転職」のお悩み相談(263ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

7861-7890/7902件
キャリア・転職

療養型の病院への転職を考えているのですが、お給料はどのくらいもらえるのか気になります。 わかる方、経験者いましたら教えていただきたいです。

給料転職病院

すけ姫

内科, 消化器内科, 病棟

22018/11/20

いも

お給料は急性期病院と変わりませんでした。でも急性期よりもゆっくりとしていますが体力は急性期よりもっと必要でした。その分残業とかはほとんどないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中で現在無職です。 これから就活をしようと思っているのですが、皆さんどのように転職先を探しましたか? ハローワークを検討中なのですが、よくある看護師転職サイトなどはどうなのでしょうか? よろしければ経験など教えてもらえるとうれしいです。

ハローワーク就活転職サイト

みり

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中

32018/11/05

eecow

内科, プリセプター, 訪問看護, 離職中

私も初めはハローワークで探していましたが、最終的に看護師転職サイトを利用しました。 ハローワークですと、自分が実施した検索条件の中でアドバイスを貰える…という感じで、自分の考え以上のものを見つけることはできませんでした。 看護師転職サイトでは、生活状況や希望条件から自分が考えている以外の色々な候補を提示していただきました。当時は全く考えていなかった分野で働くことになりましたが、全てが希望通りとなり感謝しています!その転職サイトで就職した人の情報から職場環境の話を聞けたのもありがたかったです。 これは私の場合で色々なパターンがあると思いますが、個人的にはやはり看護師専門の場で相談することでこちらの希望が叶いやすいのかなと思いました。 子育て中ということで、無理せず良い就職先が見つかりますように!

回答をもっと見る

キャリア・転職

いまの職場の人間関係に悩んでいて、転職したいのですが また同じような状況になるのが怖くて踏み出せません クリニックの雰囲気や内情を知るのにオススメのサイトや調べ方があったら教えて欲しいです。

クリニック人間関係転職

たけし

その他の科, クリニック

12018/11/19

ひむろ

内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟

ナスコミっていうサイトは病院やクリニックの内部の情報とかが載ってますよ! 多いところと少ないところがありますが… ご参考にしていただければ! https://ns-com.net/

回答をもっと見る

キャリア・転職

この業界って理不尽なこと多い気がします。 他人のミスで怒られる事がありやる気がでません。 現在急性期で働いてる社会人三年目です。 仕事が全然楽しくなく残業もほとんどつきません。 春に辞める予定で上司にはもう言ってますが 次に働く環境についてどうしようか悩みます。 急性期か慢性期か。救急に興味がありACLSなど 取得したがマイペースな自分でやっていけるのか。 転職相談などで登録している担当の人には 救急は残業が多い事や忙しさも今と同じか 今よりもっと忙しくなるなとど言われて悩んでます。

慢性期残業急性期

といぷー

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 救急科, プリセプター, 病棟

22018/11/17

ひむろ

内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟

他人のミスで怒られてしまうことたしかにあるし、そういうのあるとやる気なくしますよね… 救急は目の前のことにどんどん対応しないといけないからやりがいはあるけど、慣れるまでは本当に大変だし、慣れてからも忙しいのは変わらないって救急にいる友達は言ってました。 残業もたしかに結構あるみたいです。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前総合病院病棟で働いており、去年別の病院に転職をしました。以前の病院でもリーダー業務をしていましたが、現在の職場のリーダー業務の責任が重すぎてびっくりしております。指示受け、医師と話すはリーダーのみ、回診、家族への連絡、IC、などほとんどリーダーです。皆さんの職場ではいかがですか。

リーダー総合病院転職

si

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟

22018/11/16

つーちゃん

外科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟

うちも以前は主さんの病棟のようにリーダー業務の責任が重かったです。 しかしそれはどうやら病棟独自のものだったらしく、師長や主任が変わったり、新しい方が異動してくるにつれて、業務改善されました!今はその日の部屋の受け持ちがそれぞれ担うので、リーダーの負担はそれほどありません。主さんの病院も少しずつ変われるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年目ですが2回転職歴あります。それぞれポジティブな理由ですが、やはり短い期間(1-2年)での転職回数は理由はどうあれいい印象はもたれないものでしょうか。思い描いているキャリアはないものの、今の職場では技術の向上は見込めず、興味がある科なのかと聞かれたらそこまでではないので、また転職を考えてしまっています。批判ではなくアドバイスをお願いします。

5年目転職

掛上

その他の科, 病棟

72018/11/10

ひろ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟

1年以下とかでの転職が続いているとネガティブに捉えられたりしそうなイメージですが、5年で2回なら大丈夫な気がします! 周りにもそういう人いたりするので。 次の転職の面接ではこれまでの転職回数の理由は絶対に質問されると思いますが、ポジティブな理由なのであれば、その理由をちゃんと伝えられれば問題ないと思いますよ! 「うちはすぐに辞めないよね?」という感じでくると思うので、興味のある科や分野であることを伝えられるかが大事な気がします…!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目です。一般皮膚科と美容皮膚科への転職を考えています。美容皮膚科だと、容姿で選ばれますか??太っているので不安です。

5年目皮膚科転職

ちい

内科, 美容外科, 皮膚科, 離職中

12018/11/16

みゆ

整形外科, 病棟

美容系だと、容姿も採用基準に入れているところもあるとは言われますが、そういう観点は関係なく採用しているところもたくさんありますよ! 施術の際には技術や知識も必要ですし、そういう点の方がより重視されます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人1年目です。 本当に毎日が辛いです。 休みの日も心も体も休まらないのが現状です。 1年目で転職は難しいですかね? 転職以外になにか方法ありますか? 教えてください。

1年目新人転職

じゅり

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟

32018/11/15

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

おつかれさまです! 1年目のうちは、慣れないことだらけで疲れますよね(><) 仕事を覚えるのも、人間関係を構築するのも、看護師といった人の命に携わる仕事は緊張で毎日気も張り詰めているため、心も体もなかなか休まらないと思います。 転職は看護師ではない、全然違う仕事に就きたいですか? それとも働いている環境がいやで、別の職場に移りたいですか? もし、看護の仕事は好きだけど人間関係や職場環境が嫌なだけなら、自分の興味のある科など病棟の異動の希望を出すなどして転職までは待った方がいいようにも思います。転職して新しい病院など、全く新しい環境に行くと更にまたパワーを使って疲れてしまわないか心配です、、(>_<) 仕事に慣れるまで新人のうちは、本当に大変でつらいと思います!職場のだれでもいいので、その日の愚痴やストレスなど吐き出せる相手がいると少しは気が楽になると思うので、自分だけでためこみすぎないようにしてくださいね( ´•̥_•̥` )

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職のため就活中です。私は消化器内科で働いてきたのですが、新しい科に挑戦してみたいと思っています。眼科や肛門外科で勤めていらっしゃるナースさんまたは経験のあるナースさんに質問です。忙しさや働き方、環境や給料など、なんでも良いので情報いただきたいです。

就活外科内科

フラワー

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 離職中

12018/11/08

ゲール

外科, 消化器内科, 病棟

就活お疲れ様です。消化器外科に加えて、眼科、肛門外科もみているので回答させて頂きます。 どちらの科も、そこまで重症度は高くないので比較的すぐ慣れるのではないかと思います。手術時間も短いですし、在院日数も長くないです。一応「外科」に分類はされますが、循環動態に大きく変動を来すほどの大手術ではないので…。 給料や環境に関しては、職場次第といったところでしょうか。あまり参考にはならないかもしれませんが、就活の手助けになればと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して半月。 新しい職場の人たちも特別怖い、厳しいみたいな人はいないし、ほったらかしにされないでちゃんと教えて貰えてるのに仕事に行きたくないって思っちゃうのが辛い😞 環境自体は悪くないのに自分の精神的弱さがでてどうしたら強くなれるのかなー😞 皆さんは転職したり就職してどのくらいで慣れますか? 私みたいにやだなーって思ったりしますか?

転職

まめこ

呼吸器科, 整形外科, その他の科, 病棟

62018/11/14

ひろ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟

転職してすぐはやっぱり全然慣れませんー 僕は慣れるまでに2〜3ヶ月はかかるタイプです。 それまでは知らないことが出てきたらどうしようとかミスをしてしまわないかとかビクビクしながら働いてます。 ちょっとミスしたりすると次の日とかは行くの嫌だな…ってなります🙍‍♂️

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をした方に質問です。看護師から看護師以外に転職された方いらっしゃいますか?また、それはどんな仕事ですか?参考にさせていただきたいです。よろしくおねがいします。

転職

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

22018/11/13

ふたば

内科, ママナース

私は転職経験が数回あります。いろいろなお仕事をさせてもらって、かなりの経験になりましたし、楽しかったです。 特に養護教諭のお仕事は看護師とはまるで違い、1日がゆったり流れました。学生との語らいや簡単な応急処置、学校健診の介助やデスクワーク、保健だより作成、職員の健康相談や健康指導などが主な仕事でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近転職を考えいます。美容皮膚科や地域の診療所で勤務したいと考えています。看護師の勤務条件など、詳細を確認できる媒体や情報紙があればありがたいです。病院、診療所の情報が多く載っている看護師求人情報を教えてください。

皮膚科求人転職

ゆずひな

内科, 小児科, 皮膚科, ママナース

22018/11/13

しろ

新人ナース, 病棟, クリニック, 透析

転職サイト(看護ルー、ナース人材バンクなど)に結構載っていました。 首都圏や賑わってる場所が美容系は多いイメージです。 以下は転職サイトの方からいただいた情報です。 診療所は研修などは殆ど行われていない、またはその制度がない。 育休、産休制度がないところが多い。 美容系は接客業であるため、身体に傷やタトゥーがあると断られる可能性がある。 大きめの美容系は勤務地が選べず、通勤1時間以内辺りのところに配属されることが多い。 ただ、残業はなく給料は高い。 少しでもお役に立てればいいのですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師4年目です。2年目の冬から十二指腸潰瘍を患い、今でも胃痛に悩まされる日々です。連勤、夜勤に身体がついていかず、辛いです。でも病棟の勤務は好きなので続けたい気持ちもありますが正直キツイです。どうしようか、とても迷っています。みなさんなら、転職を考えますか?転職するとしたらどういったところが良いでしょうか。

4年目2年目夜勤

もこ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, 病棟

22018/11/12

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

お疲れさまです! 体調の悪い中、よく頑張ってらっしゃるのですね(><) 今の勤務できついのであれば、無理せず自分の体調に合わせて仕事を変えることはいいことだと思います。 私だったら師長さんなど上の人にまずは相談してみて、日勤だけや、時短だったり、なにか勤務形態の変更ができないか相談してみます。それで働いてもきつかったら、病棟以外にも外来だったり、なるべく体に負担がない部署がないか相談して、それでも難しかったら転職しますかね。(><)

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん、転職を考えるきっかけってどのようなものでしたか?今の職場が嫌いなわけではないのですが、キャリアアップのためにも他の病院が見てみたいとも思います。しかし、今後の結婚や出産を考えると、今の安定したところにいた方がいいのかなとも思います。

結婚転職病院

るり

外科, 急性期, プリセプター, 病棟

72018/11/08

フラワー

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 離職中

私は表向きは寿退社ですが人間関係が悪いことと時間外が多かったため、結婚してから病院を辞めました。 ほかの病院が見てみたいという気持ちも私もあったので、気持ちは分かります!ただ、今の職場が嫌いなわけでないのならば辞めないほうが良いと思います!自分に合った職場があることは幸せだと思ってます。結婚や出産をしてから、辞めるかどうか決めたほうが良いかと。福利厚生が充実しているなら結婚祝いも出ますし、産休育休取得してからのほうが良いかと!新たな職場であれば産休は1年くらいまず勤務しないと取得できないことが多いので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年目になって色々できることが増えてきたのは良いのですが、仕事自体が辛くて仕事に行きたくないです、、、。職場の人間関係は良いと思うのですが、同期もだんだんとやめて行ってるし、自分も仕事したくないし、患者さんや家族と話をするのも嫌になってしまう時もあります。転職も考えています。3年は最低でもいないとなーとは思っています。なんかもうぐちゃぐちゃいろんなこと考えてしまって、めんどくさいですw

同期2年目人間関係

ぺぺ

整形外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

22018/11/12

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

私も2年目の時同じように思ったことがあります。みんな辞めてるし私も辞めると師長にいったことさえあります!でも、辞めなかったのは、辞めるのはいつでもできると思ったからです。最低3年と思うなら3年働いて、働いたとき辞めたいと思うなら辞めたらいいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師として、3年目になります。 今、働いてる職場は人間関係はよいのですが給料が少なく、休みもあまりないので正直、働くのが辛いです。 転職を検討した方がいいでしょうか?

3年目給料人間関係

アイカ

内科, 新人ナース

32018/11/11

フラワー

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 離職中

人間関係が良いのはとても羨ましいですが給料が少なくて、休みもあまりないのは辛いですね。よく看護師は3年で一人前と言われてます。実際3年で一人前とは思ってないですが、、一通り出来るようになる感じですかね。3年間は頑張ってその職場で働いた方がいいような気がします。転職するにも早すぎても印象良くないので。2年間より3年間勤務してました!って言えた方が転職の面接で聞こえがいいと思います。転職する方も多いのがその時期なので、転職はありだと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

正社員での転職に際して、転職活動〜内定にいたるまで、みなさんどのくらいの数を受けられるものなのでしょうか?最近は、病院勤務だとなかなか決まらないこともある、という意見を聞き、ぜひ参考にさせていただきたいです!

転職病院

ななこ

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設

102018/11/03

いよ

内科, ママナース

転職経験はありますが、内定にいたるまでは、一つしか受けませんでした。地域にもよるとはおもいますが、看護師がとても不足しているので、面接を受けるとその場で内定もよくある話のようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん、転職すると決心した決め手はなんでしたか?友人に、「職場に不満がたくさんあるけど、自分が何をやりたいかわからないから転職に踏み切れない」と相談されて、なかなかいいアドバイスができずにいます。友人と同じような経験をした方はいらっしゃいますか?

転職

あん

循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, CCU, 離職中

62018/11/03

といこ

内科, ママナース

私も職場の不満で転職した1人です。正直転職したきっかけは、とにかく今の場所から離れたい!でした。離れることが目的だったので、転職先はどこでもよかったのが結論です。ただ、私は養護教諭の資格があったので、この際その世界にとびこんでみよう!と転職しました。私の場合、転職をして養護教諭をやって見てよかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験がある方に質問です。どのような方法で転職をしましたか?わたしが知っているのは、ハローワーク、求人雑誌、看護師転職サイト会社、知り合いの紹介など…どの転職方法を使えば、良い転職先に出会えますか?教えて頂きたいです。

雑誌ハローワーク転職サイト

かなこ

内科, 外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース

42018/11/04

ゲイリー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

それぞれにメリットデメリットがあると思いますよ! ナースバンクは求人数が多いし担当者さんに色々希望を言えばそれをちゃんと踏まえて話をつけてくれたりもします。 求人情報誌は仲介機関とのやりとりはないので面倒ではないけど自分と病院一対一で交渉など進める必要があります。 看護師転職サイトは会社によって良し悪しの差が大きく、良い会社良い担当であればいいと思うのですが、最初要望を積極的に聞いてくれていても、決まらないとだんだん「全ての希望が通るところはないですからね〜」的な感じでごり押しされる可能性も…笑 あと病院側と繋がってて、入職後こっちが言った病院のマイナスイメージなどが筒抜けだったという体験談も聞くことはあります泣 知り合いの紹介は、その人の性格や人柄を自分がちゃんと知っていれば、自ずとその方が言う病院のイメージや現場の信憑性も増すと思うので、信頼度は高いのかなと思います!但しその人自身はやめたいと思ってて勧めてくるパターンだと若干怪しいですが笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職したことがある方に質問です。前の職場と同じ診療科に転職しましたか? 全く別の科や施設などを選ばれましたか?

施設転職

はるな

呼吸器科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 離職中

62018/11/03

いよ

内科, ママナース

転職経験があります。転職したのは、全く違う業種でした。でも新しい世界や価値観が見えてすごく勉強になりましたよ! 今また、科は違いますが、看護師に戻りました。転職してわかったのは、やはり看護師が好きだということでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から産業保健師になった方に質問です! まだまだ新人の看護師ですが、いずれ産業保健師になりたいと思っています。 転職された方は、何年目に転職しましたか? どのように就職先を見つけましたか? また、取得した資格や勉強したことなどがあれば教えてください。

産業保健師保健師勉強

せーこ

総合診療科

32018/09/25

しゅん

内科

友達に産業保健師さんがいます。聞いてみました。産業カウンセラーや心理カウンセラーの資格があるとよいみたいです。 また、産業カウンセラーにはさらにシニア産業カウンセラーの資格を取ることができ、メンタルヘルス専攻が役に立つそうです。もっていたら強い資格になるそうです。 しかし、現場はやはり、コミュニケーションスキルが1番重要視されるみたいなので、しっかり今のうちに患者様とコミュニケーションの能力をつけてみてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師6年しています。ずっと同じ職場・科に働いていてこのままずっとこの仕事を続けていくのだろうか…?と考えています。転職ではなく、看護師をやめようと思った事がある人・看護師をやめて実際違う仕事をしている方いらっしゃいますか?ぜひ、経験談を聞かせていただきたいです!

転職

ghana0312

呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科

32018/09/29

なな

内科, 総合診療科

看護師やめて、学校の保健室で養護教諭をしたことがあります。養護教諭の免許を持っているからできたことですが、看護師とはまるで違う職場ですごくきらくでしたよ。公務員だからお給料もちゃんとありました。ボーナスもありかいてきでしたよ。医療ではなく、教育の場にはなりましたが、新鮮でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度施設の看護師に転職します。 医療関係の人には施設の看護師について理解してもらえますが、 他の人には施設の看護師は看護師じゃないみたいなイメージがあるみたいです。 病院で働いてこそ資格が生かされるという風に言われます。 施設で働いている方は周りからどんなイメージを持たれていますか? 転職などしたときどういう風なことを言われましたか?

施設転職病院

たまご

小児科

42018/10/17

カンゴトーク編集部

ママナース, 病棟, 介護施設

小児科で施設ということは養護施設ですか? 私は介護施設に転職したんですが、医療関係じゃない人にはやっぱり病院で働かないと看護師じゃないみたいに言われました。。 もったいないとかも言われたりしましたねー でも、今はまわりも理解してくて、介護施設での看護師の大事さとかもちゃんと分かってくれるようになりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日勤めていた職場を退職し、地元のクリニックに就職しました。 以前の職場は嫌な人やお局様が多かったのですが、転職して3日目。今のところ嫌な人はいません。 まだ働いて数日なのでわからないこと見えていないことがあるでしょうが、今のところ転職活動に成功したのではないかと思います。 緊張というストレスはありますが、人間関係のストレスがないのは幸せですね!

お局退職クリニック

michiko

その他の科

22018/10/03

ghana0312

呼吸器科, 循環器科, 急性期, その他の科

入職してからでないと、職場環境・人間関係はわかりませんもんね!私も今の職場の、人間関係はとても良好です(*^_^*)!仕事内容以前に、人間関係のストレスが一番きついですよね。私も、職場を変えようかと思っているので…転職成功!うらやましいです(^O^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在大学内の保健室で看護師として勤務しています。日勤のみで、カレンダー通りでいいのですが、給与が低く、転職も考えています。しかし、子どもが1歳8ヶ月と小さく保育園からの呼び出しも少なくありません。パパはほぼ休めません。なので、他のママさんナースの方の働き方を知りたいです。やはり夜勤なし、パートの方が多いのでしょうか?

保育園パート子ども

りんご

その他の科, ママナース

42018/09/30

なな

内科, 総合診療科

私も学校の保健室で養護教諭としてはたらいたことがあります。業務は総合病院で働いていた時よりも、気持ちは楽でした。今は看護師としてはたらいていますが、友達から、学校の保健室で看護師として…と言われた時の時給は、レジ打ち並みでした。確かに、お給料は安かったですね。まだお子さんは小さいので保育園からの呼び出しが多いですよねー。午前中だけ、お昼ご飯の時間だけ、など、クリニックやデイサービスの募集もあります。フルで働きたい気持ちはよくわかります。けれど、呼び出しが多い間は、短時間で働く方が気持ちも楽かもしれませんね。 3歳以降になるとかなり、病気にもつよくなります。それまでしのぐしかないかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を迷っています。現在は大学病院で勤務していますが、地域のクリニックや病院、訪問などに転職経験のある方、転職のきっかけや転職してどうだったかをお聞きしたいです!

大学病院クリニック転職

Sakura

産科・婦人科

52018/09/25

しゅん

内科

私は転職経験があります。職場環境がわるく、いよいよ精神的な圧力がすごくなり、医療事故まで起こしかねない、と思ったからです。色々天秤にかけて、看護師免許なくなるより、やめたほうがいいじゃん!と思い切ることができ、転職しました。前職よりもお給料はやすいですが、転職してよかったです。辛くて潰されるより、環境を変えることは大事なんだなあと、改めて感じました。 もし、今の職場が自分のちからではどうしようもなくつらいなら、前向きに環境を変えることをお勧めします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

近いうちに転職する予定です。 お世話になった病棟にはお菓子をもっていこうと思います。 おすすのものとかありますか?

転職病棟

たまご

小児科

82018/09/16

ケーキ

その他の科

グラマシーニューヨークは美味しいし私の病院では人気です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在離職中で仕事をそろそろ復職したいと考えています。それと同時に妊活もしてましてこのような状況で何社かの転職サイトに相談したところ、妊活中は紹介は難しいと断られてしまいました。 妊活中で転職や復職された方いますか?

離職転職サイト復職

爽健美茶

その他の科

42018/09/26

kana

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科

妊活とは、ちょっと違うかもしれません。私の場合、就職の面接は何事もなく採用だったのですが、採用後に妊娠していることが判明。計算すると、出産のため2ヶ月しか働けないと。もちろん病院へ相談しました。部長さんが、それでも就職してほしい、落ち着いたら戻ってくるようにと言われ、その通りにしました。妊婦でも働けたことが嬉しかった反面、周りのスタッフに迷惑をかけた気持ちです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今までずっと二交代しか経験がなかったのですが、転職しようか探していていいなと思った職場が三交代でした。 日勤からの深夜がある、という話も聞いて、それはかなりきつそうだな…と思っています。 三交代で働いたことがある方、どのような感じか教えていただけませんか?

三交代二交代転職

たお

内科, 外科

42018/09/14

amons0802

急性期, その他の科

こんにちは。 私の病院は2交代と3交代両方やっています。日勤でほとんど時間で終わることがないので結局19時頃まで働き、家に帰りご飯たべてお風呂入って少し寝て、すぐ病院という感じで私は結構きついです。病院に日勤終わりそのまま泊まり、シャワーを浴びて仮眠されてる方もいらっしゃいます。慣れてしまえばなんとかという感じですが。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは自分の身を守るための損害賠償保険には入られていますか??以前は組織単位で看護協会の会員だったので、協会の保険に加入していました。今は個人のクリニックに転職し、看護協会からもぬけたので、保険に入っていないことが少し心配です。

看護協会保険クリニック

みゅう1315

産科・婦人科

22018/09/23

アクアナース

小児科

ぜひ、保険は自分を守る意味で加入した方がいいと思います。看護協会は、個人的にも入れると思いますよ。クリニックにいた時、入っている人いました。 私はクリニック時代は、民間の看護師保険に入ってました。 東京海上日動 損保ジャパン日動火災など、看護師保険あるみたいですよ(^^)

回答をもっと見る

263

話題のお悩み相談

看護・お仕事

成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。

ぽりん

12025/04/20

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。

回答をもっと見る

お金・給料

日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟

初任給三次救急急性期

なすなす

学生

12025/04/20

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。

採血新人正看護師

シモン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能

32025/04/20

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

150票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

472票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

505票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

523票・2025/04/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.