転職」のお悩み相談(230ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

6871-6900/7888件
キャリア・転職

今の職場に不満が多すぎることと、これからの看護人生を鑑みて退職をします。ずっと師長には話していて先日、看護部長と面談しました。部長にあなたの中ではいつ辞めて引っ越しとかする予定なのか聞かれたので12月マツに退職したいと話しました。それなのに、それまでの私の話を完全無視して2月中旬に辞める予定を勝手に話し出しました。夜勤明けでもあり、本当に管理職の看護師は人の話を聴かない、特に傾聴することが一番出来ない人種だと思いました。明日また部長と面談しようと思いました。

退職転職

ルビ

消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟

12020/08/06

あむ

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

真面目に話しますね。 自己都合で12月退職と 会社都合で2月退職 あなたにもメリットがあると思うのですが... 会社都合で2月退職になるのなら私だったら嫌でも働きます

回答をもっと見る

キャリア・転職

内科系クリニックで働く3年目看護師です。今後は保健師での転職を考えているのですが、看護師です経験が浅く、一通りの看護ができても技術もあまりないため、やはりもう一度病院で2、3年は働いて、看護師経験を積むべきか。少しでも早く保健指導の経験を積んで保健師としてのキャリアを積むかで迷っています…。

3年目転職

mi

内科, 検診・健診

42020/08/03

ももんが

内科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です!ご自分のステップアップをしっかり持たれていて凄いなと思います 保健師は大学で試験受けるか実務経験何年かとかありましたっけ? 保健師は公衆衛生なども知識として必要ですし特殊な知識もいると思います。 実務経験で不安があるなら色々な経験を積んでからでも遅くは無いと思いました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

只今、有給消化中。転職サイトに登録していろいろ聞いたら内情まで知れて良かった。なかなか大変だよ😭転職って。何がしたいのかと聞かれても😅改めて考えさせられるわ😅

有給転職サイト転職

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

32020/08/04

まい

精神科, 病棟, 一般病院

私は次の勤務まで休みがあり、リフレッシュと準備期間に当ててます。同じくです。紹介サイトに登録して求人募集中のところ行って面接いって駄目での繰り返しでした。看護師辞めようかと思いました。だんだんわからなくなりますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大きな病院で勤務経験が2年、住宅有料老人ホームで6年働きました。それでまた介護系に働くのはおかしいですか。

転職

まい

精神科, 病棟, 一般病院

42020/08/04

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

全くおかしくないです。 どこにいても、看護師です。自分の道を貫いてください。 介護の現場は、看護師が少なく、他職種が大勢を占める中、看護、介護の分野を掛け持ちし、大変なことが多いかと思います。看護師が当たり前にいる環境下とは全く違い、何でこんなことで神経すり減らすのかとならないのかと思うことばかりかもしれないですが、それが介護の現場、現状ですよね。 私も4月から病院勤務を離れ、出向という形で介護現場で働いています。 自分のペースでやりたいことやれば良いと思います。腰痛に気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ時期に転職するのどう思いますか? まだ今はコロナが出ていない地域です。 今年新築を建てて子どもが2人いるので、正社を探していますが。 来年あたりコロナがどうなっているか不明ですが、考えています。

子ども転職正看護師

まー

ママナース

22020/07/26

ゆきてぃ

外科, 整形外科, 一般病院

はじめまして!5年間看護師をしており、私も現在育休中で家も考えており、転職するか悩んでいました。 看護師の転職サイトに登録すると、今転職する人は緊急事態宣言の時に比べて増えてきていると言っていました。 私は秋から、週一ですが働く予定です。 不安もあるのですが、感染予防対策をして頑張ろうと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

リハ病院で経験されたことのある方、リハ病院はどうですか?それぞれの方にとって合う合わないあると思いますが医療処置などがほとんどなく、看護技術が低下してしまう感じなのでしょうか? また、リハ病院でのメリット・デメリットがありましたら教えていただきたいです。

リハ看護技術転職

ともち

プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科

22020/08/04

ゆきうさぎ

内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

リハビリ病院は脳血管障害、大腿骨骨折、脊髄損傷の患者さんが多いです。認知症の高齢者が多いです。確かに、内科のように点滴などの医療処置は多くないですが、技術が低下するとかはないと思いますよ。リハビリ病院で学べることは介護保険、退院調整、摂食嚥下、認知症などでしょうか。リハスタッフやMSWなどと連携をとることがも多いです。急性期などと比べて、患者さんとゆっくり関われるのもいいです。また、ほとんどの患者さんが良くなって退院していくことが魅力だとも思います。バリバリ働きたい!って人には物足りないかもしれません。私は楽しかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場に就職して二週間が経ち、毎日充実しています。周りのスタッフの方々ありがとうございます。 転職して良かったぁ😊😊😊

転職

マンキー🐵

その他の科, 新人ナース

22020/08/02

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。環境が変化してマンキーさんも疲れたでしょう。恵まれている職場でよかったですね!これからも無理なさらないようにしてくださいね。😌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

"この人すぐ転職するんだろーなー" って転職した時に思われたくない一心で頑張ってたら気づいたら3年目になってた。 どれだけ忙しい日々を過ごしてんだか。 夜勤明けにスニーカーでも買いに行こうかなっ♩ コスメも買おうかな♩ 楽しい٩( *˙0˙*)۶ 旅行いけないの残念だけど。

化粧明け3年目

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

22020/08/04

ゆみちゃん

産科・婦人科, 病棟, 慢性期

お疲れ様です。 忙しい中頑張ったんですね! 気づいたら3年凄いです。お盆明けで転職が決まりました。私もそんな風に気がついたら!なんてつぶやけるように頑張りたいと思います! いっぱい自分にご褒美してね😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

療養病棟で夜勤看護師一人➕介護士の体制で働かれている方いますか? 看護師一人ということで判断を任されることも多いかと思いますが大変でしょうか?

夜勤転職病院

まる

その他の科, 介護施設

72020/07/30

ままどおる

内科, 病棟

入院患者max38床で17時~9時の2交代でNs1人+Cw2人体制で働いてました。療養型なのでほとんどの方はナチュラルです。カルテに予測指示はあって当直医もいるのでイレギュラーなことでも起こらない限り大丈夫でした。Cwさんも患者さんの事を良く観察してくれて、普段と違う感じの時は報告してくれたので助かってました。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒から慢性期病院から急性期病院に転職した方はいらっしゃいますか? その場合体力的にも精神的にもきついですか? 周りの友達はどんどんいろんなこと学んでるのにあたしはレスパイトの人ばっかなのでほぼ同じ人を見ています。変に焦ってきてしまって💦

慢性期急性期転職

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

22020/08/04

金さん

内科, 病棟

数ヶ月の臨床経験しかない看護師を採用する病院は少ないと思います。ほとんどの病院では教育する余裕がないからです。 採用する病院があるとすれば、かなりブラックで、看護師を使い捨てする病院の可能性が高いです。そんなリスクを背負うより、異動について相談してみてはどうでしょう。ずるいかもしれませんが、急性期で働いている友達の行く末を見てから考えてもいいかもしれません。急性期は想像を絶すると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になって3ヶ月あまりですが、あまり新人教育に積極的でない病院のため知識も技術もほぼ自己学習です。そのため曖昧な部分も多く、先輩に聞いても人によって言うことは違うし、困ってます。 また病院自体が古く、療養環境は最悪で虫は湧いてるし、尿便臭は多量の芳香剤でごまかし、看護師が患者さんを虐待し、〇〇ちゃんと呼んではタメ口で小さいこどもをあやすように話しかける。 パワハラも日常的にあります。 そんな環境に居続けるよりも、看護師としてきちんと基礎を学び直したいと思い転職活動をしていますが、これまで3つの総合病院でいずれも全否定され、最近受けた所では面接の場で「貴女に内定を出すことは限りなくない」と不採用を言い渡されました。 決して現職の現状などは話さずに学びたい看護、やりたい看護のビジョンがあるという方向性で志望動機や退職理由をお伝えしていますが、どちらにせよたった数ヶ月の経験で退職なんて何か原因があったんでしょと…。たった数ヶ月で基礎もないのにと言われてしまいます。 私はその基礎を身に付ける大事な時期だからちゃんと教育を受けて学びたいだけなんです。 でも、本当の退職理由は言える訳もなく、全否定され悔しい思いをし続けています。 私はどうしたらいいのでしょうか。 もう、看護師として働くことすら諦めた方がいいのでしょうか。

1年目転職

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

12020/08/01

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

他の階に異動するのはどうですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師6年目だけど臨床は4年目、 4月から転職したのですが 職場の先輩達のケアの荒い感じが モヤモヤ。 私ごときが看護観とか主張していいのかと 考えてうつになりました、

6年目うつ4年目

G2

小児科, 一般病院, オペ室, 保育園・学校

12020/08/01

はるぽ

循環器科, パパナース

声にだしても大丈夫だと思いますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚を機に旦那さんの実家に入って3世代(自分たち、両親、祖父母)同居をし、同じタイミングで仕事を辞めて新しい職場に就職した方はいらっしゃいますか??

3年目結婚転職

🥰

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, NICU, 一般病院, 慢性期

22020/07/19

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

結婚して8年間、10年前まで同居してました。 卒後に就職した病院を4年間で退職し主人の実家に引越し、別の病院に就職し、8年間勤務。 その間に二人の子供を授かり、産休育休を取り、育てながら、家族に協力してもらいながらNP取得しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期の病院(整形外科、耳鼻咽喉科、皮膚科)勤めて6年目です。職場で患者からの理不尽な訴えやクレームに対して看護長や次長は話を聞いてくれるが何も対策案を出してくれず、委員会などの仕事量が増えるばかりで精神的に辛くなってしまい… 出勤のたびに胃痛が止まらず、今年度で辞める事にしました。 来年4月から心に余裕が持てる回復期や老健、療養型に転職しようと思いますが、どこだと1番穏やかに仕事できますか?

転職ストレス

スヌー

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22020/07/31

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、答えになるかどうか分かりませんが… クレームに関しては回復期や療養型なども多いです😖やはり、上司が対応する、居ない場合は伝えさせてもらうので~と、平社員は逃げるべきです。理不尽なことは上司が聞かないと😅 委員会は、どこも掛け持ちだとは思いますが、時間内で終わらせようという風潮のところがいいです。友人などが働いてる病院であれば、内情が分かりますけどね😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在看護師2年目です。急性期病院の脳神経外科で働いています。わたしの病院は給料が安く、多忙なため毎年何人もスタッフが辞めて少人数で仕事を回している状況です。仕事が辛くてどうしても辞めたいというわけではないのですが、昔から美容に興味があってクリニックで働こうか迷っています。でも、一度クリニックに行ったら病棟には戻って来れないと思いますし、一生美容で働いて食べていけるのか不安です。2年で転職するのも勿体無いのかなとも思います。他の急性期病院で働く友達との給料の差に毎回ショックを受けて転職を考えるようになりました。何かご意見あればなんでも投稿お願いします。

総合病院給料クリニック

病棟, 脳神経外科

12020/07/29
雑談・つぶやき

仕事中必ず頭痛がします。ちょっとでも気を抜くと目眩のような立ちくらみのような感覚になり、ときどき動悸もします。急性期が向いてないのか、看護師が向いてないのか…5年目で今更、といった気もしますが。 今回の夜勤中は手の痺れが出てきて不安になりました。 家に帰ると元通りの体調に戻ります。 もうちょっと頑張れる気もしますが、仕事中にいろんな方に迷惑をかけるのがもっと怖いです。 同じような方いらっしゃいますか?

5年目急性期夜勤

ねむ

ママナース

22020/07/31

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

何かあったら心配なので、受診してみてはどうでしょうか…?

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から転職せずに働くのってどうでしょうか?? 春から某大学病院で働いていて、職場がとてもホワイトなのでずっと働きたいなぁという気持ちです。 福利厚生の面でも、先輩方の人柄も自分に合っていて今のところ辞めたいと思ったことはないし、辛いと思ったのも一度だけでした。(先輩から理不尽な指導を受けて…笑今ではその先輩と普通に話せるのでなにも思ってません) 先輩たちも、出産してやめていく人はいますが、病棟が嫌でやめた人は聞いたことなくて、新卒から10年以上働いている人たくさんいます。 同期は3年でやめてクリニックに行く!とか、院進して教員になる!などの目標があるみたいです。 私も院に行くことは考えていて師長さんにも伝えてありますがそのあとは戻ってきたいとも言っています。 でもたまに、転職することもスキルアップだよなぁ。と思っています。 転職するメリットデメリット、ずっと働き続けるメリットデメリット教えていただけますか?

ホワイト大学病院先輩

なーこ

外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室

22020/07/08

ままどおる

内科, 病棟

なぜ、転職を考えるのですか? 職場環境が良いのなら辞める必要もないし考える必要もないと思います。自分自身の環境が変われば別ですが、気に入っているのなら定年まで勤めあげたらどうですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

この春から民間病院に転職しました。転職後、看護技術面でカルチャーショックな出来事があり不安なので教えてほしいです。現在勤める病院では患者様によっては浣腸を立位で行っています。先輩方やベテランナースは立位禁忌なのを分かった上で、効率性を考えてトイレで立位で実施しているようです。私はリスクが怖くベッド上で実施すると後始末が大変なのにと嫌味を言われました。訪問看護では当たり前よとまで言われました。病院によっては立位でするのが当たり前になっているようなことはあるのでしょうか?皆さんの勤め先は浣腸を立位で実施することもありますか??

看護技術訪問看護先輩

あいちゃあああん

精神科, 病棟, 一般病院

62020/07/27

ゆち

外科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

以前務めていた病院でのことですが、看護師が患者さんに立位で浣腸をして、直腸穿孔を起こした事例がありました。 たしかに、効率や後始末を考えると立位で浣腸をした方が楽かもしれませんが、エビデンスに沿って左側臥位で行った方が絶対に安全です。効率も大切ですが、まずは患者さんの安全第一ですよね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

7月から転職して、慣れない仕事と人間関係で夜も眠れず早く目が覚めてしまう、食事も食べる量が少なくて、やる気が出なくて仕事を休んでしまいました。

一般病棟人間関係転職

ひろりん

内科, 病棟

122020/07/30

まゆ

循環器科, 美容外科, CCU, クリニック, 大学病院

お疲れ様です。 そうゆう時はゆっくり休みましょ。 きっと環境が変わって身体的にも精神的にも疲れてるんですよ。 嫌なら、辞めてもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師復帰して1週間、午前のみパートの為トータル時間にしたら1週間もいないことになりますが当初よりは少しずつできることが増えてきました。 けれど慣れない電カルの扱いに、情報収集など、、まだまだ時間がかかって申し訳ない気持ちでいっぱいです。ミスがあってはと思い何度も確認して記録したり、わからないことも何度も聞いて教えてもらったり、、 幸いなことに忙しい中でも聞いたら教えてもらえる環境で、気にかけて話しかけてくれる先輩も多くここに就職できて恵まれてるなーと思っています。早く色々覚えて一人前になりたい。けれど疲れも溜まってきてヘロヘロ、、っていう自分もいて家庭との両立の難しさも感じております💦もう少し強いメンタルと体が欲しい、、 つぶやきでした💦

復職パートママナース

そーめん

内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期

02020/07/30
キャリア・転職

病棟勤務から日勤のみのクリニックに転職予定です。 病棟勤務は夜勤があって、手当てもつくから給料上がるし、休みも多くなります。でも生活リズムが狂ってしまって体調悪くなる一方で…精神的にも安定してたものが不安定に戻ってしまいました。病棟勤務を諦めて日勤のみのクリニックに転職したのは正解なのか間違っているのか…。 看護師として働く場は病棟だけが全てではないし、病棟経験が浅くても今後大丈夫でしょうか…

クリニック夜勤転職

さくら

クリニック, 透析

22020/07/30

ユナタ

整形外科, リハビリ科, 離職中, 慢性期

はじめまして。 私も病棟歴は2年位でしたが先輩ナースの方が合わなくて毎日辛くて精神的に参ってしまい身内のクリニックへ転職しました。そこのクリニックは看護師の人数が間に合っていたため受付でしたが、業務内容を見ている限り病棟経験浅くてもクリニックは外来なので基本手技ができていればとくに問題なく看護業務は出来ると思います。 確かに夜勤手当付いて給料面では病棟勤めの方がいいかも知れませんが、無理して自分の身体がダメになってしまっては元も子もないと思いますのでゆあさんの決断は私的には良いと思います。クリニックでのお仕事も無理せずに頑張ってください😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

2ヶ月ほど前に転職したばかりですが、給料が安すぎるのと、看護師の仕事じゃないことをしなくちゃいけないことが多くて、今すぐにでも辞めたいと思っています。人間関係は悪くはないのですが、年上の人ばかりで馴染めずにいます。仕事に行くのが憂鬱です。 試用期間内だとすぐ辞めれると聞いたのですが、転職してすぐ辞めた方が居ましたら背中をひと押ししてほしいです。

給料辞めたい人間関係

はち

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 消化器外科

92019/12/09

チャレンジ

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科

こんばんは(^ ^) お辞めになった方がいいと思いますよ! 憂鬱になるのは、とにかくよくないです! 私の体験ではないですが、うちの病院になじめず、ずっとフォローがついていた方が2年ほどして辞めてほかの病院に行ったら、即戦力として楽しく働けて、早く辞めればよかったー!と仰っていました。 早くければ、それに越したことはないと思います! 大丈夫です、きっと楽しく働けるところがきっとあります(^ ^) これを機に、興味のある分野に挑戦するのもいいですよね! みんな、選ぶ権利がありますから。 頑張ってください、応援しています!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 この春4月1日から入職しました。 が、もう辞めたいです。 そもそも興味のない分野の配属になってしまい、 もともと興味があった美容系への転職を考え始めました。 早すぎるとは思いますが、同じような方いらっしゃいませんか。また、先輩看護師さんたちに転職のアドバイスをもらいたいです。

転職病棟

ピッピ

呼吸器科, 新人ナース, 病棟

112020/04/06

ルビ

消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟

私もそもそも全く考えもしなかった神経内科とマイナーな疾患が多いところに配属されました。私は新人の頃、呼吸器科でやりたいことがあったのでさんざん恨みました笑 けれどそのときに役に立たないと私も思っていましたが職場が変わって自分が知っていることが実は周りは知らないことだと知ったときには経験しておいて良かったと思いました。 確かにやる気が出なくなることはあるかもしれませんが看護することは変わらないでしょう? そんなにあっさり転職したいと思うのなら次に転職しても続かないのではないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、昔の患者とのやり取りを思い出す。なんでかわからないんだけど。もう10年以上の時間が経っているのにふっと思い出す。いろいろあって今の職場にいるんだけど。 思い出すたび心がいたくて。もう離れようここから。

やりがいモチベーション辞めたい

まろ

ママナース, 介護施設, 慢性期

02020/07/29
看護・お仕事

今勤めてる病院はきんぞく1年2ヶ月になります。勤続1年以内は賞与がないと言われていましたが勤務半年目に寸志として手取り3万円のボーナスが支給されました。しかし、今回の夏期ボーナスは勤続1年以上でもボーナスは手取り3万円と変わらずでした。師長に聞いても「私にはわからない」と言われました。賞与がやっと貰えると思ったところにこの仕打ちにショックを受けています。転職を考えた方がいいのでしょうか?

手取りボーナス転職

グッチ

病棟, 一般病院, 慢性期

22020/07/29

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、医事課に聞いてはどうですか?それで貰えないなどあれば転職も考慮していいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事を続けるべきか辞めるべきか悩んでいます。 私の仕事は看護師の扶養内パートでデイケアです。既婚で30代です。居てもいなくてもいい仕事です。今月から始めたばかりです。仕事も明確に指示されておらず、元々専任の看護師もいないのでお手本にして動くこともできません。一緒に働く介護士は、感じが悪く一日のスケジュールも教えてくれないし、出勤しても誰も声をかけてくれません。物品の場所もオリエンテーションもありません。何をしたらいいのか分からず上の人にかけあったら、看護師として不安なら入所へ研修に行くよう言われて行きましたが、そこの看護師も仕事を教えてくれません。それどころか、悲しくなる対応ばかりでした。実際大した仕事もないので、教えないのかもしれませんが、挨拶すらしてくれないどこへいっても空気のように扱われます。ただ、辞めたいと事務長に伝えると、ネガティブに考えてるだけで歓迎してない訳ではない私を採用したのは、こんな優しい看護師さんもいるんだよって介護士に伝えたいから、雰囲気を変えて欲しいからだと言われました。入所の看護師の1人は私をみて何かしたいと思い上司にメモ書きで提案してくれたみたいで、研修最終日は、その看護師が入所からデイケアに来て一緒についてくれるみたいです。自主的に看護師が行動してくれたのは初めてだったと言われて辞めるのを思いとどめもう一日様子見ることにしました。ただ、働いてると介護士は感じ悪いし一日のスケジュールも教えてくれません。デイケアの所属長は、面倒見が悪く都合の悪い話になると不機嫌になり頼りになりません。続けていれば介護士さんたちとの距離は縮まるのでしょうか?このまま、介護士が心を開くのを信じて仕事を続けるべきでしょうか?

転職

はぁ

離職中

42020/07/28

かな

救急科, プリセプター, 病棟, 大学病院

私も看護学生の時に実習で行った施設がそんな感じでした! 「学生さんに言うのもなんだけど、うちの看護師は何もしない。熱測って薬渡して、あとはずっと座ってるだけ。だからうちは介護士と看護師の仲が悪いし、看護師さんの仕事内容なんて分からない」 と、介護士さんに言われたことがあります。 「看護師は仕事しない」と言うイメージが付いてしまってるんだなーと悲しくなりましたが、 看護実習生はオムツ交換や食事介助など全部手伝っていたからか、私たちにはとても優しくしてくれました😅 「看護師もちゃんと働いてくれるんだ!」と、介護士さんたちの持つ既存のイメージが変わると良いですね…。 あまり無理なさらず、気持ち的に余裕の残る範囲で頑張ってください!😣

回答をもっと見る

キャリア・転職

コールセンターってどうなんでしょうか。 インスリンの説明をすればいいと言われました。 契約だけど産休育休もとれると。

転職

だんご

訪問看護

122020/06/12

はる

クリニック, 一般病院, 大学病院

良いと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで准看護師として働いてきましたが、今年の春に看護師国家試験に合格し7月から新しい職場で働いています。急性期病棟で忙しく人手も足りないという中で教えてもらいながらやってきますが、一回やり方を教えてもらいメモして次からはメモを見ながら実践してという感じ。わからないことは聞いてと言われやっている毎日。電子カルテも初めてで入力するのにも時間がかかり、今は受け持ち患者さん少ないけど多くなったら仕事が終わらないと言われ、、、。看護過程も以前勤めていたところと違い、記録がなってないとなおされ、夜勤者への申し送りの時に記録したのはプリセプターの私だから、あなたは書いてないからわからないと言われ、看護過程をいちから説明するのは大変だから本読んで勉強してきてと。 仕事の事を考えると眠れなくて、、、。 慣れれば出来るようになるのか、ゆっくり電子カルテとか看護過程とか教えてもらえるところに転職しなおしたほうがいいのか悩んでるところです。

中途急性期転職

ひろりん

内科, 病棟

22020/07/20

ムーさん

その他の科, 離職中

准看の経験は何年あるんですか? 資格は違っても多分経験者としてみられており、中途採用、即戦力扱いなんですよね。 私も転職した時早い段階で独り立ちでした。 幸いなことに電カルが前の病院と同じソフトだったので助かりました。 師長に、着いていけてない、もっと長い目で見てもらえないかって相談してみては?

回答をもっと見る

キャリア・転職

皮膚科、もしくは美容皮膚科クリニックに転職予定です。 就職活動で大変だったことはありますか??働いている方、転職活動されている方、教えてください!

クリニック転職正看護師

ゆち

外科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

42020/07/27

はらっち

その他の科, クリニック, リーダー

美容に転職して8年になります。大学病院で10年勤めた後に転職しました。 まず、一般の病院と美容のクリニックでは、来院される方への対応がまったく違います。慣れるまでは大変だと思います。言葉遣いから技術、知識、全てゼロからスタートの気持ちで転職される事をお勧めします。 転職に関しては、コンサルタントさんを介して進めた方がスムーズかと思います。それでも、年齢で断られることがあります。 色々と大変なこともありますが、楽しいくやり甲斐のある世界でもありますので、ご転職、頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、転職活動してる方に質問です。 総合病院からクリニックに転職したいのですが、コロナの影響で転職活動が大変と聞いています。みなさんの転職活動は、コロナの影響受けてますか??

辞めたいクリニック転職

ゆち

外科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/07/27

ユナタ

整形外科, リハビリ科, 離職中, 慢性期

私も転職というか、産後落ち着いたので復職しようと思い、面接に行きましたがかれこれ3週間近く経ちますが結果連絡がまだ来ません。他に希望している方がいて結果の返事が遅れているのか分からない状況です。また他の所に応募したくても中々自分の希望に沿うような条件の所がなかったり、あっても既に違う方が決まっていたり、どんな病院や施設なのか見学に行きたくても病院側がコロナの影響でそれはできないと言われたりしてどんな環境なのかいまいち掴めないという感じです💦

回答をもっと見る

230

話題のお悩み相談

キャリア・転職

初めまして。今年で4年目になりました。 転職で悩んでいます。 現在は二次救急の一般病棟で勤務していますが、クリティカルケア領域(ICU.HCU)などでの勤務を希望しております。今の病院ですと賞与も少なく思い切って転職を考えました。三次救急のHCU.ICUですと二次救急の一般病棟からの転職はハードルが高すぎるでしょうか?? なにかアドバイス等頂けたら嬉しいです(^_^)

4年目大学病院ICU

ひん

整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

42025/04/12

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師量在

回答をもっと見る

お金・給料

新人看護師が先輩からの指導や技術練習のため、 何度か超過勤務になったのですが、残業には含まれないのが普通なのでしょうか? 他の病院はどのようなルールになっているのか気になったので質問させて頂きました。

残業指導先輩

なおたー

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, 新人ナース

42025/04/12

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 新人の頃に業務後の勉強会よくありましたが、残業には含まれませんでしたね。その時に付き合ってくれた先輩も残業代は貰えませんでした。 というか基本的にほぼすべて残業代は貰えなかったのですが…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイトルの通りなのですが、 そう感じたエピソードはありますか⁇ 私は22歳で看護師になって現在23年目ですが、 今も医療事務さんの電話応対を聞いては 「自分にはあんなに上手にできないな😓」と思うことがあります。 敬語の使い回しがとても上手だなぁと感心することが多いです。 医師との会話なんかも、 咄嗟に頼まれごとをされると私なんかは 「わかりました!」とか「了解しました!」 とかが口をついて出てしまうのですが、 即座に「かしこまりました」と言っている姿を見て 自分はその言葉が咄嗟に出てこない〜!😫 となることが多いです😓 身構えているときは出るのですが……。 あとは一時期看護学校の教員をやっていたのですが、 そのときお茶汲みも仕事の一環でして 全然上手に出来なくて苦手でした😓 コピーも満足に取ることができず、 私はOLさんにはなれないな、OLさんってすごいなぁ と思いました。 (これらのエピソードはただ単に私の教養不足かもしれませんが💦) 転職活動の際には、 ビジネスメールの基本マナーを知らないために 書き出しからどうしたら良いのかわからなかったり、 履歴書の送付状(添え状)もどう書いたら良いかわからないのでかなり調べてからでないと書けなかったり……。 社会人としてのマナーが欠落していると気付かされることが何かとあります😓 あと、これは自分はしないように心がけていることですが、 ご高齢の患者さんにタメ口で話すスタッフ…… (自分の勤務先あるいは自分が受診した他院とかにいたりする)。 その現場に遭遇すると私はとても嫌な気持ちになりますね😓 患者さんの方が明らかに人生の大先輩なのに 何故あんなにも上から目線というか、 偉そうな話し方になるのか……😓 患者さんと長年の付き合いがあったり 信頼関係があるとかならまだわかりますが、 はじめましての方にも平気でタメ口使ってくる人がいるなと思います😓 あれは良くないなと思っています😩

履歴書3年目看護学校

まどれーぬ

その他の科, クリニック

22025/04/12

リーフレタス

内科, 病棟

世間の人だって、非常識な人はいますよ。 先日、確定申告をするために旦那と役所に行ったら、女性の係の人が、私の旦那に「うん、うん、〇〇やってみて」とか、タメ口って言うより上から目線で、旦那がバカにされてるみたいな気がして、めっちゃムカつきました😤 「客に対してそんな口の効き方は失礼やろ❗」って言いたかったけど、人が溢れてたのと、大人げないと思ってやめときました💦 看護業界だけが非常識なんて思わなくても良いと思いますよ😊

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

260票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

478票・2025/04/19

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

510票・2025/04/18

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

546票・2025/04/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.