしまうというか…ちょっと表現が難しいのですが。 一般病棟に出るのはよいと思いますが、 まわりが思う向いてるなどってあてになるわけではないです。だし、実際に異動してみて自分に合わなかった時にその誰かが助けてくれるわけでもない。なので自分がどうしたいかで決めると良いと思います。迷ってるあいだは情報をしっかり集めてじっくり考えるのが1番です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目で初めてプリセプターやっています。 入職して1ヶ月が経過しました。うちの病棟は新人が2人いて、2人とも研修報告書の提出期限を守らなかったり、勉強してきてと言われても全然勉強してきません。先輩から社会人としてのマナーから教えてと言われてしまっている状態です。もう、お手上げ状態です。 私自身夜勤や休日勤務が多く、本人達と中々ゆっくり話せていないです。 どうやってどこから話せばいいのか、どうしていいのかよく分かりません。 誰か、教えてください。

後輩プリセプターコミュニケーション

ひー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

92021/04/28

まみ

病棟

プリセプターの補佐はいませんか?位置付けとしては主任あたりになると思います。新人の状況にもよりますが、今は半年くらい社会人教育やってからみたいな流れがあります。やりづらいこともありますが、お高い頑張りましょ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

神様が降りてきたのでお勉強してきます SUPER JUNIORがカムバしたのをきっかけに モチベーション上がりまくりで 今ならなんでもできそう!! そーゆーのも大事だよね!!

モチベーション勉強

ちょん

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院

12021/04/26

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

モチベーションが上がるきっかけがあって良かったですね!応援しております!

回答をもっと見る

看護・お仕事

子どもも1歳を越えたので4月から訪問看護ステーションでパートを始めました。 訪問看護にした理由は土日祝休みで時間の融通が効き急な休みもとりやすいステーションだったからです。 スタッフもいい人ばかりなのですが、病棟とのギャップに落ち込んでいます… 在宅は完全に相手の土俵に踏み込み、物品も揃っておらず患者の家のものを使うことも多く また患者様、家族と密に向き合いずっと付き合っていくということに強いプレッシャーを感じるようになりました。 わかっていたことなのですが、実際にやってみるとわたしには向いてないなと強く思い… まだ経験年数も浅いので軽い気持ちで踏み込んではいけない領域だったのかなと思います。 病棟に戻りたいなあと毎日思ってしまいます。 ただまだ始めて1ヶ月も経っておらず、これから楽しさ、やりがいも感じていけるのかなと思うのですが まったくモチベーションがあがらなくて、、 もう少し続けてみたら価値観も変わるでしょうか。

家族やりがいパート

えぬこ

ママナース, 訪問看護

52021/04/24

ナナ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

私も子どもが一歳になり同じ理由で訪問看護に転職しようか悩んでました。。 私はえぬこさんのギャップを旦那に指摘され、たしかに条件ではいいけど仕事内容的に密になりすぎるなと感じ一旦躊躇しているところです。 そしてとりあえずもとの病院に戻るつもりです。。 逆に密になりすぎる前にやめてしまったほうがいいかもしれないし、働く条件があってるなら続けてみるのも大切ですよね。。 ただ私はが決めてることはモチベーション上がらないことはやらないと決めてます。頑張ってもモチベーションが上がらないなら辞めてもいいんじゃないでしょうか💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

思わぬ連休があり、今日久しぶりに出勤したんでしが、なんかなー、この季節柄なのか仕事に対する熱がでない。物もすぐ忘れるし。なんならいっそしばらく休みたい。逆に利用者のこと、新人のこと、考えすぎてキャパオーバーかも。新人指導は別に私専任じゃないけど。 仕事にやる気が出るまで休みたい。 …とか甘えたこと言ってみたい。

デイサービス介護やりがい

まあまあナース

ママナース, 介護施設

12021/03/27
職場・人間関係

これって差別ですか? 今日管理者より同系列のデイサービスにもともと3人いるナース(3人とも扶養)にひとり週4でナースが入ったと。 一方こちらはナースは私のみ。 で、私が休みなどの場合はもう1つのデイサービスから応援を出すとのこと。 私は現在週5で働いています。 なんで1人でも応援ではなく戻すという形をとらないんだろう。 応援ってなんだろう。 怒り心頭でモチベーション下がりました。 こんなことってあるんでしょうか? もう辞めようかなと思います。。

休職デイサービスやりがい

まあまあナース

ママナース, 介護施設

42021/04/23

pokocoro1212

病棟, 回復期

お疲れ様です。管理者さんには、今の疑問に思っている事について、質問をしてみましたか? 自分が納得いくように、聴いてみた方が良いかと思います。 何にもせずに、逃げるのは悔しい過ぎます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう、1年帰省できてません 上京した自分が悪いけど人との繋がりが仕事やプライベートの充実にもなってたんだなとは思うこの頃… 秋には地元に帰ります。今は働いて貯金する事が生きがいですが、流石に気持ちは下がりぱなしです。

モチベーションメンタル人間関係

あじさい

整形外科, リハビリ科, クリニック

12021/04/21

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

今の目標は帰省ですね👍では秋頃まで一歩一歩進みましょう☀️さすればおのずと貯金も溜まりよ➰💮僕はそうやって車を購入しました😅 ちなみに上京が悪いんじゃなく、コロナが悪いんです。(笑)体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

児童心理治療施設で今年から看護師として勤務し始めました。 同じような施設に勤務している方に質問です。 他科受診をどの様に対応していますか?特に皮膚科の受診について教えていただきたいです。往診を依頼しているか、それとも通院させているか? 前任者の方との引き継ぎも2週間で終わってしまい、 ほとんど手探りでやっている状態です。そんな中、 看護師1人で約40人ほどの児童の受診を対応していてちょっとしんどくなってきました。 相談できる人がいないので、こちらで、児童心理治療施設で勤務している看護師の方とお話しできたらと思い投稿しました。よろしくお願い致します。

モチベーション施設転職

ブルーローズ

精神科

22021/04/11

ともも

産科・婦人科, ママナース

転職され慣れない業務の中、頑張っておられる事と思います。 管理者に確認されるのはいかがでしょうか。 例年どのような対応をしているのか尋ねられてはと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

給料が今より高くなると今は辛いな…って思っている家事や育児との両立頑張れるでしょうか⁇

旦那結婚モチベーション

なお

ママナース, 透析

32021/04/19

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

あんまり変わりませんでした。大学病院の時は手取りで27万くらい、民間に移動し手取りで40万くらいに上がりましたがモチベーションが上がったのはその時だけでした。 ただし、子供の十分な教育を受けさせてあげれることややりたいことをさせてあげれるといったことはストレスが少ないと思います。 自分がしんどくても子供がよかったら別にいいと思えるようになりましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年で看護師歴9年目で、今の病院を含め転職回数が4回あります。 今まで働いてきた病院はどこも忙しくプライベートも充実させたいと思い、転職活動中です。 美容医療に興味がありいくつかクリニックを受けましたがことごとく落ちてしまいモチベーションが保てなくなってしまいました。 段々と本当にやりたい事って何だろうと思い始め看護がしたかったかすらも分からなくなっています。 自分がどんな場所が合っているか分からなくて派遣をしてみようかとすら思い始めました。 皆さんはどんな基準で仕事を探したりしてますか? 派遣で看護師をしてる方でもしアドバイス等あれば教えて下さい。

派遣入職やりがい

りん

その他の科, 介護施設, 老健施設

62021/04/16

えみ

内科, 離職中

めちゃくちゃ分かりみで私かな?と思ってしまいました笑 転職活動って、つまずくと長いし不安しかないですよね。私も求人見てる内に「何の看護がしたかったんだっけ」と思ってしまっています。私は夜勤なし、それなりに生活していけるお給料、を基準に転職活動中です。 ただずっと働かないと不安でいっぱいだしお金はなくなるわで、一度施設の派遣をしました。色々イヤなこともありますが期間限定なら我慢できますし、一応働いている!と思えたので精神的に楽になりました。一度やってみるのも手かもしれませんよ。 美容クリニックは皮膚科とかですか?私も皮膚科とかは落とされましたが脱毛とかなら何個か内定貰えました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結婚して3年目を迎えようとしています。 昨年は家を建て引っ越ししました。 自分の家を建てることに必死だった昨年 以前からそうですが、朝起きたら夫は支度したらすぐ出勤。自分のお弁当のご飯をつめることなく、お茶も水筒に入れることもない。ゴミ出しもしない。 三匹のチワワのご飯を入れることもなく、飲み水をかえることもない。トイレも掃除してくれません。 仕事をしながら家事との両立、負担になってきたのは前から伝えていますが、「分かった。できるときはするからごめん。」で終わり手伝ってくれません。 皆、当たり前のように仕事と家事の両立をされていてできて当たり前だとは思ってはいます。 現在、不妊治療でタイミング法中ですが家事に対してストレスは軽減されません。 最近本当にもう疲れた…耐えれない。と思うようになっています。

妊娠結婚モチベーション

なお

ママナース, 透析

42021/04/04

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

なおさんはきっちり両立されてたのだろうと読み取ります。多少家の中が荒れようが、お弁当の見栄えや質が下がろうがいいんですよ。掃除や片付けなんて数日やらなくても死なないです、頑張りすぎたのかも知れません。できて当たり前な状況を変えてみると少しは旦那さんも自らやってくれるかも知れません。

回答をもっと見る

夜勤

病床数19床のクリニック勤務してます。19床なので夜勤は看護師1人体制なんです。患者層は施設待ちの高齢者、 ターミナル、もちろん認知症有り‥が主です。急変時は1人で対応。亡くなりそうな方がいる場合は師長にあらかじめ前振りして、師長が何時でも来てもらうというスタイルです。 基本的に全て1人。もちろん仮眠なんて無し。ナースコール被る被る‥その間、転倒も可能性大!点滴自己抜去‥ そしてインシデントで他部署から危機感無い!と言われて‥ はたしてこんな職場はそもそも有りなのでしょうか? 

モチベーション夜勤病棟

あずきなこ

内科, 外科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

12021/04/13
雑談・つぶやき

よっしゃ!今日のTKA7割できた^^ 一年目にオペ室配属されてパワハラで離れたのち、他のオペ室でもパワハラで耐えきれず、病棟巡った後、やっとご縁があってきた甲斐があった。 当時私にはTKAなんて入れないって思ってたけど、環境や人間関係かわれば、すぐ挑戦させてくれて分かるまで、できるまで時間内に勉強させてくれる。 満点目指してるの?その必要はないよ。今日のでいいよ。出来てたよ。 って力抜いてくれるし、術中見守ってくれる。 最近あの仕事できない人とも上手く接してるからいい年越しできそう♪ 色々楽しんで仕事できてるから、本当に人間関係や職場環境って大事。今辛くなってる人、無理だけはしないでほしいです。自分の心殺してまでそこで働く必要はないですよ。 一年未満の職歴続いても、私みたいにご縁に出会える可能性ありますよ^^ノ 頑張りたい時に頑張ればいいです。

パワハラ整形外科手術室

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

12020/12/17
職場・人間関係

夜勤明けで、一つ気になった事が… ちゃんと仕事したのに、朝出勤したスタッフの視線や態度が気になる方、いらっしゃいますか? 気にしたら時間のムダなので、忘れようと思っても、頭の片隅で考えてしまう私がいる😢

モチベーション夜勤メンタル

ラモス

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32020/11/16

hams1994

病棟, 回復期

お疲れ様です。たぶん気のせいだとも思いますよ。日勤でくるスタッフも眠かったり疲れていたり、やなことがあったりと様々ですし。明けのスタッフには全くもって労い以外ないと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠前と産後では仕事へのモチベーションが変わりました。 育休復帰すればライフワークバランスを充実させながら、仕事も責任を持ってきちんと行いたいです。 子どものことを考えると妊娠前の働き方は出来ないなと思っています。 しかし仕事と子育てどちらも妥協したくなく、葛藤があります。 ママナースさんはどんなふうに仕事と子育てのバランスを保っていますか?仕事復帰すれば子どもと関わる時間は確保できますか? 私は仕事復帰すれば家事、日々の生活に追われてそうで、子どもと接する時間が無いのではと不安です

育休モチベーションママナース

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

42021/04/06

みみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

私も同じような状況です。 妊娠前はいくらでも残業できていましたが、子どもができるとそうもいきません。 仕事復帰したときに実際体験して、妥協できるところを見つけていくしかないような気がします。

回答をもっと見る

54

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

42025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

22025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

62025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

331票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

488票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

534票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

548票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.